トップページphp
981コメント293KB

【Perl,CGI】参考書籍 第三版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/08/25 02:19ID:90+2S233
みなさんの読んだオススメのPerl,CGI参考書籍を肴にするスレです

前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/988809842/
初代スレ http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=970166109
0285nobodyさん03/06/05 18:56ID:???
>>284
Perlの三大美徳を教えてやるよ。

理不尽・理不尽・理不尽

以上。
0286nobodyさん03/06/05 18:57ID:???
本とは、理解出来るまで読み尽くすものなり。
あと実験。(localでね)
0287nobodyさん03/06/05 19:07ID:???
>>285
いみわかんねぇYO!ヽ(`Д´)ノウワァン
まじ理不尽だぁあああああああああ

なんでいちいちコマンドラインで
perl hello.pl
ってうたないと実行できないんだよ
ダブルクリックで実行させてもすぐとじるからまじぎれぇえええええええええ
つかちゃんと実行してるのかわからねぇええええええええ
なにが一冊で十分だいちいちWEBで補完しないといけなじゃないか
まじめんどくせぇえええええええええええ
つか40時間でよめねぇえええええ
モウダメポ..._〆(゚▽゚*)(´Д⊂ モウダメポ
0288nobodyさん03/06/05 19:11ID:???
>>286
その肝心のlocalでの実験ができません。
ActivePerlインストしてない香具師はどうするんだ・・・
一応インストしてるがやはりプロンプトすぐおちる。
ノンブラクラな気分でいらいらするYO!ヽ(`Д´)ノウワァン
0289nobodyさん03/06/05 19:19ID:???
終了直前に$s=<>;
0290nobodyさん03/06/05 19:19ID:???
簡単なスクリプトの実験だったら、最後のとこに
sleep 5;
とかやりゃいいだろう。
それか諦めて、コマンドラインから打て。
MS-DOSのころは、みんなそうやってたんだよ。
0291nobodyさん03/06/05 19:37ID:???
>289,290
ありがと(´Д⊂
そういや昔javaでもこんな現象があったような・・・
まぁわからないときは2chできくのが早くて
いい方法を教えてくれることが多いな
おまいらは漏れの教科書ですよ
こんな参考書もやします。
0292nobodyさん03/06/05 22:51ID:???
>>284
お前さんがアホなだけだと思うが・・・・・
あれほどの良書なかなか他の言語ではみつからん。

そういやラリー三大美徳って無精、短気、傲慢だよなw
0293nobodyさん03/06/06 01:19ID:???
「初めてのPerl」はずぶの素人には厳しいかもね。
かくいう俺も最近あの本を読み下せるようになったばかりだし。
結局はラクダが無いと話しにならなくなってくるが、
手元に置いておいて絶対に損は無い本。
だから>>291は燃やしたりするなよ。

無精はすごくよくわかるねw
いかにあとで面倒なことをやらずに済むか、に労力を費やすのは
なかなか気分の良いものだ。
0294nobodyさん03/06/06 01:46ID:???
2chはおそるべしとか>>284で言ってたのに
>>291で2chは教科書とか言ってる>>284に萌え
0295nobodyさん03/06/06 20:22ID:???
ずぶの素人には結城本がいいんじゃないの?
ほんとに素人向けで中身は薄いらしいけど。
0296nobodyさん03/06/06 20:38ID:???
>>284
これ使ってみれば。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010286/asperl/asperl.html
0297名無し募集中。。。03/06/06 21:27ID:???
>>284
意味わかんね
0298nobodyさん03/06/07 01:05ID:ICDiSNSM
>>284age
0299_03/06/07 01:07ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku07.html
0300無料動画直リン03/06/07 01:10ID:XZEhfRTk
http://homepage.mac.com/norika27/
0301nobodyさん03/06/07 01:42ID:???
cgiハッカーズプログラミングって
読んだ人いる?
いたら感想聞かせてください

0302nobodyさん03/06/08 14:53ID:???
>>284
本を選ぶときは、他人の評価も参考になるけど
中身を見てから買わないと。
0303nobodyさん03/06/09 01:21ID:???
究極の質問。

本を読んでいると、寝そべりたいものです。
特にプログラムや、小説、哲学の本などは読み出すと長くなり、漫画のようにパッと終わりません。
だから寝そべって読みます。
すると、寝ながらタバコも吸いたくなり、果てにはお菓子も食いたくなります。
ここで世紀の大問題が。

お 菓 子 食 う と 本 が 汚 れ る !

これは非常に困った事です。人類が生まれながらにして抱える弱点です。
これを克服できた時、人類は新たに進化し、未来へと羽ばたきます。
その人類の歴史を大きく変えるべく、
「お菓子を食べても本が汚れないプロジェクト」に参加する人はいませんか?

参加者はここに解決法を書くだけでけっこうです。
あなたの一言によって人類の歴史は大きく塗り替えられます。
0304nobodyさん03/06/09 02:34ID:???
>寝ながらタバコも吸いたくなり、果てにはお菓子も食いたくなります。

ここがおもしろかっただけ。
たばことお菓子が好きな動物ですね。
0305nobodyさん03/06/09 03:17ID:???
本をめくる指と、お菓子をつまむ指が別なのだ。
両手を使っていても小指と薬指でお菓子をつまんでる。
0306 ◆hMJAPH9PWA 03/06/09 10:25ID:???
普通に箸を使いながら食べてますが何か。
0307nobodyさん03/06/09 13:22ID:???
漏れも箸使ってる。
0308nobodyさん03/06/09 13:23ID:???
漏れも箸で喰ってる・・・
漏れだけかと思ってた。
0309nobodyさん03/06/09 13:34ID:???
お前ら異常
絶対変
0310nobodyさん03/06/09 18:15ID:???
本を汚すのが嫌な潔癖症のヤシや、金属製キーボードを使っていて
塩分でさびるのが嫌なヤシらは、菓子類を箸で食う。これ常識。
0311nobodyさん03/06/09 18:19ID:???
ていうか普段の食事からして菜箸。
0312nobodyさん03/06/09 18:37ID:???
つうか、なんで箸使わないの?
031330303/06/09 18:55ID:???
マジで!?
マジで!?
マジで!?

なんで今まで俺は箸で食べる事を思いつかなかったのか!?
軍手で食べようかと考えていた所だよ。
0314nobodyさん03/06/09 19:18ID:???
>>313
お菓子は手で喰うっていう固定観念が拭えてよかったNE!
0315nobodyさん03/06/09 20:33ID:???
足で食うとか
お菓子は手で、ページめくりは箸。
031625103/06/14 09:27ID:T41wBlF+
>>281

>デバグできるエディタにし
perl -d じゃなくて、デバッグできるエディタなんて存在するのですか?

あと、>>251-252 の書籍にだれかつっこみプリーズ
0317nobodyさん03/06/14 18:36ID:7AIQqFZ6
っていうかー、オカシはハシでたべて、
本を読むときは手袋して読むでしょー。
0318nobodyさん03/06/14 19:01ID:???
ピーナツ食いにくい。
0319nobodyさん03/06/16 04:00ID:???
>>317
そこまでしておいて、もし本に向かってクシャミしたら、、、
0320nobodyさん03/06/16 23:19ID:???
>>317 >>316 へのレスなのかな
0321nobodyさん03/06/24 06:52ID:YX9TMGno
インプレスのBlackBookシリーズはどうよ?
0322nobodyさん03/06/24 17:49ID:???
なんだこれ・・・。
ちょっと上がっただけで宣伝爆撃か?
0323nobodyさん03/06/25 20:27ID:???
おかしくない?このスレ。
0324nobodyさん03/06/25 21:03ID:???
( 10日で覚えるPerl/CGI入門教室 高橋大吾著 )
を買ってみたんですがこれは入門書としてはOKなんでしょうか?
てか買った後にここを見つけて欝だ…
0325nobodyさん03/06/25 23:21ID:???
>>323
削除があったらしい。
あぼーんって表示される削除じゃなくて、
綺麗さっぱり消されちゃうやつ。
>>322がその名残ぽい。
0326nobodyさん03/06/25 23:29ID:???
消す人は、どーせ消すなら>>322も消してしまえばと思う。
意味分からない文書だけ残ってるし。
0327nobodyさん03/06/26 08:37ID:???
削除のせいで321はスルーと、、、
0328nobodyさん03/06/26 09:05ID:???
>>327
それ削除人のせいじゃないし。
0329 ◆7gCgrLLliE 03/06/26 22:59ID:???
@
0330roma ji gomen03/07/07 02:14ID:xKZBjytc
ima America ni irundakedo,
kon'na hon ga atta.
http://www.oreilly.com/catalog/lrnperlorm/

dou omou? kau beki da to omou?
nihongo yaku ga chikai uchi ni deru to omou?
0331_03/07/07 02:32ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
0332nobodyさん03/07/08 11:47ID:???
>>330
ラクダ本ありゃ十分。てか、初心者本の補充てから、
ラクダ本へのつなぎだな。

0333roma ji gomen03/07/09 00:54ID:V+nAqHGT
advise arigato ne.
0334山崎 渉03/07/15 11:08ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0335nobodyさん03/07/17 21:46ID:???
話が上級者過ぎて分からないので質問します。

perl歴はまったくなし。
やりたいこと↓
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1058250531/
にあるようなものを作るのと出会い系サイトみたいな掲示板を作ること。

スレを読みましたが『すぐにわかるPerl』を買えばできるようになりますか?
できないのならできるようになるにはどの本を買えばよろしいのかご教授ください。
033633503/07/18 20:48ID:PvpVtQVR
すぐにわかるPerlざーっと目を通しました。
>>335にあるようなコマンド?が分からないのでこの本だけでは不足している
ように感じます。そのスレではラクダ本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110963/ref%3Dpd%5Fsims%5Fdp%5F%5F3/250-1655589-4869847
が良いと書いてありましたが、どうもスレを読んでいるとかなり難しいようなので、
http://members.tripod.co.jp/cgiperl/
を参考にして次はラマ本→ラクダ本でよろしいのでしょうか?
0337nobodyさん03/07/19 00:32ID:???
赤駱駝本持ってるけど、青駱駝本売ってないよ…(´д⊂ヾ
0338nobodyさん03/07/19 01:43ID:???
>>336
リファレンス本を一冊買っておくことを薦める。
人のスクリプトを読むためには辞書となるものが必要だから。

技術評論社のCGI&Perlポケットリファレンスを薦めておく。
(間違いがあったりするので、ちょっとアレだけど。)
0339nobodyさん03/07/19 10:46ID:???
ポケットリファレンスは自分もおすすめ。

……って間違いあるの!?
0340nobodyさん03/07/19 13:26ID:???
あまり致命的なものじゃないけどね。
私の版(初版13刷)では索引の「alarm」が「ararm」になってたり、
resvの引数のところに■が足りてなかったり、
randの説明が「☆を省略すると0〜1までの値を返します」になってたり、
printfの引数のところのファイルハンドル直後に「,」が書かれていたり。

その辺を差し引いても、いい本だと思う。
034133503/07/19 18:27ID:???
ラクダ本、ラマ本、CGI&Perlポケットリファレンス
は本屋を数件見てきましたがどこにもありませんでした。
後日、紀伊国屋のような大きい本屋をあたることにします。
それでもなかったらアマゾンにでも注文する予定です。

ラマ本はすぐにわかるPerlと内容が重複するらしい?ので
内容を見て購入を検討したいと思います。
0342nobodyさん03/07/19 18:38ID:???
ポケットリファレンスって、5割がラクダ本の丸写し。
その辺問題ないのかと、著者に問いつめたい。
0343 ◆hMJAPH9PWA 03/07/19 23:58ID:???
まぁ、ラクダ本と被らずにリファレンス本を作る事それ自体が無茶な所業なわけで…

0344nobodyさん03/07/20 07:04ID:???
リファレンス本に関しては、結局のところ仕様書の丸写しに近くなるわけだから
あとはいかに使いやすくできるかにかかっている。
別にコマンドの機能を知るだけならperldocでもいいわけだし。
034533503/07/23 22:07ID:???
ラクダ本、CGI&Perlポケットリファレンス買いました。
すぐにわかるPerl、CGI&Perlポケットリファレンスは分かりやすいです。
ラクダ本は分厚くて、分かりにくいって気がします。
Perlクックブックは良さそうな感じがしたので買おうかどうか迷ってます。
0346nobodyさん03/07/23 22:31ID:???
なぁなぁ?青駱駝本(日本語版)売ってる?
034733503/07/26 14:29ID:???
Perlクックブック買いました。通信関係のこと辺りが使えそうです。
評価の有無に関わらず、自分が分かりやすいと思った本、
自分の目的にあった本を選ぶのが良いと思います。
0348nobodyさん03/07/27 17:30ID:scQFrz3U
オライリーの本は結構大きな書店でもちゃんとそろってるとこ少ないね
有楽町のビックカメラはオライリー専用棚があってかなりの充実ぶりです
最初からオライリー本目的で買いにいくならここはオススメです
0349nobodyさん03/07/28 02:18ID:Y0JnyVCW
すいません、ラクダ本というのはなんなのでしょう?


まあメインは↓なのですが・・・

10日でわかる〜を買いました。
わかった気になりつつも、途中で引っかかった

ソースを書いていて、丸写ししたものがInternal Server Errorでる!
サンプルCDでもでる!キレソウダ!!

誰か使った人おられますか?
ここにコード写して、エラー部分をご指摘していただきたいのですが、
著作権的にやばいかなと思い、できない・・・

くそっどこが間違ってるんだYO!!
0350nobodyさん03/07/28 02:49ID:???
>>349
らくだ本ってのは、オライリーって人が書いた
perl プログラミング系の本の事で
表紙にらくだの絵が書いてあるのでそう言われている

俺はその手の本は目次見て、買うのやめるたちだな
徹底したリファレンス本じゃないと駄目。
perl も赤らくだ本+webサイトで覚えた
0351nobodyさん03/07/28 02:55ID:Y0JnyVCW
>>350
ありがとうございます。

オライリーのことでしたか。
あれは難しいと聞いていたので・・・
でもwebサイトで結構でてますよね。

ぼくもそうしようかなー…(ションボリ
0352nobodyさん03/07/28 10:34ID:???
>>350
O'REILLY=会社
著者=Larry Wall
0353nobodyさん03/07/28 13:23ID:9cVOKxgP
KENTとかレスキューは叩かれてるけど
具体的にだめな部分教えて

付録CDのスクリプトにノせられて買ってしまいそうだ
0354アンパンマン03/07/28 13:42ID:pvaD8tyl
私もわかっています。信頼は1日では出来ないので、
皆さんに伝えております。1度は見てくれれば嬉しいです。
当社の目的は、1日110円で宣伝が出来、クーポン券を発行
サイトはスタートしたばかりですが徐々に認知されています。
私としては、努力を繰り返し、3年・4年・5年・10年・40年と
続けてゆきます。当社の目的は、誰からでも愛されるサイトを
目指して行きます。
http://www.c-gmf.com/farewell/box11.htm
0355nobodyさん03/07/28 14:54ID:???
>>353

・スクリプトが汚い

・これは、和製のコンピューター書籍全般に言える事だが、
基本を徹底的に解説しているような物は無い訳で、基本はほんの触りだけ、
後は特化した応用しか載せないもんだから、初心者がすぐに行き詰まる。

0356nobodyさん03/07/28 15:11ID:???
>>355
パソコン初心者は、その応用がやりたくてパソコン買うんだろうしな。
そういう本が多いのはしょうがないかと。
基本をしっかり押さえた本と応用の本の2冊買うのがベストなんだろうな。
0357nobodyさん03/07/28 22:28ID:???
>>343-344
潔く、ラクダ本のソースコードを丸写ししていれば、まだましなのですが、
「変数名だけ微妙に変えて写している」のは、いかがなものかと。
CGI&Perlポケットリファレンス著者の人間性を疑いたくなりますた。
0358nobodyさん03/07/31 19:58ID:???
海の向こうで Perl 5.8 対応クックブックの 2nd Edition が出るらしい。

http://www.oreilly.com/catalog/perlckbk2/

日本語訳の予定はあるんでしょうかね?
あんまり先だと、これ買ってしまうカモ。
0359山崎 渉03/08/02 02:23ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0360nobodyさん03/08/02 03:07ID:???
>>363
|∀・;)最近クックブック買ったばっかしだよ・・
0361ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk 03/08/02 04:52ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0362nobodyさん03/08/03 15:31ID:???
未来にレスしてる
0363nobodyさん03/08/03 17:02ID:???
>>358
リンク先にPDFが置いてあって、少し見られるね。
いい感じだけど、今まで以上に分厚くなりそう。。

>>360
クックブック 1st Editionでも問題なく使えるからだいじょうぶ。
0364diamondbarseven03/08/11 20:14ID:???
突然ですが、こちらでオークションをさせていただいております。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59102719
興味のある方はごらんください。
0365nobodyさん03/08/11 21:18ID:46Bb9Ljx
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
完熟マンコー
0366_03/08/11 21:24ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku_b01.html
0367nobodyさん03/08/12 00:45ID:???
>>363
1000ページってなってるね。とゆーことは、邦訳は上下巻に分割かな?
0368nobodyさん03/08/14 22:34ID:???
>>367
出費も二倍?

それは勘弁…。
(でも、近頃分冊が増えてるよ。オライリー)
0369山崎 渉03/08/15 22:37ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0370nobodyさん03/09/03 23:37ID:???
>>349
もう見てないと思うけどどのサンプル?
俺は全部動いたよ。
0371nobodyさん03/10/01 00:24ID:???
>>367
原書で1000ページだと日本語版は1100ページくらいでしょうね。
ほぼまちがいなく2分冊でしょう。

>>368
これだけのボリュームになると、分冊しないと翻訳者が食べられません。(^^;;

0372nobodyさん03/11/01 08:56ID:???
保守
0373nobodyさん03/12/10 06:46ID:???
質問です

HPでCGI設置するためにCGIを覚えたいのですが、
CGiはperl言語ということなので、perlから先にを覚えたいようと思っています

何か入門者のお勧めはありますか?
0374nobodyさん03/12/10 06:47ID:???
新しい本も出てるかなっと質問しましたが、スレ停止してますね
スレ内から探して買ってみます
0375nobodyさん03/12/10 13:32ID:???
>>373
個人的に読んで理解できた本は、Perlスクリプティング入門という本です。
が、C言語をある程度理解していた状態で読んだものなので参考にはならないかも
しれません。でも、Perl勉強する前にC言語を入門程度にでも勉強しておくと、
理解が深まる気がします。ついでに、C言語を学ぶに当たってのおすすめは、
日経ソフトウェアから出てるゲーム形式のCD-Romがありますが、あれは
かなりわかりやすいです。おすすめ。
0376nobodyさん03/12/10 23:26ID:???
>>375
> ついでに、C言語を学ぶに当たってのおすすめは、
> 日経ソフトウェアから出てるゲーム形式のCD-Romがありますが、あれは
> かなりわかりやすいです。おすすめ。

「MISSION C」のこと?
ANSI C準拠のはずなのに、int main(void) じゃなく void main() になってる点に
俺は激しく萎えたんだが……。
0377nobodyさん03/12/11 21:33ID:???
ここに書かれてる本は,
ブックオフにも売ってるかな?
片っ端から買ってみたいんだが。
見かけた香具師、書店の場所教えてください。
0378nobodyさん03/12/12 20:22ID:???
片っ端から買うよりも、良書を1〜2冊買って
それを熟読&自分でコードを書いてみる
方がいいと思うけど。
0379nobodyさん03/12/14 14:57ID:???
Perl基礎講座  Ohmsha
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3f92870aea96d01021ce?aid=02goo03&bibid=02292062

図書館にあったので借りてきてみた。
基本的知識が整理されてて、例や練習問題もあるし、
よさげです。
0380nobodyさん03/12/15 21:27ID:gSVirQe8
やっとこの前読破したんすけど、独習Perlいいっすよ。
PC担当の先生に、Perlやるにゃー何の本買えばいいんだみたいな事言ったら
独習Perlが一番いいとか言われて・・・
わかりやすいですよーこれは。

調子に乗って独習Java買って後悔しました。
0381nobodyさん03/12/28 00:46ID:rgnC7c3m
>>324
その本の美点は、正しいHTMLを書くことを必須としているところかな。
Perlの説明も、例となったコードをひとつひとつ説明してくれてる。
文章は、私は好きだけど、人によって好嫌いがわかれるノリがあるね。

このスレ、はじめてなんだけど、ここでは評判よくないぽい
Perl言語プログラミングレッスン入門編 結城浩
が最初に読んだプログラムについての参考書だった。
なんにも知らない人にもわかるように、ていねいに説明してくれてて
私みたいなのにはちょうどよかったよ。
テキストファイルの処理とか、ちまちましたスクリプトが書けると
便利すよね。
CGI作りたい、と、目的がハッキリしてる場合は
まどろっこしいだけかもしれないけども。

0382nobodyさん04/01/03 16:40ID:???
ちと古いけどたったさっき
「オブジェクト指向Perlマスターコース」
てのを注文してみた。6200円くらい。 高。

このスレで話題になってなかったけど、前スレからこの本出てきやがった…。
読みにくいって書いてあった。先に前スレも見ておくんだった。。。鬱
内容のほうはどうなんだろう?読んだ人いる?
0383nobodyさん04/01/03 21:33ID:YaGasJ3G
PERLクイックリファランス注文した。刃よ恋。
0384nobodyさん04/01/03 21:55ID:???
>>382
平易に書かれているけど、ピンとこない所があった。
予めオブジェクト指向にある程度の理解が必要かも。
いい本だとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています