途中で送ってしまった…

えっと、行った手順は
USR_ROOT/###.jsp ←問題のコンパイルできなかったファイル
USR_ROOT/WEB-INF/classes/index.class ←このファイルを最初に読み込んで、###.jspに処理を飛ばす
USR_ROOT/WEB-INF/classes/sansyou1.class ←###.jspにimportしたかったclass
USR_ROOT/WEB-INF/classes/sansyou2.class ←その他の外部クラス

という風なファイル構成だったのですが、
USR_ROOT/WEB-INF/classes/pack/sansyou1.class
USR_ROOT/WEB-INF/classes/pack/sansyou2.class

という風にpackageにして、###.jspは言われたように
<%@ page import="pack.*" %>
とすると、コンパイルできました。

ただ、どうしてデフォルトの場所では読み込んでくれないのか
という疑問も残りましたが。
ともかくコンパイルできて良かったです。ありがとうございました。

ところで、普通はデータを利用するのに外部クラスのメソッドをそのまま読み込まずに
setAttribute()/getAttribute()を使うのですか?
そうした方がメリットがあるのでしょうか。
もしよかったらもう少し教えて下さい。