トップページphp
981コメント293KB

【Perl,CGI】参考書籍 第三版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/08/25 02:19ID:90+2S233
みなさんの読んだオススメのPerl,CGI参考書籍を肴にするスレです

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0638nobodyさん2005/12/23(金) 01:25:33ID:???
>>637
モジュールの使い方が出てくるからオブジェクト指向の基礎をネットか何かで
さらっとやっといた方がいい。
0639nobodyさん2006/01/05(木) 20:02:44ID:X6S87pSc
>>637
あいだに「続・初めてのperl」をはさめばいいんでない?
でもそのあとはむしろ「実用Perlプログラミング」か「Perlクックブック」に
進んだ方が効率的だと思う。まぁ学生さんとかで時間がたっぷりあって、
perlモモンガになりたければ駱駝に進むのもよいかも。
0640nobodyさん2006/01/08(日) 00:39:30ID:???
すまん。
もう何年Perl使ってないんで、数日前にオライリーのPerl本、
まとめて図書館に近くの寄贈しました。
何万円分だろう…。
本棚スッキリです。
0641nobodyさん2006/01/08(日) 10:07:25ID:???
>>640
そりゃ、良かった。
でも俺に相談してくれた、1冊100円ぐらいで買ってあげたのに。
0642nobodyさん2006/01/08(日) 10:31:16ID:???
>>640

ばっかーでー
オライリの数年落ちなら、ヤフオクで定価の半額以上で売れるのはまず堅いのにw
0643nobodyさん2006/01/08(日) 13:56:11ID:???
何処の図書館だよ(´ー`)教えろよ
0644nobodyさん2006/01/09(月) 15:40:38ID:???
>>642
図書館に寄贈なんていいじゃないか
俺は感心した
0645nobodyさん2006/01/14(土) 01:11:21ID:???
perlでGDを使いたいんだけど、
具体的にわかりやすく説明してあるサイトないですか?
平易であれば英文でもかまいません。
0646nobodyさん2006/01/16(月) 01:00:17ID:???
>>645

スレ違いだろう。書籍を探してるのなら別だが(たぶんGDの解説書というのは
ないし)。
0647nobodyさん2006/01/26(木) 03:42:55ID:0f4Usuc+
プログラミングPerl3版に出てなかったっけ?
持ってるけど、さすがにまともに全部は読んでない。
0648nobodyさん2006/01/27(金) 22:21:38ID:n1B1GPDt
"perl Graphic Programming"がそのものづばり。
GDの解説書ではないが、GDに一番ページが割かれている。
http://www.oreilly.com/catalog/perlgp/
0649nobodyさん2006/02/06(月) 18:49:08ID:PkMnb9Db
dan's bookって絶版なんだね。
さっさと買っとけばよかった。

でも、ふつう2〜3年ぐらいで絶版にするかな?
0650nobodyさん2006/02/11(土) 00:46:24ID:s52Wu7Bd
初めてのPerl→続初めてのPerl→Perlクックブックとやろうと思ってたのですが
続初めてのPerlは飛ばしても大丈夫な気がしてきましたが、どうでしょうか?
0651nobodyさん2006/02/11(土) 02:31:34ID:tUX+Dus9
リファレンスとかオブジェクトとか
完璧に理解できてるんなら問題ないかもね。
0652nobodyさん2006/02/11(土) 10:20:50ID:sNs7EwwS
Perlクックブックにリファレンスとかオブジェクトとかの知識が必要とは
思えないが?
0653nobodyさん2006/02/11(土) 11:26:33ID:???
続初めてのPerlの内容がリファレンスとオブジェクトとモジュール。
これらを理解していれば、読まないでも構わないだろうという話じゃないのか。

PerlクックブックはTips集だから、
一番最初に買っておくのがお勧め。
0654nobodyさん2006/02/11(土) 17:26:27ID:???
Perlクックブックって、内容のレベル高いよ。Perlの独特な機能を理解してないと、ちんぷんかんぷんだと思うけど。
0655nobodyさん2006/02/11(土) 18:47:08ID:???
>>654
Perlクックブックは全部理解する必要は無いよ。
プログラミングしていて、分からないことがあった時に、
必要なページを引いて、そこを理解していくもの。
分からないところは、perldocやリファレンスを引けばいい。
0656nobodyさん2006/02/12(日) 00:41:16ID:???
どちらにせよ、クックブックはリファレンスやオブジェクトを
理解してることが前提の内容だと思うけど。
>>652の書き込みは???だなぁ。
0657nobodyさん2006/02/12(日) 01:00:07ID:???
続初めてのPerlを買う位ならプログラミングPerlの上巻を買った方がいいと思う。
0658nobodyさん2006/02/12(日) 04:05:34ID:???
ダンブック、池袋のジュンク堂でみっけた。
そんなに前の本じゃないし探せば他でも見つかるだろうな。
0659nobodyさん2006/02/12(日) 17:41:49ID:???
著者さんですか?よっぽど売れてないんですね>>658
0660nobodyさん2006/02/13(月) 10:10:07ID:???
大型書店も一般化してきていて、ちょっと凝った本はジュンク堂ぐらいにしか置いてない。事が多い。
0661nobodyさん2006/02/13(月) 10:18:24ID:Bd1ZUUIR
プログラムなんてかなり昔にCで計算機を作った程度の低級人ですが
perlを勉強したいと思いました。
オライリーの初めてのPerlというやつを買ってみようかと思ってるのですが、レベルとしてはどうでしょうか?
全く触った事が無い人間でもついていけるでしょうか?
0662nobodyさん2006/02/13(月) 10:24:25ID:RqCzx8zt
全くさわったことがない人向けの入門書が「初めてのperl」だ>>661
良書だよ。文芸書としてすら読めると俺は思ってる。
0663nobodyさん2006/02/13(月) 10:27:16ID:???
>>662
あ、そうだったんですか。早速本屋に行ってきます!
ありがとうございます!
0664nobodyさん2006/02/13(月) 19:36:23ID:???
入門Perl DBI
ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873110505/

PerlでDBを勉強しようと思うのですがこの本は読んでおくべきでしょうか?
またPerl+DBでお勧めの書籍があったら教えてください
0665nobodyさん2006/02/13(月) 21:16:33ID:???
データベース(SQL)自体の本も読んでおくと分かりやすいかも?
0666nobodyさん2006/02/14(火) 16:19:13ID:???
cgiにて
本体であらかじめ変数を宣言($a=1;)をして
openで外部ファイルの内容(内容は"$a")を読込んで、
その後、
$b=$x; #$xは読み込んだデータ($a)
$c=$b; #本体で宣言されている$a(1)の値を$cに代入
といった感じで、
受け取ったデータを元に本体で宣言されている変数値を代入するにはどうしたらいいでしょうか?
上記ではうまく動作しないので教えてください。
結果的に$cに$aの内容(1)を代入出来ればいいです。
0667nobodyさん2006/02/14(火) 17:30:10ID:???
ダンブックが絶版になったのは納得がいく。
冒頭を読む限りそもそもダンが乗り気じゃない。
鯖貸し出しサービスをいつまでも提供できるわけない。
と、なると使えること前提で書いてある該当ページを作り直さなければいけない。
校正ミスが多すぎる、それの訂正がウェブ上でさえまだ完全でない。
これらを直す労力を著者が今更この本に使いたくないんだろうな。
内容がいいだけに残念だね。
0668nobodyさん2006/02/14(火) 18:26:46ID:???
>>666
日本語でお願いします。
0669nobodyさん2006/02/15(水) 02:41:45ID:???
英語でもかまいません。
0670nobodyさん2006/02/15(水) 09:01:32ID:???
すみません、韓国語でお願いします。
恐縮です。
0671nobodyさん2006/02/16(木) 02:14:02ID:???
ジェスチャーが一番分かり易いだろ?
0672nobodyさん2006/02/17(金) 02:45:26ID:ppuwsoAd
じゃあ正規表現をジェスチャーで説明してください。
0673nobodyさん2006/02/17(金) 02:52:51ID:???
ワショーイ
0674nobodyさん2006/02/22(水) 14:27:48ID:???
実用Perl第2版がくるよ!
0675nobodyさん2006/02/23(木) 18:51:34ID:???
詳しく
0676nobodyさん2006/02/23(木) 21:15:24ID:???
>>675
ヒント:メルマガ
0677nobodyさん2006/02/26(日) 02:35:21ID:???
Advanced Perl Programming, Second Edition
ttp://www.oreilly.com/catalog/advperl2/

これの日本語版が出るってこと?
PDF読んでみたけど、確かに新しくなってるね。
2005年6月出版てことは、輸入版なら本屋にあるかな


0678nobodyさん2006/02/27(月) 22:09:28ID:???
>>677
この本、立ち読みしてきました(実用Perl 2nd Edition)。
全体的に随分中身が変わってます。なんか別の本みたいです。

役割をもうじき終えるXSについての記述がほとんどなくなり
eval や closure についての話も第2版では無し。
globを使ったエイリアスの仕組みや、HTML, Text のテンプレート、
多言語処理などに力点が置かれてました。

1st Edition の内容と重複しないように書いたんじゃないかと思うくらい。
1st(うちのは英語版ですが) よりちょっと薄くなったかな。
0679nobodyさん2006/03/02(木) 06:51:47ID:KltHU670
いや、別の本だろw
0680nobodyさん2006/03/05(日) 02:40:12ID:???
初めてのperl読んだあとに、続・初めてのperlを読みましたが
ほとんど理解できず挫折してます。
そんな私ですが、perlクックブックは理解可能でしょうか?
もう少し他の言語でリファレンスやオブジェクト指向について
学ぶべきなんでしょうか?
0681nobodyさん2006/03/05(日) 08:16:15ID:???
全部理解したいのなら多分無理。
でも参考になるところが多いから買うべし。
0682nobodyさん2006/03/05(日) 09:36:32ID:???
もう一度、最初から分からなくなったところまで読み返してみます。
それでも分からなかったらDelphiとかCを勉強してみます
0683nobodyさん2006/03/06(月) 13:08:15ID:w+EQOWHm
>>680
最初の方は難しいから飛ばせ
0684nobodyさん2006/03/07(火) 06:09:40ID:???
続・初めてのperl、やっぱり他の言語の経験者じゃないと
読みこなせないと思います。
突然、シンボリックコードリファレンスなんて言葉が何の定義も
なく出てきます。初版という事でそういう問題見過ごされてるのかも
0685nobodyさん2006/03/07(火) 07:18:27ID:???
2周読んでやっと意味が分かるとは、映画や小説の伏線みたいだなw
0686nobodyさん2006/03/07(火) 13:57:07ID:???
>2周読んでやっと意味が分かるとは、映画や小説の伏線みたいだなw

スレ違いではあるが、その意味ではTeX Book はよく出来ていた。
1周目で読むべき箇所、2周目で読むべき箇所、さらにそれ以降に
読むべき箇所が標識で区別されていたから。
0687nobodyさん2006/03/09(木) 05:40:53ID:???
>> 684
訳をやってるとこがしょぼいんだよ。近藤さんならもっと読みやすく、脚注も適度に増やしてくれたと思う。
0688nobodyさん2006/03/09(木) 16:48:10ID:???
m9(^Д^) プギャー
0689nobodyさん2006/03/10(金) 02:17:39ID:XyNHMP50
>>685

名著、古典というものはすべからくそういうものだよ。

一回読んで用が足りる本というのは、一回使ってそれっきりの
紙製品という点で、トイレットペーパーと同類。
0690nobodyさん2006/03/10(金) 07:54:10ID:???
>>689
すべからくの使い方間違っとるぞ
0691nobodyさん2006/03/10(金) 11:30:13ID:???
クックブックのほうが実例集だからわかるかもしれないけど、内容がちょっと高度だよね?
もっと普通の実例が欲しいのだったら、
何か黒い表紙のやつとか、ほかにいろいろあると思うけど。
0692nobodyさん2006/03/10(金) 11:30:50ID:???
>>687
近藤さんじゃないのか…。orz
0693nobodyさん2006/03/11(土) 03:11:02ID:ZljWOD7R
続・初めてのperlで詰まるのだったら

Effective Perl
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756130577/

はどうだろうか?
リファレンスやらオブジェクトやらは丁寧に書いてあった気がするが。
0694nobodyさん2006/03/12(日) 02:06:41ID:GxfXA2Yy
「CGI&Perlポケットリファレンス」
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-0755-7
のオンライン版はこちらですよ。

http://perl.misty.ne.jp/function_part01.html

1字一句同じなので、きっとオンライン版なんだろうなぁ・・・
0695nobodyさん2006/03/12(日) 07:33:10ID:RsTxmZmf
>>693

翻訳が糞レベルなのが難点。
原書で読めれば非常に有益な本だけどね。
0696nobodyさん2006/03/12(日) 08:54:24ID:???
Effective Perlも翻訳ダメなの?
0697nobodyさん2006/03/17(金) 17:39:53ID:tbp0gMtJ
実用Perlの二版がオープンソースカンファレンスのオライリーコーナーにあった。
0698nobodyさん2006/03/18(土) 01:29:25ID:17tk2qYD
ん?それって原初?翻訳? >>697
0699nobodyさん2006/03/18(土) 01:30:24ID:17tk2qYD
698 =~ s/原初/原書/;
0700nobodyさん2006/03/18(土) 17:23:00ID:9xvWSgsA
翻訳
0701nobodyさん2006/03/18(土) 19:26:16ID:???
http://www.oreilly.co.jp/books/487311280X/
目次見るとばっさり別物だ…。
0702nobodyさん2006/03/23(木) 08:00:35ID:???
よく見たら著者まで違うじゃねーか
0703nobodyさん2006/03/25(土) 23:02:46ID:???
一版けっこうすきなんだけど
なんで続編で出さないのかね
オライリーって水増し分冊とかスキなのに
0704nobodyさん2006/03/25(土) 23:11:54ID:???
内容を大きく変えて、一版と二版、併せて買わせようという狙い…
0705nobodyさん2006/03/26(日) 01:02:08ID:???
Perlの本って、古いやつでも十分通用するからな。今でも。
0706nobodyさん2006/03/27(月) 12:34:21ID:???
>>704
両方買わせたいなら別名にするでしょ
0707nobodyさん2006/04/07(金) 14:40:56ID:VXACbX6B
エイジ
0708nobodyさん2006/04/09(日) 18:24:32ID:VEHCGMEV
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版は
第1版のよな誤字は訂正されてますか。
0709nobodyさん2006/04/09(日) 23:25:59ID:???
>>708
PHP関連の書籍(但しPHP出版系お断り)第2版
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1117066073/
07107082006/04/10(月) 02:39:33ID:???
>>709
誘導サンクス
0711nobodyさん2006/04/15(土) 18:42:57ID:QSqER9qa
近藤さんってこんな人だったのか
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20100857,00.htm
0712nobodyさん2006/04/25(火) 16:14:51ID:???
Effective Perl はモジュールの作り方が書いてあって
ありがたかった。
でも、ドッグイヤーとか言われる時代に2000年発行ってありなのか。。。
いい本だけど、とても人にも勧められん。
0713nobodyさん2006/04/27(木) 18:21:33ID:???
初言語がPerlで手元にはリャマもラクダもついでにネズミもある。
動かしてみて、ふむふむとは思ってるけどなかなかコードがかけないし思いつかない。
そんな私にも一歩前に進めるきっかけ本をご紹介いただけないでしょうか。
0714nobodyさん2006/04/27(木) 18:50:01ID:???
その段階まで来たら、本を読むより、他人が書いたコードを改造したり、
参考にして新しいものを組んだりと「手を動かす」方がいいと思います。
0715nobodyさん2006/04/27(木) 19:18:28ID:???
ていうか、書きたいもの(あるいは仕事等で書かなければいけないもの)がないのに
書けるはずがないデス
手を動かすのが良いのは>>714に同意デス
0716nobodyさん2006/04/27(木) 22:14:06ID:???
>>714,715
本を読まないで手を動かすのはスレ違い。
あくまで本を紹介して欲しいんじゃないかと思いますです。
0717nobodyさん2006/04/27(木) 23:00:27ID:???
そんな本はないんじゃないかな。
むしろPerlともCGIとも関係ない、プログラマ列伝的な本とかの方が
一歩前に進めそうな気が。
0718nobodyさん2006/04/28(金) 07:41:45ID:???
Perl Best Practicesは読むべき
0719nobodyさん2006/04/28(金) 08:34:44ID:???
さんざん既出の実用Perlプログラミング第2版
07207132006/04/28(金) 14:26:04ID:???
皆様ありがとうございます。
仕事もすでに目の前にあり取っ掛かりがつかめれば
前に進めそうなのになぜかつまってしまって動けなくなっております。
もしかしたら頭でっかちになってるのかもしれません。
明日実用でも立ち読みして頭整理してみます。
0721nobodyさん2006/04/29(土) 12:59:29ID:???
必要なのは設計技法の本じゃないだろうか。
0722nobodyさん2006/05/04(木) 11:56:00ID:???
内容は初心者向きなのに、プログラミングのいろはを教えてくれる
良書をみっけた。ここまで包括的に解説した本はめったにないと思う。
特にセキュリティ関係、禁則処理を丁重に取りいれている。
この本をちゃんとやり遂げればすぐに自作スクリプトが書けそう。
惜しむらくはhtmlの部分が全時代的なことか。
0723nobodyさん2006/05/04(木) 14:14:34ID:???
>>722
>htmlの部分が全時代的なことか。

すげーーーーー
と釣られてみるテスト
0724nobodyさん2006/05/11(木) 21:24:26ID:sJTtaMA+
>>714さん
いいとこにいた
今perl/CGIでHPを作ろうと考えて今勉強中なんですが
ソースが欲しいと思っているんですが
ぐぐってもソースらしきものが見つかりません
ソースがあるサイトを知っていたら教えて下さい
07257242006/05/11(木) 21:31:42ID:sJTtaMA+
今過去ログみてたら
モジュールとかがおいてあるサイト見つけましたが
英語版ばかりだったので日本語版のサイトはないでしょうか?
0726nobodyさん2006/05/11(木) 22:05:41ID:???
>>724は何か勘違いしている件
0727nobodyさん2006/05/11(木) 22:08:29ID:???
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 162
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1146639852/700-712

ここに来るまでの流れを見ても>>726と同じ心境な件
07287242006/05/11(木) 22:49:45ID:sJTtaMA+
どういう事でしょうか?
0729nobodyさん2006/05/12(金) 08:32:41ID:???
スレ違い
0730nobodyさん2006/05/12(金) 19:48:38ID:???
>>722
出来れば書名をkwsk
0731nobodyさん2006/05/23(火) 15:37:07ID:7LAkjjfC
「できる!プログラミング」
0732nobodyさん2006/05/25(木) 00:27:30ID:???
初心者なうえに、超無謀なことに明日からとある会社の自社サイト制作の仕事をすることになりました。
HTMLとCSSはなんとかできるのですが、ショッピングカートが大変な難問です。
勉強しながら作ってくれるなら、それでもかまわないと寛容なお言葉をいただき、今日早速本屋にいって探したのですが、perlは少しありましたがCGIの本がほとんど無い状態でした。
カード決済はできないにしろ、カートにいれて、あとでまとめて発注、自動的にお客様控えとして注文内容をメールで送信までできるようにしたいのです。
そのためにいい入門書などありますでしょうか?
というか、まずは簡単なことから始めるべきなのか・・・?_| ̄|○
PHPのほうが簡単だという話もありましたが、どうなんでしょう。
せめておすすめの本だけでも、教えてください。
0733nobodyさん2006/05/25(木) 00:39:50ID:???
>>732
PHPだとサンプルの載った本が何冊もあります。
本屋に行ってカートサンプルのある本を探せば良いと思います。
もちろん、本そのままではダメですが…。
0734nobodyさん2006/05/25(木) 04:49:05ID:9SbFJ1DE
>>732
ショッピングカートは初心者には敷居が高いのでレンタルした方が良い。
PHPでも難しさは同じ。掲示板つくるのとはレベルが違う。
セキュリティー、データベース、セッション等の知識をフルに活用しないと
まともなものはつくれない。
本に出てるプログラムをそのまま流用するのも、その仕組みが分かってないと危険。
特に金銭のやりとりが発生するシステムというものは、
生半可な知識で作ったところで大怪我するだけ。
会社もお客も不幸な目にあわないためにも諦めた方が良い。

まずは間違って作っても怪我しない掲示板、アクセスカウンターなどを
自力で作れるようになるくらいまで、本を読んだりサイトを見たりして勉強するべき。
このスレにあがってる初心者向けの本を立ち読みして、分かりやすそうなのを買えばいいと思う。

ちなみに自分は「すぐわかるPerl」が良かった。でもCGIとしての使い方の説明は少ないので、
掲示板の作り方が書いてあるような本と平行して読むのが良いと思う。
07357322006/05/25(木) 07:30:19ID:???
おはようございます。

>>733-734
お返事ありがとうございました。
そうですよね・・・セキュリティーやらDB、セッション等まで必要になりますよね。
昨日あちこちスレを回ったりしたんですが、かなり難しそうだと感じました。
せめて支払いは代金引換で、注文形式だけ、かごに載せてメールフォームで送信できたらいいなと思ったのですが、やっぱりそれも危険ですよね・・・。
とりあえずCGI、Perlでも勉強してみます。ありがとうございました。

これから準備して出勤です。緊張する・・・('A`)
0736nobodyさん2006/05/25(木) 19:34:14ID:TlnmHdk3
HTMLの知識があるならショッピングカートはレンタルで良いのでは?
小規模サイトであれば、機能的には十分。ググればけっこう業者みつかるよ。
SSL対応であれば、セキュリティー的にもひとまずは安心だし。

千里の道も一歩から。必死で勉強すれば、1年くらいで作れるようになるかもね。
ま、勉強するうちに「こんな手間かかるもん、面倒で作れないな」って思うだろうけど。
0737nobodyさん2006/05/26(金) 16:42:33ID:/xTLfTq6
遅れましたが、レスくださってありがとうございます。
昨日行って、職場の人と色々きいてみたら、どうも一から作り直しではなく、ネットショップをブログでやるという(カートも他の機能もいろいろついてる)ものだったことがわかり、
普通にサイトを作り直すことではないことがわかりました。
(職場の人が直接運営しているわけでなく、以前に知り合いの人に頼んで契約し、作ってもらったそうです。
本人たちは、全部真っ白にして、一から作り直せると思ってたみたいで、12月まで契約が入ってるから乗り換えもできない、とのことでそのままそこでやることになりました)
PHPで独自タグが入っていてとっても頭が痛くなりましたが、なんとかレイアウトを必死こして作り直しております。
どっちにしてもPHPもCGIも勉強しなければならないので、本見つつぼちぼちやっていこうとおもいます。
大変ご迷惑おかけしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています