トップページphp
845コメント208KB

php5これでCGIはphp1色の時代へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/04/12 16:42ID:DpXGWeMS
ふふ
0109nobodyさん04/06/14 21:49ID:???
php5のredhat9用のsrc.rpmが落ちてる所をご存じありませんか?
0110nobodyさん04/06/23 21:02ID:???
>>108
マジ?知らんかった
0111nobodyさん04/06/30 02:08ID:???
PHPにもアプリケーションサーバみたいな仕組みがほしいとこだな。
0112nobodyさん04/07/11 20:28ID:C+Tpd+UA
現状、PHP5で動くテンプレートエンジンってあるんですか?
0113nobodyさん04/07/16 01:52ID:aAWd7JBA
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/14/007.html
出たね
0114nobodyさん04/07/17 02:07ID:???
コネクションプールの辺りはエエ感じにならんのか?
0115nobodyさん04/07/17 21:25ID:B0b4Kph8
>>105
わらた
0116nobodyさん04/08/10 18:08ID:???
配列も参照にしたらいいのにな。
0117nobodyさん04/08/14 15:19ID:???
%20%20a
0118nobodyさん04/08/15 10:10ID:yO+rm/Sg
phpunitがPHP5ではうまくつかえん。
だれかよい方法をおしえてくれ。
0119nobodyさん04/08/15 13:19ID:???
PHP5 用に修正するか、新たに作ってうpすれば尊敬されるよ。
012011804/08/15 15:20ID:???
>>119
PEARにPHPUnitが含まれていることがわかりました。
(自分が見てたのはphpunit.sourceforge.comのほう←ふるい)
そっちを使うことにします。
0121nobodyさん04/08/20 04:31ID:???
PHP5全然使われてないよね。
失敗だったの?
OO廻りがだいぶまともになっていいなあと思ってたんだけど。
0122nobodyさん04/08/20 09:13ID:???
>>121
普通に考えてまだ使わんだろ
0123nobodyさん04/08/20 10:36ID:???
>>121 >>122
人柱とゆーかなんとゆーか
作成元不明なPHP4の<S>改修</S>作り直しで使うことになった
幸運を祈ってほしい鴨

#その上、元のは眩暈がするほど素敵なコードが並んでたので使えない
0124nobodyさん04/08/20 13:23ID:???
眩暈 げんごろう?
0125nobodyさん04/08/20 18:18ID:???
>>123
うわー、つらそうなパターンだ。
元のコードがサバのエラーログを汚しまくりでないことを祈るよ。
0126nobodyさん04/08/21 08:52ID:???
眩=眼花(目がかすみチラチラすること)
暈=頭がまわる感じがするもの
眩暈、目眩、頭眩ともいう。めまい。
0127123@コーディング中04/08/21 12:16ID:???
simpleXML の設定で Schema support が Enabled になってたので、
valid なXMLを読ませてみた(simplexml_load_file)
ルートノードは作られるものの、どうも子ノードができてない様子

well-formed にするとうまく動作したので、とりあえずこの方向で続行
名前空間の問題かもしれない、後でちゃんと確認すること>自分(ぉ

#こーゆー(人柱的)報告がスレ違いだったらすまそ
0128本704/08/22 14:21ID:rOZc6IHp
PHP4と同居できない理由てメモリプールとかの関係か?
0129名無しさんに接続中…04/08/22 18:50ID:???
暫くはPHP4を使いながら様子見。
0130nobodyさん04/08/22 20:27ID:???
5.1.xになるまでは様子見
0131nobodyさん04/08/23 09:49ID:???
5.3.9になるまでは様子見
0132nobodyさん04/08/23 15:00ID:Z72wSyFR
>131
3.9になる前に4.0になってしまったら
一生使えませんね^^
0133nobodyさん04/08/23 19:56ID:???
上げてまで言うことでもありませんね
0134nobodyさん04/09/01 04:37ID:???
PHP5.0.1 FreeBSDで、
http://jp.php.net/manual/ja/ref.simplexml.php
なかんじでXMLをいじってるのですが、
<movies>
 <movie>はげ</movie>
 <movie>ふが</movie>
 <movie>ふに</movie>
</movies>
の場合と、
<movies>
 <movie>ほげ</movie>
</movies>
だけの場合のどちらでも、
<movie>の中身をとりだしたい(前者の場合は配列で)のですが、
複数ある場合を想定してforeachを使うと単数の場合にエラーとなり、
単純に$xml->movies->movie とやると、複数のうち最初の一つ(つまり「はげ」)
しか取得できません。

同じコードで、どっちにも対応できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
013513404/09/01 16:01ID:DiPaFBrX
どなたかplease....
0136nobodyさん04/09/01 17:32ID:???
(´-`).。oO(なんでネタスレで質問するのだろう・・・)
0137nobodyさん04/09/02 23:29ID:???
だってphp5のスレ他に無いし
0138nobodyさん04/09/03 05:09ID:???
あるよ。検索には引っかからないと思うけど。
0139(^^)04/09/07 08:59ID:nvETGJeH
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン


0140nobodyさん04/09/09 19:17ID:???
>>134
単純に型調べて判断してもいいし、いくらでやり方あるだろう
0141nobodyさん04/09/12 23:17:20ID:???
>>134
試してないけど、
foreach($xml->movies->movie as $movie) {
処理;
}
でエラーが出るってこと?
0142nobodyさん04/09/16 11:30:23ID:Bi27wS6q
phpでCGIなんて時代遅れもいいところなスレになってしまったな
0143nobodyさん04/09/16 13:40:59ID:???
>>142
じゃあ、今は何がいい?
0144nobodyさん04/09/16 23:20:01ID:???
CGI でない PHP とか
0145nobodyさん04/09/17 20:43:26ID:???
あっそ
0146nobodyさん04/09/27 12:10:50ID:zhTjX9/1
>>144
そのとおり
0147nobodyさん04/10/11 19:35:59ID:BPCPjWr+
PHP5のマンモス本が出てたので買ってみたが,
リファレンスのページがすさまじく使いにくい。
0148nobodyさん04/10/11 22:20:44ID:???
えー?今度はWeb公開無いのー?
0149nobodyさん04/10/17 09:30:21ID:???
失敗だったってことでしょ
0150nobodyさん04/12/03 03:07:41ID:MyE6PQvS
『PHP5逆引き大全 500の極意』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008850/

これってまだ見てないのですが、良さげでしょうか?

マンモス本のPHP5は、アマゾンのカスタマーレビューだと、
オブジェクト指向の説明が足らない!とか書いてありますね。。。
0151nobodyさん04/12/03 16:44:04ID:Roli/AQD
っていうか、Webシステムにオブジェクト指向は要らない。
少なくとも、「逆引き大全」とか読むレベルでは。
0152nobodyさん04/12/04 14:24:32ID:???
>>151
確かにオブジェクト指向っぽい作り方をしてるだけっていうか
ほとんどサブルーチンわけしてるだけだからね
0153nobodyさん04/12/04 15:06:14ID:???
むしろ、オブジェクト指向を絶対視して、すべてをオブジェクト指向で書くのがすばらしいという空気が残っているのが害。
Webアプリケーションの構造をむりやりオブジェクト指向にしたところで、やってはいけない分析をしてしまうのがオチ。
0154nobodyさん04/12/04 17:42:30ID:???
>>153
それあるよね
オブジェクト指向を導入した際の
メリット・デメリットをはっきりさせないと。

まぁ流行の単語とかはどうしても
勘違いというか上辺の知識だけの人がでてくるよね
0155nobodyさん04/12/08 21:26:57ID:???
何がPHP5でCGIはPHP一色の時代だ、バカも休み休み言え。
まだまだPerlで書かれた素晴らしいスクリプトが山ほどあるのに、
それをPHPに全て移植し切ってから言え。
0156nobodyさん04/12/08 23:46:15ID:???
海外では既にPHPへの移行が進んでるけどな
ていうかCGIが使えない鯖が増えてる
日本だけだねPerlに固執してるのは
0157nobodyさん04/12/09 01:09:16ID:???
つまり、PHPへの移行が進んでるのは海外だけで、日本ではPHPは弱小、だから語る価値はない、ってことだね?
0158nobodyさん04/12/09 01:10:29ID:???
日本でのPHPの不人気さは、本家のマルチバイト対応の軽視によるところが大きいと思うんだよね。
0159nobodyさん04/12/09 03:07:42ID:???
海外が移行してるって言ってもPerlもJavaも最初そんなこと言ってたんだけどな
0160nobodyさん04/12/09 04:40:51ID:???
現実的な話として、Javaは海外の普及度に追随して国内の普及度は上がったけど、PHPにはその兆候が見えない。
どうなの?
0161nobodyさん04/12/09 13:34:39ID:???
時代錯誤なクライアントがcgiを強要する限り鯖屋もソース書きも儲かるさ
0162nobodyさん04/12/15 05:22:06ID:???
海外で移行したからって日本が移行する必要性はないよね
特に「海外」ってどういうアンケートなんだろう

>>161
時代錯誤してないクライアントは何を強要するんだい?
現実路線としてCGIは十分ありえると思うけど
0163nobodyさん04/12/20 03:38:14ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/17/news007.html

PHPに複数の深刻な脆弱性、最新版へのアップグレードを

うp!うp汁!
0164nobodyさん04/12/20 09:29:15ID:???
4.3.10にうぷ
0165nobodyさん04/12/20 13:55:25ID:???
うpするの面倒だな
また再コンパイルしないといけないなんて・・・
0166nobodyさん04/12/23 04:22:52ID:???
>>163
apt-get update で入らないのこれ?
0167nobodyさん04/12/23 12:36:27ID:???
phpって普通apt-getで入っても自分でコンパイルして入れないか?
configureのオプションが使い方によって全然代わってくるし。
0168nobodyさん04/12/24 06:13:51ID:???
phpごときでapt-get使う奴いたのね
0169nobodyさん04/12/24 07:15:44ID:???
自分が触るサーバー群は、なるべく自分でconfigureしたほうがいいね。
0170nobodyさん05/01/26 19:34:45ID:???
fixも5.0.3で止まってるみたいね。
そろそろ入れてみるか。
0171nobodyさん05/01/27 00:41:44ID:???
もうPHP自体いいだろ。
0172nobodyさん05/01/27 09:44:29ID:???
>>171
これからはどの言語がいい?
0173nobodyさん05/01/28 22:44:12ID:???
perl
0174nobodyさん05/01/29 22:40:12ID:???
またまたご冗談をw
0175nobodyさん05/01/31 01:49:34ID:???
俺もPerlでいいと思うな

個人的にはサーバ管理もPerlの方が楽だしね
mod_perlもすぐできるし
0176nobodyさん05/02/03 03:02:53ID:bOooCN0T
Perl5
0177nobodyさん05/02/03 15:22:27ID:???
正直あんまりかわっとらんがな・・・。
0178nobodyさん05/02/03 20:14:31ID:???
どっちでもかわらんのか・・・・
じゃあ、理不尽な仕様変更に泣かされることの少ないPerlのほうがいいってことだな。
0179nobodyさん05/02/04 23:48:48ID:???
ぶっちゃけPerl6待ち
0180nobodyさん05/02/05 02:40:10ID:???
またまたご冗談をw
0181nobodyさん05/02/05 17:56:47ID:???
しかしいつまでたってもPHP5は
つ か い も の に な り ま せ ん ね wwwwwwwwwwww
0182nobodyさん05/02/05 20:35:20ID:???
>>181
具体的根拠は?
0183nobodyさん05/02/06 00:26:46ID:???
まあやたらに仕様変更して欲しくないってのはある
0184nobodyさん05/02/14 05:23:01ID:???
>>183がいうように仕様変更は嫌だね
けど再makeしないでも環境いじれるように
CPANみたいなの欲しいね

具体的根拠を聞くということは使えるということか
ん〜Perl5.8の方がまだましだな。

おいらもPerl6待ちだけど。
0185nobodyさん05/02/14 09:39:22ID:???
PHPはx.2.5ぐらいまでは使いたくない。
仕様はコロコロ変わるしセキュリティホールはポロポロ見つかるし。
0186nobodyさん05/02/14 11:18:51ID:???
でも今度の PHP5 は今までより安定してるね
0187nobodyさん05/02/14 21:57:39ID:???
PHP4.0xと4.3xでも全然違うしね。
0188nobodyさん05/02/14 22:41:26ID:???
PHP5のclass関係は4と変わりすぎ
0189nobodyさん05/02/15 10:27:27ID:???
それが 5 の目的だから。
0190nobodyさん05/02/15 17:33:05ID:???
たいして変わってないと思うのは自分だけか
0191nobodyさん05/02/15 19:40:37ID:???
>>190
同感。妥当な変更だし。

5.0.1 になって本当に安定した。
本家では 5.1 の話になってるくらいだし。
PHP5 が不安定、はデマだと思う。
0192nobodyさん05/02/15 23:14:29ID:???
PEARだかPECLだか知らんが、ライブラリの仕様は安定してるの?
ライブラリの動きは安定してるの?
0193nobodyさん05/02/16 22:17:30ID:???
安定してる/してない、というより未対応だろ。
0194nobodyさん05/02/17 09:23:19ID:???
とはいえ順次対応していく、と発表されている
0195nobodyさん05/02/17 09:31:48ID:???
じゃあまだ使いものにならんな
0196nobodyさん05/02/17 11:37:19ID:???
PHP5、バリバリ使ってます。
社内の JSP 厨も PHP5 でようやくマシになったと
ぶつぶつ言いつつも使ってるね。
0197nobodyさん05/02/19 00:25:19ID:???
安定してるしてないはお前等みたいなど素人じゃなくて
仕事としてやっている人間の意見なの。OK?
0198nobodyさん05/02/19 06:50:29ID:???
Zendの方針自体が安定してないからダメダメ。
0199nobodyさん05/02/19 13:12:50ID:???
>>197
不安定な部分はどこか言える?
0200nobodyさん05/02/19 20:09:07ID:???
>>198
ソースは
0201nobodyさん05/02/19 20:23:29ID:???
>>200
ttp://x51.org/x/05/02/1048.php
ここかな?
何を信じていいやら。
0202nobodyさん05/02/19 20:44:43ID:???
PHP5 が不安定というデマは JSP 厨の工作?
0203nobodyさん05/02/19 21:07:19ID:???
いや、PHP5がじゃなく、PHPが。
PHP4からPHP5で大きくかわったし、PHP5からPHP6でまた大きくかわらないとはいえない
PHP4もPHP4の中で大きくかわったし、PHP5もPHP5の中で大きくかわらないとはいえない

という話をしようと思ってたんだけど、基本的なライブラリさえPHP5にちゃんと対応してないなら、不安定以前の話だから、デマといえばデマだな。
言語はかろうじて安定したけど、ライブラリは安定どころか、完成すらしてない。
0204nobodyさん05/02/19 23:14:45ID:???
>>203
君、PHP 使ったことないでしょ。
それに、他の言語のことも詳しくないでしょ。
0205nobodyさん05/02/19 23:48:25ID:???
4から5で大きく変わったか!?
まじでPHPのこと何も知らないだろ。
ttp://www.php.net/manual/ja/faq.migration5.php
Javaもどきなオブジェクト指向だから
既存アプリの移植が面倒なだけで困る低脳はいないだろ。
なんなら互換モードでそのまま動くし。

Perlの4から5、Javaも1.1と1.3、1.4、
VBも.Netへの移行なんかに比べれば
言語仕様の変更は無いに等しいよ。

「基本的なライブラリ」ってPEARのこと言ってる?氏んどけ。
0206nobodyさん05/02/20 02:52:18ID:???
ま、とりあえずPHP4から5ではPEARが動かなくなる程度の変更しかないな。
0207nobodyさん05/02/20 02:58:29ID:???
Javaでは古いコードの動きが変わるような言語仕様の変更はないが。
0208nobodyさん05/02/20 02:59:49ID:???
無いに等しい言語仕様の変更で動かなくなるほど、PHPのコードは神経質なんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています