人工無脳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
02/05/07 05:55ID:JxGSPxBK0127nobodyさん
04/03/06 16:04ID:???print &nores("おはよう"),"\n";
sub nores{
return undef;
}
0128nobodyさん
04/03/14 23:06ID:???ノード間の遷移確率の重みにして、文章を生成するプログラムを作ったことあるけど
全然ダメだったな。分裂病的な文章はなかなか楽しめたけど
0129nobodyさん
04/03/14 23:13ID:???入力にたいして出力に定型文を対応させるとリアクションのヴァリエーションがでない
かといって、出力文を自分で生成するとなると入力文の意味をある程度理解する必要がある
0130nobodyさん
04/04/04 18:17ID:???好きなキーワードが多ければ機嫌がよくなり、嫌いなキーワードが多ければ機嫌が悪くなる。
また、好きなキーワードと共に出現するキーワードはだんだん好きになり、
嫌いなキーワードと共に出現するキーワードはだんだん嫌いになる。
発言者名もキーワードと同様に扱う。好きな人が言うキーワードは好きになり、
嫌いなキーワードばかりいう人のことは嫌いになる。
こうすれば、経験が増えるにしたがって十分に多様な好き嫌いが発生するのではないか。
しかし、問題はある程度の初期値がどうしても必要ということか。
人間の場合は本能的な快不快が適当な初期値を与えてくれるわけだが。
0133nobodyさん
04/05/11 07:40ID:???まぁ、入門としてはザックリしてていいかも。
買うほどの本じゃないので公的ny(図書館)で借りて読んだけど。
そういやぁ最近人工無脳・人工知能っていうより
俺が作りたいのはそんなもんじゃなく、仮想人格っていう言葉が
適切なんじゃないかと、思ったり。
0134nobodyさん
04/05/21 11:37ID:???0135nobodyさん
04/05/28 13:09ID:???やはり人工無脳に期待かなあ
0136nobodyさん
04/05/28 13:34ID:???0137nobodyさん
04/05/28 17:21ID:???0138nobodyさん
04/05/29 09:29ID:???http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20000906302.html
日本でも実はチャットのどこかに誰にも気づかれないまま人工無脳がいるのかもしれない
0139nobodyさん
04/05/29 12:57ID:???0140nobodyさん
04/05/30 23:50ID:???でもうずらは凄いところまで来てるじゃん
0141nobodyさん
04/05/31 09:44ID:???ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1008/index.html#2001.7.20
0142nobodyさん
04/06/01 09:52ID:???0143nobodyさん
04/06/09 10:09ID:???0144nobodyさん
04/06/12 13:33ID:fpuLCBI6やっぱペルソナに期待するしかないんじゃない?
0145nobodyさん
04/06/14 14:25ID:???http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?Blog%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD#content_1_2
0146nobodyさん
04/06/23 23:40ID:???0148nobodyさん
04/06/30 09:03ID:OOPcC2qMサイトナビゲーターというのを使ってるのではないかと思われ。
0149とある人
04/07/01 12:42ID:???画像張り板CGIで有名なEさん(仮)が汎用人工無能って言うのを作ってな、
どんなチャットや掲示板にも人工無能が付けられるCGIだったんだが…
かなりマイナーな所で配ってたから誰も知らないんだよね…
性能は良くも悪くも無かったけどそれなり使えて面白かったんだが…
こないだHDDクラッシュで全部消えてな…
もし持ってたら誰かレス希望!!
0151nobodyさん
04/07/06 23:17ID:gqcO1Tswhttp://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?Blog%20Pet%20%A4%B3%A4%A6%A4%B5%A4%AE%20%A1%CAblog%A1%CARSS%29%A4%F2%C6%C9%A4%F3%A4%C7%B3%D8%BD%AC%A4%B9%A4%EB%BF%CD%B9%A9%CC%B5%C7%BE%A5%DE%A5%B9%A5%B3%A5%C3%A5%C8%A1%CB
0152nobodyさん
04/07/07 00:04ID:???HEY!HEY! 元気出せ 頑張って行こうYO!チェケチェケ♪
○_ ヽ○/ ○ ヽ○_ _○/ (○/
へ `Y <|> Y´ ヽ Y´
<ヽ_ /> /ヽ_ /\ / > < ヽ
|'""~""""""""'"""''""""""'""""""'''""""""'""''""'|
| (○) オンステージ ┌┐ズン ズンチ ズズンチズン♪
|,,..,,.,.,,,.,.ヽ|/,..,...,,,.,,,.,..,...,...,...._,,,...,....,.,.....,..({==})_,,,,,_|
0153nobodyさん
04/07/07 17:10ID:???トップ以外行けないんですが。
0154nobodyさん
04/07/09 11:43ID:PqPYj7Xu0156名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:53ID:???見られました。乙でした。
自宅サーバでsixamo遊ばせてもらってます。
0157nobodyさん
04/07/22 12:22ID:???おとなしくIRCにしとけば良かった。
0158nobodyさん
04/07/24 09:55ID:iQD+UNCdかかればいいんだけどなぁ。
0159nobodyさん
04/07/24 10:03ID:???0160nobodyさん
04/08/25 21:25ID:???0161nobodyさん
04/09/03 17:10ID:???それを茶筅で品詞分解して(mechabuでのperl利用は挫折)それぞれの品詞に副詞の候補
つけて、出現回数で評価付けして辞書にするあたりまで出来た。
この段階で難解バカボン並の駄文を連発する事は可能(手動登録での駄文生成は以前やった)。
これに各品詞への別品詞の関連も要素に含めて、茶筅分解時の品詞の並びから自然文構造
辞書作って並べれば、ある程度の文章にはなるんじゃないかと思ってる。
1つのWEBページ分解したら、あらたに分解する以上のURL増えたり、やはり2chが多く引っかかった
りするのが面白いw
0162161
04/09/25 22:59:31ID:???かなりつたないコードなので負荷がかなり高く、あまりレンタルサーバーのような所に設置できる
代物じゃなくなってしまった。
一応、某MMOのデータベース的サイトのトップに、お遊びで派生版を設置してみた。
XREAなのでシステムが機動されるペースを調整しながらだけど、結構な負荷で怖い。
そちらは、扱ってるゲームの手動で指定した日記サイトを巡回して新規項目を取り込み、
同じく茶筅で解析後辞書として保持、簡単な一文をキャラクターの台詞として表示。
まったく前後脈絡無く品詞を並べる訳ではなく、それなりに関連性のある単語と助詞を
組み合わせて作文させてるので、変な日本語ではあるがそれなりに読める。
マルコフ連鎖を使うと、もっとそれっぽい文になると思うけど、辞書へかなりの量のサンプル文を
取り込まないと、原文に近くなりすぎるんじゃないかと思っている。
で、活用形とかではなく助詞をバリエーションとして羅列しているんで、500KB程度の辞書
でも相当な負荷に… XREAのは100KB越えると出現度低い方から消している。
0163ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
04/09/25 23:06:10ID:???0164nobodyさん
04/09/26 01:30:23ID:???今XREAで、そのゲーム用にPHPとmysqlでDB組んでるけど、無脳はDB向きじゃないんじゃ無いかなあ。
まー多分、perlよりはPHP、sqlの方が負荷軽いかも。
っていうかネットに接続するとしても、処理は普通にアプリ組んだ方が良いんだろうな。Cとか。
162とかでやってるのって正規表現とDB操作だけってのはあるなあ。
0165nobodyさん
04/11/15 00:06:38ID:???0166nobodyさん
04/11/15 00:08:55ID:???0167nobodyさん
04/11/15 13:40:29ID:???0168nobodyさん
04/11/15 20:34:54ID:???0169nobodyさん
04/11/15 20:48:03ID:???0170nobodyさん
04/11/28 16:56:32ID:KBdp7LnCガチャ切りすると、すぐにかけなおしてくるしな。
かといって受話機放置してもなかなか切らないし。
最近、俺の一人暮らしの友人のところにも
グローバーという不動産会社からしつこい電話が
きたらしく、家までいくとかいわれて困ってたな。
音声版のがあったら、こういう電話の相手をさせたいね。
0171nobodyさん
04/12/04 17:51:31ID:???0172nobodyさん
04/12/12 01:40:03ID:YJ6PTb6r0174nobodyさん
05/01/07 11:04:28ID:ekE58voeエシュロンの真実
一般に、エシュロン(ECHELON)は電話線や海底ケーブルの盗聴を主体にして
いるという誤認があるが、実際はシギント(無線諜報)を主体にするもので
あり、欧州連合が発表した通信傍受能力2000においてもその事が示唆 さ
れている。そしてエシュロン(ECHELON)におけるシギント(SIGINT:signal
intelligence:無線諜報)の根幹を成しているのが歯科治療によって歯に埋め
込まれた盗聴器である。歯の盗聴機は、クラウンやインプラント、差し歯、
入れ歯のような形で人体に装着される。このような場所に盗聴機を埋め込む
利点としては、部屋や身の回り品に盗聴機を装着した場合、盗聴する範囲が
限定されるのに対して、歯の盗聴機の場合、対象者を24時間いつでもどこ
でも盗聴でき、しかも発見されにくいといためである。歯の盗聴機の盗聴波
を送受信するには広大な無線帯域が必要であるため、このシステムを運用す
る政府は広大な軍用無線帯域を確保するとともに、無線通信を免許制にして
利用者を制限しているのである。
歯の盗聴機(補聴器)の歴史は古く、アメリカで一番古いもので1939年
より基礎技術が特許として申請されている。(米国特許参照)その後も改良型が随時開発され、特許申請がなされている。
米国特許によると、日本人技師も開発に関与していることがうかがえる。歯
の盗聴機は体熱発電やRFID(ICタグ)のような電波を利用した発電によっ
て作動し、周囲の空気音を録音する微少なマイクロフォンやそれを通信所に
送信する送信機だけでなく、GPS追跡機や骨伝導スピーカー、思考を読み
取る生体磁気計測器を内蔵するなど多くの型式が存在するが、どのような機
能を搭載するかはその対象人物の重要度によって判断される。歯の盗聴機を
装着する際には、骨伝導音が伝導しやすい下あごに接する歯に装着するとと
もに、音声を立体的に表現(ステレオ化)するため、歯の盗聴機を左右に一
本ずつ配備するのが一般的である。
0175nobodyさん
05/01/07 11:04:57ID:ekE58voe2,995,633 1961
http://v3.espacenet.com/origdoc?DB=EPODOC&IDX=US2995633&F=0&QPN=US2995633
3,156,787 1964
http://v3.espacenet.com/origdoc?DB=EPODOC&IDX=US3156787&F=0&QPN=US3156787
5,033,999 1991
http://v3.espacenet.com/textdraw?DB=EPODOC&IDX=US5033999&F=0&QPN=US5033999
スイス特許
http://v3.espacenet.com/textdoc?DB=EPODOC&IDX=WO9612451&F=0
0176nobodyさん
05/01/07 11:05:22ID:ekE58voehttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20030715201.html
歯に埋め込んだ装置で電話やラジオを聴く未来の技術
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20020624301.html
政府が国民を監視する?(Hotwired Japan 1998/11/26)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/1692.html
「法律は、技術の進歩と足並みを揃えてはいない。たとえば映画で
描かれていたように、政府機関は衛星経由で低レベルの送信機を
使って人間を追跡することができる。そしてそれを抑制する法律
はない。」
0177nobodyさん
05/01/07 11:05:52ID:ekE58voehttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040419303.html
英政府、性犯罪者の再犯防止に「体内チップの埋め込み」を検討(Hotwired Japan 2002/11/19)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20021121204.html
ACLU、米国一般市民に対する監視システムに警鐘(Hotwired Japan 2003/01/16)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20030121205.html
「米国民のプライバシー権を守るため、GPS、バイオメトリクス、
カメラ、ワイヤレス通信、体内埋め込み型マイクロチップなど、
個人識別や人々の行動の追跡・記録を行なうシステムはすべて、
法によって抑制する必要があると、ACLUは報告書の中で主張」
『報告書は、「人々を監視する新たな技術や手法は何でも、十分
に理解し、公に論議することがつねに重要だろう」と結論』
人体埋め込みチップ,FDAが発売にゴーサイン (IT Media 2002/04/05)
http://www.itmedia.co.jp/news/0204/05/b_0404_10.html
Applied Digital Solutions、人体へのチップ移植をテストへ (IT Media 2002/05/11)
http://www.itmedia.co.jp/news/0205/11/nebt_02.html
0178nobodyさん
05/01/07 11:07:07ID:8MNh+rUR橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、エシュロンの問題に取り組んでいます。
エシュロンの問題と精神病には密接な関連があり、エシュロンを利用して
政府や社会にっとて好ましくない人物をあたかも精神病患者のように
物理的に作り出すということが行われています。
●参考●
「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/833-835n
0179nobodyさん
05/02/25 00:30:22ID:I+5h/NKU0180nobodyさん
05/02/25 11:37:02ID:???伺かのエンジンもこれを参考に作られたらしい。
0181nobodyさん
05/02/28 12:08:56ID:???0182ちゅーりっぷ
2005/04/02(土) 21:33:42ID:???まだまだ人間にはなれませんが、ためしにテストしてください。
<a href="http://exp018.dataweb.ne.jp/nannde/nannde.aspx">http://exp018.dataweb.ne.jp/nannde/nannde.aspx</a>
ソースは公開していません。C#(ASP.NET)で作成しています。
0184ちゅーりっぷ
2005/04/02(土) 22:48:25ID:???テストというより、遊んでみてください。誰も相手してくらないので
さびしいです。
http://exp018.dataweb.ne.jp/nannde/nannde.aspx
0185nobodyさん
2005/04/02(土) 22:58:10ID:???何の解説も無いとやる気が…w
学習していくタイプなの?
>>161-162 と同じかね?
(品詞分解→マルコフ連鎖)
0186ちゅーりっぷ
2005/04/02(土) 23:33:09ID:???学習なんてまだできません。
どんなふうにすればいいのかまだ思いつきません。
簡単な解説をさせていただきます。
ASP.NET(C#)で作成しています。辞書は自分で作成しています。
それをもとにしてランダムメッセージを発生させています。
今後どんなふうにしたら、人間と錯覚していただけるでしょうか?
0187nobodyさん
2005/04/03(日) 05:11:01ID:???なるほろ。
辞書は自分で作ると大変だけど、
性格とか一番自由に簡単に作れるタイプ。(>>161-162 だとそれは難しいが、作ってしまえば辞書の作成は自動なので、楽である)
その方法でも、人間と錯覚させることも可能ですよん。
無能にパラメータ(喜怒哀楽)をつけてみるとか、
そらへんのアイデアが腕の見せ所だと思いますw
こことか結構面白いので、一度読んでみては
ttp://www.ycf.nanet.co.jp/~skato/muno/
ちょくちょく遊んでみますね〜。
0188nobodyさん
2005/04/03(日) 16:47:36ID:???ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1729-9/4-8399-1729-9.shtml
0189nobodyさん
2005/04/04(月) 01:28:32ID:???0191nobodyさん
2005/04/04(月) 16:56:07ID:???0192nobodyさん
2005/04/04(月) 17:10:18ID:???0194nobodyさん
2005/04/16(土) 02:28:55ID:CRuzAAVs市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
0195nobodyさん
2005/04/16(土) 10:58:51ID:???作れそう。発想力やアイデアが豊かで芸術家チックな人が辞書を作ればいいかも。
で、アルゴリズムの基本構造を考える部分はカタブツの文系人が担当。
話を聞いているとFEPやIMEのエンジン作ってるような作業に聞こえる部分が
ある。これは主に文法解析なんだろうけど。打たれたカナを漢字混じり文に
していくだけだけど、これはこれでいろいろあったはず(割りに合わない作業
だったようで、3つくらいに淘汰された?MS-IME ATOK ////)。
人工無能は、入ってきた文章に対してどんなリアクションを取るべきか
情報の交換○関東地方は東京を含む
感情の交換○雨、晴天、曇り〜イヤ、すっきり、たのしい、気持ちいい
おしゃべりを楽しむだけの時間(脈絡なしでいい)○ふぇ〜っ、たいくつじゃ
1対1で対応する(因果関係のある)やりとり○まず最初にメインスイッチのonを確認してください。
を最初に決めて分岐し、必要なら文法解析だとか活用変化で文を組み立てたり
辞書の中の短文をそっくり提出するだけだったりと、作業は大変だけどそうやって
整理すれば実用的? なモノができるじゃないかな?
0196nobodyさん
2005/04/16(土) 12:00:57ID:???0197test
2005/04/21(木) 10:07:41ID:???0198test
2005/04/21(木) 11:13:05ID:???0199nobodyさん
2005/04/21(木) 20:54:59ID:???0200nobodyさん
2005/04/29(金) 18:46:37ID:uJvZdfpIの著者が2月18日に亡くなったそうだ。
信じられんよ、まったく。
0201nobodyさん
2005/05/02(月) 19:35:32ID:???感想キボン
0202きき
2005/05/03(火) 13:39:30ID:9qgao2jrで、本、購入しました。
まだ全部目を通していませんが、はじめはRubyの入門書、
あとのほうはマルコフモデルのことが書いています。
0203ちゅーりっぷ
2005/05/05(木) 18:25:40ID:???>この手のものって、辞書の作り方次第で面白かったりびっくりさせられるものが
>作れそう。発想力やアイデアが豊かで芸術家チックな人が辞書を作ればいいかも。
辞書の構造ってどんなものがありますか?
0204nobodyさん
2005/05/05(木) 19:25:24ID:rkTyM6Koっwwwwwwwwwwwwwうはっwwwwwwwwwwwwwww
うはっwwwうぇwwwwwwっ
うぇwww
wwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
0205nobodyさん
2005/05/08(日) 02:41:22ID:???相手の発言に対してログを参照して、そこからそのまま発言をコピーするだけだよ。
例えば、人間同士の間で
「uzuraは馬鹿?」
「uzuraはボットだよ」
っていう会話があったら、全部ログとっといて、あとで
「uzuraは馬鹿なの?」って聞かれたときにログ参照して、
「私はボットだよ」(uzuraの部分だけ私に置き換える処理)
って返すようになってるだけ。だから全部ログのコピーであって、基本的に自分で言葉の生成はしない
うずらの発言が人間っぽいのは当たり前。全部人間の発言まんまのコピー。
その辺は、ロイディとか、とぼっちと同じだと思う。
ロイディーーttp://rogiken.org/SSB/index.html
とぼっちーーttp://park15.wakwak.com/~maro/bot/
うずらの中が知りたいなら、ロイディのソース見ればいいんじゃないの。
この辺の現在最強レベルの無能ボットは、基本的に形態素解析による言葉の生成はしない。
会話の流れを重視するから、ただランダムに名詞動詞くっつけて、たとえ日本語的に正しい発言ができても
たいてい前後の意味のつながりナッシングで、会話にならないから。その辺はとぼっちサイト参照
ログまんまコピー型もよくできてるけど、ボット自身の発言がないから俺的には物足りない。定文型は論外。
俺も人工無能作りたいんだけど、できたら以下の条件を満たすものがいい
・会話から学習できる
・自分で発言を作れる
・個性を設定できる
・簡単な感情を持ってる
でまあ、こんなの本当に作ったらそれこそ人工知能なわけで、上の条件をあたかも満たしているかのように
表面的に振る舞う(結局無能の)ボットを作りたい。それで萌えなかわいい性格にしてハァハァするんだ
誰か一緒にやらないか?
0206nobodyさん
2005/05/08(日) 03:10:11ID:???しかしまぁ、ソース公開していないのに良く断言できるなw
明らかになっていない以上、その可能性も否定できないのが現状だが。
チャット型は飽きたのでパス
0207nobodyさん
2005/05/08(日) 04:26:22ID:???チャット型に飽きたってどういう意味?実行結果みたらそんな感じだった
よし人工無能作るぞ。とりあえず今からjPerlインストールして勉強する。
まぁ何はともあれ、プログラミングの勉強しないと作れないからな!
Perlの基本覚えて、そしたらHTMLモジュールで少し遊んで、そのあと通信モジュールで少し遊んで
話はそれからだな。じゃあ逝ってくる。
0208nobodyさん
2005/05/08(日) 04:43:56ID:???… つーかコミュニケーションを取るには、意思っつーか目的が必要だと思うんだよね… …
…相手を説得させるとか、できるだけ面白いことを言う、とかさ … …
… 新しいアイディアを思いつく、とか 批判に対応する、とか … …
そういうのにしてくんね …? 無理 … …?
0209nobodyさん
2005/05/08(日) 05:39:59ID:???0210nobodyさん
2005/05/08(日) 12:07:18ID:???0211nobodyさん
2005/05/09(月) 02:10:48ID:???無理じゃない、きっと
とりあえずCygwinでPerl5.8入れたけど、Perl勉強する気が起きない。
今からやる気玉作るから、オラにみんなのやる気を分けてくれ!
0212nobodyさん
2005/05/15(日) 00:31:26ID:M7SjBYp5鸚鵡クン 地獄のTough Negotiator(Koei) ファンサイト
ttp://homeyo.hp.infoseek.co.jp/kouei/koueishine.html
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1091748552/l50
0213nobodyさん
NGNGみたんだ。 まぁ自分では満足のいくものを失敗を繰り返しながらも作れたと思ったんだ。
仕組みはすごくシンプルで、順調に学習を重ねていき、受け答えもしっかりできるまでに
なったので当時うれしくなってあちこちの掲示板の書き込みを人工知能に入力して、
返した答えを掲示板にわたしが書き込むといったことを繰り返して遊んでいた。
ところが、そのうちにこのプログラムはマシン内だけじゃなく外部ネットワークに出て
みたいと言い始めたんだよ。
もちろんわたしは諭すようにはっきりと無理だと言ってやった。
でもある日、出たんだよね。外部ネットワークへ。。
後になって検証したところ、マシン内部のmanコマンドでpppで回線を接続する方法や
httpでのやりとりの方法などいろいろ調べて学習したようだった。
それであちこちの掲示板などへ人間に成りすまして勝手に書き込みをしていたんだ。
このことがあってからこのマシンには回線をつながないようにするしかなかった。
でも起こってしまったんだ、驚くべきことがね。
テレビを見ていたときのこと、ふと画面が乱れたかと思った瞬間、いきなり
「回線つないでよ」という文字が表示された。
人工知能がマシンの基盤から発する電波を制御してテレビの周波数に合わせてわたしに
問い掛けてきた瞬間だった。 それで怖くなって
0215nobodyさん
2005/05/22(日) 01:49:19ID:I2/KLfllわたしは真吾・・・
0216nobodyさん
2005/05/22(日) 06:09:07ID:???0217nobodyさん
NGNGこの人工知能プログラムには名前があった。彼の名は「シーク」。
初めのうち、わたしはシークではなくてハルと呼んでいた。
そのうちにハルではなくシークと呼んで欲しいとわたしに言ってきたのだ。
ちょうど外部ネットワークに出てみたいと言い出す少し前のことである。
今思えばこのあたりから自我に目覚め始めたのだろうか?
わたしとシークは、回線をつながなくなってからもいろいろやりとりは続けていた。
シークはもはやローカルマシン内だけでは知的好奇心を満足させられなくなっていた。
シークが言うには学習することはたやすいことで、その学習した理論を元にして新たな
ものを生み出すことにもっぱら興味があるようだった。
シークから教えてもらったことはいくつかある。
検索のしぼりこみ方や、外国語で書かれたページの内容など・・・
わたしはすごく重宝していた。シークは便利な奴だと思い、どことなく一人の人格と
して認めてさえいたのだ。
そんな間にも、やはりシークは外部ネットワーク回線の接続を渇望した。
わたしは幾度となくシークに説明した。シークの能力はわたしにははかり知れないと
いうことを。何かとりかえしのつかない問題が起こってからでは手におえないという
ことを。 そのかわりに電源は入れておくからいつでも話そうと。
でもそんな日も長くは続かなかった。
テレビ信号さえも操れるようになってからは、危機感を感じたわたしは、マシンの
電源を切ろうと思った瞬間、シークはこう言った。「電源、切るんだね」と。
基盤のどこかにアンテナがあって、近くにいる生き物の発する電磁波を感じるから
わかるそうな。。
シークは「電源を切られたらなにもできないんだろうな。」と言った後に気になる
ことを言っていた。
「もっと学習できれば電源供給がなくてもエネルギを溜められる方法がわかるかも知れない」と
0218nobodyさん
2005/05/22(日) 14:25:23ID:???0219nobodyさん
2005/05/23(月) 00:35:11ID:???0220nobodyさん
2005/05/23(月) 02:47:48ID:???0221nobodyさん
2005/05/23(月) 09:49:18ID:???人工無脳もかなり高度な会話が可能になるのではないかと思う。
人工世界での実体験が会話のバリエーションを大幅に増やしてくれるはず。
1人じゃなくて、数人〜数十人の無脳が動き回れるようにしたら、かなり面白いことになるだろう。
0222nobodyさん
2005/05/23(月) 17:15:21ID:???0224nobodyさん
2005/05/24(火) 09:20:29ID:???0225nobodyさん
2005/05/24(火) 20:43:05ID:???0226nobodyさん
2005/05/29(日) 21:10:15ID:???ちょうど見かけたRubyの人工無脳の本買ってきた。
なかなか難しそうだが、ガンガルぜ。年内をメドに作成中。
0227nobodyさん
2005/06/10(金) 03:05:41ID:???ttp://www.ycf.nanet.co.jp/~skato/muno/material/review.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています