SOHOです。仕事下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐらっぷらぁ滝
01/12/17 21:24ID:???俺はとあるネットベンチャーを立ち上げたのだが、まったく
流行らなくって、この間サイトが潰れたぜ。
だから、しこしことプログラムでも書いて生き長らえようと
思っているんだ。
ServletとかOracleとかの仕事あったらください。
WEBプログラマのお仕事紹介するサイト教えてくなさい。
SOHOのためのお仕事紹介サイトみたいな。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 22:10ID:???元の取引先に紹介してもらったらどうですか?
0003ide@onamae.com
01/12/17 22:35ID:???お名前.com 2ちゃんねる担当の井手と申します。
メール欄を拝見したところ無料メールを利用しているようですが、
ドメインをとる予定はお有りでしょうか?
これからのネットベンチャーたるもの、ドメインの一つや二つ
もっているのが当然です。
ぐらっぷらぁ滝様の場合そういった面で、お客様の信頼を得られ
なかったのが、失敗の原因ではないでしょうか。
一般の方々は、こう言っては何ですが、.com や .co.jpを持って
るだけで、真っ当な企業だと考えてくれる節さえもあります。
勿論、騙すわけでは有りません。しかし形から入ることも重要な
のです。
是非、ドメイン取得の際は是非 お名前.comをご利用ください。
http://www.onamae.com/
これにて宣伝を終了します。
----------------------------ネタはハンカク板で----------------------------
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 05:12ID:???実際、SOHOで仕事をしている人間はクズが多く、とても仕事を任せる気には
なりません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 06:33ID:???で、屁理屈こねまくりで風呂敷大き目、これ。
んでもってプロジェクトがてんぱって来たら海外旅行でとんずら、これ最強。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 07:11ID:???果たして世間それ自体がそれほど信頼に値するものかね?w
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 07:34ID:???あげるなよ。おまえら1か?
>>4
システムな業界は、伝統的にフリーランス|ちび会社のエンジニアが
多いと思います。
他業界のご出身の方ですか? それとも小型案件専門の方ですか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 11:07ID:???派遣に出て人脈作れ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 11:52ID:???つか諦めれ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 14:12ID:???つか首吊れ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 15:14ID:???見え見えの言い訳に謝ることはないと思うよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 16:59ID:???形態で仕事をしている会社からその会社の自社製品を
買ったことがあった。開発キットみたいなものである。
内容のわりには高価なものだったが、なんとか上司を
説得して購入に踏み切った。
ところが、その開発キットは裏で某アプリを起動して処理を
しているだけだというのが判明。
騙されたと思ったが時間もないので、しかたなくそのSDKで
開発を進めた。開発が進むとそのSDKに致命的なバグがあるのが
わかり、SOHO会社に対応をお願いした。
ところが、なんだかんだで半年放置され、最終的なSOHO会社の
回答は「某SDKはディスコンとなりました」だった。
ディスコン? はあ? 要するにもうサポートしないってこと?
この件以来、うちの会社ではSOHO形態の会社とは新規取引は
一切認められないことになった。
もっとももともと個人とは取引できないし、SOHOの会社は
ほとんどないので今までとあまり変わりはないけど。
このSOHO会社は未だに営業している。このご時世に
何故、倒産しないのか本当に謎だ。
みなさんも気をつけて。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 17:52ID:???何が見え見えの言い訳だ。事実だ。死んどけ。
0016
01/12/19 17:55ID:PebSE4Oo0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 18:16ID:???そんな脳内事実が何になると思ってるわけ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 18:47ID:???SOHO会社の自社製品なんて買うなよ。
インチキに決まってんだろ。
0019ぐらっぷらぁ滝
01/12/19 21:37ID:???SOHOはやめます。なんかきつそうだし。
しょうがないので就職します。
ま、アメリカとかはSOHOで十分食ってるそうですが。。
日本のSOHOは糞みたいですね。(藁)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/19 21:52ID:???日本のSOHOの実績を見るとこう評価されてもやむをえんな。
彼らはすべてのおいて自分の都合が優先し、納期を守るとか
サポートを行うといった概念がなかったからね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/20 00:34ID:???1に糞といわれるなんて...ショックだろうなあ。SOHOの人も。
で、総額で、いくら倒したの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/20 15:20ID:???1どころか日本中がSOHOを白い眼で見ていますが。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/20 16:19ID:???会社つぶした上、自分の就職先すらない元経営者のほうが
白い目で見られると思いますが :)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/20 16:39ID:???0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/20 17:14ID:???ねんちゃ君発見!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/21 07:11ID:???粘っこさといい臭さといい、まるで納豆のような人だね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/23 19:10ID:AK27OYdTこいつら氏ね!!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/23 20:34ID:???一度信用して痛い目にあったとか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/23 20:52ID:AK27OYdT痛い目にあったよ。
数年前の事なんだけどね。
その頃はSOHOって言うとWebデザイナーって連中が多くて、、、
彼らに仕事を任せると納期直前で必ずあれこれ理由を言ってくる。
仕事に関して凄くいい加減!!!
他の社員が頑張って得た利益をSOHOの連中が食いつぶしてるって考えたら
怒りがこみ上げてきたよ。
絶対にもうSOHOの連中とは仕事しないね。
てゆうかもうSOHOなんてダメだろ。
0031SOHOですが
01/12/23 21:59ID:???なにも、SOHOに限った話じゃないと思いますよ
僕も、痛い目にあった事があるので、
初めていっしょに仕事する人(SOHOだけじゃなくて零細企業も含め)は、基本的に疑ってかかります。
情報を小出しにして、質問を待ってみる(積極的に質問してくる人は信用していいかも)とか、
しばらく様子を見るようにしてます
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 00:26ID:???自社製品出してるSOHOなんてあるのか!?
しかもSDK!
その状況で倒産しないのは確かに謎だな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 01:22ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 17:24ID:???私の会社も株式会社のSOHOに仕事をお願いしたことがあります。
簡単なプログラムの仕事でしたが見事にコカされました。
その会社の社長からはトンデモビジネスプランをしつこく
提案されてあしらうのが大変でした。あんなプラン持ってくる
暇があったらプログラマをちゃんと管理して欲しかったですね。
>てゆうかもうSOHOなんてダメだろ。
うちはグループ企業ですが、グループ全体でそのような判断を
しました。たとえ株式会社であっても社員が在宅勤務であれば取引は
しないことになりました。
もう少し早く判断して欲しかったですけどね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 19:46ID:2rNMNSMQまあ、日本が会社中心主義の会社国家だから
しかたないのかもしれないけれど。
あまりに「寄らば大樹」丸出しで、へどが出そうだよ。
会社の犬は、犬小屋で吼えてなさい。
「お手」といわれたら、手を出しなさい。
会社に頼らず、ひとりでやっていこうという人は
リッパだと思うよ。
どうして、応援してやろうという
やさしい気持ちになれないの?
仕事がキツクてすさんでるの?
ほんと、最低の人間ばっかだね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 20:56ID:???>会社に頼らず、ひとりでやっていこうという人は
SOHOでも会社組織で社員が在宅勤務という場合がある。
SOHOだから必ずしも個人経営とは限らないよ。
どちらかというと個人経営のSOHOより在宅勤務の会社員の
ほうがタチが悪い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 21:00ID:???イヴの夜に、わざわざそんな間の抜けた発言を残さんでもいいのに・・・。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 21:12ID:???0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 22:48ID:???0040名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 23:45ID:???SOHOっていったらやっぱりWeb関連だから別に板違いではないと思うぞ。
それに>>36のいうようにSOHOだからといって個人経営ではないのだから
経営板のほうが板違い。
ベンチャってのは他社に真似できない特殊な技術を持っている会社のこと。
従ってベンチャ板では激しく板違い。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/24 23:54ID:???じゃあ、プログラマ板だろ。そういうスレもあるし。
とりあえずここじゃない。 あとSOHO=Webってのは偏りすき。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 00:07ID:???別にどこでもいいんだけどさ。他所でやって。
Webプログラミングとは無関係だから。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 00:19ID:???そこまでSOHOを毛嫌いすることないだろ。
社会人として信頼できるSOHOもいるんじゃないのか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 00:20ID:bXqd7vWW内職のことをSOHOなんて呼ぶ業界がWeb以外にあんのか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 00:24ID:???まあ、猿本見れば誰でもできる仕事だけど。
彼らSOHOは必死に内職とは違うんだと言ってたけどな。
004641
01/12/25 00:37ID:PlS9wkDNSOHOっていうか、フリーですけど・・・
板違いは嫌いなだけだよ。
004741
01/12/25 00:38ID:???0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 00:54ID:???単なるイメージ操作。
零細企業をベンチャー企業と言い張るのと何も変わらん。
この景気状況だとこういうインチキな奴ら来年あたりみんな段ボーラーに
なるんじゃないか。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 01:28ID:???だから他所でやれっての。
>>44
入力屋さんとか、翻訳屋さんの方が「SOHO協会」(藁の
絶対数は多いよ。
Webプログラム屋の「SOHO協会」みたいなのは聞いたことがないよ。
"内職"な人は「フリー」って言い方するひとが多いし。
005049
01/12/25 01:31ID:???0051名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 02:19ID:???>>49-50
つーか、お前スレ違い。>>1はSOHOの事を聞いてんのに何寝言言ってんだ?
>"SOHO"粘着な人。
反対意見は全部1人が書き込んでると思うのはお前の妄想。
一度病院に逝った方がいいぞ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 02:24ID:???このバカ、なに偉そうな口叩いてんの?
しつけーんだよ!!
テメーが他所へ逝けよ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 10:45ID:???0054粘着
01/12/25 14:11ID:???いやさぁ、この板で全角英数使う人珍しいから、妄想しちゃった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 22:51ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/26 09:54ID:OYDwKBZR仕事下さいと言っている時点で
ロクナ仕事をしないと思われ!
SOHOでもちゃんとしているのは1割程度だからね
後は、在宅ワークと言う名のネズ講です
0057nobodyさん
02/04/28 19:15ID:7BsFTx81決め付けてんじゃねぇよ、このボケ!!
ナニを根拠にいってんだよ、アホ!!
0058nobodyさん
02/04/28 20:04ID:Ju9oQmlH0059nobodyさん
02/04/28 21:16ID:???0060nobodyさん
02/04/29 17:24ID:I62Uz/hl幾らくらいで作ってくれるんだ?
見積もり あげ
0062nobodyさん
02/04/29 20:01ID:???0063SOHOなひと
02/04/29 20:12ID:uULLoe8d売上の変動が大きいから固定費は下げなくてはならないしーーーー
どうしたらいいの?
0064sage
02/04/30 11:40ID:???0066nobodyさん
02/05/01 17:02ID:???まぁ、WEB関連は元々変な所多いからな・・・業界自体信用・・・。
0067
02/05/01 17:41ID:+DLJnLom0069nobodyさん
02/05/05 12:11ID:???いかにもSOHOの人間らしい発想だな。自力で新しいものを作る能力も気力も
なく、他人のフンドシで相撲をとることしか考えていない。
だからSOHO会社の製品は裏でこっそり他社のアプリを起動してたりインチキが
多いんだよ。
SOHO=インチキ
これが世間の常識。
>>68の書き込みがそれを証明している。
0070nobodyさん
02/05/05 12:25ID:???0072名無しさん@XEmacs
02/05/05 22:04ID:???0073nobodyさん
02/05/05 22:49ID:???ここどう思いますか。この価格とシステム。
ヘタな鉄砲も数うちゃ当たるって考えなんでしょうかね。
書籍案内のとこに何故か結城さんの本があるのも謎。
Java言語 = javascript
デザインパターン = webレイアウトの見本
と勘違いしてるんだろーな。
0074nobodyさん
02/05/06 04:25ID:jWAACckY0075nobodyさん
02/05/06 05:26ID:???インチキだと思います。
ハンドルネームで紹介されてるデザイナに仕事出すバカがどこの世界に
いるかっての。
特に「ホームページを作り事業の拡大を・・・」ってところにバカの
エキスが濃縮されている。ホームページ作った位で事業が拡大できるなら
お前らはみんな大金持ちになってるよ。
ところがお前ら金持ちか?違うだろ?せっかく独立したのに
サラリーマンより稼ぎが少ないだろ。何故だかわかるか?
そういうインチキな真似ばかりしてるからだよ!
0076nobodyさん
02/05/11 09:12ID:???法律しっかりしてれば。
0077nobodyさん
02/11/22 01:44ID:AQ5MKLf1http://f3.aaacafe.ne.jp/~tokudane/zyouhou1.html
0078nobodyさん
02/12/11 19:49ID:EGMC47kl> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> あなたのオリジナルのカジノを無料でオープンしませんか?
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 完全自動であなたのオリジナルの名称のカジノをオープンできます!
> 毎週あなたのカジノの利益の15%〜50%をお支払いします。
>
> 【ImperialCasino】パートナープログラム
> http://www.ImperialCasino.jp/partnership
>
> 【CasinoTreasure】パートナープログラム
> http://www.CasinoTreasure.jp/partnership
>
> 【CasinoGlamour】パートナープログラム
> http://www.CasinoGlamour.jp/partnership
0080nobodyさん
02/12/12 00:49ID:???もう通勤疲れの漏れとしては・・・
0081山崎渉
03/01/15 13:42ID:???0082nobodyさん
03/01/18 01:51ID:???ちゅーか、漏れそれで食ってるし。
だたし、以下のことがちゃんと守れなければ、遅かれ早かれ仕事無くなって野垂れ死に確定。
・仕事を請けるときは手弁当でもいいから、ちゃんと打ち合わせする。安易に請け負わない。
・ちゃんと契約書を交わせ。契約書くらい自分で作れ。
・仕事は死んでも納期厳守。
・ドキュメントを書いて、ちゃんとお客様に渡せ。
・納品書、請求書、受領書はきっちりと。
・サポートは命。これを疎かにすれば明日は無いものと思え。
・できないことはできないとはっきり言え。そうしないと双方不幸になる。
まぁ信用が第一だ。これは時間をかけて地道にやるしかない。
1回不義理を働けば、築き上げたものは一瞬で消え去ることを忘れないこった。
0083nobodyさん
03/01/18 03:00ID:???0084nobodyさん
03/01/18 03:31ID:???正直、そこまでやってくれるフリーを紹介して欲しいもんだ。
いや、煽りでなく本気で。
見た事がないよ。評判を聞いても殆どが散々だよ。やたらと高い単価吹っかけて
くるし。交渉してもどうにもお話にならないし。納期の話でも長い場合も多い。
何様?見たいな人も多かったな。3日上げるからなんでもいいから作ってきてって
言ったらVBで作ってきて、UI滅茶苦茶でドットすら合わせてないし、エラーが起
こり過ぎてプレゼンの意味なかったし。
まぁ舐められてるのかな。そうだな・・・
008582
03/01/18 20:02ID:???漏れとしては、>>82で上げたうちの
・仕事を請けるときは手弁当でもいいから、ちゃんと打ち合わせする。安易に請け負わない。
・できないことはできないとはっきり言え。そうしないと双方不幸になる。
を注意するのが屑を引かない一番いい方法だと思うんだけどどうかね。
ちゃんと仕事するやつは、身の程わきまえて欲張ったりしないもんだとおもうし、
ましてお客様のシステムで勉強とか実験なんてもってのほかと考えているはず。
漏れも打ち合わせ中に、特定方面の知識や技術があるかカマかけられることあるけど、
そーいうときには素直に「それはちょっと判りません。不勉強でもうしわけありませんが。」
と答えている。
それで仕事取れないこともあるが、まぁそういう時は縁が無かったとあきらめるし、
どういう業界ではどういう技術が求められているのかは貴重な情報だから、感謝してるよ。
0086山崎渉
03/03/13 17:49ID:???0087nobodyさん
03/04/07 00:03ID:???株式会社になってて社員が在宅で仕事する形態の会社とは絶対取引しない、
ってことかな。以前、大失敗した経験がある。
ちょっと考えれば誘惑の多い在宅での仕事と会社員という安定した身分の
組み合わせがまともな結果を生まないことくらい、すぐわかるんだけどね...
0088nobodyさん
03/04/08 16:20ID:???通いで、週2時間、時給3000以内と言われてしまった。
それで、JavaとDBの教育をしてくれと、、、、
しかも教材は自前で用意してくれときたもんだ。
SOHOやってて初めて頭にきた。
すまそ、グチってしまいました。
0089nobodyさん
03/04/10 13:24ID:???0090山崎渉
03/04/17 12:09ID:???0091漏れはリーマン
03/04/17 17:49ID:YcMDUTKB0092山崎渉
03/04/20 06:03ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0093SOHO
03/04/25 11:53ID:RKdvd00Cこのスレで言われている様に、99%のSOHOはクソだと思う。
0094nobodyさん
03/04/25 16:38ID:???おれは、会社の下請け専門でやってるよ。
仕様書を用意してくれるところ限定で。
こんなSOHOを理解してくれる会社と取り引きすると、SOHOでも頑張れると思う。
基本的に>>93の言う通りSOHOはクソだと思う。
仕様書をもらわなければ、良い仕事をするのは難しい。
会社にいた時は、DB設計もやっていたけど、SOHOはそういうことやっちゃいけないのかもしれん。
収入は微妙に増えたものの、限りなくコーダーに近い存在です。
0095nobodyさん
03/04/25 20:45ID:???>株式会社になってて社員が在宅で仕事する形態の会社とは絶対取引しない、
そんな会社ってあるの?
まあ、あったとしても零細の腐れ会社だろうね。
オフィスを借りる金がないとか・・・
0096nobodyさん
03/04/25 21:01ID:???あるよ。いくらでも。漏れつとめてる会社じゃないが。上場企業でも一部では
社員在宅勤務ってのはあるよ。海外じゃもっと多いよ。もっともコミュニケーション手段を
間違えると「腐れ会社」(←へんな日本語っ(笑)) になりかねないだろうけどね
0098nobodyさん
03/05/12 03:25ID:RfFAqxMO0099山崎渉
03/05/22 02:03ID:???0100山崎渉
03/05/28 17:19ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0101山崎 渉
03/07/15 11:15ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています