トップページphp
882コメント336KB

WebObjectsをめぐる政治的話題【粘着君OK】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トラックボールマンセー02/07/02 07:10ID:???
関係無いミナサン、ほんとすいません。
貴重な学習環境である本スレ保護用スレです。
sage進行で心ゆくまで争ってください。
0772nobodyさん2005/08/20(土) 10:44:52ID:???
WOAllowsConcurrentRequestHandling=trueで
リクエスト投げまくったら、アプリ落ちまくったお。
0773nobodyさん2005/08/20(土) 19:02:44ID:???
どういう例外を出した?マルチスレッドに関連する例外か?
EOに絡む例外?それともError?(Errorだともうどうしようもないと思うが)
>>771の質問の答えになってないけど気になった。教えてくれ。
0774nobodyさん2005/08/31(水) 23:15:31ID:???
>771
singletonは、それだけでボトルネックになることはありません。
どちらかというとオブジェクト生成が(1回しか)ない分高速です。
ネックになるとすれば、SQL生成メソッド、もしくはメソッド内の
処理がsynchronizedされてる場合に限ります。
0775nobodyさん2005/09/01(木) 21:11:44ID:GtSNDeEx
PGP のサイト、 WO 使ってる。
ttps://poms.pgp.com/cgi-bin/WebObjects/Trial.woa?accept=on
0776nobodyさん2005/09/01(木) 23:10:06ID:???
WebObjectsはコンポーネントアクションやダイレクトアクションで通常の場合、
リクエスト・レスポンスループは一つのインスタンスで一本の道しか提供されて
いない。つまり沢山リクエストが来てもキューがたまるだけ。
WOAllowsConcurrentRequestHandling はそのリクエストをマルチスレッドの
ように(実際マルチスレッドかどうかは中身みたことないからわからん)複数受
け付けて処理できるようにしたもの。しかし、EOFは下位レイヤではマルチスレッ
ドに対応してないから、リクエストが沢山くると処理がキューイングされるとい
う感じ。だからEOFを使ってDBアクセスしているアプリでこの設定をしてもあ
まり有効なところは少ないかもな。EOFを使わずに他のDBアクセス手段を使うか
EOFをバリバリにカスタマイズするかで何とかなるかも。漏れはJDBCで逃げた。
0777nobodyさん2005/09/04(日) 16:16:21ID:???
WOAllowsConcurrentRequestHandling はtrueにしてないとパフォーマンス全然ちがうだろ。
たとえばファイルアップロードとか。一人がデカいファイルアップしてる最中に他のユーザは待ち状態になる。ちょっと試してみ?
WOAllowsConcurrentRequestHandlingがtureだとこれが改善されるぜ。
漏れのところはWO4.5の頃からこいつをtrueにしてるが問題は出てない。

以下ヤフオク翻訳

WOAllowsConcurrentRequestHandling is totally different in a performance unless I make it true.
For example, it is file upload. While one uploads a big file, other users are in a condition to wait. Please test it by all means.
I promise this problem to be improved when WOAllowsConcurrentRequestHandling is ture
Oneself makes setting true since the age of WO4.5, but a problem is not given.
0778nobodyさん2005/10/09(日) 01:12:07ID:5jdNCAtU
ほしゅ
0779nobodyさん2006/01/31(火) 19:45:52ID:TMo8hQCN
本スレはここ?
0780nobodyさん2006/08/08(火) 13:35:54ID:k1JaMtR8
で、Intel で動くの?
0781nobodyさん2006/08/10(木) 07:17:21ID:bs97PV/i
動く。快適に。
0782nobodyさん2006/08/26(土) 14:03:53ID:???
Linkageより


「WebObjects 5.4」、オープン・ソースに
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、「WebObjects 5.4」を来年リリースする際に、オープン・ソースにするようだと伝えています。
WebObjects 5.4の発表は、Mac OS X Leopardのリリース後となるようです。
0783nobodyさん2006/08/26(土) 15:25:15ID:NT1TOG5L
いやー、それはありがたい。
0784nobodyさん2006/08/26(土) 16:04:46ID:???
ついでにOpenBase SQLもオープンソースにしてください。
更にOpenBase Formsも。
0785nobodyさん2006/08/26(土) 17:49:03ID:NT1TOG5L
DBなんてPostgreSQLかMySQLで十分じゃん。
0786nobodyさん2006/08/31(木) 21:31:14ID:C/baTj7U
待ってました
0787nobodyさん2006/09/01(金) 19:42:04ID:???
ぜんら
0788nobodyさん2006/09/02(土) 15:40:43ID:???
ぬるぽ
0789nobodyさん2006/12/31(日) 00:39:43ID:Cv5afI5k
お客さんからWebObjectでつくられたシステムのメンテを依頼された
扱えるエンジニアいないし
今から勉強させるほどのものじゃないだろうし
かといって作り直す訳にはいかない大がかりなシステムだし
政治的に断れない状況だし
正直困る・・・・
0790nobodyさん2006/12/31(日) 09:33:32ID:???
>>789
このスレでエンジニア募集すればいつ樹海に行こうか迷ってるフリーエンジニアが
いくらでも釣れると思我

そういう屑な人は集まってもデスマは必至なワケで
まあ、頑張ってくれたまえ

メンテ依頼した企業も困っているだろうから
前に発注した担当者は「なんでWebObjectsなんかで作ったんだ!ゴラァ!」の状態だろうし
それが原因で担当者は既に退社。ドキュメントも零細ソフト会社はほとんど書かないからね。
もうデスマどころか地獄だね、地獄w
07917892006/12/31(日) 12:09:15ID:8E3IBno6
期待を裏切るようで申し訳ないんだが
ドキュメントもしっかり揃って上に開発したのは大手なんだな( ・ω・)
なんとかなるかもしれねぇと今エンジニア連中でAppleのドキュメント読んでいるよwww
情報がないかと検索したらこのスレにたどりついた
なんもねぇのな( ・ω・)
0792nobodyさん2006/12/31(日) 17:39:00ID:???
いや、情報はあるだろ

 こいつら、どーしよーもねーな
 こんなツール使ってうちも同類と見られてヤバいな

このスレ見て↑の情報が引き出せればそれで十分だろ
0793nobodyさん2007/01/01(月) 18:09:24ID:QMFqxsSw
ツーか お前らがしょぼいだけだw
0794nobodyさん2007/01/02(火) 09:47:42ID:???
大手が開発したWOアプリって,どっかのATMシステム?
0795nobodyさん2007/02/03(土) 15:47:05ID:h2Ag1oBQ
「やはり WebObjects は凄い」
http://www.ocean.shinagawa.tokyo.jp/doc/WSLife/workstationLife/0702.html

0796nobodyさん2007/02/03(土) 23:42:43ID:???
「気」を練ることによりプログラム技術が活性化、

・・・やっぱWOのユーザーって・・・ちょっと・・・(ry
0797nobodyさん2007/02/04(日) 10:19:40ID:???
これを書いた方の素性を知らないで書いてるだろw
0798nobodyさん2007/02/04(日) 16:38:30ID:???
内容なんて関係ねぇ、あの人が書いたんだから素晴らしいんだ!

・・・やっぱWOのユーザーって・・・ちょっと・・・(ry
0799nobodyさん2007/02/04(日) 23:03:16ID:???
とりあえず、人を小馬鹿にするか、何でも反対のことを言わないと気が済まない性格のようだな
悪いこと言わない、精神科へ行くなりしたほうが良い

その前に、外に出られないってかw
0800nobodyさん2007/02/07(水) 01:17:05ID:???
反論できなくなって議論に負けると人格攻撃
それがWOユーザーくおりてぃー(劇藁
0801nobodyさん2007/02/10(土) 15:41:05ID:???
WebObjectsの問題点は良く出来過ぎているということだ。

出来過ぎている→他が要らなくなる→孤立する→商売に使いづらい

なんとかならんものか

0802nobodyさん2007/02/11(日) 01:01:04ID:???
WebObjectsの問題点はアポーが売っているということだ。

アポーが売っている→マカーが飛びつく→「本当はMacで動かすのがいいんですよ」→一緒にされたくない

なんとかならんものか
0803nobodyさん2007/03/18(日) 20:25:31ID:???
サポート終了はいつぐらいになるかな
0804nobodyさん2007/03/20(火) 03:17:41ID:???
WebObjectsなんて初めて聞いた言葉だ
0805nobodyさん2007/04/22(日) 13:06:35ID:???
これで作られたシステムのメンテの仕事の話があっていろいろ調べてるんだけど
ひどいもんだな(呆

うちに話を振ってきた理由が最初に作った会社と連絡が取れなくなったからなんだが
これじゃ十分、ありえる話だわw

これ使った話は明日断ります
ダミダこりゃ〜
0806nobodyさん2007/04/24(火) 16:44:15ID:???
WWDC 07 で WebObjects 7.0 の仕様が発表されるという噂...
0807nobodyさん2007/04/25(水) 15:00:55ID:bvy3I7la
すげ〜
0808nobodyさん2007/04/25(水) 19:01:00ID:???
>>806

期待してOKですか?

データソースにFileMaker Server 8/9 Advancedが対応していることを切に願います。
0809nobodyさん2007/04/25(水) 21:03:59ID:bvy3I7la
FileMaker? irane~
0810nobodyさん2007/04/30(月) 13:53:40ID:???
FileMaker と MySQL がなにかやるらしい。
0811nobodyさん2007/05/27(日) 01:15:52ID:???
何となくサーチしてみたけど、このスレがまだあるとはなw
正直Macのサーバーいらねーってw
0812nobodyさん2007/06/01(金) 14:24:01ID:???
iTunes や Apple Store が WO でちゃんと動いている以上
なくなりはしないでしょうし、Apple は意地でも EOL には
しないでしょうね。

Java 知らなくても高レベルなサイトが作れるようにしたら
イイのにね。PHP よりも簡単に!
0813nobodyさん2007/06/02(土) 15:52:53ID:???
自社専用って道もあるんじゃないか?
つか、なくなりはしないといっても既にないようなものだしな。

WOを知ってるやつ+名前を聞いたことあるやつはトキよりも少ないだろうなw
0814nobodyさん2007/06/03(日) 01:23:17ID:???
これで作ってメンテナンス不可能になっちまったサイトあるんだろうな
元々作ったとこにメンテナンスの仕事頼もうとしたら電話番号は使われておりません、
とかw
0815nobodyさん2007/07/01(日) 05:45:08ID:zJchan0E
>>814
 継続して取引してないのが悪い。
 月5万程度の「何もしてくれない」保守契約であっても、結んであれば話は違った筈。
(会社を畳むとき、引継先の紹介くらいはしてくれます。)
0816nobodyさん2007/07/01(日) 11:10:01ID:3+Si7FPK
やれやれ、倒産した会社に意味のない保守費用を恵んでやらなかったほうが悪者とは
マカーはバカーとはよく言ったもんだ
08178152007/07/07(土) 20:09:02ID:???
>>816
キミがシステム保守について何も知らないことが判ったよ。
0818nobodyさん2007/07/07(土) 22:06:14ID:PIieLFG+
システム保守で大事なこと
マイナーなプラットフォームを選択しない
零細企業に仕事を依頼しない
0819nobodyさん2007/07/08(日) 11:32:23ID:???
>>817
WebObjectsを選択してる時点でシステム保守については何も知らない素人
0820nobodyさん2007/07/08(日) 12:27:54ID:???
ここにも構って欲しい君が湧いていますね。
0821nobodyさん2007/07/09(月) 23:59:04ID:???
低スキル乙w
0822nobodyさん2007/07/15(日) 21:47:06ID:???
死者に鞭打つような真似はよそうぜ
ブレークするプラットフォームもあればWebObjectsのように死んでしまうものもある
世の常だ
静かに死なせてやれよ
0823nobodyさん2007/07/20(金) 22:31:01ID:???
たった一度の勝利で変わる世界がある
汚職や根回し・・・野党の一度の勝利でそんなものが撲滅できる可能性がある

何十年も政権が交代しない日本
次からは自民に入れたらいい、だが今回は民主が勝ってほしい
一度でも民主が勝ったら世の中変わる
0824nobodyさん2007/07/21(土) 07:07:44ID:ja0Da1uw
>>823
今の自民は事務所費問題以外も「法律に則って適切に対処しています。」ばかりで、全く説明がない。透明性がない。
社会保険庁の年金問題も長年の自民政治体制のつけ。

これで勝てなかったら野党は全部解散した方がいい。
0825nobodyさん2007/07/22(日) 15:31:18ID:???
スレを読んで呆れてしまった
ここまでショーモナイ開発環境と民度の低さは未だかつて見たことがない
まったく違法コピーやらマカーやらの他に話題はなかったのかよ(劇藁
0826nobodyさん2007/07/24(火) 09:17:32ID:???
>>825
こんな便所の落書きをみて開発環境を評価しようとしているおまえに呆れてしまった
0827nobodyさん2007/08/05(日) 21:51:47ID:???
うわ、まだ便所の落書きとかいう表現使ってるおじさん居たんだ…
0828nobodyさん2007/08/06(月) 00:22:11ID:???
>>818
>マイナーなプラットフォームを選択しない
>零細企業に仕事を依頼しない

骨身に染みる言葉だね
せめて便所の落書きをよく読んでれば、メンテ不能になった
糞システムを抱えることにはならなかった

発注費用は千万いかない程度のもんだが、そんなハシタ金より、
メジャーどころでつくってりゃすぐに対応できたはずだったのが問題。
0829nobodyさん2007/08/10(金) 16:54:54ID:???
じゃあ お前等WebObjectsと同等かそれ以上のものを自分で作ってみろよ 一生無理だろ
0830nobodyさん2007/08/11(土) 02:23:40ID:???
なんで開発環境からつくらないといけないの?
優秀な開発会社が使ってて実績のある環境を選択すればいいだけじゃん
素晴らしいサイトを早く安くつくるのがゴールなんだから
お前、ある環境をうまく使うことがゴールだと勘違いしてるだろw
0831nobodyさん2007/08/11(土) 09:13:23ID:???
大量にいる小物はずっと後ろをついて来ればいいんだよ えらそーにw
0832nobodyさん2007/08/11(土) 09:47:45ID:???
自分が大物だと勘違いしてるバカがいるね、お父さん
0833nobodyさん2007/08/11(土) 11:21:26ID:???
かすりもしねえw
普段一方的に評価される立場だからってw
0834nobodyさん2007/08/11(土) 14:51:57ID:???
普段、一方的に切られる立場の人が何か言ってるなw
0835nobodyさん2007/08/11(土) 16:49:21ID:???
だから かすりもしねえよw 歩兵さんw
0836nobodyさん2007/08/12(日) 14:20:42ID:???
自称社長の一人有限てイタいよねw
0837nobodyさん2007/08/12(日) 15:52:09ID:???
>>834-835
かすりもしないどころか、
一方的に仕事切られまくったから今、このスレの状況があるんだろw

ゲラゲラ
0838nobodyさん2007/08/12(日) 21:16:40ID:???
過疎スレで すかした挙句 自演乙
0839終わった開発環境マニア2007/08/17(金) 23:26:52ID:???
あげてみよう
0840nobodyさん2007/09/05(水) 15:32:52ID:???
愚痴。

WebアプリをLinuxで動かすという前提があるにもかかわらず、
ろくすっぽ調査もせずにWebObjects5.3@eMacで開発しておいて、
WebObjectsのことなんてさっぱりな俺にLinuxで動かせと
いきなりプロジェクトを投げられた。
更に、うまくいかないことを理由にネチネチと責められる始末。
WebObjectsでの開発に決めた責任者は、「Javaなんだから簡単に動くだろ」と……

最初にWO5.3のプロジェクトをどうすればLinuxで動かせるかきちんと調査して、
他の方法(例えばphpとかRoRとか)と比較してればここまで悩まなかったはずだ。
決めた当時、俺はLinuxマシンを用意して、そっちで開発すべきだと言ったのに。

こんな会社辞めてやろうか……
0841nobodyさん2007/09/05(水) 16:21:29ID:???
助けてやろうか?そういうことなら経験済みだし。
0842nobodyさん2007/09/05(水) 17:51:45ID:???
>841
トン
気持ちだけ受け取っておくよ。
プロジェクト自体はもう別の人に投げるよう責任者に投げ返したから
せいぜい参考ページとかがないか聞かれるくらいしかないとおもう。
0843公安に通報しましょう♪2007/09/22(土) 13:20:27ID:rJ+od+fE
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供はshuukan@shinchosha.co.jp
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
週刊実話 編集0334361844
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
0844nobodyさん2007/09/22(土) 17:16:46ID:???
Leo Server の登場に便乗して
WO にも動きはないのかね?

開発を続けるのか、開発中止なのか、ハッキリしてもらいたいな。
0845nobodyさん2007/09/25(火) 13:06:51ID:???
>>840
iMac10台くらいでクラスタ組めよ。
Linuxにするより工数も少なければ金額も安く済むだろ。
0846nobodyさん2007/09/26(水) 05:33:07ID:???
iTS って何台くらいのサーバで動いているんだろ?
0847age2007/10/20(土) 10:49:18ID:q++zfLNF
Leopard開発ツール紹介のページには全くないな
ttp://www.apple.com/jp/macosx/developer/

強いて言えばこれか

Webに完全対応
Mac OS X Leopardには、最高のHTMLエディタとCSSエディタ、JavaScriptデバッガはもちろん、
PHPやRuby on Railsを含む人気の高いWeb開発フレームワークが用意されています。
シンプルさとスマートなデザインというMacの魅力をそのまま受け継いだLeopardなら、
インストールや暗号解読で時間を無駄にすることはありません。
あなたのイマジネーションをそのまま形にしましょう。
0848nobodyさん2007/10/20(土) 15:02:05ID:3O6shF9W
AppleはWebObjects開発ツール群の開発は放棄したはず。フレームワークはメンテナンスをして開発環境はWOLipsなんかをバックアップするって方針じゃなかったかな。
0849nobodyさん2007/10/20(土) 16:48:36ID:???
放棄したら、iTSなんかは現状維持のまま稼働?
0850nobodyさん2007/10/20(土) 17:58:33ID:???
WOBuilderやEOModelorの開発はアップルはやらないってだけじゃね?
別にツール無くてもテキストファイル編集で開発はできるが不便なことは確かだな
WOLipsに期待するしかない
0851nobodyさん2007/10/23(火) 00:57:05ID:???
やっぱ最強
0852nobodyさん2007/11/03(土) 23:41:37ID:???
2002年から続いてるんだここw
もう使ってる人あんまりいないの?まだまだ使うの?
やっと使い方分かってきたのに・・・残念だなw
0853nobodyさん2007/11/04(日) 00:12:51ID:???
このスレ見る限り、2002年からバカしか使ってないんだなw
0854nobodyさん2007/11/04(日) 17:39:19ID:???
最近のフレームワークはWOのパターンをなぞってるだけだろ
0855nobodyさん2007/11/04(日) 18:07:20ID:CWhDqyVn
seaside はキチガイ的だと思うぞ?
あれはSmalltalkがすごいのかもしれんが
0856nobodyさん2007/11/10(土) 19:12:18ID:???
国内は風前の灯火だけど海外はずいぶんと活発でうらやましい限りだ
0857nobodyさん2007/11/10(土) 21:06:41ID:???
>>856
海外じゃマックを持って打ち合わせに出るようなバカがいなかっただけじゃないか?
0858nobodyさん2007/11/10(土) 22:50:02ID:???
seasideなんてしらんかった
0859nobodyさん2007/11/11(日) 11:27:03ID:???
>>858
http://swikis.ddo.jp/umejava/39
0860nobodyさん2007/11/17(土) 17:51:34ID:???
WO使いはmod_rewrite必須だよ
実はWOで動いているシステムは沢山ある
0861nobodyさん2008/04/15(火) 23:42:01ID:???
ご臨終のようだから葬式でもageてやるか
0862nobodyさん2008/06/15(日) 10:41:57ID:wixKBldw
MobileMeはAJAXか
0863nobodyさん2008/06/15(日) 23:48:45ID:???
>>862

ttp://www.sproutcore.com/demos/
0864nobodyさん2008/06/16(月) 00:50:27ID:???
>>862
完全に終わった開発環境です
もうあげないでください
静かに眠らせてやってください
0865nobodyさん2008/06/16(月) 08:32:37ID:???
Apple としては Ruby >>> WebObjects だったみたいやね。

Apple には WebObjects 風の Project Builder for Ruby を
出して欲しいものだ。
0866nobodyさん2008/11/22(土) 02:24:47ID:???
WebObjectsは儲かるとか言ってたおバカさん達は今頃どうしているのですか?
0867nobodyさん2009/08/16(日) 14:54:10ID:???
お盆ですから既にお亡くなりになったWebObjectsのスレをあげます。
お線香をあげてやってください。
0868nobodyさん2009/08/18(火) 01:43:54ID:???
出来が良いヤツだったよな。
0869nobodyさん2009/08/18(火) 07:04:22ID:???
使ってた奴らがちょっと、、、なw
0870nobodyさん2009/08/18(火) 15:10:46ID:???
ttp://developer.apple.com/tools/webobjects

ホントに終わったの?
iTunes StoreとかApple StoreはWOで現役っぽいが?
AppleのクラウドもWOベースでしょ?

Apple Frameworkとしてリニューアルしても
ウケると思うがね?

そして、TwitterをApple Frameworkでアップデートして
落ちないようにしたら、PRにもなるでしょう。

要するに、WOを殺さないでってこと。
0871nobodyさん2009/08/18(火) 16:39:34ID:???
既存システムが現役なのと新規開発で使われるフレームワークは別の話でしょ

それともまだこれで新規開発しようという奴がいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています