DBの絡んだWEB制作の相場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 19:32ID:scqZbcEfサーバーから作ってもらったらいくら位が相場なの?
もちろん私書箱あり
サーバーのOSはLinuxで。
ある会社からその話持ちかけられて、どうしようか困ってる。
しかも前金なしで、利益の40%でどうだ
なんて言ってるんだが…
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 19:55ID:???仕様変更攻撃で出た足の40% (ワラ
00031
01/10/30 19:58ID:scqZbcEf0004仕様書無しさん
01/10/30 20:12ID:???甘い話に載らない事を勧めとくよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 20:20ID:???利益が出なかった時トラブルになりそうなパターンだな。
00061
01/10/30 20:26ID:scqZbcEf0007Web屋
01/10/31 02:10ID:???そもそも、そんなサービスでどうやってカネ儲けるんだ。
有料サイトか? だれも入らんだろ。無料サイト一杯あるだろう。
まさか広告で儲けようってんじゃじゃないだろな?
いずれにしてもろくな儲けにならん。やめとけ。
しかも「ここまで作って納品」と決まってなさげだから、
・仕様変更につぐ仕様変更
・納品後もいつまでも続く機能追加、バージョンアップ
・かつ報酬ゼロ、人間関係悪化
とまあ、最悪の展開を見せると思うぞ。
00081
01/10/31 04:14ID:MZIP7hEbしかもそのシステムを他にも流用する予定だから
カスタマイズもよろしくって、さっきメールが来た。
勿論お金は発生しないそうだ。
それとなく断ることにする
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/31 04:57ID:QVFL+ff/0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/31 04:59ID:???契約次第でしょ。
1の場合はそれがダメなのでアレだけど。
00111
01/10/31 08:43ID:MZIP7hEb今回はサーバー構築,運用まで込みってことだから
サービスが続く限り管理コストを
かぶることになるのが見えてるからね。
それだけの見返りはまずなさそうだし…
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/31 14:10ID:???つくる仕事を始めようとしているんですが
外注するとどのくらいの金額になりそうですか?
金額によっては、今後の進路について僕も考えるところが・・・w
00131
01/10/31 21:36ID:MZIP7hEb最低500は取るって言われた。
成功すること(一日4、50万PV)を前提として構築すると、
それなりの金額にならざるを得ないし、
度重なる仕様変更を折込済みで考えると、それ位とらないと
やっていけないって言ってた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/01 09:20ID:???0015しらんけど
01/11/01 09:49ID:???・比較的簡単なプログラム(掲示板みたいなもんを流用できよう)
・堅牢性はサーバ任せ
・WebとDBが同じサーバで動いてたりする
・サーバの設定も、無駄なポート塞ぐとかその程度しか変えない
みたいな感じでも、200万-300万はかかるだろうな。
外観のデザイン等が別なら、もちっと安くなるかな。知らんけど。
かといって個人で請け負おうとすると、
全く同じ仕事をしても30万とか50万とか、
そういう金額にしかならなかったりすると思われ。
デザインありなら、もっと高くなるかな。
001612
01/11/01 14:31ID:???個人請負でその位だと雇われの身と収入的には余り変わらないし。
もうちょっと様子をみることにします(w
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/01 22:47ID:OSQn8dZKクライアントには困る。
会社でやってるとこはそれなりに設備に投資してるから
どうしても数倍の見積りにならざるを得ない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/01 23:27ID:yYRde4Tsそれ以上はいかない。
そっから、人件費・維持費・広告費ってどんどん引いたら
手元にいくら残ると思う?
後、そういう業界に入ったらそれなりの業界の人たちと
仕事することになっちゃうから、いろいろ気を付けてね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/01 23:53ID:F4sCzyWT激しく同意。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 00:48ID:3uWQCU01いいのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 03:59ID:2CQnsWc70022梨
01/11/02 10:02ID:cQ6JkXXC仕様追加はそのシステムでいくら稼いでから、という契約にする。
それができんなら受けないってのが大前提で。
でも、>>4は鋭いと思ったなあ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 12:14ID:NBRuhk3Hわざと赤字にして踏み倒されるんじゃないか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 12:30ID:???出会いサイト構築のサービス
ttp://www.digital-bank.co.jp/deai/
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 16:30ID:X6MO3QXYしかも綿密な打ち合わせの上、仕様もはっきりさせたね。
この業界に足を踏み入れるならそれなりの覚悟がいるよ、普通の業界よりも更に
しっかりとした契約書と仕様書を最初に作っとかないと、曖昧な部分残しとくと
全部こっちが不利になるからね。
またクライアントがまったく持って無知なんでこっちが一生懸命やっても認めて
くれない場合が多い、所詮彼等にしてみりゃ「こんなもん?」だろ?箱の中の絵
なんてさ。
んで最後はDBなんてマトモに作ってないモン持ち出して「なんで?倍も取るんだ」
だからね、個人としての資質も大切だ、常に信頼される人柄じゃないとね。
DB絡めるならまだまだまともな業種で食えるんだからそっちやっとけって。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 18:54ID:???個人ですか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 20:59ID:EtPQexBzふふ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 22:04ID:mCQUrd3l0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/03 00:26ID:IJiF1bQa00301
01/11/03 23:45ID:ElUG6E0b正直断りのメール入れようと思ってる。
打ち合わせで細かい契約内容やプランを聞こうと思ったら
そんなもんないと言われた。
私書箱付き出会い系サイトっつーだけしか決まってないらしい。
しかもそれが独創的で価値のあるアイディアらしい。
そんな無茶な…と色々しゃべっていると
「君は細かい奴だなー、男なら投資する気でやればいいじゃない」
正直、腹が立った
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/03 23:51ID:lc7PnrPS0032655
01/11/04 00:58ID:MyGg0tivまぁそうだね
最初から懐疑的ではあったけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 16:12ID:lNwp5XQZこの手の客ってわりと多いから、こっち主導で全部決めた方がいいよ。
(断るらしいけど)
保守契約も「利益の何%」とかじゃなくて、月○万円、現地での修正
作業は○万円になります、とかそういう感じで
00341
01/11/04 20:32ID:MyGg0tivでも、DB絡まないサイトは5万も出せば十分と思ってる人だから…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 00:26ID:vIjw5xX0http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20011017A/index.htm
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 01:32ID:U5BDrH1k大体、普通の会社のWEBで120〜130万てことか。
じゃあ、DBからんで独自にCGIか何かもつけるとしたら
3,400万はやっぱり行くね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 03:25ID:s7v42/rcでも、うちの営業担当の人が相手に難癖つけて案件つぶしちゃったから
実際は全然もらってないけど。
>>28
サイバーキャッシュとか使ったり。いろいろ。
まだ使ったことないんで詳しくは知らないです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 23:54ID:uwVYf9aQ漏れたりの被害が出た場合の事とか、どういう契約するんですかね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 00:19ID:xybNG4cj契約に免責事項も入れてんじゃないか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 10:16ID:Xj3DYLEy俺の場合だが契約事項に必要最低限のことしかかかない。
製作の条件ってやつだよね、これとこれとこれを作ってメンテナンス
します見たいな感じでね。
それ以外の事項は責任持たないってことを書いておく。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 13:09ID:jAVCKSnAキチーリやらないと、発注側が泣くケースがかなり多いよ。
PHP+MySQL on LinuxなんてOpenSourceにして、仕様はえいやで安直に決めて、
いざスタートしたら仕様は変更せざるを得ない、納期は守られない、プログラマは逃げる等々、
いろいろ考慮しないとね。
漏れはPHPは使ったこと無いけど、セッション管理とかは面倒?
0042研究中
01/11/06 14:08ID:???http://www.itboost.co.jp/php/php_12.php
http://www.itboost.co.jp/man/php_man/ref.session.html
な感じ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 22:38ID:xybNG4cj知り合いにそういうケースで2000万いかれた人を知ってる
大手SIから独立したって触れ込みでやってきたフリーに開発任せて
結局できなかったっていう。
しかも完全前金だったらしい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 00:34ID:jAuPKm5m出会い・アダルト業界は、知り合いつながりで頼むことが
大井よ!
だから、前デカい会社にいてもダメだよね。
信頼が命。
でも普通の場合はどなんだろね?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 01:27ID:xHkACnav>お申込み前のMDKのテスト利用に関するお問い合わせは、
>法人名(または団体名)、お名前、電話番号をご記入の上、
>sales@cybercash.co.jpまでお送りください。
・・・という事らしいんだけど、個人でも取れるかなぁ?(´д`;)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 02:17ID:???「個人事業主です」とか言い張れば sage
0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 06:17ID:???004845
01/11/07 16:35ID:???間違いなく確認の電話が来そうだからナー(´д`;)
・・・って何かスレ違いな気がするのでsage
0049名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 18:34ID:???0050sage
01/11/08 00:14ID:GzKedi9tゼロ
ゼウス
Cチェック
とか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 00:42ID:???ビットキャッシュとか。
0053nobodyさん
02/06/20 02:51ID:???0054nobodyさん
02/09/12 12:24ID:kk8Q5/K7スレ動いてないですね・・・
0055nobodyさん
02/09/12 12:48ID:dixd0jNg環境にもよるがphp+mySQLでも500マンはとれよ
実績さえあればうちは一千万が相場ですで通るようになるよ
0056北の名無しさん@FreeBSD
02/09/12 13:50ID:???転職前の会社の場合はその後の保守料で不足分をまかなう感じかな?
回線使用料とか,色々含めて.
# 単発バイトで今もかかわってるけどね(w
0057nobodyさん
02/09/12 17:17ID:kk8Q5/K7php+mySQLで注文取った後におたおたしてMLに質問投げてんじゃねーぞゴルァ゜д゜
0059nobodyさん
02/09/15 01:17ID:9TVa++On0060nobodyさん
02/09/18 00:57ID:l777LxwdMySQL スペルは正確に
0061nobodyさん
02/11/02 10:16ID:VTz+k6IE惜しい・・・
スペルじゃなくてケースね。
ちょっとageてみよか?
0062nobodyさん
02/11/02 12:24ID:???とりあえず動きますけどセキュリティとか繁盛したときシステム持たないかも
しれませんよといって売り切り契約したんだがな、これがこれがなんとまあ
作った本人もびっくりするほど耐えれるんだよなぁ。
次売るときは60万にしとこっと。
0064nobodyさん
02/11/02 18:08ID:KWT88uG8困る
0065nobodyさん
02/11/02 18:17ID:???はアフォですか?(w
0066nobodyさん
02/11/25 12:25ID:NwkTMsqXよくやるなぁ、と思った。
0067nobodyさん
02/11/25 19:42ID:wYdWdZYEもちろん、排他的でない利用権を売り払ったんだよね
サポートなしで
0069山崎渉
03/01/15 13:44ID:???0070山崎渉
03/03/13 17:51ID:???0071山崎渉
03/04/17 12:14ID:???0072山崎渉
03/04/20 06:19ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0073nobody
03/05/07 00:09ID:???いくらで引き受けてくれる?
0074nobodyさん
03/05/07 02:24ID:???会社経由なら最低3倍
手持ちのあるヤシでテンプレート変えるくらいでいけそう
なら5万でもやるかも。
ちなみに会社経由だと有りもののテンプレート変えるだけでも
個人の3倍価格を言うと思う。
0075●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2
03/05/07 11:09ID:3MHO6Axdくらいじゃないんですかねぇ〜
0076bloom
03/05/07 11:10ID:45Ad4T/30077無修正DVD
03/05/07 11:31ID:PBB8z7Ng十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十
十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十
十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十 十
∧_∧
(・∀・ )
( )
| | |
(_)_)
見てみて!!丸見え!!
http://adult.csx.jp/~moro2/index2.htm
0078梨
03/05/07 14:59ID:R0aka4Dj>>73
個人なら800万くらいかな。サーバは別ね。
でも、>>74に50万でやらせて搾取した方がいいかもw
というか、50万でサイボウズAGと同等レベルの製品作ってくれるなら、
漏れが雇いたいくらいだよ。
2週間くらいで作れる規模では無いと思うんだけどなあ?
0079bloom
03/05/07 15:10ID:45Ad4T/30081バナナ
03/05/08 16:01ID:1t8NWjiB>2週間くらいで作れる規模では無いと思うんだけどなあ?
同感!
あれは良く出来てるよ。
俺はスケジール管理のみマネして作ったが5日もかかったぞ。
ASP(=IIS+VBScript)だけどね。(←どうぞ笑ってくれ)
0082●かろりーたさん ◆JwU5Ac6TK2
03/05/08 18:33ID:???特許申請してるワケでもないだろうから、あんまし関係ないような気がしますが、
再販NGと先方が言ってくる場合はその分を上乗せして請求、が妥当かと思われ。
マ板と間違えてコテで書いてしまいました。えぇweb系の人間です。(今は)
今いる会社なんてそういう再販向けなモノがごろごろ転がってるよ。話はこないけど。
動画配信の出会い系サイトとか、芸能人のファンサイト(商品販売も可)とか。
0084nobodyさん
03/05/09 16:52ID:lNE+F1lC0086_
03/05/09 20:50ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0087動画直リン
03/05/09 21:10ID:X5KsRuJ+0088nobodyさん
03/05/09 22:17ID:Ki2f3qlrそうそう…じゃぁ、最初からそっち入れろよ、と思ったりするんですが(;´Д⊂)
0089_
03/05/09 22:25ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0090_
03/05/09 23:57ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0091_
03/05/10 01:25ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0092_
03/05/10 04:19ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0093動画直リン
03/05/10 05:10ID:9fodVbL50094_
03/05/10 10:08ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0095ドリアン
03/05/11 21:40ID:???スクランブルでも良いのだが、バイナリにしちまうようなの・・ないだろなぁ
0096nobodyさん
03/05/11 23:08ID:???Microsoftので簡易的にエンコード(スクランブル)しまうのはあったな。
簡易的というのは何らかのプログラム組めば戻せるから。
確か使うのは無料だったと思う。
0097ドリアン
03/05/11 23:40ID:???サンキュ。実はそれがちょっと心配。
だからバイナリに「固め」ちゃいたい訳よ。
誰か作ってくれ>>スーパーエンジニア
0099梨
03/05/12 14:13ID:Vtz6poxJ仕様切って責任持ってくれるならソースの著作権はあげるよ。
コンサルからやってくれって言うなら金額からして別の話。
というか、>>72はサイボウズもどきのソースが欲しいんでないの?
「同じ物」を作っても、それが自分で扱えないなら意味無いと思うが。
>>82
元の会社に戻ったんでなかったの?
>>83
ノウハウの詰まったソースコードを見てノウハウを真似出来る人は、
他人のソースを見なくてもある程度の物が書ける人だと思うけどなあ。
>>85
フリーソフト製作と同じ条件で作っていいなら、無料でライセンスしてもいいけどね。
俺仕様で、作りたいときに作る、利用は自己責任みたいな。
0101花子
03/05/12 16:59ID:???ノウハウの詰まったソースコードを見てノウハウを真似出来る人は、
他人のソースを見なくてもある程度の物が書ける人だと思うけどなあ。
>まったくその通り。
html部分はともかく、ロジックをいじるとなると、最初から開発するのとさして変わらない場合が多い。
仕様切って責任持ってくれるならソースの著作権はあげるよ。
コンサルからやってくれって言うなら金額からして別の話。
>後々で開発者の身を危険にさらすことになると思うがなぁ。
優秀なエンジニアは、たいてい自分専用のテンプレートを持っているもの。しかし著作権まで渡しちゃったら、下手すりゃ、テンプレートごと持ってかれる危険があるってこと。
特にサーバサイドではソースコードが裸な分、そのリスクが高い。
0102nobodyさん
03/05/12 23:28ID:???DBと連携するから高いというのも大間違い。
結局はフツーの業務システムを開発するのだったら、きちんと工数見積もって
人月かけて見積を出す。発注する側もHTMLデザイナに出す仕事の延長とは思わないこと。フツーのシステム開発と思うこと。
これが判らない香具師が多すぎ。判ってない香具師が発注したり請けてるところは
片っ端から失敗してる。ざまみろ、と言いたいが、自分ところも似たようなので激しく鬱(´・ω・`)
0103梨
03/05/13 10:26ID:TFqCBiSs人月は交換不可能。
あと、WebシステムをWebデザインと同一視された事は過去無いな。
>>101
主要なWeb開発言語では、優秀なライブラリはフリーで存在する。
フリーの言語を使うことを認められているなら、
大抵はフリーの著名なライブラリも認められるはずなので、
それを使う事を前提に工数を見積もればいい。
どうしても自作ライブラリに金銭的価値があると思うなら、
客先にライブラリを別途費用でライセンスさせれば良いだけだと思うぞ。
さもなくば、「共通ライブラリと定めた部分は独占的権利を与えない」等と
明言すれば良いのでは無かろうか?
0104age
03/05/18 17:51ID:???0105私のお金が増えている
03/05/18 23:39ID:c9BgLl5+1ヶ月の給料は100万円、位になります。頑張ればお金が入る!
ハッピーバスデェーツゥーユウー
お誕生日おめでとう。
私も生まれたばかりです。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
0106age
03/05/19 22:50ID:???0107bloom
03/05/19 23:08ID:IEVyzYan0108nobodyさん
03/05/19 23:21ID:uKMwM/b4http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0109nobodyさん
03/05/20 13:57ID:???0110山崎渉
03/05/22 01:59ID:???0111山崎渉
03/05/28 17:20ID:???ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0112うるち米
03/06/11 00:50ID:???これ以上自分でメンテしたくないので売却するつもりだが、
さていくらで買う?
0113nobodyさん
03/06/11 01:15ID:xOnSZnQsハードウェアは二束三文ってとこかな。会員数などを考えると、20〜50万ぐらい?
0114すたろーん
03/06/11 09:07ID:???毎年100万円のキャッシュを生むサーバを50万円以下で?
おもろいこというな。
0115nobodyさん
03/06/11 09:43ID:???所得税、翌年度の住民税で100万、それに運営費なんかを考えると手元にはほんとの二束三文。
今のご時世、50万ぐらいが妥当。よくて100万。
0116ぱおぱお
03/06/11 10:01ID:???「現在価値」の基礎的な意味を知っているだけでも、
そんなおもろい発言は出てこないと思うが?
0117nobodyさん
03/06/11 10:03ID:???0118nobodyさん
03/06/11 10:05ID:???0119ライブラ
03/06/11 10:07ID:???0120ライブラ
03/06/11 10:10ID:???すいません。
あまりに自信たっぷりに、外れたことを話されていたので、
つい馬鹿にしてしまいました。
以後気を付けます。
0121nobodyさん
03/06/11 10:11ID:???0122ライブラ
03/06/11 10:18ID:???0123ぱおぱ
03/06/11 10:25ID:???0125ライブラ
03/06/11 10:54ID:???しかし(例えばだけど)1万円程度の品物を「10円で」って言われたら、
目が点になりますわね。
0128nobodyさん
03/06/11 12:22ID:Bb6ggidphttp://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
0129zx
03/06/11 21:18ID:???アホか?おまえ。
毎年100万だと??? そんなもんどうやって保証すんねん。
「かくかくしかじかで、コレコレこういうわけで、年間100万円が
確実なんですよ」
ってとこ話してからだろ? 御託並べる前に、ビジネスモデルの説明してみぃや、オッサン!!!
0130nobodyさん
03/06/11 21:31ID:???0131nobodyさん
03/06/11 21:50ID:???0132PE屋
03/06/11 22:14ID:???リスク分割り引いたら>>113でも高すぎるでしょ。
むしろリーガルリスクとかを想定すれば金もらって引き取るぐらいの勢いじゃねーの。
0133nobodyさん
03/06/11 22:29ID:???0134PE屋
03/06/11 22:36ID:???その場合結局運用は自分でやらないとダメだしな。まあDCFを適用したいんだったら
最低過去3年分の業績推移ぐらい用意しろってこった。
0135nobodyさん
03/06/11 23:31ID:???0137nobodyさん
03/06/12 08:30ID:OThl2Fobhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0138nobodyさん
03/06/12 23:41ID:???携帯メールで広告打つの止めてくれんかのう?
ドメイン指定受信してる時点で嫌がってるのわからんかのう?
0139nobodyさん
03/06/20 01:49ID:oie92kxQそういうのは世間一般では「思考」ではなく無責任な妄想といいます。
混同しないように。
0140PE屋
03/06/20 14:29ID:fAvVhZur自信たっぷりに誤った「現在価値」の概念を語っていたヒト。
0142nobodyさん
03/07/06 00:58ID:CDbrDCbfおかえり〜♪
サーバは結局どうなったの〜?ABS発行できた〜?(ワラ
0144nobodyさん
03/07/06 13:46ID:???0146山崎 渉
03/07/15 11:08ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ PE屋がいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
PE屋がい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
0148nobodyさん
03/07/15 21:16ID:bCqoI2AQ★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com
何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com
ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
0149_
03/07/15 21:40ID:???0150_
03/07/15 22:07ID:???0151_
03/07/15 22:09ID:???0152山崎 渉
03/08/02 02:27ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0153ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 04:57ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0154山崎 渉
03/08/15 23:34ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0155nobodyさん
04/04/09 07:25ID:opClOJjHが、DB使うのでいくら!みたいにふっかける文化があるようにも思うな
0156nobodyさん
04/04/09 20:36ID:???0157nobodyさん
04/04/11 22:46ID:hnoF+07f0158nobodyさん
04/04/12 09:51ID:vrgWAEJd当社で開発し、大きな会社にOEMで提供することになりました。
先方の顧客からのカスタマイズが発生した場合、当社で下請けを受けることに
なったのですが、人月いくらくらいが妥当なんでしょうか?
(見積もりを出してくれと言われています)
今はPHPで100万取ることはありえないと言われています。
当社の立場はソフト提供のみ(ハード・インフラは向こう持ちです)
東京23区内激零細です
0159nobodyさん
04/04/12 10:12ID:???元請の取り分があるわけだし
0160nobodyさん
04/04/12 10:35ID:vrgWAEJdさいでっか
OEMが売れた時点でこっちは利益になっている訳だし、力関係は>>>>
ですからね
あんま高い事は言えませんね
OEMをちょっと上げて人月は60万で提案してみます
ついでに上記をこなせるPGを雇った場合、給料はいくらくらいですかね
2名零細有限 週50時間労働(フレックス)
保険・ボーナス類一切なしで額面30くらいじゃダメですか?
0161nobodyさん
04/04/12 12:00ID:???0162nobodyさん
04/04/12 14:38ID:???70で出して渋られたら60くらいかと。
雇う方、200時間労働で総額30じゃ応募あんまり来ないような。
手取りで30くらいじゃないと。入る方も超零細じゃリスクあるしね。
0163162
04/04/12 15:13ID:???やる方も遣り甲斐があるくらいの給料を払うことが大事。
で、そのくらいの給料で募集をかけるとけっこう人が来る。
その中から良さそうな人を選ぶ。これが正解。
うちみたいにケチってヒドいの掴みまくってると、
やがて会社が左前に……(涙)
0164160
04/04/12 16:27ID:vrgWAEJdケチるつもりはないですが、払える額と払えない額がありますからね
技術者は会社全体のパフォーマンスに関わりますから、叩くのは
危険ですね
人件費の出し過ぎで潰れた会社はないとはよく言ったものです
0165nobodyさん
04/04/12 18:34ID:???貧乏な家族は食費の占める割合が多いように零細である程きちんとした
プログラムを作る奴に多くの金を使わないと>>163のようになる。
重要なのはプログラマを選ぶ目。
作るのが早くてデバッグが遅いプログラマは信用するな。
0166起業人U ◆W5Cei5IzIo
04/04/14 09:37ID:vOLeq3nl一定のフォーマットに沿ってアップロードして、
それを会員制のユーザー乙が条件に沿って検索・閲覧して、
ユーザー甲に私書箱形式で連絡を取れるシステムの構築には
どのくらいの初期費用とランニングコストでやってもらえますかね?
ユーザー甲は3000人、ユーザー乙は300人を考えています。
0167nobodyさん
04/04/15 06:50ID:???一定のフォーマットに添って…だけで具体的な話わからないとそんなのなんとも言えないでそ
結局開発にかかる人月わかんないと計算できないから
人月+企画とかデザイン料みたいになると思うけど
人月がわからないとなんとも言えないはなしじゃん。
しょぼいのでよけりゃそこらに既にある私書箱CGIと掲示板モドキ組み合わせただけでもそれになるし。
0168起業人U ◆W5Cei5IzIo
04/04/15 09:09ID:jFK9BD580169nobodyさん
04/04/15 09:33ID:???0170起業人U ◆W5Cei5IzIo
04/04/15 09:35ID:jFK9BD58東京在住ならぜひ打ち合わせしたいとこだが。
0171起業人U ◆W5Cei5IzIo
04/04/15 09:37ID:???0172169
04/04/15 09:37ID:???0173起業人U ◆W5Cei5IzIo
04/04/15 09:43ID:???0174nobodyさん
04/04/15 09:44ID:???検索機能は登録数が増えてからってことで、つけなかったけど。
詳細仕様しだいだが2〜3人月+デザイン料ぐらいで十分じゃね。
0175nobodyさん
04/04/15 11:58ID:???そんなら俺も受けたいよ!とか思っちゃう167でした(笑
でもやっぱ2chでどうこうはやめとこうと思うのでがんばってクダサイ
0176169
04/04/15 12:04ID:???0178nobody
04/09/06 07:04ID:OcsOuDmh0179nobodyさん
04/09/07 22:39ID:m0szSkWM多分50万とかになるんだろうな。
http://www.branch.ac/perl-deco/
0181nobodyさん
04/09/08 00:53ID:???小学生か。
0182nobodyさん
04/09/08 02:01ID:???キーボードの故障で0を押し損ねて1桁足りなく書いたのだろう。
0183nobodyさん
04/09/08 04:29ID:???中学生か。
0184nobodyさん
04/09/08 06:36ID:???50万超えるようなとこって、大体自分じゃ開発できなくてSOHOとか社員新しく雇って
丸投げする雑魚企業だけだと思うが・・(ry
うちの会社だと100万で受注した場合、マージンとして30万をうちの会社が頂いて、70万を下請けの会社の取り分としている。
70万のうち技術者に入るのは30〜40万らしいからな。
数百万とか見積もりだしてくるようなとこは正直やめとけw
http://www.branch.ac/perl-deco/ ←この程度なら20万でもぼっただろwってよくみたら29,800円で配布してんじゃん。安!w
0185nobodyさん
04/09/08 08:35ID:???0186nobodyさん
04/09/09 08:46ID:???0187nobodyさん
04/09/10 04:47ID:???0189nobodyさん
04/09/12 01:50:24ID:???プログラマーの一ヶ月の給金相場から考えただけでも
その値段じゃ無理じゃん
田舎相場は知らんが、都市部なら50万円くらいそれだけでかかるでしょ
それ以外にも何人かかけてシステム設計やらなんやら居るような案件なら
やっぱ100万、200万いっておかしくないんじゃねーの
んでその値段は直で取ったときのはなしで、丸投げするならもっと高くなって
300万、400万の話になってくると。
50万以下でできます!ってとこはPerl好きの素人の子が
道楽でやってるところとかでしょう。
学生とかさ。
まあどういうレベルの案件のことを言ってるのかにもよると思うが。
0190nobodyさん
04/09/12 07:26:47ID:???まともなところは安いとこでもせいぜい1人日3万だろ。
0191nobodyさん
04/09/19 23:23:04ID:uI/n+EE6うちの会社も昔はがっぽがっぽ金ふんだくって、300万くらいだ制作してたけどな。
今はSOHOの勢力が強くて、「見積もりの結果 80万円程度です」って出すと
「〜〜ってとこだと30万って見積もってもらったんですけど・・・」みたいなことを言ってくる。
確かに妥当価格は30万くらいだと思う。
会社でやってる以上 30万(プログラマーに払うかね) 設備費 10万 打ち合わせ経費 5万 会社取り分 30万
ってなるんだよねぇ。要するに働かない 社長とか事務とかの無駄な金がかかるわけさ。
もうこの業界もだめだな。
特にぼったくってる企業は(50万以上とってるとこ)
0192nobodyさん
04/09/19 23:51:04ID:NrQ2przB安いところはやっぱりそれなりに、ってだけの話だと思うが。
それはそうとSOHOというか個人事業主一人でまかなえる開発規模ってどれぐらいだろうかね。
0193nobodyさん
04/09/20 01:23:53ID:???とてもしょぼそうだが…。
一口にWebプログラムといっても規模はピンキリだしね。
0194nobodyさん
04/09/20 01:40:13ID:???なのでかつての業界の風習がおかしかったんだと思う
ただデータベースの設計というのは
プログラムと同列の高度な技術と手間が居る作業であることは多いとは思う。
なのでプログラムが1個増えたくらいの感覚で見積もる分には妥当だと思う。
逆にデータベース設計を無価値で対価取らないってのも
データベースってもんをナメた見積もりだと思う
結局テキトーな素人仕事ってことだ
0195nobodyさん
04/09/20 01:45:17ID:???0196nobodyさん
04/09/20 10:30:22ID:???DBなんぞに数十万や数百万払うなんて馬鹿だろ
0198nobodyさん
04/09/20 18:54:01ID:???最初からそれなりの開発者に作らせたほうが結局お得。
0199nobodyさん
04/09/28 23:08:22ID:dgbiA9F9それなりの開発者もSOHOでいくらでもいる。
会社にたのむとどうしてもいらない雑費(会社の利益、いらん事務手数料、へぼ社長へぼ上司への給料分)
とかでSOHOの倍近くとられる。
0200nobodyさん
04/09/29 18:10:18ID:???実際には顧客管理からサービス自体から絡んだ基幹系システムということになるわけで。
「利益の」40%ってことは、運用者が必要経費ってことでたくさん抜いたら、とことん少なくなるわけだね。
0201nobodyさん
04/10/01 11:30:21ID:???単なるストレージとしてのDBって使い方ができるような時代になってきてるわけだし
0204nobodyさん
04/10/20 03:02:17ID:???企画がこけた場合、発注側(蔵)がリスク背負わない
で、製作側が一方的にリスク背負うなんて虫の良す
ぎる話だよ。
0205nobodyさん
04/10/20 07:25:49ID:njBwzco/テーブル数合計=5
カラム数合計=15
▼更新(と参照混在)が行われるテーブル
テーブル数合計=16
カラム数合計=110
第三正規形主体の設計でトータル合計21テーブル、総カラム数125。
こんな感じのDB設計のシステムだと、どのくらいが相場だろう?
もちろん、データを参照するスクリプトの数や機能やロジックの難易度で工数は変動するけど、
テーブル構成でおおよその見積もりは見当が付くのではないかと思う。
漏れは、システム開発のみ(デザインやHTMLコーディング別)のコストで180〜250マソ(人月60として)位かなと思ってる。
お前らならどれくらいで見積もりだしますか?
0206nobodyさん
04/10/20 13:13:59ID:???そんなもんだけで見積もってたまるかい
せめてIO設計と絡めなきゃわからんわ おれアフォだから
0207nobodyさん
04/10/20 19:56:42ID:QEe6xSao会員ID 年 利用料金1月 利用料金2月 利用料金3月 ・・・ 利用料金12月
AA1234 2004 680 1830 770 NULL
意外とこういうの多いんだよな(´д`;)
0208nobodyさん
04/10/20 21:21:07ID:???検索、集計速度優先の設計手法として全然OKじゃね?。
正規化にしても、パフォーマンス優先で、あえて第二を選択する場合あるじゃん。
ケースバイケースだよそんなもん。
0209nobodyさん
04/10/20 22:47:50ID:L8smbJS90210nobodyさん
04/10/21 03:09:01ID:???0213nobodyさん
04/11/16 08:54:12ID:1K3wMPSA中規模で15〜30万程度
大規模でもせいぜい40万程度が妥当だな
0214nobodyさん
04/11/16 09:16:47ID:???0216nobodyさん
04/11/16 11:35:18ID:???0217213
04/11/16 20:52:12ID:1K3wMPSA最近は色な会社(SOHOとかも含めて)に見積もり出してその中から一番安いところを選ぶクライアントが多いから安くしなきゃやってけない。
前の会社に勤めていた数年前までは今の2倍は最低でもとっていたけど・・・。
今は安くしたおかげで依頼は尽きることはない・・。ちなみに前の会社は潰れたよ・・。
つーかSOHOは脅威だよね。
0218213
04/11/16 20:55:52ID:1K3wMPSA3人で1.5ヶ月掛かった。
重複スレすまん。
0219nobodyさん
04/11/16 22:07:50ID:???いちいちageるところが怪しい
0220nobodyさん
04/11/16 22:13:51ID:???0222nobodyさん
04/11/16 23:05:08ID:???仕事も取れないキモオタのお前らは頭があがらねえだろ?
0223nobodyさん
04/11/17 00:38:34ID:???採算考えないような、アホな値段提示すりゃ案件なんて誰だって取れる。
そんなもんは営業でもなけりゃ仕事ですらねーよ。
0224nobodyさん
04/11/17 01:21:59ID:???レベルも低けりゃプロ意識も無い、仕様書どころか、資料も満足に寄越さない。
サイトの文言も素材も適当な他所のサイトからパクってこいだの、
クライアントの会社概要やら社長の言葉やらまで考えさせられるわ、
何かあってもケツ拭かないで、責任擦り付けてくるだけだしな。
0225nobodyさん
04/11/17 11:51:26ID:???安っ
私は、サーバ連動のシステムを 2人で1ヶ月 500万が最高かな。
(都内社員7人の)うちの会社は、WEBシステムだと 1人1ヶ月 90万〜150万程度の見積もりが普通。
これより安く仕事とると、普通に会社として運営できなくなる。
0227nobodyさん
04/11/18 15:21:42ID:???高いって事?
今の所、この見積もり金額で、仕事受け切れないぐらい来てるぞ。
正直、自社で出来ないものは、他所に丸投げしてる状況。
というか、もしかして個人の話?
会社だと、給料額面で30〜40払うとして1人月50〜60万ぐらいで現状維持でないか?
利益上げるとしたら、個人の給料の2倍以上を見ないと儲けがでない気がするが。
後は見積もり額からある程度下げる事もあるので、
最低でも個人の給料の2倍を割らないラインで見積もりしてるな。
0228226
04/11/18 20:06:55ID:OAtghzVvやべぇ前俺が勤めてて潰れたところの上司そっくりな考え方だな(w
最盛期には月商2000万強で20人正社員 30人非常勤バイトいただけど
俺が辞めてから2年(今年)で潰れたよ。
つーか転職して実は再就職して>>227本人だったりして・・w
どちらにせよ発注が着てるんならいいんじゃない?
まぁ営業でもってるんだろうwそれかコネ
0229nobodyさん
04/11/19 09:44:17ID:???ならコイツは一体何が言いたいんだ?
単価下げることでしか仕事が取れない低スキル技術者の僻み?
やたら営業力だのコネだのいってるが、肝心な技術力がしっかりしてりゃ、
それに見合った金額は、まだまだついて来る業界ですから、頑張ってくださいね。
0230227
04/11/19 12:22:52ID:CEmzsaaqちなみに自社で取引してるクライアントは、
コネが有る場合もない場合も、この見積もりで普通に通ってる。
今までに高すぎるとか言われた事は無い。
0231nobodyさん
04/11/19 15:54:41ID:???0232nobodyさん
04/11/20 06:34:14ID:BTHr0XXyまぁ妄想乙(w
技術とかほざいてる時点でオマエはもう終わってるよ。
オマエが妄想プー太郎っていうのが瞭然。
自称高スキル君よ、もちろん「マサーチュセッツ」出だろうな?(w
0234nobodyさん
04/11/20 08:46:03ID:???>そんなのすぐ潰れるよ(w
>実は再就職して>>227本人だったりして・・w
>まぁ営業でもってるんだろうw
そーだな妄想乙
0235nobodyさん
04/11/20 23:57:20ID:7CIsMuevはじめまして。ホームページにAUTORUNのCDROMカタログを組み込むと
いくらほどかかりますでしょうか?
30万以下とかならすぐにでもやってほしいのですが相場が全然わかりません;
この会社でやってるというのをおしえてほしいっす。
0236nobodyさん
04/11/20 23:57:35ID:BTHr0XXyそんな時間にカキコとはやっぱ無職で相当暇もてあましてんだな(w
0237nobodyさん
04/11/21 01:16:05ID:???さっぱりわからん。
0239nobodyさん
04/11/21 02:54:57ID:???・CDROMカタログをHTMLで作る
どっち?
0240145
04/11/22 03:21:50ID:???です。。
0241nobodyさん
04/11/25 19:09:16ID:???激しく遅レスですまんが
>WEBシステムだと 1人1ヶ月 90万〜150万程度の見積もりが普通。
Webじゃないときってどのくらいなんだろ?
Webシステムとの見積もりの違いは
なんなんだろう?
と素朴な疑問です。
0243nobodyさん
04/12/01 10:59:17ID:???人月を計算するのは当然だし、わかるのだが
2倍ってのは取りすぎちゃうの?
事務員とか多くてあんまり効率いいコスト体質の会社じゃないんかなあ。
0245nobodyさん
04/12/03 17:51:07ID:???某大手通信会社の社内システムを作ったときのことだけど
間に1社入っててその会社の営業が2名、うちは営業1名、開発1名、
開発期間は1ヶ月で500万ぐらい。
打ち合わせに2ヶ月ぐらい費やしたからバカ儲けってわけじゃないな
0246nobodyさん
04/12/11 15:36:54ID:???>この業界ってある程度ソースの使い回しが出来るから10倍とかになる場合もあるね
ソースの権利が移るのか否かによってそれは代わってくるでしょ
0247nobodyさん
04/12/20 09:09:23ID:???例えば以前の案件の中の一部の機能で
テンプレートからPDFを作成する機能を作成した場合、
その後同じ機能を使う案件が来たらPDF作成部分の機能は
使い回すでしょ。
会社によってまちまちだとは思うけどWEBのDB案件って
登録、変更、削除、検索が基本になっていて、それに
案件独自の機能をちょちょいと付け加えるぐらいの規模の
ものが多いからソースレベルで見ると新たに作成する部分は
比較的少ないと思う。
0248nobodyさん
04/12/21 06:10:26ID:???この4つが基本なのはどこも同じだけど
クライアントの打ち合わせとかで
その登録などの項目を決めるのが面倒なんだろう
プログラムサイドだけ見れば簡単だけど
やっぱできてからやっぱりここ修正とかあるわけで
文言修正や項目追加などで金取るとかよっぽどの修正じゃないと現実ないしね
0249nobodyさん
2005/05/21(土) 02:03:05ID:zYFZ5QIHクライアントに商品の在庫の管理と、会計をWebアプリで頼まれたんだが、いくらぐらい取るべき?
相手はほかの国に子会社とかあって(そんなわけでWebアプリらしい)
管理画面は両方あわせて15くらい。テーブルの数も10個くらい。
あと、管理者のアドレス帳。
上にも書いたように、国際的に成功している会社なので、どれぐらいが妥当かな?
とりあえず200万で、2人で1ヵ月半くらい、PHP+MySQLという組み合わせなんだけども。
これで300から400とったらボリすぎ?でもある意味会社のコアになるシステムなので
そんくらいとってもいいかと思ったりするんだけど。
やはり出会い系とかとわけが違うのでASP.NET + MS SQLかJava + Oracleとかにして
この組み合わせでもっと金取るべき?
あと、メンテ、アップグレードは必須になっていく(長い付き合いになる可能性大)なので、
こういうのってどうやって請求すればいいの?
月額固定+アップグレードはエキストラってな感じですか?
固定額にするならどれくらいのところまで保障していくら取れるのかが知りたいです。
先輩方、教えてください。
0251nobodyさん
2005/05/21(土) 06:56:57ID:qDAfQfmDhttp://F?A1Aax04?.myg.?esh.a?.jpぷぷぷ。
0252nobodyさん
2005/05/22(日) 18:28:31ID:???保障は基本的にしないで保守費用として月額は5万くらいが妥当
0253nobodyさん
2005/05/30(月) 12:05:14ID:???在庫管理だけならともかく、会計システムまで入ってるなら500はいくだろ。
社内に会計のルールを理解してる人はいるの?
いないなら外部の専門家に相談する分のお金もいるな。
クライアントは商社かなんかかな?
為替のことも考えとこうね。
メンテやアップグレードは都度見積もりで実働分をもらうのがいいんじゃないかな。
0254nobodyさん
2005/06/02(木) 13:26:23ID:hRlrwguPありがとうございます。
社内に会計をやっている人間がいて、すでにもう業務の流れは
定着しているようです。今までFAXとかでやり取りしてたのを
一気にWeb経由で何とかしようということらしいです。
商社+外国に工場という感じの会社です。
そうですね、やはり200というのはちょっと安すぎると思うので(軽く2ヶ月はかかりそう)
まずはこの値段でインベントリの管理部分だけで見積もりを提出してみます。
会計の部分で+200というところでしょうか。
データのバックアップ+サーバー監視で月5万、アップグレードは細かく見積もりを出す
という方向で行ってみます。
0255nobodyさん
2005/06/03(金) 17:48:18ID:???たいへんだよー
商品に関連したとこだけならいいけど
関係ない経費とかも扱うの?
0256nobodyさん
2005/06/05(日) 11:45:09ID:???関係ないところは作りません。
その他の所は最終的に会計の部署があってそこでやるみたいです。
ただ、拡張の部分は後々でてくるので(最終的に統合するかも)
なるべくフレキシブルに作るつもりです。
当方会計の知識は大学で授業をとった程度なのですが・・・
0257nobodyさん
2005/11/07(月) 06:03:07ID:ehJypevnまじめにやると高すぎるし、安くしてまでやる仕事でもないし。
0258nobodyさん
2005/11/22(火) 11:27:30ID:???下請け逃げたとかだと苦しむだけ苦しまないといけないよ。
つーか、本当に逃げるヤツがいるのがこの業界。
0259nobodyさん
2005/11/22(火) 12:20:42ID:???0260nobodyさん
2005/11/22(火) 22:22:00ID:???10万だけ抜いてとか会社としてはそれっぽっちで
それだけのリスク負えないよ・・・
0261nobodyさん
2005/12/03(土) 04:32:36ID:???しかし、24時間サポートで月5万って氏ぬだろ。
単価安く受ける香具師はマジ氏んで欲しい。
0262nobodyさん
2005/12/07(水) 10:17:12ID:plnvBjy40263nobodyさん
2005/12/07(水) 11:23:15ID:???きりがないから。
0264nobodyさん
2005/12/07(水) 13:15:55ID:???だな。
次も値切られるに決まってるし。
安いのが欲しい所は安さだけが売りの素人にがんばって欲しいし、素人使って苦労して欲しいものだ。
0265nobodyさん
2006/03/03(金) 18:06:58ID:???ソフト開発は10万だけ抜くけど
サーバはうちのを入れさせて、と言い、
定価不明の怪しい自作のマシンを数百万で・・・。
サポート費用も間に入ってキッチリもらい、
作業は丸投げ・・・。
0266nobodyさん
2006/03/13(月) 11:52:07ID:hw+unaHe0268nobodyさん
2006/03/16(木) 00:36:08ID:???数十日拘留されたら10万の対価じゃ赤字。
0269nobodyさん
2006/03/25(土) 18:28:27ID:???0271nobodyさん
2006/04/04(火) 17:34:03ID:???流暢な日本語使い経済格差を利用してウハウハみたいですね。
0272nobodyさん
2006/07/28(金) 17:06:29ID:cEG+gmX40273nobodyさん
2006/07/29(土) 16:54:58ID:???至れり尽くせりで20百万でどーだ?(どーだって・・・)
0274nobodyさん
2006/08/27(日) 22:19:38ID:X5MCrKeV関西圏のWEB制作会社2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/351
351 名前:Name_Not_Found[age] 投稿日:2006/08/27(日) 15:16:23 ID:???
hp:Web制作管理[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1040109260/120
120 名前:ハダ[nagao-sw-oua@hotmail.co.jp] 投稿日:06/08/27 14:59 HOST:79.58.111.219.dy.bbexcite.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/261
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/264
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/348
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1023935314/691
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/227
削除理由・詳細・その他:
削除依頼よろしくお願い致します。
対象アドレスにて、私の経歴と思われるwikiへの投稿(こちらは既に削除済み)へ
執拗なURLが貼られており、私の個人名、経歴などが晒されている他、
いかにも私本人がwikiへ投稿したとする誹謗中傷が相次いでいます。
また、私のみではなく、私の家族の写真、本名などが多く書き込まれ、
精神的な苦痛を感じております。
現在警察へは被害届けを提出しておりますが、こちらの対象アドレスを
削除していただかなければ根本的な解決になりません。
0275nobodyさん
2006/08/28(月) 01:16:27ID:???0276nobodyさん
2006/08/28(月) 02:38:27ID:???ボッタクリじゃないよ。
っていうかボッタクリだと思うなら自分でやればいいでしょ。
それが出来ないから依頼するわけでしょ。
人様の技術を軽んじるバカは「精神的ボッタクリ」だよ。
0277nobodyさん
2006/08/28(月) 19:18:50ID:???ダウンロードすればいいだけだし。価値は無いよ。
どこにおまいの技術が有るんだ? 無料でダウンロードした技術で金取ろうってぼったくりじゃん。
0278nobodyさん
2006/08/28(月) 20:33:43ID:???ハァ? 何言ってんのお前?
だからボッタクリだと思うなら自分でやればいいだろって言ってんの。
オープンソースかどうかなんて関係ねぇだろ。
それをやれるかやれないか、あるいはやる暇があるか無いかだ。
自分でやれないなら金を払って依頼するのが当然だろバカが。
無料だと思うなら全部自分でやれカス。
0280nobodyさん
2006/08/29(火) 10:14:44ID:???0281nobodyさん
2006/08/29(火) 23:35:51ID:???0283nobodyさん
2006/08/30(水) 02:57:26ID:???タービリナックス自体には技術が有るがダウンロードしてる香具師は技術が無いし、対価も払ってない。
0284nobodyさん
2006/08/30(水) 10:47:06ID:/0WNpoBh0285nobodyさん
2006/08/30(水) 21:02:52ID:???0287nobodyさん
2006/08/31(木) 14:29:11ID:???0288nobodyさん
2006/08/31(木) 21:37:47ID:???スルー汁
0289nobodyさん
2006/09/01(金) 00:08:37ID:???こんなアフォ担当が居るから技術者の待遇が改善されない。
0290nobodyさん
2006/09/04(月) 05:22:46ID:???0291nobodyさん
2006/09/06(水) 01:17:36ID:???0292nobodyさん
2006/09/07(木) 20:57:52ID:???デスマに陥るのは、PHPを使ってるか否かが問題なのではない。
下請けなのか否かが問題なのだ。あと、能力が高いか否か、だ。
すなわち、お前が底辺の歯車であるか否か、ということに尽きる。
デスマに陥る=能力的にも立場的にも最底辺の歯車、という自覚を忘れないように。
0294nobodyさん
2006/09/09(土) 00:27:23ID:???そうね、能力よりむしろ立場が全てかもね。
でもまあ、能力が弱いからこそ、そういう立場の会社に居るしかないんだとも考えられるけどね。
自分が本当に能力が高いと思うのなら、「上の立場」の会社に採用されるはずなわけで。
0295nobodyさん
2006/11/01(水) 22:44:43ID:???実力が無いのに採用されたり。
”はず”なんてあるわけ無いだろ。
全ては運だ運
0296nobodyさん
2007/07/07(土) 21:44:27ID:bhSvR+LJ0297nobodyさん
2007/07/08(日) 17:47:49ID:???外注で何倍も金が掛かるなら、カードは自分の方にあるってことを
忘れんな。
ある程度技術がないと出来ない仕事を誰でも出来る労働程度の賃金で
請け負ったら社会が壊れる。
自分だけじゃなくて、他の技術者に迷惑をかける事になるし
日本の技術者の賃金を下げる事は日本の未来をお前が壊してると自覚しろ。
そこまでのプライドを持てば、気弱なPGでも少しは交渉できるだろ。
0298nobodyさん
2007/07/18(水) 08:38:52ID:fMsS+ku+つながんね
0300nobodyさん
2007/08/01(水) 02:32:25ID:a9MSVH9W0301nobodyさん
2007/08/22(水) 23:53:43ID:YB2H3zkF0302nobodyさん
2007/08/23(木) 04:11:45ID:???まずは十分なスキルを磨かないとお金貰うレベルじゃないから恥だろと。
0303nobodyさん
2007/09/02(日) 00:45:47ID:EYTIFmFr0304nobodyさん
2007/09/09(日) 04:34:42ID:???0305nobodyさん
2007/09/09(日) 13:57:15ID:???0306nobodyさん
2007/09/10(月) 18:29:33ID:???0307nobodyさん
2007/09/26(水) 21:28:05ID:IgWBzf0z最低1000万円
0308nobodyさん
2007/12/09(日) 13:44:08ID:???0309nobodyさん
2007/12/25(火) 02:02:40ID:???0310nobodyさん
2007/12/27(木) 06:45:54ID:???サポート込みつーか、音沙汰無しなら丸儲けじゃん。
適当に拾ったスクリプトをFTPでうpして請求書送るだけか。
0313nobodyさん
2007/12/28(金) 21:45:37ID:???10万でも高いと思うなら、自分でやれってこった。
0314nobodyさん
2007/12/30(日) 12:57:50ID:???0315nobodyさん
2007/12/30(日) 23:53:27ID:mgJVeq+v0316nobodyさん
2007/12/31(月) 17:09:00ID:???0317nobodyさん
2008/01/03(木) 01:18:24ID:MBTZEKdK安いんじゃね?
てか趣味レベルでそこそこできるから
金とれんだろー
IT系はDTPと同じ道を歩むよ。
0319nobodyさん
2008/01/03(木) 21:32:46ID:MBTZEKdKいままでは技術者が少なかっただけで
技術者はどんどん増える。
こんなもん二束三文になるよ
金になるとしたら大規模システムの構築だな。
掲示板に毛が生えたようなものじゃ金なんて取れない。
いまフリーでやってるひとは稼げるかも知らんが
今から技術磨いて独立したころには悲惨なことになってる筈。
0320nobodyさん
2008/01/04(金) 04:01:09ID:q15fKXXr分かったから自分でやってみな。
0321nobodyさん
2008/01/04(金) 16:30:17ID:???これから技術者は増えるのかな。周りを見ると激しく売り手市場。
0322nobodyさん
2008/01/05(土) 08:32:30ID:???まぁWebだけでもかなりの言語覚えるから
大変だけど
0323nobodyさん
2008/01/05(土) 18:43:49ID:???言語で判断してるお前みたいなバカは、永遠に底辺だろうなw
悔しかったらまずはWordPressやOpenPNEくらいのアプリを自作してからPHPを見下してみろ。
0324nobodyさん
2008/01/06(日) 10:26:50ID:???そもそもPHPという言語自体を見下してるわけじゃない。
0326nobodyさん
2008/01/06(日) 21:46:51ID:CJwnDNHGOpenPNEレベルなら素人でもつくれるな。
趣味レベルの俺でも作れる。
Webアプリなんて、所詮掲示板に手足がついたようなもんだからなぁ。
と、いうことはそんな大して金とれないんじゃないか?
これからますます技術者増えるだろうし。
まぁ業者にとってダンピングは死活問題に繋がるから
必死だろうとは思うけどね。
0327nobodyさん
2008/01/07(月) 01:10:12ID:/Yw3DZXTおまえは作ったことない。
かじった程度だろ。
0328nobodyさん
2008/01/07(月) 02:35:31ID:???>Webアプリなんて、所詮掲示板に手足がついたようなもん
理屈はそうだよ、理屈ではね。
でも、実際にお前はOpenPNE規模のアプリを作ったことあるのか?
無いなら、デカい口を叩くな。
0329nobodyさん
2008/01/07(月) 02:55:07ID:o/1/zSdA1ヶ月くらいかかったけどね
0330nobodyさん
2008/01/07(月) 03:21:47ID:???0331nobodyさん
2008/01/07(月) 11:15:58ID:o/1/zSdAここに晒せって?
それは、できないね。
技術的なことは聞いてくれたら答えるよ
0332nobodyさん
2008/01/07(月) 20:37:06ID:???>それは、できないね。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0333nobodyさん
2008/01/08(火) 00:13:14ID:???仕様書・設計書の作成やデザインなんかもあるんだから。
0334nobodyさん
2008/01/08(火) 02:33:10ID:GGCVus1Zデザインなんか別の話だろ
あくまでもシステム
なにがなんでも叩きたいらしいなwww
それにしても過疎板のくせに雰囲気わりー板だな
0335nobodyさん
2008/01/08(火) 07:32:36ID:???作ったものを見せられない(=作ったこと自体ウソw)くせに
何を大口叩いてんだお前は。
そもそも雰囲気悪くしてんのはお前だってことに気付けチンカス馬鹿。
0336nobodyさん
2008/01/08(火) 12:18:07ID:???0337nobodyさん
2008/01/08(火) 21:39:39ID:???ん?システムを「表示させる」必要があるわけだろ?
じゃ、HTMLの構築も必要じゃないか。
もしかしてそういうの後回ししながら
システム作ってるんじゃないよな?CSSとか使わないの?w
0338nobodyさん
2008/01/09(水) 01:57:05ID:Mh/bZyRN0339nobodyさん
2008/01/09(水) 09:10:32ID:???最低でも100万くらいからみたいだぞ
0342nobodyさん
2008/01/09(水) 16:08:25ID:Mh/bZyRN必死に噛み付くやつって何?
0343nobodyさん
2008/01/10(木) 00:21:11ID:???データベース使った方が予算高くなりますとか
ぷっ
とか思ってしまう。
0344nobodyさん
2008/01/18(金) 00:16:49ID:???ただしもう売ってないけどw
0345nobodyさん
2008/02/06(水) 12:57:10ID:V7oQ8W6eソートとか自作でつくるなんて死ぬぜ
0346nobodyさん
2008/02/07(木) 00:37:29ID:???アフォには単価低い仕事がお似合いだ。
0347nobodyさん
2008/02/07(木) 05:12:30ID:???技術者としては高度な技量が要るわな
「DB使ったから」ってのは意味不明な基準だと思う。
もちろんDBを設計する工程はあるが、使えないような環境で代替を作るのはもっと骨だし。
0348nobodyさん
2008/02/07(木) 08:48:04ID:???当時は出会い系サイトつくるだけでも情報も少なかったから
今ほど簡単には作れないのでライバル少なかった
0349nobodyさん
2008/02/07(木) 08:51:14ID:???携帯ランキングシステムレンタル
これもあわせたら5億円は売り上げてるよ
これからネットで稼ぐのはしんどいけど
出尽くし状態でオープンソースも転がりまくりだし
新しいのでてもすぐ真似されるからおいしくないかもね
0351nobodyさん
2008/02/08(金) 04:29:14ID:???0352nobodyさん
2009/03/05(木) 18:46:24ID:???これでぼったくれると思うけどねえ。
あんまり簡単にできるって言い過ぎると、単価低くするだけだぞ。
デザインって金かけても大差なかったりするからなあ。
費用対効果とは無縁だから、最低限でいいと思う。
0353nobodyさん
2010/02/02(火) 02:49:48ID:mGwSWJmD0354nobodyさん
2011/04/05(火) 14:23:17.47ID:ouFaP0BA0355nobodyさん
2011/04/06(水) 12:24:47.99ID:???0356nobodyさん
2011/04/06(水) 14:47:46.44ID:???人生設計考えたほうがいい。
0357nobodyさん
2011/06/06(月) 02:38:18.39ID:MCLDTuOfJAVAだとソースを見せなくていいからかな?
0358nobodyさん
2011/06/06(月) 08:30:14.02ID:???0359nobodyさん
2011/06/07(火) 18:01:49.74ID:???0360nobodyさん
2011/06/07(火) 20:32:19.08ID:???皆さん大丈夫ですか?
近所のコンビニにもタバコがありません
でも、タバコは個人輸入すれば問題なし
なんせ海外のタバコは激安
送料込みで1箱70円とかもアリ
コンビニで買うのがバカらしく思える
日本語の個人輸入代行業者は沢山あります
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とか
で検索して良さそうな業者を選べばOK
0362nobodyさん
2011/06/07(火) 22:01:26.35ID:???javaだと大規模運用をサポートしているフレームワークが多くて配備が簡単というのも有る。
ゼンドフレームワークは作るほうだけだからな。運用までは面倒見てくれない。
0364nobodyさん
2011/06/08(水) 02:22:22.98ID:???0365nobodyさん
2011/06/18(土) 01:30:11.60ID:???PHPじゃ食ってくのはきついよ。
Web需要がそこそこある今でさえ低賃金、奴隷的なのが大半だし。
0366nobodyさん
2011/06/18(土) 01:46:12.08ID:???Rubyなんかもそうだよね。今更、Perlでもないし。
結局、DB(MySQL、PostgureSQL)と一番相性良くて
導入しやすく、実績があるのはPHPじゃん。
0367nobodyさん
2011/06/18(土) 03:31:47.85ID:???昔のcgiカウンタやフォーム設置程度の認識になってしまってる。
そもそも費用的に高額な印刷でも喰っていけないのに、それよりコスト削減が求められてるウェブが喰える訳が無い。
本気で儲けたいなら脚洗って他の仕事探したほうがいい。公務員なんて何も生産してないのに高年収で終身雇用確実だ。
0368nobodyさん
2011/06/18(土) 03:39:06.91ID:???てかお前みたいな思考の奴増えたな。
大学生と話す機会あったがそんな考えの奴ばかりだわ。
どのジャンルの仕事でも
大抵あんたの言うコスト削減は求められてるでしょ。
ネットが無くなるって言うなら別だが、今すぐそれはないわけで、
今更別の事を覚えるより、突き詰めていくほか無いんじゃないか?
0369nobodyさん
2011/06/18(土) 13:11:50.65ID:???結局導入しやすく人を安く使えるという強力な利点に人が群がってるだけ。
0370nobodyさん
2011/06/18(土) 13:27:12.16ID:???0371nobodyさん
2011/06/18(土) 13:27:26.21ID:???技術的に相性の良い組み合わせなんてそれこそもっとあるだろ。
でも、それらが使われないのはなぜか。コストがかかるからだ。
PHPとMySQLなら情報も多いし、使える奴も多い。
故に、企業も導入しやすいんだよ。それだけのことだ。
なんでも技術が優れている=広く利用されるべきだという
PG脳を直した方が良いよ。公務員になりたいならね。
0372nobodyさん
2011/06/18(土) 14:08:41.55ID:???0373nobodyさん
2011/06/19(日) 03:30:21.20ID:???企業ならエクセルで何時間も描けて管理して間に合ってたりはする。
単に無料鯖に群がる貧乏人が集まる無料鯖がたまたまlampだっただけにすぎない。
データベースはリレーション思考なんだから。、データベースのデータを弄るならコボルの様なリレーション思考の言語のほうが扱いやすい。
oopみたいなオブジェクト指向とデータベースは相性悪いよ。
0374nobodyさん
2011/06/19(日) 12:59:20.99ID:???から広まってるわけで、
「簡単に取得できない言語を覚えるべきだ!(キリッ」
て言っても余計に仕事なんて無いよ。
0375nobodyさん
2011/09/21(水) 19:42:45.71ID:b1djnrY80376nobodyさん
2011/09/25(日) 05:23:23.97ID:???金になる?食ってける?
| |
人
∧_∧ < >_∧∩
( ・∀・) 人`Д´)/ ←>>72
と ) < >_∧∩
Y /ノ .人`Д´)/ ←>>100
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>152
(_フ彡 /
0378nobodyさん
2013/02/06(水) 22:47:21.83ID:???│美 しい国│
└────┘
∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
∨∨∨∨∨∨∨
0379nobodyさん
2013/03/02(土) 11:36:35.04ID:NgoxXZgA|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています