初歩的な質問で申し訳ありません。
よくネットショッピングなどでパソコンを使ってるんですが
そのサイトがSSLを使ってる場合、個人情報などに行くとき
「セキュリティの警告」というのが出てOKにすると
「ページを表示できません」(タスクバーには「サーバーが見つかりません」と書いてある)
となりその先にいけません。
そのサイトのエラー時の処理を見ながらセキュリティなどの設定をし直してるんですが
全く解決しません。その通りにやってるんですがあとどのような点を直せば
できるか思いつく方いらっしゃいませんか?
周りにパソコンに詳しい人もおらず自身も設定関係は全くわからないので
困ってます。あとパソコン用語の難しいこともよくわからない初心者なのですが…。
ここではパソコンに詳しそうな人がたくさんいると思ったので
きっとくだらない質問とお思いでしょうがなにか思い当たることが
あれば教えてください。お願いします。