【Perl,CGI】参考書籍 第三版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/08/25 02:19ID:90+2S233前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0715nobodyさん
2006/04/27(木) 19:18:28ID:???書けるはずがないデス
手を動かすのが良いのは>>714に同意デス
0717nobodyさん
2006/04/27(木) 23:00:27ID:???むしろPerlともCGIとも関係ない、プログラマ列伝的な本とかの方が
一歩前に進めそうな気が。
0718nobodyさん
2006/04/28(金) 07:41:45ID:???0719nobodyさん
2006/04/28(金) 08:34:44ID:???0720713
2006/04/28(金) 14:26:04ID:???仕事もすでに目の前にあり取っ掛かりがつかめれば
前に進めそうなのになぜかつまってしまって動けなくなっております。
もしかしたら頭でっかちになってるのかもしれません。
明日実用でも立ち読みして頭整理してみます。
0721nobodyさん
2006/04/29(土) 12:59:29ID:???0722nobodyさん
2006/05/04(木) 11:56:00ID:???良書をみっけた。ここまで包括的に解説した本はめったにないと思う。
特にセキュリティ関係、禁則処理を丁重に取りいれている。
この本をちゃんとやり遂げればすぐに自作スクリプトが書けそう。
惜しむらくはhtmlの部分が全時代的なことか。
0724nobodyさん
2006/05/11(木) 21:24:26ID:sJTtaMA+いいとこにいた
今perl/CGIでHPを作ろうと考えて今勉強中なんですが
ソースが欲しいと思っているんですが
ぐぐってもソースらしきものが見つかりません
ソースがあるサイトを知っていたら教えて下さい
0725724
2006/05/11(木) 21:31:42ID:sJTtaMA+モジュールとかがおいてあるサイト見つけましたが
英語版ばかりだったので日本語版のサイトはないでしょうか?
0727nobodyさん
2006/05/11(木) 22:08:29ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1146639852/700-712
ここに来るまでの流れを見ても>>726と同じ心境な件
0728724
2006/05/11(木) 22:49:45ID:sJTtaMA+0729nobodyさん
2006/05/12(金) 08:32:41ID:???0731nobodyさん
2006/05/23(火) 15:37:07ID:7LAkjjfC0732nobodyさん
2006/05/25(木) 00:27:30ID:???HTMLとCSSはなんとかできるのですが、ショッピングカートが大変な難問です。
勉強しながら作ってくれるなら、それでもかまわないと寛容なお言葉をいただき、今日早速本屋にいって探したのですが、perlは少しありましたがCGIの本がほとんど無い状態でした。
カード決済はできないにしろ、カートにいれて、あとでまとめて発注、自動的にお客様控えとして注文内容をメールで送信までできるようにしたいのです。
そのためにいい入門書などありますでしょうか?
というか、まずは簡単なことから始めるべきなのか・・・?_| ̄|○
PHPのほうが簡単だという話もありましたが、どうなんでしょう。
せめておすすめの本だけでも、教えてください。
0733nobodyさん
2006/05/25(木) 00:39:50ID:???PHPだとサンプルの載った本が何冊もあります。
本屋に行ってカートサンプルのある本を探せば良いと思います。
もちろん、本そのままではダメですが…。
0734nobodyさん
2006/05/25(木) 04:49:05ID:9SbFJ1DEショッピングカートは初心者には敷居が高いのでレンタルした方が良い。
PHPでも難しさは同じ。掲示板つくるのとはレベルが違う。
セキュリティー、データベース、セッション等の知識をフルに活用しないと
まともなものはつくれない。
本に出てるプログラムをそのまま流用するのも、その仕組みが分かってないと危険。
特に金銭のやりとりが発生するシステムというものは、
生半可な知識で作ったところで大怪我するだけ。
会社もお客も不幸な目にあわないためにも諦めた方が良い。
まずは間違って作っても怪我しない掲示板、アクセスカウンターなどを
自力で作れるようになるくらいまで、本を読んだりサイトを見たりして勉強するべき。
このスレにあがってる初心者向けの本を立ち読みして、分かりやすそうなのを買えばいいと思う。
ちなみに自分は「すぐわかるPerl」が良かった。でもCGIとしての使い方の説明は少ないので、
掲示板の作り方が書いてあるような本と平行して読むのが良いと思う。
0735732
2006/05/25(木) 07:30:19ID:???>>733-734
お返事ありがとうございました。
そうですよね・・・セキュリティーやらDB、セッション等まで必要になりますよね。
昨日あちこちスレを回ったりしたんですが、かなり難しそうだと感じました。
せめて支払いは代金引換で、注文形式だけ、かごに載せてメールフォームで送信できたらいいなと思ったのですが、やっぱりそれも危険ですよね・・・。
とりあえずCGI、Perlでも勉強してみます。ありがとうございました。
これから準備して出勤です。緊張する・・・('A`)
0736nobodyさん
2006/05/25(木) 19:34:14ID:TlnmHdk3小規模サイトであれば、機能的には十分。ググればけっこう業者みつかるよ。
SSL対応であれば、セキュリティー的にもひとまずは安心だし。
千里の道も一歩から。必死で勉強すれば、1年くらいで作れるようになるかもね。
ま、勉強するうちに「こんな手間かかるもん、面倒で作れないな」って思うだろうけど。
0737nobodyさん
2006/05/26(金) 16:42:33ID:/xTLfTq6昨日行って、職場の人と色々きいてみたら、どうも一から作り直しではなく、ネットショップをブログでやるという(カートも他の機能もいろいろついてる)ものだったことがわかり、
普通にサイトを作り直すことではないことがわかりました。
(職場の人が直接運営しているわけでなく、以前に知り合いの人に頼んで契約し、作ってもらったそうです。
本人たちは、全部真っ白にして、一から作り直せると思ってたみたいで、12月まで契約が入ってるから乗り換えもできない、とのことでそのままそこでやることになりました)
PHPで独自タグが入っていてとっても頭が痛くなりましたが、なんとかレイアウトを必死こして作り直しております。
どっちにしてもPHPもCGIも勉強しなければならないので、本見つつぼちぼちやっていこうとおもいます。
大変ご迷惑おかけしました。
0739nobodyさん
2006/06/02(金) 05:05:16ID:???次は
「続・初めてのPerl」
「CGIプログラミング 第2版」
「プログラミングPerl 第3版」
どこに行くべきでしょう・・・
0741nobodyさん
2006/06/02(金) 15:16:41ID:???あ、それならCGIプログラミングでいいのか?
0742nobodyさん
2006/06/02(金) 20:38:59ID:oEKSkLHOその前にCGIの初心者向け本を読むと良いと思う。
その後に「続・初めてのPerl」→「CGIプログラミング 第2版」and「プログラミングPerl 第3版」
って順番が良いのでは?
0743nobodyさん
2006/06/03(土) 00:41:21ID:???CGI初心者向けの本を探してきます
ところで、サイフの中の4000円がいつのまにか「CGIプログラミング」に変わっていたのは何故でしょうか?
0744nobodyさん
2006/06/03(土) 14:23:38ID:???0746nobodyさん
2006/06/05(月) 23:53:59ID:???具体的な書名は分からないけど、
掲示板とかアクセスカウンター、チャットとか初歩的なものを作るのに
手取り足取り説明してる本が良いのでは?
立ち読みして「これなら作れそう」って思うのを買えばいいかと。
いきなりショッピングカートとか作ろうとしても無理だから。
掲示板を何も見ないで作れるようになれば、
とたんにPerlとかPHPそのものに対して興味が湧いてくると思う。
0747739
2006/06/07(水) 22:23:03ID:???始めに紹介するタグが<em>、次のページでw3cの仕様書を紹介する熱さに引かれ
うっかり「10日でおぼ(ry」買ってしまいましたよ
0748nobodyさん
2006/06/12(月) 16:14:20ID:???(わたしは739さんではありません)
> 掲示板とか〜手取り足取り
たくさんありそうで、なかなか自分に都合のよさそうな物が見つかりません。
今持っている本は
・初めてのPerlの赤いやつ
・Perl/CGI 職人気質(一応サンプル本で作り方がわかっている人向けの補足・補強的な本?)
なんですが、間が抜けてるw
今はできる範囲だけでテキストの置換処理に使ってるだけなので進歩がなくてもったいなくて、
CGIの製作を通じて知識が深まれば・広がればいいなと思ってるんですが。
>>167のまとめサイトを見ると「CGI/Perlハンドブック第3版」がよさそうですが、
Amazonだとポケットリファレンスが売れてますね。
これは辞書的に詳しい人にも活用できるからでしょうか。
あと、モジュールに関する本なんですが、
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4871938603/
これ読まれた方いらっしゃいますか?どうでしょう?
0749nobodyさん
2006/06/15(木) 22:18:34ID:???perlの初心者講座など色々読んでみましたが、なかなか身に付かなきません。
サイトなどで基本的な関数や変数を1つずつ理解することは出来るのですが、
それをどのような場面でどのように使うのかという応用になると
全く頭が働かないのですorz
これはセンスが無いだけなんでしょうか・・・?
こういう人へのお勧め本やお勧めの方法があるなら、
教えて欲しいんですが・・・・。
0751nobodyさん
2006/06/15(木) 22:27:22ID:???とりあえず「すぐわかるPerl」を購入して読んでいますが、
UNIXに関する記述が多くてよく分からなくなってしまうのと、
CGIについて書いてある部分が少ないのが不満です。
実際のスクリプト例などを解説しながら、
勉強できる本は無いでしょうか・・・?
0752nobodyさん
2006/06/16(金) 10:21:39ID:???すぐわかるperlはCGIだけを勉強する本ではないよ。
あくまで[perl]。
だけど、unixの記述がわからないと読み飛ばすと
サーバーダウンなスクリプト書いちゃう可能性がある。
ので毛嫌いせず読もうね。
そういう私もおんなじようなところで止まっているんだけど。
0753nobodyさん
2006/06/19(月) 11:55:10ID:???最近店頭はPHPやAjaxなどに押されて(なのか?)
簡単なPerlCGIの本が見当たらないようです。
もう一件回ってみるかな。。。
0754nobodyさん
2006/06/20(火) 05:43:47ID:???UNIXうんぬんについては、Windowsでも似たような環境作れないの?
それに、わりとWin用の記述がある入門書は多いと思うけどな。
Linux入れたらどうですか?
Mac用の記述は無い物が多いがMac OS XはUNIX系なので楽。
0756nobodyさん
2006/06/21(水) 14:04:06ID:???Winならではのモジュールの説明やファイル、ディレクトリの管理などしっかり書いてある。
気をつけることは内容が少々古いのと第1章からまじめに読んでいくと挫折することかな。
第1章の「Perlの世界をぶらり旅」は初学者は飛ばしてある程度わかるようになって読んだ
ほうがいい。
0757nobodyさん
2006/06/23(金) 12:53:11ID:???結構初心者にはお薦めかも。
Activeperlはもちろん、apachやANHTTPの設定もあり
なにより、興味を持ってやれる内容だと思います。
「すぐわかる」を読んだけどオライリーの敷居は高い人におすすめ。
0758nobodyさん
2006/06/23(金) 23:44:14ID:???ぱっと見ただけだけど、正直Ajaxにここまで重い話題が必要なのかなと思いまして
Ajaxの汎用ライブラリとかを作成する人向けなんですかね?
0759nobodyさん
2006/06/27(火) 10:15:03ID:???みたいな本の新しいの出ないかな。
逆引き辞典とかのほうがいいのだろうか。
0761nobodyさん
2006/07/08(土) 08:47:27ID:???主にIEの操作を主体に考えているのですが、良いオススメ図書はありますでしょうか?
0762nobodyさん
2006/07/08(土) 09:09:53ID:???それサーバサイドじゃなくてクライアントサイドでしょ?
自分のIEの自動操縦がしたいんですよね?
Windows板かプログラム板のWSHスレとかじゃないの?
0763nobodyさん
2006/07/08(土) 09:11:53ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018858947/
0766nobodyさん
2006/07/17(月) 22:14:19ID:???もしいたら感想などお聞かせください
0767nobodyさん
2006/07/22(土) 12:42:59ID:ID6bo8XCソースはオライリーのメルマガ
0768nobodyさん
2006/07/22(土) 13:34:16ID:???翻訳も期待できるといいな。
0769nobodyさん
2006/07/28(金) 04:32:18ID:8lBcltnfお薦めです。
けっこういい。
0770nobodyさん
2006/07/31(月) 14:16:41ID:???0771nobodyさん
2006/08/02(水) 01:41:42ID:???0773nobodyさん
2006/08/02(水) 16:24:29ID:???for (my $i = 0; $i < 10; $i++) { ... }
みたいな、普通のfor文としては使えないんだよね。すごい違和感。
0774nobodyさん
2006/08/03(木) 01:21:34ID:???foreachばかり。なくても無問題。
0775nobodyさん
2006/08/03(木) 01:35:47ID:???0776nobodyさん
2006/08/03(木) 09:40:38ID:???use Perl5;とかなんとか書いとくのかな。
0777nobodyさん
2006/08/14(月) 15:04:33ID:Tfgv8FY5CGIでもforは普通に使うわけだが。
まぁよっぽど幼稚で単純なスクリプトなら使わないのかな。
0778nobodyさん
2006/08/14(月) 15:34:24ID:???0779nobodyさん
2006/08/14(月) 21:21:33ID:???http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844322893/sr=8-2/qid=1155558055/ref=sr_1_2/250-3667654-1569820?ie=UTF8&s=gateway
0780nobodyさん
2006/08/14(月) 23:08:32ID:???で、英語読めるなら日本の本なんて読む必要ないし。
0781nobodyさん
2006/08/15(火) 02:05:16ID:???だから翻訳があるなら日本語で読む。
よく馬鹿な英語教師が「英和辞典より英英辞典を使う方が英語力が身に付く」
というが実際は英英辞典より英和辞典使う生徒の方が早く英語が身に付くのと
同じ理屈。
0782nobodyさん
2006/08/15(火) 02:08:11ID:???オライリーの変な和訳本読むくらいなら、原書で読む方がよほど意味が通るし。
0783nobodyさん
2006/08/15(火) 08:41:42ID:???0784nobodyさん
2006/08/15(火) 09:20:55ID:???どうでもいいなら書き込まなきゃいいのに
どうでもいいなら
0786nobodyさん
2006/08/16(水) 02:03:53ID:???どんな本なのかイマイチワカラン。
0787nobodyさん
2006/08/16(水) 02:43:30ID:???>本書で提供するのは、1つのベストプラクティス集である。コードの作成方法に
>関する誰かの机上の理論ではなく、実際のコーディング方法に関する実体験に
>基づいており、首尾一貫し、用途が広く、バランスよくまとめられている。
>何よりも、これは実際にうまくいくプラクティス集であり、世界中の多くの
>開発者によってすでに使用されている。Perl自体と同様に、これらのガイド
>ラインの目的は、開発者にわずらわしさを感じさせずに、作業を行うための
>手助けをすることである。
0788nobodyさん
2006/08/16(水) 03:08:42ID:???0790nobodyさん
2006/08/22(火) 23:54:32ID:wNrZiHVkperlが届くかな?
wktkですよ
0791nobodyさん
2006/08/26(土) 15:42:03ID:aMXIZgHPperl6のpugsの使い方も書いてあったからこれからやってみる。
catalystとかsledgeとか話題の話は全部出てて、使えるように説明してある。
0792nobodyさん
2006/08/27(日) 09:53:15ID:???ttp://consul.mz-style.com/item/302
で堀江の三下になってる人も。
0793nobodyさん
2006/08/27(日) 13:25:27ID:jUAu653x0795nobodyさん
2006/08/28(月) 21:28:18ID:???「ベストプラクティス」良い本じゃないか。欲しくなったよ。
「まるごと」は役に立つけど、ちょっとページ不足だね。
0797nobodyさん
2006/08/29(火) 23:37:40ID:???ていうかjcode.plがないとcgiが動作せんぞ
0799nobodyさん
2006/08/30(水) 01:32:18ID:???0800nobodyさん
2006/08/30(水) 08:48:59ID:???0801nobodyさん
2006/08/31(木) 00:13:07ID:???0802nobodyさん
2006/08/31(木) 00:19:33ID:???お前が何言いたいのかわかんないけど
ttp://www.hikoboshi.org/perl/doc/encode.html
このへん見てがんばれば
0805nobodyさん
2006/09/02(土) 03:37:29ID:???俺には出来なそう
0806nobodyさん
2006/09/02(土) 04:29:07ID:???初めてのPerl ←まずこれ嫁
0807nobodyさん
2006/09/02(土) 04:41:29ID:???他の言語で自分でも出来そうなの探してみたらいいかもね。
初めてのPerlは確かに分かりやすいけど、その次に初心者
が読むような本がない
0808nobodyさん
2006/09/02(土) 04:59:31ID:???0809nobodyさん
2006/09/02(土) 08:53:27ID:???0811nobodyさん
2006/09/02(土) 14:05:04ID:???良い意味でも悪い意味でも。
0812nobodyさん
2006/09/02(土) 14:09:03ID:???KENTソースのいいところは汎用のサブルーチン以外で横道にそれる事がないから
処理の流れだけを見るならとても勉強になる。
0813nobodyさん
2006/09/02(土) 14:30:31ID:???0814nobodyさん
2006/09/03(日) 23:12:14ID:D52ZsgH1全部英語なんだが???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています