トップページphp
22コメント6KB

winプログラマーとmacホームページデザイナーの問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/06/18 11:23ID:y8N++Yc3
質問です。回答頂ければ嬉しいです。
macでページを製作しているのですが、あるwinで開発
しているプログラマーにhtmlファイルを送ったら
macとwinでは改行コードが違うのでwinで編集し直しを
お願いと言われたのですが、本当ですか?
macとwinでは開発は共同で進める事は難しいのでしょうか?
また、解決法はありますか?
0002nobodyさん02/06/18 11:28ID:???
2
0003nobodyさん02/06/18 11:39ID:???
Web製作板逝け。それ以前に単発質問スレ立てんな。
つーかそのプログラマもアホすぎ
0004nobodyさん02/06/18 23:08ID:???
Dim oArgs, i
Dim fso, ts, str
Set oArgs = WScript.Arguments
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
For i = 0 to oArgs.Count - 1
Set ts = fso.OpenTextFile(oArgs(i),1, True)
str = ts.ReadAll
ts.Close
str = replace(str,chr(13), chr(13)&chr(10))
Set ts = fso.OpenTextFile(oArgs(i),2,True)
ts.Write str
ts.Close
Next

set oArgs = Nothing
set fso = Nothing
set ts = Nothing
0005nobodyさん02/06/19 01:18ID:4cng+C16
K2Editortって改行コード指定できなかったっけ?
0006nobodyさん02/06/19 02:10ID:???
秀丸ならどんな改行コードでも
改行して表示してくれる。

秀丸が使えるエディタかどうかは別として。

改行コードが違うくて編集しにくても、
書いた人が合わせるんじゃなく、開いて編集する方が合わせるべきだと思うのだが。
0007nobodyさん02/06/19 06:58ID:???
改行コードって正直よく分からん。

Win → CR+LF
Mac → CR
UNIX → LF

統一しろや(#゚Д゚)ゴルァ
00083PIO ◆3pIoOHKo 02/06/19 11:19ID:???
>>7
Win = \r\n
Mac = \r
UNIX = \n
0009nobodyさん02/06/19 13:53ID:???
1もあれだけどプログラマーあれだな
0010nobodyさん02/06/19 18:29ID:???
自称WEBプログラマの真性厨房ジャネーノ?
タイトル「〜のホームページへようこそ」程度の(w
0011nobodyさん02/06/21 00:36ID:wQvGtSR4
そんなの、テキストエディタなんかで、改行コードを変換するだけじゃん。
デザイナーの問題ではなく、プログラマがダサすぎ
0012nobodyさん02/06/21 01:41ID:6zGRljch
マックならJEDIT使え。
あれ最強。
あと、JCheckerな
0013nobodyさん02/06/21 01:44ID:???
つーかPerl辺りで改行コード変換するちょっとした
スクリプト書いて一括でかけた方が速い。
0014nobodyさん02/06/21 01:47ID:???
Jeditなあ・・・。6年前の2の頃は確かに最強だったが、
今はどうかなあ。最近はもっぱらWinばかりだけど、このまえ
色々触り比べてみたら「耳かきエディット」が結構良かったよ。
0015nobodyさん02/06/21 01:48ID:6zGRljch
コンバートさせてちょちょいっとね。
0016nobodyさん02/06/21 01:51ID:6zGRljch
>>14

耳かきエディットかぁ〜〜 
使ったことないw

Jdeitは3から重くなったけど、なんか慣れがあってね。
HTMLの整形ならJcheckerだと思うわ。これまじ。
0017nobodyさん02/06/21 07:56ID:jhqBA9DL
>>1
ネタだとしか思えないんだけど....。
マジで改行コードもわかってないプログラマーだったら
その人と組むのはやめたほうがいいよ....。
0018nobodyさん02/06/21 13:07ID:???
マク・デザイナさんと仕事してるけど、やっぱ バイナリとかひっついてきて
めんどくさい事は確かです。
検証用マクがあるんで、自前でコンバートでいてますけどね
できればマク・デザイナさんも(ちょっとでいいから)気使って欲しいですわ
00191802/06/21 20:33ID:???
↑  ×でいてます  ○できてます …… 念のため

せっかくだから、実際に困ったことでも書いときますわ

まずファイル名
Win側で * とか \ とか / とか使えないです。
マカがよく円付き数字読めなくてウゼーとか逝ってますが、逆もまた……
(バージョン管理で、ファイル名に日付書くとよくひっかかる)


改行コードが違う(上でも指摘されてる)
知ってりゃ回避できる問題なんで、気にだけしててくれればいいです。
さして問題にならないけど、DWあたりで 生のまま MAC -> WIN を
繰り返すと、とても間抜けな事になります。 あ、あと、FTPでも時々……


バイナリー
(フリーウェアとか使って)Win側で削除できるんだけど、やっぱり
付いてくると面倒。
だいたい急造のマカは「付いてる」事すら知らない場合が多いし……


拡張子
付けるならしっかり付けてくれ。hoge.PSD.psd とかになっててカコワルイ
まぁこいつは趣味の問題かも……
0020nobodyさん02/06/22 01:16ID:???
HTTP → CR+LF
SMTP → CR+LF
POP3 → CR+LF
0021nobodyさん02/09/29 22:56ID:???
>>8じゃないんでし?
0022山崎渉03/01/15 13:49ID:???
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています