新しくperlで標準で欲しい関数は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/15 03:41ID:43dxFG56標準で「これがあれば便利なのに・・・」
と思う関数は、どんなもの?
便宜的に名前をつけて、仕様を説明してみてくれ。
0177175
2009/12/27(日) 15:55:53ID:+zTA95HS$_ = <<'END';
こちょ♪こちょ♪ 【\n】
END
chomp($_);
になる。
$_ = <<'END' とすれば、シフトJISの第2バイトに \x5c が使われ
ている場合でも変数に無事代入することができるが、副作用として
余分な改行コードが入ってしまうので chomp で取り除く。
でも今は昔。Sjis.pm がそれをやってくれる。
ありがたい時代だ。
0179nobodyさん
2010/01/01(金) 00:56:50ID:ErV6JCho0180nobodyさん
2010/01/26(火) 21:18:29ID:kYFNuHJ9sub is_prime_number {
if($_[0] =~ /^(2|3|5|7|11|13|17|19|23|29|31|37|41|43|47|53|59|61|67|71|73|79|83|89|97)$/){
return 1;
}
return 0;
}
# 判定する素数を増やしたい場合は正規表現の中に追加します
0181nobodyさん
2010/01/26(火) 21:38:03ID:???SJISやJIS、UTF-8のMIMEエンコード
文字列がどのコードか自動判定する関数
eメールのBODYに添付ファイルを埋め込んで返してくれる関数
0182nobodyさん
2010/01/27(水) 22:02:40ID:???0183nobodyさん
2010/01/29(金) 02:05:57ID:5qb50s68sub is_prime_number {
return grep /^$_[0]$/, <DATA>;
}
1;
__DATA__
2
3
5
7
0184nobodyさん
2010/03/04(木) 18:56:50ID:Dn/1ULzG却下
そもそも関数じゃないし
0185nobodyさん
2010/03/04(木) 19:47:37ID:???0186nobodyさん
2010/03/18(木) 02:14:15ID:zgtpXchh出力は return の値
呼び出し方法は is_prime_number($var)
どうみても関数なわけだが、今日は彼女とデートして
機嫌がいいので許さざるをえない
0187nobodyさん
2010/03/28(日) 02:02:44ID:???184はどういうものを関数といっているのか知りたい。
素数判定関数じゃなくて構わないから何か関数を
書いて欲しい。
そうでないとこのスレ(タイ)を全うできない。
0188nobodyさん
2010/03/29(月) 01:54:50ID:???function abc (x,y,z) {
return x+y+z;
}
というものが関数。
0190nobody
2010/10/11(月) 16:35:16ID:???prime_number[2] = 1;
prime_number[3] = 1;
prime_number[5] = 1;
prime_number[7] = 1;
function is_prime_number(n) {
return prime_number[n];
}
# いずれにしても有限の個数しか判定できないけど、
# それはそうとあきらめるしかない
0191nobodyさん
2010/12/21(火) 23:45:39ID:+uMFqmGhようやく意味が分かった。
おれも自作することになった。
0192nobodyさん
2010/12/23(木) 01:42:14ID:???0193nobobyさん
2011/07/31(日) 15:10:17.22ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています