トップページphp
1001コメント312KB

携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/08/29 10:03ID:eN2403hF
au端末、i-mode端末、J-Phone端末、H"端末、ドットi端末、対応掲示板や
その他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。
0002nobodyさん02/08/29 13:12ID:???
質問がないのに「質問はここでしよう」とか言われても・・・
0003nobodyさん02/08/29 14:22ID:fndk6fgn
>>1 せめて各端末の公表されている仕様へリンク張ろうよ

i-mode端末
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/spec/index.html
au端末 EZweb
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/
J-PHONE端末 J-Sky
http://www.dp.j-phone.com/
H"端末
http://www.ddipocket.co.jp/download/opennet/i_makeonc.html
ドットi端末
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/doti/siyou/index.htm

これでいいか?
0004nobodyさん02/09/02 11:18ID:40g1U+Ky
au i対応の2ch風掲示板ってないの?
無料レンタルで。
0005nobodyさん02/09/02 11:33ID:sPpaaDl/
全キャリア対応でこれはイイ!ってBBSない?
http://specters.net/cgipon/
もけっこういいんだけど、削除作業が面倒&WAP2には対応してないという罠。
0006nobodyさん02/09/02 19:52ID:YU07jpA9
5のやついいねー。
レンタルだとよかったのに・・・
0007nobodyさん02/09/04 02:49ID:X5GIniHg
>>5
俺もそれ使った事あるよ。
WAP2.0用への改造は簡単。

elsif ($ua[0] eq 'UP.Browser') {
何行目かは分かりませんが検索するとこれが出てきます。
それをそのまま
elsif ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/ ) {
に書きかえるとちゃんと動きます。
(次世代はブラウザ名が違うので正常に振り分けられなかったってこと)


他の掲示板当たりたいなら
http://wap.ssi-n.com/pc/index.html
が凄く有名。
MBBSってヤツね。
0008nobodyさん02/09/04 02:51ID:X5GIniHg
↑書き忘れた。
俺が言ってたのはスレッド天国ってヤツね。
もう一つの掲示板は知らない。
0009nobodyさん02/09/04 15:20ID:???
どっかで携帯の位置情報を取って書き込む掲示板があった。スレッド掲示板じゃなかったけど。
0010nobodyさん02/09/04 17:16ID:IuW6jaVE
9のやつ見たことある。
どこかは知らんが・・・
0011nobodyさん02/09/14 01:49ID:???
>>9
掲示版じゃないが、こんなのならある
http://k.openspc2.org/pub/ < PC用
http://k.openspc2.org/aua/ < au WAP2用
http://k.openspc2.org/ja/ < J-Phone用


0012nobodyさん02/09/14 02:36ID:???
これはどう。
スレッドとツリー型とどちらもできるし、アップロードもできる。

http://p.wakatiai.com/cgi-bin/raib/s_mluf1/raib.cgi?md=mv
0013nobodyさん02/09/14 14:40ID:???
先週、自宅サーバでサーブレット使って中学校同窓生限定の名簿と
2ch 形掲示板作ったよ。PC からなら PC/i-mode/J-SKY 対応画像を
一度に貼り付けられるんで、いい感じのアルバムと近況報告場所になった。
いや、田舎なんで PC 持ってない奴多いから携帯電話対応必須だったん
だけどね。もうすぐ固定 IP が来るんで、時間があったら掲示板だけ
独立させて一般向けに改造しようかなぁとは考えているが。
0014nobodyさん02/09/14 14:45ID:???
やっぱ各社・各機種ごとの HTML と画像ファイル、データサイズ制限の対応が
かなり苦労したなー。先にここの人たちに協力してもらってデータベースでも
作ったほうが良いのかとも考えてるけど。
0015nobodyさん02/09/18 15:49ID:feK0KoD6
KDDIの携帯持ってないのでHDMLで作っても確認の方法はどうすればいいんでしょうか。
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017nobodyさん02/09/18 16:35ID:Xr5zsAYe
>>15
http://developer.openwave.com/ja/
ここで探すなり
0018nobodyさん02/09/19 16:42ID:IJ0KtDTA
UP.SDK 3.3.1をダウンロードしたなり。
だけどマニュアルとかメニューとか英語で訳がわからないなり。
0019 ◆AOHU.zVE 02/09/19 22:11ID:???
>>15
HDML->HTML変換仕様にあわせてつくれば?
0020 ◆AOHU.zVE 02/09/20 02:40ID:???
HTML->HDML変換の間違えでしたm(__)m
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con.html
0021nobodyさん02/09/20 10:20ID:VDYai1az
>20
素晴らしい、こんな機能があるのですか。
肝心のそのサービスはどうやって受けるんですか?
機能の説明しか載ってないような感じなんですが。
0022 ◆AOHU.zVE 02/09/20 11:07ID:???
>>21
普通にcontent-type: text/htmlを返して
HTMLをルールに従って出力するだけです。
0023nobodyさん02/09/20 15:30ID:VDYai1az
じゃ結局auとかでも普通のhtmlで書かれたサイトは見れるんですか?
0024 ◆AOHU.zVE 02/09/20 15:56ID:???
とりあえず仕様読んで、適当に書いてみて
AUショップ行って動作確認してきたら?
0025nobodyさん02/09/20 17:16ID:???
DoCoMo用に作った小さなHTMLページなら大抵は問題無くみれるよ。
ていうかAUはXHTML(WAP2)端末に移行済みでHDML(WAP1)端末は
もう出してないから、今さら専用のHDMLページを書き下ろすのも
無駄なような。
0026nobodyさん02/09/20 17:49ID:???
simpleでヨシ
http://www.momoco.tv
0027nobodyさん02/09/20 17:57ID:???
23>>
次世代ではHTMLなどの読みこみは可能です。
それ以前のものだと、EZサーバでHTMLがHDMLに変換されて端末に届くのですが…

なにかと不都合がたくさんあります。
取り敢えず、「送信」が出来ません。
だからHTMLで掲示板とかそうゆうのは全部不可です。
0028nobodyさん02/09/20 18:00ID:???
25>>
まだ次世代より、それ以前の携帯が多いのでHDMLは必要だと思います。

困った事に次世代とそれ以前ではかなり内容が違うんですよね…
早い話が互換性悪いんです。
0029 ◆AOHU.zVE 02/09/20 18:04ID:???
27>>
「送信」ができないというのはformが(submitが)機能しない
って話しでしょうか?
HTML->HDML変換仕様に基づいてサイト構築しましたけど
問題なかったですよ?

0030 ◆AOHU.zVE 02/09/20 18:08ID:???
>>28
AUの互換性は最悪っすね
同じ時期に出た端末間でも動きがちがうんで
片方動いたとおもうともう片方が。。。ってのが
いろいろあって泣かされました。
EzGet周りの動作もおかしいしい気がする
0031nobodyさん02/09/20 18:15ID:???
>>29
あれ、ごめんなさい。
実は自分HDMLでしか掲示板作った事なかったんです。

で、今までHTMLの掲示板は送信できなかった(?)ような気がしたから、
送信出来ない。ってずっと思いこんでました。。

>>30
EZgetあたりでは落としたデータのタイトルが変になる(有効にならない?)事があってとっても困っております(次世代機)
と言ってもPSmで作った着メロにしか使った事ないんですが。
バグはPSm側にあるのかどうかも分からない日々です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています