トップページphp
981コメント293KB

【Perl,CGI】参考書籍 第三版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/08/25 02:19ID:90+2S233
みなさんの読んだオススメのPerl,CGI参考書籍を肴にするスレです

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0417nobodyさん04/08/14 01:58ID:???
>>416
いいこと教えてあげるよ。
この世はね。"あいうえお"や"ABC"本もいるんだよ。
0418nobodyさん04/08/14 03:00ID:???
>>417
いるではなくある。
必要ではなく存在の問題だろ。
稀な例を取り上げて…ってここは詭弁販売員の巣窟ですか?
0419nobodyさん04/08/14 04:39ID:???
>>410
>今までビルダーでHP作ってきて、掲示板とかアクセスカウンターとか
>作りたいのですが、初心者にお勧めの本教えてください。

ここら辺のセリフで初心者向けの本でもすぐ投げ出す予感。
0420nobodyさん04/08/15 09:47ID:???
>>418
こどもさん? 需要と供給って知ってる?
0421nobodyさん04/08/16 06:32ID:???
>>420=販売員
というか押し売りw
0422nobodyさん04/08/16 19:42ID:???
夏だな
0423nobodyさん04/08/16 23:37ID:???
販売員だと露見して暴れだしました。
0424nobodyさん04/08/17 00:34ID:???
日本語は漢字が使えるので英語版より薄くなってもいいはずなのに何で1冊が2冊に増えるんだよ。

許せん。
0425nobodyさん04/08/26 11:21ID:???
>>424
日本語が使えるからじゃね?
0426nobodyさん04/09/04 18:01ID:KyT2XjDv
Perlクックブックの第2版が出てた。2冊に分割されてた。
ぱらぱら読んだけど、1版からそんなに変わってないような。
0427nobodyさん04/09/28 04:25:10ID:???
ソフトバンクパブリッシングの
「Perl/CGI職人気質」ってどうですか?
0428nobodyさん04/10/07 22:02:06ID:???
2年くらい前に「CGI&Perlポケットリファレンス」
買ったけど全然わからないので埃かぶってます。
初心者向けじゃないょぅ!こんにゃろが。
0429nobodyさん04/10/16 18:57:39ID:???
リファレンスに何を求めているんだ。
ていうか、中身を見て理解できそうなのを買いましょう。
0430nobodyさん04/10/18 19:05:02ID:???
>424
日本語に訳するとページ数が多くなるんだよ。

国別ハリーポッターで、日本向け翻訳のが
ダントツにページ数が多かったし。
0431nobodyさん04/10/20 08:58:43ID:???
ラクダが一番いいかな
0432nobodyさん04/10/21 03:37:59ID:???
すぐパー買ってきました
分かりやすいと思った。基本的な操作とか根本的な疑問も解消してくれるような
手取り足取り本ですね。
0433nobodyさん04/10/21 08:06:32ID:???
ラクダを久々に本屋でパラ読みしたら面白かった。
前は意味分からなくてつまらなかったんだけど。

買ってしまいました。
詩が面白いと思ったら病気かな・・・
0434nobodyさん04/10/26 16:45:37ID:???
独習Perl第2版が7月13日に新しく出たから買ってみたー、

一通り読んだらレポするよ。
0435nobodyさん04/10/31 16:45:15ID:???

で、いつよ?
0436nobodyさん04/11/04 17:28:20ID:???
    ∧__∧
    <`∀´> さっそくぱくるニダ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
0437nobodyさん04/11/04 17:28:59ID:???
    ∧__∧
    <`∀´> 誤爆しちゃったニダ
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
0438nobodyさん04/11/08 22:49:57ID:???
「はじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門」(秀和システム)を購入し、読破したんですが、
レビューの評判良かった割には、自分がやりたいことが出来ないので不満でした。
次に読むのは何がいいですしょうか?
具体的にはアクセス制限サイトとかCGI::Sessionとかのモジュールを設置出来るぐらいになればと。
今検討中なのは、評判のいい「初めてのPerl」(オライリー)と「プログラミングPerl」(オライリー)を
セットでアマゾンなどで購入しようかと考えています。

ちなみに「はじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門」(秀和システム)」を読むまでは
他の言語などのプログラミング経験ゼロでした。

とりあえず上記の2冊買っとけばOKですかね?
0439nobodyさん04/11/08 22:55:03ID:???

はい
0440nobodyさん04/11/09 06:08:59ID:???
これからPerlの勉強を始めたいのですが、どの本を買うのが良いでしょうか?
ザッと上の方のレスを読む限りでは「初めてのPerl」という本がお勧めのようですが、
当方UNIXの知識が全く無く、環境もWinXPなので>>293等のレスを見る限りでは向かないようで・・・。
目的は
・自HP用に掲示板等の作成
・フリーで配布されているCGIゲーム等の改変
が主です。後はソースを読めるようになりたいのですが、これは過程でできるようになる、と言われているみたいなので・・・。
プログラミング経験は殆ど無く、HTMLが多少書ける程度の知識です。
他は本当に全くのド素人で、上に書いた通りUNIXの知識もありませんしプログラミングも初挑戦なのですが・・・。
「とりあえずこの本を読むといいよ」というような本があれば教えて頂ければ幸いです。
0441nobodyさん04/11/13 06:45:17ID:???
>>440
自分も初心者なんだけど、過去レスによれば「すぐわかるperl」から始めるのがいいみたいですね。
でもこのスレで評判いいせいか?うちの近所ではどこの本屋に行っても「すぐパー」だけ品切れ状態。
図書館にもなかったので、待てなくて結局「初めてのperl」買ってきて今読み始めてます。
御存知かもしれないけど参考図書URL:
ttp://members.at.infoseek.co.jp/cgiperl/1.html
0442nobodyさん04/11/15 11:16:16ID:nLXJ7zr1
openssl を利用しようとすると、
# /opt/local/ssl/bin/openssl
ld.so.1: /opt/local/ssl/bin/openssl: fatal: libgcc_s.so.1: open failed: No such file or directory
Killed
となります 
tera term からこのSolarisへの ssh利用はできています。
原因を教えて下さい
目的は、 ssl keyのための秘密鍵 作成です
0443nobodyさん04/11/15 12:05:20ID:???
>>442
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/778-
0444nobodyさん04/11/16 00:26:55ID:???
デザイン系専門で授業でCGIをやった程度
(掲示板、アクセスカウンタ、アンケートあたりまで作った)
内定が決まり内定先からCGIを使うかもしれんので勉強してこいと言われた。
こんな中級者?にお勧めの本はなんなんでしょ?

教えてエロイひと
0445nobodyさん04/11/16 00:27:40ID:???
ちなみにCSSを組合すことや改変などは出来ます
0446nobodyさん04/11/20 05:54:23ID:7zn4upg6
>>444
本より何か掲示板でもチャットでもまず簡単な作るものから考えてから
どう作るか考える。

そして何よりCGI=Perlという
Perl使いで一番恥ずかしい勘違いを改める。
0447nobodyさん04/11/28 03:52:25ID:2DpPjBVF
でもperlは99%CGIにしか使われてないデショ?
0448nobodyさん04/11/28 09:59:26ID:???
そうですよ。 99.9999% CGI=Perl です
0449nobodyさん04/11/28 10:01:31ID:???
が、CGIはPerlではありません
0450nobodyさん04/11/28 10:02:53ID:???
つまり、PerlはCGIでしか使われてないのです 
0451nobodyさん04/11/28 15:54:29ID:???
どう考えてもそんなにCGI率高くないでしょ?

使い捨てスクリプト:60%(当社比)
cron用スクリプト:10%(当社比)
CGIスクリプト:30%(当社比)

って感じだよ。
何でも簡単に出来るから使い捨て率が高い。。。
0452nobodyさん04/11/28 17:47:15ID:???
翻訳のアルバイトやってるから用語抽出なんかに使ってるよ。
正規表現とutf8のおかげで結構有用。
置換だけならエディタの正規表現でもいいんだけどね。
0453nobodyさん04/11/28 23:08:06ID:???
WEBプログラミング@2ch掲示板
0454nobodyさん04/11/29 04:20:00ID:???
>>450
俺もcron用スクリプトでPerlはよく使う
CSV解析処理とかの文字列処理のときもかな
いずれにせよCGI率は高くない
CGIでしか>>450が使ってないだけでしょ?
0455nobodyさん04/11/29 10:39:30ID:???
>>450 が Perl 動かせる環境がプロバイダのCGI鯖だけなんじゃないか

ところで俺が Perl 使い始めた頃は赤ラクダしかなくて、それで十分だったんだが、
今ラクダ3を初心者に勧めるのは躊躇するな
0456nobodyさん04/11/30 21:22:15ID:???
新刊リストです。
Computer New Books
http://f57.aaa.livedoor.jp/~newbooks/
0457nobodyさん04/11/30 22:45:27ID:???
実践実用Perlは本屋で見たけど今更あれはいらね
0458nobodyさん04/12/14 15:56:59ID:???
クレバリーのバルクメモリーがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ただいま査定中〜
0459nobodyさん04/12/14 16:09:57ID:???
あいけねまちがえた
0460nobodyさん04/12/15 01:21:35ID:m40ggvjd
プログラミングPerl第3版ヤフオクに出てるな。
クックブックまで出品してやがる。
0461nobodyさん04/12/16 00:36:04ID:???
どこにある?ねーぞ
0462nobodyさん04/12/18 17:32:11ID:aaTMmQO0
>>461
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27910190
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21419227
0463nobodyさん04/12/18 18:51:51ID:???
出品者は挫折したのか、Perlに見切り付けたのか知りたい。
0464nobodyさん04/12/18 18:55:03ID:???
>>463
挫折したって書いてあるよ。
0465nobodyさん04/12/20 13:50:43ID:???
おそらくPerl始めたいと周りに相談したら
らくだ本は絶対に買うべきと言われ
買ってみたものの内容が濃すぎて
挫折って感じか。
0466nobodyさん04/12/20 20:28:10ID:???
Perl 本なんて一冊も買ってねーYO
KENT から始まりimgboard ずるぼん くずは YukiWiki と、
解説サイトと perldoc だけで乗り切ってるぜ!
0467nobodyさん04/12/23 00:43:48ID:???
そういう奴こそラクダ本を見れば新たな発見が出来るんだ
0468nobodyさん04/12/24 06:09:38ID:???
発見はあるかもしれんが
ネットにも同じような情報あるからな
0469nobodyさん04/12/24 06:18:59ID:???
まぁ、ネットで見つけられる人はそれでいいんじゃないかね。
0470nobodyさん04/12/30 14:41:46ID:brkZeQ+x
このスレみて「初めてのPerl]と「すぐわかるPerl」を予約した
これから勉強しようと思うけど、とりあえずこの2冊で充分かな?
0471nobodyさん04/12/31 08:15:42ID:???
>>470
リファレンス買うよろし。
0472nobodyさん05/01/01 00:28:55ID:???
ポケットリファレンスだけあれば俺はいいかな
0473nobodyさん05/01/02 23:31:18ID:???
【速効!図解プログラミング Perl/CGI】
ハーシー著

AMAZONで、評価が当時まあまあ高かったので
買ったのですが、思ったより私には解らないです。

HTMLも理解できますし、Flashの経験があり、
ASで配列とかifとかforとかXML読み込みは
既に扱ってるのですが、

CGI関係の言語は初めてで、サブルーチンや
正規表現は馴染みが無いです。

私が無能なんでしょうか。正月休みで頑張って勉強
してるんすけど。皆さんはこの本に関してどう
思いますか?
0474nobodyさん2005/03/21(月) 19:05:15ID:CFdSVB5M
全くの素人で環境もWinなのですがこれから勉強するには
すぐわかるPerlとはじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門
のどちらがよいでしょうかね?
最初の目的は簡単な日記CGIを作ってみる程度です。
0475nobodyさん2005/03/21(月) 19:09:20ID:???
あえてオライリーの「初めてのPerl第3版」を勧める。
0476nobodyさん2005/03/21(月) 23:57:43ID:???
簡単な日記 CGI って十分難しいと思うんだがなぁ
0477nobodyさん2005/04/05(火) 23:17:43ID:pQ4VmUJR
これから始めたいのですが
基礎から学ぶPerlによるWebプログラミング
がよさそうなのですけど初心者にも扱えるでしょうか
0478nobodyさん2005/04/06(水) 12:05:11ID:???
一見とっつきやすい本は結局、金と時間の無駄になることが多い。
経験則からいえば最初からオラ入りで学ぶのが一番の近道だと思われ。
0479nobodyさん2005/04/07(木) 12:16:50ID:???
・10の構文25の関数で必ずわかるCGIプログラミング
・とほほが教えるCGI&Perl究極のレシピ350

とりあえず一番上のを熟読して配布サイトのスクリプトを眺めてみる。
自作時にはとほほさんのを参考に欲しい機能をチョイス。
あとはウェブ検索で問題なかったな。
0480nobodyさん2005/04/11(月) 14:15:00ID:???
>>479

カス本を読んでもカススクリプトが書けるようになるだけ。
まぁほとんどの用途ならカススクリプトで間に合うわけだがw、
ちょっとまともなシステムならあっというまに破綻する。
問題はカス本読んでperlを理解したと思いこんだカス野郎が
自信満々に人にアドバイスすることだな。とほほなんかカスの
極致。
0481nobodyさん2005/04/11(月) 16:16:55ID:???
Perlのソースも読まずに糞オライリー本読んだだけで薀蓄たれるどこかのカスよりはマシだと思うけどな
0482nobodyさん2005/04/11(月) 16:56:44ID:???
オライリ読めね→クズって感覚か。
CGIインデックスに張り付いてる奴らみたいだ。
いきなりC-BOARDのソース見せて分かるわけないだろ。
オライリなんてKENTに物足りなくなったら買えばいい。
0483nobodyさん2005/04/11(月) 22:04:09ID:???
>>481-482

見事なカス晒しっぷり乙
0484nobodyさん2005/04/11(月) 23:43:40ID:???
なんでこうもいい気になれるのか分からんが
とりあえずあれだな、プログラミング経験ゼロでCGI目的ならPerlよりPHP選んだ方がいい
0485nobodyさん2005/04/12(火) 01:33:19ID:???
PerlスレでPHPをすすめるおぬしも悪よのう
0486nobodyさん2005/04/15(金) 00:08:29ID:???
プログラミング経験ゼロでPHP学ぶとうんこになる罠
型キャストうぜー 何でクエリーストリングが$_GETに入らないの 何でデフォでDBに繋げないのさ
0487nobodyさん2005/04/15(金) 20:07:10ID:???
Java みたいだな
0488nobodyさん2005/04/18(月) 23:10:22ID:???
入り口や道具(言語)なんてなんでもいいんだよね。
大事なのはこれがやりたい!って目的。
使うようになるまでの環境が整ってるのがperlだっただけ。

で、Webで情報集めて適当に本買って、人のソース見て、簡単な改造から
始めてみた。
その後初めてのperlが改訂されたので、買ってみると目から鱗。
他の本は、基本的には劣化版だなと感じた。
0489nobodyさん2005/04/19(火) 22:46:17ID:???
初めてのperl3版、品切れ多いね。
perl6ってもうすぐ出るんだっけ?
0490nobodyさん2005/04/24(日) 12:45:47ID:???
>>489
もうすぐ、という言葉の定義によるな。
宇宙はもうすぐ熱的死を迎える、という表現が自然に感じられるのなら、
perl6はもうすぐリリースされると思ってよい。
0491nobodyさん2005/04/24(日) 17:53:49ID:???
もうすぐそういうこと言うんだから
0492nobodyさん2005/04/24(日) 21:25:46ID:???
ここにもうすぐらい部屋がある。このマンションは陽当たりが悪いな
0493nobodyさん2005/04/24(日) 21:30:31ID:???
そのようなことをもうすぐらいなら、拙者は潔く腹を切りまする
0494nobodyさん2005/05/18(水) 16:13:17ID:gTxJthNn
Higher-order Perlって洋書買おうかと思ってるねんけど、
評判どう?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1558607013/qid=1116400363/sr=8-4/ref=pd_csp_4/104-4701388-4834369?v=glance&s=books&n=507846
0495nobodyさん2005/05/22(日) 19:17:58ID:???
全くの初心者が基礎から学ぶにはどの書籍が良いのでしょうか?
HTMLコーダですがプログラムのソースが読めるようにならないと仕事になりません。
0496nobodyさん2005/06/06(月) 11:18:25ID:???
>>495
「初めてのPerl」「プログラミングPerl」「Perlクックブック」

購入もこの順番で。
0497nobodyさん2005/06/06(月) 17:04:56ID:???
クックブックとラクダ本は順番逆じゃないか?
0498nobodyさん2005/06/07(火) 02:35:29ID:???
今なら「続・初めてのPerl」という選択肢もあるな。
0499nobodyさん2005/06/08(水) 01:12:30ID:???
>>498
全くの初心者に何故オブジェクト指向?
0500nobodyさん2005/06/09(木) 01:11:32ID:???
Perlのサンプルが多く載ってるやつで良い本がありますか?
初心者ですがサンプルみながらも勉強したいのですが、
本屋でPerl関係の本が少なくて。
0501nobodyさん2005/06/09(木) 02:32:00ID:???
「Perlクックブック」をamazonで買うといいかと
05024982005/06/10(金) 03:32:41ID:???
>>499
確かにそうだな。
0503nobodyさん2005/06/15(水) 16:08:48ID:G4a4cCmi
「初めてのPerl」の次として、「続・初めてのPerl」と「Effective Perl」
どっちか一つと言われたらどっちがいい?
どっちにもリファレンス、モジュール、オブジェクト指向は載ってるみたい。
0504nobodyさん2005/06/15(水) 16:26:37ID:???
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
0505nobodyさん2005/06/15(水) 22:44:06ID:???
オライリーの本はまったくの初心者が読む本じゃないと思うよ。
0506nobodyさん2005/06/16(木) 01:36:12ID:???
>>503
続・初めてのPerlは 訳が腐ってるので ↓ で十分だと思う。
内容もほぼ一緒。
ttp://perl.infoware.ne.jp/documents/perlboot.ja.html

漏れは Effective Perl か プログラミングPerl をすすめる。
05075062005/06/16(木) 01:47:11ID:???
>内容もほぼ一緒
オブジェクト指向に関するとこだけね。
0508nobodyさん2005/06/16(木) 13:37:06ID:???
実用Perlプログラミングって
内容が少し古いと思ったら1998年刊行なのな

古本屋で1500円だったからいいけど
05095032005/06/16(木) 18:17:00ID:???
>>506
ありがとうございます。「Effective Perl」買うことにします。
0510nobodyさん2005/06/18(土) 20:32:58ID:???
>>505

初心者、とひとくくりにしてはいかん。初心者でも、素質・能力があり、
読解力と思考力、独創性のあるものはオライリー系の本を読むのが一番
効率的で近道。そうでない普通の初心者なら、よくわからうなんとかとか
猿でもできるなんとかのたぐいのお手軽初心者向き入門書でもいいだろう
(どうせそれくらいの幼稚な本しか理解できないだろうし)。
0511nobodyさん2005/06/19(日) 00:27:40ID:???
( ´,_ゝ`) プ
0512nobodyさん2005/06/19(日) 19:21:17ID:???
まさに。
0513nobodyさん2005/06/19(日) 23:05:53ID:???
>>510の書き込みを真に受けて、読解力と思考力と独創性をもった
大変優秀な若者は、大枚をはたいてらくだ本を買った。

しかし、優秀な彼をもってして、らくだ本がまったく理解できなかった。

それはなぜか?


そう、彼は、純粋なWindowsユーザーだったのだ。
0514nobodyさん2005/06/20(月) 02:34:25ID:???
ちゃんちゃん
0515nobodyさん2005/06/20(月) 22:42:10ID:Py9niiFQ
>>508

ちょうど2nd Editionが出たばかりだよ(2005 june)。
"Advanced Perl Programming, Second Edition"
http://www.oreilly.com/catalog/advperl2/

でも、何で"Advanced Perl Programming"が「実用perlプログラミング」に
なっちゃうんだろうなぁ。内容の方向性からズれてると思うし、購買層を
考えたら、ネーミング的にもハズしてると思う。
0516nobodyさん2005/06/20(月) 22:55:06ID:Py9niiFQ
あ、念のため、>>515は邦訳でなく原書の方ね。

ちなみにオライリから結構面白いperl本の出版が相次ぐんで(→http://perl.oreilly.com/)、
興味のある人はアマゾンにまとめ発注しとくとよろし(日本のwww.amazon.co.jpでも
注文できるようになったんで、昔よりはるかに洋書が買い易くなった)。

ちなみに俺の注文(予約)したのは
・"Advanced Perl Programming, Second Edition"(http://www.oreilly.com/catalog/advperl2/)
・"Learning Perl, Fourth Edition"(http://www.oreilly.com/catalog/learnperl4/)
・"Perl Best Practices "(http://www.oreilly.com/catalog/perlbp/
・"Perl Testing: A Developer's Notebook"(http://www.oreilly.com/catalog/perltestingadn/)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています