トップページphp
6コメント2KB

デザインパターン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Emacs01/11/08 13:48ID:WivUdmaf
ないので建ててみました。
デザパタスレ。

結城氏のJavaのデザパタ本読んでるけど、
あれをどうやって実践(WEB)で適用して
いったらいいのかに悩む俺。

効率の良い開発をおこないたい。とかいっ
てみる。
0002仕様書無しさん01/11/08 13:53ID:???
SUN逝ってよし、ってのは無しの方向かい?
ム板に結構大きいスレ有るから見てみてみ
漏れはボコラーなんで失礼・・・ w
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 20:33ID:???
人来ないねー (´〜`; )
結城さんのはGofの前に読むと良さそうだね、、俺は知らずにGofから読んだ
0004名無しさん@Emacs01/11/10 04:40ID:???
そういや、来年ウルシステムズからJ2EE
のデザパタの本が出るそうだと。デザパ
タMLからの情報。

今月のJavaWorldにもJ2EEのデザパタに
ついてのってた。

つか、錆びれてるな。このスレ。
0005電動ナナシ01/11/10 06:34ID:yQ+kadTF
>>4
DP/ML にも出ていたけど、それは Sun の J2EE Pattern 本の翻訳。
ここに Beta の内容が出ている。
http://developer.java.sun.com/developer/technicalArticles/J2EE/patterns/
0006電動ナナシ01/11/10 06:42ID:yQ+kadTF
>>1
最初からいきなり活用しようと意気込むよりも、今まで書いてきたコードの
どこに当てはめると設計がきれいになるかという観点で読むといいんじゃないかな。

あと GoF は難易度・粒度がまちまちだから、使いやすいパターンから使えば?
Composit とか Strategy なんか結構すんなり使えるんじゃないかと思う。
データベースから取り出したデータをオブジェクトにするときには Factory を
使うことが多いなあ。逆に Abstract Factory はフレームワークを自作するとき
くらいしか使わないような気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています