>>347
ほれっ。
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/webobjects-jp/htdocs/3300/3372.html

個人的にはPayPalのSubProjectが提供されてオンライン決済機能が(ある程度)
簡単に使えるようになるのはありがたい。
国内じゃ機会がないかもしれんけど、漏れの顧客は米国企業が多いからこうした
フレームワークなんかは役に立つ。
あとValidityもいいかも。標準のvalidationも仕組みそのものは強力だけど
もうちょっとかゆいところに手が届くものが欲しかったところだし。
(どことは書かないけど同じようなことを実現するフレームワークがン百万だったような)

ProjectWonderはBSDライセンスなところがイイねぇ。公開されているソースを
ナナメ読みして判ったけど、やっぱWebObjectsの基盤をなすフレームワーク群が
あったからこそ出来た偉業じゃないかと。

次のWOにはProjectWonderがBuildInされるんじゃないかねぇ。
というか、サイバーのカトー社長が何か突っ込みを入れてくれるんじゃないかとゴシップ的期待あり♪

>>344
漏れのJaguarでもWOBuilderは立ち上がらない。OmniGroupにも似たような
内容のPostがあったな。フレームワークのバージョンの差異かな。たしか
MacOS X10.1.5でも似たようなことがあったよな。どっちにしろWOの新バージョン
(パッチ?)は近いだろ。ProjectBuilderもMacOS X 版はだいぶ使いやすく
なったしな。Buildパネルやエディタがマルチウィンドウになったのは良いぞ。
モニタを2つ使っている奴らにゃ朗報だろうに。