トップページphp
1001コメント324KB

△▲ WebProg 初心者の質問 ▼▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/08/24 10:18ID:Xl1boM6s
2ちゃんねるは初めて。
WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/
記念カキコ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/982575577/


お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。
0002nobodyさん02/08/24 10:19ID:Xl1boM6s
「質問を、適切なスレッドに誘導する」事を目的としたスレッドです。

厨や、 DQN をこのスレに集める事で、各スレの清浄化が見込まれます。
必要だと思った方は、保守 age して下さい。

糞スレだと思われる方は sage て下さい。
厨や、 DQN もスレの活性化に(多少)役立っていると思われている方は sage て下さい。

まぁ、糞スレと認定されたら自然淘汰されると思いますが。
0003WEB製作人 ◆Bil1ogzc 02/08/24 10:23ID:zuwTMRJd
では、さっそく質問します。
JavaScriptでお薦めの学習書は何でしょう?
0004nobodyさん02/08/24 10:29ID:???
>>3
ここは板違いです。Web制作板行った方がよろしいかと。

「JavaScript の質問用スレッド vol.11 」 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1026611260/
「役に立つ書籍は?」 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/992793435/
0005nobodyさん02/08/24 10:37ID:???
あそこプロクシ規制にひっかかって書き込めないんだよな。。。
0006nobodyさん02/08/24 10:50ID:???
>>5
それも板違い。

批判要望板へどうぞ
http://qb.2ch.net/accuse/
0007nobodyさん02/08/24 10:52ID:???
>>6
それも板違い。

夢・独り言板へどうぞ
http://life.2ch.net/yume/
0008かおりん祭り ◆KAORinK6 02/08/24 12:10ID:???
新スレおめでとうございまーす
 ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .■           |
∋oノハヽ ■■          |
  .( ^▽^)つ■ . ■  □□|
 ⊂    )     .■■□■|
  (__/"(__)     ..□■□■|
          □□□■■|
0009apholist02/08/24 13:22ID:pdKPj9ll
適切な誘導だけど、すでに荒れるのをヨカンさせるなぁ。
とりあえず、応援age。
0010nobodyさん02/08/24 13:59ID:FnRNt8A6
いいのかな? ……質問です。

SSIとPHPでは、どちらが動作が軽いでしょうか?
カウンタや別ファイルの読み込み程度の処理しか行わせるつもり
がないのですが、SSIを使うかPHPを使うかで判断に困ってます。

よろしくお願いします。
0011nobodyさん02/08/24 14:17ID:N49YcFqo
その程度なら、何を使っても大差は出ない。
秒単位でアクセスがあるのなら話は別だが。
0012nobodyさん02/08/24 18:09ID:???
>>10
PHP導入できるなら、PHP入れとけば後々処理を増やしたいときに便利だろ。
00131002/08/24 21:37ID:???
回答をありがとうございました。
それほど差がないとのことですしPHPにしておきます。
0014nobodyさん02/08/24 23:09ID:16fUBNX0
かおりん祭りって何人でやってるんですか?
0015nobodyさん02/08/24 23:19ID:Fn8QgHx8
初歩的なことですいません。
マイクロソフトのAccessで作ったデータベースを
PHPやMySQLで検索することは可能なのでしょうか?
出来なければ何で作成すればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
0016nobodyさん02/08/24 23:30ID:???
初歩的以前の問題ですみません。
アクセス解析cgiを指定したページに画像枠が出てしまうのですが、
これはどうしたら消せますか?(そのまま消すとスクリプト消える
0017nobodyさん02/08/24 23:31ID:nCZI4S9B
すみませんageでしたね。変わらないけど…
0018nobodyさん02/08/24 23:36ID:LU9+Xm0J
超初心者です。
PHPの掲示板を製作しているのですがクッキーとはどうしたら付けれるのでしょうか。
名前を保存させたいんです。
宜しくお願いします。
0019nobodyさん02/08/24 23:41ID:???
>>15
「phpやMySQL」と2つを同列に扱っているところに理解の不足を感じます。
>>16
意味分からないです。HTMLのタグの話ですか?
http://pc3.2ch.net/hp/


0020nobodyさん02/08/24 23:44ID:???
>>15
意味不明
>>16
意味不明
>>18
Cookie知ってる?調べた?
0021nobodyさん02/08/24 23:52ID:4Co7XOWQ
Webフォルダの追加するURLはどこを指定すればよいのですか?
0022nobodyさん02/08/24 23:58ID:???
>>21
ちゃんと説明しろ。聞く気ある?
0023nobodyさん02/08/25 00:05ID:v6YWidju
>>22
すみません・・。
マイコンピューターのWebフォルダでWebフォルダを新規で
追加をしたいんですが、画面に従うと、「追加する場所を指定してください」
と出るんですが、指定するURLがわかりません。
プロバイダはNiftyです。
よろしくお願いします。


0024nobodyさん02/08/25 00:05ID:???
ここは日本語の不自由な者が集まり質問するスレですか?
0025nobodyさん02/08/25 00:19ID:???
エンジニアの不親切さがよくわかるスレです。
初心者とかにも厳しい態度。実世界にもよくいますね。
0026nobodyさん02/08/25 00:24ID:???
>>25
くだらん事言ってないでお前が答えてやれ。
質問の意味が分からないのにどうやって答える。
0027nobodyさん02/08/25 00:26ID:???
>>23
OSは何よ?
ていうか手前のPC内の話なら板違い。
http://pc3.2ch.net/win/

>>25
答えなくたって質問者以外誰も困らん。
困ってるなら回答が出るような質問してもらわにゃ答える気にもならん。
0028nobodyさん02/08/25 00:28ID:???
>>25
晒し上げ
0029nobodyさん02/08/25 00:38ID:???
>>23
オレの予想だと目的に対して手段が間違ってると思われる。
まあ、板違いないんだが。
0030nobodyさん02/08/25 01:11ID:SQ+wA9yt
アクセス解析でIPをぬきたいんだけどうまくいきません
OSはMACですよろしくおねがいしmす
0031nobodyさん02/08/25 01:44ID:???
>>30
スクリプト内部で$ENV{'REMOTE_ADDR'}を記録
0032nobodyさん02/08/25 13:46ID:???
>18
setcookieを使用する
googoleでPHPとクッキーで検索をかけると使用例とかリファレンスが
幾つかひっかかるから、それを参照のこと
0033102/08/25 14:57ID:???
解答して戴きました諸氏、並びに応援して下さった諸氏にお礼申し上げます。
スレッドを効率よく機能させるために、新スレッドに移行したいと考えて居ります。

1初心者は、全体を見ないで、解答だけを求める。
2初心者は、長い文章を読まずに要点だけを得たいと思っている。

以上から、

1なるべく簡潔に
>>2-10 を使わずに
3要点だけを
4できるだけわかりやすく

新スレッド用テンプレートを作ってみました。
新スレッド移行に賛成、反対。
テンプレートの修正等、ご意見をお聞かせ下さい。
0034△▲ WebProg 初心者の質問 ▼▽テンプレ02/08/25 14:57ID:+NP5yNCV
2ちゃんねるは初めて。
WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。
そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、必ず、最低一度は検索エンジンなどで検索をして下さい。
Net Start NAVI
http://www.kumagaya.or.jp/~mamada/links/links7.htm
2ちゃんねる検索
http://www.2ken.net/

ここも読んでね。
2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。
0035102/08/25 14:58ID:???
WebProg 板の >>1 の表示最大行数が何行かご存知の方は教えて下さい。
0036apholist02/08/25 15:59ID:V2RiKi3I
>>34
2ちゃんねる初めては
初心者板に誘導のほうがいいんじゃない?

あとは、質問用のテンプレも用意したほうがいいと思う。
初心者質問は何がいいたいのかよくわからん。
何を聞いたらいいのかわからんのも多いけど。
0037nobodyさん02/08/25 16:14ID:???
>>21
WebフォルダってのはWebDAVサーバに対して使うもの。
Niftyは対応してないよ。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/webdav01a.html
0038nobodyさん02/08/25 16:29ID:???
>>36
初心者板へ誘導しても WebProg に逝けって。タライ回しになりそう。
初心者板でも、初心者はついて行けなそうな気がするのですよ。
2ch に「住みたい」では無く、質問して解答を得たいはず。
質問用のテンプレは、作っても(長すぎると)読んでもらえないと判断しましたが。
読んでもらえそうなテンプレートを考えて下さい。

>>34 について。
0039nobodyさん02/08/25 17:18ID:???
>>33-34
厨や、 DQN をスレに集める事で、各スレの清浄化を見込む。
理想を言うと、リンク先は一つ。リンクが一つでも、初心者が見てくれる可能性は低い。
同様に、 >>2-10 を作っても見てはもらえない。
初心者の「質問テンプレ」通りの質問は期待薄。例:【Perl】初心者コーナー
文章もできるだけ簡潔に。

最低一度でも検索をしてもらうことで、質問を整理してもらいたい。
できれば、解決した場合にお礼を言ってもらいたい。

なんて思いながら、
平日の動向も見て、火曜くらいに結論を出したいと思っています。
て言うか、スレ違いですか?
0040nobodyさん02/08/25 22:32ID:???
http://www.alc.co.jp/の英辞郎という検索フォームなのですが
ブラウザーのターゲット名が"sa_main"以外だと
http://www.alc.co.jp/blank.htmlを返すようになっているのですが
どのような仕組みになっているのでしょうか?
0041nobodyさん02/08/25 22:40ID:???
スミマセン、クッキーで判断していたようでした・・・
0042nobodyさん02/08/25 22:50ID:???
15,16みたいのがきてもらっても困るので
最低限の日本語の理解ができる香具師希望
0043nobodyさん02/08/26 09:21ID:TjiJspqg
age
0044nobodyさん02/08/26 15:17ID:???
perlとphpはどういった用途で使い分ければいいんですか?
どっちも動作可能な環境だとして。
0045nobodyさん02/08/26 15:18ID:???
>>35
http://pc.2ch.net/php/SETTING.TXT
0046nobodyさん02/08/26 15:31ID:vm4W+QFj
17氏スクリプトって使ったら叩かれるの?
0047nobodyさん02/08/26 15:57ID:???
>>45
サンクス そんなものが。
0048nobodyさん02/08/26 17:24ID:+kTXSu2G
根本的な質問ですみません。

WindowsXP PersonalでApache1.3.26をhttpdにしてPHP4.2.2をモジュールで動かそうとしていますが、
Webにある説明通りに設定してもphpソースがそのままダウンロードされてきてしまいます。
PHPの処理をしてくれません。

見落とし易いポイント、重要なポイント等あったら教えてもらえませんでしょうか。

以下のページを参考に設定しました。
(Win2kPro+SP3も併用し試みていますが両方ともうまくいきません。)

ttp://202.216.17.73/W2K_PHP.htm
ttp://www.php-j.com/tutorial/install/win.php
ttp://allabout.co.jp/computer/database/closeup/CU20020713/
0049nobodyさん02/08/26 18:37ID:IQSIzpwq
>48

http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-August/thread.html#9505
本家ぐらいは見とけば
0050nobodyさん02/08/26 19:05ID:???
>>49
厨ですみません。
解決しました。
ありがとうございます。
0051nobodyさん02/08/27 12:20ID:???
保全書き込みスクリプト書いてて、テストしてみたらエラーがかえって
くる(2chからね)ので、原因調査のために2chのCGIスクリプトのソース
が見たいんですけど、どこにありますか?
0052nobodyさん02/08/27 17:12ID:hcpeNK+C
>>51
クッキーチェックが増えたからじゃない(SPIDというクッキーができてる)
新しいbbs.cgiは公開されてません。
0053nobodyさん02/08/27 22:33ID:???
>>51
最近age2chたらのコードを改造して
スレッドを破壊するマクロを廻す輩が居る
これはその対策だと思われるので
コードは勿論、ここでも暫らくは書き込まない方が良いと思う。
自分で解析すればすぐだし
0054apholist02/08/27 23:47ID:CWXDU9Jb
>>38

ブラウザ、OS、言語、やりたいこと、どこまで調べた

ぐらいあればとりあえずいいんじゃない?
0055nobodyさん02/08/28 11:35ID:???
>>54
とりあえず次スレは 1000 いってからにします。いければ。
0056nobodyさん02/08/28 16:56ID:???
ところで、「CGIに依存しないPerlの話題」の続スレは立てなくてもいいのか?
というか、なぜにいきなりdat落ちになったのかわからん。

どう?
0057nobodyさん02/08/28 17:15ID:???
>>56
必要だと思う人が立てればいいと思われ。
0058nobodyさん02/08/28 20:23ID:???
なんか書き込めない。
00595902/08/28 20:24ID:???
あ、書き込めた。
00605102/08/29 12:53ID:???
>51-52
レスありがとうございます。

>コードは勿論、ここでも暫らくは書き込まない方が良いと思う。
>自分で解析すればすぐだし
??
0061nobodyさん02/08/30 04:28ID:jdcz4Ys4
マジで困っています
会社で専用サーバー借りたんですけど、自動応答メールって、どうやればいいんですか?
0062nobodyさん02/08/30 07:41ID:???
近々クラックされるであろうことの方を心配しなさい。
0063apholist02/08/30 07:42ID:IRwi9055
>>61
OSは?
00646102/08/30 10:03ID:???
Redhatです。
クラックされないよう徹夜で勉強中です。
すみませんが、自動応答について教えてください。
0065nobodyさん02/08/30 11:37ID:???
> クラックされないよう徹夜で勉強中です。

借りる前に勉強すべきです。


> 自動応答について教えてください。

他所の板に逝きなさい。
00666102/08/30 12:17ID:???
どの板か教えていただけませんか?
レンタル鯖板よりはこちらのほうかと思ったんですが・・・

そもそも、.forwardから何かプログラムを起動しないといけないんですかね。
Redhatのデフォルトの機能だけでは自動応答ってできないのかな。
めんどくさいけど、.forward+PerlかCでやるしかないのかな・・・
あちこちのサーバーに実装されているところを見ると、
もっと効率の良い方法があるような気がするんですが・・・

ちなみに、勉強中ではありますが、鯖管歴は4年になります。
(じゃないと、任せられたりしませんが・・・)
一般的なセキュリティ対策は当然やっています。

セキュリティで思い出しましたが、毎日無数に韓国IP(しかも串じゃない)からポートスキャン来ますね。
韓国のネット事情はどうなってるんだろう。
0067サンプル特集02/08/30 20:57ID:7Qz4iggp
有料サイトでの【サンプル】集めました!!
無料で見れて、絶対オトク!ヌケル!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/JPCKS
0068nobodyさん02/08/31 14:43ID:ZYYtknCr
ログインページからID、パスワードを入力、POSTでCGIにID,Passを送信。

という風にしてページを表示させるのですが、
そのページの中のコンテンツを開こうとすると、
先ほどのID,PassがCGIに渡されないので困ってしまいます。

こういうのはどのようにやるとよいのでしょうか?
クッキーで覚えておくのはやりたくないのです。
0069nobodyさん02/08/31 14:48ID:???
>>68
hidden もしくは GET もしくはユーザーファイル作成
0070ななし暇なし02/08/31 14:51ID:bjhwxnWI
>>66
とても4年とは思えないけど…
Linux板が適当かと。聞くときはちゃんと
環境言った方がいいよ。
メール鯖ソフトが何かすらわからん状態では
アドバイスもできんと思われ。
0071nobodyさん02/08/31 15:00ID:OiA/bLvO
>> 66

.forwardが判るなら、/etc/aliasesに書けば
プログラムに渡せますね。
# .forwardに書くのと大差は無いけどユーザは作らずに済む
00726802/08/31 15:05ID:rl4iy4CX
>>69
GETはイヤン。
hiddenってどういうのでしょうか?
ユーザーファイルもよくわからないですが・・
0073nobodyさん02/08/31 15:41ID:???
それくらい検索汁!
00746802/08/31 16:58ID:X1eiqGwi
だって〜、検索できないんだもん。
パケ代が怖くて。

hiddenってフォームのhidden fieldのことですか?
0075nobodyさん02/08/31 18:45ID:???
> だって〜、検索できないんだもん。
> パケ代が怖くて。

お前のその一言が板を腐らせると知れ。
input type="hidden" だ。あとは調べろ。
00766802/08/31 19:15ID:b4dKf+CF
ふんふん、やはりそのhiddenですか。
これってformでボタン押したときしか送信されないと思ってたけど違うんですか?
0077nobodyさん02/08/31 19:20ID:???
>>76
( ´,_ゝ`) プッ
0078X02/08/31 19:26ID:???
>>68
パケ代? 携帯野郎なのか?
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/input.htm
お前みたいな厨は制作板行けよ。こっち来んな。
00796802/08/31 20:47ID:e/QwZfHF
>>78
みたけど、やっぱりsubmitじゃないとactionが呼び出されないんじゃん?
0080nobodyさん02/08/31 20:59ID:???
もういいよ、あんた。
0081nobodyさん02/08/31 21:39ID:olUxOE4H
5年ほどWEB関係のプログラミングから離れていたもんです。

当時はサル向けのPERLやCGIの本が出だした頃で、
私のようなものでもなんとか掲示板やらを作れたもんですが、
今から新しい言語を始めるには何がオススメでしょうか?
0082X02/08/31 21:41ID:???
>>68-78
もう来んな。親切にレスしてやったんだから、もういいだろ。

「サーバーサイドプログラミング関連の話題を扱っています。」
・JavaScript、VBScript等クライアントサイドの話題はWeb製作板へ
(submitもactionもhiddenもHTML=クライアントサイドね)
0083X02/08/31 21:43ID:???
>>81
手軽さならPHP。さらに簡単に掲示板やらが作れます。
つーかサーバサイドプログラムに難しいも何も。
0084nobodyさん02/08/31 21:47ID:???
んだね。PHPがじゃわじわと増えてきてる。

>>81
perlもまだ全然主流だけどね。
使えるので作れば?
00858102/08/31 22:01ID:???
やはりPHPですか。
これはほとんど知らないのですが、
ここのURLにもこれが含まれているので
かなり代表的な言語(仕組み?)なんでしょうね。

SQLはORACLEならわかるので、
PHP+なんとかSQLで何かやってみようかな。

レスくれた人サンクス。
0086nobodyさん02/08/31 22:22ID:n0bxL613
■10.000円の高額収入
 1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
 インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
 インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
 きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
 また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
 http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
00876602/08/31 23:38ID:???
>>71
助かりました、ありがとう!
0088nobodyさん02/09/01 22:08ID:2xQctzxH
postgreSQL関連の初心者なんですが、どのスレで質問したらよいのでしょうか?
0089nobodyさん02/09/02 04:04ID:???
>>85
> PHP+なんとかSQLで何かやってみようかな。

PHP + MySQL がお勧めです。
がんがれ。
0090nobodyさん02/09/03 13:31ID:fbWzu7l6
CGI(Perl)をレンタルサーバに置いて、ブラウザからPOSTを投げると
結果がブラウザに表示されず、「***.cgiをダウンロードしています」と
なってしまいます。
自宅サーバで試すとブラウザに表示されます。(ブラウザは同じ)

レンタルサーバはFreeBSDにApache1.3.26、
自宅サーバはWindowsXPにApache2.0.40が動いてます。

何が悪さをしていそうなのか、情報をいただけないでしょうか。
0091nobodyさん02/09/03 14:08ID:???
>>90
過去に同様の質問が多数あったことをふまえた上でレス。
Content-typeを正確に吐いてるか確認。
0092nobodyさん02/09/03 21:27ID:???
自作のCGI(掲示板)にgzip圧縮転送機能を付けたいのですが、
gzipに関する初心者向きのページなどご存知の方いませんか?
サーチエンジンでは量が多すぎて…。
00939202/09/03 21:30ID:???
あ、言語はperlです。
0094nobodyさん02/09/03 23:21ID:???
そんなに量多くないと思うが…
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&q=perl+Content-encoding%3A+gzip&lr=lang_ja
0095nobodyさん02/09/03 23:21ID:???
man gzip
0096apholist02/09/04 00:20ID:tD5rM35J
>>88
PostgreSQL@WebProg
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/989375812/l50
でいいんじゃない?
0097nobodyさん02/09/04 08:12ID:+RCWOohz
すいません、ssiで更新用の外部htmlを表示させたいんですけど、
Content-Type: text/html;charset=Shift_JIS
の部分も一緒にブラウザに表示されてしまいます。

自分のやり方は、簡単に書くと
push(@line,"Content-Type: text/html;charset=Shift_JIS\n\n");
push(@line,"<table><tr><td>こんにちは</td></tr></table>");
$file = "更新用.html";
open(OUT,">$file");
flock(OUT,2);
print OUT @line;
close(OUT);
みたいな感じで更新用のhtmlファイルを書き換えていきたいんですけど、
何かコードおかしいでしょうか?
よろしくお願いします。
0098nobodyさん02/09/04 08:52ID:???
>>97
<!--#exec cgi 以外はヘッダー書かなくていいよ。
00999702/09/04 17:59ID:4DU6v+H1
あ、ありがとうございます。
でもヘッダ書かないとサーバーエラーになっちゃうんですけど、、、
htmlに埋め込んだssiのほは
<!--#include file="てすと更新用.html"-->です
0100nobodyさん02/09/05 00:11ID:sP4Utuoa
Content-Type: text/html;charset=Shift_JIS
これまで@lineに入れなくていいでしょ。
つか、単にHTMLファイル生成してるだけでしょ?
01019702/09/05 02:24ID:0RQolhcG
>つか、単にHTMLファイル生成してるだけでしょ?

そうです。
すると、まずヘッダだけ新規書き込みして次にもう一度その他の@line部分を
同じファイルに追加書き込みするということで良いですかな。

すいません、つっこみどころ満載かと思われますが、自分に出来る範囲で
セコセコとやっております。


-----------かんたんブックマーク追加cgi(やってることの説明)--------------

まず、更新.cgiで以前のブックマクのテンプレート、○○.txtをtextarea内に表示します。
そのテキストエリアに追加更新用の名前とブックマクをブラウザ上から書いて
それをフォームのsubmitでCGIに送ります。
CGIのほうは受け取ったやつを新しいテンプレートとして○○.txtに書き込む、
と同時に新たにテーブルに組み直した更新.htmlファイルを生成するって感じ
です。
するとあらフシギ、ブラウザのtextareaに
2ちゃんねる,http://www.2ch.net/2ch.html
と追加して送信するだけで新たにブックマクが追加されるという。
textareaには以前のブックマクが全て「名前,アドレス」という状態で並んで
いるので、それの位置を変えるだけで簡単に編集が、、、という具合です。
何か書いてて情けなくなってきた、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています