CGIPerl入力チェック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/07/06 01:56ID:epfJvWRu日本語対応の便利な汎用入力チェックモジュール
(まずPerl)を作ろうyo。
0003nobodyさん
02/07/06 02:03ID:???0004nobodyさん
02/07/06 02:17ID:/HxIldBO文字数チェックとかだるいもんな。
0005nobodyさん
02/07/06 04:49ID:???おまえはどのスレでもそうやって、同じ煽りいれてんだな
わからなかったらほっとくのが普通なんだよ。
厨房のおまえは板的に必要ないよ。
カマッテ君が!
0006nobodyさん
02/07/06 05:35ID:???CGI.pm
0008nobodyさん
02/07/06 07:23ID:???こいつは、このスレの 71 じゃないのか?(藁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1024741312/71-
00091
02/07/06 13:49ID:epfJvWRujcode.plでよくない?
>6
use CGI ':all';#楽
>7
cpanにこんなモジュールあるかな?
Excel作りたいとか画像いじりたいとかは検索できるけど
何処みたらいいのかわからんのです。
今やってる方法でここのフォーム入力チェック
するとしたらこんな感じ
my @ParamConf=(
{name=>'name', notnull=>1, length=>128, disp=>'名前'},
{name=>'mail', notnull=>0, length=>256, code=>\&chk_mail, disp=>'E-mail'},
{name=>'msg', notnull=>1, length=>3000, disp=>'メッセージ'}
);
こんなハッシュの配列作ってループでname(input name=xxxと同じ)をチェックしてひっかかればdispを使って
「名前 が未記入です」とか日本語エラーメッセージを吐いてやる。
メアドとか正規表現でチェックしたいのはコード参照付けといて専用のサブルーチンにわたしてチェックさせる。
でも、これだとメールアドレスを確認用にもう一度入力など
複数のパラメータを見てエラー判定する場合は使えなくて
その場しのぎのif文付け足して対応してる現状です。
0010nobodyさん
02/07/08 23:21ID:???0011nobodyさん
02/07/08 23:34ID:???00121
02/07/09 02:38ID:???ありがとう StringとかCGIの下を探しまくればよかったのね
Checkerとか
だいぶ参考になりました。
とりあえずString::Checkerは利用するか
ほしいとこだけ盗みます。
他のパラメータでエラー条件が変わるとか配列のvalue(チェックボックスとか)はできないっぽい?けどそのへんもうすこし読んでみるyo
こんな方法でやってるけどどーよとかあれば教えてほしいっす。
0013nobodyさん
02/11/13 15:51ID:6XVK1nobhttp://search.cpan.org/dist/CGI-Validate/
0014nobodyさん
02/11/13 18:33ID:???がいるけどさ、perlのモジュールなんて多くは単なるテキストなんだから、ホームに
コピーしてuse libすれよゴルァ、と思うんですがどうでっしゃろ。
0015sage
02/11/13 19:31ID:6wplGlzPCPANからいただく。そしてuse lib。
telnetやらでloginできなきゃいけないがの。
0016nobodyさん
02/11/13 19:33ID:???0017nobodyさん
02/11/14 05:47ID:???BEGIN{ unshift @INC, './lib'}
のが好き
0018nobodyさん
02/11/24 23:41ID:nYY6oDGdみんなで考えるのもいいかもしれない。
個人的には9のやり方をもう少し煮詰めて
モジュール化できたらいいなーとか思った。
0019nobodyさん
02/11/25 15:05ID:???0020nobodyさん
02/11/29 11:20ID:qCZWTQlc00211
02/11/30 15:26ID:3PGwc+wRまだよくみてないけど13のCGI::Validateがそれっぽいのでは
0022nobodyさん
02/12/03 02:37ID:yNGrdCEKpure perlならモジュールをFTPでアップして
「use lib」とかすればいいと思うけど、
結構大きなモジュールの場合(例えばDBIとか)
落としてきたtar.gzの中身はファイルやフォルダが
いっぱいあってどれをどのようにUPすれば分からないんだけど。
0023nobodyさん
02/12/04 08:29ID:obM+TZZG0024nobodyさん
02/12/04 18:38ID:???FreeBSDのサーバで使いたいんですが
ユーザー権限でのみ作業すると
具体的にはどのようにやればいいんでしょうか?
0026nobodyさん
02/12/06 06:29ID:oIFfImYMしかし、何時見ても Perl のソースは読みづらい&使いづらいな。
0028nobodyさん
02/12/07 00:30ID:???0029nobodyさん
02/12/07 03:52ID:NfROD7dM・
・
・
print "hogehoge";
うざっ
0030nobodyさん
02/12/07 13:29ID:???使わない方がよほどスッキリ書ける気がするのですが電波でしょうか?
0031nobodyさん
02/12/07 17:31ID:???use CGI ':all';
my %p = map{$_ => [param($_)]}param();
my @error = param_check(
[
{name=>'name', notnull=>1, length=>128, disp=>'名前'},
{name=>'mail', notnull=>0, length=>256, code=>\&chk_mail, disp=>'E-mail'},
{name=>'msg', notnull=>1, length=>3000, disp=>'メッセージ'}
],
\%p
);
error(@error) if @error;
つくろう。
0032nobodyさん
02/12/08 10:43ID:???ReadParse使おうよ。
あ、untiedな配列に入れ直すのが味噌か。
003311=13=33
02/12/21 20:48ID:lsUxGFk4http://search.cpan.org/dist/Data-CGIForm/
なかなかコレというものがないものですね
0034nobodyさん
03/11/19 10:16ID:???0035ウキグリバの戦士
2005/04/03(日) 01:57:03ID:???0036ウキグリバの戦士
2005/04/03(日) 02:05:44ID:???0038nobodyさん
2006/03/17(金) 01:24:09ID:???0039nobodyさん
2006/06/25(日) 23:32:13ID:ApY7Mi3z0040nobodyさん
2006/06/26(月) 04:47:56ID:???http://search.cpan.org/perldoc?FormValidator::Simple
0041nobodyさん
2008/08/21(木) 11:31:34ID:jfZH+CbLregex => qr/[0-9a-zA-Z]{6,}/
0044nobodyさん
2013/03/27(水) 21:43:52.61ID:IuHY8fTv|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています