トップページphp
1001コメント312KB

携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん02/08/29 10:03ID:eN2403hF
au端末、i-mode端末、J-Phone端末、H"端末、ドットi端末、対応掲示板や
その他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。
0002nobodyさん02/08/29 13:12ID:???
質問がないのに「質問はここでしよう」とか言われても・・・
0003nobodyさん02/08/29 14:22ID:fndk6fgn
>>1 せめて各端末の公表されている仕様へリンク張ろうよ

i-mode端末
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/spec/index.html
au端末 EZweb
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/
J-PHONE端末 J-Sky
http://www.dp.j-phone.com/
H"端末
http://www.ddipocket.co.jp/download/opennet/i_makeonc.html
ドットi端末
http://www.yozan.co.jp/asteltokyo/doti/siyou/index.htm

これでいいか?
0004nobodyさん02/09/02 11:18ID:40g1U+Ky
au i対応の2ch風掲示板ってないの?
無料レンタルで。
0005nobodyさん02/09/02 11:33ID:sPpaaDl/
全キャリア対応でこれはイイ!ってBBSない?
http://specters.net/cgipon/
もけっこういいんだけど、削除作業が面倒&WAP2には対応してないという罠。
0006nobodyさん02/09/02 19:52ID:YU07jpA9
5のやついいねー。
レンタルだとよかったのに・・・
0007nobodyさん02/09/04 02:49ID:X5GIniHg
>>5
俺もそれ使った事あるよ。
WAP2.0用への改造は簡単。

elsif ($ua[0] eq 'UP.Browser') {
何行目かは分かりませんが検索するとこれが出てきます。
それをそのまま
elsif ($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /UP.Browser/ ) {
に書きかえるとちゃんと動きます。
(次世代はブラウザ名が違うので正常に振り分けられなかったってこと)


他の掲示板当たりたいなら
http://wap.ssi-n.com/pc/index.html
が凄く有名。
MBBSってヤツね。
0008nobodyさん02/09/04 02:51ID:X5GIniHg
↑書き忘れた。
俺が言ってたのはスレッド天国ってヤツね。
もう一つの掲示板は知らない。
0009nobodyさん02/09/04 15:20ID:???
どっかで携帯の位置情報を取って書き込む掲示板があった。スレッド掲示板じゃなかったけど。
0010nobodyさん02/09/04 17:16ID:IuW6jaVE
9のやつ見たことある。
どこかは知らんが・・・
0011nobodyさん02/09/14 01:49ID:???
>>9
掲示版じゃないが、こんなのならある
http://k.openspc2.org/pub/ < PC用
http://k.openspc2.org/aua/ < au WAP2用
http://k.openspc2.org/ja/ < J-Phone用


0012nobodyさん02/09/14 02:36ID:???
これはどう。
スレッドとツリー型とどちらもできるし、アップロードもできる。

http://p.wakatiai.com/cgi-bin/raib/s_mluf1/raib.cgi?md=mv
0013nobodyさん02/09/14 14:40ID:???
先週、自宅サーバでサーブレット使って中学校同窓生限定の名簿と
2ch 形掲示板作ったよ。PC からなら PC/i-mode/J-SKY 対応画像を
一度に貼り付けられるんで、いい感じのアルバムと近況報告場所になった。
いや、田舎なんで PC 持ってない奴多いから携帯電話対応必須だったん
だけどね。もうすぐ固定 IP が来るんで、時間があったら掲示板だけ
独立させて一般向けに改造しようかなぁとは考えているが。
0014nobodyさん02/09/14 14:45ID:???
やっぱ各社・各機種ごとの HTML と画像ファイル、データサイズ制限の対応が
かなり苦労したなー。先にここの人たちに協力してもらってデータベースでも
作ったほうが良いのかとも考えてるけど。
0015nobodyさん02/09/18 15:49ID:feK0KoD6
KDDIの携帯持ってないのでHDMLで作っても確認の方法はどうすればいいんでしょうか。
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017nobodyさん02/09/18 16:35ID:Xr5zsAYe
>>15
http://developer.openwave.com/ja/
ここで探すなり
0018nobodyさん02/09/19 16:42ID:IJ0KtDTA
UP.SDK 3.3.1をダウンロードしたなり。
だけどマニュアルとかメニューとか英語で訳がわからないなり。
0019 ◆AOHU.zVE 02/09/19 22:11ID:???
>>15
HDML->HTML変換仕様にあわせてつくれば?
0020 ◆AOHU.zVE 02/09/20 02:40ID:???
HTML->HDML変換の間違えでしたm(__)m
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/html_con.html
0021nobodyさん02/09/20 10:20ID:VDYai1az
>20
素晴らしい、こんな機能があるのですか。
肝心のそのサービスはどうやって受けるんですか?
機能の説明しか載ってないような感じなんですが。
0022 ◆AOHU.zVE 02/09/20 11:07ID:???
>>21
普通にcontent-type: text/htmlを返して
HTMLをルールに従って出力するだけです。
0023nobodyさん02/09/20 15:30ID:VDYai1az
じゃ結局auとかでも普通のhtmlで書かれたサイトは見れるんですか?
0024 ◆AOHU.zVE 02/09/20 15:56ID:???
とりあえず仕様読んで、適当に書いてみて
AUショップ行って動作確認してきたら?
0025nobodyさん02/09/20 17:16ID:???
DoCoMo用に作った小さなHTMLページなら大抵は問題無くみれるよ。
ていうかAUはXHTML(WAP2)端末に移行済みでHDML(WAP1)端末は
もう出してないから、今さら専用のHDMLページを書き下ろすのも
無駄なような。
0026nobodyさん02/09/20 17:49ID:???
simpleでヨシ
http://www.momoco.tv
0027nobodyさん02/09/20 17:57ID:???
23>>
次世代ではHTMLなどの読みこみは可能です。
それ以前のものだと、EZサーバでHTMLがHDMLに変換されて端末に届くのですが…

なにかと不都合がたくさんあります。
取り敢えず、「送信」が出来ません。
だからHTMLで掲示板とかそうゆうのは全部不可です。
0028nobodyさん02/09/20 18:00ID:???
25>>
まだ次世代より、それ以前の携帯が多いのでHDMLは必要だと思います。

困った事に次世代とそれ以前ではかなり内容が違うんですよね…
早い話が互換性悪いんです。
0029 ◆AOHU.zVE 02/09/20 18:04ID:???
27>>
「送信」ができないというのはformが(submitが)機能しない
って話しでしょうか?
HTML->HDML変換仕様に基づいてサイト構築しましたけど
問題なかったですよ?

0030 ◆AOHU.zVE 02/09/20 18:08ID:???
>>28
AUの互換性は最悪っすね
同じ時期に出た端末間でも動きがちがうんで
片方動いたとおもうともう片方が。。。ってのが
いろいろあって泣かされました。
EzGet周りの動作もおかしいしい気がする
0031nobodyさん02/09/20 18:15ID:???
>>29
あれ、ごめんなさい。
実は自分HDMLでしか掲示板作った事なかったんです。

で、今までHTMLの掲示板は送信できなかった(?)ような気がしたから、
送信出来ない。ってずっと思いこんでました。。

>>30
EZgetあたりでは落としたデータのタイトルが変になる(有効にならない?)事があってとっても困っております(次世代機)
と言ってもPSmで作った着メロにしか使った事ないんですが。
バグはPSm側にあるのかどうかも分からない日々です
0032nobodyさん02/09/20 19:47ID:???
>>31
今はかなり完全に近い形で変換されるみたいだね。
ただ、どのUP.LinkGatewayを通したかによって色々と変換できたり
出来なかったりコンパイルエラー出したりするらしいので完全には信用出来んが。
0033nobodyさん02/09/20 19:56ID:???
HDMLは板違いだろ

EZweb対応サイト管理者の溜まり場その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1021898610/l50
0034nobodyさん02/09/20 20:08ID:???
>>32
EZ以外にもサイトやってるんですか?
俺はEZ専用で作っているから、HDMLしか使わないので変換はあまり気になりません。

次世代機のHDMLはWML1.3に変換されて端末に届くけど、その辺の互換性はどうやらほぼ完璧みたいですし。

あ、以前に少しだけi用などもやってみましたが、
その時はCGIで完全に出力コードを分離してましたんでやっぱ変換は気にした事ありません。


UP.LinkGatewayによって変換の仕様が違うってのは初耳でした。
覚えておきまする。
0035nobodyさん02/09/20 20:18ID:???
>>33
ごめん、あれクソスレみたいだった。。
それにweb製作版はまともにプログラムの話が出来ないので…

変換とか送信もまぁ、一応掲示板の話(?)みたいな感じなんで許してやって下さいな。
00363202/09/20 20:49ID:???
>>34
俺も出力分けてるからサーバ上での変換についてはよくわかんない。
というか、どんな変換されるかわかんないからログとかの共通部は
スクリプト内で変換してHDMLに埋め込んで出してる。
ごく一部のタグや文字を変換して、問題があるものは除去してるだけ
だけどね。
出力イメージが確定してる分、自前で変換した方が気が楽だし…

エラーとかどうでもいいのはそのままHTMLで出しちゃってるけど(w
0037nobodyさん02/09/20 22:20ID:TArup5Ll
携帯向けすれをほかに探せなかったのでここにかきまつ。

えと、着メロ、壁紙DLサイトを作ろうとしているんだけど
これって芋対応版だけでJポンとauにも対応できるのかな?

それぞれDLって仕様違う?誰か知っている人、参考サイトなどあったら教えていただけると嬉しいでつ・・・
0038nobodyさん02/09/20 22:59ID:???
>>36
結局振り分け程度のプログラムが作れれば変換は必要ないみたいですね。
もし、自分が全対応の掲示板などを作るとしたら、
ログから読み出して出力する時にそれぞれに対応するコードに変換するかな。

>>37
自分はEZしか詳しくないのですが、
EZならEZgetってCGIがありますよ。もちろんEZ専用です。
ダウンロードの仕様も違うと思います。
それぞれメディアファイル(メロとか)のデータ形式も違うので別々に作らねばなりません。

それと、ここまで書いてきた通り、表示されるコード(HTMLとか)もキャリアによって違う(特にEZ)ので、
ページその物をCGIで別々に出力しないとキャリア間の互換性がとても悪いです。

一つのサイトと言うより、ミラーを作ってキャリアによってそれを振り分けるってほうが良いと思いますよ。

ドコかで落とした掲示板だけを共通にするとか、そう言った感じで。
0039nobodyさん02/09/20 23:04ID:???
漢ならez/i/j/は振り分け
あと3年もすれば初期の端末が壊れるとともにHDMLが氏んでくれるはず
0040nobodyさん02/09/20 23:13ID:???
>>39
3年も待つんですか!w

WAPがまだ安定してないのでHDMLが消えてもWMLがしぶとく生き残る事もまだ考えられますね。
いくらWAPがXHTML Mobile Profileを標準言語としても、EZはWMLで落ちついた感がありますし。
それに実際AUのHPではXHTML-basicを進めていますし…。

おそらく結果的にはXHTML Mobile ProfileとWMLの両方がきちんとサポートされる形にはなると思うので開発者にとってはやりやすいですよね。
0041nobodyさん02/09/21 00:37ID:???
>>40
WML?実装されてるブラウザ的に言って、WMLとは程遠いような…
HDMLの互換であったWML、今や芋で言うFOMA状態
結果的にHDML/XHTMLかと
>>38
EZget≠CGI。こういう香具師ほど既成駄CGI使ってそう(w
0042nobodyさん02/09/21 01:47ID:???
>>40
>WMLとは程遠いような
あまり知られていませんが、現在の次世代の標準言語。実は、WMLなんですよね。

>HDMLの互換であったWML
WMLの互換であったHDMLの間違いかと…

>結果的にHDML/XHTMLかと
XHTMLはファミリー名で話すのが普通だと思うのですが。。。
いまWAPで現実に使えるXHTMLはXHTML basicとXHTML Mobile Profileですな。
XHTML basicのほうはもう計画中止で廃止宣言されてます(AUは勧めていますが)
HDMLは事実上スデに廃止されてるんですよ…。けっこう便利だったのに残念です。

確かにEZgetはサービス名ですけど、CGI名でEZgetと言うのは一般的ですよ。

00434202/09/21 02:51ID:???
う〜ん。なんか書き足りない気がしたので、正確に説明します。
WAPは複雑なので簡単に説明しても難しいと思いますから…
長文です。

実は、EZ(WAP2.0)ではXHTML basicを読み込もと言う表現は正しくありません。
AUがあたかもXHTML basicを読み込めると言うように書いてるのは、WMLの事です。
それはどうゆう事か。

以前にWAPは、WAP2.0の標準言語として、WML2.0と発表しました。
では、WML2.0の内容はどういったものか。
WML2.0の定義は、XHTML basicのそっくりそのままの仕様をコピーしたものと、
WML1.3の言語を合体させて、それを一つの言語にして新しく作ってしまったんです。
だから、よくWAP2.0はXHTML basicとWMLを混ぜて使えると言う人が居ますが、
正確に言えばその混ざった物がWML2.0と言う一つの言語なんです。

00444202/09/21 02:51ID:???
XHTML basicが廃止になったって言うのは、急にWAPが方針を変えたからです。
WAPは突然WAP2.0の標準言語はXHTML Mobile Profileにする。と、切り替えました。
だから、当然WMLの廃止であり、事実上WAPは互換性のためにWMLを使えるようにしてるだけだから、あまり使うな。
みたいな発表をしています。
元々XHTML basicと全く同じ物がWML2.0の中に定義されてただけだから、やっぱりXHTML basicも廃止です。


HDMLは今さら語る必要もありません。
廃止宣言が出された上に、すでに次世代機では読み込めなくなっているのですから、>>39の言うように、
4**シリーズなどを使う人が居なくなると同じに消えるでしょう。
ただ、HDMLはWAPの物ではなく、openwaveの物ですから、
この会社の方針によってドコでまたHDMLが現れるのかは検討がつきません。


しかし、WMLが読み込めなくなる事は当分ありません。
WMLは、WAPの唯一の言語であり、この言語の標準化に向けて何年も進めてきたからです。
まさか、自分の所の製品の元標準言語をイキナリ読み込めなくする事は非常に考えにくいです。


EZとは、ほぼ100%WAPそのままであるから、やっぱり上の方式はくつがえせないと思います。

とまぁ、長くなったけどそんな訳ですんで
0045nobodyさん02/09/24 09:32ID:CH/bRBiB
25 :nobodyさん :02/09/20 17:16 ID:???
DoCoMo用に作った小さなHTMLページなら大抵は問題無くみれるよ。

ということらしいですが、この掲示板はauでは見れないそうです。
http://www.apupu.net/pc/hp/cgiichiba/bbs/apupubbs.zip
どうしてですか?この状態で見れないらしいのでわざわざHDML用ルーチンを加えようとしているのですが・・・。
0046nobodyさん02/09/24 09:55ID:???
>25 :nobodyさん :02/09/20 17:16 ID:???
>DoCoMo用に作った小さなHTMLページなら大抵は問題無くみれるよ。

>27 :nobodyさん :02/09/20 17:57 ID:???
>23>>
>次世代ではHTMLなどの読みこみは可能です。
>それ以前のものだと、EZサーバでHTMLがHDMLに変換されて端末に届くのですが…

>なにかと不都合がたくさんあります。
>取り敢えず、「送信」が出来ません。
>だからHTMLで掲示板とかそうゆうのは全部不可です。

>29 : ◆AOHU.zVE :02/09/20 18:04 ID:???
>27>>
>「送信」ができないというのはformが(submitが)機能しない
>って話しでしょうか?
>HTML->HDML変換仕様に基づいてサイト構築しましたけど
>問題なかったですよ?

>>45
こんな所だな。
取り敢えず旧世代EZにHTML読み込ませるのは無理がある。
わざわざHDML加えてください。

配布するくらいの掲示板て、キャリアによって出力文字を変えて当然だと思うが。
と言うかこの掲示板ショボすぎ。
悪い事は言わないからやめときなさい。
しかもこんなperlで2000円も取ろうとしてるなんてとんでもない子供だましだ。
0047nobodyさん02/09/24 10:40ID:???
>>45
自分で作ったんですか?
しっかり見てないけどdataはログですよね?(違ったらごめんなさい)
なんで実行ファイルにしてるのか謎です。

ここだけの話、あので金の事口にするのはやめた方が良いかもしれませんよ。

このスレの頭の方にいろいろと携帯関連のCGIがあるのでそちらを見て参考にしてみては?
0048nobodyさん02/09/24 11:21ID:???
>>45
キャッシュコントロールの最後の/が変換の邪魔してそう。metaタグ外してみ?
キャラセットやキャッシュコントロールはHTMLに書かなくても
CGIならHTTPヘッダで出せるし。
と言うよりHTMLに書くのは携帯系ではパケットの無駄。
あと怪しいのは!:<hr>くらいか。

>>47
ログの拡張子をcgi等にすることでURL直打ちで覗けなくしてるのは
別に珍しい事じゃないよ。
パーミッション666ならどうやったって実行出来無いしね。
403エラー出るだけ。
0049nobodyさん02/09/24 14:30ID:???
掲示板へようこそ
名前:<input type="text"></input>
---------------------------------
これをHDMLにしようと
<DISPLAY>掲示板へようこそ</DISPLAY>
<ENTRY KEY="NAME" EMPTYOK="TRUE">名前:</ENTRY>
と書いたんですけど名前の入力フィールドが出てきません。
何がいけないですか。
au対応の掲示板を見てるといちいち投稿内容閲覧モードと
投稿画面とか分けているのが多いんですけど普通の掲示板みたいに一緒にすることはできないんですか。
0050nobodyさん02/09/24 14:49ID:VlhttoZW
>>49
こんな感じか?

<hdml version=3.0 markable=true ttl=1>
<display name=youkoso>掲示板へようこそ<br>
<a task=go dest=#name>名前:</a><br>
<a task=go dest="hoge.cgi?name=\$name">[送信]</a>
</display>
<entry name=name key=name><action type=accept task=go dest=#youkoso>名前入力</entry>
</hdml>

aなりceなりでnameフィールドに飛ばさないと。
0051nobodyさん02/09/24 14:53ID:???
入力フォームを他と一緒に表示することは出来ない…はず。
少なくとも俺は知らん。
0052nobodyさん02/09/24 15:38ID:???
>>50
HDMLってのはね、一つの画面でイロイロ入力できないんだよ。
カードの種類を分けて使わなければならない…

まず、CGIで出力するヘッダーね。>>
print "Content-type: text/x-hdml;charset=Shift_JIS\n\n";

で、perlの記述は書かないけど、出力する文字列を書きます>>
<HDML VERSION=3.0 MARKABLE=TRUE TTL=0>※HDMLデッキの生成
<DISPLAY NAME=page1> ※ディスプレイカード生成。このカードは表示とリンクにしか使えません。
なんかのコメント
<A TASK="GO" DEST="#page2" LABEL="進む">進む</a>※これが入力画面へのリンク
</DISPLAY> ※ディスプレイカードを閉じる。

<ENTRY NAME=page2 KEY=name FORMAT=*M>※エントリーカードは入力専用
名前入力 ※好きなコメントを書く
<ACTION TYPE=ACCEPT TASK=GO DEST="$cgi_file?name=$(name:esc)" LABEL="送信">
</ENTRY> ※エントリーカードを閉じる

</hdml>

次に説明書く。
0053nobodyさん02/09/24 15:48ID:???
実は
>>49はこう書いていましたが、ほぼ正解です。

<DISPLAY>掲示板へようこそ</DISPLAY>
<ENTRY KEY="NAME" EMPTYOK="TRUE">名前:</ENTRY>


ただ、HDMLはカードごとに別のページになるので、リンクしなくてはなりません。
カード単位でリンクさせるには、カードに名前を付けなければ指定する事が出来ないです。


で、エントリーカードを生成する時は実際にには最低限こう記述しなければならない。
<ENTRY NAME=page2 KEY=name FORMAT=*M>
と書く。

NAME=page2は、カードの名前。
KEY=nameは、入力された文字列が、nameと言う変数に格納される。

実際にHDMLは変数をかなり自由に操作する事が出来る。
注意点はHDMLの変数も「$文字」って書式だから、CGI内部で、CGIの変数かHDMLの変数か気を付ける。

FORMAT=*Mは、アクセス者に全ての文字列の入力させる許可です。
他には半角英数字だけどか、入力可能な文字数の指定とかイロイロできます。

んでゆっくりとまた次に。
0054nobodyさん02/09/24 15:57ID:???
<ACTION TYPE=ACCEPT TASK=GO DEST="$cgi_file?name=$(name:esc)" LABEL="送信">

んで、これがエントリーカードの中の送信リンクを指定している場所です。

TYPE=ACCEPTは、標準ボタン(ソフトキーと言います)で動作しますよ。と言う意味。
ソフトキーはEZ特有のボタンなのでEZを持っていない人は理解しにくいです。

TASK=GOは、単純にリンクアクションを定義するものです。

DEST="$cgi_file?name=$(name:esc)"の、
DESTは、リンク先の指定です。

$cgi_fileは、普通にperlの変数ですので気になさらないように。ファイル名が入っています。

name=$(name:esc)は、
上のレスでHDMLの変数「$name」に送信内容が入ってるって言いましたよね?
なぜ、$(name:esc)と書くかと言うと、escは変数をエンコードさせる。と言う意味です。
こう書けば、変数「$name」がエンコードされた状態になります。


上記までを見て分かると思いますが、これがGET送信です。
0055nobodyさん02/09/24 16:05ID:???
話をディスプレイカードに移します。

HDMLでは、一番上に書いたカードがデフォルトで読み込まれます。
もう細かい説明はいらないと思うので一気に書きますと、

<DISPLAY NAME=page1>
なんかのコメント
<A TASK="GO" DEST="#page2" LABEL="進む">進む</a>
</DISPLAY>


<A TASK="GO" DEST="#page2" LABEL="進む">進む</a>
この部分がエントリーカードへのリンク部分です。

さっきDESTはリンク先の指定と言いましたが、
DEST="#page2"
つまり、page2と言う名前のカードに飛ぶように指示しています。
カード間ジャンプは#をつけて書きます。

もちろん、カード間ジャンプは読みこむ事無く一瞬で移動できます(スデに読みこまれているので)

とまぁ、こんな所でしょうか?

終わりです。
0056nobodyさん02/09/24 16:10ID:???
一応付け加えておきます。

変数の処理は普通「ノーディスプレイカード」というのを使うので、上のはある意味省略記述です。
正常には動きますが。
もっと細かいHDML内変数処理をきっちとやるなら
ノーディスプレイカードで、1回処理して、そのままノーディスプレイカードで送ってしまうのがベストです
0057nobodyさん02/09/24 16:12ID:???
と言うか
>>50
は、ちゃんとカード分けてましたね…
ごめんなさい。
00584902/09/24 16:42ID:???
ご丁寧にありがとうございます。
だいたいわかりました。
いちいちカードで操作画面を分けなきゃいけないのは非常に不便な気がしますね。
スクリプトを作る側もユーザーも不便だと思うんですがどうなんでしょう。
HDMLはカードで分けてリンク出来るのが長所だとか書いてありましたが別に必要ない気が。
掲示板で言うと一気に名前とかメールとかメッセージ入れられた方が楽だと思うのに。
htmlで十分だと思うし変数とか使いたいなら携帯端末をjavascriptに対応させりゃぁいいのになと思います。
0059nobodyさん02/09/24 16:49ID:???
>>49
実際にEZを使い続けるとHDMLの良さがわかります。

ただ、記述の面では不慣れな人にはめんどくさいのも事実です。
でも、上達してくるとHDMLだけでもプログラムを思わせるかのようなコンテンツが作れます。
(けっしてプログラムではないけど)
CGIと連携するとなお素晴らしいです。

しかし最近はDOKOMOとかjavaが使えるようになってきたのでHDMLの良さが半減した気も…
俺はHDML作る時、javaスクリプトをいじってるのと同じレベルくらいで考えてますヨ。
まぁjavaスクリプトの方が高度ですが…
0060nobodyさん02/09/25 00:01ID:???
高度なら寧ろVBS(w
0061nobodyさん02/09/25 14:53ID:???
つーか現実的に考えて携帯でhtmlやjavascript動かす方が強引だな…
0062404.HDML ◆wmlf.EXE 02/09/26 07:58ID:???
 楽 し そ う っ ス ね 。









記念下記子
0063nobodyさん02/09/27 01:12ID:???
携帯(特にJ-PHONE)から画像アップできる「無料の」掲示板って、この世に存在しますか!?
やたら探したのですが見つかりませんでした…。
0064nobodyさん02/09/27 02:57ID:???
ん〜。
携帯は、アップローダーが使えないですからね。。

となってくると、メールです。
メールでどっかのPOPに送ってCGIがそれを持ってくる。

そこら辺はライブラリだのモジュールだの出まわってますから簡単に自分で作れると思いますよ。
0065PuLs ◆MZeyPuLs 02/09/27 08:00ID:aehlmmYV
>>63-64
ほいっす
でもレンタルはどちらも重たいよ。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=KantiBBS&P=7

写メール掲示板CGI『Picchabo』
http://www.kemokemo.com/products/picchabo/index.html

imgboardはサーバー立てて対応するようだね。
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/index.html
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/room01/imgboard_ftp.cgi
0066nobodyさん02/09/27 13:58ID:???
i-mode が対応してる画像って GIF しかないのなか? JPEG が表示できると
ありがたいんだけど。
0067nobodyさん02/09/27 14:48ID:???
携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう

1 :nobodyさん :02/08/29 10:03 ID:eN2403hF
au端末、i-mode端末、J-Phone端末、H"端末、ドットi端末、対応掲示板や
その他の動的WEBコンテンツの質問はここでして下さい。

読めるよな?>>66
0068nobodyさん02/09/27 16:23ID:???
>>67
だから画像うpろーだ付きの掲示板を携帯対応してんだってば。
0069nobodyさん02/09/27 22:02ID:???
64 :nobodyさん :02/09/27 02:57 ID:???
ん〜。
携帯は、アップローダーが使えないですからね。。

読めるよね?>>68

しかも微妙に意味が分からんし。
0070nobodyさん02/09/28 01:59ID:???
ただいま画像アプ機能付き 2ch 型掲示板が動いています。掲示板自体は携帯電話
対応ですが、アプは PC からしか出来ません (普通の書き込み/閲覧は携帯から
でもできる)。しかも携帯電話からも閲覧できる形で画像を貼り付けるには、PC
用標準画像、i-mode 用の縮小 GIF ファイル、J-SKY/ezweb 用の縮小 JPEG
ファイルの 3 枚を、書き込む人に用意してもらわなければいけません。

鯖側で PC 用の JPEG 画像から J-SKY/ezweb 用縮小 JPEG 画像を自動生成
するのは出来そうです。フォーマットの変換も JPEG→PNG へなら何とかなり
そうです。そこで、i-mode が対応しているのが GIF Only かどうかが問題に
なるわけですが、あいにく Docomo の携帯は持っておりませんし、周囲で
使っている人の機種も限られています。

これが出来上がったら sendmail ⇔ HTTP POST ゲートウェイを作ってデジカメ
付き携帯からの写真付き書き込みも出来るようにしようと思っていますが、どの
道同じ問題に当たると思います。

>>69 これであなたの頭でも理解できるようになりましたか?
00716702/09/28 05:53ID:???
>>66,>>68
日本語を学習し直せとは言わんから、せめて書き込む前に内容の確認ぐらいは行って下さい。おながいします。
0072nobodyさん02/09/28 07:59ID:???
思った事。
>>64で、CGIがPOPからメールと画像を取ってくる。
って書いたけど、DOKOMOって添付メールすらまともに対応してない事を思い出すた。
0073nobodyさん02/09/28 11:37ID:???
>>71
話の経緯や検討事項をまとめると >>70 みたいに長くなるんで、聞きたい要点だけ
まとめたんだが。
0074nobodyさん02/09/28 13:26ID:???
>>70
の言ってる事は、携帯からアップはsendmailメールを使うという事か?

俺はEZしか知らんが、EZは全部読み込めるよ。
実機では読み込めないけど、EZサーバで勝手に機種が読み込める形式に変換されて届く。


そんなのより、まともに添付メールも出来ないDOKOMOはどうなりますか?
と言う疑問に誰か答えて下さい。
0075nobodyさん02/09/28 13:59ID:???
>>74
> の言ってる事は、携帯からアップはsendmailメールを使うという事か?
そう、たとえば携帯で写真とって bbs1@hoge.net 宛てに送ると、sendmail の
エイリアスでシェル (+ゲートウェイ) が起動されて、ローカルホストの特定の
URI に multipart/form-data で POST するような。まだ漠然と考えてるだけで
実際に出来そうか検証してないけどね。
0076nobodyさん02/09/28 15:01ID:???
>>75
そうか。
でもsendmailとか、よく知らないのだけど、そんなに自由にいじれるもんなんですか?
もしや自鯖ですか?
0077nobodyさん02/09/30 14:18ID:???
なんか最近iとjでもEZで言うサブスクライバIDが取得できるようになったって聞いたけど、
EZのそれと同じような感覚で使えるのかな?
0078nobodyさん02/09/30 19:07ID:WGc6eTY1
>>77
詳しく教えてけろ
0079nobodyさん02/09/30 19:08ID:???
>>76
その自宅鯖が今朝死んだよ。金の絡んだサービスしてなくてよかった。
008076+7702/09/30 21:02ID:???
>>78
俺もよく知らないんですが。。。
最近iやjもブラウザ変わったらしいですね。
その新ブラウザだとEZで言う所のサブスクライバIDと同じ物が取得できるみたいです。
それ以前のブラウザでは、公式サイトのみ取得が許されていたとかなんとか。

それ以上の事は、EZしかいじらない人なので全然知らないんですが…。


>>79
御愁傷様です。
やっぱ自鯖は良いですね。
俺とかだと、自分のPOPアカウント使う(それをCGIで取りに行く)しか道はないですもん。
0081nobodyさん02/10/03 03:31ID:8RD5c6z9
PHP萌え
http://php.s3.to/
http://p4k.net/
0082nobodyさん02/10/03 03:37ID:???
ほう。。。

なんとなくだけど、新しい気分。
0083nobodyさん02/10/03 13:33ID:???
書き込んだら機種がわかるやつありませんか?
0084nobodyさん02/10/03 14:53ID:???
>>83
どのキャリアでも端末の種類を示す環境変数を持ってるはず。

画像アップローダの話だけど、Jの5xシリーズなら<input type="file">が使えるよ。
画像でもメロディでも動画でも送ることができる。
0085nobodyさん02/10/09 11:22ID:???
SKINとかでカスタマイズできるところありませんか?
0086nobodyさん02/10/10 14:32ID:tzPFZ9kz
各種対応サイトを作ろうと思ってたんだけど
やっぱずべての機種に対応するのは無理。

ということで、シェアの多いものを筆頭に作ることにしようと思ったんだけど。
今の世の中の、携帯の機種だとかメーカーだとかのシェアって
どんくらいになっているのかわかりませんかのう・・・

というか、検索したんだけどキーワードが悪いのか見つからなかった。
どこか良いサイト(各機種・メーカーのシェアが乗っている)ないですかのう・・・?

教えて訓ですんません。
0087nobodyさん02/10/10 16:50ID:CPTbPOqV
>>86
たぶんここはもう見たと思うけど一応「携帯電話 シェア」で検索しました。
http://www.odysseus.co.jp/~meyer/k-tai/
どうも、機種別のシェアは販売されている情報しかないような感じだね。
全てのサイトをチェックしたわけではないけど、いくつか見た限りではそんな印象。

まあ、ドコモならN、JならSH、auならCAあたりをターゲットにしておけば
それほど間違いはないのでは。
0088nobodyさん02/10/16 23:29ID:YIcW4FL9
ここのスレが適切かわかりませんが、
アクセスが、PCからか、i-modeからかを判断するのにもっとも優れた方法はなんでしょうか?

1.REMOTE_HOST が、 .docomo.ne.jp で終わる。
2.USER_AGENT が、 DoCoMo から始まる。

2だとPCから楽に偽造できそうなので、1が適切かと思ったんですが、
その他にどんなやり方をしてますでしょうか?
0089nobodyさん02/10/17 03:18ID:???
両方使えば?
どーせ相手の偽装を100%止める方法はないんだし。
0090あぼーんNGNG
あぼーん
0091hmk02/10/17 12:25ID:JlKs0IJI
>>86
http://www.tca.or.jp/ 社団法人電気通信事業者協会
0092nobodyさん02/10/21 14:11ID:3C4sxb5n
>>88
3. .htaccess に許可するホスト名を書く。(1とたいして変わらんけど)
0093nobodyさん02/10/21 14:22ID:3C4sxb5n
J-SH51_a って J-SH51 のファーム書き換え版なのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか。
前者へ sendmailサーバからメールを送ると文字化けするので困る。
0094nobodyさん02/10/22 00:44ID:???
>>75
漏れもコレと同じやつ作ろうとしてる。
どこにでもあるサービスっぽいが
PCからだと一覧で見れる掲示板って無いものね。
携帯みたいにチマチマみてられるかっての。
あと、画像減色圧縮機能もつけたい。これならサイズオーバーも安心。
0095nobodyさん02/10/27 19:11ID:OJFTNtb3
>>94
できたらぜひ教えてください。
0096nobodyさん02/10/27 23:36ID:???
>>95
でも自鯖立てないと無理だよ。
/.forward
を使ってなんとかするつもり。
0097nobodyさん02/10/29 18:28ID:hQCJgW3s
携帯からのアクセスをホスト名で振り分けることにしました。
i-mode docomo.ne.jp
AU ezweb.ne.jp
というのはわかったんですが、その他の携帯端末からはどのようになるんでしょうか?
0098nobodyさん02/10/29 20:16ID:q2jbWXJN
>>97
http://specters.net/cgipon/labo/c_dist.html#remotehost
0099nobodyさん02/10/30 17:00ID:P0Eg4oW2
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/mitdefault.asp

MSの.NETですがこれで開発した人っていないのでしょうか?
使い方がよくわからない・・・というか日本語の解説サイトも書籍も何もない・・・
0100nobodyさん02/10/31 13:52ID:???
掲示板のcgiをezwebの機種で使おうとすると
cgi-lib.pl:Unknown Content-type:application/x-www-form-urlencoded;charser=shift_jis
というエラーがでて怒られるんですが、何が問題なんでしょうか?
J-sky,imodeでは使えるんですが、、。
0101nobodyさん02/10/31 16:42ID:kutTc8Al
>>100 cgi-lib.plの
if (!defined $meth || $meth eq '' || $meth eq 'GET' ||
$meth eq 'HEAD' ||
$type eq 'application/x-www-form-urlencoded') {
の部分を
if (!defined $meth || $meth eq '' || $meth eq 'GET' ||
$meth eq 'HEAD' ||
$type eq 'application/x-www-form-urlencoded' ||
$type eq 'application/x-www-form-urlencoded;charset=shift_jis') {
にする。
0102nobody02/11/05 16:13ID:2C4pJXR7
各ブラウザ(携帯キャリア含む)や機種(N503とか)にIDもたせたデータってないでしょうか?
XMLとかで記述してあって
新しい機種がでたら更新されて置いてあるみたいなものがあればうれしいんですが。
各ID判別にはuser-agentの正規表現が入ってればいいかなと思ってます。
0103nobodyさん02/11/07 11:11ID:QOQVlALA
>>77みたいな情報はいつ一般公開されるんだろうか。とりあえず
i-modeの方はutnがあるとしても、J-SkyWebの方は公式サイト見ても
何にも書かれてないし。utnは503以降じゃないと使えないしなぁ。

2ch型でi/j/ez対応の掲示板作って運営してるんだけど、i/jから
パケット代覚悟で荒らしてくる奴がいて参るよ…
010410302/11/09 03:50ID:???
おっと失敬、J-SkyWebのデベロッパー向けのページに書いてあったよ
0105nobodyさん02/11/14 10:07ID:???
普通のメールの中の文字にリンク貼ることってできるの?
対応してない携帯もあったりするんかな?
0106nobodyさん02/11/19 04:08ID:???

>>105
キャリアによる。
基本的に出来ないと思ったほうが良いかも。
URLは勝手にリンクになるけど。
0107nobodyさん02/11/20 19:48ID:???
>>99
それはWAP端末向けだったと思うよ。
そんなもの使わずとも、メモ帳だけで書けるのでご安心を。
携帯向けならASP.NETで書くんでしょ?
ASPと違って携帯電話向けにCookielessモードがあるからSession関数使いやすくなったよ−!
010810702/11/20 19:54ID:???
>>103
XX51あたりから、User_agentに何やら変な文字列がつくようになっ
たみたいですよ。
これが固有番号なのかどうかは仕様が分からないのでなんともいえ
ませんが、うちのJ-SH51とかJ-T51ユーザーでこの文字列がかぶっ
たことはないですね。
↓こんな感じ。
J-PHONE/4.0/J-SH51_a/SNJSHA0000000 SH/0001aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.0
0109nobodyさん02/11/21 20:22ID:egce0uKo
http://www.dp.j-phone.com/jsky/user.html
これ?
0110nobodyさん02/11/25 17:21ID:AP7Zui2P
au、i-mode、J-Phoneに対応した
フォームメール探してんだけど・・なかなか希望するようなのが見つからないぞ
ねえのかなあ?
0111nobodyさん02/11/26 03:36ID:???

携帯対応YY-BOARD再配布
http://www.url-battle.com/cgi/
0112nobodyさん02/12/10 20:07ID:8rYaZVHA
CGIぽんの余裕派掲示板をWAP2.0に対応させるにはどうしたらいいですかね?
以前出てたのはスレッド天国用の手法でしたが・・。
私,WAP2.0の仕様が全く分からないため,どうしたらよいのやら。
i/J/Ez(HDML)/Ez(WAP2.0)/H"/に対応したスクリプトって無いですか?
携帯から書ける,という掲示板を作るならやっぱかける環境,かけない環境が
存在したらつらいですよね。う〜ん。。。
0113nobodyさん02/12/10 20:42ID:???
携帯とかそういった系統の端末ってどれくらいの種類があるのかさっぱりわからん
0114nobodyさん02/12/11 01:49ID:???
>>112
仕様がわからないと言う前に公式ページ見れ。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_4.html

で、WAP2.0なら基本的にi-mode用のHTML互換と考えていいと思う。
んでムズカシイコトやらなければiもjもez(含WAP2.0)も
同じ処理で対応できる。てか自作の掲示板はそうしてる(w
アクセスキーとか画像形式とかの細かい部分はダメダケドナー
011511202/12/11 01:59ID:???
>>114
うん、ちょっと勉強してみる。

んでCGIぽんの利用者さんでWAP2.0対応させたい方は
公式ページの掲示板に方法出てましたズラ。
基本的には7さんのいう方法でOKですわ。
0116nobodyさん02/12/17 10:29ID:R/UpjT/+
<hdml version="2.0" markable="true">
<display title="Hello World">
Hello HDML World!
</display>
</hdml>

hello.hdmlをUP.Simulatorで開こうとするんですけどダメです。

*cache miss <internal:///goto?>
NODISPLAY: processing ACCEPT action
<ACTION TYPE=ACCEPT TASK=GO DEST="$(url:noesc)">
*cache miss <C:\hello.hdml>
Failed to open file: C:\hello.hdml
Digest baseUrl: <internal:error-digest>

こうなってしまいます。なぜでしょうか。
webにあったサンプルをそのまま持ってきただけです。
webにある時は正常に見れました。
0117nobodyさん02/12/17 10:47ID:???
板違い
0118nobodyさん02/12/17 12:49ID:???
>>117
どこで聞けばいいんですか。
0119nobodyさん02/12/17 13:07ID:???
UP.Simulatorって何か分からんから答えられないだろ。
UP.Simulatorのサイトで聞いたら。
0120nobodyさん02/12/17 18:00ID:???
Web制作だろ
0121nobodyさん02/12/27 03:24ID:s3+SF1Z2
概出かもしれないけど、www.freepe.comってサイトの無料掲示板で
キャリア固有の絵文字を各キャリアおよびPCで表示させることができるらしい。

もう少し砕くと、
「DoCoMoの絵文字がJ-PHONEでもKDDIでも表示できるらしい」
「J-PHONEの絵文字がDoCoMoでもKDDIでも表示できるらしい」

ここまでのロジックは容易に考え付くと思うんだけど、バグも多いらしいよ。
みんなで検証しに行きませんか?というか掲示板拝借しときませんか?せっかく無料だし

# ちなみに、この掲示板の絵文字URL参照先が別サイトのwww.zero.x0.comになっていて
# www.freepe.comとwww.zero.x0.comはwww.atworks.co.jpっていうレン鯖を使ってるらしい
# Whoisでドメインみてみたら別地域の別会社になってるみたいだけど、これって問題かな?

# www.freepe.comって法人のように見えるけど多分届け出してないような気がする・・
# (首突っ込みすぎですね ーー;失礼)
0122nobodyさん02/12/30 05:39ID:???
製作者がデバッグのお願いに来ましたか?
0123玲奈☆03/01/02 17:16ID:TRKmz7ec
picchaboでauから投稿するて『post.cgi』で更新すると、「1つの添付ファイルをアップロードしました」って表示されるのに『list.cgi』に反映されません。。(;_;)どなたか修正方法を教えていただけないでしょうか。。(;_;)
0124玲奈☆03/01/02 22:26ID:aC6BA7hb
おねがいします。。
0125nobodyさん03/01/02 23:26ID:L6yfXpSS
>>121
バグが多いってわかっているなら、おおよそどこが変なのかわかるじゃろ。
ソースと共に公開しろ。
0126404.HDML ◆StMXML.EXE 03/01/12 04:38ID:???
>>116
今やってみた。
ローカルにあるファイルは、同じくローカルで動かしている鯖を通さないと見れ
ないよ。ついでに"text/x-hdml"っつーMIMEタイプも吐かせないと。
0127CGIの天才。(perl)03/01/14 22:30ID:PqdIz6t6

>picchaboでauから投稿するて『post.cgi』で更新すると、「1つの添付ファイルをアップロードしました」って表示されるのに『list.cgi』に反映されません。。(;_;)どなたか修正方法を教えていただけないでしょうか。。(;_;)

そんなのあたりまえ。誰だって悩んでることだよ。なおせるはずがない?!
0128山崎渉03/01/15 13:31ID:???
(^^)
0129nobodyさん03/01/24 20:21ID:BxuVaid8
PHPで携帯対応の掲示板って一つもないよね?
いままで色々調べたけど、どこにもないし、ここにも書いてないし。

有名なPHP掲示板を携帯に対応させた方が早いか?

こんな需要はあまりないのかな?
0130nobodyさん03/01/26 05:17ID:bpKa/qMd
J-PHONEのユーザーIDの取得方法知ってるんだけど
公開するとヤバイのかな?

別にデベじゃないです。
遊んでるウチにわかちゃっただけで(^^;
0131nobodyさん03/01/26 23:12ID:???
端末シリアルのコトですかな?
ttp://www.dp.j-phone.com/jsky/user.html
ここに書いてなければ公開しない方がいいでしょうね。
0132nobodyさん03/01/30 15:31ID:13CeK+xt
infoseekの無料ホームページで携帯用の掲示板CGIを
はりつけても、広告が入ってしまい携帯でスクロールするときに
横のほうに動き、横の最後まで行ったら下に行くという感じに
なってしまうのですが、これは仕方のないことなんでしょうか?
0133nobodyさん03/01/30 15:51ID:kTfvKeRL
>>129
レッツさんとこに2個あるよ
PHPなのが
PHPのスクリプトは、どんなものでも需要があると思われ
携帯用じゃないが
レスキューの2ショットチャット
よみサーチ
この2個をPHP化できたら、人気になるだろうな
0134nobodyさん03/01/30 23:02ID:SPgCoE++
>>132
携帯版はCGI使えん。利用規約よめよ。。。
0135nobodyさん03/01/31 03:40ID:aJl8csQs
>>132
xreaへどうぞ。
0136nobodyさん03/02/01 01:11ID:???
>>133
レッツPHPのことですよね?
昔から知っていてよく行くのですが、どれが携帯対応なのですか?
どこにも携帯対応とは書いていないですよね?

Yomi-searchのPHP版が出たら最高にうれしいですねー。
海外でもPHPのまともなサーチエンジンスクリプトってないですもん。(当社調べ)
0137生フェラ03/02/03 00:34ID:???
ttp://nis.sppd.ne.jp/
この携帯ショッピングサイト、php で書かれているんですけど
非常に便利に使えます。
これは既存のスクリプトなのでしょうか、どなたかご存知です?
それとも、オリジナルかなぁ。
0138nobodyさん03/02/08 23:09ID:???
とりあえずあげ
0139nobodyさん03/02/09 08:45ID:???
全キャリア対応CGIで、
i・ez・jの絵文字を変換 → PCでGIF表示
別キャリア間での携帯でも、自社の携帯の絵文字で近いものに変換するようなものってないかな。
漏れはiの絵文字(含504用) → PCでGIF表示
ってのまではできたんだが。au用のHDMLのCGI書いたときに挫折してi絵文字を削除するだけになってしまった。
0140nobodyさん03/02/09 08:46ID:???
139
↑あっ、掲示板で。
0141nobodyさん03/02/13 18:26ID:???
えれべぇ〜たぁ〜
http://tackysroom.com/
をi/J/Ez(HDML,WAP2.0)対応に改造したいのですが
どのようにすればいいですか?
0142nobodyさん03/02/13 20:02ID:???
http://rain.prohosting.com/dashfk/hiphop_lyric/bbs/i.cgi
ケントものでスマソ。ここの携帯対応のヤシは
ドコからダウソするか知ってる方いませんか?
0143nobodyさん03/02/15 07:03ID:AGz8c3Cb
eFTPboardR6って買いですかね?
激しく迷ってるんですが、、
R7βを期待して欲しいんですけど・・

8.R7のベータテスター
2002年10月ー2003年1月20日現在において、eFTPboardR6購入者には、現在開発中のR7のベータテスターになるチャンスがあります。
ただし、今後募集を締め切る可能性がありますし、またテスト自身もいつ中止するかわからないので、R7のベータテスターを期待してeFTPboardを申し込むのはやめた方がいいでしょう。

って書いてあるし・・

ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/imgboard_ftp.cgi
0144nobodyさん03/02/15 07:06ID:AGz8c3Cb
あ、
R7ってのはimgboardR7です。。

「カメラつき携帯からの直接アップロード対応 R7では携帯電話からのメール添付による画像投稿に対応しました。これにより、カメラつき携帯機種の多くの機種から簡単に写真を投稿できるようになりました。」
ってのが激しく欲しいんです。。

ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r7/index.cgi
0145nobodyさん03/02/15 08:43ID:???
>>143-144
そんな事を聞いてくるような人がテスターになっても糞の役にも立たないので諦めて下さい
0146nobodyさん03/02/15 09:16ID:???
>>143
ImageMagickとかインストールしてあるの
Socketでメールサーバにアクセスできるの
0147nobodyさん03/02/15 12:48ID:???
BugBrowserを使ってUAをi-mode端末のものに変えて、携帯端末専用ウェブページ
にアクセスしようとしたら、はじかれました。
他に考えられる変更すべき変数等ありましたら、教えてください
0148nobodyさん03/02/15 13:36ID:???
IPで弾かれたんじゃない?
0149nobodyさん03/02/15 13:55ID:???
吐き出すIPを携帯端末のものにすればいいんですか?
やり方教えてもらえますか?
自分でも調べてみます。
0150nobodyさん03/02/15 14:02ID:???
Windowsじゃ無理。
0151nobodyさん03/02/15 14:09ID:???
他のOSならできるのかと小一(ry
0152nobodyさん03/02/16 15:38ID:???
JのUSER AGENTに含まれるシリアルナンバーって変わるんだね。
固定かと思ってたら昔のナンバーと変わってたよ。ドコモのutnはどうなんだろ?
0153nobodyさん03/02/16 23:10ID:fxw0noYb
ホストで振り分ける場合

http://specters.net/cgipon/labo/c_dist.html
ここに書いてあるとおりindex.cgiを置いたところ、i-modeで見た場合
「iモードに対応していません」
というエラー表示がでてしまいます。

ちなみにソースはこれです。

@user_agent = split(/\//,$ENV{'HTTP_USER_AGENT'});

if ($user_agent[0] eq 'DoCoMo') {
# i-mode 用の処理
$url = "i/imode.html";
} else {
# それ以外
$url = "index.html";
}

print "Location: $url\n\n";
exit;

エラーを出さないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0154(=`ェ´=) ◆NEKOTi2XjQ 03/02/16 23:52ID:???
>>153

if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ /DoCoMo/) {
#i-mode 用の処理
$url = "i/imode.html";
}else{
#それ以外
$url = "index.html";
}

print "Location: $url\n\n";
exit;
015515303/02/17 00:31ID:a9tiufkM
>>154
ご回答、ありがとうございます。
でもそれでも同じように「iモードに対応していません」というエラーがでてしまいます。
F503i なんですが、機種がいけないのでしょうか?
0156nobodyさん03/02/17 00:34ID:???
絶対PATHで明記してみたら?
0157nobodyさん03/02/17 00:35ID:???
それか、相対パスなら$url = "./i/imode.html";
0158nobodyさん03/02/17 00:50ID:a9tiufkM
あー言葉足らずですいません。
「iモードに対応していません」というメッセージの後にページは問題なく表示されるんです。
なので、単にURL記述ミスじゃないと思います。

前にmetaタグを使って振り分けする方法があると聞いたんですが、そっちで問題なければそっちにしますが、どうなんでしょう。
0159あぼーんNGNG
あぼーん
0160nobodyさん03/02/17 13:52ID:iTeEhpnW
友達と写メールができる掲示板を探しています。
せっかく掲示板みたいなソフトを探しています。
http://bbs.sekkaku.net/pic.html

実際に使用している人の感想とか聞きたいです。
他の掲示板を知っている人も書いてください。
imgboard http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/index.html
PicChaBo http://www.kemokemo.com/products/picchabo/index.html
raib http://p.wakatiai.com/soft/raib_mluf/raib.shtml
0161nobodyさん03/02/17 14:57ID:Dt4h1gWr
CGIポンの余裕派掲示板やkentのepadなど
PCと各種携帯を端末判別で振り分けるタイプの掲示板を設置したが
大学のパソコンからアクセスすると
「TCP_ERROR」が出るんだがこれはサイト側で対策できますか?
0162nobodyさん03/02/17 19:19ID:???
このスレ見事に素人ばかり集まってるね・・・
0163nobodyさん03/02/17 23:05ID:iTeEhpnW
>>162
すれ違い
0164nobodyさん03/02/18 15:00ID:???
前にも出ていましたが、PHPで携帯対応な掲示板スクリプトってありませんか?
0165nobodyさん03/02/18 19:49ID:QVSkGwE3
>>160
こんなのも見つけました
http://www.chama.ne.jp/download/bbs/iimgbbs/index.htm
http://7-7.jp/bb/?id=sample3
シャメボードよさそうかも。
0166nobodyさん03/02/19 07:10ID:???
>>160にみたいに、UPできる掲示板を設置しました。
データは別鯖にUPするようにしたのですが、
容量を減らそうと<base href=***>でリンク先を指定したのですが、
J-PHONEのみ利用出来ないらしいです。
どうしたらいいでしょうか?
0167常時sage ◆s/jp/vus/g 03/02/20 00:58ID:???
>>166
<HTML>タグの直ぐ下に明記してある?
規格ではそれ以外は無視されるよん。
0168nobodyさん03/02/20 06:40ID:???
>>167s
<html>の直ぐ下に書くのですね(;´Д`)
ありがとうございました
0169nobodyさん03/02/20 06:46ID:???
<html>
<base href=***>
<head>
<meta content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type>
<title>***</title>
</haed>
<body>

これでいいのですよね?
0170nobodyさん03/03/11 10:37ID:???
久しぶりに来たらこのスレまだあったんだ。

珍しく殺伐としないマターリ良スレだね。
消えないようにあげさせて下さい。
0171山崎渉03/03/13 17:01ID:???
(^^)
0172nobodyさん03/03/14 15:52ID:???
山崎が来たんであげます。
0173nobodyさん03/03/16 18:01ID:w/uij14C
糞山崎
0174nobodyさん03/03/18 15:31ID:???
前にも出てましたがPHPの携帯対応掲示板ってないんですかね?
0175nobodyさん03/03/19 01:13ID:???
>>174
aruyo.tukureba.
0176nobodyさん03/03/19 15:36ID:JuKQpE0o
返信機能なしで管理モードから削除したい記事を指定し
一括削除できる掲示板ってありませんか?
レンタルのteacupみたいなのでいいんですが、
シンプルな掲示板って管理モードあたりもシンプルで
なかなかこれってものがないんですよね。
0177nobodyさん03/03/19 16:56ID:???
>>176
不満を感じたときが作り時。
それくらいならちょっと勉強すればすぐに作れるぞ。
0178ああ03/03/19 17:49ID:odEGk/Bf
携帯用もあるけど、配布は終了ぽい
http://rkp.s24.xrea.com/
シンプルでなかなか良さ下
管理人に聞いてみれば?
0179nobodyさん03/03/20 07:49ID:???
>>178
thanx!!
なかなかよさげだねー。
でも配布してないので、掲示板に書き込んでみました。
欲しい方は配布きぼんぬ書き込みをしようーー!!
0180ああああ03/03/26 14:10ID:VAsk1Arz
画像やら着メロをUPできてDOWNできる掲示板ないですか?
機能はシンプルでいいです。広告はできれば避けたいです。
お願いします。
0181nobodyさん03/03/26 19:43ID:???
>>180
たくさんあるよ。
広告無い所が良いなら有料鯖借りて来い。
0182nobodyさん03/04/08 18:37ID:9WuHt9Ft
携帯でアップローダーは難しいのですね
0183nobodyさん03/04/09 16:12ID:???
http://www.24bbs.net/
0184nobodyさん03/04/09 16:28ID:???
>nobodyさん
raib http://p.wakatiai.com/soft/raib_mluf/raib.shtml
を設置してみたけど、うちの携帯では、背景色・背景画像が反映されずに
白色になりました。
そのため、白文字が見えません。
使い易そうなので残念・・・

次は、
PicChaBo http://www.kemokemo.com/products/picchabo/index.html
に挑戦します。
0185nobodyさん03/04/16 13:19ID:Dz8l9PYu
2ちゃんねるのAirH" PHONE 対応の紆余曲折

携帯電話→2ch総合スレッド15
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049830779/
【最強】味ポン2ch対応記念スレ2【端末】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049968590/

味ぽんユーザーの声
【便利・要望】味ぽん(AirH"PHONE)サイト
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050051429/
0186nobodyさん03/04/16 19:54ID:???
>>184
色を変えればいいんじゃ?
0187山崎渉03/04/17 12:01ID:???
(^^)
0188あぼーんNGNG
あぼーん
0189山崎渉03/04/20 06:02ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0190nobodyさん03/04/20 17:55ID:CCxtB9hm
最近のauはHTMLも見れるって聞いたんだけど、
だとしたらキャリア間で処理を分けなくても良くなった?
0191あぼーんNGNG
あぼーん
0192nobodyさん03/04/20 21:09ID:lgrr4hbx
>>190
んーとね、昔のもHTMLみれるよ。
でも、ちゃんと作るなら絶対振り分けが必要。
0193nobodyさん03/04/21 10:19ID:???
携帯に対応しているメル友募集 or 出会い系の掲示板ってないですか?
探してあったのが、

メル友サーチ
http://download.torworld.com/data/mail/readme.html

でも、新しい項目が作れないのが難点…
0194nobodyさん03/04/21 22:40ID:???
どっかのスレにあったサイトをこちらに移植。
内容読んでないからどんなのかよく分からないけど。
http://kabocha.org/jelfe/
0195nobodyさん03/04/22 13:49ID:QiSkYu16
携帯対応でパスワード制の機能がついた板を探しているのですが
どこかにないでしょうか。
0196nobodyさん03/04/24 00:46ID:???
>>195
ttp://kensaku.s13.xrea.com/tos/
0197nobodyさん03/04/24 09:50ID:505S5lqZ
携帯ユーザ一人でひとつの登録とする場合
なにでユザーを区別すればよろしいのでしょうか?
2回目の登録は上書きされるみたいな感じですが。
Perl使用であります。
0198nobodyさん03/04/24 13:46ID:???
>>197
メールアドレスごとにユーザー割り当てるしかないんじゃない?
0199nobodyさん03/04/24 13:52ID:???
そうだよね。メアドはユーザーが任意で持っている完全にユニークな文字列だから。名前のように同姓同名もありえない。

ソフトハウスとかで、ユーザー登録のシリアル代わりにメアドを使うところもあるけど、ユーザー側からとしても使い勝手がいいと感じる。以前登録したことを忘れていても、2重登録を防げるし。
0200nobodyさん03/04/24 16:27ID:505S5lqZ
携帯のアプリのゲームランキングとかでユーザー一人に
たいしてひとつ登録と考えてるんですけどね。
なかなか難しい。
0201nobodyさん03/04/24 22:28ID:???
>>200
技術的には難しいんじゃないかと思います。

メールアドレスが一番現実的なソリューションと思います。
でも、別メールアドレスを取れば、2アカウント取れますけど。
0202nobodyさん03/04/25 01:33ID:6khN5klu
>>197
漏れもそういうシステム欲しくて作ったので参考までに。
ユーザーが登録すると、そのアドレスにsendmailで
rank.cgi?mode=enter&pass=foiwajfj
みたいな個人のランダムなパスワードをつけたURLを送り、
ユーザーはそこのリンクから個人用投稿画面に進む。
データフォルダには名前、アドレス、最終アクセス時間、投稿データを格納。
個人パスワードは投稿ごともしくは一定期間で変更し、ユーザーにメールを送る。
で、一定期間以上アクセスがないユーザーはドメイン拒否やアドレス変更の可能性が
あるので投稿を促すメールを送り、それでも放置されてるようならIDを削除。
これにより、アドレスを何回も変更しての連続投稿は不可能となる。(変更前のアドレスには新URLを告知したメールが届かなくなるため)

こんなもんかな。他に使えそうな技術があったらよろしく。ちなみにperlで、誰かが
ランキングを閲覧したりするたびにこのモジュールを呼び出して使ってるYO!
020320203/04/25 01:34ID:6khN5klu
あ、データフォルダにパスワード(foiwajfj)も格納ね!
0204nobodyさん03/05/01 16:17ID:aoaU230U
あげ
0205あぼーんNGNG
あぼーん
0206あぼーんNGNG
あぼーん
0207nobodyさん03/05/01 23:14ID:o/hzsJWK
今しらべてるんですが
携帯電話で画像を添付して送るとHTMLファイルに登録され
るシステムをつくるにはどんな設備とか技術が必要に
なりますか?WEBサーバとかメールサーバーとか・・・
0208nobodyさん03/05/05 00:38ID:2yWodr2H
晒しあげ
0209nobodyさん03/05/05 14:09ID:8CNHH7zQ
http://www.kemokemo.com/products/picchabo/index.html
これを設置したんだけど、パソコンから送ればうまく作動するが
肝心の携帯から送ると駄目だ。**@yahoo.co.jpを受付アドレスにしてるんだけど
yahooメールでなにか設定しなくてはならないのかな?
0210nobodyさん03/05/05 15:40ID:b1WTNBfh
>>207
微妙に意味が分からないけど…。

画像添え付けメール>
POP鯖に届く>
なんらかの方法で鯖のCGIが起動>
CGIはソケットによりPOP鯖にアクセス>
あとは、取得したデータをCGIでなんかする(←やりたいように作る)

こんなんが一般的では。
0211nobodyさん03/05/08 09:31ID:miCDYSJT
質問させてください。
携帯用のレンタル掲示板はどこのものがオススメですか?

○すべてのキャリアで使える
○サーバーが軽い
○携帯での投稿表示を指定できる(7件とか)
○管理設定が簡単

宜しくお願いします
0212nobodyさん03/05/08 12:37ID:wefIuE3F
質問なのですが。
携帯にメールを送ってエラーが帰ってきます。
smtpで552な原因って何が考えられますか?
Too much mail dataっていわれてもイマイチぱっと思い当たらない。

よろしくおねがいします。
0213nobodyさん03/05/08 13:34ID:???
>>212
本文長すぎ
0214nobodyさん03/05/08 14:15ID:???
iモードで画像がアップできる日記探してます。
絵日記みたいなカンジにしたいのですが…
0215nobodyさん03/05/08 15:41ID:???
このスレ…何時の間にか腐ったな。

>>211>>214
板違い。

>>212
携帯は、送り手のIPによって拒否する場合がある。
これは、キャリア自体の設定で個人ではどーにも出来ない。
021621203/05/08 17:52ID:wefIuE3F
>>213>>215結果報告。
携帯(docomo)自体の持ち主がサーバーにメールをためまくりだった為
メールが受信できなかったようです。
(普通、200通も見ないまま放置しとくか??)

ご迷惑をお掛けしました&ありがとうでした
0217あぼーんNGNG
あぼーん
0218あぼーんNGNG
あぼーん
0219あぼーんNGNG
あぼーん
0220あぼーんNGNG
あぼーん
0221あぼーんNGNG
あぼーん
0222nobodyさん03/05/14 02:30ID:pCNGf6QQ
apeboardかapeboard+で携帯から書込み可能はスキンおいてあるとこ知りませんか?
0223nobodyさん03/05/16 11:55ID:???
>>217
なんでそんなにもうかるんだ?
漏れなんて一万がやっとなんだけど
0224nobodyさん03/05/16 15:08ID:???
>>223
コピペの宣伝に反応したらダメですよ。

ちなみに、10万行ったとか言ってる人いるけど、あれはとんでもないリンクのしかた。
携帯相手に、まるでアダルトサイトのごとく宣伝しか貼ってない。
で、有名どころ検索エンジンには全部登録してる。
悪徳商法。

俺のは普通に
「宣伝です。クリックすると他サイトに飛びます」って書いてしかもスミのほうからリンクしてる
(↑迷路サイトにならんように)
月一万弱です。
0225nobodyさん03/05/17 11:06ID:???
んーー、このスレでいいのかな??

今、ケータイから、iショットや写メールで撮影した画像をアップできる掲示板を
作ろう、と企んでいるんですが、どうすればいいのかな?
既成のものを参考にしようと思ったのだけど何かうまく見つからない。

写メールは持ってないので、iショットで考えてみると、
フツーにボタンつけてもPCみたいに「ファイル選択ダイアログ」なんて
たぶん携帯で出せるわけないだろうし、iショットの場合だと
アップロード、つーよりかは添付メールな感じだし。

ということは、フォームメールの応用で添付ファイル部分から
画像データを抽出してサーバーに新規ファイルをオープンして
抽出した画像データをコピーしてファイルをクローズしてリンクして
…のような手順になるのだろうけど、実装した時のデザインイメージが
いまいち湧かない。
フォームメールの送信ボタン1発でiショットを送信させる
なんてできますかね???
0226あぼーんNGNG
あぼーん
0227あぼーんNGNG
あぼーん
0228nobodyさん03/05/17 13:22ID:???
>>225
掲示板用のメールアカウントを用意する。
投稿はそのメアドにメールで行うようにする。
次に掲示板を開いたときPOPサーバとSMTPコマンドでやりとり。
未承諾広告対策もやっておくこと。
0229nobodyさん03/05/17 13:32ID:???
>>228
>>225はデザインの質問してるのでは?
考えてみたけど、受信の用にCGI動かすうまい方法が思いつかない。
1回アクセスされるたびにPOPに接続って…なんかあれだし。

ってかiショットって知らん。普通の添え付けメールとは違うのか?
0230あぼーんNGNG
あぼーん
0231あぼーんNGNG
あぼーん
0232nobodyさん03/05/17 15:00ID:???
最近、一番上に来たスレに即宣伝レス付くよね。
なんかのスクリプト書き込みと見た。

ウザすぎて困るんですけど。
023322503/05/17 20:23ID:???
>>228
>>229
レスありがとうです。
うーん、やっぱりmailtoをクリックさせるしか無いのか。
iショットをPCで受信してマルチパートを覗いてみた感じでは
フツーに添付メールっぽいです。
写メールも単なる添付メール扱いで良いなら同じ処理でいけますよね。
ワンアクションでスマートに解決したいのだけど、
mailtoをクリックして携帯から送信するまでをワンアクションとすると
専用メールアドレスが受信するのを常に監視してないとならないわけですよね。
うーむ、何となくイメージは見えてきたけど
やっぱりワンアクションで解決させるのは無理があるのかな…
023422503/05/17 20:30ID:???
あ、でも送られてきたメールに自動返信する、というのはメジャーだし
その辺を応用すれば何とかならないのかな。ちょっと情報集めてきます。
0235nobodyさん03/05/17 20:47ID:???
iショットは送信先のアドレスによって添付したり、
画像URLを送ったりする。
iモード→iモードは後者。
0236nobodyさん03/05/17 20:57ID:???
>>225
うざすぎ。ここは誰かの日記スレじゃないっつの。

携帯端末からファイルアップロードつきのリクエストはできない。
その認識は正しいので、画像が添付されたメールを使うのが正解。
専用メールアドレスを用意して、そこに画像添付メールを送らせる形式を取った場合、
問題になるのはそのメールをどうやって取得するか、それも認識できてるからいいだろう。

が、その先の話は「掲示板CGIを作る」程度のレベルではすまなくなってくる。

やり方はいくつか考えられる。
1.
メールサーバーがメールを受信すると、特定のプログラムを起動するようにサーバー自身に設定することができる。
これを利用して、受け取ったメールを解析して画像アップ処理をするプログラムを作るのもありだ。
だが、この方法は当然サーバー自体の設定を変更しなければならないので、
共用サーバーでは難しいし、技術的にもメールサーバーソフトの知識が必要になってくる。
なお、メールが送られたら自動返信するサービスは、この機能の限定的な開放である。

2.
cronを設定して一定時間おきにメールチェックのプログラムを走らせるのもあり。
このプログラムはメールチェックをして、メールがあればそれを解析して
画像アップ処理をするようなものになるだろう。
この方法のネックは、cronの設定をさせてくれるかどうかと言うことにつきるだろう。
これも共用サーバーでは難しい。

3.
2と同じようなプログラムを用意するが、その起動はメールの送信者自体にやらせる方法。
これならば共用鯖でも負担は少なく、また、CGI以外の部分の設定も要らなくなるので、
一番実現しやすいかも知れない。
ただし、ワンアクションを条件にするならば、採用できないだろう。
(添付メールを送る+画像アップ処理用CGIにアクセスする の2アクションになる)
0237あぼーんNGNG
あぼーん
023822503/05/17 21:29ID:???
>>236
日記みたいでゴメンナサイ&目からウロコです有難うございました。

自動返信メールも調べた結果、おれがイメージしてたのは
結局フォームから取得して実現してたんですよね。
それじゃ目的が達成できない。常時監視だと負荷が大きいだろうから
それを送信者に起動させられればスマートなのだが
ボタン1発じゃムリっぽいですね。
ありがとうございましたm(__)m
0239sage03/05/17 21:52ID:gyiwxN9i
>>225
iショット持ってないからわからんけど、
docomoがi-modeとそれ以外のキャリアで判別するのであれば、
(つまり、urlのみ送るか、添付するかの判断)
>236 の1の方法でマルチパートパーサを実装するのがセオリーかと
(aliasesまたは.forwardが設定できるのが前提)
これならば、件名にタイトル、本文にコメント、画像添付で、
掲示板に必要な要素がほぼとれるのでは。

ただ、その掲示板のしようがよくわからんので、なんともだが。
0240あぼーんNGNG
あぼーん
0241nobodyさん03/05/19 10:53ID:???
ishotとかなら
imgboardがいまベータテストやってるよ。
結局自分のとこでサーバ作ってテストしてるけど。
ImageMagick とかメール関係の処理とか必要になってくるかららしいが、
あとは調べてみて。
0242山崎渉03/05/22 02:01ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0243nobodyさん03/05/26 16:30ID:???
携帯からも画像アップできる掲示板ないかな?
0244nobodyさん03/05/26 22:51ID:???
>>243
たった50個前の書き込みも読まないのか。
氏んでいいよあんた。
0245nobodyさん03/05/27 11:34ID:???
ちょっとCGIを改造しているんですが、auとTU-KAのEzwebって違うのですか?
ユーザでauの人は表示できるのにTU-KAの場合エラーになるという人が
いるもので。
原因がわからぬのです。
0246nobodyさん03/05/27 11:50ID:???
>>245
エラー内容がわからないとなんとも言えないけど、このへんから
心当たり当たってみては?

ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/index.html
0247山崎渉03/05/28 17:20ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0248nobodyさん03/05/29 01:11ID:???
>>245
携帯は機種毎に仕様が違うと思った方がいいぞ。
全ての携帯で、なんてのは夢だ。労力の割りがあわん。
0249nobodyさん03/05/30 22:17ID:3Mdb1WbG
>>245じゃないが
機種依存しない携帯電話サイト構築するコツが載っているサイトまたは
書籍があったら知りたい・・・。

それから、最近の携帯電話専用マークアップ言語は
XSLやXHTMLにも対応しているんのでしょうか?

Apache + Tomcat + Cocoon(or 横浜ベイキット)使ってXSLをHTMLなどに変換しようかと
考えています。
0250あぼーんNGNG
あぼーん
0251nobodyさん03/05/31 21:42ID:???
>>249
私もそういう情報が欲しいですね。
知ってる限りでは、ちゃんとした雑誌、サイトはないように思います。

これはこれでスレッドを立てたほうがいいかもしれませんね。
携帯対応サイトを作る人のスレッドみたいなのを。
0252nobodyさん03/06/01 01:13ID:???
>>251
ここじゃまずいのかよ。

0253初心子03/06/02 18:52ID:RINeAXKj
<a href=mailto:xxx.com?subject=yyy>hoge</a>
↑みたいにメールのサブジェクトを指定することって
i-mode以外でも可能なんでしょうか。ご存知の方がいたら教えて下さい。
0254あぼーんNGNG
あぼーん
0255nobodyさん03/06/03 00:54ID:???
>>253
HTML リファレンス をキーワードに検索して、そこでA要素について調べろ。
0256nobodyさん03/06/11 00:31ID:Kxe0hwTu
あげ
0257nobodyさん03/06/13 22:41ID:d+wsyZNh
IPでアクセス制限できて、あとはできるだけシンプルな掲示板を探しています
使いやすいものがあれば教えてください
0258nobodyさん03/06/13 23:45ID:???
>>257
apache なんかどう?
mod_access モジュールが入ってればIPでアクセス制限できるし、
アクセスログを掲示板にすればシンプルで軽いと思うよ。
POST送信は使えないことと、日本語だと %ff 形式になるからアルファベットに
制限されるけど・・・
0259nobodyさん03/06/14 01:29ID:???
>>258
%ff形式ってURLエンコードのこと?
026025803/06/14 01:36ID:???
そう、そのとーり

もちろん、mod_config 組み込んでカスタムログで読み易く設定したほうが
いいな
0261あぼーんNGNG
あぼーん
0262nobodyさん03/06/19 08:31ID:FZjZoRLb
KENTさんのプチ☆ボードを携帯で読めるようにしたスクリプトは
どなたかご存知ではありませんか?
iNoteというのを発見したのですが、どうやらファイルがなくなって
しまっているようでした。
0263nobodyさん03/06/19 20:48ID:???
i/J/EZ対応のスレッド式掲示板(2chみたいなのか、KENTさんのWeb Patioみたいなもの)スクリプトを配付しているところはないでしょうか。
0264あぼーんNGNG
あぼーん
0265nobodyさん03/06/20 00:45ID:???
なんで掲示板はありませんか?的な質問してんの?
こっちゃ携帯向けコンテンツを作るスレだぞ。
0266nobodyさん03/06/20 01:27ID:4iG4lU+K
携帯電話からメールを出すとweb上に掲載される掲示板を作ったのですが、
iモードの絵文字を使うと 〓 が出てしまいます。
ちゃんと絵文字を表示する良い方法はないでしょうか?
ちなみに、iモードからPC宛に絵文字付きのメールを出しても 〓 が出ますよね?
これと同じで仕方ないことなのでしょうか?

iモードからPC宛に絵文字付きのメールをしてみたことのない方には
わからないと思いますが…
0267nobodyさん03/06/20 01:30ID:???
わからないと思ってるなら聞くな!
026826603/06/20 02:01ID:???
質問変えます。
写メ対応(メール投稿でUP)で絵文字も対応してる携帯電話用掲示板教えて下さい。
存在するなら…。
0269nobodyさん03/06/20 04:28ID:???
馬鹿か。
>>265が見えんのか。

それとその質問どっかで見たな。マルチな気がするが思い出せん。

>>266には答えてやる。
PCに携帯の文字入れたら表示されるぞ。
万人に共通させたいなら画像に置換させればいいだろが。これ常識。

まったく馬鹿ばっかりだ。

027026603/06/20 04:58ID:???
>>269
レスありがとう。でも違うのだ。
PCにi絵文字をインストするとか全キャリア対策に全て絵文字を画像に…とかっていう
そんな初歩的な話ではなくて、
iモードからPCにメールをすると絵文字部分が絵文字コードじゃなくなっていると思うのです。
MIMEエンコードのやりかたで表示する方法はあると思うのだが、そこら辺が分からないのです。
ttp://7-7.jp 写メール掲示板
ttp://hanakin.jp 写メ掲示板
とかでもやっぱり絵文字は全て 〓 になってしまってるから
やっぱムリなんだろうか…
0271nobodyさん03/06/20 11:29ID:???
>絵文字コードじゃなくなっていると思うのです。
>思うのです

なにこれ。
思うってなんだよ。ちゃんと調べろよ。
しかも、文字コードは必ず存在するんだけど。

もし変わってるんでも別に関係ないじゃねーか。
どーせ置換するんだし。
0272nobodyさん03/06/20 14:33ID:???
>>270
絵文字は画像で用意しておく以外方法なし
ちょっと考えればわかるだろうに
0273nobodyさん03/06/20 17:06ID:???
!
027426603/06/20 21:48ID:???
>>271
想像だけで語ってんじゃねーよ
文字コードが存在するのはバカでも分かるよ
調べてもわかんねーから全ての絵文字が同じコードに変わってしまってる
可能性が高いと自己判断したが、そんな摩訶不思議な事はありえないと
判断して、結果「思う」って言葉使ってんだよ

俺が教えてもらいたいのは、エンコードの仕方。(perl推奨)
鯖に来たメールをprocmail使ってメールをfrom・タイトル・本文・添付ファイルに分割。
mimer.plとjcode.plを使用してタイトルはmimedecode後sjis変換でOK
本文は単にsjis変換のみ。文字は正常に表示OK。
でもi絵文字が全て 〓 になってしまう。
それを通常の絵文字コードに変換する方法を教えていただきたいのです。
MIME使いの神、よろしくお願いいたします。
0275nobodyさん03/06/20 22:21ID:???
バカだねぇ〜バカだバカだバカだ

エンコードだの通常の絵文字コードに変換する方法だの言う前に
受け取った文字コードがどうなってるか調べてみればわかるだろう

その程度のテストコードも書けないなら知ったかでMIMEなんて
言わないほうが恥かかなくていいよ
0276nobodyさん03/06/20 22:49ID:???
>>266
究極の馬鹿。
俺はそのビット数単位で調べろって言ってのんの。
想像だけで適当な相談持ちかけてんのはあんたのほうだろ?

MIMEなんて全く関係ないし。馬鹿。
ビットの問題だ。馬鹿。
ここまでくるとsjisとかの文字コードすら関係ない馬鹿。


>想像だけで語ってんじゃねーよ
>文字コードが存在するのはバカでも分かるよ
>調べてもわかんねーから全ての絵文字が同じコードに変わってしまってる
>可能性が高いと自己判断したが、そんな摩訶不思議な事はありえないと
>判断して、結果「思う」って言葉使ってんだよ

どうみてもあんたのほうが想像だらけに見えるが?
0277nobodyさん03/06/20 22:51ID:???
>調べてもわかんねーから
ああ、低脳だから調べかたも分からないんだね。
0278( ´,_ゝ`)03/06/20 23:09ID:???
>文字コードが存在するのはバカでも分かるよ
分かってないじゃん。。。。w

>>271の方法は正しいので取り敢えず、他の人が言った通り16進数で調べたのち、置換するのが良いかと思われます。
きっとこれ以上見当外れなこと書いたら…、あれだよ。ごったに言われるよ。

0279nobodyさん03/06/21 00:23ID:???
もしかして、文字定義されていない文字(と言うか数値)が、全部同じ風に表示されたから文字コードも同じになったとか思っていらっしゃいます?藁
0280nobodyさん03/06/21 00:40ID:???
>>279
やつはそう思ったのだろう
0281nobodyさん03/06/22 01:19ID:???
……逃げたかな?
0282nobodyさん03/06/22 10:54ID:???
あそこまで馬鹿さ加減を晒したらもう聞けないだろう
028326603/06/22 13:21ID:???
みなさんご指導ありがとうございました。
jcode.plを使ってた事自体が間違いでした。
自分で日本語変換ライブラリを作成して解決しました。
0284nobodyさん03/06/23 00:44ID:???
(´Д`;)ホントかよ。
まぁ、成功したらしいので何も言いますまい。
0285nobodyさん03/06/23 00:59ID:???
そうでも言わなきゃカッコつかないんだろ
0286nobodyさん03/06/23 07:33ID:???
>>283
ちなみにどんなの作ったのか公開すると、
きっとみんなから喜ばれて感謝されるよ。
0287nobodyさん03/06/27 19:37ID:???
jpeg形式で表示される画像とされない画像があるんだけど
サイズ以外に何か気をつけることってありますか?
0288nobodyさん03/06/27 19:51ID:???
プログレッシブ
0289ひろ03/06/29 12:37ID:5dEoiesQ
ホムペの一部を直リンクなどする人が多くて困ってます。
他ホームから直接アクセスをするとエラーが出るような物が無いか
色々探しましたがどうしても携帯未対応のPC用のCGIしか見つけられませんでした。

どなたか携帯対応の物をご存知ないでしょうか?
0290あぼーんNGNG
あぼーん
0291nobodyさん03/06/30 03:49ID:???
>>289
聞いていいかな?
なんで直リンが嫌なわけ?
0292ひろ03/07/01 09:09ID:vz/clkZ1
>>291
私は着メロを作りホームで公開してるんですが
まず、JASRACに登録してない為にあっちこっちにばらまかれると困ります。
JASRACに見つかる危険性が増えるから。。
お金が払えないとなるとホームも閉鎖に追い込まれるし。 

もう一つは、一曲作るのに丸1日〜長ければ3日位かかかるんですが、苦労してコツコツと作った物を無断転載、さらに自分が作った物だと偽り
スタービーチ(ホームページ)などでナンパのアイティムに使われたりしてるのを何度も見かけてます。 正直腹が立ちます。

着メロの直URLをホームから抜き取り、私の名前を使って私の作った着メロ使いナンパしてた人までいました(^^;

無断転載禁止の警告をしても直リンは後をたたずキリがありません。
PCのアクセス拒否をしてから盗作はされなくなったものの、直リンを防ぐ知識が無いし、CGIも作れないのでFLEEの物を頂いて設置する程度です。

0293nobodyさん03/07/01 17:39ID:???
そういう理由なら余計に教えるわけにはいかんな。
早く通報されてがっぽり請求が行きますように
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
0294nobodyさん03/07/01 20:01ID:???
.htaccessにDeny from allって書けば直リンもなくなるよ
0295nobodyさん03/07/01 21:50ID:???
>>292
後半だけ読んだら同情もしたくなるが、
前半部分が >>293 の言うとおりなんでなー。

足元見られてるんじゃないの?
0296nobodyさん03/07/01 22:31ID:???
そもそも、このスレのレベルの低さと方向性が嘆かわしいです。
携帯に対応したプログラム作成の話をしたり見たりしたい俺にとっては。

なんか教えてスレになってるし。
しかもプログラムとは一切関係ない次元で。
こりゃたまらん。
0297nobodyさん03/07/01 22:43ID:???
>>296
元々ここは質問するスレとして立てたからじゃないの?
作成の話をしてもいいと思うけど?
0298nobodyさん03/07/02 00:31ID:???
>>297
「こんなCGIありますか?」的な質問や、プログラムに関係ない質問は板違いな気が。

ちょっと前にあった絵文字の話なら、文字コードを扱う処理の話をすべきだし、
「こんなCGIほしいです」も多いけど、それは他のスレに回るべき。
>>292は通信の話なのでCGIスレに行けば…と言いたい所だが、CGIの話ですらない。
単なるアクセス制限についての話。
携帯にすら関係ない。
これは酷いと思いませんか?

まぁ、正直どーでも言いと言えば良いのだけど…。
スレ見てても面白くないのが本音。
0299nobodyさん03/07/02 00:38ID:???
>>298
たしかにそうだな。

それらを排除したとしても盛り上がらないのは、
携帯に限定されるような話題がそんなにあるものでもないからか。
0300ひろ03/07/02 08:13ID:jOeCq7+b
>>294
試してみます。ありがとうございますm(__)m
0301あぼーんNGNG
あぼーん
0302nobodyさん03/07/02 15:43ID:???
ブラクラ注意
0303nobodyさん03/07/02 19:45ID:???
>>300
マジでやったの?
自分が歓迎されてるのかどうか、空気読めてた?
0304ひろ03/07/04 19:58ID:bx0M839F
>303
いや、やる訳ないっしょ。
イタズラじゃなく親切で言ってたんならありがたいのでお礼を言ったまでです。

素人なりにスプリクト改造して作ったのであとここのスレ来ません。
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
0305nobodyさん03/07/06 19:09ID:???
>>304
口調を取り繕っているけれども、
言いたいことはつまり
「もうこねえよ」と。

DQNはDQNだな。
0306nobodyさん03/07/06 21:06ID:???
「もう来ない」は「また来る」の裏返しだよ。
0307nobodyさん03/07/06 21:48ID:???
ここには来ないけどまた糞スレ立てるんだろ
0308山崎 渉03/07/15 11:09ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0309nobodyさん03/07/19 06:19ID:???
PHPで作られた全携帯対応の掲示板ってないですか?
0310nobodyさん03/07/20 22:39ID:Mc8W/HNf
◆◆2ちゃんねるのパクリ◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1058707666/l50
0311nobodyさん03/07/21 09:59ID:OfF2GZKs
>309
あるよ。
レンタルしようか?
0312名無しさん03/07/22 02:09ID:???
して下さい。
0313nobodyさん03/07/22 02:39ID:???
そしてログを盗み読まれ・・・
0314名無しさん03/07/22 03:32ID:???
>>311
リリースしてよ
0315nobodyさん03/07/22 19:08ID:zpqLodo9
>>309 >>311 >>314

http://script.s16.xrea.com/
0316nobodyさん03/07/29 01:53ID:???
PCでアクセスしたときにはPC専用の掲示板、携帯でアクセスしたときには携帯対応(専用)の掲示板で、ログを一緒に使用してPCの書き込みと携帯の書き込みをどちらの掲示板でも見ることができる みたいなのは可能でしょうか? CGIとは関係ないかもしれませんが…
0317nobodyさん03/07/29 02:52ID:???
>>316
そんなこと考えるより両対応の掲示板を使え
0318山崎 渉03/08/02 02:25ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0319ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk 03/08/02 04:54ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0320あぼーんNGNG
あぼーん
0321あぼーんNGNG
あぼーん
0322nobodyさん03/09/09 03:17ID:DIQhCccV
RubyのCGIで生成した次のHTMLを携帯SH505iで表示しようとすると
無効なデータを受信しました(500)
とでます。
<html><head><title>ALL GENRES</title></head><body>--- ALL GENRES --- <br><br>----------------------<br><a href=./wook_index_pc.cgi>Jump to Managing Page</a></body></html>

ちなみに、直前に
print "Content-type: text/html\n\n"
と入れています。

パソコンでは、きちんと表示できます。

どの部分が無効なデータなんでしょうか?

(質問するところ違ったら誘導して下さい。)
0323nobodyさん03/09/09 09:53ID:???
>>322
無効なデータはヘッダに対して出る場合がほとんどだけど、
これをただのHTMLにしても駄目なの?
0324nobodyさん03/09/09 09:58ID:???
つーか、500エラーじゃないのか?
括弧の中の数値ってレスポンスなのか
0325nobodyさん03/09/09 12:21ID:???
>>322
パケ割とか使ってない?
0326nobodyさん03/09/09 13:54ID:???
>>322
わからんけど
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n"
はどうだろう。
0327nobodyさん03/09/23 09:39ID:5Ya72YJV
このスレの上のほうでも何度か話題に上ってるスレッド天国
http://specters.net/cgipon/
なんですが、書き込んだ際にスレッドが上がらなくするには
どの項目をいじればいいんでしょう?
0328nobodyさん03/09/26 18:36ID:???
>>327
改造スレ行けって。行ってもたたかれるだろうけど。
0329nobodyさん03/10/20 00:07ID:cN2Mctgo
DoCoMoのIPのみ表示許可にしたいんですけど
DoCoMoのサイトにある
203.138.180.0/24
って
203.138.180.0〜203.138.180.24
ってことではないですよね?
よく分からないんですけど。
0330nobodyさん03/10/20 00:17ID:???
if($ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~ m/DoCoMo/)
これでどうぞ。
0331nobodyさん03/10/20 00:34ID:???
>>330
User-AgentではなくてIPでです。
0332nobodyさん03/10/20 00:59ID:???
>>329
もちろん違いますよ
033332903/10/20 12:01ID:???
203.138.180.0/24

203.138.180.0〜203.138.180.255
のことかね?
0334nobodyさん03/10/20 12:13ID:???
24 は 24ビットマスク
1111 1111 1111 1111 1111 1111 0000 0000 (24ビット)

FF FF FF 00

255.255.255.0
のこと
IP ADDRESS はANDマスクを取るから
203.138.180.0 - 203.138.180.255 ということだね
033532903/10/20 13:02ID:???
>>334
レスTHXです。
サブネットマスクっていうのですね。
言葉が分からなくて検索に手間取りました。
↓こことか分かりやすかったです。
http://www.fkimura.com/subnet0.html
0336nobodyさん03/10/21 10:33ID:???
ttp://p.wakatiai.com/

って、どこ行っちゃったの?
0337nobodyさん03/10/21 10:42ID:???
とんずらしました
0338nobodyさん03/10/22 00:45ID:FR8jXtUy
ココつかえる http://e.z-z.jp/?narichaneru
0339nobodyさん03/10/22 16:14ID:OrVnne7h
auのezweb、バージョン3.0と6.0ってどう違うんですか?
なんかぜんぜん違うものなんですよね?
0340nobodyさん03/10/22 18:41ID:???
>>336
俺も探してるのだが
034133603/10/24 13:58ID:???
やぱりいきなりdズラした感が強いのねん。
もう1つ頂きたいcgiがあったから、なんか残念なんだよね。
カメラ付き携帯からアップ可能だって書いてあった奴。
0342nobodyさん03/11/03 22:57ID:zAhxv8IB
キャリア各社は携帯ブラウザからのファイルアップロードに対応する方針、これからもないのかな?
一部機種ではできるって聞いたんだけど、写メ取り込むのにメール添付させる方法はどーも・・・。

方向性としてはどうなんでしょ。3Gから変わってきてる?
0343nobodyさん03/11/05 23:22ID:7wX0M82b
環境変数から携帯電話の情報を割り出すPerlのライブラリで
いいのないですか?
0344nobodyさん03/11/06 15:08ID:???
( ゚д゚)ポカーン
0345nobodyさん03/11/07 10:55ID:???
携帯用の凄くシンプルな掲示板のcgiってありますか?発言が一行くらいですむチャットっぽいやつを以前見掛けたのですが…。
0346nobodyさん03/11/14 19:04ID:ulGCIiaM
携帯のファイルアップロードタグ?の対応状況ってどの程度なのかな?
そろそろ「携帯からの直接画像アップはこちら」って
PCと同じフォームを表示(もちろん携帯用の投稿欄でだけど)しても
いい頃合なのかな?

参考:imgboard.cgiのサポート掲示板
www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/faq01/bbs.cgi?md=fd&parent=171
0347nobodyさん03/11/15 12:53ID:bYij+4/P
perlで画像の取得方法を簡単なソース付で教えていただけないでようか?
0348nobodyさん03/11/15 17:06ID:???
>>347
だから配布されているCGI拾ってきて使えって
それを読んで仕組みぐらい理解してから来い
0349nobodyさん03/11/15 23:33ID:bYij+4/P
>>347
>だから配布されているCGI拾ってきて使えって
>それを読んで仕組みぐらい理解してから来い

読んだよ。むずかしくてわからんかった。
メールで、送信したものを取得といううにはわかるが---
物凄く簡単にソース書いて、おしえていただけませんか?
0350nobodyさん03/11/16 01:45ID:???
ここも凄いスレになってるな。
0351nobodyさん03/11/16 01:50ID:???
> 物凄く簡単にソース書いて、おしえていただけませんか?

アホか?
0352nobodyさん03/11/16 03:12ID:2s+n0puf
アホだよ。だから簡単じゃないとわからん
0353nobodyさん03/11/16 03:16ID:???
空気が疲労困ぱいだな
0354nobodyさん03/11/16 03:18ID:???
放置でいいだろ
0355nobodyさん03/11/17 09:52ID:???
説明したいのはやまやまだが聞き手の技量と環境が
わからんのでしばらく様子見だな
0356nobodyさん03/11/19 23:20ID:???
http://cgi11.plala.or.jp/ayatohir/php/spbbs/spbbs1.html

↑みたいなやつでPHPを配布してるところ知りませんか?
0357nobodyさん03/11/20 06:46ID:???
無いだろ。携帯BBSでスクリプトを公開するメリットが考えられない。
0358nobodyさん03/11/20 10:00ID:???
いやいや、、携帯BBSでPHP配布
0359nobodyさん03/11/20 12:14ID:???
>>356
そこでダウンすればいい話では?
0360nobodyさん03/11/20 19:05ID:???
>>359
あそこは書き込みだけが確かPHPで、あとはHTMLなんですよ

すべてPHPがいいなぁと思いまして
0361nobodyさん03/11/20 19:34ID:???
htmlをphpにリネーム
0362nobodyさん03/11/20 21:14ID:???
目からウロコです
0363nobodyさん03/11/23 12:15ID:???
オレのウロコも落ちちゃいました。
お心あたりのかたは
uroko-sagasite-masu@2ch.net まで。
0364nobodyさん03/11/24 16:43ID:???
携帯から書き込む時、読み難いので改行したい時、どうすればいいんでしょうか?

0365nobodyさん03/11/27 21:01ID:7rzs6A9G
書き込む奴が普通に改行すればいいんでは?
0366nobodyさん03/11/28 12:34ID:???
そんなの携帯の機種によるだろ
オレの所有機はブックマークボタン長押しで改行
0367nobodyさん03/11/30 01:14ID:???
サンクス。
やってみる。
0368nobodyさん03/12/01 16:44ID:kDUJ+Cxb
infoseekのレンタル鯖借りた人が使えるレンタル掲示板って僕のH"端末で書き込むと必ずと言っていいほど
文字化けするのですがjcode.plとか使ってないんでしょうか
2chにかくときはもちろん平気です
0369nobodyさん03/12/01 19:50ID:???
レンタル掲示板はこの板の話題じゃないし、
ソースが公開されてるわけじゃないから
0370nobodyさん03/12/04 00:49ID:???
携帯のホストって個人特定は出来ないの?
0371nobodyさん03/12/04 00:59ID:???
で・き・ま・せ・ん
0372nobodyさん03/12/06 18:17ID:???
>>369>>370
ドコモ以外なら、出来るはず…ホストじゃないけど。
AUはIP以外の個人特定方法があって、
Jはブラウザのどうのこうのかな???
詳しいこと忘れた…w 誰か知ってる?
0373nobodyさん03/12/06 18:49ID:7veVmYrI
>>370
ここに携帯で書き込みしてみてください
道は開けます
0374nobodyさん03/12/06 23:18ID:SwSQgqBw
>>373
なぜ???
0375nobodyさん03/12/08 17:38ID:???
auで$マーク使えないんですけど仕様ですか?
037637503/12/08 17:48ID:???
公式サイトに解決法のってた
$$でエスケープすればいいのね・・・
0377nobodyさん03/12/13 22:16ID:3HHxpzta
携帯から画像アップロード機能付き掲示板のCGIって配布されてますか?
レンタルしか見つからなくて。
0378nobodyさん03/12/16 23:21ID:0Bck4L0o
age
0379nobodyさん03/12/18 10:10ID:SH1D7gRU
age
0380nobodyさん03/12/18 15:17ID:uWRgEzko
スミマセン、質問です。
携帯の振り分けCGIを設置したのですが、まず、index.htmlにアクセスさせて、
metaで0秒後に、振分けCGIにアクセスさせたいのですが、
うまくmetaが効かず、ジャンプしない機種があるようなのです。
これを調べる方法ってあるのでしょうか??
0381nobodyさん03/12/18 15:24ID:???
>>380
調べたってしょうがないだろ
metaを認識しない携帯がなくなるわけじゃないし
振り分けCGIをindex.cgiにして使えない鯖なのか?
038238003/12/18 15:32ID:uWRgEzko
.htaccessを使って
index.htmlよりindex.cgiを
先に読み込ませるようにしてしまうってことでしょうか??

0383nobodyさん03/12/18 15:44ID:???
>>382
最初からその順番になってる鯖も結構あるが
もしなってなければそうすればいい
038438003/12/18 16:14ID:uWRgEzko
ありがとうごさいます。

でも私が今使っている鯖だと
ドメイン./cgi-bin/***/ でアクセスすると

Forbidden
You don't have permission to access /cgi-bin/***/ on this server.
と表示されてしまいます。。。

.htaccessは

DirectoryIndex index.cgi index.html index.htm index.shtml index.pl

これを置いたのですが・・・

なお、直接index.cgiにアクセスすると問題なく振分けられますが、
上のようなアクセスの仕方や、リンクを置いてそこからアクセスすると
振分けがうまくいきません・・・なぜなんでしょうか??
0385nobodyさん03/12/18 17:21ID:???
>>384
鯖がDirectoryIndex使えるのは確認してあるの?
038638003/12/18 18:34ID:uWRgEzko
なるほど、そういうこともあるんですね・・・
調べてみます。

ありがとうございました。
0387nobodyさん03/12/26 01:55ID:OKaxH42T
ここ→ttp://www.webpower.jp/にあるDirectory GateをEZにも対応させたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
0388nobodyさん03/12/26 07:10ID:???
>どうしたらよいでしょうか?
まず、厨学校を卒業しなさい
0389nobodyさん03/12/26 12:56ID:OKaxH42T
とりあえず厨学校卒業しました。
その後どうしたらよいですか?
0390nobodyさん03/12/26 19:07ID:???
工校に入学しなさい
0391nobodyさん03/12/27 13:51ID:S8bhoCZF
昨日から交校に行きましたがさぼってばかりいたので退学になってしまいました。
なんとかなりませんか?お願いします。
0392?O?????|?X03/12/27 17:22ID:6tIhT6lZ
Perlでエジソンを作れる、と聞いたのですがどうすれば良いですか。
0393nobodyさん04/01/01 12:32ID:7mMncadA
0394nobodyさん04/01/03 15:05ID:lRnd9D+/
ドコモショップで携帯の解約をした時でも、今まで使っていた携帯は返してくれるんですか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
0395nobodyさん04/01/03 15:55ID:???
>>394
まず、日本語を理解できるようにしなさい。
0396nobodyさん04/01/19 13:48ID:657ca3od
画像掲示板作ろうと思っていろいろやってたんだけど、
iショットの送り主のアドレスが強制的にシステムっぽい
奴に置換されてサーバからメール返信できないパターン
ありますよね?その時、電話番号が通知されてきてサーバ
側で取得できることはわかったんですが、この電話番号を
使ってどうにかして削除用パスワードなどをサーバから
メールで返信する方法はないでしょうか?

まだ母体数が少なすぎて、iショットでどういうときにこ
の置換が起こるのか良くわかってないのですが、どうしても
この時だけは送信元のアドレスがわからず、代わりに電話番号
を取ってしまうんです。
0397nobodyさん04/01/19 14:31ID:???
>>396
電話してアドレス聞いたらOK
039839604/01/19 20:15ID:???
>>397
もう少し面白い冗談を書いたらどうだ?
0399nobodyさん04/01/19 20:26ID:???
>>398
じゃあ、マジレス。
鯖の仕様の問題なんだから、DoCoMoに聞いたら?
0400nobodyさん04/01/20 19:41ID:???
掲示板のコードを全携帯キャリアにできるだけ対応させる(「完全に」ってのは置いといて)には、HTML画面にメタでsjis指定してやればだいじょぶなんですかね
0401nobodyさん04/01/20 21:04ID:???
>>400
全然。
0402nobodyさん04/01/20 22:40ID:1dmv6xqq
>>396
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12823.html
040339604/01/21 19:15ID:???
>>400
それくらいならやってみてからエミュレータでテストすればダメなのがわかるかと。

>>402
なるほど。そういう理由だったのですね。ありがとう。自己レスですが、
電話番号を使ってショートメッセージを送りつけることで解決できました。
これで今日現在確認できる全キャリアから利用できる画像掲示板ができました。
auで苦労した〜。
0404nobodyさん04/01/22 02:33ID:MPOxR/wm
AU端末の一部でcgiから吐き出したhtmlを表示できなかったので
SSIした.htmlのファイルにしたら正常に表示できました。docomoでも
同様の現象があると聞いたことがありますが、詳細をご存知の方いますか。
SSIにしたものの、postメソッドのフォームデータをcgiに渡せなくて困っております。
これはスレ違いですが。
0405nobodyさん04/01/22 11:42ID:???
そもそも携帯って、POSTメソッドで送れたの?
そこから確認しようよ。
0406nobodyさん04/01/22 13:21ID:???
>>405
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/tag/form.html
0407nobodyさん04/01/22 17:06ID:???
>>405
( ´,_ゝ`)
0408nobodyさん04/01/25 08:51ID:???
>>405
ゲラゲラ
0409 04/01/26 11:42ID:Q2zDRCZ+
ツリー式でアクセス制限可能な携帯対応掲示板を探しています。
おすすめがあればどうか教えて下さいませm(_ _)m
0410nobodyさん04/01/26 13:39ID:???
>>405>>406のリンク先を晒しあげ
0411nobodyさん04/01/26 16:03ID:???
>>409
スクリプト・レンタルいずれも探し物はWeb制作板へどうぞ
0412nobodyさん04/02/18 12:24ID:tgHOSIAL
全カメラ付き携帯&PC対応 画像掲示板 『imgboard R7』のスクリプト
だれかおしえてくれないかなぁ・・。
0413nobodyさん04/02/18 12:28ID:???
ここは自分で作るスレだっつってんだろ。スレ違いどころか板違いだ。
0414nobodyさん04/02/18 13:23ID:???
携帯ならz-zボードが一番だよ
0415nobodyさん04/02/18 20:36ID:b5D24KDj
SmallPICTでツリー形式をノーマル方式に改造する方法ってあります?
携帯で見たときタイトルしか見えないのが嫌で…
0416nobodyさん04/02/18 21:42ID:???
>>415
この板はそういうのをソースをいじくり回して改造するなどの、
コーディング等を扱う板なのですが。
0417nobodyさん04/02/19 11:11ID:iR8R4bIj
>>416
だって全然うまくいかないんです…
すいませんでした。
0418nobodyさん04/02/19 11:27ID:???
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんな厨発言で
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0419nobodyさん04/02/19 12:18ID:???

    ∧ ∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(゚д゚ )/\ <
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
〜|____|/
0420Dokoka04/02/21 13:06ID:NPyiPU/a
携帯に保存しているイメージ(画像)をメールでパソコンに
送りたいと思ってますが、、送れそうになく困っています。
携帯機能だけでは全く出来ないのか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
(機種はドコモN503を使っています。)
0421nobodyさん04/02/21 15:03ID:???
>420
釣りか?携帯は一定以上の大きさの画像をメール添付することは出来ん。
そんなもん説明書読めば書いてあるだろ馬鹿。
スレタイ嫁、スレ違いだ。
0422nobodyさん04/02/22 22:35ID:0Vpkxht0
i-modeの会員登録処理などで、
submitボタンを使用する形で端末メーラを立ち上げる方法をご存知の方が
いましたら教えていただけないでしょうか?
mail toを普通にリンクの形で使用すれば解決するのですが、
仕様の関係でsubmit等のbottanを用いる必要があるためてこずっています・・。
0423nobodyさん04/02/22 22:50ID:???
>>422
それは携帯端末でHTMLを表示させておいて、
そのフォームのSUBMITボタンをクリックしたら、
メール作成画面に遷移すると言うことか?

<form>要素のaction属性を、"maito:xxx@yyy.zz"にしてみるとどうなる?
IEで確認したら一応メーラーは立ち上がったが、携帯でやったらどうなるかは知らん。

まあついでに言うなら、基礎的な用語のスペルを正しく使えない時点でおまえは
たいしたスキルじゃない、と判断されそうだし、
HTML仕様も知らなさそうだし、自分で考える能力もなさそうに見える。悪意はない。見たままを言っているだけだが。
デスマーチに巻き込まれるなよ。

0424nobodyさん04/02/22 23:45ID:???
maito

基礎的な用語のスペルを正しく使えない
0425nobodyさん04/02/23 02:35ID:Q3GpqhrE
FOMAってスタイルシート読むんですかね・・・
P2102VでCSSかましたHTMLページ見たらCSSのソースが丸出しで気絶しそうになったんですが・・・
0426nobodyさん04/02/23 02:45ID:???
maito
maito
maito

三回書いてみた。

>>425
ブラウザ依存はおよしになって。
042742304/02/23 09:54ID:???
すまん。逝ってくる。
0428nobodyさん04/02/23 21:04ID:???
vodafoneで画像送るときアドレスの最後なにいれるのか
教えてくれ。
0429写メールBBS04/02/24 13:30ID:b/JUyj9q
XREAにサムネイル版の写メールbbs(PHP)を導入しました。
しかし、画像の表示サイズをサイズオーバーしてもサムネイル化されず、
そのまま表示されます。
フレームページなので、横スクロールバーがでてしまい、
とても見づらいです。
XREAはGD対応となっているんですけど、なにか設定とかありますか?

知識のあるかた、どうか教えて下さい。
0430nobodyさん04/02/24 19:37ID:???
>>429
「サムネイル版の写メールbbs(PHP)」ってなーにー?
0431nobodyさん04/02/27 23:28ID:???
ttp://php.s3.to/bbs/bbs7.php
じゃないの?
0432nobodyさん04/02/28 03:53ID:???
本人が言わなきゃ意味ねって。
0433なべぉ04/03/01 20:26ID:D4/T7DLC
パソコンから携帯専用さいとみるのって、携帯のブラウザありますよね?
それ、どこでだうんろーどするのか教えてください。
厨房な発言でもーしわけなぃ^^;
0434kuma04/03/02 23:42ID:Zix48MxW
初歩的な質問でスイマセンm(_ _)m
自サーバを立てて全機種対応の携帯サイトを作りたいのですが
勉強するのに良い書籍またはマニュアルサイトをご存知なら教えて下さい
開発環境はlinux 開発言語PHP です。言語はPHPでなくともよろしいです。(勉強します)
もしくはスプリクト言語を記述可能なレンタルサーバ−などをご存知なら教えて下さい
まことに申し訳ないのですが宜しくお願いしますm(_ _)m
0435nobodyさん04/03/02 23:47ID:6k27BF2k
各キャリアに対応した「2ショットチャット」で
フリー配布のってありますかね?
0436なべぉ04/03/03 00:05ID:dS3jUbgQ
パソコンから携帯専用さいとみるのって、携帯のブラウザありますよね?
それ、どこでだうんろーどするのか教えてください。
厨房な発言でもーしわけなぃ^^;
0437nobodyさん04/03/04 00:50ID:???
厨房な発言は無視するのがセオリー。
初歩的な質問は自分で解決すべし。
0438nobodyさん04/03/04 14:22ID:fUz5Trt1
厨房な発言かもしれんが無視しないで聞いてやってください。
携帯電話(HDML機を除く)で、PHPのSessionって使えるんでしょうか?
昔、クッキーがつかえなかったような気がするんですが・・・??
0439なべぉ04/03/04 14:59ID:LyutBiJ6
大変もうしけないのだが、3日がんばったが、結論がでない助けてください(>o<")
0440nobodyさん04/03/04 15:28ID:???
>>439
何をどうがんばったか述べよ。具体的にな。
あと回答が付かないのは質問が意味不明だから。
しかも>>433>>436 ←こんなことするからもう回答は一生付かないと思う。
俺も質問の意味が分かっても既に回答する気はない。
044144004/03/04 16:08ID:???
言い忘れてた。
何故なら俺も本当はよく知らんからだ。すまんな。
0442なべぉ04/03/04 21:43ID:VhN9wwbt
もういいです。自分でやります。
0443nobodyさん04/03/05 00:38ID:???
>>440=>>441=バカ
0444nobodyさん04/03/05 01:22ID:???
>>443
検索したら一発で出たんだが。取り敢えずEZ用。
http://developer.openwave.com/ja/index.html

>>440-441
馬鹿。

>>434
検索したらあまりに出まくったので自分で探せ。
0445nobodyさん04/03/06 00:12ID:365mApya
ttp://download.torworld.com/bbs/interactive_bbs/download.html
この掲示板イイ(*´∇`)b
0446nobodyさん04/03/06 17:17ID:AU/A39Kv
携帯(特にJ-PHONE)から画像アップできる「無料の」掲示板って、この世に存在しますか!?
やたら探したのですが見つかりませんでした…。
0447nobodyさん04/03/06 19:21ID:???
>446
写メBBSじゃだめなの?
0448nobodyさん04/03/06 19:23ID:???
>>446
メール添付でうpするタイプならいっぱいある。
0449nobodyさん04/03/07 03:42ID:???
>>446
http://webweb.s41.xrea.com/mailbbs/
0450nobodyさん04/03/09 14:51ID:ohSt7OyY
全社対応のメール送信フォームCGIってないですかね?
0451nobodyさん04/03/09 17:01ID:+fXsGeAL
2ch型のスレッドフロート掲示板を使っているのですが
リンクの「戻る」を押すのではなく、
携帯の機能としての「戻る」(自分のだと右ボタン)を押した時に
再読み込みなしで戻れるものと、いちいち再読込してしまうものとあります。
この違いはどうして生まれるのですか。そして再読み込みをしないようにするには
どうしたらいいでしょうか?
分かる方がいらしたらご指導お願いします。
0452nobodyさん04/03/12 22:33ID:???
>>451
それは仕様としか。。。

戻るときのgetでもpostでも、timeとかの数をうめこんどけばどうですか
045345204/03/12 22:34ID:???
ごめん、最後の行無視して、かんちがいしてた。
0454nobodyさん04/03/13 00:40ID:iDrYzkao
みんなezの対応はどうしてるんだ?
携帯専用サイト作るのにauの自動変換だと入力フォームがうまくいかないらしいじゃないか。
ドコモ使ってるからテストできないし。ezのシミュレータって自動変換まではテストできないよね?
ちゃんとez用にHDML書いてるの?それとも放置?
意見を聞かせてくらはい。
0455nobodyさん04/03/13 04:16ID:???
俺は放置。でもそのうち対応させようと思いつつ延び延びになってる派。
0456nobodyさん04/03/13 04:55ID:???
そんなこんな考えてるうちに消え去る罠
045745404/03/18 01:23ID:N4px89o7
>>455
やっぱりそうですか。
>>456
消え去るってezが?HTML対応になるってこと?
0458nobodyさん04/03/18 06:01ID:zQ2yHGPu
shmlとかいかが?
0459nobodyさん04/03/18 09:11ID:???
AUの旧端末は利用者が減ってくだろうから、
無視できるレベルになるかもしれない。
tu-kaは頑固だね。
0460nobody04/03/19 02:30ID:???
ちょっと知りたいことがあり、いろいろまわっていたあげくにここに
たどり着きました。
知りたいこととは、この前着メロをダウンロードしたときに、
「ダウンロードできませんでした(デバイスエラー)」と表示され、
その後、何度かトライしてみましたが、上記のメッセージが表示され
ダメでした。どのようなときにこのようなエラーメッセージがでるの
でしょうか?知っている方いましたら教えてください。
使用の携帯(au)は、sonyのA5402Sです。よろしくお願いします。
特に買ったばかりの機種なのでデバイスエラーというのが気になってます。
携帯自体エラーじゃないですよね・・
0461nobodyさん04/03/19 04:12ID:???
サーバーサイド『プログラミング』関連の話題を扱っています。(from ローカルルール)
0462nobodyさん04/03/19 23:30ID:???
質問スレで誘導されて来ました。

パスワードを使ったHPを作っているのですが、
携帯からも使いたい。という話が出たので、携帯、PC兼用のBBSを設置したいと考えています。
そこで、cgiroom.nuの追加機能でパスワード機能を追加したところ、ページ移動のたびにパスワードを入力しなくてはいけないようで
原因は、cokkieに対応していないせいだったようです。
そこで、
携帯とPCに対応している
パスワードがかけれて、cokkie等に依存していない
アドレスを直接打てば行けてしまうものではない
という3つの条件に当てはまるものを3時間ほどかけて探したのですが見つかりませんでした
どうか、この3つの条件に当てはまる掲示板を見つけ出したく質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします。
0463nobodyさん04/03/20 02:01ID:???
wakatiaiのraib BBS。配布元は消えたが、ベクターから落とせる。
この分野では相当な有名どころだろう。本当に探した?
0464nobodyさん04/03/20 08:13ID:???
いえ、本当に探しました。胸張っていえます。
あ、それ見つけましたが、配布元が消えていたのであきらめてましたが。
ベクターで落とせるのですね、ありがとうございます。
046546404/03/20 09:34ID:???
Vectorからいろいろなバージョンをダウンロードしてアップしてみたのですが
なぜか動きません。(500エラー)
ちなみに、CGI対応サーバーで、ためしにすべてのパーミッションを777にしたり、改行コードやアスキーモードで転送なども行いましたがやはり動きませんでした。
perlのバージョンが少し古いせいかもしれません。(perl5.005のようです)
他に良さそうなもの、ありませんでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0466nobodyさん04/03/20 10:30ID:???
Web制作板?
0467nobodyさん04/03/20 19:09ID:???
>465
全てのパーミッションが777で動くと思ってるんだったらCGI自体諦めれ。
つか、検索すればマジでたくさん出てくる。一体どこ見て探したとか言ってんの?
046846404/03/24 01:43ID:???
>>467
いや、自分なりには探したけど見つからないし、慣れている人たちの手を借りれたらいいな。
と思っただけなんですけどね。
ま、俺は釣りには乗らんよ。

教えてクレクレ状態でスマンかった。
実は忙しいことがあったんだけど、もう時間もあるし、自分でやるよ。
いろいろ助言サンクス。
0469nobodyさん04/03/24 10:01ID:???
釣りと思われるこの切なさよ・・・
やりきれないですな
0470nobodyさん04/03/24 13:49ID:???
ですな。
結局どこ探したかは言[わ|え]ないわけね。
俺も>>467のように答えるけどな。釣り扱いされるわけか。
0471nobodyさん04/03/24 15:04ID:???
463も467も自分なんだが、正直脱力した。

ところで>451が気になってるんだが。
wakatiaiでは再読込されないね。知る限りでAhhanが毎回再読込してるっぽい。
自分、使うことは出来るんだが仕組みについてよく分かってないので
なんでこういうことになるのか教えて欲しい。
携帯にとって毎回再読込されるとパケ代的に大問題だよなぁ…。
047246404/03/24 16:22ID:???
いや、正直スマンかった。著しく理性に欠けるコメントを残してしまったようだ。
ちなみに俺は、[CGI 携帯 PC 掲示板]でぐぐったんだが...
もっと丁寧に各ページを見ることにするよ。
雰囲気を壊してしまってごめんよ。
0473熊次郎04/03/24 16:35ID:PyIkRoUJ
パソコンから携帯に画像を送って待ちうけ画面にしたいんですが、
なぜか6kバイト以下の画像しか送れません。
何か方法があったらおしえてもらえませんでしょうか?
携帯はボーダフォンのV401SHです。
0474nobodyさん04/03/24 16:50ID:???
>472
CGI検索専用サイトを使うことをしてないのか?
携帯をi-mode、PCをパソコン、掲示板をBBSにしてみたりすると
ぐーぐるの結果も変わるよ…。まぁ…なんつーか…頑張れ…。
0475nobodyさん04/03/24 16:51ID:???
あ、途中送信してしまった。
>473
スレタイを十回音読してスレ違いなことに気づいてください。
0476nobodyさん04/04/04 21:38ID:???
これ、愛用してる。
ttp://www.skullysoft.com/soft/ssc-board/
0477nobodyさん04/04/08 16:03ID:CuTX96+s
WIN端末でPOSTすると、「x-up-destcharset=17」
というQueryStringが渡されますが、POSTデータが空になります。
これの原因知ってる方いますか?
0478nobodyさん04/04/09 23:32ID:B1AI3byV
>>473
vodafoneのC型端末は6kbyteしか送受信できんから、その結果は正しいです。
0479nobodyさん04/04/11 13:28ID:???
最近の機種だとinput=fileを通すのがあるらしいんですが
具体的にはどの機種でしょうか?
0480nobodyさん04/04/11 17:00ID:GNXPvLUE
>>679
formでファイルをうpできるってことか?
vodafoneのP型端末はできるぞ
0481nobodyさん04/04/11 18:12ID:???
>>480
そうです、なるほどvodafoneの新しめのなら行けるんですね
fileで渡せれば今までみたいにメルアドさらして
パースしたりとかしなくていいのでありがたいんですよ
他にもご存知な方教えてくださいね
0482nobodyさん04/04/14 10:29ID:???
携帯(ボーダフォン。sH-O10)から書き込みをしようとしたら、
「端末シリアル番号を送信しないJ-フォンからは投稿できません」
と出て書き込みできませんでした。

ボーだフォンに問い合わせても、サイト側に問い合わせてくださいの1点張りで
やり方を教えてくれませんでした。
どなたか、わかる方教えてください。
お願いします・・・(´・ω・`) 困ってます・・・
0483nobodyさん04/04/14 11:46ID:???
>>482
板違いだよ
ここはサイトを作る側の板

ちなみに、vodaの言ってる事は正しい
サイトに問い合わせろ

多分、お前の携帯じゃ書き込めない仕様になってるだろうけどな
048448204/04/14 11:49ID:???
原因わかりました

あせって板違いすみませんでつた
0485nobodyさん04/04/14 23:43ID:V3MZ4/85
>>482
マジレスするならば...
SH010はC型なので、端末シリアルは、vodaのオフィシャルサイトしか取得できない。
そのサイトがオフィシャルならば、貴様のSH010の設定をいじって、端末情報を送るように設定を変更しろ。
アンオフィシャルだったら、未来永劫書き込みはできないと諦めれ
0486nobodyさん04/04/15 00:41ID:Rd5s/Hm6
1ページの表示容量ってどれくらいが最適だと思いますか?
0487nobodyさん04/04/15 00:51ID:???
またそんな質問かよ
公式サイトの仕様も見ないで聞いてるんだろうなぁ・・・
0488nobodyさん04/04/15 07:38ID:vYLMd+kh
>>486
古いezwebの表示限界が1.2kbyteなので、それ以下だな。
0489 ◆X.o2mVb0CA 04/04/30 13:02ID:8v4hieWo
ez端末を「ユーザーエージェント」で

WAP1
WAP2
QVGA

に振り分けたいのですが、QVGAだけどうしても判定出来ません。
予めQVGA端末リストを作成しておくしか無いのでしょうか?
0490nobodyさん04/05/01 10:38ID:???
QVGAはユーザーエージェントじゃないぞ
0491nobodyさん04/05/01 10:42ID:???
ていうか、WAP1とWAP2もユーザーエージェントじゃないけどね、正確には。
0492nobodyさん04/05/01 12:14ID:LzaonpiZ
>>489
環境変数で、画面の画素数を取れば?
0493 ◆X.o2mVb0CA 04/05/01 12:32ID:FHbQNzRI
アクセスログからの集計に使いたいので
ユーザエージェント以外の端末情報が無いんです・・・

やっぱ判別は無理かぁ
0494nobodyさん04/05/02 17:04ID:???
うう、納期が間に合わん
有料でいいから著作表示なしでレンタル可な
3キャリア対応絵文字可な掲示板ってどっか配布してないですかねえ



0495nobodyさん04/05/03 05:50ID:4OEQ4sdU
納期に間に合わないほうがおもしろいので(ry
0496nobodyさん04/05/03 11:58ID:EVWuzdYP
>>495
50万でソースごと売ってやるよ
0497nobodyさん04/05/03 22:33ID:???
>>496
5マソでなんとか(w
0498nobodyさん04/05/03 22:34ID:???
>>496
サンプルみせてくだされ
0499nobodyさん04/05/04 11:45ID:???
携帯から画像をアップできる掲示板のスクリプトって配布されていませんか?
教えて下されm(__)m
0500nobodyさん04/05/04 12:11ID:???
>>499
img0chがたしか携帯から画像うpできたと思う。
0501nobodyさん04/05/04 12:51ID:???
>>499
そんなもんいくらでもある
Web制作板のCGI探しスレで聞け
0502nobodyさん04/05/05 19:34ID:dM2SCMYL
>>499
携帯でファイルをうpできるのはvodafoneだけでは?
ezwebとimodeはformではうpできんので、メール添付しかないよ。
0503nobodyさん04/05/06 19:05ID:M2WW9R1o
同窓会でのお互いの連絡が取れるような
ページを作ろうと思ってます。

各人が自分の住所などのデータを
書き換えられて、他の人は他の
メンバーの連絡先を知ることが出来る、
というやつなんですが。

全携帯キャリアで使えるCGIはフリーでは
手に入れるのは難しいでしょうか?
0504nobodyさん04/05/07 23:01ID:WJsIMFXM
そんな特定用途のcgiは無いと思うぞ。
いろんなcgiを落として、それを改造するしかあるまい。
0505( ´D`)04/05/07 23:13ID:???
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223514122.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223539123.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223607124.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223627125.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223646126.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223702127.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223721128.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223749129.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223820130.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223853131.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507223917132.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040507224012133.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225633949.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225651950.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225721951.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225744952.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225810953.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225854954.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225925955.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506225952956.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506230024957.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506230048958.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506230111959.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040506230141960.gif
0506nobodyさん04/05/08 12:22ID:PgRMX7CV
スレのたてかたがワカラソ、誰かおすえて
0507nobodyさん04/05/08 15:08ID:iQUaE4wJ
フリー(or低価格)で使えるグループウェアのCGIって
ありませんか?
携帯対応しているのがいいんですが。。。
0508nobodyさん04/05/08 15:32ID:???
Web制作板のCGI探しスレで聞いてください
0509nobodyさん04/05/08 16:54ID:iQUaE4wJ

「携帯対応しているのがいいんですが」
なのでこちらじゃないかと思うのですが。
0510nobodyさん04/05/08 17:07ID:???
>>509
>>507にはプログラミングのプの字もありませんが、人を小バカにしてるのですか?

>サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。
>配布中止/配布元不明スクリプトが欲しい人はダウンロード板へ
>JavaScript、VBScript等クライアントサイドの話題はWeb製作板へ
0511nobodyさん04/05/08 19:51ID:IpBvvrJ6
docomoのUID(端末ID)って502以前の機種は抜けないの?
0512nobodyさん04/05/08 20:04ID:???
>>511
docomoのサイトで調べればわかるだろ
0513nobodyさん04/05/09 09:23ID:mkKCXYii
公式だったら抜けるよ
0514nobodyさん04/05/09 20:49ID:???
502以前は無理だろ
0515nobodyさん04/05/10 01:27ID:???
掲示板作ってるんだけどさ…
EZwebだけ

掲示板に書き込んだ→書き込み完了画面表示→戻るリンク(その掲示板のトップへ行く)

この最後の戻るリンクをクリックすると、また書き込みしちゃうんだけど、どうすれば対処できるんでしょうか?
imode、vodafoneはちゃんと掲示板のトップに戻ってくれるんですが orz
0516nobodyさん04/05/12 14:58ID:7vl2K1IP
板違いなら、すみません。
先日、ケータイにhotmailのあるアドレスより、
「あなたを気に入った女性から依頼を受けました。掲示板に来てください。http//big\big\wave.home.jpnet/8/」といういかにも系のメールがきました。
なんらかのアクションを起こしたいと思いましたが、
ケータイでアクセスするのもなんなんでPCで覗こうと思うんですが、覗けません。
どうやって行けばいいのでしょうか?あるいは、どうしたらよいでしょうか?
アドバイス等お願いいたします。
0517nobodyさん04/05/12 15:46ID:???
>>516
PC初心者板へどうぞ
0518nobodyさん04/05/17 16:56ID:6acnUouV
x-up-destcharset=17ってどういう意味なんでしょうか?
0519nobodyさん04/05/19 19:14ID:3mAhf6qf
携帯電話から動画や着メロ、FLASHを投稿できるCGIを探しているのですが・・
0520nobodyさん04/05/19 20:25ID:???
>>519
スレ違いの糞マルチは氏ね
0521nobodyさん04/05/19 23:12ID:???
>>520
あなたは在日の方ですか?
今すぐ回線切って首吊っていただけますか?
0522nobodyさん04/05/19 23:18ID:???
>>518
この文字コードで送信しますということを渡すものじゃなかったかな
17はShift_JISだったと思った
0523nobodyさん04/05/19 23:50ID:???
自宅鯖でレンタル掲示板やってるんだが、

ページリクエスト数: 12,000
総リクエスト数: 24,000
データ転送量: 90MB

って、転送量削減成功と思っていいかな?
それとも携帯対応だとこんなもん?
0524nobodyさん04/05/20 02:22ID:???
どこと比較して言ってるの?
0525nobodyさん04/05/20 05:08ID:???
削減成功って言われても元の転送量が分からないのに成功もくそもないだろう。
元のデータ転送量が30MBだったら大失敗だね。
0526nobodyさん04/05/20 19:55ID:CQcVw60O
>>522
このせいで、勝手に文字変換をしてしまう
サーバってあるのでしょうか?
Tomcatとかmod_jkとか?
0527nobodyさん04/05/20 21:14ID:PRwEjzGm
携帯Hpで画像やflashをダウンロードするCGIって
サンプルソースある?
0528nobodyさん04/05/21 01:05ID:???
>>524>>525
説明不足スマソ。
初めてレンタル掲示板CGI組んだので、比較対象がないのね。
軽転送量を主に考えて作ったんだけど、どうかなと思って。
0529nobodyさん04/05/21 01:46ID:???
>527
意味がわからん…
0530nobodyさん04/05/21 13:29ID:???
>>528
他と転送量を比較っていうより1ページの容量比較すればいいやん?
0531nobodyさん04/05/27 01:30ID:kotabRNG
cgi(perl)の携帯向け掲示板なんだが、
携帯から一度クリックしたトップページなどに戻る時に自動で更新させる方法ってないか?
(携帯からだとトップページに戻っても新しい書き込みが反映されない)
出来ればqueryにその都度、何らか加算させる等以外の方法で
0532nobodyさん04/05/27 11:40ID:qZvQYQ1k
>>531
キャッシュさせなければいいのではないでつか?
0533nobodyさん04/05/27 17:04ID:???
>>532
スマソ
どうやるんでしょう?
0534nobodyさん04/05/27 19:06ID:uZJIqhGG
誰かSH505iのUSER_AGENTって知らない?
何か違うみたいなんだよね。他のと。
USER_AGENTの一覧って、どこかにないんだろうか?
0535nobodyさん04/05/27 19:48ID:???
>>534
http://www.google.com/search?num=50&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&lr=lang_ja&q=docomo%20useragent
0536nobodyさん04/05/29 13:55ID:FHQwePPv
>>534
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/i/spec/useragent.html#7
0537nobodyさん04/05/29 22:43ID:???
>>532,>>533
キャッシュ制御ってauしかできなくないか?
053853104/05/30 01:04ID:???
別の方法で解決しますた
サンクス
0539nobodyさん04/06/06 12:52ID:FCaiwGqs
>>90さん
ここはどうでしょうか

携帯電話対応掲示板等の質問はここでしよう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1030583034/
0540nobodyさん04/06/06 12:53ID:FCaiwGqs
539です
誤爆しますた
スマソ
0541nobodyさん04/06/06 13:11ID:Iur8Lyn9
なかなか意味深な誤爆だ....
0542nobodyさん04/06/11 20:08ID:0dgpwmDm
掲示板ではないんですが質問があります。
iMODEでCSVを検索するCGIってご存じないでしょうか?
PCで作成したデータベースをCSV出力して、それを出先からiMODOで検索
したいのですが・・・。
編集などは出来なくてかまいません。
ただたんにCSV内のデータが検索でき、一度に表示する行数とかの設定があれば
それでいいのですが・・・。
「iMode」「CGI」「CSV」「検索」等でぐぐっては見たんですが見つかりませんでした。
0543nobodyさん04/06/11 21:06ID:???
>>542
板違い。

【CGI】こんなCGI探してますver.13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081608108/
054454204/06/11 21:15ID:???
>>543
すみません。
見落としていました。
教えて頂いた板で質問します。
スレ汚し申し訳ないです。
0545nobodyさん04/06/12 09:55ID:z5rmN/zu
>>542
そのくらいだったら、探すより作った方が早くない?
0546nobodyさん04/06/16 10:33ID:???
jdk 1.4.2
tomcat 4.1
の環境でVodafone対応の掲示板作成してます。
元々Perlで書いた物の移植なんですが、絵文字の扱いで困ってます。
既存のデータが
 "あいうえ\x1b\x24\x47\x6a\x0fかきくけこ\x1b\x24\x47\x6a\x0f\x1b\x24\x47\x6a\x0f"
 みたいな感じにデータを保存しているのですが、このデータをJava(jsp)で表示させるには
 どうしたらいいか解りません・・・

 こんな感じで絵文字の表示には成功したんですが
 char[] s = {0x1b, 0x24, 0x47, 0x6a, 0x0f};
 out.write(s);
 既存のデータの\を0に変えるだけで上手く表示する事は出来ませんか?
 出来れば絵文字をバイナリ(上手い言い方が解らない・・・)で保存する事を避けたいのですが・・・
0547nobodyさん04/06/16 14:15ID:EW+lGuve
>>546
ttp://www.sound-uz.jp/php/tips/mobile.html
にもある通り、とりあえずパターンマッチでテキトーな文字列に変換してから処理を加えたら?
あと、絵文字が連続する場合の処理も注意してネ〜〜ン
054854604/06/16 15:53ID:???
>>547
Perl、PHP等ならその方法で上手くいくのですが、Java(JSP)だと少し事情が変わってくるんです・・・

>絵文字コードをそのまま出力するだけです。「晴れマーク」の場合、' $Gj ' とします。
>もしエスケープシーケンスが入力できない場合は、かわりに "\x1B\$Gj\x0F" のように
>記述すればスクリプト中で使用できます。

丁度この、エスケープシーケンスが入力できない場合。なんですが、代わりに"\x1B\$Gj\x0F"
のように記述すれば、とありますが(Perl,PHPはprint ""で行けますね)それをJava(JSP)で
実行すると、illegal escape characterでコンパイルエラーが発生します。
0549nobodyさん04/06/16 16:32ID:EW+lGuve
そこまで特定できているんだったら、JSPのスレできいたほうがよくない?
0550nobodyさん04/06/17 14:45ID:???
フォーラム形式のファイルうpできるBBSで携帯も対応しているようなスクリプトってないですかね。
PERLPHPどちらでも構いません。
0551人材募集中04/06/18 01:39ID:L1VQpuXs
携帯→2ch運用情報スレッド9 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086680380/l50
358 :とんすけ ◆MytskeE.Vg :04/06/17 11:38 ID:DVywD/DJ
・・・略・・・しかし、既出すぎることですが、携帯ユーザーは倍々ゲームで増えていってます。
そして、一連の定額化の流れと今回の一連の騒動でそれが顕在化した、というわけです。
・・・略・・・それでも「質問に対してフォローできるならできる範囲でやってもいいよ」という方々がいらっしゃるのなら、
このスレが次スレに移行する時点で質問スレを分割させて、運営系統と質問系統を切り離してもいいと思います。
さすがに携帯関係のスレがこの板でも多いので、別の板(初質とか)に立てることになるのでしょうが。
ただ、さすがにチェックはしますけど、パンクしかねないので、分割後は私のほうから率先してフォローするのは
パスということでご勘弁を。あと、FAQ構築のお手伝いしてくださる方若干名募集中。
>>347のスレhttp://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1077468192/
で意思表明してくだされば、人数がある程度集まれば作戦会議に入りたいと思いますのでー。
0552nobodyさん04/06/19 16:36ID:???
EZで書き込まれると、文字化けします。
HTTP_USER_AGENT を煽ればいいのでしょうけど、
判定とか、処理はどうすればいいのででょうか?
Perlです。
0553nobodyさん04/06/19 21:20ID:???
で、どこ?
055455204/06/20 18:52ID:???
12chスクリプト です
http://www.mitinoku.jp/script/
0555nobodyさん04/06/20 20:34ID:???
>>554
作者に聞け。
0556nobodyさん04/06/21 09:01ID:UtSK45h+
>>552
ここに書き込むよりも、君が>>552で書いた単語をgoogleで検索した方がよほど効率よく情報収集出来ると思うんだが
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8Cg%91%D1+%83L%83%83%83%8A%83A%94%BB%95%CA+perl&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
0557nobodyさん04/06/28 13:53ID:ZPQyQTI0
全キャリア対応で、レスモードがないタイプの掲示板ってないかな?
改造したほうが早い?
0558nobodyさん04/06/28 14:35ID:nsvljuZH
HDMLじゃなくていいなら、ドコモに合わせればいい
0559nobodyさん04/06/28 16:13ID:???
>>557
板違い

【CGI】こんなCGI探してますver.14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087986364/
0560nobodyさん04/07/05 20:16ID:???
初心者スレから飛んできました、
cgi(C言語)でアンケートをとるcgiを作っています、
多重投稿を防ぎたいのですが、
IPを使う方法は端末に対して固定IPではないので
実用的ではなく、UserAgentを使えるのはVodafone
のパケット対応機種だけみたいです。
どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0561nobodyさん04/07/05 22:17ID:???
>>560
回答をもらっているのになぜ同じ質問を繰り返す?
0562nobodyさん04/07/05 22:48ID:???
>>561
解決しなかったのでここに来たのですが…
同じ端末からの投稿を判断させたいので、
簡単に言えば端末からIDを抜きたいのです。
0563nobodyさん04/07/06 01:20ID:???
どうしようもないやつだな ( ゚д゚)、ペッ
0564nobodyさん04/07/06 08:51ID:???
自分で考える気がないヤツはプログラム組まずに業者に頼んだ方が安上がりだよ
0565nobodyさん04/07/07 10:36ID:EjiIHmyL
>>562
パケット対応機しか端末IDは抜けないってわかってるんでしょ?
もう答えは出てるじゃん。
0566nobodyさん04/07/08 09:15ID:???
つまり不可能って事ですか?
0567nobodyさん04/07/08 17:07ID:???
ないものをどうやって取得するってのよ?
0568nobodyさん04/07/09 15:12ID:???
docomoにもあったと思うが
0569nobodyさん04/07/09 23:56ID:???
このスレレベル低すぎ。
携帯の前にプログラムと常識の勉強をした方が良いと思うが・・・・。
0570nobodyさん04/07/10 02:09ID:???
( ´,_ゝ`)ハイハイ、ご立派なご意見ですこと
0571名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 11:16ID:bQscdmEt
質問です
ケータイの全キャリア対応で、画像がUPできて、書き込み数と、ヒット数が表示されて
スレッド形式じゃない無料掲示板レンタルサイトありませんか?
おしえてください、お願いします
0572名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 17:05ID:???
>>571
板違い
0573nobodyさん04/07/12 09:41ID:???
>>571
自分で作ればぁ?
057457104/07/12 15:12ID:4D5inPWL
マジッスか?えっと、どこのスレで質問すればいいのでしょうか?

>>573
ゆくゆくは自分で作りたいとおもってるんですが、今は、仮のBBSがほしいんですよ
0575nobodyさん04/07/12 16:55ID:???
レンタルはネットサービス板で聞け
057657104/07/12 18:45ID:5HLRUEVk
>>575
ありがとうございました
0577nobodyさん04/07/17 21:47ID:+ZHbAa3h
PCからファイルをup。

携帯でダウンロードみたいなサイト知ってるだけ教えて。

とりあえずhttp://thor.prohosting.com/pc2wp2/cgi-bin/c-board/c-board.cgiヾ(゚∀゜)
0578nobodyさん 04/07/27 20:36ID:AqQP5ie6
携帯電話やPHSから直接画像が投稿できる掲示板の作り方がわかるサイト
かページご存じありませんか?
0579nobodyさん04/07/27 21:23ID:AmWwfXsn
>>578
携帯は、formからの画像のうpはできない。
(vodafoneのパケット端末はできるけど)

なので、メールで投稿するしかないね。
0580nobodyさん04/07/28 04:27ID:C/O6dCdu
自分が撮影した画像などを簡単に掲示板などに載せる方法ってありますか?

webサイトが簡単に電話から転送できたら…。
0581nobodyさん04/07/28 12:32ID:1Y3BKvIO
>>580
直前の書き込みを読んだか?
058257804/07/29 03:02ID:9ADjmYrr
>>579
レスどうもありがとうございます。
メールで投稿ですね、おしえてくださってありがとうございます。
0583nobodyさん04/07/29 13:22ID:3v6kYRMA
auから書き込まれた絵文字って、どんな文字コードになっているのですか?
0584nobodyさん04/07/29 19:56ID:qaQ+KvhB
>>583
詳しくは知らんが、au端末用のバイナリエディタで見られたと思うよ。
0585nobodyさん04/07/30 02:25ID:???
>>583
オフィシャルCP向けの仕様書には載ってるって制作板では聞いた
0586nobodyさん04/08/04 17:27ID:hbswCarM
仕様書って言われてもね
しかしちっともwebに情報ないな
絵文字を一つ一つ集めろってか
いい加減にしろau 怒
0587nobodyさん04/08/05 21:31ID:5oQJ5kuL
auの絵文字って、端末で表示するけど入力できないってのがかなりあるんだよな。
多分、imodeやvodafoneとの互換のためだと思うけど。
でもやっぱり面倒だ。

で、
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/3.html
じゃダメなのか?
0588nobodyさん04/08/07 14:05ID:y06OlYqh
auから絵文字が書き込まれた場合に
文字コードが分からないとi-modeや
voda向けに相互変換したい時に困る訳だ
0589nobodyさん04/08/09 02:12ID:kEmwe3JR
ウチの掲示板に書き込まれた絵文字を調べてみたのだが、
(Emeditorで文字コード確認&あう実機で表示確認)
もしかして絵文字によって文字コードが違う??
>>587のリンクを見ても、WEBに限れば、あまり参考にならない・・・。
できればドコモやボーダと相互変換したいのだが
0590nobodyさん04/08/09 14:07ID:JXu227QX
>>589
TypeDのpdfに載ってるのじゃダメか?
文字コードが違うというのはどこを指してる?
Webに限れば.....って、普通にSJISで処理できるんじゃね?
0591nobodyさん04/08/09 14:52ID:Jedpcfvy
>>589じゃないがまさかPDFの中にあったとはね…
いやPDFがあるのは知ってたけどさ、
絵文字一覧のリンクが4つあって上2つが絵文字をまとめた
画像ファイル、それ見てPDFもどうせ似たようなもんだろ
と思っていちいちうざいPDF開くまでもないと見てなかったよ('A`)
今ちょうど、F659から始まってるのを順にPC用にgifファイル化された
アイコンと比較しながら確認する作業してたorz

…ところで動く絵文字のgifファイルどっかにないかな…って板違いか…
なんだかもう疲れたよパトラッシュ
0592nobodyさん04/08/09 15:01ID:Jedpcfvy
あ”あ”
F340-F7FC見てたんだな
マジ疲れた昼ねしよ
059358904/08/09 16:12ID:QOOy5Sy2
>>590
SJISで処理できるとは思っていたんだけど、
例えば ? ←これ、絵文字番号734(SJISコードはF3F1)なんだけど、
$sjis = '[\x81-\x9F\xE0-\xF2\xFA-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC]|[\x00-\x7F]|[\xA1-\xDF]';
$emoji = '[\xF3-\xF7][\x40-\xFC]';
$content =~ s/\G((?:$sjis)*)($emoji)/$1.'['.unpack("H*",$2).']'/ego;
これに引っかかってくれない。ただ、au実機では正しく表示される。
でも、(絵文字番号350、SJISはF7F5)←これは大丈夫。

スレ違いかもしれないが、ヒントがあったら教えてください

・・・って、もしかしてjcode.pl処理後ってのが問題??
俺のはA5303Hだから、WEBでは絵文字書けなくてチェックできない orz
0594nobodyさん04/08/09 18:09ID:JXu227QX
>>593
auは、imodeの絵文字の大半は、ezwebのゲートウェイがコンバートするから、気をつけれ

で、もれもjcode.pl処理後ってのがアヤシイと思う。
受け取ってすぐに絵文字を処理して、それからsjis→eucとかするほうが良いと思います。

ここは参考になるよ
ttp://www.sound-uz.jp/php/tips/mobile.html
0595nobodyさん04/08/10 12:26ID:t4InCblF
ここでやってることを素直に参考にすればええんでないの?
ttp://www.google.co.jp/search?q=smallpict&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0596nobodyさん04/08/10 22:31ID:LBCWjRyS
KENTさんのところのe-padについて質問なんですが
i-modeから掲示板の絵文字を見た場合にi-modeの絵文字が白黒になるんですが
サポート掲示板の過去ログには仕様なので。みたいなことが書かれていたのですが、
これはカラーに直すことはできるのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

e-padのURL
ttp://www.kent-web.com/bbs/epad.html
059758904/08/12 16:00ID:VBcWeCjb
>>594
レスサンクスです。
手順としては、auからの投稿→何かに変換→ログに記録
で、auから見たら元の絵文字に変換、それ以外は類似する絵文字または画像に変換して表示
ということをやろうと思っています。
(現にimode・ボーダ絵文字はこの方法でやっています。)
仰る通り、imode絵文字はそのまま表示するだけでauゲートウェイサーバーが変換してくれるから
ラクなんだけど(でも漏れの掲示板では自前の変換テーブルで変換してますw)、
問題はau絵文字をどうやって他キャリアで表示するか、ということでして・・・。

恐らくau絵文字は投稿されたときにSJISでサーバーにやってくると思うので(未確認)、
投稿後すぐに絵文字変換処理をやって、勘で作ってみようと思います。
ただ、動作確認できないのが痛い・・・待ち望んでいるW21SAが関東20日発売って・・・orz

>>595
それって、auからの絵文字投稿ってできますか?
”EZwebの絵文字直接入力には対応していません”って書いてあるから、
俺がやろうとしていることに対してはあまり参考にならないかも・・・?
0598nobodyさん04/08/12 17:17ID:aDJWVDD6
>>597
auは、Webのformで絵文字が入力できる端末とできない端末がある。
5000番台端末でもできない機種がある、W21SAは多分入力できると思うけど
0599nobodyさん04/08/12 18:13ID:???
>597
サンプルで動かしている該当掲示板の投稿記事とその時の端末情報を良くみてみ。
060058904/08/12 20:05ID:???
>>598
そうなんです。俺のA5303Hでは絵文字投稿できません。
たぶんブラウザバージョン6.2以上からできるようになったのだと勝手に思っています。

>>599
perlのソースも見たし、au実機でも試してみましたが、この掲示板って
au絵文字は投稿時に一覧から選択させて、それを独自記号(というか文字列)という形で書き込む方式ですよね?
PC用の、絵文字入力対応BBSみたいな。
これはこれで良いのですが、俺がやりたいのは
スクリプトの機能によってではなく、端末・ブラウザの機能によって投稿された絵文字を
他キャリア用に処理したいのです・・・。
0601nobodyさん04/08/13 04:38ID:???
動画のアップできる機能付けてみたけど
AUのみダウンロードカウントの機能があるとダウンロードできない。
<object>タグ形式なので特殊なのだが
アクセスログ見ると動画を一気にダウンロードせず小分けにして
ダウンロードしようとしてるのが原因かもしれない。
どこかに解決法とか成功してるスクリプトあったら教えて下さい。
やはりHTTPの勉強しないとダメか?
0602nobodyさん04/08/13 16:00ID:???
>600
ではちょっとアレだがこれでどうだ?

s/\G((?:[\x80-\x9F\xE0-\xF2\xF4-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC]|[\x00-\x7F]|[\xA1-\xDF])*)([\xF3][\x40-\x7E\x80-\xFC])/$1.'['.unpack('H4', $2).']'/ego;
s/\G((?:[\x80-\x9F\xE0-\xF3\xF5-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC]|[\x00-\x7F]|[\xA1-\xDF])*)([\xF4][\x40-\x7E\x80-\x8D])/$1.'['.unpack('H4', $2).']'/ego;
s/\G((?:[\x80-\x9F\xE0-\xF5\xF8-\xFC][\x40-\x7E\x80-\xFC]|[\x00-\x7F]|[\xA1-\xDF])*)([\xF6\xF7][\x40-\x7E\x80-\xFC])/$1.'['.unpack('H4', $2).']'/ego;

取り合えずShiftJISで受けたEZweb絵文字(TypeA-D)の個所が全て [XXXX(ShiftJIS4桁)] に置き換わる筈。
俺はこれで実際に某K-WEB配布の携帯掲示板スクリプトをEZweb絵文字対応に改良して動作させているよ。
0603nobodyさん04/08/17 17:38ID:???
e-padって、WEP2.0の端末にも対応しているのでしょうか?

e-padのURL
ttp://www.kent-web.com/bbs/epad.html
0604nobodyさん04/08/17 17:45ID:???
>>603
なんで作者に聞かないの?
060560304/08/17 18:31ID:???
返答に時間が掛かると考えたからです。
ソース見たら対応していないようなので辞めました。
ほんのちょっと修正すればいいだけなんですけど、
今回はお手軽に使いたいので、他を探します。
0606nobodyさん04/08/17 18:32ID:???

携帯3機種対応のメールフォームってありませんか?
0607nobodyさん04/08/17 18:36ID:???
>>606
【CGI】こんなCGI探してますver.14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087986364/
0608nobodyさん04/08/17 23:10ID:+JvNL0RO
>>605
自分で修正できるんだったら、探すより修正して使った方が早いっしょ?
0609nobodyさん04/08/18 00:37ID:???
>606
クズマルチ。三カ所か四ヶ所で同じ書き込み見たぞ。
0610nobodyさん04/08/19 16:55ID:???
vodafoneの新絵文字?のメールでの文字コード分かる人いる?

\x1B\x24 [\x45-\x47] [\x21-\x7A] \x0F は
\x1B\x24\x42 [\x2B\x2C\x29] [\x21-\x7A] \x1B\x28\x4A(\x42?)
だとおもうのだけど、vodafoneのページ4からのものが知りたい

2番目の[]内にあてはまる文字列と、最後が\x4Aか\x42かご存知な人
教えてちょ
webには旧絵文字のしか見あたらないのよ
0611nobodyさん04/08/23 22:17ID:aiJCaPip
今住んでるアパートが鉄筋コンクリートで電波がすごく悪くたいていの場合
圏外になってものすごくつらいです。質問なんですが自宅における簡易アン
テナとかってありますか?ないならば何か対応方法を教えてください。
0612nobodyさん04/08/23 22:24ID:???
どうやってこのスレに辿り着いたんだろうな
yahooで携帯電話を検索すると
このスレがトップで表示されるとかなのか?
0613nobodyさん04/08/23 23:25ID:???
携帯からの書き込み閲覧、プレビュー機能、RSS生成を
兼ね備えたのを配布している所ってないかな?
0614nobodyさん04/08/24 00:44ID:???
【CGI】こんなCGI探してますver.14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087986364/
0615nobodyさん04/08/24 10:31ID:???
ごめんごめん。板違いだったか。
誘導ありがとね
0616nobodyさん04/08/27 02:17ID:???
auのshiftjisコードは55系以降の端末とWINしかまともに使えないくさいんだが。
ちなみにshiftjisコード使えば、絵文字もfontsizeで拡大縮小出来る。
0617nobodyさん04/09/08 17:50ID:???
PHPでWAP1用のサイトを作っています。
以下のようにやると端末で表示されません、シミュレーターですがBadSorceになります。
$wap1を文字列ではなくPHPコードとしているから(?)だと思い、$wap1内の「"」をエスケープしましたが駄目でした。
WAP1端末でうまく表示させるにはどうすればよいでしょうか?
その下のスクリプトを実行した場合はうまく表示されました。

<?php
header('Content-type:text/x-hdml;charset=Shift_JIS .hdml');
  ・
  ・
(CHTMLで書いた文章をWAP1用に変換し$wap1に代入)
  ・
  ・
include($wap1);
?>

<?php
header("Content-type:text/x-hdml;charset=Shift_JIS .hdml");
$aaa = "<hdml version=\"3.0\" ttl=\"0\" markable=\"true\"><display title=\"テスト\">テスト</display></hdml>";
include($aaa);
?>
061861704/09/08 18:01ID:???
すいません、スレ違いですね、PHPスレに行ってきます。
汚してすいませんでした。
0619nobodyさん04/09/08 21:20ID:???
PHPの携帯対応掲示板で検索機能つきのものを探しています。どなたかご存じないでしょうか?
0620nobodyさん04/09/08 22:19ID:???
>>619
【CGI】こんなCGI探してますver.14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087986364/
0621nobodyさん04/09/17 20:28:48ID:IYytrCC8
掲示板を作っています。
PCでの動作は問題ないのですが携帯(vodaの301SH)で
動かすとフォームからの送信がうまくいきません。
試しに送信ボタンで隠しフォームの情報を送るだけの単純なCGIを作り
POST・GET共に試しましたがどちらもactionに指定したCGIに飛ぶだけで
隠しフォームの情報は送られていない模様…どうしたらいいでしょうか。

0622nobodyさん04/09/24 16:22:02ID:njeQmt9t
vodafoneとか無理
062362104/09/25 20:31:24ID:OLuAZWjv
ごめんわかった。
変数名にアンダーバーを使ったのがまずかったらしい。
0624nobodyさん04/09/28 16:59:25ID:0fC6p2N5
私も >>621 さんと同じような質問ですが、
V401SH で、FORM の action にパラメータをくっ付けて、POSTで遷移したいのですが、
FORMの情報しか取得できません。C型端末では無理なのでしょうか?
0625nobodyさん04/09/28 18:44:06ID:???
>624
なんかどっかで出来ないって見たような気がして探したけどソースが見つからない…
Vodafoneのフォームはいろいろ問題あるらしい
ttp://specters.net/cgipon/labo/jt_form.html
0626nobodyさん04/09/28 22:38:42ID:7nbkB1ST
i-modeのメール配信、遅延する事もある??
メール投稿型の画像掲示板に日曜投稿された画像が
二日送れて今日反映されてるみたいだけど。
メール投稿型だと画像が出ない(投稿が反映されない)のは
ユーザーの操作ミス(メールに画像を添付していないとか)が
多いから遅延?なのか操作ミスなのか判別がつかないんだよね…
こっちのサーバに届いてりゃスクリプト側でエラーログとってるから
失敗の原因がわかるんだが遅延だとどうしようもないな。
0627nobodyさん04/09/28 22:45:06ID:???
>>626
遅延なんてあたりまえに起きている
0628nobodyさん04/10/01 10:17:31ID:kPL8o7cX
>>626
遅延なんてちゃめしごと
0629nobodyさん04/10/03 23:46:22ID:???
vodafoneの人、html内に?xe001;書くと何のアイコンでますか?
公式だと男の子だけどシミュレータだとポストがでるので
実機だとどうなるかしりたいです
0630nobodyさん04/10/04 18:54:28ID:NaIcw0h6
ツーカーは無視するしかないか
0631nobodyさん04/10/07 23:55:47ID:jevm0WHZ
あどれす家だって登録してます?
ttp://www.adyada.com/
0632nobodyさん04/10/10 18:37:30ID:cEa42S6C
宣伝ご苦労
0633nobodyさん04/10/11 18:08:53ID:W0w+oZQn
着うたや着メロを携帯とPCで投稿できるいい掲示板ありませんか?
メール式とかつかってみたんですが、着メロなどできないもんで・・・
0634nobodyさん04/10/11 20:21:04ID:???
自分でプログラム組めばいいじゃない?
0635nobodyさん04/10/14 01:31:10ID:6QVC5LbR
phpで 2ちゃんねる携帯版みたいなの配布しているところありますか?
自分で作る能力がないので、配布しているのを探しています。
0636nobodyさん04/10/14 07:20:35ID:E7koEm8r
どっかで見たきがする
0637nobodyさん04/10/14 07:33:24ID:???
>>635-636 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/3
0638nobodyさん04/10/14 07:37:19ID:???
>>635-637
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1096965398/188
0639nobodyさん04/10/14 09:13:12ID:???
だんだん誘導も手抜きになってきたな
0640nobodyさん04/10/20 09:14:12ID:brfGwjEl
最後には、こーなるか?

>>635-636
http://www.2ch.net/
0641nobodyさん04/10/20 13:12:47ID:???
携帯メール投稿で添付ファイルもうpできる携帯掲示板、なんですが文字コード処理でぐだぐだになりまつ。
Perlで作るよりUTF-8に統一されてるPHPの方が楽なんでつぉうか?
0642nobodyさん04/10/20 23:42:14ID:???
よし>>614は俺がスルーしておいてやる
0643nobodyさん04/10/20 23:46:24ID:???
じゃあ私>>641をスルーする!
0644nobodyさん04/10/21 02:05:21ID:8S+iKnTh
じゃあ私ウェブデザイナーになる!
0645nobodyさん04/10/21 02:40:08ID:5RK9h3aE
携帯のブラウザから使えるRSSリーダーありませんか?
どこかのサーバー上で動作させる形でよいのですが…。

p2でRSSリーダーの機能があるものの、不特定多数で
使うことは考えられていないので、別のものがあればと
探しているところです。

使用目的は、自分のblog(携帯未対応)の携帯からの閲覧です。
0646nobodyさん04/10/21 02:48:33ID:???
>>645
>>637-638
0647nobodyさん04/10/21 06:06:32ID:???
最近、動画相互変換に対応する無料サービスとかが
増えてきたけど、どういう仕組みになってるのかな?
データを解析して逐一変換??
それとも何か出来合いの(有料?)ライブラリっぽいのを
サーバに組み込んでるのか?
0648nobodyさん04/10/22 11:45:48ID:ccEtItIl
質問です。
ezwebでダウンロードサイトを作っているんですが、
お気に入りに登録してそこからアクセスすると、
objectタグでダウンロードしたときに、
ダウンロード後の戻り先がお気に入りフォルダになってしまいます。
(ダウンロードCGIを使うと平気)
いい回避法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0649nobodyさん04/10/22 15:50:03ID:g6LXtYBm
スレ違いだったらすみません。
.htpasswdでCGIに認証をかけると携帯端末からはアクセスできなくなるんですか?
ボーダフォンでは401になってしまいました。
0650nobodyさん04/10/22 17:26:25ID:???
>649
公式サイトあたりに情報載ってたはず。どの機種が対応してないかとか以前調べた覚えがある。
ちなみにDoCoMoのある機種は、初回認証通過後もページを移動するたびに認証ウィンドウが出てくる仕様有り。
065164904/10/22 21:34:08ID:???
>650
うわっすみません、>>3を見落としてました。
ありがとうございます〜この後調べてきます!
0652nobodyさん04/10/23 13:55:59ID:lATk/rxU
動作確認する良い方法はありませんか。
自分の持っている携帯の確認はできますが、他社のはどうやって確認しているのでしょうか。
シュミレーションソフトでは端末ごとに振り分けたプログラムではうまく動作しません(当然ですが)。
0653nobodyさん04/10/26 16:37:29ID:mjQdUesj
>>647
Mac OS X Server+QuickTime Pro+AppleScriptを使えば、それほど難しいことでは
ないと思われまする。
0654nobodyさん04/10/27 14:58:33ID:???
教えて君で失礼します。
メールから画像を取り出すのってどんな関数ですか?
0655nobodyさん04/10/27 20:20:28ID:???
ひどい、ひどすぎる…
0656nobodyさん04/10/27 22:01:11ID:???
WebProgramingで携帯サイトを作るためのスレッドをたてようかと思うのですが、
このスレにしておいた方がいいですか?新スレの方がいいですか?



0657nobodyさん04/10/27 22:39:03ID:???
それほど深いネタもなさそうだし
「サイト」の話題はWEB製作板の
スレでいいんじゃない?
向こう、PerlやPHPオッケーな人も
割とチェックしてるみたいよ。
0658nobodyさん04/10/28 01:45:39ID:???
携帯端末用のWeb制作3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087755016/
こんなんあるけど。
0659nobodyさん04/10/28 09:33:26ID:QKLA96NV
>>656
スレをたてる前にチンコを立てろ
066065604/10/28 15:12:56ID:???
>>658
Thanx!!
そこで良さそう感じですね。

PHPを使ったサイトを作るというどっちかというとWebProg板向けっぽい
気がするのですが、向うでもまぁまぁ取り扱ってるみたいです。

向うでこっち行けって言われたらこっちに立てようかとおもいまつ
0661nobodyさん 04/10/30 16:45:17ID:U+uZi/QT
携帯電話というか、(AirH”PHONE AH-K3001V)から
写真付きメールを送ると自動的に掲示板に投稿されるようなCGIを探しています。
外出先から手軽に送れるような。

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

0662nobodyさん04/10/31 00:43:02ID:???
>>661
おとなしく無料掲示板使っとけ。
広告が嫌なら最近は有料版やってるとこもある。
仲間内で使いたいならパス制が可能なとこを探せ。

っつーか、

こ こ は C G I を 作 る 人 の 板 な の よ !
0663nobodyさん04/10/31 02:31:05ID:???
661はマルチだから放置汁
0664nobodyさん 04/10/31 17:20:37ID:5s2VHqDB
661でつ。
マルチじゃなくて純粋に質問だったのですが…。
0665nobodyさん04/10/31 18:50:58ID:???
板違い
0666nobodyさん04/10/31 18:57:05ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/137
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1030583034/661

どこがマルチじゃないんだ?
0667nobodyさん04/11/30 19:58:54ID:t2Wfx2ZD
ezwebのサイトについて質問があります。

tomcat5.0.25でサイトを構築しています。
AUにて、登録formからPOSTした直後のページでブックマークすると、

@そのURL+"?x-up-destcharset=17"というURLになる
APOSTのデータまでキャッシュされる
Bデータに全角文字がある場合、URLエンコードされる

という現象が起きます。
ので、そのブックマークを開くと、全角文字がURLエンコードされてPOSTされ、文字化けた登録データが飛んできます。

通常は問題ありません。ブックマークからPOSTされた場合のみ発生します。

こんな現象起きたかたいらっしゃいますか?
また、POSTのデータをキャッシュさせない方法ってありますか?

ググってもあまりいい情報はありませんでした。
ちなみに、DOCOMO、vodafoneはその現象は起きません(POSTデータはキャッシュされない)。

よろしくお願いします。
0668nobodyさん04/12/20 10:03:06ID:qKunebw1
>>667
そのページをブックマークさせないためのMETAタグみたいなのが無かったっけ?
0669nobodyさん04/12/21 13:58:01ID:???
先輩達の練習試合は猫の喧嘩や犬の喧嘩ように激しい。
私も早くその猫や犬のようになりたい。
0670nobodyさん04/12/22 20:42:40ID:lGtfZ9E0
レンタル掲示板で、
3g2対応で1.5M(1Mでも)位までうpできるレンタル掲示板知らない?
3gpならすぐ見つかるんだけどね…3g2が見つからない…。
0671nobodyさん04/12/23 18:24:37ID:???
tcupの掲示板のCGIがそのままホスィ
PCでも携帯からでも見られるし
0672nobodyさん04/12/24 00:12:10ID:???
漏れはZ-Z BOARDのスクリプトが欲しいよ
0673nobodyさん04/12/24 15:09:24ID:???
>>672
漏れも
0674nobodyさん04/12/24 16:27:59ID:???
>>26
ttp://www.momoco.tv
って閉鎖したの?
誰か最終版のアーカイブ分けてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
0675nobodyさん04/12/25 22:10:45ID:???
ここのがホスィ

http://goldnet.zive.net/ez/
0676nobodyさん04/12/27 17:43:15ID:uA6Mvlq7
w21saで画面に エラー:02ってでて、操作出来ないんですけど…
0677nobodyさん04/12/27 17:50:58ID:???
あっそ
0678nobodyさん04/12/28 20:13:43ID:???
>>676
誰に何を言ってるのか意味不明
0679nobodyさん04/12/29 10:59:09ID:???
ちょっと廻ってきたけど
tcupは元になったスクリプトがなかったけ?
レスキューとかの古風なスクリプトを携帯向けにすればふいんき出そう

z-z boardは使いやすい、設定機能が豊富って事で人気があるのかな?

0bbsは管理画面眺めた感じではz-z boardを参考にしたっぽいね

look2はレッツPHPで配布されてたらしいai-bo 1.0(freestyle bbsの携帯版?)
ってスクリプトの著作権表示がコンテンツとしてあるメル友掲示板だかに
残っていたから元ネタはこれかな?look2は他にweb編集型のホームページサービスも
やってるから一から作ったのかもしれんが

めぼしい携帯掲示板レンタル系はこれぐらいか
機能的にはどこも特に変わった事はしてないみたいだな
0680nobodyさん05/01/02 11:36:22ID:???
携帯PC兼用のCGI配布型の掲示板で
携帯からも添付写真をUPできる(メール添付ではなく)のってありません?
imgboardのR7がそれにかなり近いんですけど投稿数とか制限多くて・・
あと匿名でメール受信できるとベストなんですけど

どなんでしょう?



0681nobodyさん05/01/02 23:31:26ID:???
ここは探すスレではない

【CGI】こんなCGI探してますver.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/
0682nobodyさん05/01/05 21:51:01ID:Hhri8NUa
携帯のタグ禁止サイトでタグ使う方法ってありますか?
0683nobodyさん05/01/06 16:16:43ID:???
意味不明
0684nobodyさん05/01/06 16:20:01ID:???
>>682
管理者に問い合わせてください。
0685nobodyさん05/01/06 17:01:06ID:???
#682
0686nobodyさん05/01/10 10:17:49ID:???
外出している場合が多いので、携帯からWebページのソースの編集をしたいと考えているのですが、可能でしょうか。
public_htmlディレクトリにスクリプトを置いて、それ以下のファイルは全て編集出来る様にしたいと考えています。
上記を作成したいと思っているのですが、知識が全く無いので何から始めれば良いのか分かりません。
どなたかご教示お願いします。
0687nobodyさん05/01/10 10:23:31ID:???
できます。
つーか、携帯掲示板の話じゃないではないか。
0688nobodyさん05/01/10 19:57:08ID:???
すいません、携帯関連の事はここに書き込むのが一番良いかなと思いまして。
スクリプトの一部分で良いので教えてもらえないでしょうか
0689nobodyさん05/01/10 21:36:17ID:???
だからスレ違いだっちゅうに。
0690nobodyさん05/01/13 15:44:34ID:???
>>686
作ってやるから金くれよ
0691nobodyさん05/01/26 00:58:23ID:VPWn0aph
Vodafone用着メロダウンロード部で、仕様書どおり
HTTPヘッダなどを送出しているがなぜか端末が着メロと
判断してくれない現象あり。いわゆる2G端末。
2.5G, 3Gは落とせるのになぜ2Gだけ仕様書どおりに動かないか
諸賢の知恵を拝借したい.....ノウキセマッテテヤヴァイ....
0692nobodyさん05/01/26 12:26:17ID:???
>>691
ほんとに仕様書どおりに創出できてるか受け側で確認するべし
0693nobodyさん05/01/26 17:29:56ID:yK5J+9pZ
>>686
<TEXTAREA>にHTMLソース読み込んでそこで編集すれば?
あとはそれをCGIで受け取ってHTMLファイルを生成するだけ。
掲示板作れるくらいのスキルがあれば余裕だろ。
あとは誰でも更新できないよう認証まわりをきちっとしとくことかな。
0694nobodyさん05/01/28 06:43:17ID:???
久しぶりに来たら返信来てる…!
>>693ありがとうございます。頑張ってみます。
よく考えたらそんな難しくないですね。
0695nobodyさん05/02/01 22:25:43ID:???
auのマイボイスなんですけど、ドコモに送るにはどうしたらいいんですか?

0696nobodyさん05/02/03 11:02:49ID:???
無理
0697kyつj05/02/09 14:25:46ID:???
ぃうっgk
0698nobodyさん05/02/11 13:29:24ID:qmvo/c5U
>>680
漏れも困っていたが、最新のRC6を使ったらうざい制限がなくなっていた。
同様の苦情が多かったようで、少し緩くしたらしい
0699nobodyさん05/02/12 20:51:53ID:???
imgboard自体がウザいけどな
0700nobodyさん05/02/25 18:14:06ID:IRdxbOol
無料でレンタルできるメールフォームをご存知の方いらっしゃるでしょうか……。
アンケートみたいに、選択したり、書き込んだり出来るのが希望です。

携帯対応してなかったり、アンケートだとランキングだったり……_| ̄|○
今日半日探しましたがなかなか見付かりません。

ご存知の方、ヒントだけでも教えて下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m
0701nobodyさん05/02/28 12:16:31ID:???
作れば?
0702nobodyさん05/03/04 23:00:07ID:voeYsOrY
携帯掲示板でauだけ二重投稿が多いんだがなんでだろうな
0703nobodyさん05/03/07 15:11:53ID:???
>>702
AUはキャッシュをしつこく保存するから
掲示板に戻っても、自分のレスが投稿される前の画面が表示されるからじゃないですかね?
自分も何度かやったことありますが。
070405/03/09 21:24:56ID:hfoya2Tt
教えてください!!ここのBBSを使いたいんだけどどうしたらいいかな!?
http://g-forum5.com/aibo/t.php?b=sizuoka詳しいかたお願します!!
0705 05/03/09 21:29:58ID:ub3XA2o1
ドコモのUA一覧でFOMAの
DoCoMo/2.0 N2001(c10)
        ↑ここのスペースがソース見ると全角なんですが、実際は半角ですよね?
0706nobodyさん05/03/09 21:30:53ID:???
>>704
IDとパス要求されます。
0707nobodyさん05/03/10 03:35:04ID:qnAccAJG
>>705
でしょうな
0708nobodyさん05/03/13 14:26:35ID:mDQcvllM
質問があります。
こないだauのタルビーを買って、PCから画像を添付して送ったんですが、
この画像は開く事が出来ません、みたいなことがでてきました。
どういったものが開けないのか教えて下さい。
0709nobodyさん05/03/13 15:05:16ID:???
どんな画像送ったんでしょ?
形式とかファイル要領とか。
0710nobodyさん05/03/13 18:09:19ID:mDQcvllM
もう削除したので詳しくは分かりませんが、
インターネットで拾ってきた画像で、要領は10KB〜20KBぐらいのものです。
0711nobodyさん05/03/13 20:56:50ID:???
とりあえず携帯にはきついファイル要領カモ
5KB以内くらいがよくってよ
0712教えて下さい(>_<)05/03/14 22:55:17ID:jihVTQf/
タグ系で破壊タグとか、マジあるのですか? 自分でタグ作成出来ますか?(゚〜゚*)
0713nobodyさん05/03/14 22:57:15ID:???
>>712
氏ね、いますぐ氏ね!
071405/03/15 12:32:29ID:4NdH1r+F
>713 (゚∀゚)カエレ
0715nobodyさん05/03/16 21:44:42ID:SPEIsuqp
http://www.supra.cx/joyful2chMe/index.html
これのpost.cgiってどっかに落ちてない?
長年探しつづけた理想のスクリプトなんだが
0716nobodyさん05/03/16 22:42:32ID:qoWIO82s
だれか教えてください。
いまフォームデーターの項目の多いものをつくろうとおもってるのですが、
フォームをページ分割しなくてはなりません。
そういったときはGET送信などでフォーム間の受け渡しはできるでしょうが、
セッションなどでもフォームデーターの受け渡しなどできるのでしょうか?
0717nobodyさん05/03/17 00:00:40ID:???
データーってキモイ。
0718nobodyさん05/03/17 13:39:45ID:MEYKFTjW
EZWebが一度に表示できるサイズって6kってauのページに書いてありますが、
これって画像とかも含めてなんでしょうか?FOMAやvoda 3Gの数百kってのとは
考え方が違うんでしょうか?
0719nobodyさん05/03/17 14:42:21ID:???
>>718
画像はちゃうよ。
auも動画も見れるじゃん。

>EZWebが一度に表示できるサイズって6kってauのページに書いてありますが

どこに?
0720nobodyさん05/03/17 20:08:15ID:MEYKFTjW
>>719
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_3.html

画像とHTMLあわせて何KByteまで表示できるか知りたいのです。
0721nobodyさん05/03/18 20:36:43ID:nHiBEd3/
プロクシー使って pcサイト見れますか?
0722nobodyさん05/03/18 23:56:50ID:???
http://hp10.0zero.jp/158/wonder1223/
0723nobodyさん2005/03/22(火) 19:04:35ID:???
PC用htmlから各キャリア用htmlに変換するようなツール(ソース)ってないでしょうか?
0724nobodyさん2005/03/22(火) 20:20:45ID:TLrFuK1z
Vodafoneで着メロのダウンロードさせたいんだけど
音楽ファイルよみこんでバイナリで吐き出しても
音楽は聴けるけど保存できません・

PHPでやってます。
以下ソース↓
header("Accept-Ranges: none");
header("Content-Length: $filesize");
header("Content-Type: application/x-smaf");
header("Content-Disposition: attachment; filename=".$strMusicname);
i18n_http_output("pass");

$fp=fopen($strPath,"rb");
fpassthru($fp);
fclose($fp);

こんな感じで書いてるけどDocomoは再生・登録ともにできました。
何かヘッダー情報たりないんでしょうか?
メールで同じファイルをVodafone端末に送付したところ
再生・登録ともにできました。

どんなに調べてもわからないのでどなたかよろしくお願いします;;

環境:
Vodafone V602T
Apache1.3
PHP4
07257242005/03/22(火) 20:44:02ID:???
と思ったら!
Vodafoneの技術資料を読み漁ったらみつけました!

header("Cache-Control: no-cache");

これが足りなかったようです。
ご迷惑おかけしました;−;
0726nobodyさん2005/03/24(木) 09:59:52ID:Dg+/9jmH
携帯用掲示板を作ろうと思ってますがボーダってアイモドの絵文字見えないんだね…
古機種は知りませんが最近のAUは類似絵文字で見えるのに…

仲良くしてくれよ
0727なつお2005/03/27(日) 15:08:23ID:Nmq5UQam
誰か教えてください!
DoCoMoの裏絵文字絵文字バイナリコードを公開しているサイト知らないですか?
公式HPから通常+拡張絵文字のバイナリは分かったのですが、さすがに
裏絵文字までは乗ってませんでした・・・w
auは全て乗せてくれてるんですけどね↓
ヨロシクお願いします★
0728nobodyさん2005/03/31(木) 00:24:58ID:tL1M+Ghn
SDminiをPCにつないで、データを送ろうとすると
書込み禁止になっていますといわれるんですけど
どーすれば解除できる?
0729nobodyさん2005/03/31(木) 16:31:23ID:???
>>701
作ってみたのですが、何が悪いのか教えて下さい。
<TITLE>登録</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<BR><FORM action="mailto:***@***.co.jp" METHOD="post" enctype="text/plain">
氏名:<INPUT TYPE=TEXT NAME="name"><BR>
メールアドレス:<INPUT TYPE=TEXT NAME="number"> <BR>
ホームページURL:<INPUT TYPE=TEXT NAME="number"> <BR>
在住市名<BR>
<SELECT NAME="市名">
<OPTION VALUE="***市">***市
<OPTION VALUE="**市">**市
<OPTION VALUE="**市">**市 
<OPTION VALUE="その他">その他</SELECT><BR>
ご意見・ご感想をお寄せ下さい。<BR>
<TEXTAREA NAME="感想 rows=" COLS=10 5"></TEXTAREA><BR>
<BR>
当サイトを知ったきっかけは?<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="検索">検索サイト<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="友人・知人">友人・知人<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="雑誌">雑誌<BR>
<INPUT TYPE=RADIO NAME="きっかけ" VALUE="広告・チラシ">広告・チラシ<BR>
<INPUT TYPE=SUBMIT VALUE="送信"><INPUT TYPE=RESET VALUE="やり直し"><BR>
</FORM></BODY>
</HTML>
一応タグです。
0730nobodyさん2005/03/31(木) 17:59:02ID:???
>>729
はマルチ
0731nobodyさん皇紀2665/04/01(金) 21:14:35ID:QcLJCZIX
携帯電話の番号を売ってくださいって
ショートメールがよく入ってくるのですが、
相場ってどの位なのですか?
0732nobodyさん2005/04/02(土) 11:07:11ID:???
docomoからの荒らし対策として UTN を使って、
<FORM action="xxx.cgi" method=post utn>
識別情報取得まではうまく行きました。でも認証をNoに(拒否)しても
書き込めてしまうのですが、書込みできない構文をどなたか教えてください
0733nobodyさん2005/04/02(土) 13:01:43ID:???
>>732
if (USER_AGENTにserが含まれていない) die("書き込みできません");
0734nobodyさん2005/04/03(日) 12:30:52ID:TFwpFPYc
>>733
732です、ありがとうございます、やってみます。引き続き宜しくお願いします。
えっと、荒らしてる人物の携帯機種のみにutn認証させるというのは
できるんでしょうか。古い携帯だと認証できず、アクセスもできないと
聞きましたので。
たとえばdocomo D501i の機種だけに認証させられませんか?
0735nobodyさん2005/04/04(月) 23:56:00ID:???
簡単にセッション管理できる方法ないかな?
めんどくせい。
0736nobodyさん2005/04/08(金) 22:15:05ID:xQVeuMd5
質問です。
携帯電話に届いたiモードメールを指定したPC等の
メールアドレスに自動転送する方法、またはこれが出来るサービスを
知っている方、情報お願いします。
0737nobodyさん2005/04/09(土) 13:43:20ID:sDvRnVUz
>>734
UAを機種名でひっかければ?
それ以前の化石みたいな端末は切ればいいじゃん
utnは503以降じゃなかったっけ?
荒らしてるヤツは、自覚があるはずだから、utnの確認画面が出るだけでも抑止になるかもね

>>735
ざんねんながらセッションが使えない端末がある
それを切り捨てる覚悟があるならOKだね

>>736
@docomo.ne.jp宛のメールが、どう処理されているかわかるかい?
0738nobodyさん2005/04/09(土) 18:29:16ID:AgimkAA5
>>737
736です。あんまり知識がないんで分かりません。
@docomo.ne.jp宛のメールは自動転送出来ないようになっているんですか?
0739nobodyさん2005/04/10(日) 14:42:30ID:???
そうです。どうしてもやりたきゃ携帯に届いた奴を手動で逐一別アドレスに転送してください。
0740nobodyさん2005/04/10(日) 14:47:12ID:???
携帯のHPにPCから書き込みできなくなってしまったんですが何故なんでしょうか?知識がないんで教えて下さい。
http://pksp.jp/love-junky613/
0741nobodyさん2005/04/10(日) 16:20:55ID:???
規制されたんだろ。
0742nobodyさん2005/04/11(月) 00:15:46ID:???
ここの携帯HPで荒らし対策として規制したいのですが知識がないのでできません(´・ω・`)どなたか教えて下さい
m(_ _)m
http://pksp.jp/
0743nobodyさん2005/04/11(月) 00:20:20ID:VYqu60lG
携帯から投稿した時に個体情報が残せるのってないかな?
0744nobodyさん2005/04/11(月) 02:49:40ID:???
個人的には>>740みたいにPC規制とかできるようになりたいです☆
>>743はIP表示のことでしょうか?
0745nobodyさん2005/04/11(月) 14:02:08ID:???
IPは個体情報じゃない。

つーか個体情報って何…。
0746nobodyさん2005/04/11(月) 14:38:29ID:???
ここでの質問かわかりませんが、わかる方いたら教えてください。
携帯(ドコモD502i)から2ちゃんへの書込みをしようとしたらエラー表示になり
端末固有情報を送信して下さいとでました。
どうしたらいいのでしょう?
0747nobodyさん2005/04/11(月) 17:34:53ID:by9bjvH3
>>746
>>734
#てか板違い
#死ね
0748nobodyさん2005/04/12(火) 10:01:59ID:???
>>747
お前#死ねはないんじゃねー?
お前マジ器ちっせーよな。
自信ありげに#てか板違いっつーんだったらこの板に行ったらどうかとかアドバイス
すれば済む事じゃね?

先にここでの質問かわかりませんがって断り入れてんじゃねーかよ。
その程度の読解力もねーのかよ。>>747お前ってバカ?ばか?
穏やかに物言う者に対してすぐ攻撃的発言する香具師は実生活じゃ何にも言えねー
ただの小心者なんじゃねぇ?

>>747てめーが死ねや。
さっさと死んでこいや。ば〜か。
0749nobodyさん2005/04/12(火) 11:52:20ID:???
>>746
こちらへどうぞ
携帯→2ch運用情報スレッド17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1109943424/1
0750nobodyさん2005/04/12(火) 12:01:36ID:???
>>749さん
ありがとうございます!
助かります。
07517322005/04/13(水) 05:04:36ID:kUCERfU2
732です、再び失礼します。UTN取得の掲示板作り、
せっかく教えていただきましたが自分でやってみてうまく動かず、
CGI ROOMさんのhttp://cgiroom.nu/list/level_up/utn/
使ってみました。
既存のKENTWEBのプチボードに繋げてみたら、掲示板のメインの
書込みはUTN取得等うまくいきました。ところがレスの書込自体が
「書けません」とエラーになってしまう。
なぜだか分かる方、いませんか(T.T)
0752nobodyさん2005/04/14(木) 00:47:40ID:WKtJRsOU
CGI初心者です。
今Perlでアンケートを作成中なのですが、1端末から1件のみの投票に制限したいため、例の携帯電話情報というのを投票者の了解のもと受け取りたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

参照できるサイトなどあれば、ご教示ください。m(__)m
0753nobodyさん2005/04/14(木) 07:22:44ID:???
>>752
携帯各社のwebサイト
07547522005/05/02(月) 23:13:20ID:eTGWZgnm
FOMAはほぼ理解できました。EZは完全に個体を識別は無理なんかな?
0755nobodyさん2005/05/03(火) 02:14:07ID:???
>>754

端末のシリアル番号はあんまあてにできんかも。
FOMAカード入れ替えてほかの携帯使えばs(ry

公式CPならUID取れるからそれをキーにしてまえばいい。

EZはサブスクライバIDがあるが、設定でON/OFFできるからOFFだと取得できない。
VodaもEZとにたような感じで、特定条件下でないとUIDとれない。

0756nobodyさん2005/05/04(水) 20:41:53ID:HrKMvMjs
ん??
FOMAならSIMカードのIDが取れるからそれをキーにすればいいんでは?
0757あぼーんNGNG
あぼーん
0758nobodyさん2005/05/10(火) 20:37:00ID:f34WU9dr
auのW21SAで
<input type="text" name="text" value="HOGE">
というテキストエリアの初期値が表示されません。
これは、この機種だけの問題でしょうか。
それともezwebの仕様なのでしょうか。
昨夜から調べてみましたが解決しません。
どなたかご教授お願い致します。
07597582005/05/10(火) 20:40:19ID:f34WU9dr
訂正
×テキストエリア
07607582005/05/11(水) 00:05:12ID:mPXTUCwS
自己解決しました。
http://www.hoge/au/
という参照の場合にのみ発生する現象のようです。
http://www.hoge/au/index.cgi
という指定にしたところ、改善されました。
0761nobodyさん2005/05/11(水) 04:03:55ID:???
あー、上の人じゃないけど
formのaction=""に相対パス書いても移動できなかったり
methoed="get"でないとまったく動作しなかったり、
携帯のブラウザってほんとクソだったよなぁ。

最近のは普通にタグ書いていればOKになった?
0762nobodyさん2005/05/13(金) 02:40:46ID:0EupM60M
<STYLE type="text/css"><!--BODY{margin-top : 0px;margin-left : 0px;margin-right : 0px;
margin-bottom : 0px;}--></STYLE>
このタグを貼ってHPの一番上に画像が隙間なくくるように貼ったのですが、
AUとパソコンではきっちり表示されるのに、DOCOMOのFOMAでは上に一行の隙間が開いてしまい、うまく表示されません。
どなたか原因がわかる方教えてください。
また、3キャリアとPCで画像が一番上に隙間なく埋めれるタグを教えてください
0763質問者2005/05/16(月) 00:10:36ID:???
お分かりになる方、お願いします。
携帯用のページに perl で post したいんです。

HTMLのフォーム使ってではなく、直接、http://test.com/cgi/post.cgi?id=123&pas=456

・・・という具合に、送信したいんですが、携帯用のページにIEから、上記のようなアドレスを
送信すると、エラーになります。

perl の仕様? が違うのだと思いますが、どのようにすればうまく解決できるのでしょうか。
携帯用だとページが軽いので、可能なら助かります。
0764nobodyさん2005/05/16(月) 06:23:51ID:???
>>763
PCからの投稿を拒否してるだけじゃないの
0765質問者2005/05/16(月) 07:56:32ID:???
>>764

しかし、PCからログインできるし、PCで投稿もできるんですが・・・
 そういうもんなんでしょうか。
0766nobodyさん2005/05/16(月) 09:58:43ID:???
>>765
POSTをムリヤリGETで投稿しようとしてるのか
0767nobodyさん2005/05/17(火) 04:18:11ID:???
>763 のgetの例をみると、パスワードクラッカ-を作ろうとしているように見えるなw
0768nobodyさん2005/05/19(木) 19:19:21ID:???
>>767

いや、ログインがめんどくさいので、ブックマークとかによくこういう
方式で登録してまつ。
0769nobodyさん2005/05/20(金) 10:42:27ID:???
>>768
methodをpost限定にしてたら無理
07707682005/05/20(金) 20:47:28ID:???
>>770

と、おっしゃいますと???
いい方法あります?
0771nobodyさん2005/05/21(土) 01:18:59ID:???
>>768
その携帯サイト用CGIのフォーム受付の部分を書き換えて
$ENV{'QUERY_STRING'} からクエリーを読み込むようにするのが一番簡単だな
0772nobodyさん2005/05/30(月) 13:16:57ID:???
掲示板を作ってドコモでテストしていたんですが、ブラウザの←で前のページに戻ったときにいちいち読み込んでしまうんですよ。
他のレンタル掲示板や配布されている掲示板などでテストしてみたのですが同様の症状はなく、速く前のページに戻れました。
自分ではなにが原因なのかさっぱりわかりません。
これはなんでしょ?
0773nobodyさん2005/05/30(月) 16:33:50ID:???
サーバーの設定
0774nobodyさん2005/05/30(月) 18:53:09ID:???
docomo vodafone auの絵文字風な素材をフリーで出している
サイトをご存知の方いませんでしょうか?
07757722005/05/30(月) 19:02:33ID:???
>>773
うわ、サーバの設定ですか。
そう言われてみればCGIに限らず、HTMLページも読み込んでしまいますね。
どうもです・・・OTL
0776nobodyさん2005/06/01(水) 20:20:49ID:???
>>774
Kentの絵文字対応掲示板の説明ページにリンクがあったはず。
07777742005/06/02(木) 01:42:01ID:6bX5NgiN
>>776ありがとうございます。
全て見つかりました。

最初自分と友人用の掲示板を作成してたのですが
サーバー一台使うのにはもったいなので他の人にも使ってもらえる物を作ろうとしてます。
他のレンタル掲示板にないものでこんなのあったらいいなみたいな機能ありますかね?
0778nobodyさん2005/06/02(木) 11:49:18ID:KtKZa+Ub
>>774
vodaは、一応フリーだ
http://developers.vodafone.jp/dp/tool_dl/web/picword_top.php
0779nobodyさん2005/06/06(月) 21:20:15ID:yble9B8w
携帯対応の掲示板にて、荒らし防止の為にシリアル番号でユーザーを管理しようと
思っているのですが、DoCoMoとVodafoneのシリアルって形式が似てるんだけど、
かぶったりしないかな?
UNIQの保証とかってあるのでしょうか?
0780ななし2005/06/07(火) 13:23:30ID:eCF1bS+G
掲示板ptetoが消滅したっぽいんですが、なんか代わりになるような掲示板しらないっすか?
0781nobodyさん2005/06/07(火) 22:56:51ID:YaD6wsqR
>>779
そんなに心配なら、UserAgentも一緒に取れよ
0782nobodyさん2005/06/08(水) 00:57:08ID:UUcjV478
携帯対応CGIの件でお願いします。
文字の他に画像も投稿できるタイプで、画像の投稿は、
設定されたメールアドレスに画像を添付して送信するという方法です。
その際、設定するメールはPOP3サーバーを使ったメールなら
どこでもいいと書いてありますが、どういう仕組みで画像が投稿できるのか
よく知らないので、本当にどこでもいいのかどうかよく分かりません。
POP3対応メールといっても、送信時に広告がつくものがあったり、
容量も色々だったりします。

こういう画像の投稿に利用すると、自分で消さない限り、その画像データは
メールサーバーの方にいつまでも残るんでしょうか?
使うメールはどのような基準で選べばいいのでしょうか?
あまりうまく説明できてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0783nobodyさん2005/06/08(水) 07:50:13ID:???
>>782
どこでもいいと書いてあるならどこでもいいはず
おそらく掲示板にアクセスがあったときにメールを読みに行くタイプと思われる。
普通はメール読んだら削除するから残らない
0784nobodyさん2005/06/08(水) 07:52:48ID:???
>>782
追伸
添付ファイルには広告つかないはず(画像に広告ついたら見られなくなるし)
携帯から遅れる画像の容量なんてたかがしれてるからこれも心配する必要なし
0785nobodyさん2005/06/08(水) 08:55:35ID:OHsBQT4G
>>782
POPのアクセス制限を確認しとけ。
07867822005/06/08(水) 09:08:14ID:UUcjV478
お答え下さりどうもありがとうございます。

>>783>>784
なるほど。何となくイメージが掴めました。

>>785
POPのアクセス制限とはどういうものでしょうか?
そこのプロバイダに繋いでる時でないとPOPが使えないとか、そういうやつですか?
0787nobodyさん2005/06/08(水) 12:01:06ID:???
ここのカウンター広告ないし最高だよ。
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
http://www.eucaly.net/
0788nobodyさん2005/06/11(土) 08:30:51ID:NJStzoqv
自分で設置する
携帯対応の2chとかしたらばみたいな感じのスクリプトないですか?
0789nobodyさん2005/06/12(日) 04:55:43ID:???
いくらでもあるので探してください。
0790nobodyさん2005/06/14(火) 12:08:33ID:Dr8+Yi+p
>>499
imgboardのR7も、携帯からメールで画像うpできたと思う。
全カメラつき携帯対応と書いてあった。
0791aki2005/06/14(火) 20:06:50ID:zcNCwVNT
外部メモリーがない携帯のメモリーをSDカード等に記録する為の 後付けの端末って存在するのでしょうか?
誰か知りませんか?
パソコンを使えばできるのは知っているのですが それ以外の方法で。
0792nobodyさん2005/06/14(火) 23:28:55ID:3wuxB48T
知らん
0793nobodyさん2005/06/15(水) 10:58:15ID:???
データベースとある程度のクラスは共有して、そのた他インターフェース等はPC用と携帯用別々に作るのと
ifとかswitchで分岐させながら、PCと携帯用ごちゃ混ぜにして作るのどっちがコスト低くてすむかな?
0794nobodyさん2005/06/16(木) 01:28:07ID:???
保守管理とかの手間を考えると前者がいい気がする。
0795nobodyさん2005/06/16(木) 21:18:44ID:+b/OtgOx
携帯ではパソコンと同じ様に
<a href="mailto:hoge@hoge.com?subject=title">メールはこちら</a>
って出来る?

確か、パソコンでも本当は↑ってよくなかったと思うんだけど…。
0796nobodyさん2005/06/17(金) 14:20:35ID:???
可能。ただし古い機種は対応してないのも
0797nobodyさん2005/07/09(土) 06:45:21ID:zBh51CLF
最近はケータイの性能が上がってきて
携帯サイトでも画像を貼り付けたりしてますが
携帯画像掲示板から画像を他のページに
引っ張られないようにする対策はどうしてます?

PCだとリファラで判別すればいいんですが(是非はともかくとして)
0798nobodyさん2005/07/10(日) 00:14:41ID:???
携帯でもリファラで判別すればいいんでないの?
0799nobodyさん2005/07/12(火) 16:17:40ID:c/1nzSkH
ちょこっと質問です。
いま現在ってj-フォン =>ぼだふぉん に変わってますよね?
いま掛かって来たあやしい番号検索したらJ-フォンってキャリアでるんですが、
なんなんでしょうか?
0800nobodyさん2005/07/12(火) 16:24:47ID:???
>>799
どこで検索したん
0801nobodyさん2005/07/12(火) 16:24:59ID:RlN2T4Pg
モンパチ
0802nobodyさん2005/07/12(火) 16:30:21ID:???
どこのキャリア検索でやっても
J-フォンって出るだけなんです。

普通はVodafone 中国とか
NTTドコモ関西とかでますよね?
0803nobodyさん2005/07/12(火) 16:31:14ID:???
どこのキャリア検索でやっても
J-フォンって出るだけなんです。

普通はVodafone 中国とか
NTTドコモ関西とかでますよね?
0804nobodyさん2005/07/12(火) 16:35:00ID:???
あ 今検索した所だとvodaフォンってでました。
けど地域が出ません。なんでですかね?
0805nobodyさん2005/07/12(火) 16:44:30ID:???
>>804
コレで検索してみ
http://nike.s151.xrea.com/mobile.php
0806nobodyさん2005/07/12(火) 16:44:49ID:T1cw+0nR
えっと 吊りですかね?
0807nobodyさん2005/07/12(火) 16:49:18ID:???
>>804
j-phoneはvodaになって日本中で番号が持ちまわせるように地域別じゃなくなった
0808nobodyさん2005/07/12(火) 16:53:30ID:???
>>805
だめっす。vodaフォンとしか出ません。

いちおう番号晒しますんで試してみてください。
080-3187-****
0809nobodyさん2005/07/12(火) 16:58:49ID:???
>>807
おおそうだったんですか。thxっす。
謎が解けました。
0810nobodyさん2005/07/12(火) 17:10:03ID:???
>>809
総務省のデータにもボーダフォンとしか書いてない
J-phoneのは古いデータベースのままなんでしょう
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
0811nobodyさん2005/07/12(火) 17:54:02ID:???
>>809
J-phoneはもともと各地域で9の別会社だった
会社ごとに番号が割り当てられるので最初は地域まで判別できた
その後合併により東日本、西日本、東海の3社になりそれも合併して1社にそしてボーダフォンになった。
DoCoMOグループは今も別会社なので番号割り当ても別になっている。
0812nobodyさん2005/07/22(金) 15:04:16ID:/SJL4OMn
auの新しい機種・・・winとかっての
あれで環境変数が取れない気がするのはおいらだけ??

例えば、こんなの。
"http://".$ENV{HTTP_HOST}.$ENV{SCRIPT_NAME}


PCでもiでもvでも古いezでも大丈夫なのに、おっかしいなー。
…でも本当におかしいのはおいらの頭かも。

エロイ人おしえて
0813nobodyさん2005/07/22(金) 18:07:09ID:CPyt0dJP
着メロダウンロードスクリプトを作っています。
D506iでだけ無効なデータとなり上手く動きません。
スクリプトが吐くレスポンスではなく、
Aタグを使ってファイルにリンクさせた場合は上手くいったので、
ファイルには問題ないようです。
また、P506iC、F506i、N506i、D901i、N901iC、
SH506iC、SH506iC、P901iでは上手く行きました。
D506だけ特別なのでしょうか?以下がソースです、宜しくお願いいたします。

--------------------------
$name = MELODY_NAME;
$path = MELODY_DIR . $name;
$size = filesize($path);
header("Content-Disposition: attachment; filename=$name");
header("Content-Type: application/x-mld");//x-midでも駄目でした。
header("Cache-Control: no-cache");
header("Accept-Ranges: none");
header("Content-Length: $size");
readfile($path);
0814nobodyさん2005/07/23(土) 12:55:16ID:gC+qpHve
>>812
環境変数を全部書きだすスクリプトでも動かしてみたら?
0815nobodyさん2005/07/24(日) 14:22:18ID:???
>>814
したいんだけど、実機が無いのでテストできない・・・
0816nobodyさん2005/07/24(日) 14:25:49ID:???
HTTP_***

なんてクライアントが吐くヤツじゃなくてSERVER_NAMEにすれば?
0817nobodyさん2005/07/25(月) 09:13:51ID:???
>>816
やってみる
後で結果報告します

>>814 >>816
ありがとう
0818教えて2005/07/26(火) 13:47:39ID:xAVe36he
携帯電話の電池の故障か、電源が突然入らなくなりました。とても困ってます。携帯に来たメールを自宅のパソコンでチェックする方法、誰か教えて
0819nobodyさん2005/07/26(火) 13:53:35ID:HEhVdHAD
>>818
ドキュモに忍び込んで、自分のメールボックスの中を覗く
0820nobodyさん2005/07/28(木) 20:10:07ID:???
ttp://members8.tsukaeru.net/guide/i/bbs/bbs.php
この掲示板て自作かな?
検索がちょっといかれてるけど機能がいいw
0821nobodyさん2005/07/29(金) 07:38:09ID:???
>>820
2ch風表示のときレスが全部$r_comにしか見えないんだけどバグじゃないですか
08228122005/07/29(金) 15:58:50ID:???
うまくいったので結果報告します。
08238122005/07/29(金) 16:02:05ID:???
$ENV{'HTTP_HOST'} を $ENV{'SERVER_NAME'}
にすればうまくいった。

環境変数一覧を見ても、
$ENV{'HTTP_HOST'} と $ENV{'SERVER_NAME'}
の違いはわからなかった。

実機テストは「W21CA」「W32SA」の2機種でやった。
0824nobodyさん2005/08/29(月) 11:30:02ID:M766ZFwR
おいぽまいら教えてください

ある条件の時に、外部のswfファイルをリダイレクトせず、HTMLを使わずに
CGIを介して直接開きたいのですが、なにか良い方法ありますか?
ドコモからのアクセスで、FLASHをインライン再生ではなくインタラクティブ再生したいのですが
どうしてもリダイレクトさせたくないのですよ とほほ
0825nobodyさん2005/08/29(月) 11:40:04ID:???
>>824
適切なヘッダに引き続きFlashデータを送ればいい
0826nobodyさん2005/08/29(月) 13:32:15ID:M766ZFwR
>>825
ご返答ありがとうございます
もう少し詳しくきぼんぬ
ヘッダもわからないです
content-type???
0827nobodyさん2005/08/29(月) 21:17:59ID:ALnQP6gu
auのW21Tって機種で、間違って受信拒否に設定しっちゃた人いるんだけどどうやったら戻るか教えて下さい。
08288262005/08/29(月) 22:54:25ID:M766ZFwR
おいおまえらそろそろ教えて
私のような厨はマルチポストをしたくてウズウズしていますので
早く教えてくださいよ
夏休みが終わっちゃう
0829nobodyさん2005/08/30(火) 07:46:17ID:???
>>828
PHPなら簡単
<?php
$file = 'test.swf';
header("Content-type: application/x-shockwave-flash");
header("Content-Length: ".filesize($file));
readfile($file);
exit;
?>
0830nobodyさん2005/08/30(火) 10:49:23ID:???
http://a.look2.nu/r.php/syowa/300/
この掲示板で機種名の隠し方があるらしいんですけどどうやるのか教えてくだされ。
0831nobodyさん2005/08/30(火) 13:03:31ID:???
>>830
携帯からは無理
PCでUserAgentの変えられるブラウザを使えば出来る

DoCoMo/1.0/ここに書いた文字が表示される(10バイトまで)
08328262005/08/30(火) 15:13:44ID:pq04Pt7Z
>>829
アザーッス!
ヘッダ部分などはヒントにはなりました。
しかしながらperlでの記述がわかりません。
助けて。お願い。助けて。
08338262005/08/30(火) 18:23:53ID:pq04Pt7Z
できた!やっとできたおまえらすまん

print "Content-type: application/x-shockwave-flash","\n\n";

$file = 'test.swf';
open(FILE,"<$file");
while(<FILE>){
print;
}

これ単独ならできたんだけど、組み込むとできなくて
なんでだろうって思ってたら print "content-type: text/html","\n\n";を指定してる中でFLASHのヘッダ打ってた
おんとにすまないおまえら
0834nobodyさん2005/08/30(火) 18:39:35ID:Xh6Vu5ky
普通に<a href="mailto:aaa@bbb.cc.ddd?Subject=はろはろ&body=はおはお mailbody="ふがふが">test</a>
と書くと、なぜかvodafoneの件名だけ文字化けする。。。

エンコードの問題なんだろうけど、他の機種とvodafoneって違うの??
0835nobodyさん2005/09/01(木) 07:07:41ID:lRXN6Bd2
携帯のあんなちっちゃい画面で無理して
セコセコ画像や動画を見て、正直楽しいのか?
0836nobodyさん2005/09/01(木) 16:58:46ID:???
世の中にはいろんな人がいるのだよ。

・PCがショボい人
・PCすら持ってない人
・出先から見たい人
・手軽に見たい人
・こっそりエロ動画を見たい人

まぁこんなとこだ。
0837nobodyさん2005/09/02(金) 09:53:52ID:???
携帯の方が素人動画がすごいからだろ?
動画めっちゃあるしさ
0838nobodyさん2005/09/08(木) 11:20:14ID:???
全キャリアに対応した掲示板を探しているのですが、
沢山有り過ぎてどれが良いのか???

フリーでこれは最高ってのがあれば教えて下さい(スレッド式はNG)
0839nobodyさん2005/09/12(月) 02:30:57ID:QramKTPl
AUにて最近の機種はHTMLフォームから絵文字を入力できます。
絵文字かどうか判断して削除するルーチンを作ったのですが、
絵文字が最初に来る場合とそうでない場合に絵文字コートが
変わってしまうのです。
使用言語はPHP4です

print("入力文字列". bin2hex($_GET['contents']));
[絵文字]あ は、F649 82a0
あ[絵文字] は、82a0 5c00

実際は上の絵文字コードが正しいのですが何故そうなるか、
どうやったら下の場合でも正しく取得できるか教えてください。

どっかのMLに同じ質問があったのですがML違いと言われて
答えてもらえなかったようです。
0840nobodyさん2005/09/12(月) 05:37:13ID:???
phpならmagic_quotesとかencoding_translationあたりじゃないの
0841nobodyさん2005/10/05(水) 18:27:01ID:IbBIpx1b
Voda 3G対応の掲示板ありませんかね?

広告が出ないものがいいんですがやっぱ無理かな?
0842nobodyさん2005/10/06(木) 16:56:33ID:85el6NxV
著作権ではなく広告ときましたか。
0843nobodyさん2005/10/06(木) 17:23:31ID:???
デフォルトで広告付きで配布してるスクリプトっつーのをむしろ知りたい
まめぞうぐらいだろうか
08448412005/10/06(木) 18:47:12ID:???
著作権かもしれませんね。

取り敢えずVodaユーザーが多いので現在使用中の掲示板はつかえねぇって事で困ってます。
0845nobodyさん2005/10/07(金) 20:48:44ID:???
3Gに対応する機種、対応できない機種とその理由教えてください。
全部の機種で確認したわけじゃないけど、俺が作ったのは3Gで普通に使えてるが。
08468412005/10/08(土) 04:37:21ID:???
>>845
iモードBBSっての設置してるんですが、Voda 902SHでは見れないと言われてまして・・・
Vodaユーザーからの書き込みはありません(そもそも見れないらしいのですが実機が無いので確認不可)
ちなみに「俺が作った」これはCGIでしょうか?
もし良ければお教え下さい。
0847nobodyさん2005/10/08(土) 06:22:05ID:???
>>846
その設置してるのが何か知らないが、3GC端末で不具合でるケースは
URL引数にuidやsidとかを付けた場合が多い。

あと絵文字がおかしな位置にある場合やhtml構文がおかしい場合や
特殊文字を使った場合とか。

アドレスになってなくてスマン
08488442005/10/09(日) 16:19:58ID:???
PHPで書いてます。閲覧にパスワードを必要としているのですべてのURLにPHPSESSID=とか入ってます。

ログ見てみた感じだと
802N
903SH
802SH
802N
702NK
は閲覧と書き込みできてるみたい。
といってもURLとかソースとか晒せませんごめんなさい。

その3Gから表示できないTOPのHTMLソースを見せてくれるとなにかわかるかも。

08498472005/10/09(日) 21:56:53ID:???
>>844
iモードBBSサンプルみてみたけど、VodaのUAでアクセスすると
Content-Type が text/x-hdml で帰ってきてるのが原因で動かない。
3GCでないVodaだと text/htmlが正しく返ってきてるので動作する。

UA判定するところを修正して、text/thmlを返す様にすれば動作すると
思われ。ガンガレ。
08508412005/10/11(火) 01:12:59ID:???
>>849
ご指摘の箇所を良く見るとVodaからのアクセスでは何も返ってこないと言うか
記述が有りませんでした(これに気づかない位無知で・・・ゴメンナサイ)
J-phoneはありましが・・・と言う事でUA判定でVodafoneの追加とその場合には
EZと同じ.plを読み込ませる?事で対応しました。

一応アクセス+カキコが出来る様になったみたいなので一安心ですが、
自身がVodaユーザーでは無い為、念のため明日実機で確認してみます。

アドバイス頂き有り難うございました(本当助かりました)
0851nobodyさん2005/10/11(火) 08:17:30ID:???
http://cbox.ryne.jp/
ここの掲示板スクリプツってどうやって作るかわからん?
0852nobodyさん2005/10/11(火) 08:57:44ID:???
>>851
PHPで作られてるみたいだが。
0853 ◆boot//5v0I 2005/10/11(火) 20:41:57ID:???
http://leftraw.com/dq/bb/c-board.cgi
↑ここのスクプトフリーで配布してます?
管理人の独自ですかね?
携帯用にしては結構使いやすいので…
0854nobodyさん2005/10/12(水) 00:01:50ID:???
ttp://www.skullysoft.com/

↑↑これですよね?
フリーだとか色々もめてましたよ。
中の掲示板を見てくださいね。
0855 ◆boot//5v0I 2005/10/12(水) 11:08:19ID:???
ありがとうございます。
本当にモメてるみたいですね
0856nobodyさん2005/10/12(水) 20:53:03ID:???
phpでつくった掲示板で皆さんは、auのキャッシュ対策とか何かしてますか?
0857軟式PHP2005/10/12(水) 23:22:58ID:???
auのキャッシュ対策はHDML時代からやってるぞヽ(´A`)ノ
0858nobodyさん2005/10/13(木) 18:47:24ID:???
>>857
どうやってますか?
0859nobodyさん2005/10/14(金) 01:34:09ID:Mch/96JY
MEGAビュを取り込んでる↓
http://up-loda.net/
0860nobodyさん2005/10/14(金) 15:55:21ID:???

プログラミング的に取り込んでるのかと思いきや
単にフレームで取り込んでるだけやん
0861nobodyさん2005/10/16(日) 00:42:18ID:GnTJQtGZ
ai-bo
・・・頼む、誰かくれ
0862nobodyさん2005/10/16(日) 01:17:17ID:u3r4xZa8
パケットが半額になるサイトがあるみたいですが、FOMAでも使えますか?
0863nobodyさん2005/10/17(月) 20:45:10ID:c2eWSYww
携帯電話対応の新規スレッドが作れる掲示板CGIドコにあるか和からね〜
0864nobodyさん2005/10/18(火) 09:34:53ID:???
>>863
【CGI】こんなCGI探してますver.18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1123833110/
0865nobodyさん2005/10/18(火) 12:15:45ID:???
困り果てています。質問させて下さい。
携帯でドコモのutnを使いたいのですが、ドコモのサイトで対応されている
503(D以外で)シリーズですが、utnを付属すると「無効なデータを受信しま
した」と表示されます。(N503is)
公式サイトにも対応されていると出ている分、何とか対応したいのですが、
どなたか宜しければ教えて下さい。
0866nobodyさん2005/10/18(火) 23:23:52ID:???
>>865
CGIかPHPかその他か知らないけど
スクリプトが間違ってる気がするが…
0867nobodyさん2005/10/20(木) 16:15:58ID:???
503ユーザーなんてもう居ないんだから、新機種に取り替えれ
0868nobodyさん2005/10/24(月) 19:09:14ID:++TNyxRl
auはi-mode用の絵文字をサーバで自動類似変換してくれるそうですが、
Vodafoneでも同じようなことをやってくれますか?
0869nobodyさん2005/10/24(月) 19:15:23ID:QoyBu+Ex
>>865
多分送信される文字列の形が違うんだよ。確か/で四つくらいに分けられた文字列だったはず。
●●/○○/☆☆/□□
みたいな。違ってたらごめんね。
0870nobodyさん2005/10/24(月) 19:17:05ID:QoyBu+Ex
あ、よく読んだら違うね…逝ってきます。
0871nobodyさん2005/10/24(月) 20:53:12ID:???
>>868
Vodafoneはやってくれませんよ
0872nobodyさん2005/10/24(月) 21:11:22ID:???
>>871
そうですか、どうもありがとう
0873nobodyさん2005/10/24(月) 22:58:55ID:MtfIhrA1
>>872
3Gのボフダフォンなら、今は自動変換だよ。旧機種は放置らしいけど。
0874紫音2005/10/24(月) 23:09:35ID:???
[53]紫音 05/10/24 22:54 *oYu21bEWeQt*SXui3MHJni
あのー、私と えっち したぃ人〜★

どしA電話してねーん^∀^

紫音、みなさんからのお電話待ってまーすww><

電話番号は、0546ー44ー2796でーす★
0875nobodyさん2005/10/25(火) 10:09:02ID:lrmwE9/Z
>>874
通報しました。
0876nobodyさん2005/10/30(日) 14:54:47ID:lUvJN5Xp
age
0877nobodyさん2005/10/31(月) 19:00:19ID:YLTqUSs9
>>874なにこれ
0878nobodyさん2005/11/04(金) 15:21:07ID:4ddt7YmG
突然失礼します。暗い話題ですが、旦那の浮気調査のために携帯メールの暗証番号を
なんとか解析しようと日々試しています。あるサイトで、携帯の暗証番号を見破る裏
ワザを紹介するというものがあり、そのCDを14800円で購入しましたところ、その
中身は家電量販店で、携帯電話ソフトを購入しなさいとのことでした。だまされた様な
ものですが、本当にソフトを購入したら暗証番号などわかるのでしょうか。そんなソフ
トはあるはずがないと思うのですが・・・
0879nobodyさん2005/11/04(金) 16:03:40ID:???
うざ
0880nobodyさん2005/11/07(月) 22:38:36ID:4VEY015T
お前らの中にケータイ掲示板の書き込みから機種、(できれば住んでる地域とかの個人情報)がわかる香具師はいるか?
今探しているんだが、俺の友達が名前出されていろいろ悪口かかれて困っているんだ。
すまんが力を貸してくれるやついたら連絡をくれ

捨てアド晒しとくから本当に頼む。
【admgmdmtm@xxne.jp】
0881nobodyさん2005/11/08(火) 09:03:40ID:???
業者乙
0882nobodyさん2005/11/08(火) 11:33:06ID:???
>>880
半端な知識でインターネットするからだろ。自業自得だ。インターネットやらなきゃいいだけ。
0883nobodyさん2005/11/08(火) 18:54:44ID:tLJqaa+A
掲示板のトリップで「慚」、「泓」という字を使いたいのですが、
携帯の変換で出てきません。あきらめるしかないのですか?
0884nobodyさん2005/11/09(水) 10:16:04ID:3rU4yhaw
>>883
PCからメールして、コピペ
0885nobodyさん2005/11/09(水) 16:35:02ID:UkYqOT7A
<<884
ありがとうございます
0886秋葉2005/11/10(木) 18:59:19ID:9SBjfAdW
消去した携帯電話のメイルを復元できると、ある秋葉原の店の存在を知りました。だれかご存知?  
0887nobodyさん2005/11/10(木) 20:42:22ID:???
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
0888nobodyさん2005/11/11(金) 07:38:40ID:???
>>886
出来る可能性はある
パソコンでも削除したファイルが復活できるように
0889ミュー2005/11/14(月) 18:43:30ID:WQ5JT4K0
>>886
秋葉原のインド人の方がおられるお店ですよね。私も聞いた事あります。でも方法までは知りませんm(__)m
0890nobodyさん2005/11/15(火) 21:18:13ID:???
携帯のWebアプリ開発全般の話ってこのスレッドでいいのかな?
それとも、新スレッド立てた方がいい?

0891nobodyさん2005/11/16(水) 16:51:48ID:???
もう暫くしたらこのスレも終わるし、それまではここでいいんでねーか
新スレ立てる時に掲示板に限定せずwebアプリ全般に方向修正すればいい。
0892nobodyさん2005/11/16(水) 17:22:34ID:???
>>891
Thanx!

携帯とPCに対応したWebアプリを作るための参考書って皆無ですよね?
ネットでもあまり情報がないと思うのですが何か知っている方いらっしゃい
ませんか?
本でもネットでもなんでも良いので。
0893nobodyさん2005/11/16(水) 22:02:46ID:???
>892
ASP.NET
Web Matrix
ていうか、今どんなのを作りたいのだ?
0894nobodyさん2005/11/16(水) 23:02:42ID:???
>>893
ありがとうございます。
> ASP.NET
> Web Matrix

これを初めて知ったので調べてみました。
携帯対応といわれているみたいですけど問題も少しあるようですね。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspdevura/aspdevura09/aspdevura09_01.html

作りたいのは、SNS的なものと言えばいいでしょうか。
そう言った意味でOpenPNEのソースをこれから見ようとしているところです。

開発言語は、PHP4かPHP5で考えていました。
携帯は、セッション管理とセキュリティあたりとか、絵文字、機種ごとの仕様の
違いなど難しい問題が沢山あると思うんですけど、なかなかまとまったものが
なくて...
あまりに情報が少ないのでwikiでも作って少しまとめようかなと思いつつ
あります。
0895nobodyさん2005/11/17(木) 00:00:25ID:???
てんぷらが携帯対応を謳ってるけど、開発止まってるようだしなぁ
08968932005/11/17(木) 01:09:18ID:???
>894
この記事の筆者はろくに試してないようだが、モバイル用の機能を使わずに
通常のWEBページとして制作すれば、問題なく携帯用サイトになるよ。

しかし当然ながら、携帯で実用可能なフォームコントロールは限定されちゃう。
デザインも、携帯用に整えると、PCでは横長で空白の多いページになる。

その辺が気になるなら、PC用と携帯用でサイトを分割作成して、入り口で
UA判別して別ページへとばし、内部管理やDBは共有する、って感じか。
0897nobodyさん2005/11/17(木) 13:38:14ID:???
>>896
僕はプロでないので実際の現場ではどのようにしているのかにすごく
興味があります。

ブログとかSNSとかってPCと携帯と違うものを用意するというものが
ほとんどかと思うのですがどうなんでしょう。

結局イメージとしてはPCサイトと携帯サイトを2つ作るみたいなことですかね。
DBあたりの処理は一緒でしょうけど。

XHTMLで書いてもクッキーやjavascriptを使えない携帯も多いでしょうから
結局同じページっていうのは無理がありますし。
0898nobodyさん2005/11/17(木) 16:35:17ID:???
興味深い記事がありました
この携帯対応ってどういう意味なんですかね

Opera、Ajax採用のWebアプリ開発キットβ版公開
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/17/news019.html
0899nobodyさん2005/11/17(木) 19:02:46ID:???
>897
有料コンテンツとか、企業の看板になるようなサイト構築ならば
デザイン最優先なので別々に作るのが必須。

そうでないなら、
・ 完成期限の緊急度 (分けるとデザイン外注やテストが大変)
・ 想定ユーザーの環境の偏り (居ない人向けに作る必要は薄い)
・ 自分にとっての重点 (作る事が大事か、運用後が大事か)
などの観点から、当面どうするか、最終的にどうしていくかを検討すればよし
大事なのは、段階的に完成させていくこと。

AU端末限定ならばクッキーもJavaScriptも使えるよ
0900nobodyさん2005/11/17(木) 19:35:18ID:???
au、JavaScript使えたっけ
0901nobodyさん2005/11/18(金) 10:29:54ID:NGGqfTvX
>>900
使えないんじゃないかなぁ。
もっとも、最新の端末に限れば使えるかもね。
0902nobodyさん2005/11/21(月) 12:04:40ID:???
>>899
現場の意見非常に参考になります。
できれば同一URLでPCと携帯に分けたいし内部処理は一緒にしたいと思っています。

デザイン最優先でもMVCのViewの部分だけPCと携帯に分けてやれば問題ないかな
と思っているのですがあまいですか?
0903nobodyさん2005/11/21(月) 20:57:12ID:???
>>902
もうすぐ(今も)携帯はフルブラウザ時代ですから
なにかとめんどくさくなってきました。

HOST ns.i-products.net
UA Mozilla/4.0 (compatible; ibisBrowser)
↑こんな奴が来てました。
0904nobodyさん2005/11/21(月) 22:46:11ID:???
>>903
確かに...
フルブラウザのみ対応でもいいのかな
あまりに開発コストかかるし

jigブラウザとかはcookie,javascriptに対応しているんだろうか

0905nobodyさん2005/11/25(金) 23:34:15ID:NL+yu23e
【探し物】
掲示板スクリプト
携帯電話対応

=条件=
無料レンタル掲示板
@RENTAL BBS
http://keiziban.com/bbs.php?id=5678

上記のようなシンプルなスレッド式BBSスクリプト探しています。
ご存じの方、もしくは、これに近い掲示板をご存じの方居ましたら
教えて下さい。 宜しくお願いします。
0906nobodyさん2005/11/26(土) 11:50:42ID:???
>>904
DoCoMoユーザーだけど
ドコモ用のブラウザは
ibisBrowser, ibisBrowserDX, jigBrowser, jigWeb, jigFREE, sitesneaker, Scope, EmptyBrowserがあって、
cookie対応:ibisBrowser, ibisBrowserDX, jigBrowser, jigWeb, jigFREE, Scope
JavaScript対応:なし
です
リファラやUAが隠蔽・偽装できるものもあります。
これからOperaが搭載されるのが出て、cookieもJavaScriptも対応するようですが、糞重いようです。

Scopeはパスワード失禁してもう使う人はいませんが。徹底して反抗し、ついさっきも…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1130160231/
ネ申記事http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20088915,00.htm
0907nobodyさん2005/11/26(土) 22:00:16ID:KzWINHtY
>>905と同じように携帯端末に特化したBBSって
無いんですかね? 
0908nobodyさん2005/11/28(月) 18:10:11ID:???
DocomoもついにOpera出すのか

やっぱり携帯対応なんてマヌケなのかなぁ
WILLCOMの新端末とか良さそうだし
IPフォンが出てきたらどうなるんだろう。
色んな携帯ブラウザ規格が出てきたらマジで欝ですな
0909nobodyさん2005/11/28(月) 20:25:19ID:???
>>907
魔法のアイランドにあるよ
0910nobodyさん2005/11/29(火) 17:22:08ID:???
.
0911nobodyさん2005/11/30(水) 09:23:02ID:???
今からみんなで携帯ブラウザの規格統一を促していこうぜ!
もう会社毎に違う規格(HTMLやHDML、画像、着メロ等)はマジうんざりだ。
0912nobodyさん2005/11/30(水) 17:57:28ID:FwI7Ttbt
手初めにバイナリ埋め込むベンダを締め出そうぜ
0913nobodyさん2005/12/01(木) 12:31:56ID:???
とりあえずこれから出ると思われる新携帯会社の端末の規格だけは
バラバラにならないで欲しい
全部バラバラだったら、6規格も出てきてしまってどうしようもなくなる気がする


0914sage2005/12/03(土) 00:20:19ID:1EA0q8rn
携帯の画面で、更新時間を設定したら次のページからその秒数でページが自動更新〜みたいなのをPHPで作りたいんだけど、METAタグのHTTP-EQUIV=refreshは携帯(i-mode)じゃ使えないみたいなんでお手上げです(´・ω・`)
何かいい方法ないでしょうか。
0915nobodyさん2005/12/03(土) 00:23:41ID:???
ミスった、スマソ_| ̄|○
0916nobodyさん2005/12/12(月) 00:07:53ID:???
>>914
自動更新は無理
0917nobodyさん2005/12/14(水) 19:36:58ID:3iKRTHtn
現在docomo、vodafoneの絵文字対応掲示板を作っています。
i-mode端末からの絵文字コードの受け取りは上手くいくのですが、vodafoneだとどのような絵文字を入力しても必ず
--
81
40
--
が、帰ってきます。原因がお分かりの方いましたらご教授願いますm(_ _)m

テスト環境
・携帯 802SE
・php.ini
   mbstring.internal_encoding = EUC-JP
   mbstring.http_input = SJIS
   mbstring.http_output = SJIS
   mbstring.encoding_translation = Off
・以下ソース
<?php
$comment=isset($_POST['comment'])?$_POST['comment']:"";
$buf=unpack("C*", $comment);
for($i=1;$i<=count($buf);$i++){
echo sprintf("%X",$buf[$i])."<br />";
}
?>
<html>
<head>
<meta http-equiv='content-type' content='text/html;charset=shift_jis' />
</head>
<body>
<form name='xxx' action='./x.php' method='post'>
<textarea name='comment'></textarea><br />
<input type='submit' value='投稿' />
</form></body></html>
0918nobodyさん2005/12/15(木) 17:48:03ID:???
携帯対応ってEUCで書いてSJISで出力すればおけ?面倒だねー。
0919nobodyさん2005/12/15(木) 20:29:37ID:hTjx6TTf
ユニコードで数値参照もできないしねー。

あとあれだ、贅沢いうんなら、絵文字を統一するなり、統一のデータベース作ってほしい。まじで。
0920名無し募集中。。。2005/12/15(木) 21:42:42ID:???
携帯対応の画像掲示板ってメールアドレスを頻繁にチェックしに行ってるの?
0921nobodyさん2005/12/16(金) 03:51:03ID:XOvc77Fg
携帯以外からのアクセスを禁止したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
携帯からのIP一覧とかありますか?
0922nobodyさん2005/12/16(金) 04:13:34ID:XOvc77Fg
調べたところ、DoCoMoだったら
210.153.84.0/24
210.136.161.0/24
ということらしいのですが、これはどういう意味でしょうか。
私のサイトへのドコモからのアクセスは、
210.153.84.201 (proxy109.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 N900iS)
でした。IPの4つ目(0/24)はどう解釈すればいいのでしょうか。
0923nobodyさん2005/12/16(金) 16:07:33ID:???
すみません、本当にphpを始めたばかりの初心者なのですが。

phpを使用した携帯サイトを作ろうと思っているのですが、ドコモのiモードシミュレータU
でphpを組み込んだhtmlページを読み込んでも、phpの部分が動いてくれません。
元から対応していないのか、何か設定しなければいけないことがあるのでしょうか?
(拡張子を.phpにするなどは、行っていますが)

質問に答えてもいいと思ってくれる方、どうかよろしくお願いします。
09249232005/12/16(金) 16:30:46ID:???
すみません、自己解決しました。ちょっとした勘違いでした……あはは。
0925nobodyさん2005/12/16(金) 19:53:32ID:???
>>920
うん、そうだよ。

流れ
利用者が画像UP
メールが管理者の携帯に届く
管理者がすぐにUP
まあこんな感じ。だからニートにしか出来ない。
0926nobodyさん2005/12/16(金) 22:37:54ID:???
まじめに答えてやれよ

>>925
実装によるだろ
cronとかアクセスしてきたとか読み込むボタンを押させるとか
いろんなトリガーで読み込ませるだろ
0927nobodyさん2005/12/16(金) 22:54:18ID:???
>>922
$imode = array("210.153.84.0/255.255.255.0","210.136.161.0/255.255.255.0");
0928nobodyさん2005/12/17(土) 15:27:02ID:uREQ98Tf
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
Vodafoneの位置情報を取得する為にlocationスキームを付加したリンクを作ってみたのですが、
「URLが不正です」と怒られます。これは公式のCPのみ使えるスキームなのでしょうか?
又は記述が間違っているのでしょうか?携帯は902SHです。
<a href="location:[auto]?url=http://ドメイン名/test.php">
宜しくお願い致します。
0929nobodyさん2005/12/21(水) 12:50:39ID:???
携帯のIPアドレスをPHPで判断したいのですが、
210.153.84.0/24
210.136.161.0/24
の場合や
210.169.40.0/24
210.196.3.192/26
210.234.105.32/29
210.251.2.0/27
211.5.2.128/25
等のサブネットマスクの計算方法がわかりません。
ご教授下さい。。よろしくお願いします。
0930nobodyさん2005/12/21(水) 15:52:55ID:???
>>929
教授キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
0931おしえてくん2005/12/22(木) 02:22:12ID:???
すいません助けて。
i-mode用のフォームページを作ってsendmailCGIにてメールを受け付ける画面を作っています。
アンケートフォームのようなイメージです。
で、やりたいことは2点あります。

1)テキストフィールドに名前のような日本語を入れてもらう際、入力モードをかな漢モードにしたい。
 電話番号を入れるフィールドのときは英数にしたい。
 これは5年程前に似たような仕事をしたときに出来た記憶があるのですが、どうしてもやりかたが
 思い出せません。

2)フォームの途中まで入れたとして、携帯のBACKボタンで前のページに戻ってから、
 次ボタンでまたフォーム画面に戻った時、途中まで入れていたデータが初期化されてしまう。
 これを防ぐ方法はありませんか?プルダウンやラジオボタンの値を保持したいのです。
 PCでのブラウザならば保持されますが携帯では無理なのでしょうか?

えらいひとよろしくご教授おねがいします
0932おしえてくん2005/12/22(木) 02:51:50ID:???
すいません>>931の問題1に関しては自己解決しました
istyle属性でコントロールできました

istyle = 1 でかな漢
istyle = 2 で半角カナ
istyle = 3 で英字
istyle = 4 で数字

問題2にかんして情報ありましたらよろしくおねがいいたします
0933nobodyさん2005/12/22(木) 07:08:53ID:???
無理
valueに値が入っていない限り携帯で戻られるとリセットされる

あうならへいき
0934おしえてくん2005/12/22(木) 12:10:16ID:???
>>932
無理でしたかざんねん・・・
ページ分けにして小分け送信させるようにしてみますありがとう。

で、また質問です。
フォーム部品のボタンを利用して、通常のページ移動(別ページにリンク)を
したいのですが、formのactionにファイル名を書いてもリンクしませんよね?
なんかいい方法ないでしょうか。
Aタグでボタンにリンクを貼ってもだめでした。もちろんJavaScriptは使えません。

よろしくおねがいいたします
0935nobodyさん2005/12/22(木) 12:26:25ID:???
>>934
submitじゃいかんの
0936nobodyさん2005/12/22(木) 15:16:45ID:SA4QoAf8
auのcookie対応端末で、年齢の十の位と一の位をcookieに保存して、
フォームのselectで別々に入力するようにしてるんだが、
十の位が一の位で上書きされてしまう場合がある

って体験ないですか?
cookie処理はPC/携帯共用で、何度見ても間違ってないと思うんだが…

0937nobodyさん2005/12/22(木) 17:47:49ID:oomTHESx
>>936
そりゃ、Cookieのせいじゃなくて、あんたのプログラムのせいだろ?

>>929
210.153.84.0/24
上位24ビットをマスクするってこった。
それでもわからんなら、のIPアドレスを二進表記してみれ。
0938おしえてくん2005/12/22(木) 23:38:25ID:???
>>935
すいませんactionにURL書いてsubmitでも一応行ける事がわかりました。お騒がせしました。
ただしPOSTじゃだめでGETなら行きました。理由はよくわかりませんが、目的は達成できたんでよかったです。
0939nobodyさん2005/12/26(月) 13:27:18ID:???
携帯のUserAgentって、
携帯が同じなら(偽装とかしないで通常通り使ってれば)
毎回まったく同じものが入るのでしょうか

docomoはダウンロードするものによって
UserAgentが変わるみたいですが、
例えば普通の閲覧ページに限って言えば
全機種で固定ですか?
0940nobodyさん2005/12/26(月) 13:50:27ID:???
>>939
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/xhtml/s1.html#1_2
0941nobodyさん2005/12/26(月) 14:24:50ID:???
docomoは解るんですよ
他の機種についての質問です
0942nobodyさん2005/12/26(月) 15:02:51ID:???
>>941

ウザイ
キエロ
質問の文章読み直してから出直してこい
0943nobodyさん2005/12/26(月) 15:20:03ID:???
読み直してきました
ちゃんと”全機種”って聞いてますよ
09449402005/12/26(月) 15:55:30ID:???
>>941
俺の中ではdocomoやauを機種とは言わないんでdocomoの携帯全機種と勘違いした
0945nobodyさん2005/12/26(月) 17:04:07ID:???
>>943
携帯用プログラム書くより先に
携帯用語を学ぶ事をお勧めする

>>940
君は間違っちゃいない
つーか釣られてる、俺?
0946nobodyさん2005/12/27(火) 19:41:22ID:???
docomoは〜〜ですが、
他のキャリアではどうなんでしょうか。

という意味の質問です。
0947nobodyさん2005/12/27(火) 20:14:35ID:vL7O8uIW
教えてください。
携帯電話の電波が一番広範囲に繋がるメーカーはどこなのでしょうか?
ドコモ?ボーダフォン?au?
また、それを裏付ける参考サイトがあれば教えてください!
よろしくお願いいたします。
0948nobodyさん2005/12/28(水) 00:12:04ID:???
板違い
0949nobodyさん2005/12/28(水) 11:49:39ID:???
>>946
各キャリアの公式サイトに掲載されていますよ
見つからないならあなたの能力が低すぎるだけ
それと質問するなら質問するなりの態度とちゃんとした日本語使わないと
誰にも答えてもらえませんよ

>>947
movaじゃないかなぁ
地図見比べるしかないのでは
0950nobodyさん2005/12/28(水) 12:51:29ID:hOZsuhfI
>>949
ご回答ありがとうございました。
やっぱりmovaですね。
0951nobodyさん2005/12/29(木) 02:16:24ID:mkllKmLg
携帯サイト向けの画像について質問させてください。
画像サイズはどれくらいにしておくのが無難ですか?
また画像の種類は
ドコモ、AUはjpgまたはgif
ボーダフォンはjpgまたはpng
で問題ないですか?
古い機種(2年以上前)は考慮しないつもりです。
よろしくお願いします。
0952nobodyさん2005/12/29(木) 02:28:35ID:???
>>951

この手の質問は定期的にでてくるな・・・
過去ログ嫁としかいえん
0953nobodyさん2005/12/29(木) 02:39:15ID:???
>>951
UAとって機種ごとに振り分けろ。
0954nobodyさん2005/12/30(金) 00:10:24ID:???
>>953
そんなことできるやつがここで質問するわけないだろ。
しかし解像度を調べることぐらいはできるだろう。
本人も「どれくらい」と言ってるんだからその程度でいいのでは。
0955nobodyさん2005/12/30(金) 17:06:52ID:???
じゃあ100*100でおけ
0956nobodyさん2006/01/01(日) 12:04:10ID:CiiuuKX6
このスレの質問のほとんどが掲示板を作っているのですが〜ってかんじだな
そんなにせっせと掲示板ばっか作ってどうするんだよ
0957nobodyさん2006/01/02(月) 16:58:22ID:???
>>1の日付をよく見てみ。
0958nobodyさん2006/01/05(木) 19:43:09ID:???
ajaxとかより携帯開発のフレームワークの方が重要だと思うのは俺だけか?

本当に情報少なすぎ
0959nobodyさん2006/01/07(土) 21:48:57ID:???
解約するときショップに持っていって何ていえば白ロム化してくれるの?教えて!
0960nobodyさん2006/01/19(木) 17:03:47ID:???
2ちゃんのorzメニューみたいな携帯用匿名掲示板対応サイトってどうやって作るんですか?
てんで初心者です。
0961nobodyさん2006/01/19(木) 18:11:29ID:???
携帯対応掲示板を探してきて、ソースを読むのが一番早い。
作り方教えてもソースも読めないようじゃ完成は不可能だろう。

まさか、作ってくれとは言わんだろうな?
0962nobodyさん2006/01/19(木) 21:14:06ID:???
>>961
ありがとうございます。

さすがにそこまで常識知らずじゃありませんwレンタル鯖は必須ですよね?
0963nobodyさん2006/01/19(木) 23:58:50ID:???
自鯖でも立てるのなら別だが・・そりゃ設置場所は必要だろう
0964nobodyさん2006/01/23(月) 21:26:10ID:4/NLpD23
javaとtomcat5を使用してau用の携帯掲示板を作成しています。
入力フォームから送られてくる絵文字を取り出したく以下のようなフィルターを作成しました。

String body = ((HttpServletRequest)req).getParameter("body");
if (!StringUtil.isNull(body)) {
byte[] debugB= body.getBytes("Shift_JIS");
StringBuffer sb = new StringBuffer();
for (int i=0; i<debugB.length; i++) {
String code= Integer.toHexString(debugB[i] & 0xFF).toUpperCase();
sb.append(code);
}
log.info("[Shift_JIS] = " + sb.toString());

絵文字を入力し送信してみた結果、[Shift_JIS] = 3F59
と表示されました。3Fとはシングルバイトの?のことなので当然絵文字とは認識できませんでした。
なぜこのような結果になってしまうのでしょうか?もしjavaでauコンテンツ作成するときに
同じような問題に会ったことがある人がいましたら、是非教えてください!
0965nobodyさん2006/01/30(月) 19:30:47ID:???
>>964
1週間前なのでもう居ないかな。
解決したのかしら。

……いや、おれが解決してあげられるわけじゃなく。
ただ問題に興味があるだけ。

au→絵文字post→変なマッピングで送られる?そんなバカな。と。
自分でも試してみたいんだが今時間が無い。
0966nobodyさん2006/02/01(水) 06:49:43ID:bRI71lX0
PHPでimode対応のBBSを作成しています。
あるサイトを参考にさせていただいているのですが、そこのサイトでバグ文字とよばれるものを投稿されていて、表示がおかしくなっているのを見ました。

自分のサイトではそれを阻止したいので、どうにか対処したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
0967nobodyさん2006/02/01(水) 07:00:56ID:???
除去する
0968nobodyさん2006/02/01(水) 21:45:11ID:???
>>966
そのバグ文字がなんだかわからなきゃ説明しようがねぇ
0969nobodyさん2006/02/04(土) 05:55:58ID:2S9210wM
携帯の掲示板でうまく動くカウンターのCGIがあれば教えてください。
0970nobodyさん2006/02/04(土) 07:15:00ID:???
掲示板に組み込んではどうでしょう
0971nobodyさん2006/02/04(土) 18:25:59ID:2S9210wM
ごめんなさい。作る技術はないもので、配布のでおながいします。
0972nobodyさん2006/02/05(日) 02:58:13ID:???
携帯用の掲示板でカウンター付きのって何があったっけ・・。
まぁ使いやすい携帯用掲示板見つけて、作者にカウンター機能の追加求めて無理なら、改造丸投げスレに(ry
0973nobodyさん2006/02/05(日) 20:06:12ID:???
携帯で、リンクにジャンプする事を「クリック」といいますか?

「こちらをクリック!」と書きたいんですが、
PCじゃあるまいしマウスなんてついてないから
別の表現使ったほうが良いんでしょうか。
0974nobodyさん2006/02/06(月) 00:40:06ID:???
クリックにしとけ
09759712006/02/06(月) 06:19:24ID:qAflvIP0
たびたびすみません。
もう携帯用の掲示板はオープンしているので、
跡付けのカウンターがほしいのです。
パソコンからも携帯からも多くのアクセスがあるので、
ぜひ合算表示させたいと考えています。
しかし、SSIのカウンターはCGIに貼り付けられないようですし、
CGIのカウンターは携帯に表示されなかったりと難儀しています。
どなたかいいカウンターをご存知の方は教えてください。
09769712006/02/06(月) 06:20:34ID:qAflvIP0
跡付け→後付け
09779712006/02/06(月) 06:24:15ID:qAflvIP0
もし、カウンター付きの掲示板をご存知でしたら、そこから
カウンターの部分だけ抽出することくらいはできますので、
そっちの方向でもお願いします。
0978nobodyさん2006/02/06(月) 18:30:43ID:???
>>977
内部で連携してて抽出が困難な場合もあるし、どう考えても簡単なカウンターCGIを組み込む方が楽だろ。
0979nobodyさん2006/02/07(火) 00:05:41ID:???
普通の画像式カウンタなら馬鹿でも組み込めると思います。
0980nobodyさん2006/02/08(水) 10:32:15ID:4NryD8x3
おまいら不正文字列の投稿にどんなの使ってる?
PCの椰子が変な文字列投稿してくれて
<title>〜〜</title>が<title>〜・/title>
になっておかしくなっちまう。どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
0981nobodyさん2006/02/08(水) 12:08:32ID:???
それってマルチバイトの途中で切れてるってことでしょ?
(つかSJISしかないから1文字目しか無いってことか)
面倒な時は、簡単に最後にスペース追加で済ませてるけど・・・
本来はブラウザが上手く解釈すべきなんだよな
0982nobodyさん2006/02/08(水) 14:41:29ID:4NryD8x3
if(strlen($POST[str])) > 20 { exit();}
でやってるけど、これでもだめか?マルチバイトだからこれなら大丈夫だと思うんだが...

die;
0983nobodyさん2006/02/08(水) 14:42:10ID:???
sage忘れ&構文ミススマソ

if(strlen($POST[str]) > 20) { exit();}
0984nobodyさん2006/02/08(水) 14:52:35ID:???
>>983
マルチバイトを壊したのをバイナリエディタとかで作ってそれをコピペして投稿してるんじゃないか?
まぁそんなことが出来るのか知らんが。
0985nobodyさん2006/02/08(水) 16:56:53ID:VXDjGslv
>>982
マルチバイトの真ん中でぶった切ってるとしか思えんのだが...
0986nobodyさん2006/02/08(水) 17:25:25ID:???
ちょっとやってみた
Stirlingであ(82A0)を半分でコピーして(82)
貼り付けた。
エディタ上で貼り付けてうp=>見事に壊れた
IE上で貼り付け=>貼り付けできない

だから無理かと。それ以外なんじゃない?うちの板はそんなことされてないけど。
htmlspecialcharsとか?
0987nobodyさん2006/02/08(水) 18:52:46ID:???
この話しってよくあるSJISの問題のこと言ってるの?

なら内部コードEUC-JPにすれば問題ないだろうけど書き直しは難しいよな
0988nobodyさん2006/02/09(木) 03:57:26ID:???
マルチバイトの途中で切れる問題は、
マルチバイト文字である限りありうる。

どうやったらできるかは投稿側の実装によると思うけど・・・
自分とこの処理が悪くて、マルチバイトの途中で切ってしまい
ああなるって話じゃないよね?

つかこの話まだ続きそうだけど、次スレいるの?
09899802006/02/09(木) 07:19:35ID:???
よく読んでみた。なんでだろ。。
内部コード SJIS
マジッククオートはOFF

どうも調べてみると、マルチバイト関係らしい。。
データベースで20文字までのところに21文字入力し、さいごに”あ”
でやってみたら見事同じ現象が出来た。

でも、入力されたやつよく見ると30文字投稿できる場所なのに5文字ぐらいしか投稿してないんだよ。Orz
しかもIPみたら携帯だった。。(DoCoMo)

ちなみにそこの部分に対しての処理は
$str= ereg_replace("[\r\n]", "", $str);
$str= htmlspecialchars($str);
$str= addslashes($str);

タイトルの部分だから改行削除
html用に変換
DBに入れるからエスケープ

ちくしょーOrzorzorzorzorz
0990nobodyさん2006/02/09(木) 12:55:22ID:CYXiHXDq
次スレ建てる?
確かに話し続く希ガス
0991nobodyさん2006/02/09(木) 15:44:49ID:???
>>980
とりあえず簡単な対処として、変数の後ろに一個スペース入れとけば?
タグは壊されないんじゃね?
0992nobodyさん2006/02/09(木) 18:39:35ID:???
>>989
DBに入れる前になぜ htmlspecialchars($str) する?
普通出力前だろ?

で入力された文字化けしている文字は何?
絵文字とか? エスケープしないとSJISでよく文字化けする文字?

#スレ立てられなかった...
#携帯対応掲示板というスレッドタイトルじゃなくて
#携帯全般Webアプリのスレにしておくれ
0993nobodyさん2006/02/09(木) 18:48:32ID:???
それが何を投稿されたのか全くわからないんだ。。
バイナリで出力してみた。
81 49 89 E4 82 CD 90 5F FD EF EF F6
(SJISで!我は神・)
0994nobodyさん2006/02/09(木) 22:22:13ID:???
携帯から検索可能な掲示板を作れるようになった俺がきましたよ。
とりあえず内部をEUCにして出力をSJISにするには。
エディターかなんかでスクリプトや記事のコードを全部EUCにして、php.iniを変更し、書き込み時にEUCに変換するようにする。
これだけ。
0995nobodyさん2006/02/09(木) 23:02:37ID:???
>>994
それくらいほとんどの奴はわかってるんじゃ・・・?
0996nobodyさん2006/02/10(金) 10:35:50ID:???
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139528276/l50

次スレ準備完了
0997nobodyさん2006/02/10(金) 18:23:11ID:Ieax6zxL
最後に
http://2.superweb-i.com/rev/kifu/kifu.php
こんなのあります?
0998nobodyさん2006/02/10(金) 18:30:58ID:Ieax6zxL
最後の最後に追加
携帯用のオセロ棋譜掲示板てダウンロードサイトありますか?
0999nobodyさん2006/02/10(金) 19:30:00ID:???
>>996
次スレ立て乙!

ちなみにH"って!
世の中既にAirH"Phoneですぜ
1000nobodyさん2006/02/10(金) 19:33:51ID:???
旋旋聖゙ット
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。