【Perl,CGI】参考書籍 第三版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/08/25 02:19ID:90+2S233前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0573nobodyさん
2005/08/05(金) 01:57:14ID:b2r41Q3D"Perl Best Practice"って買った?
評判いいみたいなんだが、どうよ?
0574JAPU ◆E.pgZNAsY2
2005/08/05(金) 13:15:51ID:???サンプルのPDF見る限り,ある程度書けるPerlプログラマがステップアップするための本みたいですね。(上級者でも一通り読んでおくと良いかも。)
とりあえず,私自身は読んでおいた方が良いと思ったので,次のまとめ買い候補にします。
残念ながら,http://safari.oreilly.com/ にはまだ無いみたい。
0575nobodyさん
2005/08/10(水) 04:34:14ID:3Jb1rp2wlearning perlですが、これって元の版の再発ですか?
それとも改訂版?
0576nobodyさん
2005/08/10(水) 10:01:24ID:ShvzqP/tttp://www.oreilly.com/catalog/learnperl4/
初めてのPerl第4版では?
0577nobodyさん
2005/08/10(水) 16:55:25ID:???http://images-jp.amazon.com/images/P/0596101058.01.LZZZZZZZ.jpg
0579nobodyさん
2005/08/11(木) 11:05:03ID:???0580nobodyさん
2005/08/13(土) 14:40:57ID:4UMPVVKP翻訳なんかまたずに原書で読めば?
そんなむつかしい英語じゃないぞ。
ちなみに俺んとこには今日amazonから届く予定
1 Perl Testing: A Developer's No ¥2,878 1 ¥2,878
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. - 税込価格
1 Learning Perl ¥3,838 1 ¥3,838
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. - 税込価格
0581580
2005/08/13(土) 16:45:51ID:???なんか質問ある?
0584nobodyさん
2005/08/13(土) 18:26:18ID:???0585nobodyさん
2005/08/13(土) 19:49:30ID:???でももしperlについて何も知らないのならば
いきなり英語で習うより第三版を使ったほうが効率いいと思う。一般的な日本人の場合。
一通り学んだ人なら原書でもいいかもしれないけどね。
0587nobodyさん
2005/08/13(土) 20:09:05ID:???0588nobodyさん
2005/08/13(土) 23:03:20ID:???気になってるので参考までに教えて下され。
駱駝本で、効率について書いたページあるでしょ(まだあるのかな?)。
return 書くのと、書かないの、どっちが速いか、とか。
あれってバージョン上がる度にアップデートされてるの?
昔、ソ○トバンク時代の時、あのページに書いてあること
全部実際にベンチとって調べたんだよね。
環境にもよるのかもしれないけど、その時点ですでに結構違ってた。
まだそこだけ初版から変わってない、なんてことは無い?
0589nobodyさん
2005/08/14(日) 00:35:23ID:???赤駱駝 … Perl4
青駱駝 … 5.002 辺り
二瘤駱駝 … 5.6.0 辺り
どの版も 5.8.x 系とは大なり小なり内部構造が違う perl について
書かれているから、その内容を鵜呑みにはできない。また同じ
ヴァージョンでもプラットフォームによる差は無視出来ないレベルで
存在する。だから気になるなら perldoc を漁るなり、自分の環境で
ベンチ取るしかない。
ただベンチ取ったら違ってたと言われても、そもそも正しい比較を
行えていないベンチだったなんて事もよくあるしな。最初に疑うべきは
自分のコードだな。
0590nobodyさん
2005/08/14(日) 00:42:28ID:???読むスピードと言うことなら翻訳がでるのは速くても
年内にまにあうかどうかということだから英語版の
方が読むスピードは速い
0591nobodyさん
2005/08/14(日) 00:54:02ID:???うん、気になってるのは、本を鵜呑みにしてる人が多いという事。
「こっちの方が速いんだぜ」って受け売りで書いてる人が居て、
それが一人歩きしそうで。
コードは大丈夫だったと思うよ。
比較コードを同じスクリプトに入れて取ったから。
プラットフォームは、当時3つくらいしか試せなかったなぁ。
もちろんPerl4の頃は、Perl4のコードで試した。
Perl5は、5.003 まではベンチ取ったような覚えがある。
5以降は当然変わってるはずなのに、
青駱駝の記述が同じで納得行かなかったんだよね。
0592nobodyさん
2005/09/18(日) 21:10:26ID:???Perlを勉強する人が減ったのか。
0593nobodyさん
2005/09/19(月) 01:00:38ID:5tVYjrjL0594nobodyさん
2005/09/19(月) 07:31:07ID:???自分に合うような質疑がない場合だけ、質問すればよいし。
0595nobodyさん
2005/09/25(日) 23:22:06ID:qgz3WY+aが気になってるんですが、評判はどんな感じですか?
0596nobodyさん
2005/09/26(月) 10:23:56ID:???0597nobodyさん
2005/09/27(火) 04:15:41ID:???0599nobodyさん
2005/09/30(金) 20:26:54ID:???今から第二版買い直す価値あるかな…
最近Unicode処理関係を触り始めたのでその辺の記述が気になるけど
それ以外の追加はあまりないみたいだし、迷う
0600nobodyさん
2005/09/30(金) 20:28:52ID:???0601nobodyさん
2005/10/02(日) 04:03:52ID:???0602nobodyさん
2005/10/02(日) 04:46:48ID:???0603nobodyさん
2005/10/04(火) 05:49:08ID:0IVk0ur6ごめん言ってみただけ
0604nobodyさん
2005/10/11(火) 02:31:59ID:???あとヤフオクに久しぶりにプログラミングPerl第三版が来てるよ
0605nobodyさん
2005/10/17(月) 02:49:00ID:tPM8QdqPすでに英語版なら四版が出てるし、その和訳が出るのももうすぐ。
なんでいまさら三版?
0606nobodyさん
2005/10/17(月) 04:43:18ID:???マジかと思って探しに行っちまったじゃねーか嘘つき
0607nobodyさん
2005/10/20(木) 02:25:31ID:gzcGiR0Mhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129727052/l50
0608nobodyさん
2005/10/20(木) 17:35:22ID:???0609nobodyさん
2005/10/20(木) 23:27:45ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0610nobodyさん
2005/11/01(火) 22:58:23ID:???英語でもそういうのあるのかな
0611nobodyさん
2005/11/01(火) 23:54:53ID:SH80sEew0612nobodyさん
2005/11/15(火) 13:56:02ID:JiJroSiyお前"learning perl"と勘違いしとるやろw
しかしlearning perl 4th editionの翻訳は
待てど暮らせど出ないな。すでに出版社も
perlを見限ったのかもしれなひ・・・(;_;)
0613nobodyさん
2005/11/15(火) 23:59:08ID:???0614nobodyさん
2005/11/16(水) 06:58:54ID:???なんか目次比較してみたらまったく別の本じゃないかってくらいに変わってるみたいだけど
0616nobodyさん
2005/11/18(金) 01:04:33ID:???0618nobodyさん
2005/11/21(月) 13:00:51ID:ZO6f+v7R完璧なものを作るより、拙速なものの方がずっと価値が高いいんだけどね。
0619nobodyさん
2005/11/24(木) 07:54:51ID:???ブログとかグーグルとか流行りの洋書を訳すほうが
金になるからだろw
0620nobodyさん
2005/11/24(木) 16:25:32ID:???少なくともphpじゃないよな
0621nobodyさん
2005/11/24(木) 17:52:04ID:???すでにw
0622nobodyさん
2005/11/24(木) 21:05:33ID:???0623nobodyさん
2005/11/26(土) 04:14:54ID:???Perlをけっこう長い間使ってるのですが、
テキストファイルの文字列の検索・置換とか
文字コードの変換とか、その程度の事しかやった事がありません。
わからないなりにCPANからモジュールをインストールしてLWPをちょっと使った事もあります。
持っている書籍は初めてのPerlの赤いやつとかです。
このたびCGIに興味が沸いたのですが、よい参考書がどれかわからず困っています。
サイトなども探してみたのですが、配付しているだけだったり、
説明が簡素すぎたりしてしっくり来るものが見つかりません。
単純な掲示板等のサンプルがあり、説明がしっかりしていて応用がきくようなよい本があれば教えてください。
0624nobodyさん
2005/11/26(土) 08:45:06ID:PSio84Ny導入部とか、かなり書き換えられてるね(ていうかまだ導入部しか読んでない^^;)。
コーディングに入る前の前振りが長くなってる(まぁこれは善し悪しだろうけど)。
ユーモアたっぷりな文章は相変わらず。
ひとつ謎々を。Introductionの文より引用。
---
you're probably standing in a bookstore right now, wondering
whether you shoud get this Llama book and learn Perl or
maybe that book over there and learn some language named after
a snake, or a beverage, or a letter of the alphabet.
[拙訳]
あなたは今本屋に立ち、このラマ本を選んでPerlを学ぶべきか、それとも
他の本で、ヘビや飲み物、あるいはアルファベット一文字から名前を
とられた言語を選ぶべきか迷っているところかもしれない。
---
飲み物とアルファベット一文字はわかるだろうけど、ヘビに
ちなんで名付けられた言語とは?(答えは本文footnoteに)
0625nobodyさん
2005/11/26(土) 08:56:52ID:???飲み物がわからん。^^;
0626nobodyさん
2005/11/26(土) 08:57:53ID:???0627nobodyさん
2005/11/26(土) 09:16:50ID:???0629nobodyさん
2005/11/27(日) 23:40:50ID:???2005年10月14日 初版第6刷
第4版は当分先のようだね。
初めてのPerl 第3版
本家: July 2001
日本: 2003年05月
初めてのPerl 第4版
本家: July 2005
日本: 2007年05月(予想)
0630nobodyさん
2005/11/28(月) 09:00:43ID:???取っ付きにくいが、当時は日本語でPerl5について書かれた唯一の本だった。
Perl5のOOPとXSは、この本とマニュアルページ、CPANのライブラリだけで習得した。
感謝
0632nobodyさん
2005/11/29(火) 18:52:47ID:???0633nobodyさん
2005/11/29(火) 23:39:35ID:???売れなかったのが、オクに出したらその10倍から20倍で売れる
可能性は高い。
0634nobodyさん
2005/11/30(水) 00:26:39ID:???コンピュータ系の知識ゼロで買い取った古本屋は間抜けだと思うね。
0635nobodyさん
2005/12/14(水) 13:16:49ID:???0636nobodyさん
2005/12/17(土) 01:04:50ID:Xd/uftc80637nobodyさん
2005/12/22(木) 23:37:31ID:???なんか難しいってレビューがあるので
0639nobodyさん
2006/01/05(木) 20:02:44ID:X6S87pScあいだに「続・初めてのperl」をはさめばいいんでない?
でもそのあとはむしろ「実用Perlプログラミング」か「Perlクックブック」に
進んだ方が効率的だと思う。まぁ学生さんとかで時間がたっぷりあって、
perlモモンガになりたければ駱駝に進むのもよいかも。
0640nobodyさん
2006/01/08(日) 00:39:30ID:???もう何年Perl使ってないんで、数日前にオライリーのPerl本、
まとめて図書館に近くの寄贈しました。
何万円分だろう…。
本棚スッキリです。
0643nobodyさん
2006/01/08(日) 13:56:11ID:???0645nobodyさん
2006/01/14(土) 01:11:21ID:???具体的にわかりやすく説明してあるサイトないですか?
平易であれば英文でもかまいません。
0647nobodyさん
2006/01/26(木) 03:42:55ID:0f4Usuc+持ってるけど、さすがにまともに全部は読んでない。
0648nobodyさん
2006/01/27(金) 22:21:38ID:n1B1GPDtGDの解説書ではないが、GDに一番ページが割かれている。
http://www.oreilly.com/catalog/perlgp/
0649nobodyさん
2006/02/06(月) 18:49:08ID:PkMnb9Dbさっさと買っとけばよかった。
でも、ふつう2〜3年ぐらいで絶版にするかな?
0650nobodyさん
2006/02/11(土) 00:46:24ID:s52Wu7Bd続初めてのPerlは飛ばしても大丈夫な気がしてきましたが、どうでしょうか?
0651nobodyさん
2006/02/11(土) 02:31:34ID:tUX+Dus9完璧に理解できてるんなら問題ないかもね。
0652nobodyさん
2006/02/11(土) 10:20:50ID:sNs7EwwS思えないが?
0653nobodyさん
2006/02/11(土) 11:26:33ID:???これらを理解していれば、読まないでも構わないだろうという話じゃないのか。
PerlクックブックはTips集だから、
一番最初に買っておくのがお勧め。
0654nobodyさん
2006/02/11(土) 17:26:27ID:???0655nobodyさん
2006/02/11(土) 18:47:08ID:???Perlクックブックは全部理解する必要は無いよ。
プログラミングしていて、分からないことがあった時に、
必要なページを引いて、そこを理解していくもの。
分からないところは、perldocやリファレンスを引けばいい。
0656nobodyさん
2006/02/12(日) 00:41:16ID:???理解してることが前提の内容だと思うけど。
>>652の書き込みは???だなぁ。
0657nobodyさん
2006/02/12(日) 01:00:07ID:???0658nobodyさん
2006/02/12(日) 04:05:34ID:???そんなに前の本じゃないし探せば他でも見つかるだろうな。
0660nobodyさん
2006/02/13(月) 10:10:07ID:???0661nobodyさん
2006/02/13(月) 10:18:24ID:Bd1ZUUIRperlを勉強したいと思いました。
オライリーの初めてのPerlというやつを買ってみようかと思ってるのですが、レベルとしてはどうでしょうか?
全く触った事が無い人間でもついていけるでしょうか?
0662nobodyさん
2006/02/13(月) 10:24:25ID:RqCzx8zt良書だよ。文芸書としてすら読めると俺は思ってる。
0664nobodyさん
2006/02/13(月) 19:36:23ID:???ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873110505/
PerlでDBを勉強しようと思うのですがこの本は読んでおくべきでしょうか?
またPerl+DBでお勧めの書籍があったら教えてください
0665nobodyさん
2006/02/13(月) 21:16:33ID:???0666nobodyさん
2006/02/14(火) 16:19:13ID:???本体であらかじめ変数を宣言($a=1;)をして
openで外部ファイルの内容(内容は"$a")を読込んで、
その後、
$b=$x; #$xは読み込んだデータ($a)
$c=$b; #本体で宣言されている$a(1)の値を$cに代入
といった感じで、
受け取ったデータを元に本体で宣言されている変数値を代入するにはどうしたらいいでしょうか?
上記ではうまく動作しないので教えてください。
結果的に$cに$aの内容(1)を代入出来ればいいです。
0667nobodyさん
2006/02/14(火) 17:30:10ID:???冒頭を読む限りそもそもダンが乗り気じゃない。
鯖貸し出しサービスをいつまでも提供できるわけない。
と、なると使えること前提で書いてある該当ページを作り直さなければいけない。
校正ミスが多すぎる、それの訂正がウェブ上でさえまだ完全でない。
これらを直す労力を著者が今更この本に使いたくないんだろうな。
内容がいいだけに残念だね。
0669nobodyさん
2006/02/15(水) 02:41:45ID:???0670nobodyさん
2006/02/15(水) 09:01:32ID:???恐縮です。
0671nobodyさん
2006/02/16(木) 02:14:02ID:???0672nobodyさん
2006/02/17(金) 02:45:26ID:ppuwsoAd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています