php5これでCGIはphp1色の時代へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
02/04/12 16:42ID:DpXGWeMS0381nobodyさん
2005/04/04(月) 01:34:17ID:???0382nobodyさん
2005/04/04(月) 04:26:55ID:???期待してるさPHP5♪
0384nobodyさん
2005/04/04(月) 20:26:21ID:???README.PHP4-TO-PHP5-THIN-CHANGES は読んでるよね?
0385nobodyさん
2005/04/04(月) 21:43:54ID:???いちいちそんなもん読むわけねーだろ
PHP5はすげー簡単なんだよ
バカでもアホでもPHPは楽しいな♪ってのが売りなのさ
今はじめずにいつはじめるって言うんだ?あ"?
ボケッと見てるだけのやつは今すぐインスコ汁!
そしてPHP4使ってるやつに、まだそんなもん使ってんの〜、ぷ
っていってやれ。
明日から世界が変わること間違いなしだぞ!
しょぼーん
0387nobodyさん
2005/04/04(月) 22:37:39ID:???PHP4との互換性の問題じゃなくてまだ安定してないからでしょ?
0388nobodyさん
2005/04/04(月) 23:14:00ID:???・・・安定はそれなりにしてると思うが。
互換性さえあれば、魅力なくてもとりあえず移行できるのに、互換性を乗り越えて移行するには魅力がないことには。
人件費タダで信頼性求めない趣味ならすぐ移行できるんだろうけど。
0389nobodyさん
2005/04/04(月) 23:50:32ID:???それに、例外処理があるだけでも充分に魅力的だと思うよ。
0390nobodyさん
2005/04/05(火) 00:02:52ID:???0391nobodyさん
2005/04/05(火) 01:22:45ID:???三角で十分。三角の頂点はもちろんP・H・Pだ!
三角形ってのは三辺の長さが決まれば合同が保障される最も安定な図形なんだよ。
その安定の上に互換の5が付いたPHPはまさに無敵だろ?
これ以上待っていたら何もしないまま年だけとっちまうがおまいはそれでいいのか?
いや、おまえ自身もこのままでいいはずが無いと思っているはず
そう、貴様のためにPHP5があるんじゃないか!
0393nobodyさん
2005/04/05(火) 04:00:17ID:???0394nobodyさん
2005/04/05(火) 10:38:02ID:???スクリプト言語だし例外処理だけでは差し替え理由にはならないよ
0395nobodyさん
2005/04/05(火) 13:27:32ID:???0398nobodyさん
2005/04/05(火) 22:03:49ID:???PEARが使えなくなる程度に互換性がないっていうのは?
どうなの?
0399nobodyさん
2005/04/06(水) 02:35:00ID:???0400nobodyさん
2005/04/06(水) 08:11:41ID:???0402nobodyさん
2005/04/06(水) 15:56:56ID:???酷い妄信的な人が居るもんだね。
どんどん使いやすくなって欲しいってのが、本当のユーザーだと思うんだけど。
0404nobodyさん
2005/04/06(水) 21:57:22ID:???失敗に終わっているというのは紛れも無い事実だと分かるんだがね。
0405nobodyさん
2005/04/07(木) 09:22:09ID:???PHP4と同等くらいではある
ただ、同等では人は動かない
0406nobodyさん
2005/04/07(木) 10:06:34ID:???PHP5 は PHP4 より高速だし、
OOP もまともになって超快適だけど。
0407nobodyさん
2005/04/07(木) 10:59:46ID:???あれの16bit版のMSX turboRって出たんだよね。
もちろんMSX turboRはMSX2+より高速だし、
MSX-DOS2が標準になって超快適だった。
でも、周りの進化はもっと速かったんだよね。
位置付けとしては、MSX2+と同等以下になってた。
PHPもそんな感じ。
0408nobodyさん
2005/04/07(木) 11:17:00ID:???くだらんたとえ話はやめようぜ。
0409nobodyさん
2005/04/07(木) 11:22:40ID:???それでも俺はPHP5のOOを使いたいのだが、
国内のレンタルサーバーを見る限りPHP5が入ってるのは皆無。
現実問題としてPHP5は失敗なんだよ。
0410nobodyさん
2005/04/07(木) 14:26:39ID:???PHP5 のリリース前は遅いと言われていたけど、
実際は PHP5 の方が速い。
日経とかでベンチマーク記事あるから見てみ。
あと、実際やってみ。
低スペック・マシンで動かすと体感も速い。
0411nobodyさん
2005/04/07(木) 15:42:53ID:???単にPHP底辺ユーザーにとってPHP5が手強すぎるだけか?
0412nobodyさん
2005/04/07(木) 15:51:57ID:???0413nobodyさん
2005/04/07(木) 15:53:24ID:???Perl や Java にしがみついているのかな。
0414nobodyさん
2005/04/07(木) 15:56:28ID:???どこら辺がめんどいと思う?
1年前からPHP5のOOPが変わること知ってたし、
Perl同様、PHPの糞なOOPを使っていなかったので
ほとんどそのまんまPHP5で動いてるけど(300ファイル5万行)。
PEARのメールやSmartyも無変更で使えるし。
0415nobodyさん
2005/04/07(木) 16:24:43ID:???実際面倒なんじゃないの。
サーブレットやStrutsのAPIとか、JAVAの例外処理とかインターフェイスを
理解してないとPHP5の本領は発揮できないじゃん。
0416nobodyさん
2005/04/07(木) 16:41:31ID:???意味がわからん。
PHPなのに、なんでServletやらStrutsやらJavaの例外処理とかインターフェイスを理解する必要があるんだ?
JavaはJava、PHPはPHPだと思うぞ。
確かに大規模なもの作るならフレームワークとかあったほうがいいが、
それはPHPならではのフレームワークで良いと思うが?
StrutsやJavaの真似をするぐらいなら、素直にStrutsとJavaを使うだけじゃねぇ?
0417nobodyさん
2005/04/07(木) 17:48:56ID:???0418nobodyさん
2005/04/07(木) 17:54:37ID:???415 が言うように Java で便利だなーというものが
PHP5 で使えるようになって嬉しい。
まぁ、例外とかインターフェイスは Java に限らず
Ruby なんかでも持つものなので 416 はカッカせず
Java の部分を OO とかで読み替えればええんじゃない。
0419nobodyさん
2005/04/07(木) 17:55:26ID:???0420nobodyさん
2005/04/07(木) 18:40:40ID:???0421nobodyさん
2005/04/07(木) 18:42:32ID:???0423nobodyさん
2005/04/07(木) 23:30:13ID:???0424nobodyさん
2005/04/08(金) 01:06:31ID:???いまさらOO言語になったことだけが売りのPHPは終了。
型なし言語のくせにJavaのようなOOだから、言語仕様としては全く魅力もないし。
だからといってライブラリが充実してるわけでもなく。
0425nobodyさん
2005/04/08(金) 01:58:18ID:???クラスの作り方や使い方はある程度は分かってたけど、巨大になってくるとそれぞれをどういう風に組み合わせればいいのかさっぱりだった。
いわゆるフレームワーク…?
最近ActionScript始めたら、オブジェクト指向ってものが少し分かってきた気がする。
Flashはオブジェクトとか目に見えてるから分かりやすいんかな?
0426nobodyさん
2005/04/08(金) 02:01:27ID:???0428nobodyさん
2005/04/08(金) 09:33:46ID:???言語の問題じゃなくて作るものの種類の問題。
オブジェクト指向が向く分野と向かない分野がある。
Webアプリケーションではオブジェクト指向設計がほとんど必要ないから、PHPとかPerlでオブジェクト指向を勉強しても理解するのは難しいと思う。
オブジェクト指向の勉強にはブロック崩しとか簡単なゲーム作るのがいい。
0429nobodyさん
2005/04/08(金) 09:53:59ID:???PHP5 や Java, Ruby をどうぞ。
0430nobodyさん
2005/04/09(土) 13:10:53ID:???提供しやがれ>Zend
0431nobodyさん
2005/04/09(土) 13:12:09ID:???こういうユーザーへの配慮がまったくないんだよZendのアホは。
0432nobodyさん
2005/04/09(土) 14:19:10ID:???肥大化したものはゴミ遺産になりかねん
PHP5に対応出来ないユーザーは使うな
という事で良いでしょ
0434nobodyさん
2005/04/09(土) 23:34:57ID:???例えゴミ遺産であっても膨大な素人ユーザーのことを考えたら
なんかしらの対応をすべき。その対応を怠った為現在のような
PHP5リリースしてるのに誰も使ってないという状況になってる。
0435nobodyさん
2005/04/10(日) 00:33:39ID:???遅かれ早かれ切られるものなら4から5になった時点で切り離すべきだよ
Perlと同じ運命をたどるのはあまりにも芸がないし行き詰まるよ
実際、PHP5も行き詰まっているみたいだし下位に拘りすぎると出来る事が限られてしまう
PHP5のPHP4への対応はphp.iniにあるけど、それなら素直にPHP4を使っておけば良いよ
0436nobodyさん
2005/04/10(日) 00:54:32ID:GMsPYp/40437nobodyさん
2005/04/10(日) 08:25:06ID:???大規模なスクリプトを使うサイトなんて共有鯖でするものではない、
故にPHP5である必要もない
0438nobodyさん
2005/04/10(日) 11:11:29ID:???って、英語できない、とほざくのかな。
0439nobodyさん
2005/04/10(日) 12:40:03ID:???0440nobodyさん
2005/04/10(日) 12:45:49ID:???何でも当たり前と想ってる事に問題はないのか?
0441nobodyさん
2005/04/10(日) 15:18:51ID:???Zendは使わせてやってると思ってる。
0442nobodyさん
2005/04/10(日) 19:48:42ID:???0443nobodyさん
2005/04/10(日) 20:03:28ID:???PHPを使うためにレン鯖借りるわけじゃなく、レン鯖借りたら載ってるからPHP使うだけの人がほとんどだし。
PHPを使うために借りてる人は、すでにPHP4対応の鯖借りてて乗り換えるのも面倒だと。
0444nobodyさん
2005/04/10(日) 20:30:20ID:???0445nobodyさん
2005/04/10(日) 23:05:23ID:???0446nobodyさん
2005/04/10(日) 23:22:16ID:???こんなバカなことをもっともらしく言う人が技術リーダーとかいう肩書きなのか、と。
あの記事で、ThinkIT自体見る気なくなったわけだけど。
Zendとワイズノットは、検索すると提携の記事がたくさんひっかかるよ。
結局、こんなところが「オフィシャルトレーニングセンター」とかになってるからPHPが広まらないんじゃないかと思ってみたりする。
0447nobodyさん
2005/04/11(月) 00:08:11ID:???「JAVAによる開発費用の半額で開発が可能(設計工数は変わらず、
開発工数が半減します。」って書いてある。
0448nobodyさん
2005/04/11(月) 01:06:59ID:???と続く。
0449nobodyさん
2005/04/11(月) 02:19:01ID:???学校でもPHP教えてるなんてのをどっかで見たけどほんとなの?
IBMがPHPの開発をやめるように働きかければPHPが消える可能性はあるけどね。
0450nobodyさん
2005/04/11(月) 03:16:54ID:???0452nobodyさん
2005/04/11(月) 10:18:27ID:???0453nobodyさん
2005/04/11(月) 10:19:10ID:???0455nobodyさん
2005/04/13(水) 23:24:25ID:???0456nobodyさん
2005/04/13(水) 23:40:33ID:???その上でシェア率を言うならどうなんだろうね。
0457nobodyさん
2005/04/14(木) 06:07:13ID:???0459nobodyさん
2005/04/14(木) 08:13:18ID:SWXhJYok0460nobodyさん
2005/04/14(木) 09:25:38ID:???新規案件で Perl って PHP に比べると少ないよね
Ex. sourceforge, freshmeat
0461343
2005/04/14(木) 11:21:34ID:???PHPって誰でもできるからかな
0462nobodyさん
2005/04/14(木) 11:26:41ID:???Ruby, Python は OO だから?か人気ないし
消去法で PHP が選ばれているのかな
0463nobodyさん
2005/04/14(木) 11:35:36ID:???全国的に鯖がJavaとか使える状況ならJava1択だったかもしれない。
OSすら制限無くなれば、ASP.NETも一般人にも普及するかもしれない。
Ruby、Pythonは使える鯖が少ない。
Perlは大体何処でも使える。
PHPも最近では珍しくも無い。
この現状を見れば鯖依存だということは明らか。
0465nobodyさん
2005/04/14(木) 23:53:09ID:???たまにPerlもあるけどごくまれ。でもPHP5を使ってるところは無い。
0466nobodyさん
2005/04/15(金) 00:15:02ID:???って言うと語弊があるんだけどmod_perlで作るとなると
にわかPerlerでは無理になる
なので
安く作りたいなら PHP
少し高くても強固に作るなら JAVA
Perlは中途半端
0467nobodyさん
2005/04/15(金) 00:41:39ID:vd7PoSCxスクリプト群の流れは今後Parrotに収束するよ。
Perl6とPythonの時期バージョンのエンジンはParrotということで決定してるし、
PHP6とRubyでもParrotを採用するという動きがある。
そうなると言語はPerlだろうがPHPだろうが好きなの使いなよってことになる。
ちなみにPerl6の進化はPHP4→PHP5ていどのぬるいバージョンアップとは
違って半端無い改良が加えられる。正規表現の改良なんかは正直PHPみたいな
パクリ言語ではもう付いていけないレベル。
もちろんPHPみたいに下位バージョンを切り捨てたバージョンアップとは違い
Parrotで動くPerl5を作るなどの対応も欠かしてない。
今年やっとParrotがリリースされるということだから楽しみに待ってな。
0468nobodyさん
2005/04/15(金) 01:22:45ID:???モジュールとして動くperl、phpとVM上で動くperl、phpの
速度の優位性はどんなもんなんだろう。
それはさておきparrotによって何が変わるのかを予測すると
-perl5/CGI → perl6/parrot-
速度を考えた場合、mod_perlのように気を遣わなくても早く実行できるコードを書ける?
strictがデフォでonになるため敷居が高くなる
様々な機能追加や見直し
-mod_php → php/parrot-
今までPHPが使えないサーバーがある事があったがperlと同等のレベルで
parottが導入されればほとんどのサーバーでphpが使えることになる
cpanの豊富なモジュールが利用可能になる
cheapな管理体制による脆弱性などの露呈、対応がperlクオリティになる
パクリ言語なPHPがPerlに対して劣勢であると言われていた部分が見事に解消
する事になる。それも比較されていたPerlのチームが作ったparrotによって。
皮肉なものだ。
しかしLarryはその事に悲観する事はないのだろう。
0469nobodyさん
2005/04/15(金) 01:59:52ID:nt16wJOR0470nobodyさん
2005/04/15(金) 02:04:19ID:???0471nobodyさん
2005/04/15(金) 02:40:21ID:???言語学者が作った言語とパクリ野郎が作った言語ではレベルが違いすぎる。
Perl6の正規表現がどんなレベルになっているか知ってるか?
0472nobodyさん
2005/04/15(金) 03:02:58ID:???Larryの思想は壮大で心が破裂しそうだがzendは尊敬出来ない。
言語としてみてもPHPは底の浅さを隠しきれない
しかし受け側はそんな事には興味が無いのが事実なのだ。
例え蛆虫が沸いてる肉を使おうが安くて早くて美味ければそこに群がる。
この状況がWEBに止まらずアプリ等にも波及した時のことを考えるとゾっとする。
しかしそれは正常進化であるのだ。
0473nobodyさん
2005/04/15(金) 10:35:03ID:???PHPの場合、美味くなくても肉の味がすれば群がる、の方が適切かと。
肉食ったことがない人が、「へ〜これが肉かぁ」って感じで。
0474nobodyさん
2005/04/15(金) 10:56:44ID:???楽なのを使うのが普通だろ、言語そのものの評価など関係ない。言語が素晴らしい
なんて言っているのは負け組みの言い訳。
0475nobodyさん
2005/04/15(金) 11:09:23ID:???プラットフォームの評価は関係あるだろ。
というか、同じ結果をだすのにPHPは楽じゃないってことだ。
あいかわらずバージョンアップでエンバグしてるし。
0476nobodyさん
2005/04/15(金) 11:54:02ID:???preg のように公開されるので PHP でも
使えるのだけど何を言っているんだ?
0477nobodyさん
2005/04/15(金) 12:00:01ID:???実行や処理速度だけを考えて極めるなら機械語を使えば良いだけだしな
>>475
プラットホーム・・・ふ〜ん
0478nobodyさん
2005/04/15(金) 12:20:12ID:???Perlで出来ることのすべてをPHPではできない。
0480nobodyさん
2005/04/15(金) 12:28:19ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています