【 スクリプト改造工房 PART 5 】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
02/08/01 18:19ID:???#================================
# スレッドの説明
#================================
「スクリプトを改造したいけどやりかたわかんないよー」という人がいましたら
ここで聞いてください。ひょっとしたらアドバイス出来るかもしれません。
質問するときは以下の点に注意して書いて下さい
(1) そのスクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(2) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(3) 出来るだけ詳しく書くこと。少しは自分で考えること。できれば御礼も言ったほうが良い
※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り
#================================
# 過去のスレッド
#================================
【PART1】行方不明
【PART2】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/986986227/
【PART3】http://pc.2ch.net/php/kako/988/988808396.html (HTML化済み)
0838本7 ◆HON7/awDa.
03/02/11 20:57ID:???すみません。
700、744、705、755、を試しましたがCGIから書きこみができません。
サーバ規定的な問題みたいなんでレンタル板で手っ取り早く借りれる
無料CGI鯖探してきます。それでまだだめならまた寄せてもらいますわ。
どうもありがとうございました。ペコリ
0839nobodyさん
03/02/11 21:19ID:???阿呆だなあ。
それログファイルのパーミッションか?
あと、infoseekはCGIがnobodyで動くの知ってる?
基本を理解してなきゃ、鯖変えても同じだよ。
0840nobodyさん
03/02/11 21:41ID:???0842初心者
03/02/12 14:44ID:pNFQ2drRttp:/www.abi-station.com/の会社型掲示板
Aどう改造して欲しいか
toripodに対応させて欲しい。
色々なサイトで勉強しつつやってはいるのですが、何度やってもエラーが出てしまいます。
過去ログを使わない場合は消せば良いらしいのですが、よろしくお願いします。
0843nobodyさん
03/02/12 19:47ID:???別ウィンドウで取得した画像URLデータを表示させたいのですが、JavaScripを使うと
クロスサイトスクリプリングの問題で引っ掛かってしまいます。
取得したデータをジャバスクリプトに読み込むのには問題があるのですが、
データを取得する際に、
初めの文字7文字でhtmlかどうか判別(絶対URLでないと受け付けない)、終りの4文字で画像データかどうか判別、違った場合は受け付けないでエラーを返す。
表示する際にhtmlspecialcharsで特殊文字をHTMLエンティティ化、その後str_replace(文字列変換)で切り取り。
としているのですが、まだ問題があるでしょうか。
0844843
03/02/12 19:49ID:???======================ジャバスクリプト=====================
ヘッダー部分に
<script language="JavaScript">
<!--
function MM_openBrWindow(theURL,winName,features) { //v2.0
window.open(theURL,winName,features);
}
//-->
</script>
HTML表示部分
<form name=form1><input type=button name=hyousi2 value=見本を見る onClick=MM_openBrWindow(\"$mihon\",'hyousi','width=260,height=350')></form>
==========================================================
0845843
03/02/12 19:50ID:???表示の時に
$mihon = htmlspecialchars($record_data[9], ENT_QUOTES);
$mihon = str_replace("&", "", $mihon);
$mihon = str_replace(" ", "", $mihon);
$mihon = str_replace("<", "", $mihon);
$mihon = str_replace(">", "", $mihon);
$mihon = str_replace(""", "", $mihon);
$mihon = str_replace("?", "", $mihon);
$mihon =str_replace(",", "", $url);
取得の時に(エラー表示時)
if($mihon!=""){if (substr($mihon, 0, 7) == "http://" || substr($mihon, 0, 8) == "https://") {
} else {
$string .="見本URLが間違っています<br>";
}
if (substr($mihon, -4) == ".jpg" || substr($mihon, -4) == "jpeg" || substr($mihon, -4) == ".png"|| substr($mihon, -4) == ".gif") {
} else {
$string .="見本URLが間違っています<br>";
}}
==========================================================
target=_blankにするしかないでしょうか?
新しくサイズ指定でウィンドウを開く方法他にありますでしょうか?
良い案がありましたらご意見お願い致します。
0846nobody
03/02/12 21:29ID:???0847nobodyさん
03/02/13 14:12ID:???の掲示板にHP宣伝できるように投稿フォームにURLを登録できるように
改造してログにURLを書きこむのには成功したんですが
http://members.tripod.co.jp/bbscgi/log.txt
掲示板を開きトピック一覧は表示されるんですがトピックの内容が表示されないんです。
ログに書きこまれてるURLを消すと正常に表示されます。
何かいいアドバイスがありましたらお願いします。
スクリプト http://members.tripod.co.jp/bbscgi/momoco.txt
http://members.tripod.co.jp/bbscgi/topic.html
0848nobodyさん
03/02/13 15:12ID:???シャットアウトしても送って来る未承諾メールにブチキレてるあなた!
何度も何度もしつこく送って来る非常識なメールにイライラしませんか!?
私達は今夜、そんな出会いサイトに「訪問」(※注)する祭りを盛大に開催します!
2ちゃんねる全板合同です!是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
(↑本音とタテマエ)
訪問開始予定時間 午後9時00分決行予定!
総本部URL http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
(※注)あくまで「訪問」です。(笑)
物騒な事を書くと削除されちゃいますから。(←この意味わかります?)
それから「訪問」の主旨と無関係ですが、各種「訪問道具」も取り揃えております。(笑)
スレ汚し失礼しました。
0849843
03/02/13 20:35ID:???他にも間違いが…どうもすみません。
やっぱりJavaScriptは使わない事にしました。
お騒がせ致しました〜とほほ
0850nobodyさん
03/02/17 22:52ID:???0851nobodyさん
03/02/19 01:59ID:???$value =~ s/</</g;
$value =~ s/>/>/g;
タグを禁止にして、特定のタグだけを使用可能にするにはどうすればいいんでしょうか?
0852nobodyさん
03/02/19 12:03ID:???$value =~ s/<//g; #タグを一度無効化
$value =~ s/font(.*)>(.*)\/font>/<font$1>$2<\/font>/ig; #FONTタグを復活
$value =~ s/([biu])>(.*)\/[biu]>/<$1>$2<\/$1>/ig; #B、U、Iタグを復活
漏れはこうしてるが?
一度<を全部消して、閉じタグ付きでちゃんと書かれてたら復活させる方法。(B、U、I、FONTのみ有効)
閉じ忘れで壊れるのも同時に防げます。
増やすならfontのとこの行をコピペで増やしてfontを別のに変えればいいと思うよ。
$value =~ s/a(.*)>(.*)\/a>/<a$1>$2<\/a>/ig;
こんな感じ、これはAタグを復活、後は自分で考えて。
0853nobodyさん
03/02/19 17:41ID:???http://ame.x0.com/upload_script.txt
ファイル表示のないアップローダなのですけれど、最大登録件数と最大ファイルサイズを変更したいのですが、
どこを変更すればよいのかわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
0854nobodyさん
03/02/19 19:37ID:???最大登録件数なんかねえじゃねえか。脳内仕様もいい加減にしろ。
最大ファイルサイズ変えたけりゃ、スクリプトの最初に出てくる数字をいじれ。
0856851
03/02/21 08:01ID:???#タグの無効化
$value =~ s/</</g;
$value =~ s/>/>/g;
#<del>の許可
$value =~ s/<del>(.*)<\/del>/<del>$1<\/del>/g; #<del>を許可
このように記述してみたんですが、この記述だと文章中のタグ一つしか変換しないみたいです。
何回も変換するようにするには、どうすればいいんでしょうか?
#<del>の許可
$value =~ s/<del>([\w\d\s\t\+\*\.\,\(\)\!\"\#\$\%\'\=\~\`\@\{\[\^\]\}\:\;\/\\\_\>\<]*)<\/del>/<del>$1<\/del>/ig; #<del>を許可
これで一応は動くけど文中に&は使えなくなる。
何か一個全角に・・・「文中に&(半角)があったら&(全角)にする。」っていう対策で一応はクリアできる臭い。
$value =~ s/\&/&/g; #コレ
ゴメン漏れの力じゃ<を除外してマッチングさせるのは解らなかった・・・道場かどっかで聞いて・・・。
0858857
03/02/21 12:58ID:???つかなんか犠牲にしれ、もしくはエロイ人来るまでまってれ。
0861nobodyさん
03/02/21 14:39ID:???お兄さん最長マッチしてやすぜ。
$value =~ s/<del>(.*?)<\/del>/<del>$1<\/del>/g;
0862nobodyさん
03/02/21 14:39ID:???0863nobodyさん
03/02/21 14:44ID:???複数のタグを許可するときは
$regexp = "(del|b|small|em|strong)";
$value =~ s/</</g;
$value =~ s/>/>/g;
$value =~ s/<$regexp>(.*?)<\/$regexp>/<$1>$2<\/$3>/g;
0865nobodyさん
03/02/21 15:43ID:???0866nobodyさん
03/02/21 15:46ID:???0868nobodyさん
03/02/21 21:01ID:/aoYgsJG現在の状態というものを付けたいのですが。どうすればできるでしょうか?
例:健太@ROM
など、ヨロシクお願いします。
0870nobodyさん
03/02/22 16:58ID:I8wQ3PSP参加者(1): 健太@ROM
0873872
03/02/23 09:13ID:???長いので少しずつ。
#まず、43行目から。状態の種類をここに入力。増やすことも可能
43: @status = ('@ROM', '@使用中','@離席中','@食事中','@すぐ戻ります');
#次に、状態を入力するプルダウンボックスを作る。
#240行目付近に「<b>名前</b>:」とあるので、その行のすぐ下から
237: HTML
238: print "<b>状態</b>:<select name=\"status_form\">\n";
239: print "<option value=\"\">(なし)</option>\n"
240:
241: foreach(@status){print "<option value=\"$_\">$_</option>\n";} #状態を選択するメニューを出力
242: print<<"HTML";
243: </select>
0874872
03/02/23 09:23ID:???450行目付近に、「$name = $FORM{'name'};」
とある。これを、状態の情報を受け取るために
450: $nametemp = $FORM{'name'};
451: $status = $FORM{'status_form'};
452: $name = $nametemp.$status;
に入れ替える。
0875nobodyさん
03/02/23 11:23ID:9SQ36OP60876改造列車
03/02/23 17:27ID:???http://2ch.eucaly.net/monazilla/bbs/のread.cgiを読み専用に改造したのはいいのですが、
記事のアンカータグ(>>2など)が記事をDLした時点で既にリンクされてしまっているので、それを分解して<a href=#$st>>>番号</a>
のような感じに表示させたいのですが、何度やっても出来ません。
ちなみに、$stは記事番号です。説明が下手でスマソ・・。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0877nobodyさん
03/02/23 20:22ID:OjosXiHYソースはhttp://csx.jp/~lgyec/ichat.dataです
教えてくださると幸いです。
0878872
03/02/23 21:31ID:???上から順番で。
#まず19行目に↓を挿入。同じく増やすことが可能です
19: @status = ('@使用中','@すぐ戻ります');
#次にデータ受け取りの部分。
262: $name = $text if $key eq 'name';
上を
262: $namet = $text if $key eq 'name';
263: $status = $text if $key eq 'status';
264: $name = $namet.$status;
に書き換える。
#いちいち連結するのは改造箇所を減らすためと思ってくらさい
0879872
03/02/23 21:38ID:???569: <td nowrap bgcolor=$table_color_1 align=center>お名前</td>
のすぐ下、570行目付近から
570: <td bgcolor=$table_color_2 colspan=3>$name
571: <select name=status><option value="">(なし)</option>
572: EOD
573:
574: foreach (@status){ print "<option value=$_>$_</option>\n"; }
575: print "</select>";
576:
577: print<<"EOD";
578: </td></tr>
と記述。
#状態の言葉を長くしすぎると画面が激しく崩れます。
#まだまだ良い方法があるとは思いますが、とりあえず同じ処理をば。
0880872
03/02/23 21:43ID:???570: 「<td bgcolor=$table_color_2 colspan=3>$name」
のすぐ下(571行目くらい)から
571: <select name=status><option value="">(なし)</option>
::::::(略)
579: </td></tr>
と記述してくださいな。
0881872
03/02/23 22:36ID:???@status = ・・・で状態を配列に代入しているが、これを使って後で
foreach ・・・でプルダウンメニューを作る。
メニューで選ばれた「状態」はCGIに送信されてくる。
それを名前を受け取る処理と同じように行い、名前と状態を連結して同じ変数Bに格納する。
で、もとの名前を表示する変数Aの代わりに変数Bを用いて、その後の処理を行う。
メリット:改造箇所が少ない。ログの形式が変わらない。
デメリット:フォームが増える。入力内容はメニューの内容に限られる。
0882nobodyさん
03/02/24 17:17ID:EnulMF3R@status = ('@ROM', '@使用中','@離席中','@食事中','@すぐ戻ります');
これはichatにいれる時は↑らたへんに貼っとけばいいんですよね?
foreach ・・・でプルダウンメニューを作る。
とは、foreach (@status){ print "<option value=$_>$_</option>でいいんですか?
□それを名前を受け取る処理と同じように行い、名前と状態を連結して同じ変数Bに格納する。
comchatgと同様に同じようなやつといったら
$status = $text if $key eq 'status';
$name = $namet.$status;
そのやつをichatにいれるには#データ読みこみというところのどこにいれればいいんでしょうか?
□で、もとの名前を表示する変数Aの代わりに変数Bを用いて、その後の処理を行う。
これは、どういう意味なんでしょうか?
質問ばかりですいませんが、宜しくお願いします。
0884872
03/02/24 18:47ID:???ってのは、受け取った名前の変数($namet)の値と状態の値($status)をくっつけて、
名前の変数($name)にまとめて入れる、ってこと。
こうすると改造箇所が無駄に増えるのを防げるなと思った。それだけ。
連カキスマソ。鬱
0885nobodyさん
03/02/24 19:59ID:80HVp5Lh困ったなぁこんな難しいとはおもってなかったぁ・・。
第一どこにどういれるかとかまったくわからないぃ。
0886nobodyさん
03/02/24 20:00ID:RRWzLh+fhttp://hkwr.com/
0888nobodyさん
03/02/25 07:04ID:???テキストエディタQX評価版021130
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/beta.htm
そのまま使える
0889nobodyさん
03/02/25 17:07ID:9GtyGnjs0890nobodyさん
03/02/25 17:32ID:???0892nobodyさん
03/02/26 08:33ID:???0893nobodyさん
03/02/28 18:50ID:???http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%81E%81E%81E%81E%81E%81B%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%81@%83O%83O%83%8B%82%C8%82%E6w
0894nobodyさん
03/03/01 22:34ID:???ここの投稿コード付き掲示板ですが、
桁数を増やすにはどうしたらいいでしょうか?
ヒントを頂けたら幸いです(;´Д`)
0896nobodyさん
03/03/02 10:22ID:???見た目的に荒らし防止になると思いまして・・・
0897nobodyさん
03/03/02 16:29ID:???なんか意味があって3桁にしてるみたいだね。
下手にいじる必要はないんじゃない?
0898nobodyさん
03/03/03 12:59ID:VIdRJxPnhttp://www.web-purpose.com/PMC/
のwebmail_i.cgi
を改造しています。本文に送り主のメールアドレスが表示されてるのを消したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?
少し改造済み(改造とはいわないな(^ ^;)のソースです
http://210.143.102.80/upload/source/d/0945.txt
http://210.143.102.80/upload/source/d/0946.txt
945がスクリプトで946がフォーム用のHTMLです
0899nobodyさん
03/03/03 22:54ID:???BBS Note 7.xにトリップ機能を付け加えようとしてるんすけど、いい塩梅にいかねっす。
テキストはこれなんすけど、
http://mage.free-city.net/bbsnote.txt
この中の 書き込み処理全般 のとこにトリップ処理の記述を追加したところ、
トリップ変換そのものは上手くいくようになったものの今度は名前の表示が
マトモに出んようになりますた。
よろしくご指南おながいします。
0900899
03/03/03 22:54ID:7VkorLNn#トリップ処理
{
$name =~s/◆/◇/g;
my ($key,$salt);
if($name=~/#(.+)/){
$key = $1;
$salt = substr($key."H.", 1, 2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$trip = substr(crypt($key, $salt),-11);
}
$in{'name'} =~ s/#.*//g;
if($trip){
$name=" "if($name);
$name=$trip;
}
$name =~ s/$trip/◆<\/b>$trip<b>/g;
}
0901899
03/03/03 22:56ID:???誤 $trip = substr(crypt($key, $salt),-11);
正 $trip = substr(crypt($key, $salt),-10);
0902tantei
03/03/03 23:53ID:???●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
0904nobodyさん
03/03/04 01:44ID:???$name =~ s/◆/◇/g;
my ($k,$s,$t,$n); # key salt trip name
$_ = $name;
if (/#(\S+)/){
$k = substr($name,index($name,'#')+1);
$n = substr($name,0,index($name,'#'));
$s = substr(substr($k,0,8).'H.', 1, 2);
$s =~ s/[^\.-z]/\./go;
$s =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$t = substr(crypt($k, $s), -10);
if ($n ne ""){
$name = "$n </b>◆$t <b>";
}else{
$name = "</b>◆$t <b>";
}
}
スキン
# 名前に項目を付けて表示する。
$LOG_name = ($LOG_name ne "") ? "<b>$LOG_name<\/b>" : '';
# 名前に項目を付けて表示する。
$RES_name = ($RES_name ne "") ? "<b>$RES_name<\/b>" : '';
0905898
03/03/04 02:37ID:???メールの本文のところです
print SMAIL "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n";
print SMAIL "Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp\n\n";
print SMAIL "";
for (0..$formco) {
print SMAIL "$VADATE[$_]\n";
}
#print SMAIL "\n";
#print SMAIL "==============\n";
#print SMAIL "Time : $TIME\n";
#print SMAIL "Browser : $agen\n";
#print SMAIL "Host : $host\n";
#print SMAIL "---------------\n";
この辺があやしいと思ってるんですが(^ ^;
今のままだと$VADATEにメアドが文章として含まれちゃうんですよ
よろしくお願いします
0906poor
03/03/04 05:15ID:pSR3aMdf誰かPerlに詳しい方はおられますでしょうか?
直されましたら5000円お支払います。
ご連絡おまちしております。
0907nobodyさん
03/03/04 05:51ID:???詳しいやつなどいくらでもいる。
内容もわからずにどうしろっていうんだ?
5000円で見合うかどうかもわからないのに。
そもそも、ここは改造スレ。
>>1をよく読め。
0908poor
03/03/04 11:30ID:pSR3aMdfメールアドレスを下さい。
添付でファイルを送ります
0909nobodyさん
03/03/04 12:11ID:???失礼な香具師だな。
金出せば動くと思ってるボンボンか?
正しく動くってなんだよ!
エラー出してるとこ一戸ずつ削ってケや!
それで動いたら正しく動いてる。
0910nobodyさん
03/03/04 12:15ID:???sub trip {
my $str = shift;
my $salt = substr($str, 1, 2);
$salt =~ tr/\x00-\x20\x7B-\xFF/./;
$salt =~ tr/\x3A-\x40\x5B-\x60/A-Ga-f/;
return substr(crypt($str, $salt), -10) ;
}
呼び出し方
$name =~ s/#(.*)$/trip($1)/eg;
これでトリップが入った$nameが出来上がるが、これじゃ駄目?
0911poor
03/03/04 12:28ID:pSR3aMdf0912nobodyさん
03/03/04 12:34ID:???0913nobodyさん
03/03/04 17:29ID:jIWPHT84発言毎に日時の右側にIPを表示するようにしたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
0915nobodyさん
03/03/05 16:20ID:???そうなんですよね・・・
なのでどうしたらいいか分からなくて(;´Д`)
5,6桁のヤツを使っているサイトもありましたが
別の方法でコードを作成しているみたいでしたし、
0917nobodyさん
03/03/06 13:39ID:???すいませんこの改造の仕方教えてください。
http://cgi.2chan.net/up/src/f2522.txt
これなんですけど、改造拒んでるように見えるのは私だけですか?
0918917
03/03/06 13:45ID:???0919877
03/03/06 17:44ID:qrKweJNzichatはアイコンサイズ指定になってるんですが、このサイズ機能をとりたいのですが、
どのようにすればいいんでしょうか?教えてください。
ソース⇒http://csx.jp/~lgyec/ichat.data
0920872
03/03/06 20:18ID:???いろんな大きさのアイコン使いたいんだと仮定。
226行目付近、
「@icon_size=(20,20);」
とある行をコメントアウト。
#あまり巨大な画像はやめれ
0921nobodyさん
03/03/06 20:32ID:z1LbRXdZ0922nobodyさん
03/03/06 20:33ID:z1LbRXdZ0923nobodyさん
03/03/06 21:29ID:???965行目の
print "<td><img src=\"$icon_list[$y1[2]]\" width=$icon_size[0] height=$icon_size[1]></td>";
これのwidth属性とheight属性を消してみたら?
print "<td><img src=\"$icon_list[$y1[2]]\"></td>";
0925nobodyさん
03/03/07 18:01ID:s5GMjGcAもう一つ改造したいことがあります。
そのichatに”自分の発言を消去”というボタンがあるんですけど、KENTWEBにあるような
発言を消したらメッセージを自動で書かれる奴にしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
例えばその自動メッセージに”クリアメッセージ・・・。”こんなかんじのやつをつけたいのです。
説明不足ですが宜しくお願いします。
0927nobodyさん
03/03/07 18:30ID:s5GMjGcAKENTWEBにあるCOMCHATはclearとかけば文字がけせますよね?
その時に消したことを通知するメッセージを書きたいのです。comchatのように。
宜しくお願いします。
0928nobodyさん
03/03/07 20:31ID:???別のスクリプトは簡単に解析できるので。
>>894のが私が見つけた中で一番いいかなと思ったので、依頼してみたワケです。
後は自分でやってみます。
0929nobodyさん
03/03/08 11:00ID:MqKsAecY0930nobodyさん
03/03/08 14:17ID:???Perlに精通=CGIに精通、ってわけじゃないのよ。
0931nobodyさん
03/03/08 17:15ID:Ee7k58Jicomchatソース⇒http://csx.jp/~lgyec/comchat.data
0932nobodyさん
03/03/08 21:21ID:b2yfloXL目的のスクリプトは、
2ch風の画像張付(返信にも画像投稿可能)掲示板なのですが、
記事の部分をSQLを使ってデータベースに記録しています。
これをSQLが使えないところで、使いたいので、
なんとか、テキストなりのファイルに記録するようにしたいのですが…
(ちなみに、XREAで設置してみましたが、
すこし、なおして動くようになりましたが、最初の1ページしか
表示されず、生成されたHTMLにアクセスできないという、
よくわからない状態になってしまいました。)
よろしくお願いします。
http://moe.homelinux.net/soft/rev708.zip
0933932
03/03/09 01:56ID:jq/gPxKU自分でいろいろやってみたんですが、
あれから、全然進展しなくて。
それで、これの参考元をさがしたら…
ちょうど、自分の思ってたものがありました!
どうも、お騒がせしました。
ちなみに、「鏡のくに」ってとこのスクリプトです。(php)
0934nobodyさん
03/03/09 12:22ID:57f77bEe0935nobodyさん
03/03/09 12:53ID:hIa+sLU+今、
「日記を増やせるタイプ」
「左フレームに作者の日記タイトル、右に日記の内容」
「各日記ごとに感想をゲストが投稿できる」
「(できれば、一番最近に更新されたものがわかるようなものがいいです)」
上のような感じのものを探しているんですけど、見つかりません。(T^T)
http://www.t-okada.com/cgi/cgi_scripts/10_20_log.html
(サンプルは→ http://www.t-okada.com/sh1_diarys/
今の所、↑が一番イメージに近いので、これにレスがつけられたら最高なんですが、
そういう風にはできないでしょうか?
今、20人位の日記のホームページに私も参加しているんですけど、みんなで1つの
日記を使っているので、ゴチャゴチャしていて、とっても使いづらくて…。(T^T)
(1個の普通の掲示板を日記代わりにみんなで使っています ^^;)
あと上のは、最後に更新された日付が最初の左フレームに表示されてとても見やすいと思うので、これにレスをつけられたら最高だなぁ〜って思うんですけど、どなたかお力をお貸しくださいませんでしょうか。
依頼で、すいません。
どうか、よろしくお願い致します。 m(__)m
0936nobodyさん
03/03/09 13:18ID:???ttp://www.t-okada.com/cgi-bin/sn_diary/sn_diary.cgi
じゃダメな理由はなんなんだYO(;´Д`)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。