トップページphp
1001コメント350KB

【PHP】質問スレッドPart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/02/17 13:23ID:N+9Uw5dE
レスは気長に待つのが良い感じかも。
答えられる方、返答よろしくお願いします。

<<参考リンク>>
■本家
http://www.php.net/
■PHP日本語マニュアル
http://www.php.net/manual/ja/
■JapanPHPUsersGroup
http://www.php.gr.jp/
■PHP日本語ページ
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~louis/apps/phpfi/index.html
■Pearのドキュメント
http://phpdocu.sourceforge.net/peardocs/

<<過去スレ>>
■【PHP】質問スレッドPart1
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/php/982687820/
■【PHP】質問スレッドPart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1003283567/

<<教えて君>>
■ここ見習って書き込んじゃ、駄目よ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011345180/242-245
0671 ◆AngelBlk 02/04/24 15:38ID:???
>668
解決したみたいだけど、少し補足。
MySQLは確かデフォルトでEUCだったはずなので
ブラウザからの入力、ブラウザに対する出力がSJISなら
入力(SJIS)>(mbstringでEUCに変換)>DBにinsert
DBからselect>mbstringでSJISに変換>ブラウザに出力
ってかんじのことがいります。

他の方法として、自分は内部エンコードをUTF-8にして
MySQLのBLOB型にバイナリとして保存、ということをやってます。
以上参考になれば。

>669
単に出力をSJISにするだけでは?
0672nobodyさん02/04/24 15:42ID:???
perlのglobに相当することを手軽にやるにはどうすればいいの?
opendir(),readdir()の結果から該当しないものをオミットするとか考えたんだけど、もっと簡単にできるものがありそうで。
0673nobodyさん02/04/24 19:46ID:tWCSSODi
http://www.securiteam.com/unixfocus/5KP0M0U6UI.html
4.2.0は我慢するしかないか?
0674nobodyさん02/04/24 19:48ID:tHbMJxml
PHPで、毎回アクセスするごとに違うファイルを表示することはできるのですか?
0675nobodyさん02/04/24 22:31ID:2H1uzio+
>>674
君....
それは、難しすぎる
他の板に行ってくれ。
0676nobodyさん02/04/25 01:35ID:Dqy3iBWZ
winユーザーでXPなんですけど、
最近PHPをはじめました。
んで、DBを使う時に、いろいろなページや本を見ると、
ほとんどすべてLinuxを使ってますよね。
やはり、本格的にPHPでDBを使うなら、Linuxを導入しなければ
いけないのでしょうか…。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023283/
このようにwinでPostgreSQLを使えるようなものもあるみたいですが、
どうなんでしょう…。
0677nobodyさん02/04/25 02:12ID:???
>>676
全然Windowsでも問題ないと思うんですが。
MySQL 良いよ。早くて。Windowsでも使えますし。
0678 02/04/25 07:47ID:???
winのMySQL使うべし。
0679nobodyさん02/04/25 10:10ID:iOYJ99hT
>>676

>本格的にPHPでDBを使うなら
本格的にやるなら,Linux導入したほうがいいよ。
ネット上に落ちているPHP + DB(MySQL)連動のものは
ほとんどLinux + Apache環境で開発されてるからね。
PHPが使えるレンタルサーバーとかでもLinuxベースだしね。






0680nobodyさん02/04/25 11:01ID:???
$message = "./whats.txt";
$msg = file($message);
srand((double)microtime()*1000000);
$num = rand() % sizeof($msg);
echo("$msg[$num]");

という風にTOPページに馬鹿げたランダム嘘新着情報を表示してる俺…。応用でランダム馬鹿TOP画像も。
0681ok02/04/25 22:13ID:???
mail()でメールが送れないんですけど、できますか?
メールサーバーにqmailをつかっていてsendmailははいっていません
phpのバージョンは4.2です
0682nobodyさん02/04/26 01:10ID:gdGuor6I
>>681 デキルヨ
0683ok02/04/26 21:00ID:???
sendmail_path=/var/qmail/bin/sendmail
って設定したんですけどこれじゃあダメですか?
0684名無し02/04/26 21:00ID:hGC+fs9V
windows2000pro+apache+PHP4で楽しく遊んでいますが。
ネットワーク接続するとライセンス違反であるというの
本当ですか。
会社のイントラネットで150台つないで使っています。
0685nobodyさん02/04/26 22:25ID:Sgu23qbz
文字列が 0-9 と , だけで
構成されているかどうかを調べるには
どうすれば良いでしょうか?
0686nobodyさん02/04/27 00:09ID:40Y3gDf/
>>683
sendmail -t -i
でやってみ
0687nobodyさん02/04/27 00:46ID:5ozKIanz
>>685
if(ereg([^0-9,])){

}
よってるからだめだったらすまn
0688nobodyさん02/04/27 01:47ID:???
10進数→62進数、62進数→10進数の関数を作っています。
PHPで$str = base_convert($digit, 10, 62)なんてやってみましたが、2〜32進数までしか対応して
いないようです。
googleで調べたところ、perlの変換コードはあったので、それを応用しようとしていますが、
はまっています。
何か簡単な方法なぞあるのでしょうか?
0689nobodyさん02/04/27 02:36ID:40Y3gDf/
>>685

if (preg_match("/^([0-9,]+|[^.*])$/i", $str)){
}

こんなんはどう?
0690 02/04/27 14:32ID:o0HNGDqt
gazou.php以外に画像掲示板って無いかのう?
0691nobodyさん02/04/27 16:11ID:???
>>690
それくら作れよ
0692 02/04/27 18:37ID:???
>691
答えないなら黙ってろよ。
0693nobodyさん02/04/27 22:31ID:???
>>690
板違い(・∀・)カエレ!
0694nobodyさん02/04/28 15:28ID:T4n5Tvqk
PHP 版 Algorithm::Diff みたいなものはありませんか?
0695nobodyさん02/04/29 01:09ID:6cDOgkjX
>694
Chora CVS Viewer とかで使われてるdiff.phpとかの中身参考にして作れば?
0696nobodyさん02/04/29 04:54ID:g+MD6PFP
PHPだけでつくられてるYomi-Searchみたいな検索エンジンはないですか?
0697nobodyさん02/04/29 09:23ID:SgsfgQTv
はじめまして。契約しているレンタルサーバー上(Linux)でPHP4.1.2 とPostgreSQLが使えるんですが
動的なレコードセットオブジェクトを作成する方法はありますか?
ADOやRDO、OO4OのようにSELECTで発行したレコードセット上でADDやUPDATE、
DELETEを行いたいんです
0698nobodyさん02/05/01 00:54ID:c7UNrZdf

PHPで、ヘッド、メイン、フットをくっつけられる
スクリプトを配布してるところありませんか?
0699nobodyさん02/05/01 00:57ID:???
>>698
君....
それは、難しすぎる
他の板に行ってくれ。
0700nobodyさん02/05/01 13:47ID:???
>>698
小一時間問いつめて(・∀・)イイ?

<?php
readfile("~/public_html/header.html");
?>
0701nobodyさん02/05/01 16:34ID:???
>>700は超天才。
俺は>>698が何をしたいのかが、全く持って分からなかった。
0702nobodyさん02/05/02 10:27ID:H4uNVy/3
MySQLの使い方がわかんないです。

いろんなサイトを参考にして、Windows2000にApache、PHP4、MySQLをインストールして
ブラウザからローカルでPHPをテストできるところまで行きました。

あとはPHPからMySQLに接続すればSQL文を送信れきるんですよね?

そのためにはMySQLを起動するんでしょうか?
なんか信号機みたいなアイコンが出ます。信号は赤です。
できればサービスとして使いたいのですが。
0703kossy02/05/02 11:32ID:Ogsl+RYn
ここでも見て。
http://member.nifty.ne.jp/Y-Yamada/php/
赤ではサービスが動いていない。
0704nobodyさん02/05/02 14:25ID:ReJCGtLp
質問です。
ファイル書き込みで、バイナリで書き込みたいんですが
どうすれば良いですか?
fwriteの引数の型がstringの為、文字列として書き込まれてしまうのですが。。
ちなみにUNIXです。

$data = 1;
fwrite( $fp, $data );

ファイルの中身は0x31。
0x01で書き込みたい。

申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0705nobodyさん02/05/02 15:09ID:LWXh07pJ
>>704
fopen("FILE", "wb")
で開いてみれば?
0706nobodyさん02/05/02 15:12ID:StaNwaI6
PHPって同じオブジェクトを複数の変数から
参照することって出来ないんですか?

  $a = new test;
  $a->bar = "NG";
  $b = $a;
  $b->bar = "OK";
  echo $a->bar;

  class test {
    var $bar;
  }

このスクリプトの結果が"NG"になって
ちょっとショックなんですが・・・
0707nobodyさん02/05/02 15:16ID:ReJCGtLp
>>705
それは試したのですが、ダメだったのです。
バイナリファイルを読み込んで(0x01)、そのままその値を編集せず
書き込んだ場合はOK(0x01)なのですが。。
コード上で値をいれようとすると文字列になってしまうのです。

$data = 0x01;
fwrite( $fp, $data );

これでもファイル内は0x31
0708nobodyさん02/05/02 15:25ID:???
>>706
$b = &$a;
070970602/05/02 15:29ID:???
>>708
おお!出来ました!
ありがとうです。
0710nobodyさん02/05/02 15:33ID:SdWAUBLy
>>707
$data = chr(1);
fwrite($fp,$data);
これじゃダメなの??
0711nobodyさん02/05/02 15:46ID:ReJCGtLp
>>710

ありがとうございます。
ただし、1バイトを越える値の場合は何か良い方法ありますか?
0712あぼーんNGNG
あぼーん
0713nobodyさん02/05/03 10:53ID:2N37GTgZ
今、phpでカウンタ作ってるんですが、ちょっと疑問に思ったので。
$count = "0\n";
のとき、$count ++; とか ++$count; ってやると 0\n のままで、
$count += 1; ってやると 1 になるのはなんででしょうか?
よろしければご教授ください。
0714nobodyさん02/05/03 13:22ID:2f1x5Gpc
phpの使えないサーバーで、フレームを使って自分のアクセス解析に飛ばしています。
http://hoge.nethttp://fuga.com/access.phpって感じです。
ですが、この方法だとRefererが全てhttp://hoge.net/になってしまいます。
どうにかしてリンク元のサイトを取得する方法はないでしょうか。
方法は何でもいいのですが、hoge.netの設定をいじることはできません。
0715nobodyさん02/05/03 13:36ID:6+RS1vf9
ー^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@−^@
0716nobodyさん02/05/03 13:43ID:???
>>714
<script type ="text/javascript">
<!--JavaScript
document.writeln("<img src=\"http://fuga.com/access.php?referer="+document.referrer+"\">");
//end-->
</script>
0717nobodyさん02/05/03 13:48ID:6+RS1vf9
っっっっっっplj;。ぐ。いぃぅfrflるflるい;とpt8989
0718nobodyさん02/05/03 15:58ID:o476aILp
携帯電話からアクセスしたときだけ、セッションがうまくいきません。
session_start();でエラーになるようです。
Failed to write session data(files).〜のエラーが表示されますが、セッションファイルはちゃんと作られています。読み取りがうまくできていないのでしょうか?
PCからアクセスときは上手く動くのに・・・なぜでしょうか?
0719nobodyさん02/05/03 16:18ID:???
┐(`ー`)┌
072071402/05/03 16:47ID:jtB/eSrY
>>716
ありがとうございます。
その方法だと当然JavaScriptをオフにしている環境ではカウント自体されませんよね?
html+PHPだけで実現させる方法はない、という理解でいいでしょうか?
できればブラウザに依存しない方法を使いたいのですが。
ちなみに、hoge.netでは.htaccessは使えますが、関係ない・・・かな?
072171002/05/03 16:58ID:ae/2vlov
>>711
気になったので調べてみたけど、イマイチ無いっぽかった。
変数にためてたのを、一括して出力したいって事だよね?
だとしたら、packもちょっと違うし・・・
1byteづつ地道にやるしか?
0722あぼーんNGNG
あぼーん
0723 ◆AngelBlk 02/05/03 18:45ID:???
>720
普通に考えたら無理かと。
hoge.netの方のhttpd.confいじれるなら
リダイレクトさせればリファはhoge.net以前のサイトのやつになるけど。
0724nobodyさん02/05/03 21:53ID:A7Qo48zv
>>721
亀レスですみません。
やはりそうですかぁ。
どうもありがとうございました。
0725nobodyさん02/05/04 00:07ID:???
>>720
飛び先のサーバにはHTTP_REFERERがわたらないので、
PHP側では何をやってもムリ。

つーか、referer なんていくらでも偽装できるし、Referer: を除去する
プロキシもあるんで、ブラウザ依存性を排除することにあんまり意味はないような。
# Referer: を除去するプロキシでも JavaScript を使えば referer を取れる。
0726nobodyさん02/05/04 01:09ID:9sXlelN5
>>718
自レス。リンクURLにひっつけていた ?<?=SID?> をとったら動きました。
SIDの意味っていったい?
0727俺専用02/05/04 06:46ID:J7LP/U4U
質問です。
PHPを使って、機種依存文字チェッカーを作りたいのですが
どうすれば、よいのでしょうか?
0728nobodyさん02/05/04 08:55ID:???
>>727
お前専用の板があるんだからそこで聞けよ。誰も答えないかもしれんが。
072971402/05/04 11:56ID:???
>>723
>>725
ありがとうございました。
素直にJavaScriptを使うことにします。
0730nobodyさん02/05/04 19:59ID:???
定期的な質問になりますが、PHPのIDE環境・デバッガ等で
何か良い新しいものは出てきましたか?
有償ではZS2Jですが、なるべく無償で入手可能なもので。

他にも、「今まで○○使ってたけどアレの理由で○○に移行したよ。」
ってのもあれば聞かせて下さい。
0731apacheuserさん02/05/04 22:04ID:???
>>718
クッキーを利用したセッションの場合は
携帯はクッキー使えんからアウトだよね。
0732kokom02/05/05 01:27ID:d193Lwiz
あのさぁー、Yahoo掲示板の インターネット→全般
の所にこんなヤツがいるんだけど、ホント迷惑なんだよね。
トピが立てられん!!。ちょっと誰か脅かしてやってください。

ソイツの名は
internet_whole_category
0733↑ キミが迷惑02/05/05 03:39ID:???
 
0734nobodyさん02/05/05 03:48ID:???
>>730
PHP coderってまだ日本語化けるんかなぁ?
0735 ◆AngelBlk 02/05/05 05:10ID:???
>730 >734
PHP coderはバージョンアップする気なさげ。
(というか、今ページ見ようとしたら繋がらない?)

PHP Editは割と頻繁にバージョンアップしてるんだけど
2バイト文字意識してるように見えない。
(一応、ShiftJis選択すれば日本語表示はできるけど
 EUC-JPやUTF-8使えないんでいまいち)


0736nobodyさん02/05/05 13:11ID:???
MLの古い過去ログですが、
http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2001-September/001811.html
の後半にある、ループ(while, for, foreachが該当?)をなくして
arrayをまわす方法ってのをどうやるのか思いつきません。
劇的に速度が変わる場合がある様子なので知っておきたいんですが
どうやるんでしょうか?
0737nobodyさん02/05/05 15:40ID:OwGM3Xg3
array_sliceかな?
073873602/05/05 21:09ID:???
>>737
ん〜、そのセンで考えてみたけど思いつかなかったです。
具体的に説明お願いできますか?
>PHPの配列はハッシュなのでkeyを上手く利用することで
ここが最重要ポイントですよね。
0739nobodyさん02/05/06 02:51ID:ARFE3LhU
php.ini で一括設定するのではなく、
スクリプトのタイムアウトを
個々に設定するにはどうすればよいでしょうか?
0740nobodyさん02/05/06 07:04ID:???
>>738
あくまで、極力使わないように工夫汁ってことじゃないのかな?
forなどで回さなくてもいいところでも、回してる場合もあるし。
気になるなら、MLに流してみたらどうよ?

つーか、array系は4からのが多いのでいまいち使い忘れる。
0741nobodyさん02/05/06 11:09ID:eQDHY1YE
なんか面白そうなエディタを発見したので。
QaDRAM
http://www.visualphpstudio.com/
VBライクなPHP(Perl)IDE。
チュートリアル読んで、DBからレコードひっぱって表示するのに
1,2分で出来ました。

チュートリアル
http://studio.qadram.com/tutorial

ためしにEUCのスクリプトを読み込ませたら日本語化けませんでした。
DATABASEエクスプローラなるものがあるんですが
そこでは化けましたが。(まぁあまり関係ないかも)

#イメージの置き方が分からない・・・。Image Conponentってどこにあるんだろう。
#全パッケージインストールしても無かったし。

というわけで興味ある方、いじくりたおしてみませんか。
0742 ◆AngelBlk 02/05/06 11:46ID:???
>741
とりあえずインストールしてみたよ。
VBライクっていうかDelphi/BCBそのままだね。
設定見たらSJIS/EUC-JP/UTF-8使えるし
割と面白そう。

ちょっと研究してみます。
0743nobodyさん02/05/06 12:10ID:???
>>739
httpd.confとか.htaccessに書けないか?
074474102/05/06 12:13ID:???
>>742
どっかでVB/Delphiが選べたと思います。デフォルトはDelphiなのかな。(使った事ない)
Templateタグを選ぶとテンプレートのスクリプトが表示されるのは
いいんだけど、何故に編集できないんだろう。
絶対できると思うんだけど。(できないとおかしいですよね)

ちなみにテンプレートエンジンとの統合も予定してるとかで
昨日、投票やってました。
ちなみに自分はSmartyに+1。
近々どれを統合するか発表があるらしいですが。
0745nobodyさん02/05/06 18:37ID:???
2chのID計算式をPHPで再現したいんだけど、Perlのソースがチンプンカン
プンで挫折寸前なのです。

とりあえず、ここの2ch式掲示板スレの最新bbs.cgi祭りの
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1019414023/141

このソースの1064行目位から$idcryptを求めるまでの式が何をやってるか、
アホな漏れにヒント下さい(;´д⊂
0746nobodyさん02/05/06 19:09ID:???
>>745

とか書いた後にスマンが‥‥

ようは、日が変わる毎にランダム値を新たに作ってMD5の種にしてるっつー
事だな。ということは無理に同じロジックを持ってきても余り意味が無いの
ね‥‥。自己解決&スレ汚しスマソ。

‥‥結局2chの某板と同じID出したいっつー野望は潰えますた(;´д⊂
0747nobodyさん02/05/07 12:26ID:???
どうでもいいが、php.gr.jpのドメインおかしくない?
うちのDNSのログにlame serverが入りまくってるんだけど。
0748nobodyさん02/05/07 18:28ID:SNb67ynd
初歩的な質問スイマセンソ。
最近PHPを導入したのですが、HTMLフォームによるPHPファイルへの変数の引渡しができません。
どの入門書にも書いてあるようなものなのですが、環境が悪いのか、PHP.iniの設定が不完全なのかわかりません。
環境はWindowsXPにApache1.3.24+PHP4.20です。
どなたかわかる方お願いします。
0749 02/05/07 18:37ID:???
>>747
あっ!ほんとだ
0750nobodyさん 02/05/07 19:04ID:QNR95n8W
超初歩的な質問ですが教えて下さい。
PHPで外部のテキストを読み込んで表示させる方法はどうしたらよいのでしょうか?
<html>
<body>
<? echo "Hello";?>
</body>
</html>
のHelloの部分を外部のテキストファイルから読み込ませるような感じなのですが、、
どうしたらいいのかわかりません
教えて下さい
0751nobodyさん02/05/07 19:38ID:???
>750
fopenでファイルを開いてfread辺りで読み込み、吐き出し
fcloseでファイルを閉める。
詳しくは本家のファイルシステム関数の辺りを読む。
あと、phpで掲示板ソースを配布しているところへ行ってソースを落とし
研究してみ。
0752nobodyさん02/05/07 20:06ID:???
外部ファイルを出力するだけなら、readfile()でよくない?

>>748
いつの頃の本かはわからないが、4.2から
$_GET,$_POST,$_SERVERなどで変数に入れる必要があります。
例えば、
<form action="manko.php" method="POST">
<input type="hidden" name="tinko" value="seisi">
<input type="submit" name="submit" value="発射">
</form>
を受け取る場合、今までは$tinkoに勝手にseisiが入ってましたが
現在は、$seisi = $_POST[seisi]とやる必要があります。
075375202/05/07 20:08ID:???
補足
4.2ではなく4.1からでしたが、4.2からこれが標準となりました。
誤解を招くような発言をして、あれでした。
075475202/05/07 20:09ID:???
更に補足
php.iniで、れじすたー_ぐろーばるとかそんな感じのを
onにすれば、その作業は必要なくなります。
0755nobodyさん02/05/07 20:41ID:???
>752
そですね。readfileで事足りますね。
ううん、漏れもまだまだ勉強不足だわ。
0756nobodyさん02/05/07 20:49ID:ftqwPW9d
mail 関数使っても、false が返されるだけで送信されません。

php.ini で SMTPの設定をしていますが、sendmail の設定までしなきゃいけないんでしょうか。

原因をつきとめる方法を教えていただければありがたいです。
0757nobodyさん02/05/07 21:55ID:VqI4L4Y2
みなさんどうもありがとうございました。
明日早速試してみます!
0758nobodyさん02/05/07 21:56ID:VqI4L4Y2
757=748
スマソです
0759nobodyさん02/05/07 23:54ID:???
>>756
sendmailのログはどのようになってる?

OSとphpのバージョン、sendmailのバージョンなどを
書かないで何を答えればよいのかと。
0760nobodyさん02/05/08 10:36ID:E9E2qFUU
2時間やってるが、ドメインの完璧な正規表現が作れん
使える文字:【-】【a-z】【A-Z】【0-9】
↑の文字数3〜63
使わなきゃいけない文字:【.】
↑の後の文字数2〜4?
このままじゃ俺狂っちゃうよ
だれか頭のいい奴答えてくれ!!
(eregでよろしく)
0761nobodyさん02/05/08 11:57ID:???
2時間ぽっちで狂っちゃいかん。
2年考えてもわからなかったら教えてやる。
0762名無しだよもん02/05/08 12:17ID:???
ざっとでよければこんな具合かな?
/^([a-zA-Z0-9-]+\.)+[a-zA-Z0-9-]{2,4}$/

ちなみに、sub level domainは別に何文字でもいい筈。
ccTLD と gTLD ごとに決めてて、jpとかだと最低2文字。
(coとかneとかがあるから)

本当にちゃんと作りたければ、Perl メモあたりに載ってる定義からはじき出すべし。
http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#URI

あと、逆引きが設定されてない場合もあるから注意。
0763nobodyさん02/05/08 14:22ID:RSF6GQMM
Redhat の PHP 4.20 の RPM パッケージって、今あるのかな?
どうよ?

(PHP ホームページ行っても、ディストリビューション配布先を見ろ! 書かれてる)
0764名無しだよもん02/05/08 15:25ID:???
PLDのはあるみたいね。
http://rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php?query=php
0765nobodyさん02/05/08 22:40ID:???
xoopsに異様にこだわる人がいるけど
なんかあるのか?
076675002/05/09 17:13ID:vZV/SkfS
>751さん752さんありがとうございます!
少し何か出来るようになってきました〜
出来れば日記プログラム自作してみたいと思います〜
また色々お聞きするかもしれないけど、よろしくお願いします
0767nobodyさん02/05/09 18:45ID:???
php.gr.jpは何時になったら繋がるようになる?
0768nobodyさん02/05/09 22:03ID:???
サーバ移行?
それとも、DNS?どっちだ?
0769nobodyさん02/05/09 22:13ID:yN28WV3K
setcookie()について。
cookieに「ほげ」設定しようとするとエスケープされて
Cookie: hoge=%82%D9%82%B0
になるのだが、JavaScriptでunescapeするとIEとNNで挙動が違って困る。
できたらこれを
Cookie: hoge=ほげ
としてクライアントに送りたい。
どぉしらた良いかしらん?
header()しかないかのお?
0770nobodyさん02/05/10 00:16ID:srGshNOy
http://www.marugoto-server.com/?mid=103365
0771ねね02/05/10 01:48ID:Re1ZwDzp
Perl的プログラミングにやっとなれたところでまたPHPする
羽目になったんですが、Perlで出来ていたことをPHPでどう
するのか判らず困ってます。

1.LWPモジュールのように外部Webページを取得するには
 どうするのか。
 include("URL指定")は変数に取得できないそうなので
 逝ってよし。
2.Perlの正規表現マッチングのように、マッチング部分
 だけでなくマッチしていない前後の部分も取得する
 にはどうするのか。
 preg_matchはマッチ部分しかとれないようなので
 逝ってよし。
3.ファイルストリームから、バイト制限を設けず改行
 までをどれだけ長くても一行として受け取るには
 どうすればいいか。
 fgetsはバイト制限が必要なので逝ってよし。

あたりの処理はどうすればいいのでしょう?
代替アルゴリズムを考えるにしても3.くらいしか思いつかない。
2.は恐ろしく迂遠な事をすれば出来る気もするが、1.に関しては
もうお手上げ。
ご助言お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています