トップページphp
23コメント5KB

DreamweaverMX ってどうよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/07/22 14:54ID:???
デザインツールとしてではなくプログラム補助ツールとして
DreamweaverMX をかたってほしいです
0009nobodyさん02/07/22 17:04ID:???
>>8
Mail eXchangeとか東京の独立UHF局とか。
0010nobodyさん02/07/22 17:11ID:???
WinMXで配布OKって意味だろ.
0011nobodyさん02/07/22 18:03ID:???
どうせこれもVBOXか
0012nobodyさん02/07/25 00:31ID:VqZtmEWW
MX=MilacleExperience(スペルミス失礼)

めくるめく体験って感じか?

チンチコール
0013SURF02/07/25 02:17ID:7rIwzkjo
学校でぱくったんで、ちとMXで共有してみる
今から先着10名まで
回線遅いヤシは即切断する
0014nobodyさん02/07/27 11:32ID:TKStvULC
つうほうしますた、と
0015nobodyさん02/07/27 11:41ID:TKStvULC
サーバビヘイビアって使えますか?
0016nobodyさん02/09/22 19:28ID:???
言語サポートにPHPがあるんだけど 
おまえらは使ってみましたでしょうか?マジレスキボン
0017nobodyさん02/09/22 22:27ID:W4U2j21x
ColdFusion推奨じゃないの?
0018nobodyさん02/09/22 23:07ID:cCWDgHbP
>>16
某所の勉強会の出欠を管理するシステムを作るのに使おうとしますた。
でも、用意されているサーバービヘイビアがあまり役に立たなかったので
結局PEARのITを使って開発しますた。
0019nobodyさん02/09/22 23:59ID:???
PEARのITてなんすか?詳細キボン
0020nobodyさん02/09/23 10:46ID:EUYNVw5Z
>>19
PEARってのはPHPのコードライブラリーみたいな物で、その中に入っている
Integrated Template というクラスを使って開発しますた。
それはテンプレートとなるHTMLを読み込んで、プレースホルダーを
指定した値に置換して結果を返すクラスです。
http://pear.php.net/manual/en/packages.templates.it.php
Smarty という同じような働きをするクラスがあることはあるんだが、
テンプレートにある種のプログラム的要素が混ざってしまうため、
デザインとロジックの分離を目指した今回の開発では見送りますた。
ただ、ITは開発事例が少なく、情報も少なく、ドキュメントの英語も変なので
最初は難儀しますた。
0021nobodyさん02/09/23 13:03ID:???
>>20
ありがとう Integrated Template の IT わかりますた。
0022nobodyさん02/10/12 20:45ID:6v4Jr3Ta
Tomcatのweb.xmlをDWMXで編集してたら
<context-param>とか
<param-name>とか、打とうとしてたタグが全部
入力補助で出てきて驚いた。
0023山崎渉03/01/15 13:49ID:???
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています