CGIの著作権表示を消してつかってる奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/07/07 14:42ID:l4bYLjoI0002nobodyさん
02/07/07 14:52ID:???0003nobodyさん
02/07/07 15:13ID:???0005nobodyさん
02/07/07 16:20ID:???0006nobodyさん
02/07/07 22:04ID:EO/Tq3fh0007nobodyさん
02/07/08 14:23ID:???0008nobodyさん
02/07/08 15:27ID:JdbQhQnK0009nobodyさん
02/07/08 23:01ID:Efb/RPsWTRAP入れないお前がわるい
0010nobodyさん
02/07/11 11:37ID:7Ndn6MszTRAP入れたって見破られたら終わりだろ。
0011nobodyさん
02/07/13 23:25ID:jBcE4go3おれは徹底的に請求する
まぁ掲示板、チャット程度なら3千円程度だけど
逆にその位だったらみんなおとなしく振り込んでくれるYO
泥棒は殺人の始まりって母ちゃんに教えられ
親父からは金は請求したもの勝ちって教えられたからな・・
基本的に著作権表示というのはクリックした後
かっこ悪いっていうんで表示を消すというのが厨房の行動パターン
その時点でログ取られてるのも知らないでな・・・
0012nobodyさん
02/07/13 23:31ID:8qM4smaC0013nobodyさん
02/07/14 00:57ID:LMDhFKHt著作権表示をクリックするとなんらかの利益があがるような仕組みを作るべきだと思いますです、、
0014nobodyさん
02/07/14 01:44ID:???0015nobodyさん
02/07/14 12:06ID:???0016nobodyさん
02/07/14 15:43ID://2WAAKuそれが出来ないなら、著作権表示なんか、押し付けてんじゃねーよ
0017nobodyさん
02/07/14 16:07ID:8w7wh3D4アクセスログっていう便利なのがあるんだよ
0018あぼーん
NGNG0019nobodyさん
02/07/14 16:37ID:s/YV+ZAW自分のホームページへの参照画像をつけておいて、自分のところの
アクセスログを見るという方法を考えているようだが、その参照画像の
リンクをCGIから消されたらなんいもならないと思うが。
>>16
これが正しい意見だと思うが
0020nobodyさん
02/07/14 18:50ID:HuxjboeYhttp://mtbbs.tr-w.net/WP/index.cgi
0022そもそも
02/07/16 00:34ID:XpAKD88C0023nobodyさん
02/07/16 04:57ID:???関数とかよくできてるのから参考にすることあるけど
>>22(・∀・) イイ!!!こと逝った
0024それはね、
02/07/16 17:23ID:vnfSsEjj自慢したいからさ、
0025nobodyさん
02/07/17 18:31ID:???ブラウザで認識しないタグに偽装するとか。
0026nobodyさん
02/07/17 21:05ID:???俺には宣伝してまでサポート大変な初心者を呼び込む度胸は
理解できないけど、人それぞれなんでしょうな。
0027でもね、
02/07/18 01:57ID:L3bgIACE宣伝ってなんの宣伝さぁー
0029nobodyさん
02/07/21 18:50ID:ABkObO1n0030nobodyさん
02/07/22 14:32ID:ZsA7nI2/>著作権表示って宣伝でしょ?
これ入れとかないと、CGIの作者とCGIをダウソしてきて使ってる人を
同一人物扱いする勘違い君が、今以上に大量発生する。今でさえいるのに
0031nobodyさん
02/07/22 23:08ID:++kYofXn0032nobodyさん
02/07/22 23:17ID:???漏れも一応配布はしてるけど、著作権表示なんて入れたこと無いよ。
0033nobodyさん
02/07/23 01:42ID:aHQ3sh340034nobodyさん
02/07/23 05:16ID:???そう思われたくないってことは「俺が作ったんだ」っていう主張を
したいわけでしょ?それってまさに宣伝じゃない?
曲解かな?もっとすなおに受け止めるとすると、30としては、
「このスクリプトは本サイト管理者によって作成された物ではありません」
という表示をすればなんら問題は無いということ?
いや、表示義務にケチを付けるつもりはない、そういうライセンスで
配付されているのなら、それは尊守されるべき。
ただ、>>26に対する反論としては成り立ってないなと思っただけ。
0036非30
02/07/23 09:31ID:???表示をしっかりさせとかないと元製作者をパクリ呼ばわりするヤシも
出てくるわけで。
出どこはハッキリさせといた方が混乱無くて良い思う。
著作権表示本来の目的は権利の所在とその主張なわけでしょ。
宣伝効果があるのは確かだけど、それはあくまで副産物的なものに
過ぎないかと。
003730
02/07/23 19:48ID:mP034GG7た。もちろんその素材集は誰もが何の制限もなく自由に使うことができまし
た。
厨太郎さんはホームページを作ることにしましたが、ある日、太郎さんのホ
ームページのデザインが良いので早速真似することにしました。しかも、無
料の素材集やCGIまで公開しています。こりゃラッキーと、まるで太郎さん
のホームページと瓜二つのホームページを作ってしまいました。
ある日、太郎さんは厨太郎さんのホームページを発見しました。自分のホー
ムページと瓜二つのデザインなのにはビックリでしたが、それでも自分の作
った素材を使ってくれたのがうれしかったので、黙認することにしました。
ある日、厨太郎さんは「厨太郎」のコテハンを使って、2ちゃんねるでネッ
トバトルを開始しました。しかし、厨太郎のあまりの厨房ぶりに、厨太郎叩
き祭りが始まってしまいました。
ところが、厨太郎さんの個人情報はなかなか割れません。しかも彼はホーム
ページに掲示板もおいてなければメールアドレスも公表してなかったのです。
そんな時、ある2ちゃんねらーが「厨太郎のもう一つのホームページハケーン!!」
と書き込みました。それは太郎さんのページでした。早速、太郎さんのホー
ムページの掲示板には「厨太郎=太郎は氏ね」などの投稿で荒らされ始めて
しまいました。それに、太郎さんのホームページは独自ドメインで運営して
いたため、住所や電話番号もすぐに割れてしまい、いたずら電話もかかって
来るようになりました。
ビックリした太郎さんは2ちゃんねるのそのスレッドに乗り込みましたが、
もう後の祭り。fusianasanを使おうが、トリップを使おうが、「どうせ複
数のプロバイダを使い分けた自作自演だ」と信じ込まれてしまい、とうと
う濡れ衣を晴らすことはできませんでした。
003930
02/07/23 22:47ID:jurptkgy半分、いや四分の三くらいは実話です。(きっぱり)
0040nobodyさん
02/07/23 22:54ID:???ってやってにやけてます
004132
02/07/24 01:13ID:Gfq9yeXUん?何かソースあるの?
004230@経験者は語る
02/07/24 01:57ID:L2qauWRQ004332
02/07/24 02:02ID:Gfq9yeXU004430@経験者は語る
02/07/24 02:35ID:L2qauWRQその勘違いに電波が混じってると、途端に収拾付かなくなるので困るのだ。
「俺はプロファイリングが得意だから絶対の自信がある」とか何とか言って
間違いを絶対に認めない。で「弁護士に相談した」「警察に届け出を出す」
「あなたの両親知人にこのことを知らせる」とか脅すものだ。
その勘違い君のところの掲示板で潔白を証明しようにも、書いたところで
荒らし扱いされてデリ+アク禁を食らって、結局なお火に油を注ぐだけに
終わってしまうという筋書きは決まってるから、それも無理な話。
あと、公開している素材やCGIが「いかがわしい」ホームページで使われて
いるのをハケーンした時に、そのホームページと協力関係にあるかの様に誤解
する人もなぜかいるので、そうではないといちいち断り書きをしなくては
ならない。リンクの仕組みをよく知らなくて、リンクを張った先のホーム
ページも同じ作者が作ってると思う勘違い君も、たまにいるのだ。あー面倒。
0046nobodyさん
02/07/24 02:45ID:???そもそもの太郎さんの対策が甘かったというだけのことでしょ?
004730
02/07/24 03:19ID:L2qauWRQ当時の掲示板ログ(ただし私の場合は2ちゃんねるでなく別の掲示板)
をThe Internet Archiveで探したけど、残ってなかった。
これさえ残ってれば信憑性を高める事ができたろうに、残念。
信じてもらえなくて当然、まさかそんな事件なんか起こるはずないだ
ろ、ネタだろ、って感じの話だしな・・・
ま、大切なのは、これがマジかネタかというよりも、こういう妄想で
作者にクレームを付けてくるデムパに絡まれたら大変だという話。
>>46
その通り。事前に対策しておくべきだというのが結論。著作権表示はその一つ。
0048nobodyさん
02/07/24 03:36ID:???著作権表示がその予防になるという根拠がわからん。
0050nobodyさん
02/07/24 04:58ID:???0051nobodyさん
02/07/24 09:37ID:???2、excelファイルにパスワードをかけておく
3、cgiで著作権を表示したい場所でexcelファイルを参照する
4、excelファイルが参照できない時(サーバーに無い時)エラーを出す(cgiが動作しないようにする)
どうでしょうか。excelファイルを参照できるのかは知りませんが、心の狭い人はこの手で行けば.
0052nobodyさん
02/07/24 10:30ID:hH9YgBVZ掲示板でおこったトラブルが、「こんな掲示板を作った作者が悪い」ということで作者にクレームつけてきたデムパもいたなぁ。
その人、結局掲示板公開やめちゃったみたいでさ。
005330
02/07/24 10:38ID:L2qauWRQ例えば、自分のサイトに2ちゃんねるにそっくりなスレッドフロート
式掲示板を、著作権表記なしの状態で置いたとしたら、どうなるか
考えてみるとわかりやすいかもしれない。
おっちょこちょいな人は、ひろゆきが管理している2ちゃんねるの
板の一部だと勘違いするに違いない。そういう人は、その2ちゃん
モドキ板でトラブルが生じたときに、ひろゆきに文句を垂れるわけだ。
でも、著作権表示をクリックしてみた時にCGIのダウンロードペー
ジが表示されるとしたら、それは単に公開されたCGIを使っている
だけで、ひろゆきとは関係ないと理解してもらいやすい。
このように、(間違いを認めない頑固な勘違い君と電波は別として)
普通の人には、そのCGIは、同じまたは似たCGIを使っている別のサイ
トと関係あるのでも、作者が利用者のために*個人的に*作ってやった
ものでも、作者と利用者が同一人物だという意味でもないと認識して
もらいやすいメリットがある。
>>49
やっぱり書く奴いると思った
>>51
別のExcelファイルにすり替えられてしまったら意味ないかも・・・
0054nobodyさん
02/07/24 15:37ID:???たとえば普通の掲示板の著作権を消して使っていてソコで問題が起きても
何も関係ねーじゃん。
寧ろ著作権表示とリンクがない事によって,関係者だと勘違いされる可能性が
なくなるだけじゃん。
著作権表記を消す事の是非はともかくとして、お前の発言は電波すぎ。
ウザイからとっとと死ねよ。
005530
02/07/24 17:52ID:L2qauWRQこの例なら確かにおっしゃる通り。(著作権表示を消す事をよしとしているのではないが)
一般的なゲストブック式掲示板となると、あちこちのホームページに付い
ているほど普及している上に、いろいろな人が作っているから、その掲示
板がrescue版だろうがkent版だろうが普通気にしない。
ところが一昔前にスレッドフロート式がそうだったように、独創性のある
システムやデザインのCGIで、まだ採用しているホームページが少ない場
合は、そのCGIを採用した元祖のホームページの印象が強くなってしまう
ことがある。それで、CGI作者とCGIの利用者が何か関係あるように誤解さ
れてしまうことがある。
著作権表示やリンクを付けたからといって、その誤解を100%除くことを期
待するのは無理な話だが、何割かは可能かもしれない。>>36のように
>出どこはハッキリさせといた方が混乱無くて良い思う。
>著作権表示本来の目的は権利の所在とその主張なわけでしょ。
というわけだ。
0056nobodyさん
02/07/24 23:05ID:???最低限の(最大限の?)良心じゃないか?
0059キカ凡
02/07/25 11:07ID:???サポートBBSに質問しても管理人が療養中とかいって
なんのサポートもしてくれねーんだよ。
なのにメール出したら答えるみたいでさ。もうそこのBBS荒れまくり。
そんな状況なのにチップは要求してるしさ。
ムカついたから著作権表示消したよ。他のやつに教えてあげる気も
なくなったからね。
まあ、だからって自分で作ったとかの嘘を言うつもりもないけどな。
0060nobodyさん
02/07/25 14:28ID:???フリーCGIを使うのはperlでHello, worldが書けるようになってからにしろ(w
近所の農家のおばちゃんに畑でとれたナスやキューリをもらった時、
「俺様に野菜くれるくらいなら、麻婆茄子と棒々鶏の作り方くらい個人指導
で手取り足取り教えてくれるのが当然だろゴルァ」って言う人がいるか?
0061キカ凡
02/07/25 23:27ID:???そうか・・・俺が悪かったのか。
ってゆうか今さら Hello,World! を書くのもどうかと(w
できるかぎり自分でおかしなところを直していくよ。
ただ…結構そいつのソース汚いんだよ(;´Д`)
0062nobodyさん
02/07/26 00:45ID:???なるほど。
別のプログラムでも機能的に問題なければ、別のにしてみれば?
そのプログラムでないとどうしてもダメだというなら仕方ないけど。
0063nobodyさん
02/07/26 01:46ID:???0064キカ凡
02/07/26 01:46ID:???そこのBBS、デザインがかっこいくってさ。
俺もまだまだ初心者だから(ってゆうか仕事の為に
CGI覚えたわけじゃないからレヴェルわかんね)
原因追究しながら自分が成長できたらいいなってのも
あるんだよ。
いろいろ thanxでした。
0068nobodyさん
02/07/31 10:46ID:lWD6CQjwまあ、著作権表示を消していたらまともなレスしてもらえないんじゃないの。
自分達だけで使っているんならバレないけどね。
0069nobodyさん
02/07/31 23:39ID:NVpPaIWT0070電波に近づくな(ワラ
02/08/01 01:44ID:???やっぱり電波だ
0071nobodyさん
02/08/01 09:43ID:???お前は厨房で暇なんだから、人を罵る暇があったらperlをHello, worldから勉強しろ。
自分でCGIプログラム作れないくせに、いい気になるな。
0074nobodyさん
02/08/03 17:42ID:25YKl3hMケントBBSの著作権表示けして使っていたら
どっかの馬鹿が、しつこく、
「これってケントBBSじゃないですか?なんか似てますねー」
って書き込みをしてくる。
もう30回くらい消したのにな。
やなやつらだよ。
0076nobodyさん
02/08/03 21:57ID:???「○○のBBSって、著作権消しちゃダメなんじゃないですか?」
って書き込みが沢山あって困るよ
見た目が同じだけだっつーの
0078nobodyさん
02/08/04 15:41ID:???0081nobodyさん
02/09/08 08:35ID:+tHMOokM0082くだらんことであげんな
02/09/08 08:48ID:???0083nobodyさん
02/09/08 21:33ID:wtCcpX1Eどーせ必要な機能なんて一緒なんだからと
勝手にヒアドキュメント多用型のソースにして
cssで飾り付けたんだけど、ちょっと好評だったのか
著作権表示から配付元のDLしてウチと同じに
なんないって文句垂れた奴いたみたい。
改造版なら改造版って書いてリンクしろって
書かれてたからそうしたまでなんだけどねぇ。
結局、作者さんからリンク消してって頼まれちまった(藁
場合によるだろうな、この論議。
消していいから変わりにその改造版ファイルとcssくれって
言われたので、相手のページに似合いそうなのあげた。
まぁ痛み分けで一件落着かな。
サポート切れたわけだから、適当なPerl本買って勉強中ですけど。
どうでもいいけど香具師の由来知ってたら誰か教えてくれ。気になる(藁
行く板狭いからか、昔からあった気がしなひ
0084nobodyさん
02/09/09 00:04ID:???祭礼または縁日などの人出の多い所で、路上で見せ物などを興行し、
また、粗製の商品類を言葉巧みに売るのを業とする者。
露天商の場所割りやその世話をする者もいう。山師。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) © Shogakukan 1988/
国語大辞典(新装版)©小学館 1988
008583
02/09/09 11:19ID:???しなかった俺が馬鹿と
0086nobodyさん
02/09/09 12:47ID:???とあるサイトでうちのCGI使ってるのをみたら、
著作権表示の文字が背景と同じ色になってた。
うちのCGIは改造した後にまで、
うちの著作権残せという決まりは書いてない。
まあ、改造したら消せとも書いてないけど。
だから著作権表示を消すなとは言わない。
ただ、そんなにうちのCGIを改造して使ってるのを知られたくないなら、
そんな姑息な隠し方をしないで、むしろ完全に著作権表示を
消してくれと思った今日この頃。
鬱だ。
0088nobodyさん
02/09/12 00:32ID:???0089これは?
02/09/19 23:45ID:GXaaoYNx0090nobodyさん
02/09/20 13:42ID:???0091nobodyさん
02/09/21 17:35ID:???CGIの著作権表示を消してつかってる奴を叩くスレはここですか?
0092nobodyさん
02/09/23 09:10ID:0TR4pFOP0094nobodyさん
02/09/25 11:35ID:d7jelaAe0095nobodyさん
02/09/25 17:59ID:???神 超傑作 傑作 佳作 良作 凡作 惜作 不作 駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
▲
のごとき完成度の高いスレッドとして、認定されました。
スレを美しく保つためにこれ以降の書き込みを禁止します。
ご協力お願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0097nobodyさん
02/09/26 04:35ID:snilzCmJそーゆーのは許可とってんじゃないの?
0100 98
02/09/26 21:49ID:???でも1人で使ってる掲示板なんて他には居ないだろね。。。われながら寂しい・・・
0101nobodyさん
02/09/26 22:59ID:???最初から著作権表示のアンカーがありません
あんまり広まるのもダルいっつー理由なんですが
でもたまに
「著作権表示に配布元のアンカーつけていいですか?」
とか言われます
いや..もうこれ以上サポートすんのダルいからヤメテ..
0102nobodyさん
02/09/27 08:46ID:???CGIの著作権表示を消してつかってる奴を叩くスレはここですか?
0103nobodyさん
02/09/27 09:16ID:???0104nobodyさん
02/10/11 14:00ID:GBkJtSil邪魔くさい
0105nobodyさん
02/10/11 15:12ID:???文句言うなら自分で作れ!
カスが!!
0106nobodyさん
02/10/11 16:14ID:???でも普通に見えるし、目立たなくなってるわけじゃありません。
これは問題ないね?
0107nobodyさん
02/10/11 16:42ID:BLCX+amr変更部分はパラメーターファイルにシテサ
あ・・・でもパスは無理か・・・
0108nobodyさん
02/10/12 12:28ID:3E/TB84sさっき検索で偶然見つけた日記CGIなのですが、
気に入ったので元を辿って使いたいなと思い、著作権を押したところ、
使ってる人のページに……これはこの人が作ったとみたほうがいいのでしょうか。
でも配布ページは無いし…
もし著作権表示元にリンクしていないのなら、どちらのCGIなのかもスレ違いではありますが知りたいです。
もしかして、配布していないCGIなのかもしれませんが。
0109nobodyさん
02/10/12 12:33ID:+Aph7r5oどのサイトで使われているかを分かるようにしてるよ。バレたら怖いけど
0110nobodyさん
02/10/12 13:16ID:t7B8d/Orその著作権に配布先の名前が出てる。
それをGoogleで検索。移転してるけど移転先が検索文に出てる。
てか有名なサイトですな。
0112108
02/10/12 13:46ID:3E/TB84sググる忘れてました…出てきた…
こういうのは作者さんに報告とかするべきなのでしょうか?
0113nobodyさん
02/10/12 14:47ID:???先に、使ってる子に「だめだよ」って教えてあげた方がいいんじゃない?
リア厨らしいし。
#しかし中学生は「学生」じゃないっつーのな。
0114nobodyさん
02/10/12 16:22ID:OjteYQ60俺のだったら学生義務厨どいつでも問答無用で許さんがな ( ゜Д゜)y─┛~~
利用規約に無いんだったら作者側のミスでしかないが。
0115nobodyさん
02/10/12 17:12ID:3aZqEGQJ・機能も大幅改変(より使いやすく)
・ファイルの名前もぜんぜん別
これでも著作権消したらバレるのかなぁ。
まぁそんな事するぐらいなら自分で掲示板作ったほうが早いんだろうけど。
配布されてる物をアレコレいじるぐらいなら出来ちゃうのになぁ。
俺は>>114にボコられるでしょうか。
0116nobodyさん
02/10/12 19:53ID:UE7YyrR30117nobodyさん
02/10/12 21:32ID:z8edZB99相手の配布者さんに裏のアドレスを知られるのが怖いのですが…
そういう場合って「h」だけ抜いておくのは構わないですかね?
0118nobodyさん
02/10/12 22:12ID:???ふつーに URL 書いとけ。
0119nobodyさん
02/10/13 01:07ID:???>>108のCGI配布サイトは規約すごくうるさいとこよ
この板では知らないけどWEB板では専用スレもたってる
と言っても別段盛り上がってるわけじゃないけどね
0120nobodyさん
02/10/13 07:53ID:???ひょっとしてこのスレのことか?
◆Cubixの移転先知ってる?◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016827345/
0121nobodyさん
02/10/13 15:29ID:???>>108 のサイトはおそらく利用規約に違反でしょ。
以下の部分に該当すると思うよ
*各CGIに記述されている著作表示は削除/改竄することは出来ません.
そしてその結果、
*利用規約を守っていないサイト,また作者が必要と判断した場合,作者はそのユーザーに対するCGIの提供を停止することが出来ます.
こうなると思われ・・・
0122nobodyさん
02/10/17 03:52ID:???↑ここみたいに配布場所が消滅して尚且つほとんど使われていないBBSは今後どうすればいい?
0123nobodyさん
02/10/24 01:51ID:???http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/index.cgi
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/faq01/bbs.cgi?md=fd&parent=232
0124nobodyさん
02/10/24 05:07ID:???無料鯖の広告消して使ってる奴何様?
明らかに自己厨としか思えない。
0125nobodyさん
02/10/25 01:49ID:???ソース見ると、意図的に同色にしてるみたい。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sato/kousuke/cgi-bin7/ksbbs.cgi
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sato/kousuke/cgi-bin8/ksfree.cgi
トップ
ttp://www.ksred.com/ksred.html
0126nobodyさん
02/10/25 23:10ID:???自宅鯖でやられたら、対処しようがないんだよな
訴訟なんでアホなことしても、CGIごときじゃ損するだけだし
こんな場合はやっぱ泣き寝入り?
0127nobodyさん
02/10/27 18:15ID:???規約違反が行われてるようです。
ttp://www.pepperworks.co.jp/cgi-bin/ipbbs/yybbs.cgi
ヲチ板より
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1033836813/109-113
0128nobodyさん
02/10/27 19:41ID:5HPhESOa配布するときに自分だけhackできるようにコーディングする。
0129nobodyさん
02/10/28 01:13ID:???動かないようにする。
0130nobodyさん
02/10/28 09:37ID:JzK9AUrsどうやってやるんですか?
0132nobodyさん
02/10/29 19:36ID:49bxUbwz0133nobodyさん
02/10/30 09:23ID:???あれをやってる人が、こいつ勝手に消してやがるって勘違いされる事ないんですかね。
0134nobodyさん
02/10/30 09:50ID:???0135nobodyさん
02/10/30 09:54ID:???何が気に入らないんだろう
0136nobodyさん
02/10/30 10:04ID:???>何が気に入らないんだろう
・法人の場合とかだと足元を見られるような。
・商用サイトの場合だと、まねをして利益を得ようとするパクリサイトが続出する。
他サイトにまねをさせないための一時的な足止め。
・googleのページランクを外部に漏らさないようにするため。
他に何かあるかな?
0137nobodyさん
02/10/30 10:08ID:p83AgH442次元萌え画像っとかあったら、設置してる側の人格も疑われかねないんですよね。
0139nobodyさん
02/10/30 16:00ID:???0141nobodyさん
02/11/06 17:36ID:???0142nobodyさん
02/11/07 23:08ID:9JgxIs53「スクリプトの著作権」だろ?
意味わかんね。
0143nobodyさん
02/11/08 00:19ID:???広義では「CGI」は「CGIを使うスクリプトやプログラム」を指します。
それが気持ち悪いかどうかは別にして、そういう認識になっています。
「新幹線に乗る」って、いみわかんねー
「新幹線を走る列車に乗るだろ」とか言ってそうな、へりくつ野郎ですか?
0145スレと関係ないからsage
02/11/08 07:08ID:???>広義では「CGI」は「CGIを使うスクリプトやプログラム」を指します。
いや、指さないでしょ。
気持ち悪くはないし、意味もわかるけどさ。
0148nobodyさん
02/11/08 11:13ID:???0149nobodyさん
02/11/08 15:02ID:???0150nobodyさん
02/11/08 18:07ID:???0151nobodyさん
02/11/08 18:25ID:???に
>「CGI」は「CGIを使うスクリプトやプログラム」を指します。
を適用
>「CGIを使うスクリプトやプログラムを使うスクリプトやプログラム」
ウマー
0152nobodyさん
02/11/08 18:32ID:???address{
display:none;
}
ウマー
0153nobodyさん
02/11/08 18:34ID:uZjVFw4Uhtml{
display:none;
}
マズー
0154nobodyさん
02/11/08 18:34ID:???0155nobodyさん
02/11/08 18:37ID:uZjVFw4U0156nobodyさん
02/11/08 22:31ID:pPPwmfZShttp://www.kotanikinya.com/pages/bbs.htm
0157玩具
02/11/08 22:35ID:myrrHLrOピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
http://www.king-one.com/
0158nobodyさん
02/11/16 02:31ID:LzyCxzZ6これって露骨だなぁ。。。
0159nobodyさん
02/11/16 11:33ID:HqtfXRyNだいたい掲示板程度なら自分で書いた方が自由度があって良いのに、手を抜き過ぎ。
セコイとも言う!
0160nobodyさん
02/11/16 11:41ID:JOVxK1X9製作会社がDQNなんだろうな。
0161nobodyさん
02/11/16 14:18ID:IF5qPxuuここはどうか知らないけど、金払って消してるところもある<芸能系
0162nobodyさん
02/11/16 20:00ID:PIz/0jxMhttp://www.pepperworks.co.jp/cgi-bin/ipbbs/yybbs.cgi
しかも一番下に「Copyright」とか書いてあるし・・・(笑
0163nobodyさん
02/11/16 21:50ID:4Qumh5AA0164@
02/11/16 22:09ID:???その辺どうよ?
0166nobodyさん
02/11/17 13:02ID:oXnzDhKl検索エンジンだと格好つかないから消したい気はするが、直ぐにバレル。
舐められたくないとか言うけど、誰が見ても分かるんだからお金払う意味があるのかな。
原型を留めて無い位改造入れて著作権表示だしてる方が面白いし好感もてる。
0167nobodyさん
02/11/17 13:55ID:???リスクを考えるかどうかの問題だな。
0168nobodyさん
02/11/17 14:03ID:ttyFvuZs逆にうちなんか、利用しているCGIの配布先リンクバナーを
トップページ並べているほどだけどなぁ。
0170nobodyさん
02/11/17 23:55ID:0wRM0mALあれだろ、ちょっとデザイン変えて「自分で作った」と自慢したいんだろ。
0171nobodyさん
02/11/18 00:37ID:CkFrbEEq0172nobodyさん
02/11/18 00:55ID:???sugachan.dip.jp/img/imgboard.cgi
こことかkentの表示だしてるけど
ほとんど自作に近いらしい
なんで入れてるんだろう・・・
つーかimgboardって違うサイトのやつのような・・・気が
0173nobodyさん
02/11/18 01:51ID:???殆ど自作ならKENTのメモリ食いまくりの糞スクリプトより自分で作った方が良いのになぁ。
>つーかimgboardって違うサイトのやつのような・・・気が
ファイル名かえてるだけだろ。
0174nobodyさん
02/11/18 02:10ID:???表面が似てるので、時々kentさんのパクリじゃないかというメールを
送ってくるバカがいたから。
そんなバカの相手するくらいなら、著作権表示入れといた方が楽だし。
0176nobodyさん
02/11/18 02:28ID:???著作権侵害って確か本人が起訴しない限りは
何事もおきないんだよな。
0177nobodyさん
02/11/18 03:11ID:???著作権表示しないとだめなの?
0178nobodyさん
02/11/18 03:36ID:???でもそんなことで目くじら立てるヤシは少なかろう。
こんなのもあるが
http://www2.big.or.jp/~dasa/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=1&key=975215903
0179nobodyさん
02/11/18 11:13ID:???こんな判決がある
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20020906/2/
0180nobodyさん
02/11/18 12:00ID:???WinもMacのぱくりだし
つーか 表示部だけで著作権著作権って騒ぐのはくだらねぇぞ
フツウの製作者なら使ってるルーチンのどこかには
定型があるんだし
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/
ここのやつは傲慢すぎだと思うがどうよ
一部でも参考にしたらリンクしろだとよ
0182nobodyさん
02/11/18 16:36ID:0HRm+WH40183nobodyさん
02/11/20 18:29ID:???0184nobodyさん
02/11/20 18:36ID:???CGIの名前に「改」って入れてるのは?
0185nobodyさん
02/11/20 19:39ID:???改ってつけると、そういう名前のスクリプトだと思われそう。
オリジナル作者のもとに「○○改というスクリプトが欲しいんですが…」とか
質問がいったら作者は困るだろうな。
素直に「○○を改造しました」みたいに文章で書けばいいと思う。
0186nobodyさん
02/11/21 00:02ID:???strictなHTMLで書こうとすると、ユーザーからカコワルイと言われるから。
いかにstrictでシブいHTMLであっても、質問掲示板に「ここのデザインをこう変えたいけどどうすればいいの?」
てな感じの書き込みされるのがうざいから適当に作ってあるんだろう。
>>184
それが改造したスクリプトであると皆に宣言してるだけ。
kentさんのとことか、改造したスクリプトには改造したものであるとわかるような
印を付けるようにと規約に明示されてるから。
規約を無視する奴はそもそも「改」すら書かない。
>>184
その手の質問はうざかろうね。
実際初心者にはその辺の理解が無いし。
0188nobodyさん
02/12/04 11:27ID:???kentさが無くなってていい感じ。
0189nobodyさん
02/12/04 11:31ID:+N9MX2bCいやだったら公開するんじゃねー、カスどもが。
0190nobodyさん
02/12/04 12:14ID:ZkwaLZs3氏ね
0191bloom
02/12/04 12:15ID:IqCvDkBlhttp://www.agemasukudasai.com/bloom/
0192nobodyさん
02/12/04 13:39ID:6UTJMisLいいんじゃない?
0193nobodyさん
02/12/04 13:59ID:???Cはコンパイルずみの配っても意味なくない?
Win用 Linux用 FreeBSD用とか配布するの?
漏れもCGI配布してるけどさ
#ページには一応消さないでくださいって書いてある
ぶっちゃけた話使ってるページの著作権表示なんてどうだっていいよ
ただそれを自分の作品のように再配布されるとムカッってくるけどね
0194nobodyさん
02/12/04 14:26ID:???そっから流れてくる厨がウザ過ぎ。
0195nobodyさん
02/12/05 00:01ID:???あるわけで。どういう神経してるんだか・・。
0196nobodyさん
02/12/05 01:03ID:PHFUTRWI0197nobodyさん
02/12/05 10:08ID:???自分で作れる奴は、そもそも他人のCGI改造しないで一から作る。その方が楽だし。
著作権表示がどうのと言うのは一般向けCGIだけだろ?
一般向けではCで組まれたCGIは少ないってのがわからんのかね。
需要が圧倒的に少ないんだよ。
その辺理解しとけ。
0198nobodyさん
02/12/05 12:07ID:PHFUTRWIたかがCでCGIもつくれねー厨房はオナニーでもしとけよ、ばーか。
0199nobodyさん
02/12/05 12:38ID:???そもそも著作権表示を消してほしくないとか以前に使える場所が少ないんだってば。
著作権表示を消して欲しくない = CGIを配布してるってことだろ。
配布するってことは使って欲しい気持ちがあるわけだ。
需要が少なきゃ意味ないだろ。
ところで、Cを「たかが」扱いするあなたは神?
C使ってる奴はおいそれと言わないぞ。
0200nobodyさん
02/12/05 12:54ID:???配布CGIで一番重要なのは需要だ、カス。
誰も使わない配布CGIなんかただのオナニーだろが、ボケ。
その辺理解しとけや、この腐れ手淫野郎。
0201nobodyさん
02/12/05 15:49ID:PHFUTRWI0203nobodyさん
02/12/05 16:23ID:???>>202
read.cgiのソースはどっかにあったような気がする。
けどコンパイルして配布はしてるわけではないので著作権を消す消せないでは
全く関係ないから>>201の言は的外れすぎる。
0204nobodyさん
02/12/05 16:35ID:???0206nobodyさん
02/12/05 17:29ID:???0207nobodyさん
02/12/05 21:41ID:???0209nobodyさん
02/12/06 10:45ID:zHK88OMp0211nobodyさん
02/12/06 11:08ID:zHK88OMp0213nobodyさん
02/12/06 16:01ID:zHK88OMp0214nobodyさん
02/12/13 07:58ID:IN4gWS6o偉そうにぬかしてんじゃねーよ、カス
0216nobodyさん
02/12/14 18:04ID:???できるできないってのは、
確かに表現おかしい気もする。
つまんないにでsage
0217nobodyさん
02/12/14 23:28ID:???そんな枝葉はどうでもいいだろ。
0218nobodyさん
02/12/27 03:45ID:s3+SF1Z2面白いのでアゲておきましょう。
0219nobodyさん
02/12/27 20:18ID:???0220nobodyさん
02/12/28 00:50ID:???0221nobodyさん
02/12/28 21:42ID:/deH2G82これkentのだ
0222nobodyさん
02/12/30 00:40ID:2hodVKh5Joyfulnoteっぽいな
0223nobodyさん
02/12/30 19:09ID:???http://uho.s7.xrea.com/cgi-bin/yy2ch/yy2ch.cgi?mode=res&no=409#RES
0224山崎渉
03/01/15 13:39ID:???0225nobodyさん
03/01/19 08:25ID:V6tj8mmYhttp://211.15.145.12/~akitaring/cgi-bin/bbs/kouryuu/i/
ttp://211.15.145.12/~akitaring/cgi-bin/bbs/zatudan/i/
ttp://211.15.145.12/~akitaring/cgi-bin/bbs/allview.cgi
DMT
ttp://211.15.145.12/~akitaring/cgi-bin/bbs/hikoukai.cgi
もしかしたらチャットもそうかな?
0226nobodyさん
03/01/19 08:26ID:HoLS6vZfcell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内
や企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリング
などの分野のお客様へ、安価に仮想スーパー
コンピュータパワーを提供することを目的としております。
なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供し
てくださる参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツ
による利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/
2ちゃんねるのチームあります。【おまえらのPCで挑戦しる】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
0227not found
03/01/19 23:45ID:qrXAK+oDhttp://candy.babymilk.jp/nicky.cgi
0228fhghfdks
03/01/20 13:40ID:3fWUNWxs儲かる出会い系ビジネス
月収100万円オーバー!!
HP作成できない初心者でも安心して運営
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
0229nobodyさん
03/01/20 16:24ID:???"00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00",
"00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","92","92","92","00","00",
"00","21","f9","04","01","00","00","00","00","2c","00","00","00","00","27","00","1a","00","40","04",
"b6","10","c8","49","ab","bd","d8","86","e0","b6","fb","1b","d7","01","5e","08","92","60","19","5c",
"62","e7","b9","9f","2b","be","e1","86","d5","38","89","87","d2","6e","67","93","d6","88","33","eb",
"f1","76","41","5e","c5","c7","6c","fa","58","29","14","cc","25","f5","9d","80","ad","df","2b","75",
"bd","75","7b","d3","52","2a","2b","8c","6d","57","46","22","6d","cd","e6","ca","be","94","b2","59",
"7e","da","c2","e3","f2","5a","6c","2e","e5","b3","da","6f","81","6c","44","40","69","3f","86","48",
"19","35","1a","59","3a","73","34","58","70","62","81","63","6a","2a","32","25","1a","61","61","8e",
"6f","26","82","4b","94","67","55","55","2a","45","14","7b","97","a9","a9","00","66","7b","ac","7f",
"4e","4c","88","87","7f","63","b7","82","a6","54","8a","b8","9f","be","67","b5","50","bd","64","45",
"9f","77","71","75","33","c5","ca","23","28","c1","41","ad","af","c6","a9","d3","51","85","d7","d8",
"19","11","00","00","3b"
0230nobodyさん
03/01/20 17:10ID:hg23PYuoGIF?
0231nobodyさん
03/01/21 10:34ID:???0232nobodyさん
03/01/21 19:01ID:???0233nobodyさん
03/01/22 01:30ID:???http://211.15.145.12/~akitaring/cgi-bin/bbs/readres.cgi?i=on&vi=1043140800&bo=zatudan
さぁ、どうする管理人!?
0234nobodyさん
03/01/22 13:50ID:DStoUf7P0236nobodyさん
03/01/22 17:00ID:???http://www.din.or.jp/~raelian/ReadMeNicky.html
「nicky.cgiの著作権表示はしてもしなくても構いません」と書いてある。
0237nobodyさん
03/03/12 04:41ID:bDzcOexKデータファイルの場所も名前も変更、
吐き出されるhtmlや、CSSのclass名も変更しちゃってるので、
一回もばれたことない。と思う。
つーかコアだけ使ってるようなもんだがな。
仕事で一から書く時間はねーんだよ。
とか煽ってみたりする(w
0238nobodyさん
03/03/12 11:15ID:BhrGwu0tCGIのクレジットって本当に必要なのかと考え直してみた。
クレジットを消して使う奴って、ページの右下のクレジットがデザイン的にウザいだけじゃないか?
ソースをパクる奴は何やったってパクるんだし、クレジットはソースにコメントで埋め込みで良いんじゃないか。
自分自身もCGIをフリーウェアとして公開してるけど、次バージョンからページに出るクレジットは削除する事を検討してる。
0240nobodyさん
03/03/12 11:26ID:???0241nobodyさん
03/03/12 11:29ID:BhrGwu0t果たしてクレジットが本当にパクりの抑止力になっているか、なんだよね。
たとえクレジットがあってもパクりたい奴は元のクレジットを消して設置したり、
ひどい場合は元のクレジットを消したバージョンを無断再配布している。
「これは自分の著作物です」とかほざく奴はクレジットを入れようが入れまいが出ると思う。
0243nobodyさん
03/03/12 13:10ID:???何を基にしてるのか知らんが、KENTあたりのをコアだけ使うぐらいなら、
一から書いたほうが遥かにマシなもんが作れるし、短時間で作成できると思うが。
他人のスクリプトは見難いしな。use strictもしてないスクリプトは特に。
…まさか「コアだけ使ってる」とか言いつつ、
>スクリプトのファイル名も全部変更して、
>データファイルの場所も名前も変更、
>吐き出されるhtmlや、CSSのclass名も変更しちゃってる
だけじゃないよな?
著作権表示はどーでも良いのでsage。
0245nobodyさん
03/03/12 14:20ID:???と言ってるのかい?
0246nobodyさん
03/03/12 14:24ID:+XkzgpX00247nobodyさん
03/03/12 15:34ID:???0248nobodyさん
03/03/12 21:21ID:BhrGwu0t【考えられる理由】
1.デザイン的にうざい
2.宣伝みたいで嫌だ
3.掲示板の管理者は俺なのに、なんで見知らぬ誰かさんの名前がここになくちゃいけないんだ?俺の名前がそこにあるならともかく。
4.自社開発でないのがバレて恥ずかしい(企業のサイトの場合)
5.フリーウェアを使っちゃいけない方針だけど、こっそり使いたいから(企業のサイトの場合)
6.自分が作ったことにしてエッヘッヘと威張りたい
【私の答え】
1.あきらめろ。嫌なら自分で作れ。または作者に土下座して、クレジット無しバージョンをこれこれの理由で使いたいと頼め(もちろんOKが出るとは限らない)。
2.無料なんだから広告は仕方ない。あきらめろ。
3.確かに、管理者の表記は必要だと思う。むしろこちらの方が重要ではないか。プログラム作者と管理者の両方のクレジットが入るという案もいい。
4.恥ずかしがる事ァない。必要とするものが既にあるなら、もはや自分で車輪を作る必要がない。何もかも自社開発でないと気が済まないならOSから自社開発しろ。
5.その方針を決めた奴を口説け。どうしても駄目ならあきらめろ。
6.言語道断。以下略
0249nobodyさん
03/03/12 21:29ID:BhrGwu0t7.パクって販売orレンタルしたいから
8.そのソフトの名前とか作者のハンドルが恥ずかしい名前だから(機能は立派だけど、「さくらちゃん萌え太郎」さん作の「はにゃ〜んboard」なんてクレジットが入ってちゃ使えないよ〜)
【私の答え】
7.言語道断。以下略
8.確かにこれは困るなぁ。
0250nobodyさん
03/03/12 22:27ID:???一番多いのがたぶん1.だろうな。
でもそこまで(ちょっとした著作権表示が邪魔に思うくらい)
デザインに凝っているなら、他作の掲示板なんて設置してる
場合じゃないだろうに。
6.も意外と多いみたい。
俺の見た限り、本当に小学生とか低年齢の人が低年齢チックに
見栄を張ってしまったって感じ。
大きくなったら作者への感謝の気持ちも生まれるでしょう。
0251nobodyさん
03/03/13 02:37ID:???著作権を破棄しないんだ
すてろよ
たいしたことないのに、同じようなの一杯他にもあるじゃん
破棄した方が人一杯きてもうかるよ
濡れも破棄したら人いっぱいきたよ
0252nobodyさん
03/03/13 11:38ID:???ヨカッタネ!!(´∀` )
0255nobodyさん
03/03/13 14:00ID:???使う以上は、作者が神なんだよ。
0256nobodyさん
03/03/13 14:27ID:ZFSDLagPこれをDLした人全てに譲りますってすれば
事実上破棄ということでは?
0258nobodyさん
03/03/13 15:02ID:ZFSDLagP正確には、「著作権を侵害しても私が訴えることは一切ありません」
って書かないと駄目なのか。親告罪なのが救いだな。
0259nobodyさん
03/03/13 15:06ID:???俺も消そうとは思った事無い。
あまりにキモイ表示なら消したくなるかもしれないけど…。
0260nobodyさん
03/03/13 15:08ID:???後者のために
金払えば消せますって
用意しておくといいかも。
0261nobodyさん
03/03/13 16:13ID:???本とか馬鹿がいく専門学校とか大学とかで学んだんだろ
元はパクリみたいなもんなんだから多少パクラれてもいいじゃないか
それに、ソースが似てくることもあるさ
ところで、お前らは何で配布してるんだ?
0263nobodyさん
03/03/13 16:27ID:???掲示板の作り方を0から手取り足取り詳しく教えます。
みたいな授業のある学校をみてみたい。
0264nobodyさん
03/03/13 21:46ID:???0265nobodyさん
03/03/13 22:11ID:???登録制にしろよ
どっかのサイトみたいにさ
大体、フリーのところとかあやふやなんだよね
もっとハッキリしろよ
上記に
同意する、同意しない
とか作ってさ
同意するをクリックしてDLできるようにするとかさ
(マジ最低限これだけはしてほしい、ってか、してるとこはしてるけどね)
それか、シェアウェアにしろよ
マジで。フリーで配布するよりはそっちの方がいいだろ
別に自分のサイトへのリンクはいらないじゃん。
0266nobodyさん
03/03/20 13:25ID:sfBN77p8ここKENTの使ってるみたいなんだけど
掲示板にその事書いたら>リンク貼ってない
店員以外の一般客のレスはたくさん付いたが
店の関係者のレスは全く付かなくて
ログ落ちした なんかムカついたから
なんかできないか?
0267nobodyさん
03/03/20 15:55ID:???ログはデフォルトだし、真面目にパス入れてるから余裕で抜けるだろ。
つか、その手のTOOLで一発。
漏れは決して不正アクセスを推し進めているわけではないので注意。
0268nobodyさん
03/03/20 18:48ID:???使ってた事がある。掲示板だったのでコピーライト表示は消してないけど。
同じソースを用いた、掲示板ではないプログラム(データベース等)は、消していた…
0269山崎渉
03/04/17 12:12ID:???0270<`∀´>
03/04/19 14:07ID:???0271bloom
03/04/19 14:10ID:PZJVQOkw0272山崎渉
03/04/20 05:59ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0273nobodyさん
03/04/20 14:16ID:FE/8xlgAこの利用規約、どう思いますか
0274nobodyさん
03/04/20 14:19ID:i3XzzK/Y0277nobodyさん
03/04/20 22:06ID:???なるほどね。
500円〜1000円くらいならさほどはがめついとは思わんが。
今このスレタイを思い出して考えてみると、ほとんど盗作な
スクリプトなのに金銭を要求しているという意味で>>273を
書いたのかな?
いちいちモノを見るのが面倒だから知らないけれど。
CGIはフリーが主流だから違和感を持ったのかもしれないけど、
その辺は作者に主導権があるわけで、消費者側はそのスクリプトが
必要なのか、その対価に値するのかを考えて使うかどうかを決めればよい。
というか、普通に使いたいと思うユーザーにとってはフリーなわけ
だから、やっぱどうも思わんな。
0278nobodyさん
03/04/22 21:18ID:???0279nobodyさん
03/04/25 00:21ID:7s2UzE9Zオッサン向け画像掲示板も消して使ってる
http://clair.homeip.net/upload/imgboard.cgi
また配布停止にならなきゃいいんだが・・・
0280nobodyさん
03/04/25 00:54ID:???imgboardはネット上から消えてもいいと
思ってるんだが・・・
0281nobodyさん
03/04/25 15:24ID:sXnxBNIM# 1998/01/24 v0.9の完成 世界初の画像埋め込み形アップロード掲示板としてリリース
本当ですか?
0282nobodyさん
03/04/25 16:00ID:CBSUcaEtライセンスかなんか買えば消せるのですかね?
0283nobodyさん
03/04/25 16:00ID:CBSUcaEt0284nobodyさん
03/04/27 01:39ID:???挟み込みでレイヤータグ追加、hidden属性を設定。
…そんなページを観る。良いのかなぁ。
0285nobodyさん
03/04/27 08:35ID:???あたかも自分が作った掲示板のように見せようとしている気がして。
どう見てもKENTなんだがな・・・・。
0286nobodyさん
03/05/05 09:21ID:YwGhsxBl0288nobodyさん
03/05/09 12:47ID:Qn0lqI6X元々はhttp://www.toshinari.com/perl/bbs.htmlの2chブラウザ対応掲示板ですな。
著作権表示が消えてます。
0289nobodyさん
03/05/09 12:53ID:???(っつうか漏れが今から探してきます。)
0290動画直リン
03/05/09 13:10ID:X5KsRuJ+0291nobodyさん
03/05/09 15:37ID:???out.print("恐ろしかねえ〜〜〜. w\n");
}
0292nobodyさん
03/05/09 15:49ID:6Mg1Lsyg(板を使用)ってコメントだけ書いてる
これもマズイかな?
0293nobodyさん
03/05/09 16:07ID:HdmLH5wH0294nobodyさん
03/05/09 16:18ID:???微妙。
おれ的にはリンク張ってくれてれば御の字だけど
作者による罠。
0297296
03/05/10 15:20ID:???0298nobodyさん
03/05/10 21:32ID:???微妙に意味が分からないけど、
俺が配ってる物だとしたら、リンク消されてても別に「分かりやすく」
リンクされててたり表示されてればなんとも思わない。
腹の立つ消されかたとそうでない物がある。
これはあくまで「俺」のあれだから。
もしかしたら世間のCGIでは通用しないかもしれない。
0299nobodyさん
03/05/12 19:35ID:???リンクだけで我慢しろっつーの
ランキングでも作れば嫌でもその雑魚は登録してリンクするぞワラ
0300nobodyさん
03/05/12 19:43ID:???0301nobodyさん
03/05/12 22:38ID:???( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ.キチガイ警報|
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛゛'゛゛'゛゛'゛'゛゛'゛'゛゛゛゛'゛゛゛'゛゛
0302nobodyさん
03/05/13 04:35ID:???0303nobodyさん
03/05/14 08:06ID:gfnrJqxX頭大丈夫?
0304nicebodyさん
03/05/14 17:21ID:???んー、使う側から見ると、
レイアウトを崩す著作権表示は無い方がうれしいですが、
作った人はそれなりに苦労してるんです
表示しておけば、宣伝にもなって、より多くの人が自分のスクリプトを使ってくれるやもわからないですし、
作ったものが変なところで勝手に再配布されてたりしたら涙ものです(笑)
とにかく、勝手に表示を消すのは止めてホスィかも
それで、HTML出力部分に著作権表示をさせる目的というのは、
そもそも具体的には何なの?
著作権の表記自体は、スクリプトの頭のコメント部分で書いておけば
著作権を偽り勝手に回編して再配布されることはないし。
無論、それが広告表示とかなら、勝手に消せば問題だろうけど。
例えばシェアウェアの機能限定版をフリーで配布してるような場合なら、
本来の目的はそのシェアウェアを買わせる為の宣伝だから、
その広告表示兼著作権表示みたいなのを消すのはマズい。
商用のホームページ作成ソフトで作ったページに、そのソフトの
会社名が常に表示されるのに近いでしょう。「Made with Mac」
みたいなのは個人で自発的に付ける人も多いけど。
0308nobodyさん
03/05/16 01:40ID:???何でもタダで好きなように手に入ると思ってる馬鹿
0309nobodyさん
03/05/16 07:24ID:???0310田中
03/05/16 12:32ID:shMd76bE今週から始めました。
年商1000万円を目標!
http://www.c-gmf.com/h16002.htm
0311nobodyさん
03/05/16 21:50ID:???実年齢がどうかは知らないが、小学生レベルだ。
>>308が言うように、どこかしら麻痺してきてるのかもな。
「使わせてもらう」とは微塵も考えていないのだろう。
他人の作った決まりを守るのが嫌なら自分で作ればいいのに。
CGIってのは無から自然に涌いてくるもんじゃないんだよ。
0312nobodyさん
03/05/17 10:15ID:???そりゃ、商売が目的だよ。リンク貼って、配布サイトに来てもらいたいのさ。
漏れの場合、はっきり言って無償配布してるスクリプトなんかどうでもいい。
たまに舞い込んでくる仕事目当てだから、著作権消されてもなんとも思わない。
そんな流れからゲットした得意先も少なくないよ。
0313nobodyさん
03/05/17 10:35ID:???百合さんに萌え、好きになっていいでつか?(´д`*
0314山崎渉
03/05/22 02:02ID:???0315山崎渉
03/05/28 17:19ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0317山崎 渉
03/07/15 11:15ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0318山崎 渉
03/08/02 02:36ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0319ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:17ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0320nobodyさん
03/08/12 21:46ID:???これって2apesのスクリプトだよね?
商用サイトの掲示板で2apesの著作権表示、リンクが見あたらない。
↓これだけ自分のスキルに自信があるなら作ればいいのにね。
(インストだけで5kからか・・・)
■プログラムなど基本制作料
Custom
基本料 25,000円 / 開発要員1人1日
CGI、VB、Delphiなど内容により別途お見積もりいたします。
Ready
掲示板、アクセスカウンター、アクセス解析、メールフォーム、ゲストブックなど
1件 5,000円〜でインストールいたします。
0321山崎 渉
03/08/15 23:01ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0322nobodyさん
03/08/18 12:40ID:???でも、アンチからすらも叩かれない。
それだけ普通の人にとって、著作権表示は興味ないんだろうね。
0323nobodyさん
03/08/18 12:52ID:YHWm+Mx90325nobodyさん
03/08/18 17:57ID:???俺のスクリプトも芸能人サイトでいくつか使ってもらってるみたいだけど、
ウェブ製作会社から、有料で良いから著作権消して使いたいって連絡もらったよ。
小遣い程度だけどなあ。
0326nobodyさん
03/08/19 01:34ID:9eQ+Fi5V事故がなけりゃ、ずっと消したままだっただろうね。
↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1032002706/269
自分らの肖像権とかには、うるさいのに。
0328322
03/08/20 02:45ID:???悪いが意味がわからない。
俺は配布してる側なんだが。
ユーザから連絡を受けて、芸能人サイトに著作権表示をお願いするメールを
送っても、ほとんど無視されてる。
そういう意味での書き込みだったのだが、「芸能人サイトが消してるから俺も消す」
というように読めたのかな。
0329nobodyさん
03/08/20 02:50ID:???みんなに使って欲しいことが第一だから、無力さを感じながらも続ける。
0331nobodyさん
03/08/20 13:44ID:???すまんこ。
0332nobodyさん
03/08/20 19:43ID:???ろくなものがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています