トップページphp
981コメント293KB

【Perl,CGI】参考書籍 第三版

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん02/08/25 02:19ID:90+2S233
みなさんの読んだオススメのPerl,CGI参考書籍を肴にするスレです

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0802nobodyさん2006/08/31(木) 00:19:33ID:???
>>801
お前が何言いたいのかわかんないけど
ttp://www.hikoboshi.org/perl/doc/encode.html
このへん見てがんばれば
0803nobodyさん2006/08/31(木) 17:03:33ID:???
>>800
多いね。標準添付品はまあこんなもんかって感じ
0804nobodyさん2006/09/02(土) 00:09:37ID:???
>>802
レスありがとう。難解だけど熟読してみる。
0805nobodyさん2006/09/02(土) 03:37:29ID:???
掲示板作ってみたいけどperlって頭よくないと難しそうだね
俺には出来なそう
0806nobodyさん2006/09/02(土) 04:29:07ID:???
HTML理解できる脳があるなら掲示板も作れるようになる

初めてのPerl  ←まずこれ嫁
0807nobodyさん2006/09/02(土) 04:41:29ID:???
いきなりPerlやると挫折する可能性もあるので、
他の言語で自分でも出来そうなの探してみたらいいかもね。
初めてのPerlは確かに分かりやすいけど、その次に初心者
が読むような本がない
0808nobodyさん2006/09/02(土) 04:59:31ID:???
初めてPerl の次はweb系なら CGIプログラミング  がいいと思う
0809nobodyさん2006/09/02(土) 08:53:27ID:???
俺はKENTで勉強した。
0810nobodyさん2006/09/02(土) 14:03:02ID:???
( ´,_ゝ`)プッ >>809
0811nobodyさん2006/09/02(土) 14:05:04ID:???
Kentのソースの読むのは勉強にはなる。
良い意味でも悪い意味でも。
0812nobodyさん2006/09/02(土) 14:09:03ID:???
でも最近はファイルを分割し始めたから、CGI全盛期よりは難しいんじゃね?
KENTソースのいいところは汎用のサブルーチン以外で横道にそれる事がないから
処理の流れだけを見るならとても勉強になる。
0813nobodyさん2006/09/02(土) 14:30:31ID:???
なるほど
0814nobodyさん2006/09/03(日) 23:12:14ID:D52ZsgH1
amazonからpearlベストプラクティスが届いたが、
全部英語なんだが???
0815nobodyさん2006/09/03(日) 23:18:59ID:???
英語ベストプラクティス
0816nobodyさん2006/09/03(日) 23:49:54ID:???
>>814
2ちゃんで聞くより amazon で聞け
念のため書いとくけど、pearl は間違いだから、問い合わせには正しく書けよ
0817nobodyさん2006/09/04(月) 09:56:02ID:???
>>amazonからpearlベストプラクティスが届いたが、
>>全部英語なんだが???
こういう文章書くやつって頭悪そう
0818nobodyさん2006/09/05(火) 10:24:23ID:???
まるごともベストプラクティスもいい本だね
0819nobodyさん2006/09/05(火) 21:22:25ID:???
817が一番頭が悪そうwww
0820nobodyさん2006/09/06(水) 01:04:39ID:???
まあ、子飼は嫌なやつっぽいけど、技術者としての力量は確かだな。文章も面白い。
0821nobodyさん2006/09/10(日) 21:43:45ID:DQ5hJFJv
amazon.co.jpから押し売りメールが来た
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0672329115/ref=pe_snp_0672329

押し売られようかな♥
0822nobodyさん2006/09/10(日) 23:10:28ID:???
>>821
PerlPrasebookて何が書いてあるのか教えてくれ。
amazonには何も説明が無いぞ。
0823nobodyさん2006/09/11(月) 17:39:28ID:???
これ↓、どうでしょうか?

本当に使える厳選CGIスクリプト集
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4898146694/
0824nobodyさん2006/09/11(月) 17:46:22ID:???
これとかもどうでしょうか?

まるごとPerl!Vol.1
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4844322893
0825nobodyさん2006/09/11(月) 18:28:33ID:???
>>824
聞く前に調べろ。
このスレもちょっとぐらい見てから書けばいいのに。
0826nobodyさん2006/09/11(月) 23:03:39ID:e6By+19i
>>822

まぁperl コーディングの「慣用句」みたいなものらしい。

http://www.amazon.com/Perl-Phrasebook-Ken-O-Burtch/dp/0672329115/ref=sr_11_1/103-8543958-7889454?ie=UTF8
0827nobodyさん2006/09/13(水) 08:43:32ID:???
>>826
あんがと。また、There are many ways to do it.とか、くららない
phraseとアメリカンジョークが載ってる本かと思たけど、code phraseが
載ってるらすい。目次くらい出してくれりゃいいのにね。
0828nobodyさん2006/09/21(木) 22:47:42ID:???
続・初めてのPerlの改訂版がでるらしい。
ソースはオライリーのメルマガ。
0829nobodyさん2006/09/23(土) 00:57:03ID:E2RA8O0U
>続・初めてのPerlの改訂版

『一二の三四郎2の3巻』なみにややこしいな。
0830nobodyさん2006/09/25(月) 02:34:28ID:/Oo53tal
amazonでPerlPrasebookを予約していたが、発送予定日(24日)になって急に
3〜4週間発送が送れるとメールしてきた。誰か有力者が割り込んできたんだろうか。
許せんamazon
0831nobodyさん2006/09/27(水) 18:49:53ID:flDfmqcv
Perlの勉強をしたいので、私に合いそうな本を知っていたら教えてください。

・ HTMLはわかります。
・ 簡単な改造はやってるので、なんとなくの構造はわかってると思います。
・ 最終的には掲示板やスケジューラーなどの作成をしたい。

よろしくおねがいします。
0832nobodyさん2006/09/28(木) 13:06:33ID:???
>>831
このスレぐらいよもーね。
0833nobodyさん2006/09/30(土) 06:02:14ID:???
Encode.pmってNick Ing-Simmonsって人が作ったんだね。知らんかった。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157874614/390
0834nobodyさん2006/10/01(日) 22:25:24ID:ckgQx0zs
俺は知ってたぜwww
0835nobodyさん2006/10/16(月) 11:07:10ID:50feDPPm
>>829

ワロタW
0836nobodyさん2006/10/17(火) 15:19:55ID:3CEsHr35
10日で覚えるPerl/CGIって評判悪いんですか?
なんか上のほうのスレでチラッとそんなこといってる人がいましたが。
そこらへんどうなんでしょうか。
0837nobodyさん2006/10/17(火) 16:13:40ID:???
ちゃんと勉強したいなら「10日で〜」のような本はやめれってことじゃないの?
0838nobodyさん2006/10/19(木) 05:37:21ID:???
>>837
TKD
0839nobodyさん2006/10/19(木) 11:56:58ID:???
東京化学同人?
0840nobodyさん2006/10/28(土) 12:59:34ID:???
perlからデータベース(SQLがベスト)を扱いたいのですが、
データベースの基礎から教えてくれるお勧めの書籍ないでしょうか。
0841nobodyさん2006/10/31(火) 01:05:43ID:???
>>840
基礎からって事で、ちゃんと習得したいなら、SQLはSQLで構造を覚えて、PerlはPerlでモジュールの使い方(を調べる方法)を覚えたほうがいいですね。
ちなみに、DBを弄るならDBIモジュールでググってみてください。
0842nobodyさん2006/11/04(土) 02:40:24ID:h+6tt+/C
基礎からじっくり勉強しようってタイプの人は、結局ものにならないのが
コンピュータ言語の世界。

できる人は、入門書を数時間ヨンですぐにコーディングを始めて、
必要に応じてリファレンスを使うのみ。
0843nobodyさん2006/11/04(土) 09:39:23ID:???
それは基礎からじっくりってのと相反しないですよ。
単に早いうちに手を動かしながら学ぶって要素を付け加えただけであって。

手を動かしながらやるのは習得の助けになる。しかし基礎をしっかりやるのは大切。
0844nobodyさん2006/11/04(土) 09:50:13ID:???
学びて思はざれば則ち罔く、 思ひて学ばざれば則ち殆し
0845nobodyさん2006/11/17(金) 21:13:15ID:74bpLc9T
アマゾンメールが届いた。
この、商売上手めヽ(^^;)

---
Amazon.co.jpのお客様へ、

Amazon.co.jpで、以前にShawn Wallaceの『Perl Graphics Programming』を
チェックされたお客様に、Tim Maherの『Minimal Perl: For UNIX and Linux People』の
ご案内をお送りしています。 Tim Maher著『Minimal Perl: For UNIX and Linux People』
ペーパーバック 、2006年11月30日発売予定です。 今なら¥ 847OFF。ご予約は
以下をクリック。

Minimal Perl: For UNIX and Linux People
Tim Maher

参考価格: ¥ 5,640
価格: ¥ 4,793
OFF: ¥ 847 (15%)
発売日: 2006年11月30日

Minimal Perl: For UNIX and Linux Peopleの詳細については、Amazon.co.jpの
次のページを参照してください:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1932394508/ref=pe_snp_508
0846nobodyさん2006/11/17(金) 21:19:48ID:???
上を書き込んでからamazon.co.jpに言ったら、もう入荷しているのね。
乗せられて注文しておいた。

説明はamazon.comの方にあった。
http://www.amazon.com/Minimal-Perl-UNIX-Linux-People/dp/1932394508/sr=8-1/qid=1163765792/ref=pd_bbs_sr_1/104-7750803-4954331?ie=UTF8&s=books
0847名無し募集中。。。2006/12/16(土) 11:44:15ID:qjJd0QYU
Perl Hacks の日本語訳は1月発行予定らしい

『Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選』

chromatic、Damian Conway、Curtis "Ovid" Poe 著
株式会社ロングテール/長尾 高弘 訳
ISBN4-87311-314-2
定価3,150円
0848nobodyさん2006/12/27(水) 01:14:37ID:ri6kob84
Perl Hacks
プロが教えるテクニック & ツール101選
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-87311-314-2

これ?
0849nobodyさん 2007/01/09(火) 23:24:01ID:30G8RZ32
1/20 発売だそうだ
オライリーのトップに来てる
0850nobodyさん2007/01/11(木) 22:23:54ID:fCdvFKov
質問スレがないのでここで質問させて下さい。
環境設定のことについてですが、
perlを実行するにはactiveperlとApacheの2つが必要らしいのですが
後者のアパッチに関してよくわかりません。
プロバイダのサーバでParl使用okの場合はこれをインストールする必要はないんでしょうか?
0851nobodyさん2007/01/11(木) 22:59:08ID:???
あまりにスレ違い
ぐぐれカス
0852nobodyさん2007/01/23(火) 19:52:47ID:???
この本はどう?
アマゾンのコメントはまちまちだけど
個人的に結構いいから買おうかと思ったんですが
http://www.amazon.co.jp/dp/4839909903/
0853nobodyさん2007/01/23(火) 20:26:15ID:???
>>852
自分で見ていいと思ったのなら買ってもいいと思うよ。
0854nobodyさん2007/01/24(水) 14:57:26ID:???
最近のPerl本は比較的良書が多いな。
以前は、ほんとに粗悪品ばっかだったような気がするが。

新版Perl言語プログラミングレッスン入門編
本屋でぱらぱらやった感じでは、かなりいいと思った。

すでにperldocしか読まなくなった自分は買わないけどw
0855nobodyさん2007/01/24(水) 21:32:09ID:???
俺、赤ラクダ本が読み過ぎで壊れちゃった(ページがバラバラになった)
から廃棄したよ。
もうperldocを読むしか無くなった。
0856nobodyさん2007/01/27(土) 21:14:02ID:???
基本的にCGIと付いている本は地雷が多いと思っているのですが、
以下のような条件を満たす本でおすすめはありますか?

use strict されてる。
ライブラリ、モジュールを使用している。
CGIだけでなく、mod_perl についても記述がある。
クロスサイトスクリプティングや、SQLインジェクションについてもきちんと考慮されている。

ちなみにログ解析などでPerlを使用していますし、
プログラミングPerl第二版は読んだためPerl自体の説明は不用です。
0857nobodyさん2007/02/05(月) 00:35:23ID:???
>>856
その条件をすべて満たしてるのはないと思う。
どこかで妥協すべし。
とくにmod_perlに関して書いてある本は少ない。
セキュリティーに関してもPHPだとけっこうあるけど、Perlはほとんどない。
0858nobodyさん2007/02/05(月) 01:07:11ID:???
mod_perlなんてwebに落ちている情報で十分じゃん。
実際にはfastCGIみたいなの方が、有利な場面も多いし。
0859nobodyさん2007/02/15(木) 18:10:56ID:???
高木浩光にPerlのことバカにされてムカついてるんだけど、
実際、出てるPerl本を見ると、確かにショボイ。
高木浩光を見返せる程度の Perl の本って無いの?
0860nobodyさん2007/02/15(木) 19:45:50ID:???
言ってる意味を理解していないだろ。
0861nobodyさん2007/02/26(月) 15:29:32ID:???
「初めてのperl」・「続・初めてのperl」は読んでおり、
我流でcgi書いたりもしているのですが、
この度、仕事でcgiプログラム(簡易SNSみたいなのが欲しいらしい?)を書く事になったので、
まじめにcgiの勉強をしようと試みています。

さて本題。
オライリーの「CGIプログラミング」ならまず間違いはないだろうと思ったのですが、
出版日が随分昔なのが気になりまして、
内容的には、現在でも十分通用するようなものなのでしょうか?
もし古いという事でしたら、
代替あるいは補足になるような書籍をお勧めいただければと思います。
0862nobodyさん2007/02/27(火) 11:58:54ID:???
初めてのperlが売ってない
オライリーの他の本は売ってるのに

もしかして人気商品なの?
0863nobodyさん2007/02/27(火) 19:37:15ID:????PLT(11800)
アマゾン
0864nobodyさん2007/02/27(火) 23:46:59ID:???
他人のソースコードをPerlクックブック片手に読んでみるのはプログラミング初心者には向いていないでしょうか?

個人的に実用的な知識を早く身につけたいのであればこれは効果的なんじゃないかなと思っているんが。
0865nobodyさん2007/03/03(土) 15:44:20ID:???
個人的にEffectivePerlが好き
0866nobodyさん2007/03/03(土) 23:40:13ID:???
今日本屋でたまたま Perl Hacks を手にとって、
Spreadsheet::ParseExcel と IO::Promptのところを
斜め読みして、あ、そうかと思い、忘れないように
手の甲にボールペンでメモしてそのまま職場に戻って
それを使って一仕事片付けた。明日同じ本屋にいって
まだ役立ちそうなことが書いてあったら買おうと思う。
0867nobodyさん2007/03/03(土) 23:50:39ID:???
Perl HacksはオライリーのPerl本の中ではかなり駄本だと思う。俺は買ったけど。
0868nobodyさん2007/03/04(日) 01:05:24ID:???
>>864
コードを読むのは実践的な勉強法だから、
合わせて読む本は逆に基本に忠実なものがいいと思うよ。
Perl限定なら「はじめてのPerl」とか。
0869nobodyさん2007/03/04(日) 11:14:25ID:axtDSHYH
>>864
ただ、参考になるようなソースがないのが現実。
やっぱり基本は大事。
0870nobodyさん2007/03/04(日) 11:40:50ID:???
>>864
KENTならソース見るだけで勉強になるよ。
0871nobodyさん2007/03/04(日) 13:00:29ID:????PLT(12345)
>>870
素人でも冗談だとわかります
やめてください
08728642007/03/04(日) 22:26:12ID:???
>>868 >>869 >>871

ご指導ありがとうございます。ソースの意味が理解できるようになるまで基礎を固めて見ることにします。
あと、Windowsユーザーなんですけど「初めてのPerl」でも大丈夫ですかね?
0873nobodyさん2007/03/05(月) 02:46:26ID:???
Perlクックブックは、トリッキーなコードが書いてある本だから。
プログラミング初心者というより、Perl初心者では読んでも意味がわからないと思う。
0874nobodyさん2007/03/06(火) 02:58:51ID:???
初心者は「すぐわかるPerl」だろ。

オラ本は翻訳本特有の言い回し表現が初心者にはきつい。
日本人が書いた良書を読んだ方が良いと思う。
0875nobodyさん2007/03/18(日) 09:40:09ID:???
初めてのperlを買った感想

まったく知識はないけどCGIスクリプトを設置したいから、
Perlを勉強しようと思った人が読んでも理解できないんじゃないかと思った

それと普段あまり本を読まない人、笑いに厳しい人は多少のストレスを感じると思う
0876nobodyさん2007/03/19(月) 01:33:29ID:???
oreillyは原書で読むものだから。
0877nobodyさん2007/03/19(月) 01:42:42ID:???
「すぐわかるPerl」とCGIの本の2冊買って
すべて頭にたたき込めば
掲示板までは何も見ずに作れるようになる。
0878nobodyさん2007/03/19(月) 14:46:04ID:???
初めてのperlは読み易かった記憶があるんだが・・・
0879nobodyさん2007/04/28(土) 21:36:08ID:xqzoyYHV
こんなにスレが止まるなんて・・・
Perlが廃れていってる証拠だな
0880nobodyさん2007/04/28(土) 22:45:05ID:???
ここはrubyのお勧めも聞いてよかとですか。
0881nobodyさん2007/05/06(日) 17:27:47ID:???
プログラミングは全く初めてのド素人ですが、
「Perlの絵本」って最初の1冊としてはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4798109029/
0882nobodyさん2007/05/06(日) 17:54:43ID:???
その書籍については分かりませんが
プログラミン自体が初めてなら本屋で直接手にとって
自分に合いそうなのを探した方が良いかもしれません
08838812007/05/06(日) 19:24:41ID:???
>882
本屋で軽くめくって見てみたら、
おれみたいなアフォーにもとてもわかりやすそうだったので、
勢いで買ってきてしまいました。

とりあえず、目標は今日中に読破です。
0884nobodyさん2007/05/09(水) 21:20:45ID:???
あの絵本シリーズって初心者向け、それも全くプログラムをいじったことの
ない人向けなんだけど、
Webアプリ作りたいとかゲーム作りたいとか明確な動機付けもなしに
いきなり四則演算から始まる入門本をめくれる人の心理がわからん
あのレベルのを精読してもやりたい事の一つもできないだろうに。
しかし本屋で平積みされてるところを見ると、売れてるんだろうな
0885nobodyさん2007/05/10(木) 00:27:38ID:???
>>884
プログラミング言語についての知識も概念も全く無い人がプログラミングを学ぶ上でのマインドセット程度には使えるとは思うが、あの内容だけでは不充分過ぎる。
「Perlの絵本」を買って読むくらいなら上で散々薦められている「すぐわかるPerl」の方が次のステップへ繋がり易そうな気がするな。
その後、「初めてのPerl」、「続・初めてのPerl」→「Perlクックブック」が良さそうだと思う。
0886nobodyさん2007/05/10(木) 01:10:10ID:???
>>885
俺なら初心者に本はすすめないかな。
やりたいことが明確になっているなら、それを実現するために他人のコードを形振り構わず拝借して
試行錯誤で改造するようにいう。改造する過程で必要な知識はネットで調べるだろうし、
それで大体の基礎は身につく。
金銭的に余裕があるならオライリーの入門本は最適だが、その後読むであろう上位書籍
(Perl救命病棟とかPerlベストプラクティスとか)への出費を考えると無理して買うこともないと思う。
0887nobodyさん2007/05/10(木) 02:22:20ID:???
俺は逆に本を薦めるね。
何でも良いからとにかく1冊買ってこいと。
2000円くらいの本を買わされると、
「やらなきゃ」って気持ちになるだろ。
食費を削ってでも買ってくるような学生とかは、
一生懸命ひたむきに読んですぐに覚えると思うけどな。
08888852007/05/10(木) 13:10:05ID:???
>>886
関連書籍っていうのは「オフラインでも読める」というのが利点だと思うんだがなあ。
スパゲティ好きにならない為にもPerl救命病棟は割合早い段階で読んだ方が良い気がするな。
0889nobodyさん2007/05/13(日) 22:28:34ID:???
今頃Perlにハマってしまったはいいが
あんまりいい本持ってなかったので
プログラミングPerl上下巻買ってしまった・・・
なんか元が取れる/取れないの話じゃなく
完全に趣味に費やした感じ
まあボチボチ読んでいきます
0890nobodyさん2007/05/14(月) 20:31:17ID:???
>>889の勇気に俺が泣いた!
涙はコレで拭いて置く。
っ「トラウマ」
0891nobodyさん2007/05/24(木) 10:35:54ID:ctPNwMh0
初めてのPerlかプログラミングPerlどっち買おうか迷っています。
ページ数的に

  初めてのPerl ⊆ プログラミングPerl

だと思うのですが,プログラミングPerlの方にしか書いていない内容にはどういったものがありますか?
0892nobodyさん2007/05/24(木) 13:11:40ID:???
そのレベルでプログラミングPerl買うと確実に金の無駄になると思うよ
08938912007/05/24(木) 13:42:24ID:ctPNwMh0
>>892
具体的に示してもらえるとありがたいのですが。。
0894nobodyさん2007/05/24(木) 15:10:53ID:???
892じゃないが、理解できずに無駄に終わるってこと。
背伸びしないで、簡単な方買っておけ。
後で、本当に欲しければ買い足せばいい。
0895nobodyさん2007/05/24(木) 15:21:21ID:???
入門書とリファレンスだからまったく比較にならないよ
目次見るだけでわかると思うが・・・
0896nobodyさん2007/05/27(日) 18:12:48ID:???
初めてのPerl、おもしれーな
グイグイ引っ張っていってくれて先へ先へとページを進ませてくれる
0897nobodyさん2007/05/29(火) 17:20:05ID:???
それが終わったら、続・はじめてのPerlを読むといい。その次がEffetivePerlかな。
これでPerl5の基本はマスターしたことになるので、その次はPerlクックブックかPerlベストプラクティスを読むとよいよ。
0898nobodyさん2007/05/29(火) 17:37:10ID:???
読んだだけじゃいざ何か書こうとしても中々手が動かんと思うけど
0899nobodyさん2007/05/29(火) 20:17:09ID:???
読みすぎだろ。学習力ないな。
0900nobodyさん2007/05/30(水) 23:27:49ID:???
これくらいの知識がなければ、Perlで生産性の高いプログラミングをするのは無理。
CPANにあがってるモジュールも読めないし。
あれらはPerlの言語機能を駆使してるのばかりなんだから。
シュウォーツ変換やクックブックに載ってるコードを自分で発見できるなら、それは天才的だ。
KENTレベルでしかPerlの機能を使わないなら、PHPの方がよほど効率がいい。
0901nobodyさん2007/05/31(木) 04:34:13ID:???
素直にperlが糞だって言えば済むな。プログラミングがツールじゃなく目的化してるやつがいるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。