PerlだけでDBを構築する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まむお
02/02/13 05:54ID:VlJDYYKCそんな環境下でデータベースっぽくデータを扱いたい。
贅沢は言わんけど、せめて単純なSQLで扱えないとねぇ〜
って感じの探してるんだけど、誰か知らん?
一応漏れが見つけたのは、これなんだけど、
ttp://www.nlwww.com/jp/ris/jsql.htm
いいのあったら紹介して
よろしく
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 07:03ID:???----------------終了----------------
0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 07:06ID:???0004まむお
02/02/13 13:27ID:VlJDYYKChttp://www.ddatabase.com/
とりあず、jsql使ってみたけど、それなりにしっかり出来てる、
ユーザ管理とか、DB領域と、表領域が分かれてたりして、
逆にちゃんと設定しないと動かないから、お手軽さが無いんだよなぁ〜
何か情報あったらよろしく!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 13:55ID:???この辺100%意味不明
0006まむお
02/02/13 14:04ID:VlJDYYKCやる事ないのかよ。明日バレンタインデェ〜だぞ!?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 20:22ID:wBlXKE9Rいや、わかるけどな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 20:23ID:wBlXKE9Rそれはきみもだろ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 20:24ID:wBlXKE9Rデータ件数にもよるけど、そこそこいけると思う。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/13 20:43ID:8gLwIusO件数が多くなきゃ、実用的なのは作れるぞ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 07:49ID:jHD5tZcZdbmってcgiなんかで複数から同時に更新があったらりしても
大丈夫なんですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 08:44ID:uzzQAVeN全然大丈夫。いっぺんに何枚開いても大丈夫。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 12:34ID:???本当かよ。少なくともDB_Fileはちゃんとflockしないとダメっぽいんだが。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 13:26ID:JQ2Gyegkああ、勘違いしていた。うん。
でもdbm自体はロック必要ないんじゃないかなぁ?
DB_Fileモジュール自体にロック機能があったと思うんだけど?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 13:34ID:JQ2Gyegkうん、同時書き込みが起こり得る場合には、プログラマーがflockかなにか
仕掛けてあげないといけないようだね。
このへんに、思いこみがありました。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 14:33ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 16:17ID:???勘だけどな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/14 21:05ID:JihHPaw4DBI + DBD::CSV あたりでどう? SQL使えるよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 00:09ID:5co1FgeE>サバがPerlだけでモジュールも使えない、
この辺にひっかかるのかな?
おれも今DBD::CSVを使おうかどうか思案中
ちょっと使えるSQLが少ない気しないでもない
いっしょにどう?>1 というか立て逃げか?
002018
02/02/15 04:23ID:AdIWBxKC> サバがPerlだけでモジュールも使えない、
これはPerlのモジュールじゃなくて、Apacheのmod_*の事を言ってるよ
うな気がする。なんとなく。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 13:31ID:???0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 18:18ID:KB4wMzyy0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 22:47ID:???Perlでやるならどの道面倒臭いから初めから覚悟決めてしまえば?
堅牢であればいいなら方法も提案しやすいし。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 22:55ID:???そんなに面倒くさいかなぁ?
スキルやモチベーションの問題だと思う。比較対象ないんだし
002518
02/02/16 09:46ID:xWyhCOfAじゃないの?
俺はそう。後々本格的なDBに移行するのも楽だし、DBIで済ませたい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 19:51ID:13Wk9C/k0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 20:07ID:???0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 10:28ID:???↑これ使った人いる?使用感はどお?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 10:33ID:10pwiY7Aこんな、ちまちました、プログラムなんて、使うと、どーせ、どっかで
つまずくよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 13:02ID:9k5avLiXいつも思ってるんだけど、共有鯖のレンタルで、
どれだけのユーザがPostgresやMySQLを使えるんだろう?
あと、ImageMagickやGDも。
そういうものに依存したスクリプティングは、互換性に欠けるような気がして、
常に自分が使うものでも汎用性を頭に書いているから、
使う気になれなかったりするのです。
(もちろん、使わねばならない機能の時は使いますけどね)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 13:23ID:???趣味でやってる人たち向けと、仕事(?)ってゆーか腰入れてやってる人たちむけって分けて考えて欲しいものだ。消費者・生産者共に。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 13:50ID:???> なんで前提とする実行環境が「草原」になるんだろ。そんな不自由な環境で「互換性が」とか言われても困るな。
このスレの>>1を読んでないの?
> サバがPerlだけでモジュールも使えない、
> そんな環境下でデータベースっぽくデータを扱いたい。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/19 00:00ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/19 19:22ID:???0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 00:45ID:???スレ違いだよあんた。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 17:34ID:???これはがいしゅつ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 21:04ID:???・URIに対して何の説明もない
・wwwを抜かしたドメインの最初の文字が「X」
・.comドメイン
以上のことからアダルトサイトの宣伝であると断言します。
と思ったらまともだったすまん。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/20 21:23ID:???ワラタ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 00:13ID:???凄いな、今見たらその通りだったよ。
見る価値無し。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 03:46ID:???0041まむお
02/07/17 22:45ID:E3cmePZ9おまえ、生きてたんだぁ〜
ちょっと嬉しい。
0042nobodyさん
02/07/17 22:52ID:???おまえ、生きてたんだぁ〜
0043nobodyさん
02/11/24 23:05ID:nYY6oDGdDBD::CSVはバージョンアップしてJoinもできるようになったとか。
確か関連モジュールも含めてPure Perlじゃなかったっけ?
だとしたらレンタルサーバでも自分のディレクトリにインストール
できるのでは?
0044山崎渉
03/01/15 13:44ID:???0045デフォルトの名無しさん
03/03/10 02:27ID:BQXVz0ufPurePerl 版の DBD を使って解決。
0046nobodyさん
03/03/10 20:57ID:eRFnPrn5sakura.ad.jpのヴァーチャルドメインサービスで
自分のディレクトリにインストールして使ってるけど動いてます。<DBD::CSV
っつっても、まだSELECT文しか試してない罠。
今んとこレコード件数が少ないならINSERT、DELETEは直接CSVを触ってる。w
0047名無しさん@Meadow
03/03/11 09:12ID:i+lsKHdVまあ、数メガのもんですけど、十分早いっす。
webで認証掛けて登録した人には、書き込み、削除、変更できるようにしてる。
DBDとかsqlとか使う必要があるのは、どんな場合か教えてくれませんか。
0048nobodyさん
03/03/11 11:39ID:???データベースのサイズが大きいとき。
SQL文が便利で速いと思うとき。(特に結合かなあ)
ロールバックが必要になったとき。
アクセス数が増えてロックに不安を感じるとき。
ほかにもあるかも。
0049名無しさん@Meadow
03/03/11 12:38ID:wliWOweuなるほど、よー分かりますた。
うちみたいに数十人がちまちま使ってるのは、
*dbmで問題ないようでしゅ。ロック処理もしてるし。
ありがトンですた。
0050nobodyさん
03/03/12 06:34ID:???何使ってんの?
0052山崎渉
03/03/13 17:01ID:???0053nobodyさん
03/03/18 15:59ID:???thanx! なんかただ<>で区切っているだけみたい。
なんか特殊そうで面倒っぽいなー。
カンマに変換するればCSVになるってわけでもなさそうだし。
0054nobodyさん
03/03/21 10:44ID:???http://freshmeat.net/projects/qdbm/
1000万件くらいは扱えるみたいだが
005546
03/03/24 15:16ID:???テキストに保存するDBのくせに、トランザクションを装備だそうです。
ttp://search.cpan.org/author/TURNERJW/DBD-Sprite-0.44/lib/DBD/Sprite.pm
0056nobodyさん
03/04/07 00:05ID:btpU8pX3専用のDBDとそのファイルがあれば使えるようなの。
0057bloom
03/04/07 00:12ID:liNaJRPu0058損権厨房 ◆mVeUbtZCI.
03/04/09 16:07ID:???0059nobodyさん
03/04/10 12:48ID:HaDE0JlIDBIとDBDを使うことでできる。
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/DBD/pg.htm
2chにもDBI専用スレがあるし。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1015943725/l50
0060あぼーん
03/04/10 13:04ID:???0061佐々木健介
03/04/10 13:04ID:???/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
0063山崎渉
03/04/17 12:07ID:???0064山崎渉
03/04/20 06:24ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0065山崎渉
03/05/22 02:23ID:???0066nobodyさん
03/05/25 07:30ID:pukW7481dbmじゃ機能不足でSQL使いたくなるときは、
プライマリキーだけでなくその他のフィールドを条件にして
レコードを抽出したいとき。
これをdbmでやるには処理時間がかかるし、開発工数もか
かるし、不具合が混入する可能性もあるし、保守もやりにくい。
逆にSQLなら一行書けばOKです。
dbをユーザ認証やセッション変数管理に使うだけならdbm
でもRDBでもいいと思います。
0067名無しさん@Meadow
03/05/25 20:24ID:???うーむ、それ分かりやすいです。
逆に言うと、SQLは、全部のフィールドがハッシュ表持ってて、どれも
dbmのプライマリキーみたいにとして使えるということですね。
ふーむ、ありがトン。
0068山崎渉
03/05/28 17:06ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0069nobodyさん
03/05/29 18:35ID:OM7vlSMS<input type="hidden" name="mode" value="insert_commit">
とかやってるのがむなしい今日このごろ
0070_
03/05/29 18:39ID:???0071nobodyさん
03/07/04 00:27ID:???CSVとかでDBっぽいことはできても、SQL使うようなDBは無理ってこと?
0073名無しさん@Meadow
03/07/04 11:21ID:???言ってること意味ないよ。
Perlしか使えない→SQLは使えない
よって、SQLは使えない
当然だろ。同じこと:
phpしか使えない→SQLは使えない
よって、SQLは使えない
実はな、Perlには、?DBMが使える。BerkleyDB, SDBM, NDBM…
普通のPerlパッケージには、標準で入ってるが、レンタルサーバ
によっては、削除してるかもな。
0074名無しさん@Emacs
03/07/05 01:13ID:???このスレの前の方で話題になってるDBD::CSVってのは、SQLを使ってCSVを読み書きする
DBIモジュールだよ。PostgreSQLやMySQLのようなRDBMSがインストールされてなくても
Perlさえ動けば使える。
0075山崎 渉
03/07/15 11:13ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0076山崎 渉
03/08/02 02:38ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0077nobodyさん
03/08/31 02:45ID:b1nzLst9「全部のフィールドがハッシュ表持ってて」は誤解だ。
全フィールドにインデックスつければそうなるけど。
0078nobodyさん
04/01/16 13:12ID:pjcWP7BNPerlでキーワード検索作ったのですが検索単語を空白にすると
登録されている内容全てが表示されてしまいます
if($word ne $name){ &error; }と、サブルーチンerrorに渡してもだめでした。
どなたかご教授よろしくお願いします。
007978
04/01/16 14:25ID:???if($word ne $name){ &error; }ではなく、
if($in{'mode'} eq ""){ &PrintPage; exit; }とやって、$in{'mode'}が
空白だったら最初のページを表示させようとしてもうまくいかず
内容全て表示されてしまいます。
よろしくおねがいします。
008078
04/01/18 15:20ID:???0081nobodyさん
04/09/05 06:47ID:???namazu+pnamazu.cgiで全文データベース構築。
ndbmで文献データベース構築。
手軽に開発できて思いのほか速い。商用でない限り十分。
0082nobodyさん
04/11/27 04:32:52ID:5LX6miUQ分かりやすく解説されたサイト等ありませんか?
0083nobodyさん
04/11/27 05:11:55ID:???0085nobodyさん
05/03/01 09:28:56ID:???こういうのが沸くんだろ
0086nobodyさん
2008/11/15(土) 10:56:41ID:???あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
0087nobodyさん
2008/11/20(木) 11:45:38ID:TxNKG6+Qを掲示板のCGIのサーバーとは異なるサーバーに置きたいのですが、その場合どのように
すればよいでしょうか? できればmySQLサーバーはインジェクションの関係で使いたくあり
ません。
サーバー1 掲示板cgiや画像データなどを担当
サーバー2 掲示板テキストデータ(掲示板cgiから読み書きされる)
なにかアドバイスをお願いします。
0089nobodyさん
2010/05/16(日) 10:22:23ID:IAiAbK8X週3ペースで中出ししてたら
いつの間にか借金消えてたんですけどww
http://pocket-m.net/hgss/phumrsc
0090 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【34.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
2012/09/30(日) 14:30:21.35ID:????PLT(12079)∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←>>76
/ ←>>64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています