オマエラPHPで掲示板つくれませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Apache初心者
02/07/10 01:45ID:s6ix1jgoPostgreSQL, MySQLどっちがいいかな?
掲示板作るには。
0002Apache初心者
02/07/10 01:46ID:s6ix1jgo0003nobodyさん
02/07/10 01:59ID:???0004nobodyさん
02/07/10 02:00ID:???せっかくだからPHPで掲示板作ってみませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/982779383/
検索もしねー奴が掲示版なんか作ろうとするな。ヴァカ
0005Apache初心者
02/07/10 02:04ID:s6ix1jgo0006Hideki ◆wtRzKEV2
02/07/10 02:37ID:???0008osage
02/07/10 02:55ID:???00091
02/07/10 11:56ID:db87IWW7□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
00101
02/07/10 11:57ID:db87IWW70011新スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリッ
02/07/10 12:13ID:???0013新スレッドストッパー&rlo;ーパットスドッレス新
02/07/10 16:14ID:???0014nobodyさん
02/07/10 16:39ID:irzZFDEe投稿日が失敗
0015真スレッドストッパー
02/07/10 17:12ID:???0016嘘スレッドストッパー
02/07/10 18:01ID:???0017nobodyさん
02/07/13 01:59ID:???PostgreSQLやMySQLはApache初心者には敷居が高すぎる
0018ねぇ? ◆w.CBecv2
02/07/26 03:21ID:7ltbcyDKPHPだけで十分じゃん(ASPでも書けるっちゅー気もするけど)
バカの一つ覚えとはこのことだね。
0020nobodyさん
02/07/26 08:19ID:???0021nobodyさん
02/07/26 22:13ID:PwZt9U4wを読めばわかる。
0022ねぇ? ◆w.CBecv2
02/07/27 00:42ID:+4Zd+rq20023nobodyさん
02/07/27 01:56ID:???DB使うとデータの管理が楽になる。
それに尽きると思うが。
>バカの一つ覚えとはこのことだね。
あんたもしかしてDB使えないからそんなこと言ってるの?
だとしたらバカ以下だね。
0024煽りテスト
02/07/27 11:28ID:???さっさと氏ねや、カス。
ASPでもかけるのが当然だろうが。
当たり前な事を「気がする」とかいってる中途半端な知識しか持たんアホが首突っ込むなボケ。
0026ねぇ? ◆w.CBecv2
02/07/27 17:32ID:OlJN5AdFてか、ウィソな奴はASP使えよ。
0027nobodyさん
02/07/27 17:37ID:???http://www.hmx-13.org/cgibin/desktop/images/img20020727031900.jpg
0028親切な人
02/07/27 17:40ID:???ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
0029nobodyさん?
02/07/27 19:36ID:???0030nobodyさん
02/07/27 23:09ID:???「よく使う=理解している」
では無い。
理解してればあんなアホなことは書かない。
つーかなんでWinの話が出るの?
馬鹿ですか?
いや確認しないでも馬鹿なのは明白かw
0032山崎渉
03/01/15 13:51ID:???0035山崎渉
03/04/17 12:27ID:???0036nobodyさん
03/04/17 14:42ID:hj9M60OP0037山崎渉
03/04/20 06:04ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0038山崎渉
03/05/22 02:09ID:???0039山崎渉
03/05/28 17:17ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0040山崎 渉
03/07/15 11:17ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0041山崎 渉
03/08/02 02:34ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0042ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:14ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0043山崎 渉
03/08/15 23:06ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0044nobodyさん
04/11/23 01:59:05ID:???strictBBSを作ります
0045nobodyさん
04/11/23 02:05:12ID:???・引用文<blockquote>
・段落<p>
リストとかどうしまふ?
0047nobodyさん
04/11/23 03:05:20ID:PqoNdLhz文章 <p>文章<br />
文章 文章</p>
→
文章… <p>文章・・・
■>や>等ある記号を行頭に書いた場合、引用文とする。
>文章 <blockquote><p>文章</p></blockquote>
文章… → <p>文章…
こんな感じ?
0049nobodyさん
04/11/23 10:27:24ID:???突っ込みだけでつか?っと。
大体、47で良いと思われ。
47さんが言っている、「空行は1つの段落とする。」の意味が分かりません。
この括弧の部分の引用はQ要素。
この場合、始まりと終わりはどうするか?
0050nobodyさん
04/11/23 10:28:55ID:???0051nobodyさん
04/11/23 10:30:19ID:???それを土台に修正していくと楽じゃない?
Wiki記法多種にしてStrictBBS山に登るぞ。
0052nobodyさん
04/11/23 11:18:09ID:???ごめん、自分で見ても日本語の意味がわからんねw
{文章} → <strong>文章</strong>
とかもあると面白いかも。
0053nobodyさん
04/11/23 11:34:58ID:???0054nobodyさん
04/11/23 11:58:16ID:???Strict-HTMLの住人がStrictなBBSを作ろうという事で
死んでいたこのスレを有効活用しようという流れの模様。
0055nobodyさん
04/11/23 12:05:48ID:???どのみち、>>49のような問題にぶち当たる訳で。
それなら最初からこれらについて話し合い、決め。
それから作ったほうが、作るときに楽だと思ったんだが、
ダメか?
>>51の言うように、スクリプトから抜き出しても、
同じ問題にぶち当たるわけで、
当然、それをどう解決するか話し合う訳だよな?
さて、どうする?
005655
04/11/23 12:07:45ID:???吊ってくる。
0057nobodyさん
04/11/23 12:26:20ID:???作ることは決定事項?
まだ未定だと思ってたけど…?
0059nobodyさん
04/11/23 12:32:32ID:???Strictについて話題にするサイトなら問題ないかも知れんが(そもそもタグ許可しろよw)、
ごく一般的な管理人が「趣味のStrict」を展開してるようなサイトの掲示板で、
「{ }で囲むと強調されます」とか「行頭に>で引用になります」とか「行頭に・でリスト」とか、
そこまでがちがちに固めて要求したところでどれくらい従うやつがいるんだろ?
閑古鳥が鳴くようになるのがオチなんじゃないかなぁと思うが。
ので、自動での置換は改行・一行空けの際にbrとp挿入くらいに留めるべきじゃないかと。
(行頭に>で引用、ってのは慣習になってるみたいだからアリだとは思うが)
0060nobodyさん
04/11/23 12:35:44ID:???0061nobodyさん
04/11/23 12:42:49ID:???「こういうのは、どんなコード」
っつーのでいいんじゃねえ?
有志が公開、みたいな。
つか、漏れは晒されなれてるから、漏れのサイトで完成品を提示してもいいしな。
まあ、これからの有志に期待、というレベルだけど
0062nobodyさん
04/11/23 12:45:35ID:???それとも XHTML 1.1?
0063nobodyさん
04/11/23 12:50:04ID:???漏れの考えでは、
行頭>が引用
連続brが</p><p>
だけで、後は「わかるやつらへのオプション」的なもの、って思うんだよな。
ただ、たとえば、
行頭「・」はリスト、とかは、仕組みを知らなくてもやりそうだから、
変換してやる、って仕組みでもいいと思うし。
こんな感じでどうかな。
・慣例的な記述方法は、正しいマークアップを施す。
・知ってる人用のオプション的なマーク付け機能をつける
って感じ。
006559
04/11/23 12:59:40ID:???オプション的な位置付けってのはいいんじゃないかと思うけど、
問題はその記述方法が一般的な表現方法と被るかどうかだと思うんだよな。
例えば>50でも例が出てるように、「」が必ずしも引用とは限らない。
(会話表現が引用かどうかはともかく、強調の意味合いで使うこともあるのは同意)
じゃそれを避けるためにあまり一般的でない表記を必要とするんだとしたら、
今度は掲示板用に新しい記述方法を覚える必要があることになる。
ターゲット(書き込みする人)が誰かにもよるんだろうけれど、
掲示板への書き込みひとつのためにどこまでコストかけてくれるか考えないと。
0066nobodyさん
04/11/23 13:32:10ID:???0067nobodyさん
04/11/23 19:05:58ID:???・連続した改行は段落化
・行頭の > は引用文
・行頭の ・ は順不同リスト
ところで質問なのだが、
・Perl か PHP かどちらで作るか
・1つのスクリプトで全て補うのか、メイン処理用・管理用などスクリプトを分けるか
・引用・リストはネストに対応させるか
0068nobodyさん
04/11/23 23:04:07ID:???0069nobodyさん
04/11/23 23:15:27ID:???Perlだと
http://www.kent-web.com/bbs/yybbs/yybbs.cgi
PHPだと
http://blue.ribbon.to/~goonet/pppbbs2.php?
こんなのみたいに。
0070nobodyさん
04/11/23 23:27:16ID:???0071nobodyさん
04/11/24 00:00:23ID:???0072nobodyさん
04/11/24 03:00:46ID:???ネストはありがいいなぁ。
つか、利用者は引用の文章の行頭に>を一個足すだけだし混乱はしないと思うんだけど。
まあ、うちに居ついてるおばさんは何度言っても>を一個しかつけないんで、誰の文章かわからんようになってる、ってことはあるけどな。
そんなのは滅多にいないでしょ。
0074nobodyさん
04/11/24 17:28:44ID:???混乱はしないと思う、の根拠がよくわからん。
「これくらいの機能使いこなせるだろ」ってのが実際に正しいかどうか、
その溝が制作者とユーザの間で大きいことはよくある。
そのおばさんがマイノリティかマジョリティかはわからんよ。
0075nobodyさん
04/11/24 22:23:23ID:???0076nobodyさん
04/11/24 23:28:25ID:MMm3Zxf0はい。
あなたは、そう、思いました。
0077nobodyさん
04/11/25 00:19:07ID:???ターゲット層をどこに置くか、だな。
俺らが仲間内で使うのか、それとも配布用として作成するのか。
配布用とするとまったくの素人さんでも分からないといけないし。
[これにレス] ボタンを押したときに、行頭にに「>」引っ付けて全部 textarea に
放り込むようにしとけば、あとは勝手にユーザーが慣れてくれるんじゃねー?
変な挙動になったら「あれ?」って見直してくれる、はず。
……ある程度以上の正常な頭持ってる人にしか期待出来ないけど(ノ∀`)
0078nobodyさん
04/11/25 03:42:35ID:???0079nobodyさん
04/11/25 04:05:02ID:sTWyMDhn0080nobodyさん
04/11/25 04:30:50ID:???0082nobodyさん
04/11/25 04:56:09ID:???0083nobodyさん
04/11/25 09:44:41ID:???引用のつもりで「>」を書くやつが個数間違えるかな。
間違える奴はバカだから、バカ向けに作るのは無理だと思う。
漏れは2ヶ月掛けておばさんに引用の仕組みを教えたけどな。あれはバカだ。
0084nobodyさん
04/11/25 10:18:22ID:???>引用のつもりで「>」を書くやつが個数間違えるかな。
>間違える奴はバカ
だからそれがマジョリティかマイノリティかはわからん、と言っている。
間違えるやつはバカかも知れんし脳味噌固いかも知れん。
でも大多数がバカだったら「賢い俺だけが使える掲示板」でいいのか?
引用の引用はネストさせる必要がある(この場合引用符を重ねる)なんて、
HTMLに一切関わってない一般の訪問者のどれくらいが理解できるかね。
二ヶ月もかけて引用の仕組みを教えなけりゃいけない掲示板を、
誰のために作ろうなんて思ってるわけ?自分だけが使えりゃいいのか?
それこそタグ許可した掲示板でも使ってろってなるだろそりゃ。
0086nobodyさん
04/11/25 20:11:28ID:???仮定の確認が不可能な場合、ターゲット層を見据える段階で偏りがあったら致命的。
0087nobodyさん
04/11/25 20:42:08ID:???つまり引用内の引用って必要かな。私はいらん気がするんだけど。
0088nobodyさん
04/11/25 20:50:52ID:???0089nobodyさん
04/11/25 21:11:57ID:???自分とこはこうだから仕様はこうでいい、俺はこう思うから仕様はこう、
なんてもったいない進め方はナシにしませんか。
ネストさせるにせよさせないにせよ、メリットデメリットを比較検討した方がいいと思。
0090nobodyさん
04/11/25 23:38:28ID:???仕事でメール使ったこともある社会人がメインターゲットとしたら引用のネストぐらい使うわの。
0091nobodyさん
04/11/26 00:38:10ID:???> 引用の引用はネストさせる必要がある(この場合引用符を重ねる)なんて、
> HTMLに一切関わってない一般の訪問者のどれくらいが理解できるかね。
わからないやつは>をつけない。
わかるやつは>をつける。
問題ないじゃないか。
009291
04/11/26 00:40:23ID:???まあ、ありえないようなキモ駿河、
>_< から始まる文章も引用になるな。
こんな書き方するやつぁいないか。
0093nobodyさん
04/11/26 05:45:01ID:RoUqcsL70094nobodyさん
04/11/26 07:48:12ID:???じゃレスボタンを押したらテキストエリアに>付きで〜(>77)が妥当かね。
>>91
引用符を付けるかどうか、じゃなくて、
引用の引用に引用符を二つ付けるか、っていう話だと思うが。
0095nobodyさん
04/11/26 08:21:08ID:???一度、まんまログに書き残し、読み込む時に(2chのread.cgiのように)置き換えるのか、
ログに書く時に置き換えておくのか。
前者なら、後から設定変えても、既にあるログに対して有効に。
後者なら、既にあるログはそのまま。
0096nobodyさん
04/11/26 08:24:38ID:???read.cgi って表示以外のことしてないでしょ
0097nobodyさん
04/11/26 08:42:38ID:???をアンカータグで囲ったりって、read.cgiじゃなかったっけ?
0098nobodyさん
04/11/26 08:52:48ID:???あー、ごめん、その通りだ。
bbs.cgi が処理してるのは >>11 ←これ みたいだけだね。
http://pc5.2ch.net/php/dat/1026233119.dat
0100nobodyさん
04/11/26 10:06:07ID:???> 引用符を付けるかどうか、じゃなくて、
> 引用の引用に引用符を二つ付けるか、っていう話だと思うが。
じゃなくてさ、俺の文章を引用したもまいの文章を漏れが引用とか、考えられる香具師は2個付ける。
バカはゼロ個。って。だからバカを水準にしなくていいんじゃねえの? って。
0101nobodyさん
04/11/26 12:17:06ID:iNsNgfzvな?
0102nobodyさん
04/11/26 12:18:46ID:iNsNgfzvだめですか?
0103nobodyさん
04/11/26 12:40:11ID:???Strictにレスしまくり。
ある日HTMLとは無縁のお子様が登場、その子はこう言った。
「あのー、左側を空けるにはどうしたら出来ますか?」
どうやら引用のインデントのことを指しているらしい。
私は、ここでHTML云々を説明するのも何だと思って、こう答えた。
「行頭に「>」を入れると、その行が引用文としてインデントさせるよ。」
すると次の日、目を疑った。
なんと、引用文の意味として使われるはずの引用が、ただのインデント目的で使用されているではないか。
わっはっは。こうなったら笑うしか無いね。
0104nobodyさん
04/11/26 12:47:49ID:???0105nobodyさん
04/11/26 12:58:54ID:iNsNgfzv人が書き込むとき、見た目でレイアウトするわけですよね?
PHPスクリプト側で、レイアウトから文章構造を判断するようにすると、
使いやすくなりませんか?
0106nobodyさん
04/11/26 13:02:12ID:???0107nobodyさん
04/11/26 13:06:27ID:iNsNgfzvもっと頭を使ってスクリプト書きましょうよ。
ね?
0108nobodyさん
04/11/26 13:15:57ID:???0110nobodyさん
04/11/26 13:21:11ID:iNsNgfzv夢のようなスクリプトをつくりましょうよ?
ね?
0111nobodyさん
04/11/26 13:22:39ID:iNsNgfzvってとこからスタートでどうですか?
0112nobodyさん
04/11/26 13:23:52ID:iNsNgfzv0113nobodyさん
04/11/26 13:25:48ID:???0114nobodyさん
04/11/26 14:38:35ID:???0116nobodyさん
04/11/26 19:10:28ID:???0117nobodyさん
04/11/26 19:13:01ID:???まんまをログに残す(改行は br 要素、特殊文字は実体参照にはする)メリットとして
・設定変更後に反映される
・ログファイルの軽減が予想される
デメリットとして
・表示もスクリプト経由なら処理が増える分、表示に負荷がかかる
こんなもんかなぁ。
もし、HTMLを書き出す掲示板ならデメリットは無いかも知れない。
この案はいいかもね。
>>102
全角も半角に置換すればいいのでは。
0118nobodyさん
04/11/26 23:55:04ID:???ソース欲しい。
0119nobodyさん
04/11/27 00:58:42ID:???> どうやら引用のインデントのことを指しているらしい。
> 私は、ここでHTML云々を説明するのも何だと思って、こう答えた。
> 「行頭に「>」を入れると、その行が引用文としてインデントさせるよ。」
インデントの仕方を問われて引用の方法を答えりゃ、インデントするために引用するだろうよ。
> わっはっは。こうなったら笑うしか無いね。
あんたが悪い。
0120nobodyさん
04/11/27 01:14:16ID:???> 私は、ここでHTML云々を説明するのも何だと思って、こう答えた。
これ読めないの?
知識無くとも使えるのが、課題じゃないの?
アホ?
0122nobodyさん
04/11/27 01:23:28ID:???>>120
このスレはストリクタソが乗っ取りますた。お帰り下さい。
0123nobodyさん
04/11/27 01:25:45ID:???それも同じ。利用者がアフォなら説明は無意味。
避けられないでし。
0126nobodyさん
04/11/27 01:29:13ID:???えー!?
ID:iNsNgfzvとどう関係があるの?
結果もクソも「うちの掲示板は見栄えをコントロールする仕組みは入ってないよ」が正論じゃねえか。
頭大丈夫か?
0127nobodyさん
04/11/27 01:29:27ID:???こんなんじゃ作れない。無理無理。辞めとき。
0129nobodyさん
04/11/27 01:30:38ID:???利用者は、全員が、引用文の知識は持ち合わせてるのかってことだ。
0131nobodyさん
04/11/27 01:33:33ID:???何度回答すれば理解できるかな。
引用の仕組みがわかってるやつは、行頭に>をつける。
わかってないやつはつけない。
問題は起こらない。
わかってないのに無闇につけるバカ、なんてのを想定したら、
「名前欄に本文を入れる人がいるかもしれない。何文字以上なら本文と判断するべきじゃないか」
とかも考慮しなきゃならねえだろ。
左側をあけたい、と言われれば、
「引用文の見栄えがそうなってるだけで、見栄えをそうする仕組みはない」
と答えりゃ済む、って。
そんなに難しいか?
0133nobodyさん
04/11/27 01:35:19ID:???0134nobodyさん
04/11/27 01:36:35ID:???見やすいから、って「>をつければ左に空間があく」って知っててやるやつがでるってことか?
それを知ってる(引用の仕方を読んでる)のに、それをやるバカを考慮しろってか?
意味不明なんだが。
0135nobodyさん
04/11/27 01:37:06ID:???0136nobodyさん
04/11/27 01:38:07ID:???わかるやつが使う
わからんやつは使わない
間違って使う奴はいる(<<130みたいな)
間違える奴が出るから廃止、ってのもおかしな話じゃないか?
0137nobodyさん
04/11/27 01:38:51ID:???だから、そうなったら笑うしかないなって意見に同意って意味だ。
0138nobodyさん
04/11/27 01:40:00ID:???まてまて。
>>126 >>124みたいな回答をせずに、
「引用すればできるよ」なんて答えたのがおかしいんじゃねえか、って言ってるんだ。
0140nobodyさん
04/11/27 01:41:39ID:???俺はアホだから説明する知識持ち合わせてないのよ。
俺の言いたいことは、つまりは137ってこと。
0141nobodyさん
04/11/27 01:43:52ID:???説明する知識が無い人は「わかりません」といっておけばいいんじゃないの?
少なくとも「引用したらなるよ」よりは。
つか、レスポンスアンカーの付け方も知らないのか?
0142nobodyさん
04/11/27 01:44:16ID:???つまり、134のことを最初俺は言いたかった。
でも、良い説明が思い浮かばなかった。
0143nobodyさん
04/11/27 01:46:41ID:???「こうすればこうなる」系は普段書かないようなものにする、って方法がよいんだろうか。
○○で括れば強調になる、とかのそのマーク付けにあたる部分。
それかさ、
使える要素を限定して、タグ有効のBBSにした方が楽かな。
まあ、ユーザーは不便かもだけど。
0144nobodyさん
04/11/27 02:02:24ID:7G3wsQ4iなおかつ引用・ネストに関してはONOFFできるようにすればいいんじゃないかと思う。
今の議論は説明についてのようだが…。
とりあえず機能面については↑のでいいんじゃないかなぁ?
0145nobodyさん
04/11/27 02:28:17ID:GhxEggFV0147nobodyさん
04/11/27 02:42:11ID:UlVUzfYE0148nobodyさん
04/11/27 02:42:35ID:???0150nobodyさん
04/11/27 04:20:45ID:???新スレでも立てたらどうだろう…微妙かな。
0151nobodyさん
04/11/27 04:32:15ID:???>>1を良く読んでみたけど、Strictスレとは書いてありませんよ?
Strictごときにスレ立てても、100年たっても500とか、
そんなものでは無いでしょうか?
このスレもStrict関連は1人しかいないわけですし。
どんなものでしょう?
0155nobodyさん
04/11/27 05:21:38ID:???0157nobodyさん
04/11/27 05:50:54ID:???0158nobodyさん
04/11/27 05:53:22ID:???よほどPHPに恨みがあるらしいな。
0159nobodyさん
04/11/27 05:53:52ID:???0160nobodyさん
04/11/27 05:54:09ID:???立ててうまくいくかどうかわかんないから廃スレ再利用で話し合ってるだけだよ。
蚊帳の外の子にはごめんだけどそっとしといてくれ。
0161nobodyさん
04/11/27 05:54:21ID:???0164nobodyさん
04/11/27 06:16:18ID:???捨てられてたら倉庫行きになってるわけで・・・・
ここにあるってことは捨てられてなかったわけで・・・
まぁ、この板はしょっちゅうStrictに荒らされてるから
バイアスのかかった見方をしてしまうのかも知れんけど・・・・
0165nobodyさん
04/11/27 06:21:21ID:???よその板に来て、もともといた連中追い出そうとしたら、そりゃ叩かれるだろ。
0166nobodyさん
04/11/27 06:55:31ID:???寧ろ、お互い知恵を出し合えたらと思っています。
0167nobodyさん
04/11/27 07:10:45ID:???いやいや、Strictの書き込みはかなり悪意に満ちていると思うぞ。
普通ののPHP掲示板作りたい奴が混ざってくると罵倒してるし。
0168nobodyさん
04/11/27 07:13:58ID:???0169nobodyさん
04/11/27 07:17:54ID:???最初に先住人の方が普通の掲示板を作り、それをStrictスレの方が
Strict掲示板に改造する。
0172nobodyさん
04/11/27 07:28:14ID:???オマエラには無理だ。
0173nobodyさん
04/11/27 07:32:38ID:???0174nobodyさん
04/11/27 08:08:20ID:???誰も作らないなら、私が作っちゃいますよ?
0175nobodyさん
04/11/27 08:11:59ID:???0177nobodyさん
04/11/27 08:21:28ID:???正直スクリプト1から組める力ないんで期待してます。
Strictの前スレで集まるかどうかわからないけどここの住人とも協力して出来たらいいなぁ
とかいう趣旨を誰かが言ってたような気がする。
0179nobodyさん
04/11/27 08:23:37ID:???Strict-HTML スレッド24からここまで盛り上がったのは
やっぱ皆StrictなBBSを望んでたり、作れる人が作ってくれる事を期待しているからだと思うよ。
0180nobodyさん
04/11/27 08:24:26ID:???0181nobodyさん
04/11/27 08:24:47ID:???0183nobodyさん
04/11/27 08:27:49ID:???私は3分でモチベーションが下がる性質なので、早く決めてください。
0185nobodyさん
04/11/27 08:29:34ID:???0186nobodyさん
04/11/27 08:31:36ID:GhxEggFVStrict掲示板の真意はどこに有りますか?
0187nobodyさん
04/11/27 08:35:25ID:GhxEggFV実は私とあともう一人と煽ってる人の3人?
0188nobodyさん
04/11/27 08:35:26ID:???どうもぐぐる限りじゃ何処にも配布されてないみたいだから。
今は亡きツキニイチドノハツジョウキのStrictBBSみたいなのを期待してるのかな…。
0189nobodyさん
04/11/27 08:36:06ID:???0191nobodyさん
04/11/27 08:36:54ID:???0192nobodyさん
04/11/27 08:37:00ID:GhxEggFVこの板の人が最も苦手とする分野のような・・・
出力結果だけでいいのでサンプルはありますか?
webarchiveに残っているようなものでもいいので・・・
0193nobodyさん
04/11/27 08:37:56ID:???通常のHTMLで、サンプル画面作ってみたらどーよ?>Strictスレ住人さん
0194nobodyさん
04/11/27 08:38:01ID:GhxEggFV今なら他のスレに迷惑かからないし。
0195nobodyさん
04/11/27 08:39:07ID:UlVUzfYE0196nobodyさん
04/11/27 08:39:27ID:???0197nobodyさん
04/11/27 08:44:15ID:GhxEggFVPHPで書きたいのですが、不都合はありますか?
0198nobodyさん
04/11/27 08:46:55ID:???145 名前:nobodyさん [] 投稿日:04/11/27(土) 02:28:17 ID:GhxEggFV
実物をお見せしないと想像できないようですね。
146 名前:nobodyさん [sage] 投稿日:04/11/27(土) 02:33:11 ID:???
>>145
誰が? なんの?
147 名前:nobodyさん [] 投稿日:04/11/27(土) 02:42:11 ID:UlVUzfYE
いちいち反応しなさんなよ(;´Д`)
0199196 が最初
04/11/27 08:47:32ID:WQ0RmNyY0200nobodyさん
04/11/27 08:49:05ID:GhxEggFV私はその他に、文脈からコードをはいたらどうかという趣旨の書き込みしていますよ。
0201nobodyさん
04/11/27 08:55:02ID:GhxEggFV時間が限られているので、早く決めて欲しいんですけど・・・
0202193
04/11/27 08:58:57ID:???俺の案でどうよ?
スクリプトは書けないが、StrictなHTMLは書けるっしょ?
それとも、何か俺間違ってる?(つД`)
0203nobodyさん
04/11/27 08:59:49ID:GhxEggFV0204196 が最初
04/11/27 09:01:49ID:WQ0RmNyY作る気ねーなら消えろ
0205nobodyさん
04/11/27 09:04:00ID:GhxEggFV何が欲しいのかわからないと取り掛かれないかな?
0206196 が最初
04/11/27 09:07:13ID:WQ0RmNyYっていうかテンプレートにすればいいんだな
0207nobodyさん
04/11/27 09:10:24ID:GhxEggFVそれだけなら、既存のものを改造しているはずで、
何故、ここで作ろうとしているのでしょう?
どうも意図を読みかねます・・・
0208196 が最初
04/11/27 09:13:43ID:WQ0RmNyYそりゃそうだw そりゃなんだって改造すりゃなんとかなるだろうが……
改造できないんでなんとかしてくださいってことじゃないの?
0209196 が最初
04/11/27 09:14:56ID:WQ0RmNyY0210nobodyさん
04/11/27 09:16:50ID:GhxEggFVそうかもしれないですね・・・
既存の掲示板にいいのが無いって書いてたし、掲示板が欲しいというよりは、
作者の意識改革を狙っているのかもしれないと思いました。
0211nobodyさん
04/11/27 09:18:53ID:???元祖StrictBBS↑使ってるところがまだあった。
こういうのを望んでまつ。
0212nobodyさん
04/11/27 09:18:59ID:???0213nobodyさん
04/11/27 09:23:55ID:GhxEggFVそういうのは、私達にはわからないことなので、
出力サンプルを作っていただけませんか?
30分以内に作っていただけるとありがたいです。
普段、エディタとしてDWを使っています。
配慮していただけるとありがたいです。
ほんとに時間が限られているので、一度実装したものは変更しません。
最初に熟考いただけるとありがたいです。
0214nobodyさん
04/11/27 09:24:05ID:???いや、欲しいよ。
探してもない上に、結局Perlとかも改造しきれなくて、
困ってたところ、こういう話に発展していった。
これを改造するとよいよっていうスクリプト(Styn何とかつったかな)も配布停止してて
どうしようもない状態だったんです。
0216nobodyさん
04/11/27 09:29:03ID:GhxEggFV申し訳ないけどわかりませんでした。
普段はテーブルレイアウトです。
>>215さんのページも見せていただきたいです。
ちょっと先ほどの掲示板で実験してきます。
0217196 が最初
04/11/27 09:33:37ID:WQ0RmNyY管理人編集・削除 と 個人編集・削除 と 検索?過去ログ?
けっこうあるなー。
0218nobodyさん
04/11/27 09:35:11ID:GhxEggFV削除できなくなったのですけど、パスワード以外に何か必要ですか?
0219nobodyさん
04/11/27 09:37:42ID:???0220196 が最初
04/11/27 09:38:52ID:WQ0RmNyY汎用的な >1 にしてくれよ?再利用できるように
0221nobodyさん
04/11/27 09:40:09ID:GhxEggFVがきって、私ですか?
0222nobodyさん
04/11/27 09:41:09ID:???断るね。こんなガキがうじゃうじゃ現れるスレになるんじゃ、ここを再利用してるのと変わらない。
あくまでもわしらはstrictなストレート及びレス式BBS作成のスレが欲しいんだよ。
そんなスレがねえから、ここで話し合しあってただけだ。スレができればおさらばだ。
0223nobodyさん
04/11/27 09:41:22ID:???ここと関係ない人のサイトだからマズイ気がする・・・
>>211のURIの管理人さんごめんね…m(_ _;)m本当にごめん
0224nobodyさん
04/11/27 09:42:39ID:GhxEggFVとりあえず、メール出しておきます。
0225nobodyさん
04/11/27 09:46:43ID:???テンプレ
strictな出力をするBBSを作成するスレッドです。
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。
参照スレッド
Strict-HTML スレッド25@Web制作
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1101043958/l50
0226nobodyさん
04/11/27 09:51:13ID:GhxEggFV0227nobodyさん
04/11/27 09:58:05ID:???ID:GhxEggFV
0228196 が最初
04/11/27 09:58:33ID:WQ0RmNyYお前よりはマトモなこと書いてたと思うよ
0230nobodyさん
04/11/27 09:59:16ID:???ID:WQ0RmNyY
0232nobodyさん
04/11/27 10:00:46ID:GhxEggFV0233196 が最初
04/11/27 10:00:52ID:WQ0RmNyYOLDTYPE は黙ってろw
0235196 が最初
04/11/27 10:03:12ID:WQ0RmNyY0236nobodyさん
04/11/27 10:03:52ID:GhxEggFVスレ立てられないって書いているところから見て、
この板で何かしてた人のような気もするし・・・
0238nobodyさん
04/11/27 10:07:22ID:???0239196 が最初
04/11/27 10:07:26ID:WQ0RmNyY>(プゲラゲラゲラゲラ
すげーかっこいいねお前
0240nobodyさん
04/11/27 10:11:26ID:???0241nobodyさん
04/11/27 10:12:27ID:GhxEggFV普通のサンプルならすぐ作れるんだけど・・・
Strictっていうのは、それなりに難しいものなのかな?
何も知らずにサンプルを要求したのがまずかったとか?
0242nobodyさん
04/11/27 10:15:13ID:GhxEggFV何を要求しているかわかると思ったからなんだけど。
私は、普段、見えればいいと思って書いてるので
正しいHTMLはちょっと難しいかもしれないです。
0243nobodyさん
04/11/27 10:18:42ID:???>242
あのさ。
もうすでにそんな次元の話はしてないのよ。
よかったら、>>225のテンプレでいいから「strictbbs」ってスレタイでスレ立てて。
それだけだから。君にできる事は。
0244196 が最初
04/11/27 10:20:57ID:WQ0RmNyYつーか何がしたいのお前?気晴らしにスレ立てたいだけ?
0245nobodyさん
04/11/27 10:22:56ID:???211のを参考に適当に作ってみたけど
http://web2ch.s31.xrea.com:8080/?plugin=attach&pcmd=open&file=index.html&refer=Uploader
Strictスレの人も添削してみて下さい。
0246nobodyさん
04/11/27 10:23:34ID:???>245
あのさ。
もうすでにそんな次元の話はしてないのよ。
よかったら、>>225のテンプレでいいから「strictbbs」ってスレタイでスレ立てて。
それだけだから。君にできる事は。
0247196 が最初
04/11/27 10:27:30ID:WQ0RmNyYお前にできる事はそれ以下w
0248nobodyさん
04/11/27 10:29:18ID:???>>242
>>244
>>245
すみません。何度も言うのは心苦しいのですが、このスレにレスが付いてるからと言ってこのスレは本来の機能は果たしておりません。
>>44から流れが変わっているんです。PHPで掲示板つくれませんか、について話し合いたいのであれば、生きてた頃にやってくださればよかったのであって、現状では我々が乗っ取った、というのが正しい表現となります。どうぞご理解の程を。
0249nobodyさん
04/11/27 10:30:11ID:???でも、スレ立て代理すら出来ないんでしょ君は。
漏れは「立てれなかった」といった。あんたはヘタレだからそれすら出来ぬ。
0250196 が最初
04/11/27 10:30:56ID:WQ0RmNyY0251nobodyさん
04/11/27 10:31:24ID:???0252nobodyさん
04/11/27 10:32:02ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/
こちらで続きやりませんか?
0253nobodyさん
04/11/27 10:32:12ID:???【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】@WebProg
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/l50
0255196 が最初
04/11/27 10:36:55ID:WQ0RmNyY疑心暗鬼にならないように。
みんながんばってね。
0256nobodyさん
04/11/27 10:37:21ID:???0258196 が最初
04/11/27 11:13:36ID:WQ0RmNyYなんで?何かしたか?
0260196 が最初
04/11/27 11:17:03ID:WQ0RmNyY0262nobodyさん
04/11/27 11:18:50ID:???0263nobodyさん
04/11/27 11:23:12ID:???0264nobodyさん
04/11/27 11:26:47ID:???0265196 が最初
04/11/27 11:30:00ID:WQ0RmNyY----
219 :nobodyさん sage :04/11/27 09:37:42 ID:???
ここの「PHPで掲示板」のがきウゼーしスレたてるよ。
220 :196 が最初 :04/11/27 09:38:52 ID:WQ0RmNyY
>>219
汎用的な >1 にしてくれよ?再利用できるように
222 :nobodyさん sage :04/11/27 09:41:09 ID:???
>>220
断るね。こんなガキがうじゃうじゃ現れるスレになるんじゃ、ここを再利用してるのと変わらない。
あくまでもわしらはstrictなストレート及びレス式BBS作成のスレが欲しいんだよ。
そんなスレがねえから、ここで話し合しあってただけだ。スレができればおさらばだ。
----
俺は普通にここで作るつもりだったけどな、Perl で。そんな感じの話だったし。
スレが立った理由は「ここにはガキがうじゃうじゃいるから」って、そんなん理由にもならない。
そもそもこのスレに元から居たやつなんていないだろうし。>>42-45
0266nobodyさん
04/11/27 11:31:43ID:???0267nobodyさん
04/11/27 11:31:47ID:???・具体的方向へ進まなかったから。
・乗っ取りなんだからsage進行すればいいのに、ageたらスレタイ見て来る奴が
増える事にも気付かないでageまくる無神経な馬鹿が居たから。
0268nobodyさん
04/11/27 11:33:11ID:???「そもそもこのスレに元から居たやつなんていないだろうし。>>42-45」
とか言ってるし、救いようが無い。
0269196 が最初
04/11/27 11:33:56ID:WQ0RmNyY>・具体的方向へ進まなかったから。
十分進んでただろ、何もしないよりはな
>・乗っ取りなんだからsage進行すればいいのに、ageたらスレタイ見て来る奴が
>増える事にも気付かないでageまくる無神経な馬鹿が居たから。
おー、まともな意見だな。いつ考えたんだ?
で、なんで言わなかったんだ?
0271196 が最初
04/11/27 11:36:46ID:WQ0RmNyYつーか別スレあんだからもう関係ねーだろっつってんだろ
0273196 が最初
04/11/27 11:39:32ID:WQ0RmNyYえ?なんで?
0275196 が最初
04/11/27 11:45:55ID:WQ0RmNyYもったいぶるっつーか何様だって態度は俺もムカついたわけだ。>>204
で、煽ればボロも出るかなーとか思ったんだけど
つたない割りに話は進んでいってる感じはしたんだ。
じゃぁ俺も考えないとなーとか考えてたら >>219 だろ?
なんでここでいきなり >>219 が煽ったのかがサッパリわからない。
>>267-268 みたいなことを >>194-195 あたりからずーっと思ってたってのか?
にしてもそれをなんで言わないのかもサッパリわからない。
0276nobodyさん
04/11/27 11:47:11ID:GhxEggFVこの板は、そういう制約が少ないところもいいところなんですけどね・・・
荒らす人が増えてくると色々決まりごとが増えて嫌な感じです。
0277nobodyさん
04/11/27 11:54:31ID:GhxEggFVそれはどうもすみませんでした。
0278196 が最初
04/11/27 11:55:01ID:WQ0RmNyYいや、いいんだ別に責めてるわけじゃない。
0280nobodyさん
04/11/27 11:59:07ID:???0281nobodyさん
04/11/27 11:59:07ID:???0282 ◆/.qC.vK7cA
04/11/27 12:00:42ID:WQ0RmNyYそうだな、ageすぎた、ごめん
0284nobodyさん
04/11/27 12:20:12ID:???こっちはこっちでやるんかい?
0286nobodyさん
04/11/27 12:26:00ID:???【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/
0287nobodyさん
04/11/27 12:28:57ID:???0288nobodyさん
04/11/27 12:52:23ID:???もう訳分からないし。スレ読むのも面倒になってきた。
取り敢えず、昼休み終わり。
0289nobodyさん
04/11/27 12:54:47ID:n1ltXN+7> 何、必死に黙々とStrict掲示板作ってた俺はアホでしたか。
まあまあ。
アホではないけど、必要とはされてないな。
今向こうに移行してるけど、元々は「なに盛り込むの?」「どういうコードにするの?」ってのが話題なわけで、
ある特定の人物の独断のstrict、はとりあえず、必要とされてるものとは違うのよ。
0291nobodyさん
04/11/27 13:03:00ID:???もしよかったら
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/
こちらにいらしてください。
0293nobodyさん
04/11/27 13:08:07ID:GhxEggFV0294nobodyさん
04/11/27 13:12:45ID:???Strictでないらしいぞw
頑張って意味不明Strict作って見せつけてやれw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/
ネット関係 [WebProg] “【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】”
43 名前:nobodyさん [sage] 投稿日:04/11/27(土) 13:02:48 ID:???
サンプルは Strict 以前に Valid でもないんだもんな。lint かけたか?
個人的には、投稿タイトルは dt ではなく、見出しのような気がする。
0295nobodyさん
04/11/27 13:19:05ID:GhxEggFVDWでも10個エラーが出ています。
でも、そういうのはあとから修正してくれるのだと思います。
あまり心配していませんよ。
0296nobodyさん
04/11/27 13:22:08ID:???確定してた方が面倒無い気が…。
0303nobodyさん
04/11/27 13:42:21ID:???まとめて病院池ってw
0304nobodyさん
04/11/27 13:42:23ID:???http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fweb2ch.s31.xrea.com%3A8080%2F%3Fplugin%3Dattach%26pcmd%3Dopen%26file%3Dindex.html%26refer%3DUploader
0306nobodyさん
04/11/27 13:46:03ID:???じゃーなーw
0308nobodyさん
04/11/27 13:47:37ID:???0309nobodyさん
04/11/27 13:50:34ID:???最後にマジレスするぜ?w
ちょっとした荒らしもスルー出来ないStrictスレ住人、自業自得w
勝手に被害妄想抱いてアホだろw
0313nobodyさん
04/11/27 13:56:42ID:???自演でしたよ。
0318nobodyさん
04/11/27 14:04:57ID:???0319nobodyさん
04/11/27 14:11:00ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101518977/38
0321nobodyさん
04/11/27 14:41:24ID:???0322nobodyさん
04/11/27 14:42:20ID:???0323nobodyさん
04/11/27 15:08:10ID:GhxEggFV0325nobodyさん
04/11/27 16:13:53ID:GhxEggFV返信って何の意味があるんだろう・・・
一番上のフォームで掲示板に書き込んで、返信でコメントなのかな?
だとすると、コメントのほうが気軽に書けなくちゃいけなくて、
階層としては、書き込みに近いような気がするのですけど・・
別ページに分けるのは何故なんでしょう?
コメントにスレッドというのが有るのですけど、
スレッドはどこで作るのでしょう??
管理画面で作るのかな?
スレッドのグループ化はどの階層で行えばいいのでしょう?
とりあえずですが、よろしくお願いします。
0326nobodyさん
04/11/27 17:06:33ID:GhxEggFVさびしいなぁ・・・
0328nobodyさん
04/11/27 19:59:05ID:???アップローダーが厨房に支配されてるの何とかしろよ。
0332nobodyさん
04/11/28 06:40:29ID:p5/z4E9A0333nobodyさん
04/11/28 07:45:43ID:p5/z4E9A完全に間違えていました。
作り直します。
0334nobodyさん
04/11/29 19:32:46ID:xRzcBu9F自分で見ててもなんだかわからないので、CSSください。
あと、文字数の制限値とか暫定でいいので教えてください。
http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/
こんな感じ。
0335nobodyさん
04/11/29 19:38:50ID:???0336nobodyさん
04/11/29 19:41:25ID:???書き込みページでリロードする人はいないと思ったんだけど。
0337nobodyさん
04/11/29 21:03:01ID:???フリーで配ってる掲示板見ながら作った方が早いっしょ
0339nobodyさん
04/11/29 21:16:05ID:???HTMLって所詮古いワープロレベルの記述力しかないので、
意味とかあまりこだわっても仕方ないように思う。
マークアップに意味をつけたいのならXMLが妥当なような気がしました。
0340nobodyさん
04/11/29 21:52:27ID:???0342nobodyさん
04/11/30 01:16:20ID:???CPAN にも PEAR にもあるし
0343nobodyさん
04/11/30 08:12:20ID:???<確定事項>
■複数改行、空行の次は段落とする。
■行頭に>や>等ある記号を書いた場合、引用文とする。
<他の案>
■引用のネスト対応
■引用文とするかどうかスクリプト内でON・OFF設定したらどうか
■行頭にある記号を書くとリスト
■ある記号で挟むと強調( 例: {強調文} )
こういうのが無いってことなんだろう。
http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/も
まだ、ただの掲示板みたいだし。
>■ある記号で挟むと強調( 例: {強調文} )
これは実装済みみたいだが。
0344nobodyさん
04/11/30 12:01:48ID:???なるほどな
しかし参加者とかがほとんど決まってるなら
わかりやすくまとめサイトなりプロジェクト管理サイトなり作らないと
わかんね。
0345nobodyさん
04/11/30 17:57:50ID:???この辺は重要だろうね。
その辺のスクリプトがStrict掲示板と銘打っていても
使用者が段落の意味で改行してたらStrictとはいえないもんなぁ・・・。
0346nobodyさん
04/12/01 22:53:01ID:???がんばれ〜。
0347nobodyさん
04/12/02 04:36:19ID:???高機能掲示板でググれば似たようなのザクザク出そうだし。
0348nobodyさん
04/12/02 08:01:50ID:???0350nobodyさん
04/12/02 12:30:44ID:???0351nobodyさん
04/12/02 12:44:46ID:???0352nobodyさん
04/12/02 17:43:30ID:z4geFv4b2チャンネル形式にするのか、普通の一枚掲示板にするのか、両方の表示を選べるのか、
そういったことです。
検索をつけるのであれば、どの程度の使われ方をするのか見積もりたいです。
検索を実装するためにはインデックスまたはキャッシュが必ず必要です。
ここら辺も含めて考えたいので、検索に何を望むのかが知りたいです。
ただし、ぐーぐるを超える検索機能を実装する予定はまったくありません。
0353nobodyさん
04/12/02 21:56:43ID:???■今の状態のBBSが表示してるスレッド一覧は、
そのページのスレッド一覧で、
1ページNスレまでと制限付けておいてページを分ける。
(<<前のN件、次のN件>> みたいなナビゲーションで)
■スレッド一覧のページを別に作って、
100件ずつとかでスレッドタイトルを羅列して表示する。
100件を超えると、ページを分けて、前の100件、次の100件とかにしたり。
■レスが多くなると一つのスレがやたら長くなるので、レス数を制限(2chみたいに)。
デフォの状態で表示される1スレあたりのレスは最新の10件とかにしておいて、
[全てのレスを表示]とかで、そのスレ全体を別ページで表示させるとか。
■検索についてはあってもなくてもいいような気がするんだけど
どんなのにすると良いのか難しい所…。
結局どれについても複雑に絡み合って難しいんだが。
検索についてはあまりイメージが沸かないがレッツPHPの
http://php.s3.to/pppbbs.php?mode=search こんなのとかがあったりするね。
まぁなくてもいいような気はする…。
■全ての書き込みにid・ナンバーがあるが、スレ自身にid・ナンバーをつけて
レスは単純に1〜とするというのもあるが…。何が都合がいいのかは私には解らない…。
■返信フォームの「Subject」に「Re:返信対象のタイトル」等と自動的に入れておけば
レスのタイトルがタイトル無しだらけでパッと見何のスレのレスか解らなくなる事もないかも。
value=""とかに突っ込むんかな?
今すぐにぱっと思いついたのはこんな感じです。
0354nobodyさん
04/12/02 22:15:43ID:z4geFv4b了解しました。
0355nobodyさん
04/12/02 22:29:07ID:z4geFv4b0356nobodyさん
04/12/02 22:30:36ID:???検索については、静的HTMLなら、従来広く公開されている全文検索の
スクリプトを使って検索できるので、掲示板として検索機能を実装する
必要は無いと思われます。
0357nobodyさん
04/12/02 22:38:15ID:z4geFv4bHTMLファイルをシステム上に保存するのは出来れば避けたいです。
多分、目指している方向は、スレッドフロート式に近いものだと思うのですが、
この場合、静的HTMLは何のメリットもなさそうです。
検索システム自体は1日あれば書けるものなので、
コストを考慮して検討したいと思います。
というわけで、誰がどういった目的で使うのか、
そして、実際に使う人がいるのかを知りたいのです。
0358nobodyさん
04/12/02 22:42:35ID:z4geFv4b高機能化には必ずコストが付いて回ります。
それでユーザ像がわかるといいなと思うわけです。
ファイルUploadや画像Upload、そういったものを必要とするのか?
そんなことも知りたいです。
0359nobodyさん
04/12/02 22:51:38ID:???OK。じゃあ、検索語句の含まれるレスのURLを列挙すればいいかと。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1026233119/357
↑みたいな感じ。んで、検索語句を強調表示して検索語句の前後何行かと
表示しておくみたいな。
てか、おいら、レベル低い話をしでかしてる?
ファイルアップロードはあった方が便利。実装さえされていれば、
設置者側で、使用、不使用を決められるわけだし。
0360nobodyさん
04/12/02 22:56:23ID:z4geFv4b了解です。
あと、使う人の目的ですけど、質問掲示板のようなものなんでしょうか?
挨拶掲示板なら、新しい順番に並ぶ一枚掲示板でいいので、
たぶん、質問掲示板のような気がするのですが。
0361nobodyさん
04/12/02 23:17:13ID:???実際どういうタイプを設置しようか決めかねてる人もいるかも知れんし。
0362nobodyさん
04/12/02 23:17:30ID:???質問掲示板(レスを付けることのできる掲示板という意味)で使おうと
思ってます。レス無しで、ただひたすら発言だけが積み上げられていく
タイプはあんまり需要がないんじゃないかな。
0363nobodyさん
04/12/02 23:20:38ID:z4geFv4bなるほど。
すると、保存しておくデータとしては返信元がわかるようにしておいて、
表示するときに選べるようにしておけばいいのかな?
規模としては1万レス程度を想定しておけばいいのでしょうか?
0364nobodyさん
04/12/02 23:22:31ID:z4geFv4bカテゴリを作るのは誰なんだろうとかです。
各レスに返信ボタンがあったほうが便利なのでしょうか?
0365nobodyさん
04/12/02 23:35:23ID:???そんな具合だと思います。
>>364
カテゴリはどうなんでしょう?カテゴリを分けねばならないほど大規模な
掲示板になる場合は、scriptを複数設置する方がスマートな気がします。
フロート式やレス式掲示板の場合は、返信ボタンは親記事にあれば、
子記事には不要でしょう。ツリー式であるなら、木構造になることに
意味があるので子記事にも返信ボタンが必要でしょうけど。
0366nobodyさん
04/12/02 23:53:35ID:z4geFv4b了解です。
当面、掲示板の構造としては、スレッドに対して複数のレスが付くという形を想定します。
2チャンネルで言うと、>>1さんに対してレスを付けていくような構造です。
返信画面で、フォームにはあらかじめ元記事が書かれているのですが、
ここら辺の兼ね合いはどうしましょう?
http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/res.php?id=79
0367nobodyさん
04/12/03 00:05:39ID:???それは、textareaの中身として#PCDATAが必要って話?
#PCDATAは任意の長さを持つ任意のテキストなので、長さが0でも
いいんじゃない?(この辺、曖昧。誰か教えてplz)
0368nobodyさん
04/12/03 00:15:09ID:xb6eBlMG適切なDefaultって意味でです。
とりあえず、引用は誰も使っていないし、使い易く無ければ使わないのだろうってことで。
強調なども誰も使っていないですね。
0369nobodyさん
04/12/03 00:39:25ID:???ユーザビリティの問題なのかな。
適切なデフォルトが何であるかを判断することは難しいので、
適当に何らかの文字列を入れておけばいいんじゃない?
オイラもその掲示板にごくたまに書き込むが、ぶっちゃけデフォルトで
引用されてるのは邪魔かな。
強調が誰も使ってないというけれども、使ってないことと実装しないで
いいこととは別問題だと思いますよ。
0370nobodyさん
04/12/03 00:42:59ID:xb6eBlMG私も書き込むときにいちいち消すのが面倒なんですよね。
0372nobodyさん
04/12/03 00:59:32ID:???いざ引用したい場合にコピペしてさらに行頭に > をつけていく手間も考えると
「引用有り返信」と「引用無し返信」があるといいかも。
http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/res.php?id=79"e=TRUE とかクエリに付加して
スクリプト側で if で振り分けでいけると思いますし。
0373nobodyさん
04/12/03 02:30:55ID:???ディテールを先に実装してくと後々面倒になりがち。
0374nobodyさん
04/12/03 02:37:24ID:???でも、優先的なことではない罠。
引用有り無しで返信を二つ設けるのインターフェースとしてありえんと思う。
0375nobodyさん
04/12/03 03:57:28ID:???[uri][返信]がa要素のコンテントが同じ、になっちゃうから、
uriは
<a href="$uri">$uri</a>
返信は
<a href="〜id=$id">$idへの返信</a>
がよいんではないか、と。
0376nobodyさん
04/12/03 08:35:17ID:xb6eBlMG実現できる出来ない関係なく書いてもらえるとありがたいです。
0377nobodyさん
04/12/03 09:34:41ID:???返信時の引用においては、スレッド内の各レスから選べたらいいなと思います。
>1以外から引用したいとき返信する前に引用したい文をコピーしておかなければならないので。
また、>1に対するレスのつもりじゃない時に>1の引用文があると邪魔になってしまう。
各レスにも[返信]があって、それを押すと<textarea>の中の引用文は
そのレスの内容になるといいなぁと思う。
無論今の返信画面の様に自分がレスする対象のスレッドは何か解るように
「返信フォーム」の上に表示されるのは「返信対象のスレ」を表示しておいて。
0378nobodyさん
04/12/03 09:43:48ID:???スクリプトよくわからない人間の疑問だけど
<a href="$uri">$uri</a>
だとURIが長いときに困らない?
<a href="http://www.google.com">http://www.google.com</a>
になってしまうような?
<a href="http://www.google.com">uri</a>
ならいいんだけど。
何かアフォな事言ってたらスルーしてください。
0379nobodyさん
04/12/03 09:46:08ID:???単に文言の問題だが。
0380nobodyさん
04/12/03 09:48:55ID:???これに関しては引用として使用されるのを嫌う人がいるようだから設定でON/OFF出来ればいいのかな?
私はblockquoteで囲んだ方が嬉しい派だけどね。
0381nobodyさん
04/12/03 09:51:41ID:???>ほげほげ様へ
とかやっちゃうと引用になってしまうわけだな。
vBuleltinやphpBBのように独自タグで囲って引用の方がいいかもしれない。
0382nobodyさん
04/12/03 10:05:31ID:???それは引用元(cite要素)になるな。
この場合どうすんだ?
0383nobodyさん
04/12/03 10:07:24ID:???>ほげほげ様へ
と全角で書くことになるね
0384382
04/12/03 10:08:07ID:???よく分からん。Strict分からん。
どっちだ?
0385nobodyさん
04/12/03 10:13:05ID:???citeは引用元のURIに使う属性だよ。
0386382
04/12/03 10:16:05ID:???http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/faq/Quotation.html
>385
属性でなく要素では?っと負け惜しみしてみるテスト。。。
0387382
04/12/03 10:20:32ID:???>385の意味がやっと理解できますた。
0388nobodyさん
04/12/03 10:32:37ID:???独自タグで囲って引用というと↑みたいに
>>
引用文
<<
こんな感じにすればいいという事か。
仮にこういう形でいくとするならば、返信画面のtextareaも同様に
>>
>を付けてない状態の文
<<
にすればいいわけか。
ただ、こういう風にすると利用者が覚えるのに苦労するというか
一般の人が混乱しそうではある。
特に
・「>>」の後に「=引用元のタイトル:引用元のURI」(半角コロンで区切っています)という風に記述します。
とかでtitle属性、cite属性を付加するようにするとね。
勿論引用の際にtitle,citeがあるのは好ましいし、個人的にはこういう細かい事出来ると嬉しいけど
一般利用者がそうとばかりは限らないし。私みたいなのは多分特殊だし。
Wiki記法を色々実装してやるのも良い事ではあるけど
掲示板の方向性次第では現状の様なシンプルな方が好ましい場合があるし。
Script組んでる方(242氏)が言うようにまずどう使いたいのかが
実装においてもポイントとなるね。
一般利用を考えると、たぶん、あまり細かい事はやらんほうがいい気がする。
「>をblockquote」については半角のみで全角と区別してるから
>>381みたいな事をしたい人は全角で書くように注意すれば良いかな。
ただ、381が言うように「つい、」みたいな事はあるけれど、
ある程度目を瞑らないとこういった高機能の付加は出来ないしね。
0390nobodyさん
04/12/03 10:54:15ID:???>ファイルUploadや画像Upload、そういったものを必要とするのか?
どうなんだろう、あったほうが嬉しい人の数はどんなもんだろう。
私はあってもなくてもいいかな。
実装する場合はどう表示するかはHTML書いてる人にまかせるとして
そういう機能が欲しいかどうか、そこだね。
0392nobodyさん
04/12/03 11:05:11ID:???例えば
・リスト1
・・リスト1-1
・リスト2
が
<ul>
<li>リスト1
<ul>
<li>リスト1-1</li>
</li>
<li>リスト2</li>
</ul>
とかいうのは一般の通常利用においてあまり必要がない気がする。
0394nobodyさん
04/12/03 11:55:13ID:???いや、アフォな疑問じゃないよ。
アンカーだけを拾い読みするケースだってあるわけだから、
アンカー名が同じ、は避けるべき、という考え方。
「こちら」をコンテントにするのと同じで好ましくない。
<a href="http://www.google.com" title="http://www.google.com">uri</a>
でも一応問題ないけれど、これだとWAIに納得してもらうためだけの記述、という本末転倒なものになっちゃうしなぁ。
長くても問題ない、というのが漏れの見解なんだが。
0395nobodyさん
04/12/03 12:17:55ID:???それを考えると長くても許容したほうがいいですね。
<a href="http://google.com">No.49のSite</a>
とかでもいい気がするけど、やっぱ実uriの方がシックリきますね。
0396nobodyさん
04/12/03 12:26:21ID:???<dd class="uri">uri:<a href="$uri">$uri</a>
<dd class="posted">Posted by ななしさん <a href="mailto:$mail">$mail</a> $date [返信]</dd>
とか。
0397nobodyさん
04/12/03 12:27:04ID:???0398nobodyさん
04/12/03 12:34:34ID:???0399nobodyさん
04/12/03 12:41:21ID:???0400nobodyさん
04/12/03 15:29:44ID:???現状、入力が「>あいうえお」なら表示は「 |あいうえお」
しかし「>>あいうえお」の場合は?
「 |>あいうえお」か?
インデントは1階層のみが良いと思うけど。
0402nobodyさん
04/12/03 16:43:38ID:???つまり>の数だけblockquoteがネストするって事?
0403nobodyさん
04/12/03 16:59:02ID:???http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/index.php#D39
0404nobodyさん
04/12/03 18:22:10ID:???これってどういうアルゴリズムなんですか?
すれ違いスマソ。
0406nobodyさん
04/12/03 19:01:40ID:xb6eBlMG引用を見つけると一つ上の階層のパラグラフをはずして内側に移動させます。
同一レベルのブロックは引用で分けられたと判断します。
従って、同一レベルは引用の前の兄弟ブロックと引用と引用のあとの兄弟ブロックに分けられます。
引用の前後のブロック化されていないコンテンツはブロックに昇格されます。
これを繰り返します。
0407nobodyさん
04/12/03 19:02:35ID:xb6eBlMG0408nobodyさん
04/12/03 19:18:44ID:xb6eBlMGといっても、これまでと同じように開発中のものを稼動させて
XP的なスタイルで行きたいと思います。
とりあえずHTML・CSSはアップしてもらえたらどんどん取り入れます。
これまでの書き込みで、人によって欲しいものは違い、
一番いい方法というのは無いことがわかりました。
そこで、classを導入して実装することで、変更を容易にしたいと思います。
コンテンツの変換は、あまり使われないようなのですが要望は多いようです。
そこで、変換の実装・変更を容易にするために
構文木を究極に簡略したものを実装したいと思います。
構文木の導入は処理を重くしますが、あまり使われないものがほとんどのようなので
影響は少ないと考えたからです。
こんな感じでいいでしょうか?
他にも欲しいものや実装上のアイデアが有ったらどんどん書き込んでください。
HTML作者さんには感謝しています。
要望やアイデアを出してくださる方には感謝しています。
よろしくお願いします。
0409nobodyさん
04/12/03 19:38:55ID:???0410nobodyさん
04/12/03 20:42:53ID:???0412nobodyさん
04/12/03 22:16:12ID:xb6eBlMG修正可能なように配慮したいと思います。
HTMLは今のをそのまま使いまわしたいです。
変更があったら、スクリプトのほうを修正します。
ちょっとした変更で100バージョン作るのは無理ですけど、
大きな変更が有って2つのバージョンが必要なら、
2つのバージョンを作ります。
ちょっとした変更は、配布できるようになってから、
好きなだけ作りたいと思います。
あと、誰でも変更できるような造りにできるといいなって思います。
0413Web板住人
04/12/03 22:46:37ID:???文章のサンプルがあると嬉しい。
具体的にどういうデータの入力を必要としているか、
っていう段階から需要が違ったりする?
あとログはXMLで保存できたりすると嬉しいなぁとか。
0414nobodyさん
04/12/03 23:01:58ID:xb6eBlMGXMLで入出力することはいつでも出来ると思います。
というわけであまり心配しないでください。
必要ならいつかはつけるし、付けろ付けろと言われればすぐに付けます。
XMLファイルを最初から保存しておくのは、
後々リスクが高いのでやめておいたほうがいいような気がします。
貰ったHTMLには、パスワードの入力欄や管理モードというのがあるので、
設置者の技量に関わらずもれない構造にしておくべきだと思うからです。
文章のサンプルが何を意味するのかわからないのですが、
私はHTMLに詳しくないので、誰かが書いてくれたらそのまま取り入れてます。
どんな需要があるのかわかっていないので、
どんどん意見を出してもらえるといいと思います。
0415Web板住人
04/12/03 23:31:21ID:???データとして何を入出力すればいいのか、っていうような。
投稿者名、日付、投稿(スレ?レス?)番号、ID?とか、
マークアップする以前の段階のテキストがあったらわかりやすいかと思ったわけで。
0416nobodyさん
04/12/03 23:37:39ID:xb6eBlMGそれは私も知りたいですね。
本文だけあれば、掲示板として成立するわけですけど。
今のところこのフォームにあるのが送られてくるすべてです。
http://edit2000.s101.xrea.com/bbs/
内部で生成しているものには、文書に付けられるIDと親文書のID、
更新時刻などがあります。
0417nobodyさん
04/12/04 00:04:56ID:kHpZzs3QHTMLを書くときに、以下のタグを埋め込むと、内容がその場所に出力されます。
これでどうですか?
<?php echo $doc->id; // 文書ID ?>
<?php echo $doc->parentID; // 親文書のID ?>
<?php echo $doc->threadID; // 所属するスレッドのID ?>
<?php echo $doc->name; // お名前 ?>
<?php echo $doc->mail; // メールアドレス ?>
<?php echo $doc->subject; // タイトル ?>
<?php echo $doc->uri; // ホームページ ?>
<?php echo $doc->body; // 本文 ?>
<?php echo $doc->time; // 書き込んだ時刻 ?>
<?php echo $doc->lastUpdate; // 最終更新時刻 ?>
最終更新時刻はスレッド内で共有されています。
スレッドの上げ下げに使っています。
単なるキャッシュです。
0418nobodyさん
04/12/04 00:10:37ID:kHpZzs3Q<a href="index.php?id=<?php echo $doc->id; // 文書ID ?>">
NO.<?php echo $doc->id; // 文書ID ?>の文書を見るためにここをクリックしてください。
</a>
HTMLは、以下のようになります。(IDが200の場合)
<a href="index.php?id=200">
No.200の文書を見るためにここをクリックしてください。
</a>
0419Web板住人
04/12/04 00:42:03ID:???最低限表示に必要なのは名前、タイトル、本文、書き込み時刻、でしょうか。
にちゃんねるのようなスレッドフロート形式にするのであれば、
スレッドの大元のタイトルはh3(サンプルページの例で言うなら)、
スレッドへの書き込みのタイトルはh4、という具合に見出しは小さくなるべきかも知れません。
# 実を言うとネタ元のStrictスレでも掲示板マークアップはこれ、というものがなくて、
# それを議論始めたらスレいくつも食いつぶしそうになるのですが……
# マークアップについて相談するスレ、をテストページに置いたりすると人集まらないですかね?
0420nobodyさん
04/12/04 00:50:47ID:kHpZzs3Qまぁ、HTMLにPHPのタグさえ埋め込んでもらえれば、
設置するだけで読めるようになるので、
作って試すのもいいかもしれないです。
同時に数種類のHTMLが有ったとしても、
掲示板としては一つという状態を作れるので・・・
HTMLが2種類有れば、自分も書いてみようって人が現れるかな?
無い状態で出来ますと書いても、出来ると思わないのかもしれない・・・
0421nobodyさん
04/12/04 00:57:57ID:kHpZzs3Qテストページには好きなように書き込んでもらえばいいと思います。
0422nobodyさん
04/12/04 00:58:53ID:???自由度、選択肢があっていい感じだ。
StrictなHTMLには諸氏色んな考え方持っている人が居るしね。
0423nobodyさん
04/12/04 01:01:48ID:kHpZzs3Qいろんなテンプレートが作れるはずなんだけど、
案外作る人って少ないですよね。
0424nobodyさん
04/12/04 01:06:02ID:???単に作るの面倒くさいとか、他力本願とか色々理由はありそうだけどね。
0425nobodyさん
04/12/04 01:07:37ID:???0427nobodyさん
04/12/04 01:23:31ID:???http://cgi.resourceindex.com/Programs_and_Scripts/Perl/Bulletin_Board_Message_Systems/
0428nobodyさん
04/12/04 01:23:32ID:kHpZzs3Q出来がいいみたいなので、当面これをリファレンス実装にしますけど、
デザイン違いとか、違うタグを使ったものも見てみたいです。
0429nobodyさん
04/12/04 01:28:44ID:kHpZzs3Q今の掲示板は、初めはCSSが無かったんだけど、
CSSを書いてもらったら、誰もが掲示板と認めるようになったんですよね。
スクリプト書くのもずいぶん楽になったし。
見た目も大事だと思うんです。
0430nobodyさん
04/12/04 01:35:42ID:???見た目重要、はわかるが、見た目のために違う要素を使うってのはおかしいよ。
>デザイン違いとか、違うタグを使ったものも
が、「違うタイプのCSS」、「hn+pなど別の例」という意味なら前言は撤回するが。
0433nobodyさん
04/12/04 02:09:39ID:kHpZzs3QStrictなHTML以外には使わせないスクリプトとか、
そういうことはまったく考えないですし。
0435nobodyさん
04/12/04 02:19:52ID:kHpZzs3Q本来、みんなで作ってるわけですからディスカッションでいいはずなんですよね。
0437nobodyさん
04/12/04 02:43:07ID:???デザインも、スクリプトも何もかもがscript書きに依存してたところ
じゃん。
そこで、スキンみたいなのをかぶせてデザイン変更できますよ、
みたいな掲示板も出てきたわけだが、そんな汎用性に欠けるものを
使わなくても、strictでvalidなhtmlを吐いてさえくれれば、デザイン
なんかCSSで何とでもなる・・・。
って、ところが立脚点だったような、そうでもないような?
0439nobodyさん
04/12/04 02:50:26ID:kHpZzs3Qあとは、HTML屋さんがどうにでもできますよね。
0440nobodyさん
04/12/04 02:51:51ID:???でも強調とかそういう実装は技術屋の仕事で、
何を盛り込むか、を話さないことには盛り込めない、ってことで、
制作より前に話し合いがあったんだ。
とにかく作れ作れ、と煽られて消えちゃったけど。
0441nobodyさん
04/12/04 02:56:08ID:kHpZzs3Qどこで煽られたのですか?
0442nobodyさん
04/12/04 02:59:01ID:???したり、・をリストにしたり、blockquoteのネストを処理したり等々、
まるでオーサリングソフトみたいなことをやれってことなんかな?
0443nobodyさん
04/12/04 03:03:44ID:kHpZzs3Qその程度だと1日有ればできてしまうし・・・
もうちょっと色々盛り込みたいなぁ・・・
等と思ってしまうのです。
それが嫌がられるのかな・・・
0445nobodyさん
04/12/04 03:10:25ID:???つまり、どこにでもあるようなのは、嫌だ。
それなら、あまり作る必要が無い。
どうせなら、自分の能力限界に使い、
味のある物を作ってみたい。
なので、出来ればどんな要望でも、
必要であるのなら出して欲しい。
可能な限り、やってみるよ。
ってこと?
0447nobodyさん
04/12/04 03:16:51ID:???済むならば、確かに簡単にコーディングできるわな・・・と思った。
つまり、簡単にコーディングできる=誰でも作れる=差別化できない
ゆえに、不思議マークアップ全開でゴテゴテ着飾ったものが数多く
作られるってことじゃないかい?
それはともかく、>>446なら、もういっそ掲示板の書き込み者は
html使って書き込めよ。なんて極論も思ったりもする。
0448nobodyさん
04/12/04 03:21:54ID:kHpZzs3Q使ってもらえるものを作りたいってことです。
>>447
実はHTMLを評価するエンジンも持っているんですよ。
そういう方向性もあるのかな?
0449446
04/12/04 03:32:05ID:???だよな。
>作ってる人
とりあえず必要だと思われる要素を募集したらどうかな。
漏れ的にはabbrとacronymとciteかな。
0450nobodyさん
04/12/04 03:41:09ID:???例外として、不要だと思われる要素を挙げてもらった方が
いいような。
tableやframeset、物理要素として残されているiやbなど、
他には、inputも不要のような気がする。
0451nobodyさん
04/12/04 03:43:38ID:???その代わり弱める要素を取り入れたらいいかもね。<em class="弱める">
みたいな感じ。
0452nobodyさん
04/12/04 04:05:55ID:???余談みたいな使い方か。
あると便利かもな。
あるから不便、ってわけでもないし。
#から始まる行をフレームにしてほしいな。
<div class="フレーム">
0453452
04/12/04 04:06:37ID:???0455nobodyさん
04/12/04 04:16:41ID:???何度言ったらわかるんだ
0456nobodyさん
04/12/04 04:16:58ID:???書き込みの多い掲示板だと意味無さそうだけど。
0457nobodyさん
04/12/04 04:18:50ID:???流用できるものは、どんどん流用しよう。
てか、Wikiを知らないから流用できるものとできないものの
区別がつかん罠orz
0458nobodyさん
04/12/04 04:19:50ID:???0459nobodyさん
04/12/04 04:24:26ID:???おお!激しくTHX。
Wikiのルールに則れば、Wikiを知ってる人にはとっつき易いし、
Wikiを知らない人にとっても、Wikiルールとこの掲示板のルールと
二つ覚えなくて済むから効率的だな。
つーか、もうWikiでいいじゃんとか単純に思ってしまったぞorz
0460nobodyさん
04/12/04 04:35:33ID:???WikiにもBBS機能あるし、それならWikiでええやん。
普通に書き込んだ状態のものを、
どれだけStrictに出力するかってことが問題な訳で。
0464nobodyさん
04/12/04 07:48:21ID:???<em>の文字スタイルを小さくすることもある意味強調なのか。
弱める=強調した表現
emとstrong二つの強調要素を使い分けるとすれば、例えば
font-size:50% と ボールド の関係にするというのもありかと思った。
0465nobodyさん
04/12/04 07:50:25ID:???0466nobodyさん
04/12/04 07:52:19ID:???0467nobodyさん
04/12/04 08:07:28ID:???■/*と書いた行と*/と書いた行で挟むと<pre>による整形済みテキスト。
使う記号は何でもいいが何か適切だと思うもので…。
・でリストだと「…うーん。」とか書いたりする人がいた時に困りそう?
0468nobodyさん
04/12/04 09:04:30ID:???の方が見やすいんじゃないか?
0470nobodyさん
04/12/04 11:49:30ID:???使いたいと思う人が使えばいいし、
こうして欲しいと思う人が意見を出し合う場所だよここは。
0471nobodyさん
04/12/04 11:55:23ID:???vbulletinとかって意味づけの無いテーブルレイアウトだし…。
ここは趣旨がそれらとは違うから。
0472nobodyさん
04/12/04 12:37:57ID:???こっちの方も変な荒しが来てたな。
見事にスルーされてるが・・・。
0473nobodyさん
04/12/04 12:40:22ID:???■トリップやIDみたいなの付ける。
■管理画面でIP制限とか出来たり。
0475nobodyさん
04/12/04 15:03:09ID:???(地の文と比べてこの部分を)「弱めている」と強くアピールして
いるわけでして、emかstrongにclass付けした方が理にかなって
るんじゃないかなと。
0476nobodyさん
04/12/04 16:10:37ID:???0477nobodyさん
04/12/04 17:16:47ID:???abbr と acronym は区別して使える人の方が少ないんじゃないかな。
XHTML 2.0 では acronym 消えるかも知れんし。
0478nobodyさん
04/12/04 18:50:21ID:???0480nobodyさん
04/12/04 18:55:29ID:???それでいいのだよ、ここは。
0484nobodyさん
04/12/04 21:51:03ID:???有用な意見でも?
0485nobodyさん
04/12/04 21:58:23ID:???多数のゴミを書かれるより極めて稀でしかない有用な意見がないほうがマシ
0486nobodyさん
04/12/04 22:01:02ID:???0489nobodyさん
04/12/04 22:32:26ID:???0490nobodyさん
04/12/04 22:49:27ID:???0491nobodyさん
04/12/05 00:39:38ID:3p9u6pMsブロック要素で必要なものって何ですか?
pとblockquote以外に必要なものと、
ネストを許すもの許さないものを教えてください。
よろしくお願いします。
0492nobodyさん
04/12/05 00:46:36ID:???-リスト1
--リスト1-1
--リスト1-2
--リスト2
<ul>
<li>リスト1
<ul>
<li>リスト1-1</li>
<li>リスト1-2</li>
</ul>
</li>
<li>リスト2</li>
</ul>
■(例として、/*と書いた行と*/と書いた行で挟む)と<pre>による整形済みテキスト。
使う記号は何でもいいが何か適切だと思うもので…。
・でリストだと「…うーん。」とか書いたりする人がいた時に困りそう?
■emとstrong二つの強調の片方を弱める使い方にする。例えば<em class="weaken">
ざっと見た感じこの辺?
0493nobodyさん
04/12/05 00:48:10ID:???弱める、ってコメントアウトだよね?
それのブロックレベル版が欲しいかな。
#で開始した行はフレームってことで。
ブロックレベルフレーム。
0494nobodyさん
04/12/05 00:52:50ID:3p9u6pMs0495nobodyさん
04/12/05 00:54:30ID:???0496nobodyさん
04/12/05 00:59:03ID:???■emとstrong〜は関係なかったな…ゴメ…
0497nobodyさん
04/12/05 01:03:57ID:3p9u6pMs0499nobodyさん
04/12/05 01:15:25ID:3p9u6pMs0501nobodyさん
04/12/05 15:44:15ID:3p9u6pMshttp://edit2000.s101.xrea.com/bbs2/
0502nobodyさん
04/12/05 18:06:47ID:3p9u6pMs0503nobodyさん
04/12/06 17:14:33ID:???0504nobodyさん
04/12/06 17:15:48ID:???0505nobodyさん
04/12/06 19:44:08ID:y24oTDlbあぷろーだを付けにいくか、変換を充実させるか。
0506nobodyさん
04/12/06 21:50:58ID:???URIの表示に際して、
<a href="http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%AC%B1&num=50">http://www.google.com/sear...</a>
って感じにアンカー名の文字数を制限して「...」と以下略みたいな表記にする事は出来ますか?
0507nobodyさん
04/12/06 21:57:19ID:???実際にスレ立てて、適当にお題を出して会話してみて、決める。
お題は何でも良いと思います。
そこから始めてみませんか?
そのスレでは普通に会話をしてもらい、第三者の視点で決めていく。。。
って思ったのですが、どうですか?
0508nobodyさん
04/12/06 21:59:28ID:???0509nobodyさん
04/12/06 22:07:17ID:???0510nobodyさん
04/12/06 22:11:56ID:y24oTDlbおかんへの怒りをぶつけるとか、おかんが献立を決めるときに参考にするとか、
そんなのです。
スレはいくらでも立ててください。
0511nobodyさん
04/12/06 22:13:31ID:y24oTDlb0512nobodyさん
04/12/06 22:14:27ID:y24oTDlb出来ます。
0514nobodyさん
04/12/06 22:24:39ID:y24oTDlb意味があるかどうかわからないんですよね。
でも、実装簡単そうだし、必要有るならやってみようかなぁとか思ったんですよ。
RSSの意味自体良く知らなくてさっき調べました。
0515nobodyさん
04/12/06 22:39:46ID:???どのスレに発言があったのかわかるし、あれば便利だと思う。
ちょっと違うけど「新着レスがあればメールする」の代わりに使えそうだし。
0516nobodyさん
04/12/06 23:48:46ID:???でもまぁ、今現在無い、あるべき機能を完全に実装して、
掲示板としてひとつの完成形にした後に、追加機能は実装していった方がいいような。
0517nobodyさん
04/12/07 01:13:46ID:???0518nobodyさん
04/12/07 01:15:01ID:???0519nobodyさん
04/12/07 02:51:06ID:???ブレインストーミングって感じで。
0521nobodyさん
04/12/07 10:59:15ID:???ログは完全互換なら必要ないけど。
0523nobodyさん
04/12/07 11:06:31ID:???そこまでバカにも思えんが
0524nobodyさん
04/12/07 11:09:10ID:???0525nobodyさん
04/12/07 11:41:02ID:???0526nobodyさん
04/12/07 12:17:12ID:???0527nobodyさん
04/12/07 14:07:48ID:???・添付ファイル(画像の場合サムネイルはいらない)
・検索
・cssの切替(オマケみたいなもん)
0528nobodyさん
04/12/07 14:29:06ID:???0529nobodyさん
04/12/07 15:00:42ID:???漏れも画像のサムネイルとか無しで
ファイル名にアンカーみたいなのであったらいいとは思う。
>・検索
検索は実装済み。まだバグあるが。
>・cssの切替(オマケみたいなもん)
掲示板が完成したときに、自分でJavaScriptなりなんなりで
切り替えできるようにすればいいんじゃないだろうか?
0530nobodyさん
04/12/07 15:03:15ID:???http://edit2000.s101.xrea.com/bbs2/#D83
に書いた方が早く伝わるかもよ
0531nobodyさん
04/12/07 17:06:10ID:???丸投げに書けよ
0532nobodyさん
04/12/07 17:09:15ID:???0534nobodyさん
04/12/07 17:21:22ID:???逆に別スレ立ったお陰か違うものが2つ出来上がろうとしているのはいい事だー。
0535nobodyさん
04/12/07 17:55:08ID:???0536nobodyさん
04/12/07 18:47:32ID:???0537nobodyさん
04/12/07 22:14:00ID:???> って感じにアンカー名の文字数を制限して「...」と以下略みたいな表記にする事は出来ますか?
あのさ。
元々URIをそのまま表示させる仕様を要求したのは
アンカー名が同じにならないために、だったわけだよね。
省略しちゃうと同じサイトの色んなページへの参照が同じアンカーになっちゃうわけ。
あとさ、中略にしても同じ問題が起こる。
例えば、
http://www.foo.com/content/japanese/html401.html
http://www.foo.com/content/english/html401.html
英語版、日本語版とかでね。(これ、実装してる掲示板で体験済み)
0538nobodyさん
04/12/07 22:27:27ID:???0540nobodyさん
04/12/07 22:33:11ID:???0541nobodyさん
04/12/07 22:36:35ID:???なるほどね
0542nobodyさん
04/12/07 23:00:47ID:???「ちょっとHTMLの構造考えませんか?
変換規則をかっちりと纏め上げてからの方がいいような気がしてきました。
どのタグが必要かなーとか。
この記号でこのタグとか。」
現状は以下
+++++++++++++++++++++
{中身}=<em>中身</em>
+++++++++++++++++++++
[中身]=<strong>中身</strong>
+++++++++++++++++++++
文章 <p>文章
= </p><p>
文章 文章</p>
+++++++++++++++++++++
>中身 <blockquote><p>中身
> = </p><p>
>中身 中身</p></blockquote>
+++++++++++++++++++++
-リスト1 <ul><li>リスト1
--リスト1-2 = <ul><li>リスト1-2</li></ul>
</li></ul>
+++++++++++++++++++++
/* <pre>
中身 = 中身
*/ </pre>
+++++++++++++++++++++
皆の意見はどんなもんでしょう。
0543nobodyさん
04/12/07 23:05:58ID:???0544nobodyさん
04/12/07 23:09:17ID:???見に来る人がこっちのが多いような・・・
余計な事だったか。
まぁ、何かあったら意見よろ。
0545nobodyさん
04/12/07 23:43:49ID:???インライン要素の置換は無い方が誤変換がなくていいと思う
今どうか知らないけれども
0546nobodyさん
04/12/07 23:44:32ID:???> 変換規則をかっちりと纏め上げてからの方がいいような気がしてきました。
当初からそういってるのに「とりあえず作れや」ってやつといきなり作り出す奴が出てきてもうぐだぐだ。
0547nobodyさん
04/12/07 23:47:13ID:???荒らしの多い板なんだし。
0548nobodyさん
04/12/07 23:51:07ID:???〜は要素置換のない整形文になります。(AAやソースコードを書く時にどうぞ)
ってな使い方がいいかもしれんな。
0549nobodyさん
04/12/07 23:55:55ID:???その各置換機能のスクリプト内の設定でON/OFFはお願いしたい。
0550nobodyさん
04/12/08 00:08:02ID:???記号に関しては別に今のでもいいし…これといってないなぁ
0551nobodyさん
04/12/08 00:33:00ID:NT5DFQvPアップローダつけると、そういうのも出てきそうです。
0553nobodyさん
04/12/08 01:16:44ID:???もしアプロダつけるならサイズ制限とかは勿論で。
0554nobodyさん
04/12/08 01:22:33ID:NT5DFQvP2チャンネルでもスレごとにWikiがあったりするので、そう思いました。
0555nobodyさん
04/12/08 01:36:15ID:???0556nobodyさん
04/12/08 01:41:12ID:???ただ、別にアップローダーを設置するようなものだから、
そのスレの「添付ファイル一覧」が見れるって程度でもいいかもしれない。
0557nobodyさん
04/12/08 01:45:56ID:???個人的には、ログが流れていって1000で終わりってタイプより、
phpbbのようなフォーラムっぽいものを想像してるんだけど。
0558nobodyさん
04/12/08 02:04:08ID:???0559nobodyさん
04/12/08 04:00:14ID:FOI7KGXrHTMLを用意すればいいだけじゃないかな?
スレッド見る画面と表紙画面は同じスクリプトでHTMLが違うだけなんだけど、
同じような感じで最新表示のHTML書けばいいだけだと思います。
0560nobodyさん
04/12/08 05:30:16ID:FOI7KGXr掲示板にうまく統合できるなら、別々でもいいと思います。
一見さんお断りの掲示板なら、
見る人にもそれなりの下準備を要求してもいいのかもしれないです。
0561nobodyさん
04/12/08 11:45:27ID:???0562nobodyさん
04/12/08 18:28:29ID:???掲示板提供者の負担も大きくなるしなぁ・・・どんなもんかね
0563nobodyさん
04/12/08 22:06:19ID:???そのほうがいいな
>>561
スレッドごとにID分けて、スレのIDが1ならレスは1-2とかにすりゃーいい訳だな
削除に関しては管理者権限で出来ればいい
>>562
確かに設置者の負担が大きくなって、
一般人がおいそれと設置し難い事になるのは考えられるが、
機能の使用未使用を選択できれば何とかなるか?
0564nobodyさん
04/12/09 05:52:55ID:???0565nobodyさん
04/12/09 10:02:23ID:???0566nobodyさん
04/12/09 10:11:03ID:???0567nobodyさん
04/12/09 15:11:35ID:???0568nobodyさん
04/12/09 18:00:46ID:???0569nobodyさん
04/12/10 11:08:24ID:???0570nobodyさん
04/12/10 12:03:03ID:???☆ P H P 5 ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1056969979/
取り敢えず、今の内にあのBBSで会話汁。
0571nobodyさん
04/12/10 13:15:47ID:???皆更新待ち状態なんじゃない?
0572nobodyさん
04/12/10 18:37:35ID:???0573nobodyさん
04/12/10 18:39:02ID:???0574nobodyさん
04/12/10 18:52:50ID:YJFYrI4K要望といってもちょっと理解できないのばかりで困っています。
0575nobodyさん
04/12/10 19:25:27ID:YJFYrI4Kスクリプトをどのレベルで書けばいいのか知るために必要です。
0576nobodyさん
04/12/10 19:47:45ID:???0577nobodyさん
04/12/10 19:50:52ID:YJFYrI4Kサーバ名を出してもらえるとありがたいです。
PHPと一言で言ってもいろんな環境がありますから。
XREAに設置して動いてる状況で、
あなたのサーバでも動くと判断できるのなら、
そう言ってもらえるだけでもありがたいです。
0578nobodyさん
04/12/10 20:15:30ID:???つまりアレか。
そのサーバーが何処まで拡張等を許してるかってこと?
0579nobodyさん
04/12/10 20:21:31ID:YJFYrI4K拡張というか設定です。
0580nobodyさん
04/12/10 20:25:52ID:???拡張モジュールのことを言ってると思ってたけど、違うのかな?
それは置いといて、XREA基準で良いと思うけど。
0581nobodyさん
04/12/10 22:03:34ID:???0582nobodyさん
04/12/10 23:31:15ID:???0583nobodyさん
04/12/10 23:34:59ID:???0584nobodyさん
04/12/10 23:55:24ID:???0585nobodyさん
04/12/10 23:55:33ID:YJFYrI4Kたぶん、サーバ屋さんの名前かいてもらった方がいいかと思います。
0586nobodyさん
04/12/10 23:58:06ID:YJFYrI4K自分のサーバはスクリプトからのアクセスにほとんど権限を与えないポリシーなんですが、
レンサバってスクリプトから何でも出来ますよね。
設置にもほとんど知識を必要としないはずなので、いいかと思うのですが、
どうでしょう?
0587nobodyさん
04/12/11 00:02:13ID:755OaB72充分形が見えてきたので、使わなくてもいいとおもうし。
0588nobodyさん
04/12/11 00:04:48ID:???0589nobodyさん
04/12/11 00:07:49ID:???処理が早くなるとかっすか?
よくわかんないけどにPHP-STATSみたいにDBからバックアップとれたりするのかな。
0590nobodyさん
04/12/11 00:13:25ID:755OaB72それじゃ、使わない方向で行こうかな?
>>589
楽だからです。
速度は、柔軟性を持たせるならDB使った方が早いですね。
最適化するなら件数の少ないうちはDB使わない方が早いかもしれないです。
でも、速度が問題になるのは件数が多くなった時なので・・・
DBからバックアップ取るのは、ファイルベースより簡単なんじゃないでしょうか?
ファイルならファイルをコピーするだけって人もいるだろうけど。
0591nobodyさん
04/12/11 00:17:02ID:???MySQL使えない鯖に居るのが悪いんだし('A`)
0592nobodyさん
04/12/11 00:19:29ID:755OaB72誰も使わないんじゃ作る意味無いですしね。
出来るだけ多くの人が使えるようにっていうのもひとつの道のような気がしてます。
0593nobodyさん
04/12/11 00:56:38ID:???ある程度以上のサイズになったら分割して2chみたくDAT落ちを再現、とか。
0594nobodyさん
04/12/11 20:50:49ID:???0595nobodyさん
04/12/13 04:27:02ID:???0596nobodyさん
04/12/13 22:30:51ID:???ソースの公開まだだろうか
0597nobodyさん
04/12/15 00:07:36ID:IdckcAJv私にも生活があるので・・・
継続して作るので、待っててくださいね。
0599nobodyさん
04/12/15 11:06:56ID:???0601nobodyさん
04/12/15 11:38:10ID:???0605nobodyさん
04/12/17 23:58:18ID:???0607nobodyさん
04/12/18 18:53:46ID:???0610nobodyさん
04/12/18 22:12:13ID:???0612nobodyさん
04/12/24 02:58:28ID:vKtSVU0Rまだっすかああああああああああああああ
0613nobodyさん
04/12/28 15:34:11ID:???0614nobodyさん
05/01/01 18:55:11ID:???無理だったならそう言ってくれると無駄に期待して待ち続けなくて済むんだが・・・。
0615nobodyさん
05/01/01 19:21:14ID:???年始から暇人だな、お前。
0616nobodyさん
05/01/02 01:06:20ID:???生きてますかー?ダイジョウブですかー?
0617nobodyさん
05/01/13 13:38:50ID:dqr3WSUw0618nobodyさん
05/01/14 13:28:00ID:ToxRmOlz書き込み削除と返信できるようにしたいんだけど
どうやればいいかな?
0619nobodyさん
05/01/14 13:37:40ID:???お疲れさん
帰って良いよ
0620nobodyさん
05/01/14 14:21:24ID:sj4KYmxyうちの会社の研修で作らされたよ。懐かしー
セッションによるユーザー認証・書き込み・削除・検索・サニタイズの機能付きでデータベースに記事を保存しておける。
PHPをまったく知らない(Cの経験はあり)ところから初めて1週間で作らされたけど、よっぽど使えない奴じゃない限り普通に作ってたぞ。
0621nobodyさん
05/01/14 14:40:45ID:???0622nobodyさん
05/01/14 19:02:36ID:DmefWosX1週間で何とかなるものなの?
研修とか何もなしに作るってやつ?
やべー4月から不安になってきたー。
0623nobodyさん
05/01/15 15:22:34ID:???PHPの掲示板配布してるところも多いし、幾らでもソース見れるんだから
例えその職の人じゃなくても、やる気さえあれば十分出来るようになるって
0624nobodyさん
05/01/15 22:23:28ID:???0625nobodyさん
05/01/16 01:18:19ID:???0626nobodyさん
05/01/16 14:18:47ID:???0627nobodyさん
05/01/17 12:20:14ID:???プログラミングとか全くしたことがありません。HTMLはなんとかわかっているつもりですが、
PHPのソース見てもなにがなんだかさっぱりです。
僕も掲示板が作りたいのです!
0628nobodyさん
05/01/17 21:12:03ID:JYlH4zoK前回、ちょっと無理っぽかったのは、仕様に無理があったことだと思います。
たとえば、{}で囲まれた範囲といいつつ{{}この場合にどちらを優先させるとか、
/**/このスタイルを使うといいつつ、終端に達しない場合の処理を考えたくないとか、
こういう部分だったと思います。
今回は、完成させることを目標にするので、使いたい人は多少勉強してください。
もう一点、DB使っていいのかどうかはっきりしてください。
使ったほうがコーディングが楽です。
使いたい人が居ないようなら完全に終了にします。
0629nobodyさん
05/01/17 21:32:01ID:???いやはや、こんなにお気軽にDB使えるなんて時代の進歩って素げーな
0630nobodyさん
05/01/18 00:13:19ID:???お久しぶりです。
> 前回、ちょっと無理っぽかったのは、仕様に無理があったことだと思います。
> たとえば、{}で囲まれた範囲といいつつ{{}この場合にどちらを優先させるとか、
> /**/このスタイルを使うといいつつ、終端に達しない場合の処理を考えたくないとか、
> こういう部分だったと思います。
> 今回は、完成させることを目標にするので、使いたい人は多少勉強してください。
つまり、利用者にも、最低限のルールは覚えてもらうと言うことでしょうか。
もしも、には対応しないと。
それとも、各自で改造してくださいって意味かしら?
個人的に、DB使用は大賛成です。
ただ、>588さん、>591さんの様に、対応していないサーバーも多いかもしれないので、
判断が難しいですね。
そこで、DBに関しては、単純に投票形式にしてみませんか?
DBを使用したほうが良いと思う人・そうでない人、出来れば理由や意見があれば良いかな。
0631nobodyさん
05/01/18 01:14:24ID:nh+tmoCq「俺が仕様を決める」といっている人は最低限その程度の知識が必要なのでは?
掲示板に書き込む人のことはわかりません。
0632nobodyさん
05/01/18 11:15:27ID:???>DBを使用したほうが良いと思う人・そうでない人、出来れば理由や意見があれば良いかな。
んなのクラス化して記事の投稿や読み込み部分を隠蔽してどっちでもいけるようにすればいいだけじゃん。
そういう下請け部分を固定化する設計自体がダメダメだろ?
0633nobodyさん
05/01/18 11:18:30ID:???> もう一点、DB使っていいのかどうかはっきりしてください。
こっちにつっこむべきでは?
0634nobodyさん
05/01/18 12:00:22ID:???どうせ作るなら「別にお前の作ったものをわざわざ使わなくても
ほかにいいものあるよ」と言われないような物を作ったほうがいい。
0635nobodyさん
05/01/18 13:22:43ID:???インターフェースだけ用意して未対応DBは自分で実装しる!ってのが美しいような。
0636nobodyさん
05/01/18 21:12:23ID:nh+tmoCqデータ構造そのものを極端に変えます。
一切の互換性はありません。
0637nobodyさん
05/01/18 21:22:36ID:nh+tmoCq> そういう下請け部分を固定化する設計自体がダメダメだろ?
下請け部分を固定化していないBBSで成功しているものを考えてください。
どうですか?
完全に間違った考え方だとわかったでしょう?
0638nobodyさん
05/01/18 21:48:29ID:???|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
∩
_,,..,,n,r'゙ <⌒つ
./ ゚ 3 ヽ )´
) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐'' (
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
0639nobodyさん
05/01/18 23:05:17ID:???最近はレンタルも選択肢多くてカスタマイズもできるから普通の掲示板はいらない。
0640nobodyさん
05/01/19 02:56:19ID:???正しく設計を行えば掲示板の処理からバックエンドのDBやファイルシステムを
意識することなく投稿や閲覧が出来る。
DBのインストールがあるから難易度が高いってのは別問題。
そもそも掲示板システム側でDBMSのインスコまでどうこう出来る訳ではないので
SB使いたい人は自分で頑張ってもらう。それがいやならファイルでやれ。
0642nobodyさん
05/01/19 03:22:59ID:wUvziEtMそれじゃ、雛形作って見せてください。
それから考えましょう。
0643nobodyさん
05/01/19 11:35:09ID:???この掲示板の配布先をご存知の方いませんか?
0644nobodyさん
05/01/19 14:16:08ID:???0645nobodyさん
05/01/19 17:04:06ID:???0646nobodyさん
05/01/19 17:17:28ID:???0647nobodyさん
05/01/27 13:13:07ID:???0648nobodyさん
05/01/28 03:21:16ID:???DB使おうと使わないようにするもやりたい放題Jan-Yo
入門書最初っからちゃんと進めていけばできるYo
0649nobodyさん
2005/07/07(木) 01:09:22ID:gjggPGY2PHP+MySQLで掲示板を作ろうとしています。
テーブルの構造は、
+------+-------+-------+-------------+
| ID | resID | name | text |
+------+-------+-------+-------------+
| 1 | 0 | 太郎 |テスト書込み |
| 2 | 1 | 花子 |返信テスト |
| 3 | 0 |かつお |日曜日の夜 |
| 4 | 0 |わかめ |パンチら |
| 5 | 2 |たらお |ままー |
| 6 | 0 |ますお |おとうさん |
| 7 | 2 |あじお |そんな人えん |
+------+-------+-------+-------------+
親記事も子記事(返信記事)も1つのテーブルに入ります。
IDはオートナンバー、resIDは、親記事には0が、子記事には親記事のIDが入ります。
ここまでは出来てるのですが、
表示をさせようとしたところで、止まってしまいました。
■親記事・・・・・・
◆子記事・・・・・
◆子記事・・・・・
■親記事・・・・・・
■親記事・・・・・・
という風にしたいのですが、普通にSELECT文では、ID順になってしまうわけで…。
どうしたら、↑の様に表示できるでしょうか。
ORDER BYも何か違うような気がするし…。
教えてくださいm(__)m
0651nobodyさん
2005/07/07(木) 02:00:50ID:???select a.ID as threadID, b.ID, b.name, b.text
from table a
left join table b on a.ID = b.resID or a.ID = b.ID
where a.resID = 0
で
threadIDとIDが同じものを親記事として表示、
違うものを子記事として表示
かな。
0653nobodyさん
2005/07/07(木) 15:01:47ID:???0654nobodyさん
2005/07/07(木) 15:07:05ID:???上は無しで
0655nobodyさん
2005/07/07(木) 16:44:47ID:???多分、>653の通りでいいんじゃないかと
0656649
2005/07/07(木) 21:25:39ID:gjggPGY2>>651
これは、同じテーブルをJOINすると言う事ですか?
真似てやってみたのですが…何か違う気が…。
----------------------------------------
SELECT a.ID as threadID, b.ID, b.name, b.text
FROM bbs a
LEFT JOIN bbs b on a.ID = b.resID or a.ID = b.ID
where a.resID = 0
----------------------------------------
テーブル名はbbsです。
>>655
>多分、>653の通りでいいんじゃないかと
と言うことは、テーブルを2個にすると言うこと?
出来れば、>>649の構造でいきたいです。
0657nobodyさん
2005/07/08(金) 04:00:17ID:???親記事1をつける形にした方が・・・。
そしたら>>651でいけるし。
0658nobodyさん
2005/07/08(金) 04:01:21ID:???0659649
2005/07/08(金) 18:48:29ID:9xlea3/2テーブルデータ、ID5と7のモノは、resIDは共に3の間違いです(>_<)
+------+-------+-------+---------+
|ID | resID | name | text |
+------+-------+-------+---------+
| 1 | 0 | 太郎 |テスト書込み |
| 2 | 1 | 花子 |返信テスト |
| 3 | 0 |かつお|日曜日の夜 |
| 4 | 0 |わかめ|パンチら |
| 5 | 2→3 |たらお|ままー |
| 6 | 0 |ますお|おとうさん |
| 7 | 2→3 |あじお|そんな人えん |
+------+-------+-------+---------+
本当ごめんなさい。
↑のテーブルレイアウトで、普通の掲示板を作りたかったのでした…。
という事は、>>657さんの言うように
>>651の方法でやれば出来るのでしょうか?
んー、>>656で書いた書き方以来進んでいないのです(´・ω・`)
0661649
2005/07/08(金) 21:40:39ID:Cus4h7Yc----------------------------------------
SELECT a.ID as threadID, b.ID, b.name, b.text
FROM bbs a
LEFT JOIN bbs b on a.ID = b.resID or a.ID = b.ID
WHERE a.resID = 0
ORDER BY a.ID desc, b.ID
----------------------------------------
と、やっぱりエラーが出てきました。
Unknown column 'a.resID' in 'where clause'
んんんんーー(;´Д`)
0662nobodyさん
2005/07/09(土) 07:24:22ID:???0663649
2005/07/09(土) 20:59:51ID:???ありがとう!!
SELECT a.ID as threadID, b.ID, b.name, b.text
FROM bbs AS a
LEFT JOIN bbs AS b on a.ID = b.resID or a.ID = b.ID
WHERE a.resID = 0
ORDER BY a.ID desc, b.ID
0665nobodyさん
2005/07/11(月) 21:13:49ID:???返信付いたとき親記事のlastReplyをnow()で更新すりゃ、
a.lastReply desc, a.ID desc, b.ID
でソートするだけ。
0666nobodyさん
2005/09/01(木) 19:04:10ID:elb5omGE0667nobodyさん
2006/02/09(木) 11:02:09ID:???0668nobodyさん
2006/09/24(日) 00:12:15ID:YiCTYHDw0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 15:08:10ID:Ye6PTn9ghttp://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%8e%b5%8e%cf%8e%b4%8e%d7%a3%d0%a3%c8%a3%d0%a4%c7%b7%c7%bc%a8%c8%c4%a4%c4%a4%af%a4%ec%a4%de%a4%bb%a4%f3%a4%ab%a1%a9
0670nobodyさん
2007/05/05(土) 18:54:22ID:vIqetjnk0671nobodyさん
2007/05/11(金) 12:39:40ID:HfDkhq0lこういう掲示板のシステム、PHPでないですか?
0672lPBPZTiRmcpZPt
2007/07/19(木) 08:44:43ID:???0673nobodyさん
2007/07/22(日) 11:41:52ID:???0677nobodyさん
2012/01/26(木) 23:52:58.26ID:OHPN+lyfPHPちょろすぎワロチwww
http://www38.atpages.jp/yasunaga/
0678nobodyさん
2012/01/28(土) 06:23:43.40ID:KgzLrfiOこの人かわいいね
0679nobodyさん
2012/01/28(土) 07:18:20.69ID:s6irS8Xc天使のような美しさだ
0680nobodyさん
2013/09/04(水) 20:31:30.41ID:???__
/ /┏))))
/ / ┃ ┃
`/ ( ┃お┃∧_∧
/ / \┃ ┃( *`ω´)
/ ┃く┃ ⌒)
/ ┃ ┃/ /
_ /((((┛/
__ / /~\ \
(__) \ \
⌒ヽ,;;し′ / /
人 '; / /
Y⌒)⌒ヽ \_)
0681nobodyさん
2013/09/04(水) 20:32:14.85ID:???__
/ /┏))))
/ / ┃ ┃
`/ ( ┃お┃∧_∧
/ / \┃ ┃`ω´)
/ ┃く┃ ⌒)
/ ┃ ┃/ /
_ /((((┛/
__ / /~\ \
(__) \ \
⌒ヽ,;;し′ / /
人 '; / /
Y⌒)⌒ヽ \_)
0682nobodyさん
2014/05/31(土) 00:48:39.09ID:???http://bbs.giikey.com
phpとmysql
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています