トップページphp
1001コメント350KB

【PHP】質問スレッドPart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/02/17 13:23ID:N+9Uw5dE
レスは気長に待つのが良い感じかも。
答えられる方、返答よろしくお願いします。

<<参考リンク>>
■本家
http://www.php.net/
■PHP日本語マニュアル
http://www.php.net/manual/ja/
■JapanPHPUsersGroup
http://www.php.gr.jp/
■PHP日本語ページ
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~louis/apps/phpfi/index.html
■Pearのドキュメント
http://phpdocu.sourceforge.net/peardocs/

<<過去スレ>>
■【PHP】質問スレッドPart1
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/php/982687820/
■【PHP】質問スレッドPart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1003283567/

<<教えて君>>
■ここ見習って書き込んじゃ、駄目よ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011345180/242-245
0082名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 01:23ID:F/W694nA
>>81
Windowsユーザーに、そんな高度な事、いっても、だめだよ〜
エラーメッセージなんて、読まないでコピペにしか、つかわないんだし…
こういうときの、回答は、OSの再インストールが必要です
って一言、いっておけばいいんだよね〜藁
0083名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 01:30ID:???
そう言う貴方は何ユーザー?  (笑
0084名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 01:33ID:???
>>80
ちょっと検索してみたら
http://www.microsoft.com/japan/developer/data/download/mdac/26/26065263.asp
をダウンロードすれば良いとのこと。
っつか、「ODBC32.DLL」で検索したらいっぱいでてきたぞ。
00858402/02/28 01:34ID:???
ちなみに、内容を詳しく読んだわけではないので自己責任でよろしく。
0086名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 01:41ID:yurHYYfe
そういや、自分もWindows2kユーザだった。
とりあえず、MDACダウンロードして、インストールしてみな。
dllとして、登録されるでしょ。

00878002/02/28 02:11ID:FbR74De/
>>84
どうもありがとうございます
ウィンドウズを再インストールする前は
エラーがでずに実行できたので混乱してろくに調べもしませんでした
すいません
0088_ ◆IVXmlxmI 02/02/28 02:28ID:???
4.1.2キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━(   ゚)━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┏━━━━━━━━(゚   )━━━━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓.┃┃┃
┃┃┃┏━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━╋╋╋╋━━!!!!!
┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛.┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━━━━━(∀゚ )━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━(  ,)━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚∀)━━━━━┛
0089_ ◆IVXmlxmI 02/02/28 02:30ID:???
シオリタン モ キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!
0090_ ◆IVXmlxmI 02/02/28 02:31ID:???
逝ってくる・・・・
0091名無しさん@お腹いっぱい。02/02/28 10:57ID:???
例のファイルアップロード問題だけどさ。
これってファイルアップロードを公開してなければ別にいいんだよね?
0092教えて君02/02/28 14:10ID:Sg2+650K
>>91
ダメらしいよ。
つーか、だれか 3.0.18-i18n-ja-2 用のパッチ作ってくれー
0093教えて君02/02/28 14:22ID:Sg2+650K
>>92
つか、これでいいのか?
--- mime.c.orig Wed Nov 22 02:56:54 2000
+++ mime.c Thu Feb 28 14:16:11 2002
@@ -26,7 +26,7 @@
| Authors: Rasmus Lerdorf <rasmus@php.net> |
+----------------------------------------------------------------------+
*/
-/* $Id: mime.c,v 1.64 2000/10/17 01:30:59 sas Exp $ */
+/* $Id: mime.c,v 1.65 2002/02/21 18:49:47 sesser Exp $ */
#include <stdio.h>
#include "php.h"
#include "internal_functions.h"
@@ -113,7 +113,9 @@
SAFE_RETURN;
}
loc = memchr(ptr, '\n', rem);
+ rem -= loc - ptr;
name = strstr(ptr, " name=");
+ ptr = loc;
if (name && name < loc) {
name += 6;
s = memchr(name, '\"', loc - name);
@@ -172,6 +174,10 @@
sbuf=estrdup(abuf);
#endif /* PHP3_I18N */
} else {
+ if (abuf) {
+ efree(abuf);
+ abuf = NULL;
+ }
#ifdef PHP3_I18N
i18n_http_post_puts(namebuf);
i18n_http_post_puts("_name");
0094_ ◆IVXmlxmI 02/02/28 23:08ID:???
http://www.php.gr.jp/project/i18n/
でますた
0095名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 02:41ID:???
最新リリース(PHP 3-i18n):
PHP 4.xに開発体制が以降したため、
PHP 3.0.xの国際化対応版の開発は、
(深刻なセキュリティホールの修整を除き、)終了しています。

以降。

あと、修整ってこういう時にも使うのか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 19:35ID:???
>>95
でてるよ。だけんども、
php_version.h の

#define PHP_VERSION "3.0.18"
#define PHP3_I18N_VERSION "i18n-ja-2"

ってversionケアレスミスな感じ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 22:42ID:n34+MBcQ
http://dokidoki.lantecweb.net/scripts/vote/dvote.html
これなんだけど、Win Apache+PHP4.0.6で動かすと、ログに空白行がズラーっと書き込まれる。
分析してみたとこ、一回書き込まれる毎に空白行が一行ずつそれぞれのコメント行に付加されるみたい。
かと言って、行数をカウントしている変数を表示させたら、正規の行数になる。
どこで空白改行コードが書き込まれてるのだろう・・・・

エディタで読み込むと38万行で、空白改行だけ除去してログの部分だけにすると700行なんだよ〜。
0098名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 22:48ID:???
>>97
全然見ないでカキコ。
\r\nと\rと\nの違いはどういう扱いになっているのだろう?
0099名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 22:54ID:???
PHP3のころって、

i18n_ja_jp_hantozen()

で、「”」が「"」になってくれたけど
PHP4になって変わってくれなくなった。なんで?
0100名無しさん@お腹いっぱい。02/03/01 23:40ID:5OIg3ecR
PHPでYahoo型サーチエンジン(日本語対応)公開しているところってあります?
0101名無しさん@お腹いっぱい。02/03/02 01:27ID:l/A2rqb3
>98
それなんだけど、初期状態では\nとなってるんだが、\rとか\n\rとか\r\nって試したけど、
初めはちゃんと書き込まれるが、ログが飛んでしまう。原因不明で、どーにもならんです。
fputs($fp, $koumoku."<>".$no[1]."<>".$com."<>".$REMOTE_ADDR."<>".$date."<>\n");

となってるんだけど、これ、特に間違ってないんだよなぁ。
Win鯖+PHPだからか?
0102無料02/03/02 01:37ID:voSOqZmi
○・.  。○.・  ☆フルーツメール会員☆只今急増中♪  .・ ○ ・ 。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆現金1000万円が当るチャンス!☆★☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

************************************************************
【その他キャンペーン】
人気ゲーム機プレゼントキャンペーン!
田中貴金属製 金ののべ板(純金)プレゼント!
☆☆☆ フィット(車)プレゼントキャンペーン! ☆☆☆
豪華賞品がもらえる!ビンゴゲーム!(毎週実施)
毎日豪華賞品が当る☆毎日懸賞☆
************************************************************

http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.exe?517755
0103nobodyさん02/03/02 02:00ID:???
 
0104nobodyさん02/03/02 09:27ID:???
<?PHP
$fp = fopen("a.log","r");
$contents = fread( $fp, filesize( "a.log" ) );
fclose($fp);

$fp = fopen("a.log","w");
fwrite($fp, $contents+1);
fclose($fp);
?>
と、読み込むのに一度開いて、書き込むのにまた開いて・・・ってしてるんですが、
一度に出来ますでしょうか?
0105nobodyさん02/03/02 09:35ID:ldf38DFr
<?PHP
$fp = fopen("a.log","r+");
$contents = fread( $fp, filesize( "a.log" ) );
fseek($fp, 0);
fwrite($fp, $contents+1);
fclose($fp);
?>
で動く?
0106nobodyさん02/03/02 09:53ID:???
なんか駄目みたいです。
エラーも何も出ません。。
# apache for win32(1.3.22) + php4です
0107nobodyさん02/03/02 09:56ID:???
php4.1.1でした
0108 02/03/02 12:10ID:???
>>106
普通のHTMLも表示しなかったりして
0109nobodyさん02/03/02 14:15ID:???
すんまそん、ウェブデザインしてるんですが。
フリーのPHPを配布しているところってあるんでしょうか?
海外ほど日本は多くないんですか?
なかなか思ったものがみつからず困ってます。
どこかいいとこあったら教えてください
0110nobodyさん02/03/02 17:45ID:ldf38DFr
>>109
れっつ、PHPじゃ、だめなの?
0111nobodyさん02/03/02 17:59ID:xzfRHLYl
>>104
$contents+1 ってのが謎やな。
なにがしたいんだ?
0112nobodyさん02/03/02 20:17ID:pM8GMSO8
>>104
++$contents
に変えてみな。
それから、このプログラムだったら、何も表示されなくて、当然だけど…
011310402/03/02 22:00ID:dw498nID
すいません。printを忘れてました・・・
ちなみにただのテストカウンターです。
0114名無しさんに接続中…02/03/02 23:27ID:7pVD+YgT
PHP出版(藁
0115nobodyさん02/03/02 23:46ID:???
例のセキュリティーホール、どういうコードで落ちるんすか?
0116_ ◆IVXmlxmI 02/03/02 23:56ID:???
>>115
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/incidents/2002.02/msg00243.html

Toolが出回ってるらしいけど、不明。
0117nobodyさん02/03/03 00:24ID:???
>>116
どうもです。
0118nobodyさん02/03/03 00:28ID:1xLD0C1V
みなさん、データベースとPHPのテスト環境ってどこでやってますか?
0119nobodyさん02/03/03 00:29ID:???
>>118 ローカルに決まってるだろ。
0120nobodyさん02/03/03 00:50ID:T1JS/I3h
>>118
おれもローカルにレン鯖と同じ環境作ってる。
だったら自宅鯖でいいじゃんていう話もあるが・・・
012111802/03/03 00:56ID:1xLD0C1V
ごめんなさい、ローカルでどのような環境ですかって意味です。
LinuxいれてるとかWindows版でやってるとか。
出来ればスペックも教えてほしいです。
012212002/03/03 01:33ID:T1JS/I3h
>>121
んじゃ俺の環境

FreeBSD + Apache + PHP + MySQL
レン鯖のアカウントと同じID・PASSWORDでアカウント1個作ってる。
MySQL のアカウントも同じ。
Apache にはバーチャルドメインを設定して、
レン鯖と同じような感じでアクセスできるようにしてある。
違うのは、レン鯖は Linux ってところかな。

こんなんでいい?
012311902/03/03 02:05ID:???
>>121
んじゃ俺も。

サーバはハウジングを利用してる。
ローカルでも全く同じモノを用意して、ハードトラブル時の予備兼
実験・テスト機にしている。
環境はFreeBSD4.4 + Apache1.3.14 + PHP4.1.2 + MySQL3.23.39。
012411902/03/03 02:06ID:???
ってApacheは1.3.23だった。何を勘違いしたんだ>俺
0125nobodyさん02/03/03 17:06ID:???
>>110
海外でも構わないのですが、写真をあげとけばフォトアルバムになるようなものを探してます。
サムネイルを自動生成してくれて、それぞれのページに簡単なコメントと他画像へのリンクを貼りたい。
さらにimodeのページも生成してほしいです。
現在手作業で作っておりますが、PHPサーバを借りて移行したいとおもっております。
0126nobodyさん02/03/03 17:37ID:???
>125
それくらいだったら探すより自分で作ったほうが早くない?
0127nobodyさん02/03/03 17:51ID:???
>>126
いえ、それがプログラムの知識全く無いので、、、
お金払うから誰か作っていただけません?(笑
012811802/03/03 18:01ID:RuQ6RTRa
>>127
PhotoHighwayで作った方がええと思う
0129nobodyさん02/03/03 18:15ID:???
>>128
まさにあのスクリプトが欲しいんです(笑
やっぱ分かりました?
ただ仕事で使うので勝手に人のサーバに寄生するわけにはいかないので、、、、
0130nobodyさん02/03/03 23:01ID:XAnFyXJO
>>127
お金、いくらはらってくれるの?
0131nobodyさん02/03/03 23:13ID:/1MIb/EV
>>130
20万くらいじゃない?
0132nobodyさん02/03/03 23:44ID:???
副業20万萌え
0133nobodyさん02/03/04 01:07ID:Apf9QyOG
$person[0] = array("0005","いいつか");
$person[1] = array("0041","たなべ");
$person[2] = array("0036","いいむら");
$person[3] = array("0001","あらかわ");
$person[4] = array("2005","わたなべ");
$person[5] = array("1102","さとう");

これを、名前の順にソートさせたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?

sort($person);
reset($person);

だと 番号順になってしまいますし……
0134nobodyさん02/03/04 02:04ID:???
>>125
いくらでもある。
http://www.hotscripts.com/PHP/Scripts_and_Programs/Image_Galleries/

俺 とほほじゃないけど、言うほどでもないんじゃねぇ?
http://www.popup.org/~matsushima/diary/
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx036.htm
0135nobodyさん02/03/04 03:21ID:???
世界は広いよ。みんなタダだもんな。
0136nobodyさん02/03/04 05:58ID:???
>>134
どうもありがとう、この辺をベースに知り合いに改造してもらいます。
0137nobodyさん02/03/04 09:14ID:???
iモード対応のスクリプトは海外にさすがにねえな
0138nobodyさん02/03/04 09:23ID:???
>>134
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx036.htm#PHP
PHPってこんな記述でも使えるんだ、初めて知った…
0139nobodyさん02/03/04 09:29ID:???
>>138

…………アフォ?
0140nobodyさん02/03/04 09:43ID:???
おい、HotWiredのウェブモンキーチュートリアルの
フォトギャラリーをPHPで作るって奴、サンプルコードがデバッグしてない、
説明の記述がめちゃくちゃ。
これを読みながら誤字を修正しつつ打ち込んでも100パー動かない。
何のためにをチュートリアルを世間に晒しているんだ。
初心者にプログラミングを挫折させるためか!!
俺は今、激しく怒っている。
0141nobodyさん02/03/04 10:20ID:???
>>140
かねだして本くらい買え、ただのもんで文句言うな
0142nobodyさん02/03/04 11:07ID:???
買ってるって。
言いたいことは
「何のためにをチュートリアルを世間に晒しているんだ」ってことだよ。
著者もHotWiredスタッフも
一回読み返せばわかるめちゃくちゃな記述をノーチェックで
載せんなって。
あんなんだったらやらないほうがまし。
あんまりいい加減な仕事すんなって言いたいわけよ。
初心者潰しの効果ありまくりだろ。
0143nobodyさん02/03/04 13:00ID:???
>>142
別に初心者つぶしの効果はないよ、、
014413802/03/04 14:42ID:???
>>139
アフォだよ。
前も誰かに同じ事言って、同じようなやり取りした事があったのを思い出した。
しかもその事実があった事すら忘れてた(w

この表記の仕方って全く使わんからすぐ忘れる…
0145nobodyさん02/03/04 20:13ID:???
>>143
すでに感性が腐ってるらしいな。南無
つかこの板の住人ってお前みたいなのばっか。
0146nobodyさん02/03/05 01:29ID:GzlcMgav
>>133
function cmp($a, $b) {
list($a_key, $a_name) = $a;
list($b_key, $b_name) = $b;
return strcmp($a_name, $b_name);
}
usort($person, 'cmp');

こんなんでどう?
0147nobodyさん02/03/05 01:30ID:???
配列に 'hoge' => 'ugu' を追加したいときにはどうすれば?
0148nanasi.php02/03/05 02:28ID:???
$配列['hoge'] = 'ugu';
0149nanasi.php02/03/05 02:28ID:???
>>148
すまん。sage忘れ。
0150nobodyさん02/03/05 07:08ID:???
>>145
お前みたいな煽りが偉そうに何言ってんだ(ワラ
0151nobodyさん02/03/05 10:26ID:???
>>150
ああ、そうか。感性が腐ってるんじゃなくて
心が最強に弱まった連中か。
0152_02/03/05 11:12ID:???
煽りがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と報告してみるテスト
0153nobodyさん02/03/05 11:18ID:???
いや、あのページむかつくっていう賛同者探すならよそいけ、
あんなもんに踊らされて腹が立ったからって、ここで当たり散らすの止めい
0154nobodyさん02/03/05 16:49ID:???
>>153
おれはここでひろゆき以外の人間の意向に従うつもりはないが、
あんたの意見は意見として聞いとくよ。
0155nobodyさん02/03/05 19:44ID:???
>>154
単にエラそうな態度がむかつかれてるだけに気づかないバカハケーン
0156nobodyさん02/03/05 20:09ID:Nll019+f
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                │
│     )  (                  糞 ス レ 認 定 証│
│   / 2ch \                           │
│   | ∧∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号第5314号 │
│   | ( ゚Д゚)< 糞だこりゃ!  |                 │
│   \__/ \_____/                |
│                                    │
│   このスレが、 2ch糞スレ審査委員会の定める認定    │
│   基準(第5項) を満たしていることをここに証する。     │
│                                    │
│   平成14年3月      2ch糞スレ審査委員会        |
│                     理 事 長  ひろゆき@管直人  |
└────────────────────────┘
0157nobodyさん02/03/05 20:35ID:???
>>155
どこの誰だかわかんない奴に
大した理由も無くむかつかれたからって
それが俺にとってなんなんだっつうの。
気安く指図すんなって。

0158nobodyさん02/03/05 20:40ID:???
(・∀・)マターリ!
0159nobodyさん02/03/05 20:48ID:???
>>157
ああそう?むかついたむかついた
おめえうざい、なんか知らないけど生理的にキモイ
ホムペに騙されただって?
どこの誰だかわかんねえ、お前に何言われたってつくってるやつ
何とも思わねえよ(藁
0160nobodyさん02/03/05 20:56ID:eqE53nyj
>>157
おまえうざいな
0161nobodyさん02/03/05 21:24ID:???
なんかくだらん言い合いしてる奴全員逝ってよし
0162nobodyさん02/03/05 21:27ID:???
>>159
予想どうりの反応が返ってきて嬉しいよ。
群れてないと生きられねえ弱っちい奴は自分の順位を
必要以上に気にすんだよな。
おれみたいの生理的にうけつけねえだろ?
お前ばっちしそのタイプだな。
犬見てえ。プ
0163nobodyさん02/03/05 21:28ID:???
どっちがどっちでもいい、うざすぎ、どっかよそいってやってくれ
0164nobodyさん02/03/05 22:02ID:???
>>162いい加減失せろ粘着
0165nobodyさん02/03/06 00:06ID:???
PEARのIntegratedTemplateクラスって使ってる人いる?
見た感じ使いにくそうなのでテンプレートクラスを自作するか検討中
0166nobodyさん02/03/06 00:18ID:???
>165
何となく、仕事で使ってみた。
ループ処理とかに何となくバグもちな気がする・・・。
まあ、CVSから持ってきた最新版じゃなくて
普通に配布されてるやつだから何とも言えないけど。

後、最低一個は置換しないと駄目な気がする。
0167nobodyさん02/03/06 01:39ID:???
>166
サンクス
使い勝手はともかくバグですか・・・
しばらくは自作クラスで間に合わせた方がよさそうですね。

0168nobodyさん02/03/06 02:05ID:TsOKx1jP
IT.php使ってるけど、今のところバグにはあたってないなぁ。
ちょっと分かりにくいけど、慣れると使いやすいと思うよ。
テンプレートだとSmartyが高機能でいいらしい。
http://www.phpinsider.com/php/code/Smarty/
0169nobodyさん02/03/06 09:02ID:T5j6rphN
win98(アパッチインストール済み)にphp4を入れようと思って、
php-4.1.1-Win32を落としてきました。

インストールの仕方を説明してあるサイトでは「php4ts.dllをC:\Windows\Systemに入れてください」
とあるんですが、落としてきたphp-4.1.1-Win32にはphp4ts.dllが見つかりません。
php4ts.dlってまた別に落としてこないとダメなんですか?

それとも違ったインストール方法があるんですか?
知ってる方、お助けください。
0170nobodyさん02/03/06 09:06ID:???
>>169
俺がインストールした時はそんな作業必要なかったと思うんだけどなぁ
017116902/03/06 09:24ID:T5j6rphN
>>170
そうなんですか。
もうちょっとphp系のサイトで調べてみます。
0172nobodyさん02/03/06 09:37ID:tuJGrm7F
>>169
Winのフォルダ設定でdllを表示しない設定になってるとかない?
php4ts.dllは必要だよ。
0173166 ◆AngelBlk 02/03/06 09:59ID:z7t2jvIE
>167
168さんも言ってるけど、IT割と使いやすいですよ。
一回使ってみるといいかも。
http://angelicwing.net/server/php/IntegratedTemplate.html
適当にpear.php.net見ながら会社の新人用に書いたドキュメント。
参考になれば。

//間違いあったら指摘よろしく(^^;

>168
自分が使ったときは何となくtouchBlockの挙動がおかしい気がした。
まあ、根本的に勘違いしてる可能性否定出来ないけど・・・。

あと、気になったのは最低一つはsetVariableしないと
何も表示されないことない?

Smarty、ちょっと試してみるっす。
017416902/03/06 10:19ID:T5j6rphN
>>172
そのとおりでした…
ありがとうございます。
0175nobodyさん02/03/06 13:04ID:2mUXrcp1
Smartyなかなかいいっすよ。

ただ、入り組んだtableを作るのが面倒というか、よくわからなくなるけど。
017616702/03/06 23:41ID:???
IntegratedTemplate使ってみました。
PHP4.0.6では何故かIT_Error.phpが無いらしくエラーを吐いたので
PHP4.1.2に付属していたPEARを丸ごと上書きして解決しました。
今のところ問題は出てないが$_POSTや$_GETなんかの
旧バージョンでは使えない機能って使われてないことを祈る。

で、実際使ってみたら思ったより使い安かった。
<!-- BEGIN *** -->
<!-- END *** -->
っていうのがもうすこしスマートにならなかったのかと思うが
次はSmartyも試してみようかな
0177nobodyさん02/03/06 23:50ID:4IV0+NOU
つい最近PHPはじめたんですが、
PHPでXHTMLって表示できないんでしょうか?

Parse error: parse error in (ファイル名) on line 1

とかエラーが出てくるんですけど。
xml宣言が悪いの?
0178nobodyさん02/03/07 00:13ID:???
>>177
short_open_tagがonになってるから
<?xml version="1.0" encoding=... ?>
がPHPと認識されてると思われ。

php.iniが弄れる環境ならoffに。弄れないなら.htaccessで

php_flag short_open_tag off

の一行を。
0179nobodyさん02/03/07 01:20ID:???
>>178
便乗ですが、.htaccessで PHP 自体を無効にする
書き方はないでしょうか?
特定のディレクトリだけ無効にしたくて。
0180nobodyさん02/03/07 02:03ID:???
php_flag engine off
でいけそうな気が。
018117702/03/07 16:45ID:oKCl5bDx
>>178
ありがとうございます。解決しました。

しかも、よく見るとマニュアルにも書いてありました。すいません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています