■■ Servlet/JSP(EJB含む) 質問スレ ■■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
02/06/08 11:03ID:Kkr1yl67というわけでつくたよ。
0959うさぎ
03/04/26 17:35ID:SNtImQvRどもです。
エラーは日本語で出てきます。
エラーはアプリを起動するたびに起こるわけでは
ないので、エラーのコピーは少々お待ちください。
で、以下が実行環境です。
OS:Windows2000
jdk:1.3.1_07
tomcat:4.0.6
0961nobodyさん
03/04/27 03:56ID:hN6pYWqAを使用してWebアプリケーションの開発を行っているものです。
以下のようにDatasouceからコネクションの取得を行いDB操作を行っています。
try {
InitialContext ctx = new InitialContext();
DataSource ds = (DataSource)ctx.lookup(jndi);
Connection conn = ds.getConnection();
PreparedStatement stmt = conn.prepareStatement(sql);
stmt.executeQuery();
(省略)
}finally{
if(null != stmt) {stmt.close();}
if(null != conn) {conn.close();}
}
WebSphere起動後の初回のDataSourceからのコネクション取得時に
postgresへの通信プロセスを生成して、それ以降は、そのプロセス
を経由してDBのアクセスを行っています。(以下のようなプロセス)
22318 pts/1 S 0:00 postgres: postgres database 172.16.1.111 idle
DBの障害等で、このプロセスが消滅した以降は、以下の例外が発生しDB操作が出来なくなります。
X Servlet Error: パイプが切断されました: java.io.IOException: パイプが切断されました
at java.net.SocketOutputStream.socketWrite(Native Method)
(省略)
WebSphereの再起動えば、再度DB操作が行えます。
WebSphereの再起動なしに、DBの再接続を行う方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0962bloom
03/04/27 04:29ID:3nPIuagT0963nobodyさん
03/04/27 19:43ID:hN6pYWqAを使用してWebアプリケーションの開発を行っているものです。
以下のようにDatasouceからコネクションの取得を行いDB操作を行っています。
try {
InitialContext ctx = new InitialContext();
DataSource ds = (DataSource)ctx.lookup(jndi);
Connection conn = ds.getConnection();
PreparedStatement stmt = conn.prepareStatement(sql);
stmt.executeQuery();
(省略)
}finally{
if(null != stmt) {stmt.close();}
if(null != conn) {conn.close();}
}
WebSphere起動後の初回のDataSourceからのコネクション取得時に
postgresへの通信プロセスを生成して、それ以降は、そのプロセス
を経由してDBのアクセスを行っています。(以下のようなプロセス)
22318 pts/1 S 0:00 postgres: postgres database 172.16.1.111 idle
DBの障害等で、このプロセスが消滅した以降は、以下の例外が発生しDB操作が出来なくなります。
X Servlet Error: パイプが切断されました: java.io.IOException: パイプが切断されました
at java.net.SocketOutputStream.socketWrite(Native Method)
(省略)
WebSphereの再起動えば、再度DB操作が行えます。
WebSphereの再起動なしに、DBの再接続を行う方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします。
0964bloom
03/04/27 20:29ID:3nPIuagT0966うさぎ
03/04/27 22:52ID:vCm5vMQ6以下がエラー文です。
Apache Tomcat/4.0.6 - HTTP Status 503 - サーブレット invoker は現在利用できません
--------------------------------------------------------------------------------
type Status report
message サーブレット invoker は現在利用できません
description The requested service (サーブレット invoker は現在利用できません) is not currently available.
なぜこのようなエラーが出るのかわかる方がいれば、
教えてください。
0967nobodyさん
03/04/28 00:42ID:???IBMに聞けよ。
http://wsp01.alpha-mail.ne.jp/FRM/WebSphere
0968nobodyさん
03/04/28 01:19ID:???$CATALINA_HOME/conf/web.xml でInvokerは有効になっているかい?
最近のバイナリ配布版はデフォルトではコメントアウトされている。
それから、特に理由がなかったら4.1.24使ったほうがいいかも。
4.0系はセキュリティホール発見されないかぎりはもうメンテされないから。
Jasper2は多少速くなってるよ。
0969nobodyさん
03/04/28 21:10ID:ClvCOAwn自分はこの本を買って勉強していたのですが、
具体的なオンラインビジネスのモデルを取り上げているのはいいんですが、
命令や構文について詳細な説明がないため、曖昧に機能を想像することしかできません。
命令について説明がある専門書がありましたらどうかご教授ください。よろしくお願いします。
0970nobodyさん
03/04/28 23:08ID:???本家に一度でも目を通したことがあるのかい?
http://java.sun.com/j2ee/1.4/docs/
0971nobodyさん
03/05/08 19:36ID:2+elfXlKhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822280969/
一番やさしいJSP&サーブレット入門塾
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103470/
はじめの一歩としてはどちらがよいでしょうか?
0972ごまお ◆cNUxPJ5ztQ
03/05/08 21:12ID:???> 基礎からわかるサーバー・サイドJava
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822280969/
こっちは、他言語でWebアプリを構築した経験はそれなりにあるけど
JavaによるWebアプリ作成が経験なし、という感じの人に向いてると思うデス。
それなりに含蓄があって面白いですけど、今となってはStrutsなど
Jakartaのフレームワークについて触れられてないのが、ちと物足りない感じがするです。
この本が出た当初はまだStrutsもそれほど一般的ではなかったので仕方ないですが。
もう片方の本はしらんです。
0973nobodyさん
03/05/08 23:50ID:2+elfXlKありがとうございます。
基礎からわかるサーバー・サイドJavaはあいにく本屋に在庫がなく、
確認することが出来なかったので貴重なご意見参考になりました。
Webアプリ構築経験はないので、微妙なところかもしれませんね。
あまり、JSP/サーブレット関連の書籍は話題に上りませんが、
推薦図書(特にJSP/サーブレット初心者向け)がございましたら、教えてください。
0974ごまお ◆cNUxPJ5ztQ
03/05/09 13:05ID:???おいらのオススメ本はこんなかんじー。
・10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101893/qid=1052449681/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/250-6067209-4949836
ホントの初心者向け。立ち読みで目次ながしたていどだけど。w
・コア・サーブレット&JSP
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797314311/ref=pd_bxgy_text_1/250-6067209-4949836
ServlerAPI2.2/JSP1.1 と一世代前の情報だけど例も豊富で実践的でイイよ。。
・モア・サーブレット&JSP
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797319895/qid%3D1052450007/250-6067209-4949836
上の本の続編。新しいAPIバージョンに対応した内容でしゅ。
0976nobodyさん
03/05/09 21:29ID:5N9Ob5fAグループウェアとかもつくれますか?
0977nobodyさん
03/05/09 21:37ID:???http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
0979nobodyさん
03/05/10 00:24ID:???0981nobodyさん
03/05/12 18:53ID:tyd/ys6bApacheとTomcatをDreamweaverに接続する方法がわからねぇです。
0982bloom
03/05/12 19:10ID:lVcTJ8AZ0983nobodyさん
03/05/12 21:05ID:zI6r17Kr漏れも愛用してる。訳者が訳注で出しゃばり過ぎることで有名な人で
心配だったが、内容はよかった。
0984_
03/05/12 21:48ID:???http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/jaz07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/jaz04.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。