WebObjects 3インタンス目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0849りお ◆/OjWxByc
02/09/21 22:10ID:n+jiSbS4余計なタグはとっぱらって、TABLE内にテキスト入力フィールドを
各TDに配置したやつを入れた実行結果と思ってくれ。
で、inputタグのnameエレメントにそれぞれ1.1.0.9といったユニークなキーが
割り振られている。FORMの内容がサーバーに送られてからサーバー側の
任意のセッションオブジェクト(ここでは、最初のFORMタグにある
actionエレメントに、長いURL内にあるjHvAdoUO0bZbdb6FgYmAXMてのが
セッションID)で、サーバー側でこれをキーにしたオブジェクトが
生成されていて、その中にname=1.1.0.9がどれとつながっているのか、
なんてぇのが管理されている。というイメージだとわかりやすいだろうか。
Submitの場合もツール上では、Javaクラスに定義された任意のメソッドを
セテーイして、実行時に実行されると指定はするが、htmlソースだと、
nameで管理された番号でメソッド実行なんかを行っている(もちろん、
この番号はWebObjectsが動的に割り振ったもの)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています