トップページphp
661コメント269KB

【Apache】mod_rewriteについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/06/11 19:29ID:wH0rV3+D
Apacheのモジュール『mod_rewrite』に関連するスレです。

基本的な内容は↓ページを読むこと。
http://japache.infoscience.co.jp/rewriteguide/
http://japache.infoscience.co.jp/japanese_1_3_6/manual/mod/mod_rewrite.html

それではマターリ逝きましょう。
0638nobodyさん2012/10/29(月) 22:36:47.55ID:jAMWqNZ2
>>637
はい。レスありがとうございます。
設定は全部でこのようになっています。

RewriteEngine on

# 1) www.example.com用
RewriteRule ^([a-z0-9_-]+)/$ /home/hoge/public_html/index.php?id=$1 [L]
RewriteRule ^([a-z0-9_-]+)/([a-z]+)/$ /home/hoge/public_html/$2.php?id=$1 [L]

# 2) www.example2.com用
RewriteRule ^$ /home/hoge/public_html/index.php?id=hoge [L]
RewriteRule ^([a-z]+)/$ /home/hoge/public_html/$1.php?id=hoge [L]


1)は、http://www.example.com/hoge/でアクセスが会った場合、id=hogeになるようにしています。これを
2)で、http://www.example2.comでアクセスがあった場合、id=hogeになるような設定にしたいと思っています。
id=hogeは当然設定に記入する必要がありますよね。そしてアクセスがあった場合両方のドメインで同じようになるようにしたいのです。
よろしくお願いします。
0639nobodyさん2012/10/29(月) 22:43:52.73ID:???
丁寧な質問者に対してこんなこと言うのはほんと心苦しいんだけど、頼むから全部貼って
0640nobodyさん2012/11/19(月) 21:08:48.34ID:???
彼はなぜ全部じゃないと思ったのだろう?
0641nobodyさん2012/11/19(月) 21:29:17.19ID:???
640はなぜ全部だと思ったのだろう?
0642nobodyさん2013/03/21(木) 19:12:40.16ID:???
http://localhost/~example/test.phpに<a href="/">top</a>を書いて
このリンクを踏むとhttp://localhost/に飛んでしまいます
href="/"というリンクが使いたいので、ドキュメントルートをhttp://localhost/~example/にする方法を教えてください
0643nobodyさん2013/03/26(火) 06:58:48.63ID:4K2kYRPh
>>642 baseでggrks mod_rewrite関係ねえから
0644nobodyさん2013/05/02(木) 20:24:29.83ID:bOBKpt7I
ちょっと質問させてください
apache2.2から2.4への移行作業をしていて気づいたのですが
2.2のときはトップページへのアクセスを

RewriteRule ^$ /foo.php

としてリライトしてたのですが
2.4ではこの条件に該当しなくなってしまいました。

いろいろ試行錯誤したところ

RewriteRule ^(index\.html)?$ /foo.php

と書くとOKということが分かりました。

RewriteRule ^index\.html$ /foo.php
はNGでした。

回避策は分かったのですがなんだか気持ち悪いので質問してみました。
これは仕様が変わったのでしょうか?
0645nobodyさん2013/05/08(水) 17:17:31.74ID:lLEBkj6z
おしえてください。
URLそのままで、外部のサイトを表示させたいです。

http://www.hogehoge.com/pages/test01/
を、
URL欄をそのままに
http://aaaa.hogehoge.com/pages/test01/ を表示させたいです

wwwの .htaccess に
RewriteRule ^pages/(.*)/$ http://aaaa.hogehoge.com/pages/$1/ [R,L]
って書くと、URLまで変わっちゃいます。

お願いします
06466452013/05/08(水) 18:14:47.04ID:???
mod_proxyが、無いとダメっぽいですね。

サーバーには、入ってませんでした (つд⊂)エーン
0647nobodyさん2013/05/08(水) 19:12:39.58ID:???
Rが付くとデフォルトでは301を使ってリダイレクトする。
0648nobodyさん2013/05/08(水) 20:06:48.66ID:???
>>645
フィッシングサイト乙
06496452013/05/11(土) 17:44:12.77ID:???
メインのwww.〜のサーバーが仕様が古くて、使いたいプログラムが動かないだわ。

パクリサイトの手口もそうやるんだろうけどさ。
06506452013/05/11(土) 17:45:21.64ID:???
自己解決しました。もういいです。
0651nobodyさん2013/11/29(金) 03:52:26.84ID:???
さくらサーバーリダイレクト301で
初期ドメイン から 独自ドメインに転送したいのでうまくいきません

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ****?.sakura?.ne?.jp [NC]
RewriteRule .* http://www.*******.jp%{REQUEST_URI} [L,R=301]

Internal Server Errorが出てしまい
さくらのエラーログを見ると

/home/アカウント/www/.htaccess: Invalid command '\xef\xbb\xbfDirectoryIndex', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration
ログにあるようにwww配下に.htaccessを置いています

訳すとスペルミスかモジュールがないと言う事ですが
さくらサーバーは公式でmod_rewriteを利用できるみたいですし
記述が間違っていうのでしょうか

どうかよろしくお願いいたします。
0652nobodyさん2013/11/29(金) 07:39:50.08ID:???
DirectoryIndexの手前に全角スペースとか付いてね?
0653nobodyさん2013/11/29(金) 07:40:27.72ID:x026Ok3v
>>651
>\xef\xbb\xbf

とりあえず、UTF-8のBOMだな、これ。
付かないように保存してみたら?
0654nobodyさん2013/11/29(金) 09:56:58.90ID:qgN1e/+l
メモ帳でやるとそういうことが起きるだよ
0655nobodyさん2014/03/27(木) 00:55:29.10ID:???
Apache の .htaccess の設定について質問させてください。

特定のファイルへアクセスがあった場合には、そのファイルだけリダイレクトをかけたいです。

具体的には、

contact.html にアクセスが来た場合には、
contact.php ファイルに飛ばしたいと考えています。

どういうコードを書けば全ファイルでは無く、特定のファイルに対して.modrewriteを使えますか?
0656nobodyさん2014/03/27(木) 04:10:08.99ID:???
普通に
RewriteRule (.*)/contact.html$ $1/contact.php [R=301,L]
とかそんなんでいいんじゃないの
0657nobodyさん2014/03/27(木) 21:29:07.68ID:???
>>656
ありがとうございます!
このスレが過疎過ぎて誰も見てくれていないんじゃないかと思ってましたw
0658nobodyさん2014/03/28(金) 20:25:13.28ID:???
質問スレでもない特定のモノ向けのスレだからな、過疎るのはしょうがない
何か特別話題があるわけでもないし
とはいえ見てる人は見てるだろう、俺も専ブラのブックマークしてチェックはしてるし
一見過疎ってても案外すぐレスが付くところは珍しくは無い
0659nobodyさん2014/03/29(土) 07:47:28.10ID:???
リライトそのものはオワコン化しつつあるし、
>>655程度ならRedirectMatchで十分だろと思いつつ
にやにやしながら読んでるしw
0660nobodyさん2014/03/29(土) 13:05:40.16ID:???
>>659
そんな方法もあったのね。

オワコンってまじでっか?
0661sage2014/04/06(日) 15:02:01.73ID:TmvJ2Q7/
質問させて下さい。

http://sample.co.jp/xxx/ にアクセスしたときに http://sample.co.jp/xxx.php を表示したくて、.htaccessに

RewriteEngine on
RewriteOptions MaxRedirects=1
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}\.php -f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ^([0-9a-zA-Z_\-]+)/$ $1\.php [L,R]

と書いたのですが、正常に動作してくれません。
どこが間違っているか教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています