WebObjects 3インタンス目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0507504
02/08/20 04:14ID:???残念ながら未だ成功できていません。
普通ののUnicode表示ならaString = "\u25C6";でも行くんですが、
絵文字aString = "\uE63E";なんかになると?になってしまいます。
>>506さんの手でも?です。
ふと思い立って、ShiftJISのバイナリコードを直接HTMLにコピペってみましたが
これまた?でした。
WebObjectsがHTMLを吐き出すときになんかやってるような気がします。
でも、だとすると"\u25C6"の◆が表示されることがおかしい...
OpenBaseにポストして読み出す戦法もShiftJIS・Unicodeともにアウトでした。
WebObjectsでiModeの絵文字対応成功されてる方っていらっしゃらないですかねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています