【 スクリプト改造工房 PART 5 】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/08/01 18:19ID:???#================================
# スレッドの説明
#================================
「スクリプトを改造したいけどやりかたわかんないよー」という人がいましたら
ここで聞いてください。ひょっとしたらアドバイス出来るかもしれません。
質問するときは以下の点に注意して書いて下さい
(1) そのスクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(2) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(3) 出来るだけ詳しく書くこと。少しは自分で考えること。できれば御礼も言ったほうが良い
※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り
#================================
# 過去のスレッド
#================================
【PART1】行方不明
【PART2】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/986986227/
【PART3】http://pc.2ch.net/php/kako/988/988808396.html (HTML化済み)
0659nobodyさん
03/01/14 02:09ID:???0660nobodyさん
03/01/14 04:06ID:???patio.cgiの464行目
<td><input type=text name=sub size=30 value="$resub" maxlength=30>
maxlengthの値を変えましょう
perlばかりみていたYO。。。
>>659
(≧∇≦)ブァッハハ!
0661655
03/01/14 04:52ID:hZLDsUe8無事改造できました。いやー助かりました。
どうもありがとうございました。
0662nobodyさん
03/01/14 05:52ID:H5j11McP0663nobodyさん
03/01/14 14:10ID:VUdpm8ckこれをWinXPサーバで動かしたいのですが
rejpeg repng regifがどうもLinux専用らしいのです
Windows版 rejpeg repng regifってどこかにありませんか?
0665nobodyさん
03/01/14 18:31ID:5gQYQZhs↑の奴やったんだけど500エラーがでました
0667nobodyさん
03/01/14 20:44ID:+oyPgr4P0668nobodyさん
03/01/14 20:59ID:???使い古されたアレだが、500だけじゃ何がエラー原因か絶対にわからん。
ローカルで試してエラーメッセージを確認してから出直して来い。
0669nobodyさん
03/01/14 21:11ID:+oyPgr4P0670nobodyさん
03/01/14 21:13ID:???これ見て勉強しなさい。
syntax error at line 308, near "$name "
Unmatched right curly bracket at line 321, at end of line
syntax error at line 321, near "}"
Execution of aborted due to compilation errors
0671668
03/01/14 21:27ID:???これで意味がわからなければ>>665はもうプログラムいじるのやめろ。
これが理解できないようであれば、これから先他人に迷惑かけるだけだから。
0673nobodyさん
03/01/14 22:28ID:???なるほど、、ランキングを付けようとされてるのですね。
そのために追記された305行目の
elsif ($act eq "ranking") {viewranking();}{
}
のブラケット使い方、条件分岐の使い方が間違っています。
そこの部分を元に戻して
321行目の}の後に
elsif ($act eq "ranking") {viewranking();}
とでも入れてください。。
0674600
03/01/15 11:54ID:???掲示板の書き込みで
”>”のような引用を使うとその一文の文字色が変わり
背景色がつけられて 目立つ
ってのを教えてもらった者ですが
このCGI携帯からも閲覧&書き込み可能なのですが
携帯から見た際には反映されていませんでした
携帯でアクセス際にも反映させるにはどうすればいいでしょうか?
それとも携帯からは無理でしょうかね?
一応ですが携帯でも<font color〜>とかのタグには反応するので・・・
テキストは
ttp://www23.tok2.com/home/fura/yybbs.txt
です。
(トクトク仕様で見づらいですがソースで確認お願いします)
よろしくおねがいします
0675nobodyさん
03/01/15 12:41ID:???携帯用のHTMLタグを勉強汁!!
0676山崎渉
03/01/15 13:31ID:???0677nobodyさん
03/01/15 13:39ID:???なんだあ、このテキスト?
トクトク仕様で見難いんぢゃなくて
お前の脳内仕様だからダメなんだよ
教えた香具師も報われないな(w
暇だったから覗いてみたが、時間の無駄
0680nobodyさん
03/01/15 15:24ID:???よく分らないテキストはうっちゃっておいて。。
どのみちスタイルシートと同様で
全ての携帯向けに背景色を指定するのはできませんし
<FONT color=〜で文字色にて目立たせるか
<B>などで強調して表示させるほうがベターなのではないでしょうか。
0681600
03/01/15 15:59ID:???テキストはこちらで
http://www23.tok2.com/home/fura/yybbs.bin
よく調べればできることでした。見苦しいものを見せてしまって申し訳。
>>680
おっしゃるとおりにしようと思います
背景色設定は無理ですね。
>の引用を使った時に文字色を変えて目立たせようと思うのですが
携帯からの閲覧に反映するには教えてもらった
$commentと$com をどこに挿入すればよいかわからなくて…
たびたびすいませんがわかる方よろしくおねがいします。
0682nobodyさん
03/01/15 17:16ID:???お疲れさまです。
書き換え易いように下方の行から・・・
yybbs.binの1273行に
$com =~s/(^|<br>)〜
を追加することで検索時にも強調されます。これは携帯用のではありません。
695行に
$comment =~s/(^|<br>)〜
を追加。これが件の携帯表示用タグを指定します。
639行にある
$comment =~s/(^|<br>)〜
は少し上の625行にでも移動した方が他の処理との都合上良い筈です。
600行の
$com =~s/(^|<br>)〜
これも携帯用途です。577行に書き換えましょう。
566、567行はprint文よりも前に$commentを置き換えましょう。
$comment =~s/(^|<br>)〜
print "$comment\n";
こんな感じにです。ここも携帯向けのタグを指定します。
とりあえずはこんな所だろうと思います。。
0683600
03/01/15 17:35ID:???丁寧な説明でわかりやすかったです。
無事できました。
どうもありがとうございました。
最後に自分のせいで
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0684621
03/01/15 17:35ID:6md+W64oelsif (($act eq "mainframe") || ($act eq "changeframe")){
}
elsif ($act eq "ranking") {viewranking();}
でいいってことですか?これでやったらまた500えらーがでました
0685nobodyさん
03/01/15 17:49ID:???行番号が表示できるエディタを使用していないの?
321行目ですよ。。
elsif (($act eq "mainframe") || ($act eq "changeframe")){
#入室時・変更時のみクッキー書きこみ
$name = $ip if $name eq "";
$color = $new_sel_color if $sel_color[$color] eq "" || $color eq "";
$icon = $new_icon_list if $icon_list[$icon] eq "" || $icon eq "";
$lines = $new_indicate_lines if $indicate_lines[$lines] eq "" || $lines eq "";
$reloadtime = $new_reload_time if $reload_time[$reloadtime] eq "" || $reloadtime eq "";
$hrindi = 0 if $hrindi != 0 && $hrindi != 1;
print "Set-Cookie:name=$name;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
print "Set-Cookie:color=$color;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
print "Set-Cookie:icon=$icon;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
print "Set-Cookie:lines=$lines;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
print "Set-Cookie:reloadtime=$reloadtime;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
print "Set-Cookie:hrindi=$hrindi;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
print "Set-Cookie:address=$address;expires=Thu, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n";
}
elsif ($act eq "ranking") {viewranking();}
全部書くとこうなります。。。
0686nobodyさん
03/01/15 18:00ID:???JPEGのみですが作りました。
http://fitness.s7.xrea.com/index3.php
0688nobodyさん
03/01/15 18:28ID:6md+W64oなんかいいやつありませんか?
0689nobodyさん
03/01/15 19:21ID:???そうですねーエディタを人に勧めるのは難しいのですけれど。。
メモ帳を使用しているのなら・・・同じようにシンプルでクセの無い
TeraPad を勧めておきます。
0690nobodyさん
03/01/15 19:23ID:ZEY+vyxwなんかできない
0692nobodyさん
03/01/15 21:48ID:???わーお!!
速レスで分かりませんでしたか。。
ひょっとしてネタなんじゃ・・・いや、ネタでもマジでもいいのですけれどね。。
もう一度返答するのでしばしお待ちくださいませ。
夕飯に食べる物が無かったので外食してきます。
0694nobodyさん
03/01/15 23:22ID:???ttp://sugachan.dip.jp/download/joyful.php
こういうのもある・・・
Winってことは自鯖だろうからPerlModuleくらい
やり方かいてあるし入れられるだろ
0695nobodyさん
03/01/15 23:40ID:???元になったバージョンと比較をやらせて、書き直してあります。
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1658.zip
適当なアップローダにアップしてみましたのでDLどうぞ。
ランキング機能は>>647氏のレスのとおりです。
他に自己的に書き換えたと思われる箇所を拝見した限りでは
エディタなどで戸惑うとは思えませんし
サーバに転送するだけでおそらく動作するハズの物ですので
試して見てくださいませ。。
>>647氏に感謝を忘れずに。。。
0697nobodyさん
03/01/16 19:41ID:liMeeWq+♪スクリプトをPATH_INFO対応にしようと思っていじってるんスけど、どうにもワカランところがあります。
bbs.cgi(778行目)とsubbbs.cgi(581行目)の↓が文法エラーになるっす。
$FORM{'MESSAGE'} =~ s/($check)>>([\d]+)-([\d]+)/$1<a href="..\/jikkou\/read.cgi?bbs=$FORM{'bbs'}&key=$FORM{'key'}&st=$2&to=$3&nofirst=true" target="_blank">>>$2-$3<\/a>/g;
$FORM{'MESSAGE'} =~ s/($check)>>([\d]+)([^-\d])/$1<a href="..\/jikkou\/read.cgi?bbs=$FORM{'bbs'}&key=$FORM{'key'}&st=$2&to=$2&nofirst=true" target="_blank">>>$2<\/a>$3/g;
$FORM{'MESSAGE'} =~ s/($check)>>([\d]+)-([^\d])/$1<a href="..\/jikkou\/read.cgi?bbs=$FORM{'bbs'}&key=$FORM{'key'}&st=$2&nofirst=true" target="_blank">>>$2-<\/a>$3/g;
よろしくっす。
0699nobodyさん
03/01/17 16:33ID:1khKuUwTできませんでした。yybbsが吹き出し型・投稿フォームが別。という以外はほとんど
無改造のyybbsと変わりません。設定が別ファイルに分かれてます。
スクリプト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7269/yybbs.txt
加えたい機能があるスクリプト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7269/yy2ch.txt
[1] 投稿者:名無しさん 投稿日: 〜
みたいな感じで投稿者の前に番号をつけたいんです。言いたいことはここを
みてもらえれば分かると思います。
ttp://uho.s7.xrea.com/cgi-bin/yy2ch/yy2ch.cgi
バージョンが同じなんですがいまいちわかりません。協力お願いします。
0700nobodyさん
03/01/17 18:58ID:???ttp://sugachan.dip.jp/download/joyful.php#win
Win用のバイナリ作って見たが・・・
GIFは読み出すにもLZW特許関連でめんどくさいんで
SusiePlug-inで対応
でもこうするとWinでPerlMagickインストールする意味がなくなるような:)
0701700
03/01/17 19:55ID:???動いたサンプル数が自分の所含めて1〜2のまま配るのはコワイ(w
虹板のうpろだスレのほうがいいかな?
0702nobodyさん
03/01/17 20:56ID:15DclOIzすみませんが、ご教授お願いいたします。
上記掲示板を、管理人のみレス付けができるように変更したいのです。
下記にTEXTを置いていますので、どこをどう変更したらいいのか教えて
頂けませんか。
よろしくお願い致します。
http://www.geocities.co.jp/Milano/3993/dkakikomitaipost.txt
0703nobodyさん
03/01/17 21:49ID:???815:print "<td width=5> </td><td width=10%><INPUT TYPE=button VALUE=\"Res-Mode ON→OFF\" ";
816:print "onClick=\"location.href = \'$script\'\" class=BOT></td></form>\n";
↓
815:print "<td width=5> </td><td width=10%> ";
816:print "</td></form>\n";
1067:print "<input type=\"submit\" value=\"Res\" class=BOT>\n";
↓
1067:#print "<input type=\"submit\" value=\"Res\" class=BOT>\n";
dkakikomitaipost.cgiの修正前のレスのできるファイルもUPしておいて
修正後のファイルを公開、修正前のファイルは自分のレス用にする
こんなでどうかな?動作確認してないし、
漏れ初心者だから動かなかったらごめん。
0704nobodyさん
03/01/17 22:44ID:???$FORM{'MESSAGE'} =~ s/($check)>>([\d]+)-([\d]+)/$1<a href="..\/test\/read.cgi/$FORM{'bbs'}/$FORM{'key'}/$2-$3&nofirst=true" target="_blank">>>$2-$3<\/a>/g;
$FORM{'MESSAGE'} =~ s/($check)>>([\d]+)([^-\d])/$1<a href="..\/test\/read.cgi/$FORM{'bbs'}/$FORM{'key'}/$2-$2&nofirst=true" target="_blank">>>$2<\/a>$3/g;
$FORM{'MESSAGE'} =~ s/($check)>>([\d]+)-([^\d])/$1<a href="..\/test\/read.cgi/$FORM{'bbs'}/$FORM{'key'}/$2&nofirst=true" target="_blank">>>$2-<\/a>$3/g;
じゃ Scalar found where operator expected at bbs.cgi line 769 ていわれる・・・
どう改善すりゃいいんかね??
0705nobodyさん
03/01/18 00:30ID:???0706nobodyさん
03/01/18 01:16ID:???いまはまだ〜 16歳だかr
0707nobodyさん
03/01/18 01:25ID:???このスクリプトのフォーム部分を改造しようと思って色々やってみたんですが、
何度やってもエラーが出て表示が出来ません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3126/form.html
このようにしたいのですがどうしたら出来るのでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3126/cn-set.txt
スクリプトはこれです。御教授お願いします。
0708nobodyさん
03/01/18 14:25ID:jS0nQcA8教えて下さって有り難うございました。
出来そうです!!!
0709nobodyさん
03/01/18 19:12ID:???Cool Board v4.6のファイルのフルセットである場所はどこ?
配布元へ逝ったらバージョンアップされていてv4.6は手に入らなかったよ
0710707
03/01/18 20:22ID:???http://www.coolandcool.net/service/power-cgi/cb/down.html
ここにあるファイルでいいみたいです。
セットの中のcgiはファイル毎にバージョンが違うみたいなんで。
メイン表示時のスクリプトのバージョンは4.6のままです。
0711707
03/01/18 20:26ID:???0712nobodyさん
03/01/18 23:38ID:???のimgboard.cgiに
ttp://sugachan.dip.jp/download/joyful.php
のWin版リサイズプログラムを組み込むように改造するのは
どうやればいいのでしょうか?
0713nobodyさん
03/01/19 01:35ID:???手間だということは分かっているんですが・・・。
0714nobodyさん
03/01/19 12:02ID:???214行目にいきなり $num って変数でてきてるけど、>>699にアップしてるファイルは
自分で改造を試みた途中のもの?
それと設定ファイル別ですってそれないと確認のための動作テストもできないし。
レスつかないのも当たり前と思うが
とりあえず勘で。186行目から
if ($reno eq "") { $i++; $num=0;}
if ($i < $start) { next; }
if ($i > $end) { next; }
$num++;
0715nobodyさん
03/01/19 23:00ID:aB6Qct6iを携帯からもキレイに見れるようには出来ますか???
よろしくお願い致しますm(__)m
0717715
03/01/20 00:27ID:???ここでは携帯対応のバージョンがレンタルできるんですが、
レンタル料が月に700円。
自分が借りてるサーバー代より高いんで断念して、
色々試行錯誤はしてみたんですけどどうしも出来ませんでした…。
0718nobodyさん
03/01/20 01:07ID:???需要のあるスクリプトはだいたい以下のサイトで見つけられます。
http://bcp.jpnet.biz/
http://www.i-say.net/cgi/
携帯対応CGI配布サイトで有名なところ
CGIぽん
http://specters.net/cgipon/
The room
http://dream.lib.net/room/
0719nobodyさん
03/01/20 01:58ID:K3JQNvbX動きました。ありがとうございました。$numがいきなりでてきてる理由は
仰る通りです。
それで最後にもうひとつ改造したいところがあるので協力お願いします。
スクリプト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7269/yybbs.txt
上記スクリプトの設定ファイル
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7269/set.txt
それで追加したい機能なんですが一定件数に達したら(5件表示ぐらいで)
古いレスが隠されるようにしたいんです。(ようはここの掲示板みたいな感じです。)
そしてその格納されているレスを返信ボタンを押すと全部みれるようにしたいんです。
なんつ〜か理由つけて結局、人まかせと思われても仕方ないと思いますけど
お願いします。
0720715
03/01/20 16:25ID:???ありがとうございます。見てみます!
0721nobodyさん
03/01/20 22:51ID:VXONO5Hxkent氏のYY-BOARDに、「年齢」や「仕事」などの質問項目を入れたいのですが、
どこを触ればいいのか、わかりません。
本当に申し訳ないですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0722nobodyさん
03/01/21 00:37ID:???「身銭切って改造頼むのはなしなのか?」
いやさ、その方がどっちも幸せになれると思うんだよ。
0723nobodyさん
03/01/21 00:42ID:???既存のスクリプトに機能を足すだけで身銭を切る必要があるのかが疑問。ただ単に
高機能な掲示板が欲しいとかだったらいくらでもフリーのものがあるわけだから
ここで聞いてる厨はスクリプトを自力でなんとかしようってしてるだけマシだと
思うが・・・。金、払っていいものできてもそれじゃあいつまでたっても自分じゃ
かけるようになれんしね・・・とマジレスしてみる。
0724nobodyさん
03/01/21 00:49ID:???自分の使うのに都合良いスクリプトだけ欲しいから
全部ソース書いてくれってのも、たま〜にいる気がする。
0725nobodyさん
03/01/21 00:56ID:???ここに書き込んでる時点で自分でなんとかしようとかいう気はないと思える。
>>721とか見てみろ。
>>1に
「(3) 出来るだけ詳しく書くこと。少しは自分で考えること。」
と明記されているにもかかわらず
「どこを触ればいいのか、わかりません。」の一言で努力の一切を放棄してる。
言語を学ぶ気がないなら、かわりに金で解決するのも立派な手段だと思う。
だけど、言語を学ぶ気もなく、金を払う気もないなら、
厨呼ばわりされたってしょうがなかろよ。
まあ、身銭ったってさ。
誰かが「アフターサービス一切なし、一項目の改造につき300円」とか言い出せば、
ここに書き込んでる連中はなんて反応するだろうね。
0727nobodyさん
03/01/21 01:40ID:???一項目の改造につき300円、そんな事言った日には「ムンクの叫び」だろうか?
・・・・つーか安いよな?
これで欲しい機能が確実に手に入るなら逆に喜ぶんじゃないのかw
0728nobodyさん
03/01/21 02:26ID:???0729nobodyさん
03/01/21 03:14ID:???すみそうなもんだもんな。そもそも初歩的と分かってるなら自分でなんとかしろ
と思う。
関係ないけどパート1スレ
ttp://web.archive.org/web/20010530073959/tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=958370869
まぁ「http://web.archive.org/web/*/」で呼び出しただけなんだけど。
0731725
03/01/21 20:37ID:???実は安くならない。マイクロソフトのサポート風にやるから。
たとえば、>>721を顧客とするなら、
「二項目なので600円いただきます」
追加されたフォームの位置が気に食わないとクレーム
「二箇所のフォームの位置変更ですのでさらに600円いただきます」
とできる。
アフターサービスはしないって明言してるしね。
動作確認(これは最後の良心)も含めて10分で1200円手に入るなら、御の字じゃねえ?
他にも、
>>719が顧客だったら、
「複数箇所をいじらなければならなかったので600円いただきます」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1037222063/790-793 が顧客だったら
「FTPのアカウントとパスをいただければ300円で設置をします」
とかね。
0732nobodyさん
03/01/21 21:26ID:???0734真実事実をご覧ください。
03/01/23 06:30ID:w3+JDQYa/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター〜2chの文字絵はAA(asciiart)ではなくJISアートだが
| なぜアスキーアートと嘘の情報が信じられているんですか。
| http://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm ←ココ文字絵理論
|____ _______________________
V
___. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / │ (´Д`;)△ < 2chの管理人に聞けや…
( ・∀) / 凸 │ ( つ つ\ 目\___________
( `つ日 凵 | ││ │ .|\凸./ |
┏(__ /.Y │ (__(__)\| .|\| |
┗┳┳(___| ̄ ̄ ̄ ̄'| \| | |
┃┃ | | \.| │
┻┻ | |
0735nobodyさん
03/01/23 07:00ID:MK3OE1fp★こんなサイト見つけました★
0736696
03/01/24 18:09ID:/AgT52LQICHATはアイコンが使えます。
来る人来る人アイコンをチェックします。
だから掲示板みたいにアイコンを表示する機能の改造の仕方教えてください。
ICHATソース⇒http://csx.jp/~feger/ichat.txt
0738696
03/01/24 18:27ID:/AgT52LQ0739nobodyさん
03/01/24 19:03ID:???過去ログを見る限り、キリが無いので私はもうコメント致しません。
0740nobodyさん
03/01/26 15:51ID:???のBBSなんですが、
<BR><BR>を</P><P>に、
>のついてる一連の行を<BLOCKQUOTE>で括れるように改造できませんでしょうか?
イメージ的には
ttp://say.vis.ne.jp/script/picobbs/index.htm
ここの機能を搭載したいわけなんですが、こちらは携帯対応ではなかったので。
どうかお願いいたします。
0741nobodyさん
03/01/26 16:02ID:28lAB0x2ここ俺のサイト、みんなきてね。
0743740
03/01/27 03:17ID:???>のある行の行頭に<BLOCKQUOTE>、
それ以降の>のない行の行頭に</BLOCKQUOTE>でいいんでしょうか?
0744nobodyさん
03/01/27 10:25ID:???0746nobodyさん
03/01/27 12:43ID:???まだ1日しかたってないじゃん
0748nobody
03/01/27 15:13ID:???0749nobodyさん
03/01/27 17:15ID:???本題です。
12chというスクリプトを使ってるんですけどmegabbsにある等幅チェックなるものを移植しようとしてます。
どなたか改造するポイントを教えてください。
因みに使っているバージョンは
ttp://mitinoku.jp/script/12ch_2.02.lzh
これです。
bbs.cgiというファイルを改造すればいいみたいです。
動作は、等幅チェックボタンをONにして書き込むと
<tt>「書き込み内容」</tt>
と、こんな風に<tt>タグでカキコの内容をはさむようにしたいです。
では、宜しくお願いいたしますです・・・。
megabbsでは等幅チェックの処理をこんな風にやってるみたいです
↓書き込みフォームの等幅チェック部分
等幅<input type=checkbox name=touhaba value=on>
↓$com(コメント)を<tt>ではさむ処理。
if ($email eq "haba" || $email eq "tohaba" ||$FORM{touhaba} eq "on"){$com="<tt>$com</tt>";$tt=1;}
12chのbbs.cgiのソース
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/8887/bbs.txt
0750nobodyさん
03/01/27 20:57ID:???>では、宜しくお願いいたしますです・・・。
ハァ?(゜д゜)
俺はお前の下僕でもなけりゃお客様でもないんだよ!
なぁにが「では、お願いします」だ。
アフォ化、自分の希望通りにしたかったら金払って改造してもらえヴァカ!
こっちは有志だってこと忘れんなよ!
0751nobody
03/01/27 21:01ID:???0754nobodyさん
03/01/27 22:47ID:???0755nobodyさん
03/01/27 23:10ID:Wa/8lWRkhttp://php.s3.to/bbs/bbs7.phpの自動受信のやりかた。
本ページで聞いても流されてしまうようです。
どなたかわかりますか???
0756755
03/01/28 00:13ID:CvJ+0lN2http://php.s3.to/の写メールBBSについてです。
0757nobodyさん
03/01/28 00:21ID:???0758nobodyさん
03/01/28 00:32ID:???俺もダルいから答えたくないし。
>>749なんかは
「なんでそこまでわかってて自分で作れないのか?」と疑問に思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています