SSLの使い方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049おうちde鯖
03/04/23 23:50ID:KAT9H9HTopenssl を使ってCSRを作る方法は以下の通りっす。
1) まずRSAキーを作る。これが証明書に押される自分のハンコがわりのものになる
% openssl genrsa -des3 -out hogehoge.key 1024
"-des3" ってつけるとパスフレーズを聞かれるんで適当に打つ
証明書を使う時には必ずこのパスフレーズが必要になるんで注意!
Apache 立ち上げる時にも聞かれるんで、PC起動時にはコンソールに貼り付く必要アリ
"-des3" 付けないと暗号化されないんでそんな必要はなくなるけど、証明書と
対になるRSAキーを取られるだけでその証明書を誰でも使えるようになる
面倒なんで俺はこっちだけど、あんまりお薦めできない
2) CSRの作成
% openssl req -new -key hogehoge.key -out hogehoge.csr
なんか英語で質問されるんで適当に答えること
質問と典型的な答えは以下の通り
国名2文字("JP")
都道府県名("Tokyo"とか)
市町村名("Chiyoda-ku"とか)、
会社・団体名("AKIBA DQN KAI"とか)
部署名("FAT OTAKU GROUP"とか)、
証明したいモノ(ホスト名なら"fat.akiba-dqn.jp"とか)
メールアドレス("otacky@akiba-dqn.jp"なんてね)
あとはできたhogehoge.csrの中身(テキスト)をformにコピーすりゃオケー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています