どっちのPerlショー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001& ◆aKbxr9Z2
02/01/18 20:16ID:???文字列を二つの変数に分けるにはsplitと正規表現どっちが効率的?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:26ID:???質問用のスレが有るのが見えんのか?
さっさと削除依頼出してこいや、タコ。
/////////////////終了/////////////////
0003わかたか!
02/01/18 20:34ID:???見えんのか?
タコ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:36ID:???書き込むなタコ
---------------------終了--------------------------
0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:37ID:c/8e5Jmm0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:37ID:???・変数の局所化
myを使う
・文字列を二つの変数に
区切り文字があるならsplit
英数字と文字列とかなら正規表現
/////////////////期待/////////////////
0007& ◇aKbxr9Z2
02/01/18 20:39ID:???( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:48ID:???笑いに飢えている。神降臨きぼんぬage
0010& ◇aKbxr9Z2
02/01/18 20:55ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:57ID:c/8e5Jmmありがとうございます。
ついでに、LANケーブルとモジュラーケーブルのどっちで首釣ったらいいか教えてください。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 20:58ID:???は、もう形式的になっててつまらない
00136
02/01/18 21:39ID:???天井に差込口を作ってぶらさがれ。
−л−−−−−−−
|
∧|∧
( /⌒ヽ
|| |
∪ /ノ
|||
∪∪
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 03:10ID:???0015agege
02/01/19 03:17ID:ZUGdJ0ZN0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 03:20ID:???ていうか、どっちもつかわない。
0017agege
02/01/19 03:21ID:ZUGdJ0ZN公開放置プレイかよ、(;´Д`)ハァハァ・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 03:43ID:0tcyHS11どう使い分けるんですか?
0019agege
02/01/19 03:50ID:???全てPOSTでそれ以外は放置プレイが主流かも。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 03:55ID:???こんな時間に起きてるって事はコーディング中だろ?
いいから書けよ(笑)
俺もだけど。もうすっかり手が止まっちゃったよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 16:14ID:???マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_A_∧ シビビビ
(;・∀・) //___∧___∧__
( つ o/つ。 マ タ 〜 リ ♪
ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
(__)(_)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 22:46ID:???0023agege
02/01/22 04:03ID:???コーディングする場合にPerlの場合はいろんな書き方ができるので、
処理の速度を重視する派なのか、できるだけ簡潔に書いてバイト数を少なくする派か、
メンテナンスを考慮してわかりやすさを追求する派かそれともこれらをバランスよく書く派か?
まあ、処理の目的やその規模など、一概には言えないですが、敢えて今夜のご注文は、どっち?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 05:12ID:SXHBP37T出力される結果が、意図したものだったらオッケーとしています。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 11:08ID:???よくget使う
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 23:49ID:???公開ページはケースバイケース
自分専用ページはget
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 10:46ID:???0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 15:16ID:Gdq9JiCf0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 21:32ID:A2zgpsde0030Technetium
02/01/24 14:46ID:???差が微妙なときは、10万回くらいループさせて必ず決着をつける。10万回ループさせても決着が微妙なときは、100万回ループさせて・・・(以下略
とにかく速度重視。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 15:15ID:???そこまでする意味があるのか小(略
0032Technetium
02/01/24 17:15ID:???正直、ありません(w
単なる自己満足です。
0033Technetium
02/01/24 17:15ID:???正直、意味なんてありません(w
単なる自己満足です。
0034Technetium
02/01/24 17:18ID:???0035ada
02/01/24 22:51ID:OSadEzmulocal変数の名前空間はglobalのそれ。
もし同名のglobal変数があればいったん退避され、スコープを抜けると回復します。
$ada="bassha-";
{
local $ada = "hoge";
print $::ada,"\n";
print $ada,"\n";
}
print $::ada;
を実行すると
hoge
hoge
bassha-
と出力されます。
一方my変数はスコープ内で独立の名前空間で管理され、スコープを抜けると基本的に破棄されます。
そして、global変数と同じ名前(パッケージ指定なし)で呼び出されると、スコープ内ではmyの方が優先されます。
だから上の例だと
bassha-
hoge
bassha-
となります。
この2つがあるのは歴史的な理由です。
で、どっちがいいかと言うとperl5以上では素人はmyでプログラミングしたほうがおすすめです。
作者もそうすすめてますし。
perlの内部動作まで理解していないと、使い分けて効率を上げるのはまず無理です。(それにはcが読めないと)
そんなことを考えるひまがあるなら無駄なIOがないかコードをもう一度見直すほうがいいと思います。
詳しくはperldocを読むといいでしょう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 23:06ID:???申し訳無いことに$::adaの意味調べないと解らなかった。
でも詳しい説明(・∀・)カコイイYO!!
至らない漏れだがこれで失礼する事にしよう。
で、最後に良スレの予感とか書けばいいのか?
と、
0037GC
02/01/25 16:06ID:???ニンニク一個を左手の包丁の腹の下に置いて、
右手の拳でドンと潰す。ここでワインを一杯。
ん〜 スティーブ! スティーブ!!
(世界の・・知らねーよな。グラハム・ハンコックじゃねーぞゴルァ)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 23:41ID:ZN7iyAzm0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 01:55ID:???0041山崎渉
03/01/15 13:55ID:???0042風の谷の住人
03/02/09 21:56ID:bokyXJ970043nobodyさん
03/02/11 00:24ID:???print $hoge::b; #2
print $hoge::c; #3
print $hoge::d; #4
print $hoge::e; #undef (見えない)
print $hoge::f; #undef (見えない)
package hoge;
our $a = 1;
use var ($b);
$b = 2;
${__PACKAGE__ . '::' . 'c'} = 3;
$hoge::d = 4;
my $e = 5;
local $f = 6;
0044nobodyさん
03/02/11 00:26ID:???use vars qw($b);
0045nobodyさん
03/02/11 00:29ID:???$VERSIONやら、@ISA、@EXPORTとか、外から見えないといけないものを作るとき。
単純なグローバル変数らしきもの(同一パッケージからならどこでも見える変数)
を作りたいなら、myで十分。
0046nobodyさん
03/02/11 00:31ID:???0049nobodyさん
03/03/03 08:30ID:yvLdYSKCどっち!
0050bloom
03/03/03 09:11ID:qL/zFHBK0051fgv
03/03/04 05:11ID:pSR3aMdf0052山崎渉
03/03/13 17:09ID:???0053山崎渉
03/04/17 12:25ID:???0054山崎渉
03/04/20 06:08ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0055山崎渉
03/05/22 02:11ID:???0056山崎渉
03/05/28 17:15ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0057山崎 渉
03/07/15 11:18ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0058山崎 渉
03/08/02 02:33ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0059ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:11ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0060山崎 渉
03/08/15 23:10ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0061nobodyさん
04/05/16 14:42ID:kdan/bKVどっち!
ttp://blogdex.at.infoseek.co.jp/archive/2chtype_221.lzh
ttp://around.tripod.co.jp/file/oekaki2ch101.lzh
ttp://blogdex.at.infoseek.co.jp/archive/around_news_system_0.2.zip
ttp://mitinoku.jp/script/jbbsconv.txt
ttp://www.megabbs.com/
ttp://pabbs.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.kokobbs.com/ahhan/
0062nobodyさん
04/05/16 14:47ID:???0063nobodyさん
2005/06/30(木) 19:21:01ID:lwldaXFJand print "hoge" foreach @line
and close FH
or die "Can't open file:$!";
と
open FH, "hoge.txt" or die "Can't open file:$!";
print "hoge" foreach @line;
close FH;
どっち?
0064nobodyさん
2005/06/30(木) 19:22:55ID:lwldaXFJopen FH, "hoge.txt"
and print $_ foreach @_
and close FH
or die "Can't open file:$!";
と
open FH, "hoge.txt" or die "Can't open file:$!";
print $_ foreach @_;
close FH;
どっち?
0065nobodyさん
2005/06/30(木) 20:01:46ID:???0067nobodyさん
2010/03/13(土) 10:01:54ID:i1xhAY7lr-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する、
| |´ヒ} ヒ}`! l | それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは保守ではない
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
0068nobodyさん
2010/05/16(日) 05:52:42ID:IAiAbK8X後は腰振って出すだけで、月50万とか稼げるんだからボロイよな(笑)
http://chinirichi.net/rico/bap2zvd
0069 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【44.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
2012/09/30(日) 14:26:44.90ID:????PLT(12079)∧_∧
( ・∀・) | | ガガッ
と ) | |
Y /ノ .人
/ ) .人 < >_∧∩
_/し' < >_∧∩`Д´)/
(_フ彡 V`Д´)/ / ←>>54
/ ←>>58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています