トップページphp
845コメント208KB

php5これでCGIはphp1色の時代へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/04/12 16:42ID:DpXGWeMS
ふふ
0583nobodyさん2005/04/19(火) 08:43:15ID:???
Windowsもバージョンアップやパッチで動かない物がある
データにしても下位のものは切り捨てられる事はある
ついて行けない奴は何処の世界でも置いて行かれる
0584nobodyさん2005/04/19(火) 09:20:12ID:???
PHPの規模のプロダクトなのに、Windows規模の開発と同じ混乱が発生してるということか。
「フォームが崩れる」とかいっちょまえなこと言って部活さぼってる中学生みたいだな。
0585nobodyさん2005/04/19(火) 10:40:14ID:???
Windowsが有償な事を考えたら大差ないだろ
大きい物に巻かれる日本人は小さい所を叩きたがるからな
0586nobodyさん2005/04/19(火) 11:31:31ID:???
PHPって小さいんだwwww
PHP1色はまだまだ先だな
0587nobodyさん2005/04/19(火) 11:51:08ID:???
PHP、1色なんてありえない
そんな事もわからないのか・・・
そういうレベルなのか・・・
0588nobodyさん2005/04/19(火) 16:32:50ID:???
もうすぐParrot一色だし。
0589nobodyさん2005/04/19(火) 21:55:54ID:???
>>585
ある意味最も条件が過酷なOSと、特定用途のスクリプト言語を大差ないと言えるところが、PHP厨らしくてイカス!
0590nobodyさん2005/04/19(火) 22:17:14ID:???
もうこれはすべてZendの責任だな。
0591nobodyさん2005/04/19(火) 22:34:20ID:???
批判するなら使うなよ
使わないならこのスレに来るなよ
余所のスレで騒げ、厨諸君w
0592nobodyさん2005/04/19(火) 23:24:06ID:???
>>591
君が一番、このスレ来る必要ないと思ううううふ
ネタスレだじょ
もしくは、批判厨の隔離スレとでも思えば問題なかろう
0593nobodyさん2005/04/19(火) 23:28:01ID:???
>>592
悪いな・・・融通効かなくてw
真面目だねって良く言われるよ
0594nobodyさん2005/04/20(水) 00:01:23ID:???
PHP5のおかげでPHPの地位は急降下。
それを指摘されて逆切れするPHP厨はZend並にどうしようもないね。
0595nobodyさん2005/04/20(水) 01:14:56ID:???
もうこれはすべてZendの責任だな。
0596nobodyさん2005/04/20(水) 03:02:08ID:M6NXhxaM
誰か頼むからPHP5の使えるレンタルサーバーを教えてくれ。
0597nobodyさん2005/04/20(水) 06:55:46ID:???
>>591
> 批判するなら使うなよ

つまり、信者以外は使う価値なしと。
0598nobodyさん2005/04/20(水) 07:15:47ID:vYzziVN+
5鯖借りたら、4になったよ。。レンタル鯖は都合で5から4へ。。。専用じゃないと5は厳しいのかもね。。おそらく4使ってる奴に不具合出て戻したのかもな。。
0599nobodyさん2005/04/20(水) 10:35:31ID:???
つまり、信者以外は使う価値なしと。
0600nobodyさん2005/04/20(水) 12:48:49ID:???
これはもうZendとユーザーのコンクラーベだな。
0601nobodyさん2005/04/20(水) 13:03:36ID:???
問題が起こっても自分で対処できるやつはPHP使えばいいし、
ベンダーに責任転嫁できたほうが嬉しい奴はJavaを使えばいいってことでいいんじゃねーの?
0602nobodyさん2005/04/20(水) 13:51:51ID:???
PHPで起こるような問題が起こらないJavaのほうがいい。
PHPの問題を自分で対処するくらいならJavaの問題で自分で対処するほうがいい。
0603nobodyさん2005/04/20(水) 14:43:32ID:zBOzZqCx
責任転嫁のベストプラクティスはC丼w
0604nobodyさん2005/04/20(水) 16:12:49ID:???
バージョンアップ毎に問題が起きるような処理系を
公開しているようなZendはもう無くなってしまえばいいと思うよ。
0605nobodyさん2005/04/20(水) 16:49:33ID:???
専用サーバならServletもいいけど、レンタルサーバで運用するような案件だと
要求に合ったServlet環境を探し出すのが難しくないかい?
0606nobodyさん2005/04/20(水) 17:23:21ID:zBOzZqCx
まさしくそこでPHPなんだけど、
まさしくそこで俺様newbie達が大暴れしてくれてる。
0607nobodyさん2005/04/20(水) 19:59:49ID:???
>>605
要求にあったPHP5環境を探し出すのも、同じくらい難しいね。
0608nobodyさん2005/04/20(水) 20:31:25ID:???
もうこれはすべてZendの責任だな。
0609nobodyさん2005/04/20(水) 21:20:07ID:???
つうかさぁ、PHPはいいとしても、中国の反日デモはどうにかして欲しいよね。
Zendの責任なんだから。
0610nobodyさん2005/04/20(水) 21:21:23ID:???
おめーら黙って聞いてりゃいい気になりやがって!
Zendの責任にすんなよな!
0611nobodyさん2005/04/20(水) 21:38:25ID:???
ZendのアホがしっかりしてないからPHP5を誰も使おうとしない
今のような状況になったんだよ。
0612nobodyさん2005/04/20(水) 21:57:44ID:???
Zend = 悪の枢軸
0613nobodyさん2005/04/21(木) 00:01:09ID:???
温暖化もZendの責任だ
0614nobodyさん2005/04/21(木) 00:12:49ID:???
いやぁ、温暖化は、PHP3のころに周り勧めた俺にも責任がある。
0615nobodyさん2005/04/21(木) 02:58:17ID:???
もうこれはすべてZendの責任だな。
0616nobodyさん2005/04/21(木) 03:20:11ID:???
このスレザーッと読んでみたんだけど
PHPはもう終了ってことでOKですかね?
0617nobodyさん2005/04/21(木) 03:22:21ID:???
>>616
OK
0618nobodyさん2005/04/21(木) 04:49:02ID:???
PHPは何度でも蘇るさ
0619nobodyさん2005/04/21(木) 05:01:57ID:???
そのかわり、いままでのスクリプトは使えなくなるけどな。
0620nobodyさん2005/04/21(木) 06:06:43ID:9MPKObNf
進化するだびに過去のスクリプトとの互換性無いとは、もはやPHPを必要とする意味が見当たらない。。
0621nobodyさん2005/04/21(木) 06:37:37ID:???
PHPは正直言ってWindows使ってCGI使ってる奴にしか需要ないだろ?
なぜならPHPはUNIX系OSでは使えないからだ、どうせCGI作るならUNIX系にも
対応しているPerlのほうが使い勝手がいい
0622nobodyさん2005/04/21(木) 08:54:42ID:Y+A3+t7R
携帯コンテンツ屋です。
最近PHPばっかしでちょっとうんざり。
たまにjspで書くと、変数に$つけてしまうとです。
0623nobodyさん2005/04/21(木) 09:29:33ID:???
<% を <? 書いたりしちゃうんだろ?
0624nobodyさん2005/04/21(木) 11:08:15ID:???
jspに<%書くことなんかほとんどありません。
0625nobodyさん2005/04/21(木) 13:35:19ID:???
php1色どころか・・
0626nobodyさん2005/04/21(木) 13:48:09ID:???
PHPは本日をもって終了致しました。あざーっす!
0627nobodyさん2005/04/21(木) 15:39:36ID:???
PHPは改装中です。
が、営業中なのです!
0628nobodyさん2005/04/21(木) 16:56:02ID:???
アンチ PHP の必死さが
PHP5 の素晴らしさを証明した
0629nobodyさん2005/04/21(木) 16:59:49ID:???
PHPが素晴らしいなんて言ってるのは某AAACAFEの連中だけだろw
あそこlivedoorに買収されて傘下に入ったけど肝心のlivedoorに相手に
されなくていまだに新規ユーザー募集ができてないんだぜ
http://fh.aaacafe.ne.jp/
0630nobodyさん2005/04/21(木) 17:40:27ID:9MPKObNf
PHP5は好きであるが、好きと実用的かは別なんだよな、広い意味で今は4が無難かな
0631nobodyさん2005/04/21(木) 17:42:46ID:9MPKObNf
更にPerlは好きではないが、安心ではある
0632nobodyさん2005/04/21(木) 18:59:41ID:???
ああそうだよ、おれはアンチPHP5のPHP4信者さ。
0633nobodyさん2005/04/21(木) 19:10:36ID:???
俺はPHP5は好きだがせっかくの良いものを台無しにした
Zendのアホにムカついている。
0634nobodyさん2005/04/21(木) 19:37:30ID:???
>>633
具体的に
0635nobodyさん2005/04/21(木) 19:39:58ID:???
>>630
4はもうゴミ。5の方が圧倒的に実用的。
0636nobodyさん2005/04/21(木) 20:33:12ID:???
>>635
同感。
PHP5 が理解できないので荒れているだけだろ。
0637nobodyさん2005/04/21(木) 20:38:25ID:???
>>634
ZendがPHP5を普及させる努力を怠ったから今のPHP5の現状があるんだよ。
もうこれはParrotの降臨を待つしかPHPの未来は無いね。
0638nobodyさん2005/04/21(木) 20:45:17ID:???
ZendがPHP5をと何度も書き込んでいる人がいるけど、
採用しなかったのは各ディストリ制作者だろ。
0639nobodyさん2005/04/21(木) 21:17:33ID:9MPKObNf
専鯖なら4でも5でもいいがレン鯖を使おうとすると5はきつい。さらにバ―ジョンアップの度に修正が発生するのは発注者も嫌がるね。だって5のレン鯖ほとんど無いからね、別にスクリプトがいいとか悪いとかの話じゃないんじゃないかな。
0640nobodyさん2005/04/21(木) 21:23:26ID:9MPKObNf
広まるかどうかは、単に底辺の利用者が少しづつ増えないときつい訳で国内や海外でもレン鯖の大部分は4なわけで。全て5に移行しても問題無ければ、すぐ5にするんだけどね、毎回バ―ジョンアップで互換性保障出来ないのは、きっついわ
0641nobodyさん2005/04/21(木) 21:54:47ID:???
既存の鯖でアップグレードするから問題あるんでしょ
完全な新規鯖はPHP5でスタートすれば宜しい
あとは100年もすれば変わるだろ
0642nobodyさん2005/04/21(木) 22:09:41ID:???
つうか、PHPをCGIで動かすならPHP4とPHP5は共存出来るんだし、
何を問題にしてるんだ?

実際、某鯖ではPHP4とPHP5はどっちでもつかえるしな。
0643nobodyさん2005/04/21(木) 22:24:24ID:???
PHP最高!
0644nobodyさん2005/04/21(木) 22:44:37ID:???
>>642
>つうか、PHPをCGIで動かすならPHP4とPHP5は共存出来るんだし、
>何を問題にしてるんだ?
PHP5でPHP4のコードのすべてが動くわけではない。
だからPHP5への移行に踏み切れない。それが問題だろ。
0645nobodyさん2005/04/21(木) 22:48:13ID:???
>>644
俺が言ってる事、理解してる?
PHPをCGIで動かすという前提なら、鯖にPHP5もPHP4も一緒に入れられるって言ってるんだよ。
PHP5に移行とかする必要無い。
PHP4で作ったものはPHP4で動かして、
PHP5用に作ったものはPHP5でそれぞれ動かせば良いってだけ。

頭硬いなぁ・・・
0646nobodyさん2005/04/21(木) 22:52:01ID:9MPKObNf
4と5対応のレン鯖がほとんどないじゃん。
0647nobodyさん2005/04/21(木) 23:45:12ID:???
>645みたいな馬鹿はほっておこう
0648nobodyさん2005/04/22(金) 00:46:30ID:???
>>645は、PHP5はCGIでも許される程度のサイトでしか使うなってことが言いたいんですよ。
0649nobodyさん2005/04/22(金) 01:10:18ID:???
誰でもいいからPHP5でPHP4のコードが問題なく動くような
プラグイン的なものを作れや。こんな状況だと本当にPHP終了しちゃうよ?
0650nobodyさん2005/04/22(金) 01:22:54ID:S+4QtOB3
このまま行ったら国内は4からの移行は下手したら10年かかる。何か対策は欲しいものだな
0651nobodyさん2005/04/22(金) 01:37:40ID:???
全ての人が自作でPHP書いてるわけじゃないからなぁ。
作って他の人に配布してる人とかは、色々考慮して作らないといけないからね。
0652nobodyさん2005/04/22(金) 07:12:19ID:???
>>650
頭の悪い読みだな…。自分の頭の悪さの対策をしといたほうがいいぞ。
0653nobodyさん2005/04/22(金) 08:14:51ID:???
PHP3→PHP4の時も結構バタバタしてたようだけど、結局PHP4へ移行したんだよね。
Zendにしてみれば、PHP5の時もそのまま「泳げない奴は沈めばいい」なんだろう。
0654nobodyさん2005/04/22(金) 09:11:58ID:???
そして誰も居なくなった
0655nobodyさん2005/04/22(金) 09:12:44ID:???
ここでホワイトナイト登場
0656nobodyさん2005/04/22(金) 10:01:38ID:???
Zendに危機感が無い限りPHP5が表舞台に立つことはないだろうな。
0657nobodyさん2005/04/22(金) 10:18:24ID:???
perl4 と perl5 の時も同じ話をしてたなぁ
0658nobodyさん2005/04/22(金) 10:34:55ID:???
>>653
PHP4のときは、セッションというキラー機能があったし、性能もあがった。
日本語対応もまともになったし。
PHP5にはPHP5じゃないとできないことが全く無い。
0659nobodyさん2005/04/22(金) 12:31:23ID:+05g+jDp
大手のレンタルサーバ管理者がもっと思い切って
〜日からPHP5にしますので4でしか動かない人は今のうちに何とかしてくださいね♪
ってやってくれればいいんだよ。
一つのサーバがそれやっても他へ移ってしまうだけなので
大手レンタルサーバの管理者たちが皆集まって協力して同時にアップデートするの。
0660nobodyさん2005/04/22(金) 13:10:53ID:???
PHP5 はまともな OO なので
PHP4 より開発効率が素晴らしく向上してますが。
あと、PHP4 より高速だしね。
0661nobodyさん2005/04/22(金) 15:40:46ID:???
巷のレン鯖の導入率が50%程度越えればすぐにでも移行するつもりだよ。
0662nobodyさん2005/04/22(金) 15:44:10ID:???
xrea が PHP5 対応するからそれで十分な気も
0663nobodyさん2005/04/22(金) 15:45:07ID:???
何%よ?
0664nobodyさん2005/04/22(金) 15:50:13ID:???
>>657
Perl4からPerl5への移行は比較的スムーズだったよ。
PHPみたいにガラっと言語仕様が変わったりしてないから。
(Perl5はその点で無理がきちゃったとも言えるが。)
Perl5とPerl6は言語仕様がガラっと変わるけど、
Parrot版Perl5を作るということで対応策は考えてる。
0665nobodyさん2005/04/22(金) 15:56:00ID:???
>>664
PHP4 と PHP5 の「ガラッと」って具体的には?
perl4→5、Java1.1→1.4 より遙かに楽だったんだけど。
0666nobodyさん2005/04/22(金) 16:08:44ID:???
>>665
下位互換性
0667nobodyさん2005/04/22(金) 16:11:37ID:???
下位互換も何も考えずにユーザーガンガン切り捨てる
最新の開発スタイルを貫くZendさんはぶっちゃけカッコイイw
でも、そんなんじゃPHP6を待たずしてPHP撤収→あざーっすの
パターン必至だよねw
0668nobodyさん2005/04/22(金) 16:57:43ID:???
「どの」下位互換を問題にしているの?

665 にも書いたけど perl,java を移植したときの
下位互換性のなさより
PHP4→5 は楽だったんだけど。
0669nobodyさん2005/04/22(金) 17:27:52ID:???
わざわざ書き換えしないと使えないようじゃ、レンタルサーバーで導入渋るのは当たり前。
そういう事考慮してないから、こういう事になるんだよ。
0670nobodyさん2005/04/22(金) 17:31:41ID:???
>>669
だから、それってPHPだけだっけ?
Perlも同じだった気がするんだけど?

0671nobodyさん2005/04/22(金) 17:51:32ID:???
Perl4->5はきつかったけどなぁ、構文変わってたしw
Perl4->5に変わったのってかなり前だし知らないだけでしょ
0672nobodyさん2005/04/22(金) 18:03:44ID:???
Perl4→5 は構文だけでなく、言語仕様変更で
syntax error は出ないんだけど動作がおかしくなる、
なんてあったな。例えば jcode(*) → jcode(\*) とか。

PHP4→5 は変換スクリプト一発で移植完了なので楽すぎ。
0673nobodyさん2005/04/22(金) 18:12:01ID:???
>>672
そうそう、perl は大変だった。
perl は my の導入で local も変わって大変だった。
php と違ってソースの可読性が低いし。

php4→5 は無変更で動くこともある。
実際、同一ソースで php4 と 5 で動くようにしてる。
0674nobodyさん2005/04/22(金) 18:45:53ID:???
うちの掲示板は同じソースで PHP3, 4, 5 で動くよ
0675nobodyさん2005/04/22(金) 20:31:08ID:S+4QtOB3
PerlとPHPじゃ市場利用規模が違いすぎ。広がりかけのスクリプトなんだからさ、PHPはね。Perl使えないレン鯖を借りるか?PHPは使えなくても気にならない奴がほとんど
0676nobodyさん2005/04/22(金) 20:33:49ID:???
>>675
PerlとPHPの市場比のソース希望。
あと、新規案件での採択比希望。
0677nobodyさん2005/04/22(金) 20:36:32ID:S+4QtOB3
今仮にレン鯖全部5にしたら客逃がす、ようなもんだろ。そんな危険犯す鯖屋は少ないぞ、少なくとも4と5選択可じゃないと鯖屋としては危険だろだから4のままなんだよ
0678nobodyさん2005/04/22(金) 21:07:40ID:???
>>677
だからそれは perl の時もそうだったよね?
0679nobodyさん2005/04/22(金) 21:16:06ID:S+4QtOB3
ん?じゃなんで5レン鯖ほとんど無いの?
0680nobodyさん2005/04/22(金) 21:31:44ID:???
>>679
それは、Perl5が出てからも暫くレン鯖無かったのと同じ。
0681nobodyさん2005/04/22(金) 21:39:39ID:S+4QtOB3
信者は話出来ないんだな。これにて5終了でいいかな
0682nobodyさん2005/04/22(金) 21:44:57ID:???
国内でないだけだろ
アメリカにはある
日本はアメリカの数年遅れなだけ
PHP4 や Perl5 の時も同様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています