【Perl,CGI】参考書籍 第三版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/08/25 02:19ID:90+2S233前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0751nobodyさん
2006/06/15(木) 22:27:22ID:???とりあえず「すぐわかるPerl」を購入して読んでいますが、
UNIXに関する記述が多くてよく分からなくなってしまうのと、
CGIについて書いてある部分が少ないのが不満です。
実際のスクリプト例などを解説しながら、
勉強できる本は無いでしょうか・・・?
0752nobodyさん
2006/06/16(金) 10:21:39ID:???すぐわかるperlはCGIだけを勉強する本ではないよ。
あくまで[perl]。
だけど、unixの記述がわからないと読み飛ばすと
サーバーダウンなスクリプト書いちゃう可能性がある。
ので毛嫌いせず読もうね。
そういう私もおんなじようなところで止まっているんだけど。
0753nobodyさん
2006/06/19(月) 11:55:10ID:???最近店頭はPHPやAjaxなどに押されて(なのか?)
簡単なPerlCGIの本が見当たらないようです。
もう一件回ってみるかな。。。
0754nobodyさん
2006/06/20(火) 05:43:47ID:???UNIXうんぬんについては、Windowsでも似たような環境作れないの?
それに、わりとWin用の記述がある入門書は多いと思うけどな。
Linux入れたらどうですか?
Mac用の記述は無い物が多いがMac OS XはUNIX系なので楽。
0756nobodyさん
2006/06/21(水) 14:04:06ID:???Winならではのモジュールの説明やファイル、ディレクトリの管理などしっかり書いてある。
気をつけることは内容が少々古いのと第1章からまじめに読んでいくと挫折することかな。
第1章の「Perlの世界をぶらり旅」は初学者は飛ばしてある程度わかるようになって読んだ
ほうがいい。
0757nobodyさん
2006/06/23(金) 12:53:11ID:???結構初心者にはお薦めかも。
Activeperlはもちろん、apachやANHTTPの設定もあり
なにより、興味を持ってやれる内容だと思います。
「すぐわかる」を読んだけどオライリーの敷居は高い人におすすめ。
0758nobodyさん
2006/06/23(金) 23:44:14ID:???ぱっと見ただけだけど、正直Ajaxにここまで重い話題が必要なのかなと思いまして
Ajaxの汎用ライブラリとかを作成する人向けなんですかね?
0759nobodyさん
2006/06/27(火) 10:15:03ID:???みたいな本の新しいの出ないかな。
逆引き辞典とかのほうがいいのだろうか。
0761nobodyさん
2006/07/08(土) 08:47:27ID:???主にIEの操作を主体に考えているのですが、良いオススメ図書はありますでしょうか?
0762nobodyさん
2006/07/08(土) 09:09:53ID:???それサーバサイドじゃなくてクライアントサイドでしょ?
自分のIEの自動操縦がしたいんですよね?
Windows板かプログラム板のWSHスレとかじゃないの?
0763nobodyさん
2006/07/08(土) 09:11:53ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018858947/
0766nobodyさん
2006/07/17(月) 22:14:19ID:???もしいたら感想などお聞かせください
0767nobodyさん
2006/07/22(土) 12:42:59ID:ID6bo8XCソースはオライリーのメルマガ
0768nobodyさん
2006/07/22(土) 13:34:16ID:???翻訳も期待できるといいな。
0769nobodyさん
2006/07/28(金) 04:32:18ID:8lBcltnfお薦めです。
けっこういい。
0770nobodyさん
2006/07/31(月) 14:16:41ID:???0771nobodyさん
2006/08/02(水) 01:41:42ID:???0773nobodyさん
2006/08/02(水) 16:24:29ID:???for (my $i = 0; $i < 10; $i++) { ... }
みたいな、普通のfor文としては使えないんだよね。すごい違和感。
0774nobodyさん
2006/08/03(木) 01:21:34ID:???foreachばかり。なくても無問題。
0775nobodyさん
2006/08/03(木) 01:35:47ID:???0776nobodyさん
2006/08/03(木) 09:40:38ID:???use Perl5;とかなんとか書いとくのかな。
0777nobodyさん
2006/08/14(月) 15:04:33ID:Tfgv8FY5CGIでもforは普通に使うわけだが。
まぁよっぽど幼稚で単純なスクリプトなら使わないのかな。
0778nobodyさん
2006/08/14(月) 15:34:24ID:???0779nobodyさん
2006/08/14(月) 21:21:33ID:???http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844322893/sr=8-2/qid=1155558055/ref=sr_1_2/250-3667654-1569820?ie=UTF8&s=gateway
0780nobodyさん
2006/08/14(月) 23:08:32ID:???で、英語読めるなら日本の本なんて読む必要ないし。
0781nobodyさん
2006/08/15(火) 02:05:16ID:???だから翻訳があるなら日本語で読む。
よく馬鹿な英語教師が「英和辞典より英英辞典を使う方が英語力が身に付く」
というが実際は英英辞典より英和辞典使う生徒の方が早く英語が身に付くのと
同じ理屈。
0782nobodyさん
2006/08/15(火) 02:08:11ID:???オライリーの変な和訳本読むくらいなら、原書で読む方がよほど意味が通るし。
0783nobodyさん
2006/08/15(火) 08:41:42ID:???0784nobodyさん
2006/08/15(火) 09:20:55ID:???どうでもいいなら書き込まなきゃいいのに
どうでもいいなら
0786nobodyさん
2006/08/16(水) 02:03:53ID:???どんな本なのかイマイチワカラン。
0787nobodyさん
2006/08/16(水) 02:43:30ID:???>本書で提供するのは、1つのベストプラクティス集である。コードの作成方法に
>関する誰かの机上の理論ではなく、実際のコーディング方法に関する実体験に
>基づいており、首尾一貫し、用途が広く、バランスよくまとめられている。
>何よりも、これは実際にうまくいくプラクティス集であり、世界中の多くの
>開発者によってすでに使用されている。Perl自体と同様に、これらのガイド
>ラインの目的は、開発者にわずらわしさを感じさせずに、作業を行うための
>手助けをすることである。
0788nobodyさん
2006/08/16(水) 03:08:42ID:???0790nobodyさん
2006/08/22(火) 23:54:32ID:wNrZiHVkperlが届くかな?
wktkですよ
0791nobodyさん
2006/08/26(土) 15:42:03ID:aMXIZgHPperl6のpugsの使い方も書いてあったからこれからやってみる。
catalystとかsledgeとか話題の話は全部出てて、使えるように説明してある。
0792nobodyさん
2006/08/27(日) 09:53:15ID:???ttp://consul.mz-style.com/item/302
で堀江の三下になってる人も。
0793nobodyさん
2006/08/27(日) 13:25:27ID:jUAu653x0795nobodyさん
2006/08/28(月) 21:28:18ID:???「ベストプラクティス」良い本じゃないか。欲しくなったよ。
「まるごと」は役に立つけど、ちょっとページ不足だね。
0797nobodyさん
2006/08/29(火) 23:37:40ID:???ていうかjcode.plがないとcgiが動作せんぞ
0799nobodyさん
2006/08/30(水) 01:32:18ID:???0800nobodyさん
2006/08/30(水) 08:48:59ID:???0801nobodyさん
2006/08/31(木) 00:13:07ID:???0802nobodyさん
2006/08/31(木) 00:19:33ID:???お前が何言いたいのかわかんないけど
ttp://www.hikoboshi.org/perl/doc/encode.html
このへん見てがんばれば
0805nobodyさん
2006/09/02(土) 03:37:29ID:???俺には出来なそう
0806nobodyさん
2006/09/02(土) 04:29:07ID:???初めてのPerl ←まずこれ嫁
0807nobodyさん
2006/09/02(土) 04:41:29ID:???他の言語で自分でも出来そうなの探してみたらいいかもね。
初めてのPerlは確かに分かりやすいけど、その次に初心者
が読むような本がない
0808nobodyさん
2006/09/02(土) 04:59:31ID:???0809nobodyさん
2006/09/02(土) 08:53:27ID:???0811nobodyさん
2006/09/02(土) 14:05:04ID:???良い意味でも悪い意味でも。
0812nobodyさん
2006/09/02(土) 14:09:03ID:???KENTソースのいいところは汎用のサブルーチン以外で横道にそれる事がないから
処理の流れだけを見るならとても勉強になる。
0813nobodyさん
2006/09/02(土) 14:30:31ID:???0814nobodyさん
2006/09/03(日) 23:12:14ID:D52ZsgH1全部英語なんだが???
0815nobodyさん
2006/09/03(日) 23:18:59ID:???0816nobodyさん
2006/09/03(日) 23:49:54ID:???2ちゃんで聞くより amazon で聞け
念のため書いとくけど、pearl は間違いだから、問い合わせには正しく書けよ
0817nobodyさん
2006/09/04(月) 09:56:02ID:???>>全部英語なんだが???
こういう文章書くやつって頭悪そう
0818nobodyさん
2006/09/05(火) 10:24:23ID:???0819nobodyさん
2006/09/05(火) 21:22:25ID:???0820nobodyさん
2006/09/06(水) 01:04:39ID:???0821nobodyさん
2006/09/10(日) 21:43:45ID:DQ5hJFJvhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0672329115/ref=pe_snp_0672329
押し売られようかな♥
0823nobodyさん
2006/09/11(月) 17:39:28ID:???本当に使える厳選CGIスクリプト集
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4898146694/
0824nobodyさん
2006/09/11(月) 17:46:22ID:???まるごとPerl!Vol.1
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4844322893
0826nobodyさん
2006/09/11(月) 23:03:39ID:e6By+19iまぁperl コーディングの「慣用句」みたいなものらしい。
http://www.amazon.com/Perl-Phrasebook-Ken-O-Burtch/dp/0672329115/ref=sr_11_1/103-8543958-7889454?ie=UTF8
0827nobodyさん
2006/09/13(水) 08:43:32ID:???あんがと。また、There are many ways to do it.とか、くららない
phraseとアメリカンジョークが載ってる本かと思たけど、code phraseが
載ってるらすい。目次くらい出してくれりゃいいのにね。
0828nobodyさん
2006/09/21(木) 22:47:42ID:???ソースはオライリーのメルマガ。
0829nobodyさん
2006/09/23(土) 00:57:03ID:E2RA8O0U『一二の三四郎2の3巻』なみにややこしいな。
0830nobodyさん
2006/09/25(月) 02:34:28ID:/Oo53tal3〜4週間発送が送れるとメールしてきた。誰か有力者が割り込んできたんだろうか。
許せんamazon
0831nobodyさん
2006/09/27(水) 18:49:53ID:flDfmqcv・ HTMLはわかります。
・ 簡単な改造はやってるので、なんとなくの構造はわかってると思います。
・ 最終的には掲示板やスケジューラーなどの作成をしたい。
よろしくおねがいします。
0833nobodyさん
2006/09/30(土) 06:02:14ID:???ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157874614/390
0834nobodyさん
2006/10/01(日) 22:25:24ID:ckgQx0zs0835nobodyさん
2006/10/16(月) 11:07:10ID:50feDPPmワロタW
0836nobodyさん
2006/10/17(火) 15:19:55ID:3CEsHr35なんか上のほうのスレでチラッとそんなこといってる人がいましたが。
そこらへんどうなんでしょうか。
0837nobodyさん
2006/10/17(火) 16:13:40ID:???0839nobodyさん
2006/10/19(木) 11:56:58ID:???0840nobodyさん
2006/10/28(土) 12:59:34ID:???データベースの基礎から教えてくれるお勧めの書籍ないでしょうか。
0841nobodyさん
2006/10/31(火) 01:05:43ID:???基礎からって事で、ちゃんと習得したいなら、SQLはSQLで構造を覚えて、PerlはPerlでモジュールの使い方(を調べる方法)を覚えたほうがいいですね。
ちなみに、DBを弄るならDBIモジュールでググってみてください。
0842nobodyさん
2006/11/04(土) 02:40:24ID:h+6tt+/Cコンピュータ言語の世界。
できる人は、入門書を数時間ヨンですぐにコーディングを始めて、
必要に応じてリファレンスを使うのみ。
0843nobodyさん
2006/11/04(土) 09:39:23ID:???単に早いうちに手を動かしながら学ぶって要素を付け加えただけであって。
手を動かしながらやるのは習得の助けになる。しかし基礎をしっかりやるのは大切。
0844nobodyさん
2006/11/04(土) 09:50:13ID:???0845nobodyさん
2006/11/17(金) 21:13:15ID:74bpLc9Tこの、商売上手めヽ(^^;)
---
Amazon.co.jpのお客様へ、
Amazon.co.jpで、以前にShawn Wallaceの『Perl Graphics Programming』を
チェックされたお客様に、Tim Maherの『Minimal Perl: For UNIX and Linux People』の
ご案内をお送りしています。 Tim Maher著『Minimal Perl: For UNIX and Linux People』
ペーパーバック 、2006年11月30日発売予定です。 今なら¥ 847OFF。ご予約は
以下をクリック。
Minimal Perl: For UNIX and Linux People
Tim Maher
参考価格: ¥ 5,640
価格: ¥ 4,793
OFF: ¥ 847 (15%)
発売日: 2006年11月30日
Minimal Perl: For UNIX and Linux Peopleの詳細については、Amazon.co.jpの
次のページを参照してください:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1932394508/ref=pe_snp_508
0846nobodyさん
2006/11/17(金) 21:19:48ID:???乗せられて注文しておいた。
説明はamazon.comの方にあった。
http://www.amazon.com/Minimal-Perl-UNIX-Linux-People/dp/1932394508/sr=8-1/qid=1163765792/ref=pd_bbs_sr_1/104-7750803-4954331?ie=UTF8&s=books
0847名無し募集中。。。
2006/12/16(土) 11:44:15ID:qjJd0QYU『Perl Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール101選』
chromatic、Damian Conway、Curtis "Ovid" Poe 著
株式会社ロングテール/長尾 高弘 訳
ISBN4-87311-314-2
定価3,150円
0848nobodyさん
2006/12/27(水) 01:14:37ID:ri6kob84プロが教えるテクニック & ツール101選
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-87311-314-2
これ?
0849nobodyさん
2007/01/09(火) 23:24:01ID:30G8RZ32オライリーのトップに来てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています