WebObjects 2スレ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.apple.co.jp/webobjects/
http://www.apple.com/webobjects/
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/989562708/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 23:10ID:HMQ3IZ2Gもったいない・・・
0003前スレの796
02/02/14 23:13ID:EZEXU8iI---------本家アポー社関連サイト--------------
「Apple社WebObjects本家サイト」
http://www.apple.co.jp/webobjects/
「WOリソースディレクトリ」
http://www.apple.co.jp/webobjects/directory.html
「WebObjects日本語技術マニュアル」
http://www.apple.co.jp/webobjects/wo_docs_j.html
「WOサンプルコード」
http://www.apple.co.jp/webobjects/samples.html
「WebObjects 5 Developer Documentation(英語)」
http://developer.apple.com/techpubs/webobjects/webobjects.html
----------書籍(WO開発者なら読んだ方がいい)---------------------
「WebObjectsアプリケーション開発ガイド」←判りやすくオススメ
http://www.ohmsha.co.jp/data/books/contents/4-274-06439-5.htm
「WebObjects実践ガイドブック」
http://books.softbank.co.jp/isbn/1156/index.html
-------メーリングリスト----------------
「WebObjects-jp Mailing List 」
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/webobjects-jp/ml.html
「WebObjects-jp Mailing List過去ログ検索」
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/webobjects-jp/search.html
-----------その他----------------------
「コラム:倉橋浩一,じつはWebObjectsで飯食ってます」
http://www.zdnet.co.jp/macwire/column/kurahashi.html
「WebObjects Programming」
http://shinshin.com/webobjects/
「千明社サンプルコード(パスワードプロテクトあり)」
http://www.senmeisha.co.jp/cgi-bin/WebObjects/WebConductor
0004前スレの796
02/02/14 23:15ID:EZEXU8iIhttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/03/c_openbase.html
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/07/c_openbase.html
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/09/c_openbase.html
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/10/c_openbase.html
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/11/c_openbase.html
「LinuxへのWebObjectsのインストール方法」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/989562708/977-985
0005前スレの796
02/02/14 23:22ID:EZEXU8iI「Ohmi Group Mailing List」
http://www.omnigroup.com/mailman/listinfo/webobjects-dev
0006796
02/02/14 23:46ID:???個人的には「WebObjects 〜ウォッカーがWOテクノロジーについて語る〜」
くらいがよかったな(w
#独り言なんで放置キボンヌ
0007をともだち
02/02/15 01:02ID:YezoBGvuサンプルアプリのソースがアップルの最初のコピーライト表示だけで
プロジェクトビルダーで見ることができないんですけど
何がいけないんでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 01:07ID:???他のプロジェクトは大丈夫なのか?
最悪空のプロジェクトにサンプルで使ってるファイルを
手で追加してみるとか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 01:16ID:PsWw2R7mいや、デスクトップアプリも開発出来るよ。
WebObjectsという名前で売っているだけで実質はEOFを販売していると思われ。
マクなら Cocoa EOF Application とかいうテンプレートがあるだろ?
Winだと4.5まではWin用EOFアプリ作れたんだが、5.0から出来なくなった。
古いFrameworkは残っているので、今まで作ったのは動く。
知られざるDBアプリ開発環境だったのだ。
そういったキワモノ道とは別に、正統としてJavaClientなんてのもあるな。
00102
02/02/15 02:01ID:s5hDW6iDMacとWin両方使ってるんだけどね。
Winは開発用なんだけど、
やっぱ開発環境としてはProjectBuilderWOとかのほうが
優れていたからね。
Javaアプリケーションは作れるの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 02:31ID:FYb4a3O2誰か教えてくらさい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 05:27ID:BLzcOkHW使っているんだけど、WebObjects Builder 使わせて発狂しない
かな?
ちなみに、まったくJavaとか分からず。
0013をともだち
02/02/15 08:39ID:14xMnxCJ以前フリーのDreamweaver 用webobjects extension が出てましたけど今ないみたいですね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 15:19ID:???うわっ何それ!?持ってる人いない?
ほしいよー。
0015前スレの972
02/02/15 16:49ID:5gO3bnhzありがちゅー!
で、スマソ、また問題が、、、、
new NSTimestamp()がデフォルトでGMTになっちまってますが
これをJSTに変換する方法がわからないんです。
確か5.0のときはデフォルトでJSTになってたと思うんですけど
5.1からGMTになっちまったんでしょうか?
0016りお
02/02/15 19:44ID:lrnzbeM6スマソ、いま、くるくるぱぁの状態なんで、カンベン(;´д`)
なのに2chにアクセスしてるおれっちは、ニチャンジャンキー...
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 20:49ID:MLgnqET6スマソ、インフルエンザでしたね。
ゆっくり休んでくだされ。
0018APIリファレンスから引用
02/02/15 23:44ID:???つーことで省略値は常にUTC(GMT)のようです。
コンストラクタで指定するしかないかなー
http://developer.apple.com/techpubs/webobjects/Reference/Javadoc/com/webobjects/foundation/NSTimestamp.html#timeZone()
---------------------------------------------------------------------------------
public NSTimeZone timeZone()
Deprecated. Deprecated in the Java Foundation framework. Do not use this method. All NSTimestamps are in UTC.
Returns:
This always returns NSTimeZone for GMT
001918
02/02/15 23:57ID:???hourOfDay()とかの代わりにGregorianCalendarのget()を使うようになってるので、
GregorianCalendarのコンストラクタで指定すれば良いかな。
見当違いならゴメソ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 02:46ID:???5.1の穀物なんか持ってない。5.0のでよければあとで試してみる。
winの話?それともmac?
けどなんでそんなことする必要あるの?
0021をともだち
02/02/16 09:42ID:3TtU/B4n見ることができないんです。
他のエディターでコピーライト表示を消すと見ることができるのですが。いちいちするのもつかれたので
皆さんはどうかなと思いまして。以前再インストールしたのですが同じ症状が出てしまいました。
0022をともだち
02/02/16 09:45ID:xEh81mHW私のごみだめアーカイブの中にありました。Dreamweaver ver2用ですけどインストール
のときにアプリを今のバージョンにするとインストールはできます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています