人工無脳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
02/05/07 05:55ID:JxGSPxBK0306nobodyさん
2009/02/10(火) 20:20:14ID:???0308nobodyさん
2009/02/22(日) 09:18:40ID:???http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1235203076
果たして人か機械か?
チューリングテスト開始!
・・・これだけじゃなんだから、、
ツナシマン(ポカーンしないでね。。)
http://okilab.jp/project/tsunashiman/
0309308
2009/02/28(土) 14:52:52ID:KR1saQuk一応おいらの立ち上げたロイディベースを置いておくね。
http://www15.atwiki.jp/artists_oki/pages/19.html
性格偏ってるけどww
0310nobodyさん
2009/03/18(水) 12:56:31ID:???0311nobodyさん
2009/04/12(日) 04:02:47ID:7icANBMA0312nobodyさん
2009/04/17(金) 09:53:24ID:???0313295
2009/05/14(木) 00:00:30ID:N/XWXfosあれからいろいろと改造しました。
・女の子のCG更新と追加、現在8種類の表情で会話します
・辞書の追加、現在5種類の辞書で会話しています(ツン用、デレ用、平常時用、キーワード用、今日は何の日)
・同じキーワードでも連続で同じ返事をしないように修正
・こころパラメーターの表示 (3以下ツン返事、9以上デレ返事)
・以前来てくれた人の名前を記憶し、再度来られた際のこころパラメーターの回復
・キーワードの全角、半角、大文字、小文字の処理(辞書の軽量化)
・再度来てくれた人への挨拶、てか独り言?(ツン時、デレ時、平常時別)
・全辞書で817通りの返事を学習しています
・いらない機能の削除(ランダムで1分前の返事を返すとか)
いいアイデアがあればさらに改造していこうと思います。
ttp://61.24.195.92/tomock/ai/exa.cgi
0314nobodyさん
2009/06/25(木) 07:56:08ID:???0315295
2009/07/07(火) 18:53:01ID:Icje3lfvソース公開しました、HPからダウンロード出来ます。
ちなみに、辞書入力用プログラムもセットで用意してあります。
0317nobodyさん
2009/07/07(火) 19:19:35ID:???EXA「エッチ!」
(>_<)
0319nobodyさん
2009/07/16(木) 02:50:12ID:???もしリクエストがあれば公開するけど。
ちなみに使い勝手は以下のような感じでチャットや掲示板に
簡単に組み込めるようにしてある。
function talk($question) {
$jm = new JinkouMunou();
$jm->setQuestion($question);
return $jm->answer();
}
辞書ファイルの準備とかは必要なくて、
Pure PHPで作った形態素解析で日本語の構文を理解し、
自分で勝手に学習してどんどん賢くなっていく(はず)。
どうですかね?
0320nobodyさん
2009/07/16(木) 02:55:36ID:???0321nobodyさん
2009/07/16(木) 03:02:55ID:???やっぱり、Pure PHPによる形態素解析ですね。
あとはあまり変わらないかと。
0322321
2009/07/16(木) 03:09:24ID:???0323nobodyさん
2009/07/16(木) 07:50:06ID:???0324295
2009/08/03(月) 23:54:55ID:CEm8Vg4iまたいろいろと改造しました。
今回は流れのある会話に重点を置きました。
例)俺 :貧乳だ!
エクサ :だれがじゃ(怒)
俺 :エ、エクサさん…かな…
エクサ :さて、どうしてくれようか(ニヤリ)
みたいな感じです、ちなみに「エ、エクサさん…かな…」を「私の事だよ」にすると
「気にしない気にしない」とか言います。
その他にもいろいろ改造して、少しでも正しい返事が出来るように
改善しています。
現在1700通りの返事を学習しています。
ttp://61.24.195.92/tomock/ai/exa.cgi
0326nobodyさん
2009/08/04(火) 22:57:15ID:???「エッチ!」
0327nobodyさん
2009/08/05(水) 16:47:03ID:???0328nobodyさん
2009/08/19(水) 03:02:32ID:???sixamo.rb:724:in `split_into_terms': undefined method `[]' for nil:NilClass (NoMethodError)
from sixamo.rb:500:in `split_into_terms'
from sixamo.rb:490:in `split_into_keywords'
from sixamo.rb:209:in `talk'
from sixamo.rb:207:in `each'
from sixamo.rb:207:in `talk'
from sixamo.rb:781
ってエラー吐くんだけど、どうすればいいんだろ?
ttp://hgotoh.jp/wiki/wiki.cgi/WinSixamo?page=FrontPage
ここのシシャモをちょっといじってLinuxで動かしてるんだけど。
ちなみにRuby1.8.7
0329nobodyさん
2009/09/13(日) 08:36:53ID:Ou/JuSsY0330nobodyさん
2009/09/20(日) 10:37:07ID:???0331295
2009/09/21(月) 22:49:56ID:4B/AyBkf登録は根気のいる作業ですが。
0332nobodyさん
2009/09/24(木) 20:36:42ID:KMF2GW8C0333nobodyさん
2009/10/03(土) 03:26:09ID:???0334nobodyさん
2009/10/04(日) 00:31:26ID:wNxszF9+URL変更しました
0335nobodyさん
2009/10/04(日) 00:38:07ID:BwS37vJU質問「形態素解析ツールは何?」
回答「さぁ・・・」
なんだこれ-q-
0336nobodyさん
2009/10/09(金) 23:56:09ID:oNPc6Vihマルコフ連鎖とやらは、将来的に希望があるかもしれないが、今のところやはり人間が作った文にはどうしても劣ってしまう。
うずらも、察するにほとんど辞書型。
反応の速度からしても。ただ、辞書の探し方にとてつもないポイントがある。と考えた。
0337nobodyさん
2009/10/10(土) 18:47:21ID:???なんか、考え出したら認知とか知能とかの方に行っちゃって頭がああああ
0338nobodyさん
2009/10/13(火) 12:19:44ID:???0339nobodyさん
2009/10/19(月) 04:24:26ID:???単語間の関連性を射としその射の推移を会話から判断してマルコフ連鎖すれば辞書型とマルコフ連鎖型の利点を用いることができる。
単語でマルコフ連鎖するしか能のない奴がbotの質を落としてるんだよ。いい加減にしろ。
0340nobodyさん
2009/10/19(月) 19:29:52ID:???0341nobodyさん
2009/11/26(木) 17:57:19ID:+Bw4LRJdなるほど。勉強になった。
0342nobodyさん
2009/11/26(木) 18:38:22ID:+Bw4LRJdすごいライブラリもあったもんだ。
0343nobodyさん
2009/11/29(日) 19:11:17ID:XXdNDqUUhttp://www.grokwork.com/alain/
0344nobodyさん
2009/11/29(日) 22:30:30ID:???0345nobodyさん
2009/12/03(木) 07:10:16ID:???0346nobodyさん
2009/12/04(金) 11:41:12ID:???俺が知っているのは
・うずら
・ロイディ
・酢鶏
・葵
なんだけど
他にも教えてくれー
0348nobodyさん
2009/12/04(金) 14:13:24ID:???0350nobodyさん
2009/12/05(土) 02:01:34ID:???0351nobodyさん
2009/12/05(土) 08:24:19ID:???0353nobodyさん
2009/12/08(火) 03:36:44ID:???品詞ごとに辞書とうまいこと組み合わせられればもうちょっとそれっぽい発言はできそうね。
とりあえず色々いじってる最中。
0354nobodyさん
2009/12/09(水) 21:13:49ID:hr8QRvD+BBS投稿型人工無能「メック」を忘れてもらっては困るな。
0355nobodyさん
2009/12/10(木) 16:43:00ID:???0356nobodyさん
2009/12/17(木) 09:39:11ID:???0357nobodyさん
2009/12/17(木) 09:52:54ID:???0358nobodyさん
2009/12/17(木) 20:49:35ID:???0359nobodyさん
2009/12/17(木) 22:04:37ID:???0360nobodyさん
2009/12/21(月) 09:30:50ID:???0361nobodyさん
2009/12/22(火) 21:02:12ID:???現在の辞書登録数2871パターンです。
http://cw2nh75e.corede.net/tomock/ai/exa.cgi
0362nobodyさん
2009/12/30(水) 12:57:57ID:???0363nobodyさん
2009/12/30(水) 14:12:28ID:???0364nobodyさん
2009/12/30(水) 20:22:23ID:???今まで散々使われてきた誰にでも分かるような技術で「作りましたー」とか言われても何も面白くない。
自己顕示欲が強い人だね。
0365nobodyさん
2009/12/31(木) 20:12:40ID:???辞書登録型とかもはや廃れる運命にw
0366nobodyさん
2010/01/01(金) 00:17:03ID:???0367nobodyさん
2010/01/01(金) 00:18:44ID:???0368nobodyさん
2010/01/01(金) 12:45:40ID:???0369nobodyさん
2010/01/01(金) 18:45:39ID:???0370nobodyさん
2010/01/02(土) 01:14:24ID:???基本的には返事ベースなので、"意識?"は一分しか持続しませんが。
@windymeltanです。(出来ればフォローを)まださっぱり辞書に入っていないのでろくに返事も出来ませんが、外部ツールとの連携が可能なしくみになっています。
現在、chasenの読み仮名と、maximaの連携が出来ています。
他の人工無能とは一味違いますが、「忠実なツンデレ」みたいになっています。
0371nobodyさん
2010/01/02(土) 11:01:35ID:???0372DAWNTO_Windy-melt ◆Windy/f9HNwg
2010/01/03(日) 06:16:32ID:???mecabに載せ替えました。
文章を受け取って形態素解析をしたあとで、逆文献頻度と出現頻度を算出し単語の重要性を判定する、
と言うアルゴリズムを書いているところですが,人工無脳の言葉の辞書に有用でしょうか。
出現頻度=log((特定単語数)/(全単語数))
逆文献頻度=log(単語数?/単語が出現する文章数)
辞書を共有する試みを行ってみたいですね。
人格によらない部分のみを。単語帳のように。
0373nobodyさん
2010/01/03(日) 06:52:18ID:???うーん、エキスパートシステム向けなんじゃない?
文献によって偏りが出そう(*´〜`)
0374DAWNTO_Windy-melt ◆Windy/f9HNwg
2010/01/03(日) 07:08:10ID:???文献を「発言者」になぞらえれば,ある特定人物が良く発現する言葉,その人しか使わない言葉が重要と認識できると思うんだけど。
0375nobodyさん
2010/01/04(月) 16:19:02ID:tKEANqQN永遠に会話が成り立っているように見えるというレベルを超えることはできないよ。
発言に対する反応から好みを判断したり、人工無能から質問ふっかけて話者の情報を集めたりして、
そこから人工無能の発言内容を変えていくようなアルゴリズムの人工無能が未だに出てこないのが不思議。
人間の対話っていうのは、根本に「相手のことを知る」という動作が含まれているんだからね。
0377nobodyさん
2010/01/04(月) 19:52:02ID:???0378nobodyさん
2010/01/04(月) 22:04:46ID:???0379nobodyさん
2010/01/05(火) 12:43:06ID:???0380nobodyさん
2010/01/05(火) 13:42:26ID:???0381nobodyさん
2010/01/05(火) 16:21:06ID:???0382DAWNTO_Windy-melt ◆Windy/f9HNwg
2010/01/05(火) 16:33:28ID:???MySQLで記憶は実現できるのではないかと思うんだが、どう思う?
ただ、常に正確に意味を判定できる記憶のフォーマットを考えなくてはならないわけだが。
0383nobodyさん
2010/01/05(火) 17:01:42ID:???0384nobodyさん
2010/01/05(火) 22:21:54ID:O4sHV/qohttp://www.grokwork.com/alain/index.php
0385nobodyさん
2010/01/05(火) 22:26:49ID:???0386DAWNTO_Windy-melt ◆Windy/f9HNwg
2010/01/06(水) 00:14:25ID:???結構面白い
0387nobodyさん
2010/01/06(水) 09:49:17ID:???0388nobodyさん
2010/01/06(水) 14:02:12ID:???0389nobodyさん
2010/01/06(水) 15:23:14ID:wKBm7d/7あいにく、自分はあまりプログラミングに詳しくない者でデータベースはよく分からない。
相手のことを記憶するのに意味の判定までは必要ないだろうよ。
ベーシックな自己紹介情報フォーマット以外は、
IF-THANルールで「その人がその事項を好きか嫌いか」だけ記録していけばいい。
辞書書いて遊んだことしかない俺が言うのも何だが、
辞書型作ってる人が居るくらいなんだから「好意単語」「嫌意単語」リストくらいなら作れるだろうよ。
0390nobodyさん
2010/01/06(水) 17:22:12ID:???大量のログの中から適切なものを選ぶだけでも大変。
第一相手ごとに発言を変えたらそれこそ単調なものが出来上がりそうだ
うずらを少しは見習えカスども
0391nobodyさん
2010/01/06(水) 18:10:36ID:???0392nobodyさん
2010/01/06(水) 18:23:04ID:???もしくはBOTなのかもしれない
0393nobodyさん
2010/01/06(水) 18:43:03ID:p9eVlHBo0394nobodyさん
2010/01/06(水) 19:50:26ID:???プログラミングできない癖に偉そうに言うな、と言いたい気持ちは分かるが、
俺はとりあえず「人間側の情報を取得すべき」というベクトルを示したかっただけなんだ。
ただ、自分で示しておきながらなんだけれど
現状の人工無能では「好」判別機能を実装できそうなのって辞書型だけかもね。
まあ好意嫌意判断もベースのフォーマットも全部手打ちって時点でこのスレ的には論外か。
0395nobodyさん
2010/01/06(水) 21:23:22ID:p9eVlHBo辞書型は発言に開発者の人間性が出るので人間っぽくなります
完全学習型で、もし「好き」「嫌い」の概念自体も学習するとすれば人間とは違った価値観になるはずです。多分、人間では理解出来ない概念を話す、新種の生物になります。
「好き」「嫌い」の判定を人間が教えるとなると、名詞(もしくはジャンル分けされた名詞群)ごとに設定する事になるので結局辞書型になります。難しいところですね…
0397nobodyさん
2010/01/07(木) 17:06:35ID:???けんか腰ですみません 理想ばかり言われて開発者として腹を立ててしまいました 子供ですよね
>>394
「好き」「嫌い」の概念を理解させるには形態素解析を応用した仕組みを使えばできるかもしれません
人間が一つ一つ登録していくのにはやはり限界があります
0398nobodyさん
2010/01/07(木) 18:09:15ID:???を開発している
>>395
です
>>397
さん、もし開発中のものが拝見できるのであれば教えていただけませんか?
(差し支えなければですが)
その他の方もそうですが、開発者同士のコミュニケーションが取れればお互い有意義かと思い。ただでさえ開発者が少ない世界なので。
0399nobodyさん
2010/01/07(木) 18:21:34ID:???単語を連想して会話するようなことが出来ればなぁとか
0403nobodyさん
2010/01/08(金) 13:53:13ID:???ttp://axol.web.fc2.com/unagi/
ググって見ると作成者中学生。乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています