あと、もう一つ。
WebObjects5.1.3のリリースノート見ると、どうやらデッドロックについて
バグが解消されたような記述があるよな。これって、WebObjectsは潜在的に
デッドロックに関する問題を持っていたということかねぇ??
あまり意識したことないし、Oracleのログみてもデッドロック発生してる
形跡ないし、安定してるなぁと思っていたんだけど。

>>845にもう一つききたい。だれか教えてクレ

WebObjectsのDeployってインストールするとき、CGI-BINのディレクトリ
と、DocumentRootディレクトリを聞いてくるけど、これって、両方とも
必要なの?
ていうか、cgi-binのディレクトリにはCGIアダプタってやつがインストール
されるだろ。あとDocumentRootにはWebObjectsっていうディレクトリが
生成されるだろ。でもって、Apacheのhttpd.confにmod_WebObjects.soの
設定と、aliasの設定があるから、URLにcgi-bin/WebObjects/が含まれて
いれば、mod_WebObjects.so、つまりWebObjectsアダプタってやつを
経由してインスタンスにリクエストが投げられる。と思いこんでいる。

ここまであってる??>>りおタン(指名♪
で、聞きたいのが、mod_WebObjects.soが設定されていれば、~/cgi-bin/WebObjects
ファイルは、いらないんじゃないかなぁ?と。

cgi-bin/WebObjects (CGIアダプタ)と、APIアダプタの違いってなに??
ローカル環境でやってるぶんには、アプリがスカスカ動いているから不満
ないんだけど。