==ASP== Part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/07/30 19:28ID:FEU9c2CH前スレはこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/984840107/
0002nobodyさん
02/07/30 19:28ID:FEU9c2CH00033
02/07/30 20:06ID:???0004sage
02/07/30 20:22ID:RN/4cJqI0005マ
02/07/30 23:00ID:PTI4RRlnアナルスペシャルの略か?
00066
02/07/30 23:14ID:???0007nobodyさん
02/07/31 00:10ID:???ASPunitって便利?
0008ゲイ
02/07/31 03:04ID:???スレたて夏廚でしか?
0009nobodyさん
02/07/31 03:27ID:???0010けんちゃん
02/08/01 00:06ID:???ありがとうございました!
00127
02/08/01 19:35ID:ovdke+Zc夏厨には聞いとらん
0014nobodyさん
02/08/02 00:40ID:???http://aspunit.sourceforge.net/
です。
0015早く人間になれるといいね
02/08/02 02:15ID:pZ5basvBお前、エッタだろ?
0016nobodyさん
02/08/02 13:49ID:???よくわからんが、コレってまともに動くしろものなのか?
少なくとも漏れの環境だと動かなかった。
動いていないので、なんとも言い難いところはあるんだが、
ソース見る限りでは結構いいかげんだし、作者にコレを
育てようという気があまりないように見える。
Win系なら普通にIIS入れたほうがいいと思うぞ。
あんまり役に立てなくてスマンな。
0017nobodyさん
02/08/02 22:55ID:QLTqZKiM一度にたくさん入力したいらしい。
0018nobodyさん
02/08/03 00:30ID:OgHVg5eyサーバにEXCEL入れたりするのは、何となく抵抗あるし。
0020
02/08/03 09:20ID:5OkumLq70023
02/08/04 10:17ID:uWMeCyS7反論したいのですが、良いソースが見つかりません。
どこかにASPとJSPを比較した文章はありませんか?
0025フリー
02/08/04 14:56ID:z7uN/NCR反論できないお前こそが終わっていると自覚しろよな
002617
02/08/04 19:09ID:6SmbAXPaもしセルができなければ、CSV でいこうと思います。
>>19
そうですか、アプレットは作ったことないな。
awt とかいうの使えばいいのかな、考えて見ます。
0027nobodyさん
02/08/04 22:34ID:???IE限定、Officeありの環境でいいならOWC使うって手もありますね。
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/odeopg/deovrworkingwithofficewebcomponents.htm
クライアントサイドだから下記のコードが吐き出せればASPだろうがPHPだろうが別に構わないんですけれど、VIDが使えれば楽に元型が生成できる。
<script language="JScript"><!--
function test(){
with(window.document.Spreadsheet1){
CSVData = "商品コード,商品名,ロット,単価" + String.fromCharCode(13) +
"001-0021,ワニ口クリップ,6,78" + String.fromCharCode(13) +
"002-0412,プチゼムクリップ,10,78";
}
}
window.onload = test;
--></script>
<OBJECT id="Spreadsheet1" style="left:0pt;width:576pt;top:0pt;height:80pt" classid="clsid:0002E510-0000-0000-C000-000000000046">
<param name="DisplayHorizontalScrollBar" value="0">
<param name="DisplayTitleBar" value="0">
<param name="DisplayToolbar" value="0">
<param name="DisplayVerticalScrollBar" value="0">
<param name="ViewableRange" value="1:4">
</object>
こんな感じで。
0028nobodyさん
02/08/04 23:06ID:BzCPG/IUそれだと、サーバにもEXCEL入れないと使い物にならないのでは?
0029nobodyさん
02/08/04 23:57ID:???Excelが必要なのはクライアントのみです。
元データはCSVでサーバーに生成しておけば、読み込むメソッドもあります。
003028
02/08/05 00:13ID:sLvLbnqv#元質問者じゃないっす。
入力したデータは、どういう形でサーバに送られるの?
CSVのファイル?
管理者向けなら十分すぎるくらいに便利だと思う。
しかも、サーバに依存しない所が良いね。
0031nobodyさん
02/08/05 00:24ID:x/wwAP57OWCってクライアントがADOで直接DBにアクセスするんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています