php5これでCGIはphp1色の時代へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/04/12 16:42ID:DpXGWeMS0549nobodyさん
2005/04/17(日) 23:27:50ID:???プログラマにとって開発のしやすさだと思うんだけど。
0551nobodyさん
2005/04/18(月) 00:34:53ID:???とっつきやすくて手軽というだけだよ。
0553nobodyさん
2005/04/18(月) 00:53:51ID:???0554nobodyさん
2005/04/18(月) 01:04:15ID:???0557nobodyさん
2005/04/18(月) 02:07:46ID:???0558nobodyさん
2005/04/18(月) 02:33:37ID:XuxjWdhQ0560nobodyさん
2005/04/18(月) 02:52:47ID:???stableに無いのよ。で、tesingも探してみたんだけど無い。
PHP5はDebianコミュニティから完璧に無視されてるってことだ。
まったくこれは完璧にZendの責任だな。
ユ ダ ヤ 人 は こ れ だ も の
0561nobodyさん
2005/04/18(月) 02:53:52ID:???0562nobodyさん
2005/04/18(月) 03:52:21ID:???0563nobodyさん
2005/04/18(月) 04:09:41ID:???0564nobodyさん
2005/04/18(月) 06:40:18ID:???0565nobodyさん
2005/04/18(月) 10:29:32ID:???MSXみたいなもん。
0566nobodyさん
2005/04/18(月) 12:30:04ID:???すんなりと導入できるところだ。
0567nobodyさん
2005/04/18(月) 13:02:23ID:???それもわからない奴はC言語つかっとけって話
0568nobodyさん
2005/04/18(月) 16:01:40ID:???それを言うなら、PerlもRubyもJavaも、ほとんどCライクっていえる。
PHPは迅速に開発にとりかかれるけど、始まった開発は迅速には進まない。
0571568
2005/04/18(月) 22:08:19ID:???頭悪いからPHP使いこなせないんだと思う。
だからツールやらライブラリやらドキュメントが揃ってて変なエンバグのないJava使ってるんだと思うよ。
PHPはツールがなくてライブラリのドキュメントも揃ってなくて変なエンバグがしょっちゅうあっても対応できるような賢い人が使うんだろうね。
選ばれた人だ。
0572nobodyさん
2005/04/18(月) 22:27:11ID:???>変なエンバグのないJava
Javaのエンコードに不具合があるのを知らない程、頭悪いとは・・・
おわっとる・・・
0573nobodyさん
2005/04/18(月) 23:19:54ID:???0574nobodyさん
2005/04/19(火) 00:09:24ID:???ウンコちゃんが多いよね。
0575nobodyさん
2005/04/19(火) 00:26:36ID:2zaxXYWzPHP使いのほうが上っ面多くない?
説明する気も萎えるくらい
「あれ?こういう概念知らないんだ、ふーん」ってなることがある。
そして、概念も概要とか、知ってる言葉を振りかざすだけで、
未検証、評価の精度が低い。
0576力を貸して下さい
2005/04/19(火) 01:58:20ID:/22NR/re【反日】対中サイバー戦【抗日】 Part4
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113840522/
中国共産党思想統制開放作戦を決行します。
みんなで中国サイト掲示板に書き込もう!
公安によってすぐに削除されますが、一瞬でも見た中国人が己の過ちに気づき矛先が中国政府に向かいます。
このレスを他関連スレに貼り付けてくれると助かります!
0578nobodyさん
2005/04/19(火) 03:37:22ID:2zaxXYWz0580nobodyさん
2005/04/19(火) 04:22:45ID:2zaxXYWz俺様仕様で勝手創造的PHPシステムが
乱造されててウザイ。
他人が作ったサイトをちょっくら面倒見るときに
そういうことが発生しまくる。
JavaでStrutsはちょっと冗長だけど、
それでもJavaならStrutsで済むんだけどーって思う。
PHPのフレームワークは今出回ってるいい感じのやつを使ってほしい。
俺様フレームワークに出くわしたときはマジうざかった。
0581nobodyさん
2005/04/19(火) 04:42:48ID:???バグがあるのと、エンバグがあることは全く違うよ。
バグはソフトウェアである以上しかたないけど、バージョンアップでバグが入るというのは開発プロセスの問題。
今まで動いてたプログラムが、セキュリティパッチで関係ないところで動かなくなるっていうのが頻発するっていうのは、メジャーな処理系ではPHPくらいしか聞かない。
0583nobodyさん
2005/04/19(火) 08:43:15ID:???データにしても下位のものは切り捨てられる事はある
ついて行けない奴は何処の世界でも置いて行かれる
0584nobodyさん
2005/04/19(火) 09:20:12ID:???「フォームが崩れる」とかいっちょまえなこと言って部活さぼってる中学生みたいだな。
0585nobodyさん
2005/04/19(火) 10:40:14ID:???大きい物に巻かれる日本人は小さい所を叩きたがるからな
0586nobodyさん
2005/04/19(火) 11:31:31ID:???PHP1色はまだまだ先だな
0587nobodyさん
2005/04/19(火) 11:51:08ID:???そんな事もわからないのか・・・
そういうレベルなのか・・・
0588nobodyさん
2005/04/19(火) 16:32:50ID:???0589nobodyさん
2005/04/19(火) 21:55:54ID:???ある意味最も条件が過酷なOSと、特定用途のスクリプト言語を大差ないと言えるところが、PHP厨らしくてイカス!
0590nobodyさん
2005/04/19(火) 22:17:14ID:???0591nobodyさん
2005/04/19(火) 22:34:20ID:???使わないならこのスレに来るなよ
余所のスレで騒げ、厨諸君w
0592nobodyさん
2005/04/19(火) 23:24:06ID:???君が一番、このスレ来る必要ないと思ううううふ
ネタスレだじょ
もしくは、批判厨の隔離スレとでも思えば問題なかろう
0594nobodyさん
2005/04/20(水) 00:01:23ID:???それを指摘されて逆切れするPHP厨はZend並にどうしようもないね。
0595nobodyさん
2005/04/20(水) 01:14:56ID:???0596nobodyさん
2005/04/20(水) 03:02:08ID:M6NXhxaM0598nobodyさん
2005/04/20(水) 07:15:47ID:vYzziVN+0599nobodyさん
2005/04/20(水) 10:35:31ID:???0600nobodyさん
2005/04/20(水) 12:48:49ID:???0601nobodyさん
2005/04/20(水) 13:03:36ID:???ベンダーに責任転嫁できたほうが嬉しい奴はJavaを使えばいいってことでいいんじゃねーの?
0602nobodyさん
2005/04/20(水) 13:51:51ID:???PHPの問題を自分で対処するくらいならJavaの問題で自分で対処するほうがいい。
0603nobodyさん
2005/04/20(水) 14:43:32ID:zBOzZqCx0604nobodyさん
2005/04/20(水) 16:12:49ID:???公開しているようなZendはもう無くなってしまえばいいと思うよ。
0605nobodyさん
2005/04/20(水) 16:49:33ID:???要求に合ったServlet環境を探し出すのが難しくないかい?
0606nobodyさん
2005/04/20(水) 17:23:21ID:zBOzZqCxまさしくそこで俺様newbie達が大暴れしてくれてる。
0608nobodyさん
2005/04/20(水) 20:31:25ID:???0609nobodyさん
2005/04/20(水) 21:20:07ID:???Zendの責任なんだから。
0610nobodyさん
2005/04/20(水) 21:21:23ID:???Zendの責任にすんなよな!
0611nobodyさん
2005/04/20(水) 21:38:25ID:???今のような状況になったんだよ。
0612nobodyさん
2005/04/20(水) 21:57:44ID:???0613nobodyさん
2005/04/21(木) 00:01:09ID:???0614nobodyさん
2005/04/21(木) 00:12:49ID:???0615nobodyさん
2005/04/21(木) 02:58:17ID:???0616nobodyさん
2005/04/21(木) 03:20:11ID:???PHPはもう終了ってことでOKですかね?
0618nobodyさん
2005/04/21(木) 04:49:02ID:???0619nobodyさん
2005/04/21(木) 05:01:57ID:???0620nobodyさん
2005/04/21(木) 06:06:43ID:9MPKObNf0621nobodyさん
2005/04/21(木) 06:37:37ID:???なぜならPHPはUNIX系OSでは使えないからだ、どうせCGI作るならUNIX系にも
対応しているPerlのほうが使い勝手がいい
0622nobodyさん
2005/04/21(木) 08:54:42ID:Y+A3+t7R最近PHPばっかしでちょっとうんざり。
たまにjspで書くと、変数に$つけてしまうとです。
0623nobodyさん
2005/04/21(木) 09:29:33ID:???0624nobodyさん
2005/04/21(木) 11:08:15ID:???0625nobodyさん
2005/04/21(木) 13:35:19ID:???0626nobodyさん
2005/04/21(木) 13:48:09ID:???0627nobodyさん
2005/04/21(木) 15:39:36ID:???が、営業中なのです!
0628nobodyさん
2005/04/21(木) 16:56:02ID:???PHP5 の素晴らしさを証明した
0629nobodyさん
2005/04/21(木) 16:59:49ID:???あそこlivedoorに買収されて傘下に入ったけど肝心のlivedoorに相手に
されなくていまだに新規ユーザー募集ができてないんだぜ
http://fh.aaacafe.ne.jp/
0630nobodyさん
2005/04/21(木) 17:40:27ID:9MPKObNf0631nobodyさん
2005/04/21(木) 17:42:46ID:9MPKObNf0632nobodyさん
2005/04/21(木) 18:59:41ID:???0633nobodyさん
2005/04/21(木) 19:10:36ID:???Zendのアホにムカついている。
0637nobodyさん
2005/04/21(木) 20:38:25ID:???ZendがPHP5を普及させる努力を怠ったから今のPHP5の現状があるんだよ。
もうこれはParrotの降臨を待つしかPHPの未来は無いね。
0638nobodyさん
2005/04/21(木) 20:45:17ID:???採用しなかったのは各ディストリ制作者だろ。
0639nobodyさん
2005/04/21(木) 21:17:33ID:9MPKObNf0640nobodyさん
2005/04/21(木) 21:23:26ID:9MPKObNf0641nobodyさん
2005/04/21(木) 21:54:47ID:???完全な新規鯖はPHP5でスタートすれば宜しい
あとは100年もすれば変わるだろ
0642nobodyさん
2005/04/21(木) 22:09:41ID:???何を問題にしてるんだ?
実際、某鯖ではPHP4とPHP5はどっちでもつかえるしな。
0643nobodyさん
2005/04/21(木) 22:24:24ID:???0644nobodyさん
2005/04/21(木) 22:44:37ID:???>つうか、PHPをCGIで動かすならPHP4とPHP5は共存出来るんだし、
>何を問題にしてるんだ?
PHP5でPHP4のコードのすべてが動くわけではない。
だからPHP5への移行に踏み切れない。それが問題だろ。
0645nobodyさん
2005/04/21(木) 22:48:13ID:???俺が言ってる事、理解してる?
PHPをCGIで動かすという前提なら、鯖にPHP5もPHP4も一緒に入れられるって言ってるんだよ。
PHP5に移行とかする必要無い。
PHP4で作ったものはPHP4で動かして、
PHP5用に作ったものはPHP5でそれぞれ動かせば良いってだけ。
頭硬いなぁ・・・
0646nobodyさん
2005/04/21(木) 22:52:01ID:9MPKObNf0647nobodyさん
2005/04/21(木) 23:45:12ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています