CGI VS PHP VS JAVA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:20ID:???WEB上でよく使われている主流系
この中で一番勝ってるのはどれだ!?
討論し合おうではないか!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:24ID:???そうであれば終了です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:27ID:???今Parl言語が主流ナだけだけど
1は全部まとめていってるんじゃないの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:38ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:47ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 23:54ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 00:42ID:???何か恨みでもあんの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 00:51ID:uKXFVk/dそりゃ「C# vs Java」って言ってた方が人は関心持つし、本は売れるかもしれないけど。
0009?????
01/11/18 00:54ID:???う〜ん・・・>>1は何が言いたいのか?
それとも初心者???
こもんげーとうぇいいんたーふぇーすの意味わかります?(w
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:08ID:F/+B5zvaCGIはPerlで、っていうのが定着したからな...
勘違いしてても仕方はないと思うが。
>>1
、で本人はなにが"勝ってる"と思ってるのかが聞きたいな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:18ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:20ID:t87UfcSyCGI以外使えなくなるからCGIがいいな。
JavaやActiveXのサイト入れないから困るわ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:25ID:uKXFVk/dますます意味不明。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:29ID:???JAVAだとゲームする時とか読み込みに時間がかかる(単純すぎるやん
0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:36ID:uKXFVk/dあなたも意味不明。
あとPHPという"言語"が軽い理由を是非教えてください。軽いの定義も含めて。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:41ID:???無理やり話しに入って来て解りきった事力説するのはやめて下さい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 01:56ID:???0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 02:17ID:EvUHdw9Oあ、そうなの、頭が悪いもんですみません。
ということはあなたは言語で比較しても無意味だというのはすることは分かり切ったことだと思ってるわけですね。
ふ〜ん。あ、そう・・・。
面白い反論あると思ったのにがっかり。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 02:19ID:a0EMUaxV002018
01/11/18 02:21ID:EvUHdw9O付け加えると1は別に実行速度のことのみを言ってる訳じゃないのよね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 02:23ID:???0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 02:31ID:???0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 02:57ID:???壮絶、気絶。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 04:06ID:???何がどう間違えてるの?
もうやめようよこんなスレ、、WOスレ以外どうでもいいのばっかりだね・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 06:20ID:???0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 12:52ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 13:07ID:???言語じゃないだろ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 14:27ID:to5+feqt0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 17:24ID:???いきなり金出せって言われてもなぁ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 17:37ID:???Macだけトライアル版があったが今は無いらしい
Win2kは最初から用意すらされてない
いきなり買えってことだ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 18:07ID:???会社もまだOraclは使ってないしな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 20:06ID:ozyT5ofX0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 21:38ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 21:55ID:???メンテ考えるならJSP
CGI的動作意外にも求めるならPerlって感じ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 22:07ID:???0036オモヒデ
01/11/19 01:06ID:???昔「ビジネスオブジェクト」って言ったら
「ぶ。違いますよ。ビジネスオブジェク・・・ツゥ」
と訂正されたことがあります。
だからWebObjectsも「ウェッブオブジェクト」ではなく
「ウエッブオブジェク・・・ツゥ」
なのでしょうね。きっと・・・。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 07:58ID:75f/LeKi0038名無しさん@お腹いっぱい
01/11/22 03:27ID:mPFKNOMe0039好意的な解釈をしてみるテスト
01/11/22 05:37ID:???「PHPもCGIで動かすことができるのでは?」と言いたかったんだよ、9君は。
....たぶんね(藁
0040名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 12:40ID:???「JavaもCGIで動かすことができるのでは?」とは言わないのか。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 13:45ID:+FR026lWよくわかんねーんだけど。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 14:59ID:???Perl だけではなく、bash とかも含めて、ってことじゃねーの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 22:53ID:???0044名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/23 22:57ID:???0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/28 12:28ID:IaGXpUaOG はGatewayのG
I はInterfaceのI
ファ はファイトのファ
ソ は青い空(それじゃ「あ」じゃん)
ここに、CGIについての文書があるみたい、、、
詳しくは読んでない(というよりほとんど読んでいない)けど、
REMOTE_ADDRとかの環境変数やデータの吐き方みたいのを定めているみたい。
少なくとも言語ではないね、、、、
つか、CGIの定めている動きができれば、どんな言語でもCGIとして動けると思うんだが、、、
0047教えて君
02/09/30 14:49ID:???while(st.hasMoreTokens()){
String s=st.nextToken();
〜
}
とすると、s の末尾に"\n"が入ることがあります。
こいつを削除したいんですけど、どうやったら良いんですか??
0048通りすがり
02/09/30 21:41ID:/V+2o2tYchomp(s);
これ入れちゃ駄目?手っ取り早くていいとおもう。
改行コード消す関数。
chomp()についてはネットで調べるのもいいかもね。
0049noodyさん
02/09/30 21:48ID:???0050対教えて君
02/09/30 21:49ID:/V+2o2tYそれ、絶対調べてしてないだろ。
改行コードの削除なんざinfoseekやyahooそのた検索サイトで
一発で出てくるぞ。
0051通りすがり
02/09/30 21:52ID:/V+2o2tY-->Common Gateway Interface
ブラウザからの標準入力を解釈し標準出力からブラウザへ
データをはければすべてCGIアプリといえると思う。
そうじゃなきゃ、CommonGatewayInterfaceとはいわないと思う。
0052そうそう
02/09/30 21:53ID:/V+2o2tYソフト自体を示すものではありませんね。
0053ReadBodyさん
02/09/30 21:55ID:???おい、それ上にあったぞ。
0055教えて君
02/10/01 17:55ID:???有り難う。説明不足すまそ。
Perlのchomp(chop)や、phpのtrim(rtrim)は知ってるんだけど、
Javaで末尾の改行コードをどう削るかが知りたいのよ(T_T)
0056nobodyさん
02/10/02 17:24ID:1z45OhcsString.trim とか。・・・だめ?
0057nobodyさん
02/10/02 18:50ID:???らちが開かないので、どんな環境で、どんなネットプログラムを作る時、
どの言語が一番いいか討論に変更しない?
あと、こんなプログラム作る時はこの言語だと効率悪いとか。
もちろんちゃんとした理由もわかる様に書いて。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
005857
02/10/02 18:55ID:???サーブレットとか使った事ないんだけど、どんな良さがあるの?
てか、どんなんを作るのに向いてるの?
0059Peeeeeeeeeeeerl
02/10/03 01:08ID:DdsPnUE1Sun に騙されるな。
0061nobodyさん
02/10/03 18:06ID:???サーブレットの場合エンジンが常にメモリに常駐して起動した状態。
ページを呼び出すとサーブレットエンジン内の1スレッドとして動作する
んでCGIに比べるとパフォーマンスがよい。
0062nobodyさん
02/10/04 12:40ID:VHX5Tuoeperlのことを言ってるのかな?って理解してるんだからいいだろ!
>>58
技術的な比較うんぬんの話もあるが
J2EEベースでのアプリケーションサーバーやパッケージが多い
(ベンダーが力入れてる)という選択支的な魅力もある。
0063nobodyさん
02/10/04 13:25ID:FoBOSr0x単に>61さんが書いたようなサーバー内部の動作の違いだけ?
どの言語でも、向き不向きはあっても、どうにかすりゃどうにかなるんじゃないの?
0064nobodyさん
02/10/04 15:03ID:???メモリ上にずっと保持しておいたり読み出したりとかできるね。
perlやPHPの場合はファイルに書き出せば似たようなことは
可能だろうけど。
0065nobodyさん
02/10/04 21:26ID:???0066初心者
02/10/05 05:49ID:D4GGHbw9っ て
な ん の 役 に 立 つ の で す か ?
006858
02/10/05 07:32ID:???サーブレットはべんりそう。
一方、常にメモリに常駐してると負荷になってないのかな?
とか考えてみる。
0069nobodyさん
02/10/05 09:55ID:???企業がサーブレット使うときは大抵サーブレット専用の鯖マシンを割り当てて
いる。ファイルサーバ兼メールサーバ兼… というような鯖でもちゃんとメモリ
設計してサーブレットエンジンのメモリ MAX 制限つけてやれば問題ない。
Linux で動かすときには ps や top でモノスゴイものを見るかも知れないが、
Linux では 1 スレッドが 1 プロセスに見えるためで、数十MB×数十プロセス
が常駐しているわけではない。
0070nobodyさん
02/10/05 09:58ID:???新しいプロセスとして実行されるCGIよりむしろ負荷は少ないと思う。
0072初心者
02/10/06 00:52ID:KLmFVhvb普 通 の パ ソ コ ン で も
作 成 で き る の で す か ?
0073ネタに混じれ酢
02/10/06 02:30ID:???でプログラミングできます。
0074初心者
02/10/06 06:58ID:KLmFVhvbどうやって起動するのですか?
0075nobodyさん
02/10/06 07:47ID:???0076nobodyさん
02/10/06 09:19ID:???>>1は
> CGI PHP JAVA
> WEB上でよく使われている主流系
とカキコしているが、PHPはCGIだぞ?つーか、CGIの意味を理解していないんじゃないのかな?
Perl-cgi PHP Java ならまだわかる。
ちゅーかこの場合、Javaは他の2つと性質が異なるから比べること自体ナンセンス。サーブレットなら理解できるんだがね。
>>74
スクリプトファイルを実行ファイルと勘違いしていませんか?
0077nobodyさん
02/10/06 14:25ID:???(VBScript)
メモ帳に
msgbox "貴方は厨房です",,"スーパーハカー"
って書いて拡張子VBSで保存し、そのファイルをダブルクリックする。
これであなたもぷろぐらまー
0079nobodyさん
02/10/06 21:49ID:???0080nobodyさん
02/10/06 22:54ID:???PHPがCGI??
それを言うならJAVAでもCGI組めるだろうが
0082nobodyさん
02/10/07 11:43ID:4R//VZFuシミュレーションとシュミレーションに対して
うだうだ言うタイプ
0083nobodyさん
02/10/07 11:59ID:1SMjokRt0084nobodyさん
02/10/07 15:10ID:???それは明らかな誤りだけどな……。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%B7%A5%E5%A5%DF%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3&sw=2
0085nobodyさん
02/10/07 15:48ID:???題名変えないと削除依頼出すからな。
0087nobodyさん
02/10/07 23:50ID:???コモンゲートウェイインタフェースの簡略語だろ?
この機能を持っているものは全てcgiに分類されてしかるべきなんじゃないの?
PHPがCGIだぁ?なんて言ってるヤシがいるけど、漏れはPHPはCGIに分類されると思う。
詳しく説明できるヤシはこのスレにいるのか?
つー訳で晒しAge!
0088nobodyさん
02/10/07 23:56ID:BX5QmOpKそれはもっともな事だが、今現在PHPはCGIモードでの動作しか正式に推奨していない。
つまりISAPIモードでの動作は今の最新版でも試験段階ってこと。このくらい知ってるんでしょ?
ていうかあんた、PHPをCGIモードで走らせりゃ、そりゃ立派なCGIだぎゃ。
0090nobodyさん
02/10/08 01:09ID:???CGIはアクセスがあるたびに
サーバが新しいプロセスを起動するので、
オーバーヘッドとリソースの消費による
パフォーマンスの低下が避けられないという
デメリットがあります。
PHPは直接、サーバソフトであるApacheに
モジュールとして組み込むことができるため、
より高速に処理が行えるというメリットがあります。
0091nobodyさん
02/10/08 07:06ID:e1RdBaq/0093nobodyさん
02/10/08 09:00ID:AvrgqxRmmod_perlがそれと一緒なのでは?と自信無げに言ってみる。
0095nobodyさん
02/10/08 09:04ID:???0096nobodyさん
02/10/08 09:09ID:AvrgqxRmそれってJAVAアプレットのことを言ってるのか?
サーブレットで構築されているかどうかは見分けがつかんのだが。。。
0097nobodyさん
02/10/08 09:12ID:AvrgqxRmだよな?
あれを糞と言うのか?
0098nobodyさん
02/10/08 09:45ID:???0099nobodyさん
02/10/08 09:47ID:???> ISAPIってそりゃWinでの話でしょ。
> Linux+ApacheはModule版が基本。
( ´D`)ノ<Windows + Apache も加えるべきなのれす。
0100nobodyさん
02/10/08 09:51ID:e1RdBaq/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています