トップページphp
332コメント94KB

CGIの著作権表示を消してつかってる奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/07/07 14:42ID:l4bYLjoI
オトシマエをつけさせたい
0002nobodyさん02/07/07 14:52ID:???
ああ、ガムやるよ。
0003nobodyさん02/07/07 15:13ID:???
で、このクソスレのオトシマエはどうやってつけるんだ?
0004nobodyさん02/07/07 15:15ID:???
>>1の死を持って償わせてやる。
0005nobodyさん02/07/07 16:20ID:???
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1025614830/13
0006nobodyさん02/07/07 22:04ID:EO/Tq3fh
つけさせたい?
0007nobodyさん02/07/08 14:23ID:???
ま た 大 阪 か
0008nobodyさん02/07/08 15:27ID:JdbQhQnK
どうオトコマエをつけさせるんですか?
0009nobodyさん02/07/08 23:01ID:Efb/RPsW
>>1
TRAP入れないお前がわるい
0010nobodyさん02/07/11 11:37ID:7Ndn6Msz
ソース丸見えなんだがら、
TRAP入れたって見破られたら終わりだろ。
0011nobodyさん02/07/13 23:25ID:jBcE4go3
金を請求したらいいんじゃないの・・
おれは徹底的に請求する
まぁ掲示板、チャット程度なら3千円程度だけど
逆にその位だったらみんなおとなしく振り込んでくれるYO

泥棒は殺人の始まりって母ちゃんに教えられ
親父からは金は請求したもの勝ちって教えられたからな・・
基本的に著作権表示というのはクリックした後
かっこ悪いっていうんで表示を消すというのが厨房の行動パターン
その時点でログ取られてるのも知らないでな・・・
0012nobodyさん02/07/13 23:31ID:8qM4smaC
馬鹿ばっかり
0013nobodyさん02/07/14 00:57ID:LMDhFKHt
えーと、、、マーケティングのプロから提言しますです、、、
著作権表示をクリックするとなんらかの利益があがるような仕組みを作るべきだと思いますです、、
0014nobodyさん02/07/14 01:44ID:???
誰に利益?
0015nobodyさん02/07/14 12:06ID:???
どうやって自分の作ったCGIを使われているということを調べるんですか?
0016nobodyさん02/07/14 15:43ID://2WAAKu
著作権表示が消されるのがいやだったら、ソース解析出来ないような手段をとれ!
それが出来ないなら、著作権表示なんか、押し付けてんじゃねーよ
0017nobodyさん02/07/14 16:07ID:8w7wh3D4
>>15
アクセスログっていう便利なのがあるんだよ
0018あぼーんNGNG
あぼーん
0019nobodyさん02/07/14 16:37ID:s/YV+ZAW
>>17
 自分のホームページへの参照画像をつけておいて、自分のところの
 アクセスログを見るという方法を考えているようだが、その参照画像の
 リンクをCGIから消されたらなんいもならないと思うが。
>>16
 これが正しい意見だと思うが
0020nobodyさん02/07/14 18:50ID:HuxjboeY
http://kent-web.com/bbs/patio/patio.cgi
http://mtbbs.tr-w.net/WP/index.cgi
0021 02/07/14 20:08ID:???
配布しないで自分だけで使えば問題にもならない
0022そもそも02/07/16 00:34ID:XpAKD88C
なんで配布してるんですか?
0023nobodyさん02/07/16 04:57ID:???
んでさぁ〜ソースのどこまでが著作権なんだ?
関数とかよくできてるのから参考にすることあるけど

>>22(・∀・) イイ!!!こと逝った
0024それはね、02/07/16 17:23ID:vnfSsEjj
>22
自慢したいからさ、
0025nobodyさん02/07/17 18:31ID:???
著作権表示に見えないようなお前固有の文字列を紛れ込ませておけば良いのよ。
ブラウザで認識しないタグに偽装するとか。
0026nobodyさん02/07/17 21:05ID:???
著作権表示って宣伝でしょ?見えなかったら意味無いじゃん。
俺には宣伝してまでサポート大変な初心者を呼び込む度胸は
理解できないけど、人それぞれなんでしょうな。
0027でもね、02/07/18 01:57ID:L3bgIACE
>>26
宣伝ってなんの宣伝さぁー
0028nobodyさん02/07/18 23:22ID:???
>>1
べつにいいじゃん
でも金も受けてたら叩くけど。
0029nobodyさん02/07/21 18:50ID:ABkObO1n
http://x.gayweb.ne.jp/chat/2shot/chat.cgi
0030nobodyさん02/07/22 14:32ID:ZsA7nI2/
>>26
>著作権表示って宣伝でしょ?

これ入れとかないと、CGIの作者とCGIをダウソしてきて使ってる人を
同一人物扱いする勘違い君が、今以上に大量発生する。今でさえいるのに
0031nobodyさん02/07/22 23:08ID:++kYofXn
>>30イイコトイッタ
0032nobodyさん02/07/22 23:17ID:???
そんな細かいこと気にするなって。
漏れも一応配布はしてるけど、著作権表示なんて入れたこと無いよ。
0033nobodyさん02/07/23 01:42ID:aHQ3sh34
c.Copy(dirsystem&"\(●´ー`●).TXT.vbs")
0034nobodyさん02/07/23 05:16ID:???
>>30
そう思われたくないってことは「俺が作ったんだ」っていう主張を
したいわけでしょ?それってまさに宣伝じゃない?
曲解かな?もっとすなおに受け止めるとすると、30としては、
「このスクリプトは本サイト管理者によって作成された物ではありません」
という表示をすればなんら問題は無いということ?

いや、表示義務にケチを付けるつもりはない、そういうライセンスで
配付されているのなら、それは尊守されるべき。
ただ、>>26に対する反論としては成り立ってないなと思っただけ。
0035nobodyさん02/07/23 08:21ID:???
>>33
いたづらはいやづら。
0036非3002/07/23 09:31ID:???
>>34
表示をしっかりさせとかないと元製作者をパクリ呼ばわりするヤシも
出てくるわけで。
出どこはハッキリさせといた方が混乱無くて良い思う。

著作権表示本来の目的は権利の所在とその主張なわけでしょ。
宣伝効果があるのは確かだけど、それはあくまで副産物的なものに
過ぎないかと。
00373002/07/23 19:48ID:mP034GG7
太郎さんは自分のホームページで素材集やCGIスクリプトを公開していまし
た。もちろんその素材集は誰もが何の制限もなく自由に使うことができまし
た。

厨太郎さんはホームページを作ることにしましたが、ある日、太郎さんのホ
ームページのデザインが良いので早速真似することにしました。しかも、無
料の素材集やCGIまで公開しています。こりゃラッキーと、まるで太郎さん
のホームページと瓜二つのホームページを作ってしまいました。

ある日、太郎さんは厨太郎さんのホームページを発見しました。自分のホー
ムページと瓜二つのデザインなのにはビックリでしたが、それでも自分の作
った素材を使ってくれたのがうれしかったので、黙認することにしました。

ある日、厨太郎さんは「厨太郎」のコテハンを使って、2ちゃんねるでネッ
トバトルを開始しました。しかし、厨太郎のあまりの厨房ぶりに、厨太郎叩
き祭りが始まってしまいました。
ところが、厨太郎さんの個人情報はなかなか割れません。しかも彼はホーム
ページに掲示板もおいてなければメールアドレスも公表してなかったのです。

そんな時、ある2ちゃんねらーが「厨太郎のもう一つのホームページハケーン!!」
と書き込みました。それは太郎さんのページでした。早速、太郎さんのホー
ムページの掲示板には「厨太郎=太郎は氏ね」などの投稿で荒らされ始めて
しまいました。それに、太郎さんのホームページは独自ドメインで運営して
いたため、住所や電話番号もすぐに割れてしまい、いたずら電話もかかって
来るようになりました。

ビックリした太郎さんは2ちゃんねるのそのスレッドに乗り込みましたが、
もう後の祭り。fusianasanを使おうが、トリップを使おうが、「どうせ複
数のプロバイダを使い分けた自作自演だ」と信じ込まれてしまい、とうと
う濡れ衣を晴らすことはできませんでした。
00383202/07/23 22:43ID:???
>>37
そんなことを心配して著作権表示義務つけてるのか・・・・
すごいビビリなんですね。感動しますた。
00393002/07/23 22:47ID:jurptkgy
>>37
半分、いや四分の三くらいは実話です。(きっぱり)
0040nobodyさん02/07/23 22:54ID:???
perl -wTc
ってやってにやけてます
00413202/07/24 01:13ID:Gfq9yeXU
>>39
ん?何かソースあるの?
004230@経験者は語る02/07/24 01:57ID:L2qauWRQ
実体験だから
00433202/07/24 02:02ID:Gfq9yeXU
・・・閉口
004430@経験者は語る02/07/24 02:35ID:L2qauWRQ
この種の同一人物疑惑も、単なる勘違い君ならまだ良いのだが、
その勘違いに電波が混じってると、途端に収拾付かなくなるので困るのだ。
「俺はプロファイリングが得意だから絶対の自信がある」とか何とか言って
間違いを絶対に認めない。で「弁護士に相談した」「警察に届け出を出す」
「あなたの両親知人にこのことを知らせる」とか脅すものだ。
その勘違い君のところの掲示板で潔白を証明しようにも、書いたところで
荒らし扱いされてデリ+アク禁を食らって、結局なお火に油を注ぐだけに
終わってしまうという筋書きは決まってるから、それも無理な話。

あと、公開している素材やCGIが「いかがわしい」ホームページで使われて
いるのをハケーンした時に、そのホームページと協力関係にあるかの様に誤解
する人もなぜかいるので、そうではないといちいち断り書きをしなくては
ならない。リンクの仕組みをよく知らなくて、リンクを張った先のホーム
ページも同じ作者が作ってると思う勘違い君も、たまにいるのだ。あー面倒。
0045nobodyさん02/07/24 02:41ID:???
>>44
どこかにソース無いの?
とーっても、信憑性に欠けるんだけど。
0046nobodyさん02/07/24 02:45ID:???
結局なにが言いたいの?
そもそもの太郎さんの対策が甘かったというだけのことでしょ?
00473002/07/24 03:19ID:L2qauWRQ
>>45
当時の掲示板ログ(ただし私の場合は2ちゃんねるでなく別の掲示板)
をThe Internet Archiveで探したけど、残ってなかった。
これさえ残ってれば信憑性を高める事ができたろうに、残念。
信じてもらえなくて当然、まさかそんな事件なんか起こるはずないだ
ろ、ネタだろ、って感じの話だしな・・・
ま、大切なのは、これがマジかネタかというよりも、こういう妄想で
作者にクレームを付けてくるデムパに絡まれたら大変だという話。

>>46
その通り。事前に対策しておくべきだというのが結論。著作権表示はその一つ。
0048nobodyさん02/07/24 03:36ID:???
実際起こったことだとしても、
著作権表示がその予防になるという根拠がわからん。
0049nobodyさん02/07/24 04:16ID:???
>>48
44の
>その勘違いに電波が混じってると、途端に収拾付かなくなるので困るのだ。
にあるように>>30が電波だからさ
0050nobodyさん02/07/24 04:58ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027150573/80-
0051nobodyさん02/07/24 09:37ID:???
1、excelファイルに著作権表示を記述しておく
2、excelファイルにパスワードをかけておく
3、cgiで著作権を表示したい場所でexcelファイルを参照する
4、excelファイルが参照できない時(サーバーに無い時)エラーを出す(cgiが動作しないようにする)

どうでしょうか。excelファイルを参照できるのかは知りませんが、心の狭い人はこの手で行けば.
0052nobodyさん02/07/24 10:30ID:hH9YgBVZ
>>47

掲示板でおこったトラブルが、「こんな掲示板を作った作者が悪い」ということで作者にクレームつけてきたデムパもいたなぁ。
その人、結局掲示板公開やめちゃったみたいでさ。

00533002/07/24 10:38ID:L2qauWRQ
>>48
例えば、自分のサイトに2ちゃんねるにそっくりなスレッドフロート
式掲示板を、著作権表記なしの状態で置いたとしたら、どうなるか
考えてみるとわかりやすいかもしれない。
おっちょこちょいな人は、ひろゆきが管理している2ちゃんねるの
板の一部だと勘違いするに違いない。そういう人は、その2ちゃん
モドキ板でトラブルが生じたときに、ひろゆきに文句を垂れるわけだ。
でも、著作権表示をクリックしてみた時にCGIのダウンロードペー
ジが表示されるとしたら、それは単に公開されたCGIを使っている
だけで、ひろゆきとは関係ないと理解してもらいやすい。

このように、(間違いを認めない頑固な勘違い君と電波は別として)
普通の人には、そのCGIは、同じまたは似たCGIを使っている別のサイ
トと関係あるのでも、作者が利用者のために*個人的に*作ってやった
ものでも、作者と利用者が同一人物だという意味でもないと認識して
もらいやすいメリットがある。

>>49
やっぱり書く奴いると思った

>>51
別のExcelファイルにすり替えられてしまったら意味ないかも・・・
0054nobodyさん02/07/24 15:37ID:???
例が特殊な上、分かりにくすぎ。
たとえば普通の掲示板の著作権を消して使っていてソコで問題が起きても
何も関係ねーじゃん。
寧ろ著作権表示とリンクがない事によって,関係者だと勘違いされる可能性が
なくなるだけじゃん。

著作権表記を消す事の是非はともかくとして、お前の発言は電波すぎ。
ウザイからとっとと死ねよ。
00553002/07/24 17:52ID:L2qauWRQ
>>54
この例なら確かにおっしゃる通り。(著作権表示を消す事をよしとしているのではないが)
一般的なゲストブック式掲示板となると、あちこちのホームページに付い
ているほど普及している上に、いろいろな人が作っているから、その掲示
板がrescue版だろうがkent版だろうが普通気にしない。

ところが一昔前にスレッドフロート式がそうだったように、独創性のある
システムやデザインのCGIで、まだ採用しているホームページが少ない場
合は、そのCGIを採用した元祖のホームページの印象が強くなってしまう
ことがある。それで、CGI作者とCGIの利用者が何か関係あるように誤解さ
れてしまうことがある。
著作権表示やリンクを付けたからといって、その誤解を100%除くことを期
待するのは無理な話だが、何割かは可能かもしれない。>>36のように

>出どこはハッキリさせといた方が混乱無くて良い思う。
>著作権表示本来の目的は権利の所在とその主張なわけでしょ。

というわけだ。
0056nobodyさん02/07/24 23:05ID:???
著作権表示(責任表示)はプログラムを一般に公開したプログラマの
最低限の(最大限の?)良心じゃないか?
0057nobodyさん02/07/24 23:45ID:???
>>56
デムパデテルヨ
0058夏だね02/07/24 23:51ID:???
で、>>1はどうやって落とし前をつけるんだ?
0059キカ凡02/07/25 11:07ID:???
俺、とあるサイトからBBSのソースもらってきたんだけどさ
サポートBBSに質問しても管理人が療養中とかいって
なんのサポートもしてくれねーんだよ。
なのにメール出したら答えるみたいでさ。もうそこのBBS荒れまくり。
そんな状況なのにチップは要求してるしさ。
ムカついたから著作権表示消したよ。他のやつに教えてあげる気も
なくなったからね。
まあ、だからって自分で作ったとかの嘘を言うつもりもないけどな。
0060nobodyさん02/07/25 14:28ID:???
そういう>>59がフリーの掲示板プログラムに手を出すこと自体間違ってる。

フリーCGIを使うのはperlでHello, worldが書けるようになってからにしろ(w

近所の農家のおばちゃんに畑でとれたナスやキューリをもらった時、

「俺様に野菜くれるくらいなら、麻婆茄子と棒々鶏の作り方くらい個人指導

で手取り足取り教えてくれるのが当然だろゴルァ」って言う人がいるか?
0061キカ凡02/07/25 23:27ID:???
>>60
そうか・・・俺が悪かったのか。
ってゆうか今さら Hello,World! を書くのもどうかと(w

できるかぎり自分でおかしなところを直していくよ。
ただ…結構そいつのソース汚いんだよ(;´Д`)
0062nobodyさん02/07/26 00:45ID:???
>>61
なるほど。
別のプログラムでも機能的に問題なければ、別のにしてみれば?
そのプログラムでないとどうしてもダメだというなら仕方ないけど。
0063nobodyさん02/07/26 01:46ID:???
ソースが汚いのはPerlの仕様です。
0064キカ凡02/07/26 01:46ID:???
>>62
そこのBBS、デザインがかっこいくってさ。
俺もまだまだ初心者だから(ってゆうか仕事の為に
CGI覚えたわけじゃないからレヴェルわかんね)
原因追究しながら自分が成長できたらいいなってのも
あるんだよ。
いろいろ thanxでした。
0065キカ凡02/07/26 01:50ID:???
なんか>>59のカキコと雰囲気変わってる・・・<自分
怒りにまかせて文章書くのはいけないな。反省。
0066nobodyさん02/07/29 12:25ID:???
>>55 は電波?
0067キチガイに近づくな02/07/29 23:18ID:???
>>55が電波なら、>>55に粘着してる>>66はキチガイだ。
0068nobodyさん02/07/31 10:46ID:lWD6CQjw
まあ、著作権表示を消していたら叩かれるんじゃないの。
まあ、著作権表示を消していたらまともなレスしてもらえないんじゃないの。
自分達だけで使っているんならバレないけどね。
0069nobodyさん02/07/31 23:39ID:NVpPaIWT
>>68さんがいい事言わはった
0070電波に近づくな(ワラ02/08/01 01:44ID:???
>>55=67
やっぱり電波だ
0071nobodyさん02/08/01 09:43ID:???
>>70
お前は厨房で暇なんだから、人を罵る暇があったらperlをHello, worldから勉強しろ。

自分でCGIプログラム作れないくせに、いい気になるな。
0072nobodyさん02/08/01 12:57ID:???
>>71
がんばれよ妄想電波クンw
0073nobodyさん02/08/01 19:57ID:???
>>72
9/1に慌てて宿題やる前に、今のうち片づけておけよ、厨房クンw
0074nobodyさん02/08/03 17:42ID:25YKl3hM

ケントBBSの著作権表示けして使っていたら
どっかの馬鹿が、しつこく、

「これってケントBBSじゃないですか?なんか似てますねー」

って書き込みをしてくる。
もう30回くらい消したのにな。

やなやつらだよ。
0075nobodyさん02/08/03 17:56ID:???
>>74が悪い。
0076nobodyさん02/08/03 21:57ID:???
インターフェース似せただけなのに、
「○○のBBSって、著作権消しちゃダメなんじゃないですか?」
って書き込みが沢山あって困るよ
見た目が同じだけだっつーの
0077nobodyさん02/08/04 01:38ID:???
>>76
そういう香具師は警察に突き出せ。
0078nobodyさん02/08/04 15:41ID:???
つーか掲示板なんてよほど独創的に作らない限り内部的にもほとんど同じだろ。
0079nobodyさん02/08/04 22:06ID:???
>>77
香具師って誰が使い始めたんだ?
ATOKで”カグシ”で変換しちまった
0080nobodyさん02/08/04 23:59ID:???
>>79
香具師(ヤシ)は昔からある言葉だが・・・
0081nobodyさん02/09/08 08:35ID:+tHMOokM
てか盗まれるのがいやだったら、バイナリで配布すればいいじゃん。

0082くだらんことであげんな02/09/08 08:48ID:???
(´ι _`  ) あっそ
0083nobodyさん02/09/08 21:33ID:wtCcpX1E
どこにでもあるようなBBS使ってたんだけど、配付者から消してって頼まれた。

どーせ必要な機能なんて一緒なんだからと
勝手にヒアドキュメント多用型のソースにして
cssで飾り付けたんだけど、ちょっと好評だったのか
著作権表示から配付元のDLしてウチと同じに
なんないって文句垂れた奴いたみたい。
改造版なら改造版って書いてリンクしろって
書かれてたからそうしたまでなんだけどねぇ。
結局、作者さんからリンク消してって頼まれちまった(藁

場合によるだろうな、この論議。

消していいから変わりにその改造版ファイルとcssくれって
言われたので、相手のページに似合いそうなのあげた。
まぁ痛み分けで一件落着かな。
サポート切れたわけだから、適当なPerl本買って勉強中ですけど。

どうでもいいけど香具師の由来知ってたら誰か教えてくれ。気になる(藁
行く板狭いからか、昔からあった気がしなひ
0084nobodyさん02/09/09 00:04ID:???
やし【野師・弥四・野士・香具師】
祭礼または縁日などの人出の多い所で、路上で見せ物などを興行し、
また、粗製の商品類を言葉巧みに売るのを業とする者。
露天商の場所割りやその世話をする者もいう。山師。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) © Shogakukan 1988/
国語大辞典(新装版)©小学館 1988
00858302/09/09 11:19ID:???
てっきり2ch語だと思って辞書なんぞ引こうとも
しなかった俺が馬鹿と
0086nobodyさん02/09/09 12:47ID:???
改造OK再配布OKのCGIを配布してるんだけど、
とあるサイトでうちのCGI使ってるのをみたら、
著作権表示の文字が背景と同じ色になってた。

うちのCGIは改造した後にまで、
うちの著作権残せという決まりは書いてない。
まあ、改造したら消せとも書いてないけど。
だから著作権表示を消すなとは言わない。

ただ、そんなにうちのCGIを改造して使ってるのを知られたくないなら、
そんな姑息な隠し方をしないで、むしろ完全に著作権表示を
消してくれと思った今日この頃。

鬱だ。
0087仕様書無しさん02/09/10 21:32ID:???
>>1-86
かわいいな。
0088nobodyさん02/09/12 00:32ID:???
ね。
0089これは?02/09/19 23:45ID:GXaaoYNx
ttp://www.saysaysay.jp/bbs/bbs.cgi
0090nobodyさん02/09/20 13:42ID:???
やつ→ヤツ→ヤシ→香具師
0091nobodyさん 02/09/21 17:35ID:???
パクッたCGIに自分の著作権表示を付けて配布してる奴が
CGIの著作権表示を消してつかってる奴を叩くスレはここですか?
0092nobodyさん02/09/23 09:10ID:0TR4pFOP
jcode.plとかに著作権表示部分混ぜとくっていうのどう?
0093nobodyさん02/09/23 12:30ID:???
>>92
jcode.pl を改変したことを明記しないとダメだろ。
0094nobodyさん02/09/25 11:35ID:d7jelaAe
なんかの公式サイトにある掲示板はほとんど消してるよ(KENTのYY-BOADとか)
0095nobodyさん02/09/25 17:59ID:???
このスレッドは、本日

神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨

のごとき完成度の高いスレッドとして、認定されました。
スレを美しく保つためにこれ以降の書き込みを禁止します。
ご協力お願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0096nobodyさん02/09/25 21:56ID:???
>>87
そういう趣味はねえよ
0097nobodyさん02/09/26 04:35ID:snilzCmJ
>>94
そーゆーのは許可とってんじゃないの?
0098 02/09/26 20:20ID:???
メモ代わりに自分しか使ってない掲示板があるんですけど、
それも著作権表示しないといけないの?
0099nobodyさん02/09/26 21:41ID:???
>>98
それならあってもなくても同じだけど
あえて言うなら別に消す必要もないんじゃないかい?
0100 9802/09/26 21:49ID:???
言われてみればそうだね。
でも1人で使ってる掲示板なんて他には居ないだろね。。。われながら寂しい・・・
0101nobodyさん02/09/26 22:59ID:???
ウチで配布してるスクリプトは
最初から著作権表示のアンカーがありません
あんまり広まるのもダルいっつー理由なんですが

でもたまに
「著作権表示に配布元のアンカーつけていいですか?」
とか言われます

いや..もうこれ以上サポートすんのダルいからヤメテ..
0102nobodyさん 02/09/27 08:46ID:???
パクッたCGIに自分の著作権表示を付けて配布してる奴が
CGIの著作権表示を消してつかってる奴を叩くスレはここですか?
0103nobodyさん02/09/27 09:16ID:???
ところでお前ら、著作権表示ってのはそんなに邪魔か?
0104nobodyさん02/10/11 14:00ID:GBkJtSil
下のほうに出てる作者のページへのリンクを消すのは当然だろ
邪魔くさい
0105nobodyさん02/10/11 15:12ID:???
>104
文句言うなら自分で作れ!
カスが!!
0106nobodyさん02/10/11 16:14ID:???
著作権表示の字のサイズを小さくしますた。
でも普通に見えるし、目立たなくなってるわけじゃありません。
これは問題ないね?
0107nobodyさん02/10/11 16:42ID:BLCX+amr
バイナリにしちゃえよ
変更部分はパラメーターファイルにシテサ

あ・・・でもパスは無理か・・・
0108nobodyさん02/10/12 12:28ID:3E/TB84s
ttp://hoshino.aez.jp/cgi/diary3/days.cgi

さっき検索で偶然見つけた日記CGIなのですが、
気に入ったので元を辿って使いたいなと思い、著作権を押したところ、
使ってる人のページに……これはこの人が作ったとみたほうがいいのでしょうか。
でも配布ページは無いし…
もし著作権表示元にリンクしていないのなら、どちらのCGIなのかもスレ違いではありますが知りたいです。
もしかして、配布していないCGIなのかもしれませんが。
0109nobodyさん02/10/12 12:33ID:+Aph7r5o
俺がvectorで公開している掲示板のcgiにはアクセス解析を勝手に付けて
どのサイトで使われているかを分かるようにしてるよ。バレたら怖いけど
0110nobodyさん02/10/12 13:16ID:t7B8d/Or
>>108
その著作権に配布先の名前が出てる。
それをGoogleで検索。移転してるけど移転先が検索文に出てる。
てか有名なサイトですな。
0111nobodyさん02/10/12 13:29ID:???
>>108
あー。
これ見て作者タンまた激怒しなきゃいいけど
このくらいは慣れっこかな
011210802/10/12 13:46ID:3E/TB84s
わわ、ありがとうございます。
ググる忘れてました…出てきた…

こういうのは作者さんに報告とかするべきなのでしょうか?
0113nobodyさん02/10/12 14:47ID:???
>>112
先に、使ってる子に「だめだよ」って教えてあげた方がいいんじゃない?
リア厨らしいし。

#しかし中学生は「学生」じゃないっつーのな。
0114nobodyさん02/10/12 16:22ID:OjteYQ60
しかしCGIいじれる知識があり、尚かつ著作権表示部分をいじる辺りは意図的っぽ。
俺のだったら学生義務厨どいつでも問答無用で許さんがな ( ゜Д゜)y─┛~~

利用規約に無いんだったら作者側のミスでしかないが。
0115nobodyさん02/10/12 17:12ID:3aZqEGQJ
配布されてる掲示板を
・機能も大幅改変(より使いやすく)
・ファイルの名前もぜんぜん別
これでも著作権消したらバレるのかなぁ。

まぁそんな事するぐらいなら自分で掲示板作ったほうが早いんだろうけど。
配布されてる物をアレコレいじるぐらいなら出来ちゃうのになぁ。

俺は>>114にボコられるでしょうか。
0116nobodyさん02/10/12 19:53ID:UE7YyrR3
どうカスタマイズしてくれようが構わないが、最終的に原本元を消すとボコる。
0117nobodyさん02/10/12 21:32ID:z8edZB99
うちは裏サイトで使ってるんで、出来れば相手側にアクセスしたときに、
相手の配布者さんに裏のアドレスを知られるのが怖いのですが…
そういう場合って「h」だけ抜いておくのは構わないですかね?
0118nobodyさん02/10/12 22:12ID:???
アンカータグで挟まずに、
ふつーに URL 書いとけ。
0119nobodyさん02/10/13 01:07ID:???
>>114
>>108のCGI配布サイトは規約すごくうるさいとこよ
この板では知らないけどWEB板では専用スレもたってる
と言っても別段盛り上がってるわけじゃないけどね
0120nobodyさん02/10/13 07:53ID:???
>>119
ひょっとしてこのスレのことか?

◆Cubixの移転先知ってる?◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016827345/
0121nobodyさん02/10/13 15:29ID:???
>>114
>>108 のサイトはおそらく利用規約に違反でしょ。
以下の部分に該当すると思うよ

*各CGIに記述されている著作表示は削除/改竄することは出来ません.

そしてその結果、

*利用規約を守っていないサイト,また作者が必要と判断した場合,作者はそのユーザーに対するCGIの提供を停止することが出来ます.

こうなると思われ・・・
0122nobodyさん02/10/17 03:52ID:???
CGIスクリプト作成・販売:コウモリ@CGI設計室
↑ここみたいに配布場所が消滅して尚且つほとんど使われていないBBSは今後どうすればいい?
0123nobodyさん02/10/24 01:51ID:???
imgboard 配布停止

http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/index.cgi
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/faq01/bbs.cgi?md=fd&parent=232
0124nobodyさん02/10/24 05:07ID:???
CGIの著作権表示消して使ってる奴何様?
無料鯖の広告消して使ってる奴何様?
明らかに自己厨としか思えない。
0125nobodyさん02/10/25 01:49ID:???
表示部分が背景色と同じ。
ソース見ると、意図的に同色にしてるみたい。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sato/kousuke/cgi-bin7/ksbbs.cgi
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sato/kousuke/cgi-bin8/ksfree.cgi

トップ
ttp://www.ksred.com/ksred.html
0126nobodyさん02/10/25 23:10ID:???
CGI利用停止の場合なら、サーバ管理者みつければオッケーだけど
自宅鯖でやられたら、対処しようがないんだよな
訴訟なんでアホなことしても、CGIごときじゃ損するだけだし
こんな場合はやっぱ泣き寝入り?
0127nobodyさん02/10/27 18:15ID:???
芸能プロダクションの公式掲示板でも
規約違反が行われてるようです。
ttp://www.pepperworks.co.jp/cgi-bin/ipbbs/yybbs.cgi

ヲチ板より
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1033836813/109-113
0128nobodyさん02/10/27 19:41ID:5HPhESOa
>>126
配布するときに自分だけhackできるようにコーディングする。
0129nobodyさん02/10/28 01:13ID:???
プログラムの肝の部分を隠して、毎回配布元から呼び出さないと
動かないようにする。
0130nobodyさん02/10/28 09:37ID:JzK9AUrs
>>129
どうやってやるんですか?
0131nobodyさん02/10/28 10:29ID:???
>>129
そんなの誰も使わないだろ。
0132nobodyさん02/10/29 19:36ID:49bxUbwz
0133nobodyさん02/10/30 09:23ID:???
思うんだけど、使用料払えば著作権表示消してもいいって場合あるじゃないですか。
あれをやってる人が、こいつ勝手に消してやがるって勘違いされる事ないんですかね。
0134nobodyさん02/10/30 09:50ID:???
で?
0135nobodyさん02/10/30 09:54ID:???
金払ってまで消したいと思うものなのかなあ
何が気に入らないんだろう
0136nobodyさん02/10/30 10:04ID:???
>金払ってまで消したいと思うものなのかなあ
>何が気に入らないんだろう

・法人の場合とかだと足元を見られるような。
・商用サイトの場合だと、まねをして利益を得ようとするパクリサイトが続出する。
他サイトにまねをさせないための一時的な足止め。
・googleのページランクを外部に漏らさないようにするため。

他に何かあるかな?
0137nobodyさん02/10/30 10:08ID:p83AgH44
できのいいCGIでも、著作権表示のリンク先に
2次元萌え画像っとかあったら、設置してる側の人格も疑われかねないんですよね。
0138nobodyさん02/10/30 11:05ID:???
>>135
この掲示板は自作ですと言える
0139nobodyさん02/10/30 16:00ID:???
/yybbs.cgiのままですが、「自作です」と言い切ってよいでしょうか。
0140nobodyさん02/10/30 18:49ID:???
>>139
ばれたときには頭の先からつま先まで思いっきり疑われますが、可能です。
0141nobodyさん02/11/06 17:36ID:???
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています