トップページphp
76コメント19KB

FTP等そういう系が苦手な人達が質問し合うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/12/25 19:45ID:pmCR6tY5
パーミッションとか漢字コードとか改行コードとか転送モードとか
そういう系が苦手なかたがたはどんどん話そう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/25 20:04ID:???
答える奴いないけどな  (w
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/12/25 20:09ID:???
そんなことも分からん奴がこの板にはいるのか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/12/25 20:10ID:???
そんなボケがこの板で何話すんだよ。
0005>>101/12/25 21:13ID:???
http://pc.2ch.net/hp/
こっち逝った方が気が合うんじゃない?
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/12/26 01:12ID:???
気がつけば冬厨の季節ですな・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/12/27 15:21ID:???
でも、なんていうか、この板の住人ってやさしいね。
将来こういう業界に就職したいものだよ。。
0008ダメ男01/12/29 04:25ID:3B5IEZRj
DOS窓からftpコマンド打ち込む場合、どうやったら文字コード変換を間にかませる
ことができるかのう?
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 05:05ID:???
>>7
餃子片手に待ってるよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 19:26ID:???
FFFTPって繋ぐサーバによってバクったりしませんか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 23:25ID:WQOPFZ1l
ホストの設定のところでPASVモード使ってみ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 23:31ID:???
Web開発やってる連中がFTP知らんようでは困るわな。。
コマンドラインでFTP操作できるくらいにはしとかないと。

けど簡単だよな。コマンド少ないし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/12/29 23:41ID:???
>>12
ftp ホスト名 ←ホスト名のFTP鯖に接続
bin ← バイナリモード転送に変更
put ファイル名 ← ファイルを転送
get ファイル名 ← ファイルをダウンロード

アスキー転送はどうやるんだっけ。。ド忘れ(w
0014名無しさん@お腹いっぱい。01/12/30 00:57ID:Gx+EkpQB
>>13
"アスキー" 転送なんだから、ASCII に決まってるだろ。

ところで、Windows2000 の ftp クライアントって、proxy コマンドないの ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/12/30 03:03ID:???
proxy ← うにの方言 つーか無くて標準
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/12/30 20:17ID:4AlnjO22
>>10
アドレスエラーで落ちたりすることがありました。
quteFTPにしたら普通に動きました。
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/12/30 22:39ID:w12QrqJm
>>8
文字コード変えるのはなかったと思われ
nkfコマンドで変換してからFTPするが吉
0018nobodyさん02/06/01 00:28ID:/i/tIs/O
質問です。
いままで、FFFTPでプロバイダーのWebサーバーにファイルをアップロードしてました。
Webサーバーというのは、あくまでファイルを公開するだけの機能ですよね。
ユーザーからのファイル転送を受け付けられるのは、Apacheとは別に、FTPサーバーが立ち上がっているからだ、という理解でいいんですよね?
いま、Windows2000で、An HTTP サーバーのみ起動している状態と、An HTTP サーバー+クイックFTPが起動している状態で、試してみましたが、FTPサーバーが起動していないと、FFFTPでログインできませんでした。
0019 02/06/01 00:35ID:???
>>18
その通りです。
0020nobodyさん02/06/01 00:41ID:???
こりゃ。旧スレあげんな。
あと、ここ見れ。
東海地方のアニメ事情
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1022129551/
0021nobodyさん02/06/01 00:42ID:???
ぐわ・・・板を越えた誤爆・・・
かちゅ〜しゃは恐ろしい・・・
0022nobodyさん02/06/01 00:48ID:???
>>14 例え使えたとしても、ftp bounce許す鯖が絶滅寸前だという罠。
0023nobodyさん02/06/01 01:07ID:???
半年越えのレスが見れるのはこの板だけだな。
0024nobodyさん02/06/01 01:08ID:???
未だに気が付くと9月危機のスレあがってくるし(w
00252202/06/01 01:10ID:???
げ 誰だこんな古いスレあげたのわ。逝ってくる。
0026nobodyさん02/06/01 01:43ID:???
ageたのは>>18
0027nobodyさん02/06/04 01:13ID:2A8Azqfi
FFFTPの「ひとつ上のフォルダへ」を2回押すとあぷりけーしょんえらーで落ちる
0028 02/06/04 01:42ID:???
>>27
あんただけだろ
0029nobodyさん02/06/04 01:45ID:???
んだ、んだ。
0030nobodyさん02/06/04 02:08ID:???
リモートで連打してみ。落ちるYO
0031nobodyさん02/06/04 03:33ID:???
OS と FFFTP のバージョンを書きなさい。
0032nobodyさん02/06/04 14:11ID:???
Win2000でバージョンは1.88aです。
0033nobodyさん02/06/04 20:16ID:???
あ、漏れも落ちるな。
0034nobodyさん02/06/04 20:29ID:???
root ftpマンセー
0035絵美(Phoebe)02/06/23 02:14ID:t6Mdq5B/
FTP音痴なWEBエンジニアがいるの?^^; びっくり・・・
0036 02/06/23 03:05ID:???
漏れも落ちる。
0037nobodyさん02/06/23 04:56ID:???
ROOTはメモリリークしとるから
スケジューリングしたりすると酷い事になる事が有る
ボイジャーかエクスプロラがお勧め
0038初期不良02/07/02 16:46ID:LBDwMoL/
早く主流が SCP か SFTP にならないかな。
ftp はパスワードだだ漏れだぞ。
0039nobodyさん02/09/11 13:54ID:JweOoFAu
getコマンドでリモートからファイル持ってくる時って、
ローカルに出来たファイルの日付ってシステム日付になったと思うんですけど、
リモート側のファイル日付のまま取得する方法ってないですか?
どなたか教えてください。
0040名無し募集中。。。02/12/07 02:02ID:4QwbIORs
モ板のFTPスレッドです
レートとかないのでいくらでも落としてくださいね
ときどき、ユーザー名とパスが変わるのでスレチェック忘れずに!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1039024802/l50

あど:zizopon.is-a-geek.com
一般朱・12人まで・100KBpsまで・U名:Normal2ch P:Common ←こっちが正しいユーザー名です
れぎゅらー朱・10人まで・100KBps・U名:Regu2ch P:Week
カコ朱・8人まで・80KBpsまで・U名:Past2ch P:Remember
なろう朱・8人まで・8KBpsまで・U名:Naro2ch P:LongTime ←こっちが正しいユーザー名です
age朱・8人まで・U名:age2ch P:Savior
わかりにくく書いてしまいました。
今の状態を見て変更していきますので。

age朱に入ったら、落したい物のURLをクリップボードにコピー。
で、irvinなんかのDLツールでダウソ。
認証にチェックとユーザー名、PASSを忘れずに。
あと、鯖管さんのブラックリストに載らないように設定汁。

irvinの場合
ファイル→フォルダ→フォルダ設定のダウンロード
リジュームにチェックし、ロールバックも1000ぐらいしとく。
待機秒数と回数を設定。
(接続から蹴られるまで+待機時間)×回数=全て蹴られた場合の連続アクセス時間
待機秒数が30なら110回ぐらいで1時間。
待機秒数を60ぐらいにしといて、400回で仕掛けて深夜12時に寝る。
朝、起きるとダウソが終了してる。

ハロプロ動画がてんこもりもり!!
0041nobodyさん02/12/07 02:12ID:???
板違い
0042nobodyさん02/12/07 11:55ID:???
>>42
で、きみがAV撮影して誰を撮ったの?
0043nobodyさん02/12/07 12:28ID:???
>>39
そんなツールぐらい自分で作れよ
プログラマーさんよ
0044nobodyさん03/04/09 12:20ID:DO4uvCVQ
CRONNTやNTのスケジュールサービスからFFFTPを起動すると
パラメーターがうけとれなかったり、ケースによっては起動もしません。

ミラーリングダウンロードが可能でコマンドラインから使えるFTP他にあったら教えてください。
0045nobodyさん03/04/25 23:08ID:YmhTbKBR
突然ですが、FTPサーバーの返すステータスで転送正常終了は、
226のコードで標準化されてると見ていいですか?
JP-NICのHP見たら、FTP標準 RFC959には、
226 Closing data connection.
Requested file action successful
と書いてあったのですが。。。
今仕事で開発中のAPにて、FTPサーバーにファイル転送
して、ステータスを受け取り、226のステータスが
有るか否かで成功可否を判定しているんですが、
これで問題は無いでしょうか?


0046nobodyさん03/07/23 20:44ID:???
あいうえお
0047nobodyさん03/07/23 21:16ID:???
test
0048\03/09/01 08:41ID:c5qTx2km
通常のインターネットはできるんですが、FTPで転送しようとすると、
ダイヤルアップを確認してください。って、表示されます。
どうすればいいのかまったくわかりません。おしえてもらえませんか?
0049nobodyさん03/09/01 09:19ID:???
>>48
残念ながらおしえてもらえません。

必要最低限の情報は書こうね,教えて君。
それと,今日から9月だけど学校行かなくていいの?(藁
0050nobodyさん03/09/01 18:31ID:???
>>39
ncftpつかいなよ。Windows(cygwin)でもあるでよ。
0051nobodyさん2005/07/11(月) 00:23:13ID:Eg2eD9iP
ftp://fkdm:fkdm@202.102.202.178/NINKU/[GGUP][NINKU][001][DVDRIP][23m43s_640x480_WMV9_48KHz_VBR].tc.ssa
ここのは落とせないのですか?
0052nobodyさん2005/10/31(月) 15:05:15ID:???
コマンドプロンプトからftpで接続するときに
ftp: bind: バッファ領域がサポートされていません
って出て
接続できないのですが原因は何でしょうか
0053nobodyさん2006/05/11(木) 20:09:44ID:NDcLHpTx
すみません。今FTPソフトfetchをダウンロードしようとしているんですがつながりません。当方MacOS9.2.2を使用しADSL接続です。何か初歩的な問題はありますか?
宜しくお願いします。
0054nobodyさん2007/01/26(金) 01:06:48ID:???
いいFTP系の解説サイト教えてくれ
0055nobodyさん2008/02/13(水) 01:14:54ID:???
FTPの相手鯖の文字、どころか自分の詳細表示すら文字化けしている件。

どーすりゃいいの?
MSPゴシックじゃだめなの?
0056nobodyさん2008/02/13(水) 10:30:36ID:???
>>50
可能です。
以上。
はい、次。
0057nobodyさん2008/02/16(土) 11:39:57ID:???
WindowsPC(XP)に3CDaemonをインストールし
FTPサーバを立てますが、外部から見える階層が
1箇所しか指定が出来ません。
USB接続の外付けHDD(TERA TOWER)を4つそれぞれ全て外部から
見せるようにするにはどうしたら良いか
どなたかわかる方いませんか。
0058FTPのことがよくわからない人2008/03/02(日) 00:52:42ID:Ba66GRZ2
error FTP 接続ができませんでした。
となってしまいました
どうすうればいいのでしょうか
教えていただけたら幸いです
0059nobodyさん2009/02/10(火) 14:49:32ID:???
構築とかそういう問題ではなく単に利用する立場での質問です。
ファイルをダウンロードしようとすると新たにInternet Explorerが起動し、このFTPサーバにログオンするには、ユーザー名とパスワードを入力してください。
と表示されます。匿名でログオンするという項目にチェックをいれるとユーザー名はAnonymousになり電子メールアドレスも勝手にマイクロソフトのものが出てくるのですがログオンボタンを押してもログオンできずに結局ダウンロードが出来ません。
何か方法はないでしょうか
0060nobodyさん2009/02/11(水) 22:14:31ID:/G8BX50r
おちんちんあげ
0061nobodyさん2009/03/19(木) 14:18:36ID:IICecEVq
誰か見てるのかな。。。
かなり古いスレだけど上げさせてもらいます。

FTPでファイル転送時に通信が中止された場合の、FTPサーバ側に動作についての質問です。
A=FTPクライアント側(WindowsXP、DOSプロンプトからFTPコマンドでFをPUT、PASV:ON)
B=FTPサーバ側(下記2パターン、共にFTPサイトは「ユーザ分離しない」)
F=転送ファイル
とする。

--現象--
■B=Windows2000Server SP4 IIS 5.0
AからBにFを転送した直後は、B上にはFが作成される。
転送中に通信を中止させた時、B上のFは削除された。

■B=Windows2003ServerR2 SP2 IIS 6.0
AからBにFを転送した直後は、B上にはFが作成された。
転送中に通信を中止させた時、B上のFは削除されなかった。

転送時に通信を切断させた時、ファイルが削除される/されないという差が発生。

以下、質問。
@転送中に通信が中止された場合、ファイルを削除する/しないをIIS側で設定する術はあるか?
 (IISマネージャのプロパティ等見ましたが、該当する箇所が見つけられなかったorz)
Aある場合、その具体的な設定方法は?
Bない場合、可能であればその旨を示した文献があれば教えて!

要求としては、後者環境にて前者の様に通信が中止された時はファイルが削除されて欲しいのですが、、、
何か知っている人がいたら教えて貰えないでしょうか。

別板、別スレでも同じ事書いてますが、よろしくお願いします。
0062nobodyさん2009/03/19(木) 14:58:20ID:???
IISスレで聞け
0063612009/03/19(木) 15:11:59ID:???
本文にIISと書いたのにFTPにこだわってしまったorz
スマソ
0064nobodyさん2009/04/10(金) 12:13:15ID:znesvHFU
FTPでバッチ転送したいと考えています。
バッチで"get /Apr 10/001.mp3"と書くと空白が認識されず、エラーになってしまいます。
相手のサーバー管理者に、directryに空白を使うなとも言えません。
回避する手段はないのでしょうか?
0065nobodyさん2009/07/01(水) 15:46:37ID:???
tp://f13.aaa.livedoor.jp/~hiroppe/gotenba/gotenba.htm
0066nobodyさん2010/03/19(金) 13:21:32ID:???
FTPサーバー初めて作ろうとしてるんだけど
ちょっと行き詰ってるんだよね、教えてください。
今の状況
Tiny FTP Deamonをインスコしてサイトみて設定、
サブドメインをここでとって(Dynamic DO!.jp)
DiCE DynamicDNS Clientで、IP自動変換するようにした。
このあと何すればいい?
ルーターにポート開ければいいんだよね?
プロバイダから渡されてるPR-S300SE→WHR-G301N→俺のパソコンってなってるんだけど
これ二つともポートあけるだけでおk?
0067 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/06/07(火) 23:09:17.24ID:???
WINNT
0068 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/06/08(水) 00:05:28.22ID:???
test
0069 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/06/09(木) 17:28:34.09ID:???
??????
0070 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/19(日) 22:34:46.51ID:???
test
0071 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/06/21(火) 19:59:16.92ID:???
test
0072 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/07/22(金) 15:57:15.61ID:???
test
0073 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/08/16(火) 17:02:21.63ID:???
ほむ
0074nobodyさん2011/09/10(土) 09:51:42.18ID:???
自分のH/Pを作ろうと思って、ファイル転送ソフトCyberduck(Windows版)

ホスト名、ポート番号、ユーザ名、パスワードなどを入力し、保存したものの
新規接続は失敗してしまいました

この手のソフトを使うときは、ポートなどの設定なども深く絡んでくるんでしょうか
どうも判んない事が多くて、この手の質問はどこでしたら良いのかも・・・
0075nobodyさん2011/10/01(土) 12:14:28.40ID:???
PCとPS3を繋ごうとしてます。
クライアントソフトはALFTPを使っています。
ALFTPで接続しようとすると、
「SFTP connection Error Soket Error 10060」
というエラーがでます。
何が問題なのでしょうか?
OSはWindows7です。
0076電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【17.6m】 2013/02/02(土) 23:14:16.01ID:????PLT(12080)
もう苦手な人はいないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています