トップページphp
997コメント327KB

【PHP】自作スクリプト発表会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/03/30 11:55ID:M/C/V7hb
自分が書いたPHPスクリプトを発表するスレ。
初心者が書いた入門スクリプト、ベテランが書いたすげースクリプト。
発表してね。
予めスクリプトの内容を明記してURLを貼り付けるのがよろしいかと。
マターリ進行でいきませう。

PHPが使える無料サーバ情報(レッツPHP!):
http://php.s3.to/php/
0320少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/23(木) 20:39:36ID:???
>>319
だんだん奈落の底へ向かって遠ざかってますorz


いつも生暖かく見守ってばかりでは申し訳ないので、
ソースを一部だけ公開します。
少佐の画像あぷろだLite 0.0.1aです。
Liteなので、機能限定版です。
ttp://php-script.no-ip.org:525/sample/mfu/

[機能の違い]
・.jpg, .jpeg, .gif, .bmp, .pngしか対応していない。
・ランキングの種類が少ない(対応ファイルが少ないせいで)
・メールでの投稿ができない。
・アルバム表示に対応していない。
・ユーザの投稿数やコメント数が記録されない。
・通常版よりバグ多いかもorz

そのぐらいだっけかな…
かなり使えないスクリプトになってます。

[ソース]
ttp://php-script.no-ip.org:525/script/upload/?mode=download&key=8b83e6b29056c877642ac4c9ae1c6491
パスワード:major

今はこれの公開が限界なので許してくださいorz
0321少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/23(木) 20:43:38ID:???
あ、バグ見つけたので修正しますorz
0322少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/23(木) 20:55:40ID:???
修正しますた。
ttp://php-script.no-ip.org:525/script/upload/?mode=download&key=37636f11cc286b67fe632247cd2e18ad
パスワード:major
です。

orz
0323nobodyさん2005/06/23(木) 22:46:53ID:???
ファイルが存在しません。とデルピエロ
0324少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/23(木) 22:56:09ID:???
>>323
どのタイミングでですか?
0325nobodyさん2005/06/23(木) 23:35:01ID:???
>>324
DLのボタン押すと出る
もち
37636f11cc286b67fe632247cd2e18adもパスも間違ってない

ちなみに以前も結局DLできなかった>>199
0326少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/24(金) 00:37:44ID:???
>>325
あれ、まじですか?
パスワードは「major」です。
コロン無しの。
まぁなんていうか、あぷろだがウンコなのかも。

ttp://php-script.no-ip.org:525/script/upload/file/37636f11cc286b67fe632247cd2e18adf1425da40a9f2d21ab702a1c7feae026.zip
よかったらこっちから落としてください(という直リンができちゃうのがウンコたる所以)。
0327nobodyさん2005/06/24(金) 02:02:13ID:???
>>326
少佐わざわざあいがと

だけどソースの感想は書けないよ
初心者より劣るバカだから
0328少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/24(金) 08:17:08ID:???
タイトルの長さ制限の処理が間違ってたので修正しますた。
ttp://php-script.no-ip.org:525/script/upload/file/5f547414003b7cadc2875db916ceb199f1425da40a9f2d21ab702a1c7feae026.zip
index.phpだけ上書きしてくださいorz

>>327
ホントにあほなソースなので心配ご無用です。
見たら分かるけど、ほとんどifのみで処理してます。
elseが抜けてるとこが多いと思うので、
「あれ?何も処理されないよ?」って部分があるかもです。
mysql_query("ほにゃらら"); の行はMySQLのクエリ発行です。
…それだけのスクリプトw
いかにも初心者らしいソースなので、ある意味読みやすいですorz
0329少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/24(金) 19:00:45ID:???
↑で書いた条件でOKだそうです。
なので、申し訳ないのですが画像あぷろだのソースは公開できそうにありません。
orz
0330nobodyさん2005/06/25(土) 15:33:15ID:???
就職しちゃいなよf2xだかなんだか知らんが(いや知ってるけどさ)、
せっかくの機会だからユーザ密着型会社に変えちゃいなよ
0331少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/06/25(土) 18:36:07ID:???
>>330
僕の行きたいとこも超零細ベンチャーなので、さらに密着だと思います。
ディーフェンス!ディーフェンス!
0332nobodyさん2005/06/26(日) 02:11:53ID:???
そろそろ削除依頼だせや
0333nobodyさん2005/06/26(日) 02:59:00ID:???
>>332
すいません。
僕が黙ればいい話であって、削除依頼は全然関係ないと思います。
また何か作ったらお邪魔します。
今度こそ公開できる形でorz
0334nobodyさん2005/07/01(金) 20:41:57ID:???
制作途中の代物ですが、発表しちゃっていいですか?
とりあえず動きますお程度でしが。。。
0335nobodyさん2005/07/01(金) 21:09:43ID:???
勝手にどうぞ
0336nobodyさん2005/07/01(金) 22:15:53ID:???
http://upld2.x0.com/upload.phpにうpしますたです。。。
upld6541.zipです
0337nobodyさん2005/07/01(金) 23:30:19ID:???
なーにこれ(・∀・)
0338nobodyさん2005/07/01(金) 23:48:53ID:???
phpでつくった2ch viewerなのです。。。(;´Д`)
0339nobodyさん2005/07/01(金) 23:59:38ID:???
ろーかるでピロピロしてみたけど使い方が… もふもふ
0340nobodyさん2005/07/02(土) 00:18:59ID:???
著しく未完成なんでアレですが、
正しく動いていれば、3ペイン表示で、めぬーが表示されるです。
で、右上がスレ一覧。右下がスレッド。
メニュー内でリンクになってる項目をクリックすれば、スレ一覧が表示されます。
ここら辺からちゃんと動くか微妙ですが、
スレ一覧のリンクになっている項目をクリックすれば、そのスレのdatが表示されます。

開発環境はMacOSX10.3.9(PHP4.3.11)
mbstringが有効になってないと動かないかも
0341nobodyさん2005/07/02(土) 04:06:50ID:???
前述のうpろだに改訂版をうpしますた
datを出力せずに、ちゃんと整形してます。。。
upld6574.zip
0342nobodyさん2005/07/02(土) 09:40:58ID:???
>>341
Undefined property: Thread::$name in <b>C:\home\php\tashiro2ch\Subject.class.php
$uri .= '&name=' . rawurlencode($this->name);
$this->nameが無いんですけど$this->numの間違い?
0343nobodyさん2005/07/02(土) 09:43:34ID:???
urlencodeしてるからtitleのことかな?
でもtitleは別にあってそっちはurlencodeしてないというオチだし
0344nobodyさん2005/07/02(土) 11:53:43ID:???
>>342
$uri .= '&name=' . rawurlencode($this->name);
いらないですね、この行。
>>343
でもtitleは別にあってそっちはurlencodeしてないというオチだし
そうですね。。。('A`)
0345nobodyさん2005/07/21(木) 23:52:46ID:4e4JAntI
マルチバイト文字のイテレータを作りました。

ttp://trashtoy.hp.infoseek.co.jp/php-api/char_reader.zip

マルチバイト処理関数を扱うモジュールはデフォルトで存在しているのですが、
レンタルサーバーによっては、モジュールのON/OFFの設定が自由に出来なくて、
PHPソース100%のモジュールが欲しかったので作りました。

Javaで生まれ育った技術者が書いたPHPのソースなので、人によっては読みにくいかも・・・。
0346少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/07/28(木) 14:41:10ID:???
テスト稼働開始しました。
ので、ご報告まで(;゚д゚)

ttp://uploader.fc2.com/
0347nobodyさん2005/07/28(木) 22:52:02ID:???
公式稼動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
採用オツカレチャーン!
ちょっとまだ個人サイトっぽい雰囲気?
0348少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/07/28(木) 23:12:22ID:???
まだレンタルのロジックが空白なので、
このままじゃ全く使えませんw

っとお邪魔しました。
0349nobodyさん2005/07/29(金) 00:16:22ID:???
>>348
少佐立派になったなぁ。デザインも使ってくれてるみたいで兄さん泣きそうだ。
少佐が出世して会社作ったら俺を入れてくれ。

じゃあガンバテー。
0350少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/07/31(日) 08:57:37ID:???
しつこく登場する僕

>>349
むしろ「兄さんがデザインを提供して頂いたおかげ」ですよ。
ホントに感謝してますw
また今度よろしくお願いします。
|)))
0351nobodyさん2005/08/08(月) 17:30:40ID:???
超初心者がPHP5でsimpleXMLを使ってみたくて書いたRSS表示スクリプト。
phpの常識なんてまったく知らないので優しく突っ込んでね・・ :D

<?php
$xml = simplexml_load_file("http://heeha.ws/cgi-bin/blog/index.rdf");
//print_r($xml); // 配列を出力してみる。

//表示する記事数
$kijisu = 10;
//表示を開始する記事
$kijino = 0;
while( $kijisu != $kijino ){
print "<br><br>";
print "<a href=";


print $xml->item[$kijino]->link;

print ">";


print $rss_title = $xml->item[$kijino]->title;
print "</a>";
$kijino++;
}

?>
0352nobodyさん2005/08/09(火) 07:37:44ID:???
while( $kijisu >= $kijino ){
にした方が良い気がするのはワタスだけでしょうか

いや、生理的に
0353nobodyさん2005/08/09(火) 09:38:55ID:???
fc2がこのスレ見てるとしたら何か作ってみようかな
いくらくらいもらえるんだろう
0354nobodyさん2005/08/11(木) 03:31:17ID:???
fc2社員が潜伏するスレはここですか?
0355nobodyさん2005/08/11(木) 12:45:53ID:???
スクリプト書いたーとか言っても、
結局は誰かが書いてるの引っ張ってきていぢってるだけの自分がいやだ。。
0356nobodyさん2005/08/11(木) 17:32:13ID:???
誰かのパクリだとしても何も作ったり挑戦しないよりはイイ!
と自分に言い聞かしております
最初からフルスクラッチなんか難しいし
0357nobodyさん2005/08/11(木) 19:29:33ID:???
>>351
何点か気になることがあるので漏れなりに書き直してみた。
1.aタグのhref属性は"で囲んだ方が安全
2.「print $rss_title = $xml->item[$kijino]->title;」の一文がバグっぽい(?)
3.「n回繰り返す」という場合はfor構文を使う方が自然
4.HTML出力する時は文字列に入れて最後にまとめてが好き

3と4は好みの問題もあるんで、気に入らなければスルーしてくれ。

<?php
$xml = simplexml_load_file("http://heeha.ws/cgi-bin/blog/index.rdf");
//print_r($xml); // 配列を出力してみる。

//表示する記事数
$kijisu = 10;
//表示を開始する記事
$kijino = 0;

$html=""; //HTML生成用文字列

for ($i=0; $i<$kijisu; $i++){
  $item = $xml->item[$kijino];
  $html .= "<br><br>"
    .'<a href="' .$item->link. '">'
    .$item->title
    ."</a>";
  $kijino++;
}
print $html;

?>
0358nobodyさん2005/08/17(水) 16:24:47ID:???
>>357
これでもよくない?

<?php
$xml = simplexml_load_file("http://heeha.ws/cgi-bin/blog/index.rdf");
//表示する記事数
$kijisu = 10;
for ($i=0; $i<$kijisu; $i++){
echo "<a href={$xml->item[$i]->link}>".$xml->item[$i]->title."</a><br><br>";
}
?>
0359nobodyさん2005/08/20(土) 20:39:48ID:???
>>358
href属性を引用符で囲ってないのと
元のプログラムと動作ってか設計思想
(具体的には開始記事を0で決め打ちしてるところ)
が変わって来てるのがちょっと気になるな。

まあ、仕様がどうだかわからんし、
プログラムは一目見てすっきりしてるしいいんじゃね。
0360nobodyさん2005/08/24(水) 01:11:26ID:???
カウンターなんぞ作ってみますた。

http://upld2.x0.com/upload.php の
upld12326.zipです。
0361nobodyさん2005/08/24(水) 11:02:07ID:???
スゴス
0362nobodyさん2005/08/24(水) 12:13:57ID:???
>>360
頂いてみたり(・∀・)
0363nobodyさん2005/11/22(火) 23:25:07ID:6UoElGik
agare
0364nobodyさん2005/11/29(火) 15:58:21ID:???
超亀レス
>>355
他人のソースを読んで理解して修正するよりイチから書いた方が楽。
もっと胸張ろうぜ!
0365nobodyさん2005/12/16(金) 18:01:58ID:???
classの勉強に作ってみますた
どしどしご教授ください。
<form>を簡単に作るclassです。なのに実際のコード量は増えております。
http://life.my.land.to/class.zip
0366nobodyさん2005/12/16(金) 18:08:44ID:???
<?php
phpinfo();
?>
0367nobodyさん2005/12/16(金) 18:34:00ID:E9pCzORG
あげ
0368nobodyさん2005/12/17(土) 02:24:33ID:???
まだ作りかけだけど…
画像あぷろだです。
ttp://sv1.no-ip.org:9999/mms/
0369nobodyさん2005/12/17(土) 08:46:38ID:???
少佐キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

>>365
俺もクラスの勉強始めますた
0370nobodyさん2005/12/17(土) 11:11:33ID:???
>>368
少佐就職先決まった?
それとpyaみたいな画像アプロダ完成度高くなったね。
ただ、まんまpyaなのでどこで差をつけられるかが重要かと。
0371nobodyさん2005/12/17(土) 11:12:59ID:???
>>369
バレた(;゚д゚)
相変わらずクソ汚いソースで、そろそろ自分でも理解できなくなってきました。
僕はクラスなんて知らないので毎度セコい書き方でごまかしてますorz

/*どうでもいいけど、昨日ようやく就職が決まりました。
どんだけ時間かかってるんだ(´゚w゚`;)*/
0372nobodyさん2005/12/17(土) 11:15:43ID:???
>>370
あ、書いてる間に書き込みが…
あくまで「pyaみたい」であって、それ以上のものはとても作れません。
というか、以前のやつより劣化してます。
見た目がちょっとマシになったかな?ぐらいでw
しかし同じもの書くのは飽きてきたので、そろそろペースが落ちてきましたorz
0373nobodyさん2005/12/17(土) 13:00:25ID:zD/7oFyE
>>369
晒して!
03743732005/12/17(土) 13:00:54ID:???
あげてしまった…。
スマソorz
0375nobodyさん2005/12/17(土) 20:19:03ID:???
>>371
就職先の詳細希望。
まさかfc2なんてオチはないよな?それとそのソース見せて採用されたの?
0376nobodyさん2005/12/17(土) 22:11:04ID:???
>>375
ちゃいますw
前々から行こう行こうと思ってたとこです。
ソースはこの一番ショボいやつを見せましたw
ttp://php-script.no-ip.org:525/
0377nobodyさん2005/12/18(日) 10:15:18ID:???
このスレで自作スクリプト晒せば就職できるのかと思ったけどそんな甘くないのか
0378nobodyさん2005/12/18(日) 13:05:17ID:???
>>377
そんなジンクスがあるんすか…

雑談だけじゃ怒られそうなので、昨日20時間ぐらいかけて書いたものを…
ttp://sv1.no-ip.org:9999/mns/
0379nobodyさん2005/12/18(日) 14:40:09ID:???
少佐(*´Д`)´`ア´`ア
0380nobodyさん2005/12/18(日) 19:54:20ID:???
クラス勉強するならPHP5でな
4のクラスの糞っぷりはもう・・
0381nobodyさん2005/12/19(月) 02:22:48ID:???
少佐少佐 ダウンロードのリンクおかしくない?ソース落とせないorz
0382nobodyさん2005/12/19(月) 03:42:14ID:???
うぷえもんの完成まだー?
0383nobodyさん2005/12/19(月) 12:40:50ID:???
>>381
すまそ、ダウンロードのリンクははずしました(;゚д゚)

>>382
まだまだです(´゚д゚`)
現在80%ぐらい完成かなぁと思ってるんですが、
残りの20%が携帯の絵文字と最終確認です。
しかしさっぱりわからないので放置してますw

ちなみに、うぷえもんという名前は
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1126154615/244-256
で決めてもらいましたw
0384nobodyさん2005/12/19(月) 13:53:17ID:???
>>381
0.0bに更新してソースを置いておきました。
ttp://〜:9999/ から落とせると思います。
0385nobodyさん2005/12/19(月) 19:23:41ID:???
<?
//URL自動リンク
function Auto_HyperLink_Tags($somevar){
$URLSearch="/(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/";
preg_match_all($URLSearch, $somevar, $Matches);
$Search=$Matches[0];
foreach( $Search as $val){
$Replace[]="<a href='{$val}'>{$val}</a>";
}
$result=str_replace($Search,$Replace,$somevar);
return $result;
}
?>
0386nobodyさん2005/12/19(月) 19:52:44ID:???
>>385
//URL自動リンク
function Auto_HyperLink_Tags($somevar){
$URLSearch="/(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/";
preg_match_all($URLSearch, $somevar, $Matches);
$Search=$Matches[0];
foreach( $Search as $val){
$Replace[]="<a href='{$val}'>{$val}</a>";
}
$result=str_replace($Search,$Replace,$somevar);
return $result;
}

$a=Auto_HyperLink_Tags("http://example.com/<;br>http://example.com/");
print $a;
0387nobodyさん2005/12/19(月) 22:40:49ID:???
>>383
>残りの20%が携帯の絵文字と最終確認
携帯絵文字はウンコ、携帯厨は氏ねですよ。

  バタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < はやくうぷえもん頂戴
       `ヽ_つ ⊂ノ
0388nobodyさん2005/12/20(火) 11:35:10ID:???
>>387
友達にアイコンを描いてもらってるので、もうちょい待ってください(「・ω・)「
携帯の絵文字はほっといて、とりあえず版のソースをそのうち出しますorz
0389nobodyさん2005/12/20(火) 17:59:17ID:???
うぷえもん(*´Д`)´`ア´`ア
0390nobodyさん2005/12/20(火) 23:38:21ID:???
>>388
オナ禁しながら待ってる。
03913852005/12/21(水) 19:28:39ID:???
>>386
いきなりバグだ…orz
どうも同じURLだとなるみたいなんだけど…
なぜだ、分からん。str_replaceの挙動?
0392nobodyさん2005/12/21(水) 23:48:51ID:???
>>391
ありがたく使わせてもらってます。
0393nobodyさん2005/12/24(土) 19:28:03ID:???
これ結構自信あるので、けなされると凹むよ。
http://life.my.land.to/send_mail.zip
0394nobodyさん2005/12/25(日) 00:57:04ID:???
>>393
mb_language( "ja" ) の後に mb_internal_encoding( "SJIS" ) とした方がいいと思う。
あと、body と subject の JIS 化はいらない。

配列をコンマ区切りにするのはちゃんと関数があるのでそれを使うべき。
join( ", ", $this->cc ) って感じで。

to cc bcc を追加する関数は

function to( $to ) {
  $this->to[] = $to;
}

でいいと思う。
03953932005/12/25(日) 09:59:40ID:???
>>394
サンクス!!!
んで、ぶっちゃけ使えそう?
03963932005/12/25(日) 10:38:10ID:???
バージョンうp。
394の指摘を変更と、コンストラクタがとんちんかんな事をしてたの修正。
あと、「body と subject の JIS 化」を解除したら、
漏れの環境ではsubjectが化けるようなので、それは保留。
03973942005/12/25(日) 16:35:03ID:???
後は、他人が使うことを考えて、メアドのチェックかな。
ちゃんとメアドが存在してるかどうか。
メアドが無くても、最低限、サーバーが存在してるかどうか。

function Check( $address ) {
  $flag = FALSE;

  list( $user, $host ) = preg_split( "/@/", $address );
  unset( $user );
  $ip = gethostbyname( $host );

  if( preg_match( "/^[\d]{1,3}\.[\d]{1,3}\.[\d]{1,3}\.[\d]{1,3}$/", $ip ) ) {
    $flag = TRUE;
  }

  return $flag;
}

これをアドレスを追加するメソッドに組み込んで、TRUE ならアドレス追加、ってことにすればいいと思う。
03983942005/12/25(日) 16:39:13ID:???
あと、俺はメールサーバーを構築できない環境でメール送信とかを
しなきゃならんときがあるので、メール送信をソケットで行う関数を作ってる。
さすがにこれは悪用できるので晒さないけど。

あぁそうそう。
基本的なことだけど、クラス変数名とメソッド名は分けた方がいい。

var $body;
function SetBody( $body ) {
}

こういう感じで。

また、body の追加だけど、1 行追加タイプにするほうがいいかも。

function body( $body ) {
  $this->body .= $body . "\n";
}

これくらいかなぁ。
03993932005/12/25(日) 18:11:12ID:???
度々、サンクス!!!!!!!
なるほどねぇ。早速修正してうpした。
toやらccやらbccやらを一つの関数にして、細かいとこ手直ししたお。
ttp://life.my.land.to/send_mail.zip

ってクリスマスに何してんだ…orz
04003942005/12/25(日) 18:56:06ID:???
もうちょっとだけ・・・

クラス変数の宣言時に初期化しておいて、コンストラクタで mb をセットしたらいいかも。

var $from = '';
var $body = '';
var $subject = '';

function send_mail() {
  mb_language( 'Japanese' );
  mb_internal_encoding( 'SJIS' );
}

また、メールの追加ヘッダはきちんと書いた方がいいね。
\n じゃなくて \r\n にして。

これでメソッド名をわかりやすくしてやると、かなり使い勝手いいかも。

あ、send_mail.php の方だけど、$obj->cc = file( 'xxx.txt' ); はやめた方がいい。
PHP4 には private の概念が無いからクラス変数を直接操作できるけど・・・
0401nobodyさん2005/12/25(日) 22:14:55ID:???
なにやらすごいぢょ
俺にはちんぷんかんだけど(^ω^;)
0402nobodyさん2005/12/25(日) 23:28:55ID:???
理由も説明せずに他人に自分の好みを押しつけようとしているのだけはわかった
0403nobodyさん2005/12/26(月) 00:59:42ID:???
>>402
え?
0404nobodyさん2005/12/26(月) 14:57:57ID:???
>>402
そうか?
04053932005/12/26(月) 16:12:40ID:???
>>394 なるほど、そっちの方がスマートだ!
>>402 理由説明してくれてるじゃないか。

で、バージョンうp
・コンストラクタ変更
・追加ヘッダ記述修正
・メソッド名変更
・host_exists()の機能にメールアドレスかどうかのチェックも入れた。
・send()で結果報告が返ってくるようにした。

良ければ使ってやってください。
0406nobodyさん2005/12/26(月) 18:37:14ID:???
>>405
ありがd 使わせてもらう
04073942005/12/26(月) 21:47:54ID:???
mb_send_mail の結果だけど、これって微妙なのよね。
メールサーバーに送信データを投げれたかどうかしかわからない。
メールが送信されたかどうかは判別できないのよね。
まぁ普通はメールサーバーに投げれたら、メールは送信できるけど。

このクラスは結構使いやすいんじゃないかな。
こうした方がいい、ってのはもう無いはず。
後は俺の自己満足で。
SetBody1 ってメソッドだけど、俺なら SetBodyln にするかな。
Java を見習って。
これはほんとに自己満足なんで、どーでもいいとこやけど。

393、お疲れ様でした。
0408nobodyさん2005/12/26(月) 22:20:25ID:???
ここは良いヌレだな

あとは少佐のうぷえもん完成を松とするかw
0409nobodyさん2005/12/26(月) 22:21:08ID:???
>>393
俺ならSetXXXのメソッドはAddXXXにするなあ。
FromとSubjectはSetでわかるけど、Toや本文は追加じゃん。

あとはSetMailに配列でアドレスを渡せるように出来たら嬉しい。
Send(string from, array to, string subject, string message)
的なシンプルなインターフェースもあると便利な時もあるかも。
以上、ワガママでした。

0410nobodyさん2005/12/27(火) 00:45:54ID:???
古いphp用にヘッダ中の改行を削除して適切に行の長さを揃えるとか、
何百と送信先があるときにいちいちgethostbyname()するのはwebアプリでは
待てんからチェックしないオプションを付けるといいかもね。
04113932005/12/27(火) 13:00:12ID:???
>>407
mb_send_mailの結果>
そうなんだよね。あったら使いやすいかなって。
本当にお世話になりました。
どうみても先生です。本当にあr)ry

>>409
メソッドはAddXXX>
漏れも悩んだんだよねぇ。どっちかに統一した方がいいと思ってさ。
もしくは、上書きと追加で別に作った方がいいのだろうか?
SetMailに配列>
だよね!それやろう。

>>410
gethostbynameオプション>
間違いないね!それやろう。
0412nobodyさん2005/12/27(火) 14:42:59ID:???
うほっ、>>393はメール送信スクリプト?
便利だな!
ありがとん。

自分もここでスクリプト発表出来るように今から勉強します。
ノシ
04133932005/12/27(火) 16:26:00ID:???
>>412
使ってやってくだされ!がんばってー

で、バージョンうp
http://life.my.land.to/send_mail.zip
・メソッド名変更
・SetMail()を配列でもOKなようにした。
・アドレスチェックするかどうか選べるようにした。
・重くなった希ガス…

つかいやすいかなぁ(´・ω・`)
0414nobodyさん2005/12/27(火) 17:06:58ID:???
>>408
今はアイコンを待ってるだけです。
もう絵文字はわからんから諦めました('A`)

次はこんなもんを作り中です。
ttp://sv1.no-ip.org/minilog/
完成しない可能性が高いけど(;゚д゚)
0415nobodyさん2005/12/27(火) 18:38:42ID:???
>>413
乙 俺だけかもしんないけど重さは感じないよ

>>414
少佐すげー 俺、mt使いだけど比べてどうなん?
minilogの特徴あったら教えて

それとね、前に国連式みたいなアプロダあったやん
あれ「CGI探してます」スレ等でも需要度高いから復活きぼん
0416少佐 ◆tkyK4yl1H6 2005/12/27(火) 19:04:48ID:???
最近スレの書き込みが活発なようなので一応トリップつけときます。

>>415
ありがとうw
しかし、MTと比較しようとするのが(ry
minilogの特徴:ショボい

どんなスクリプトでもそうだと思うんですけど、
メインページ : 管理ページ = 2 : 8
ぐらいの比率ですよね。
ということで、まだ2割しかできてません('A`)

あぷろだは↓にあります。
ttp://sv1.no-ip.org/d/?q=node/1
0417nobodyさん2005/12/28(水) 20:17:56ID:???
・MySQL 4.1以上
厳しい(><)
さくらもXREAも無理じゃないですか!
0418nobodyさん2005/12/28(水) 20:18:33ID:???
少佐(*´Д`)´`ア´`ア
0419nobodyさん2005/12/28(水) 20:39:28ID:???
>>414
適当に開いて読んでるけど
up_check.php
7行目でextractしているのに、10, 11行目で$_POSTを使うのはなぜ?
9行目、htmlspecialcharsは不要。というかしちゃいけない気が。(例えばtest&test.txtならtest%quot;test.txtになって、44行目pathinfo($_FILES['upload_file']['name'])でNo such fileで落ちる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています