プログラム言語遍歴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(`ε´)
01/10/08 22:16ID:???今に至るまでの経歴を知りたいです。
はじめてプログラム組んだ年齢とか
何年でどれ位の進化を遂げてるかとか。
どうでしょ?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/08 23:28ID:???この間約一年
手を出しすぎな感もあるけど、頑張ったかいはあったと思う
0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/08 23:35ID:???M$は知らんっ!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/08 23:35ID:???どれ位できるのかは置いといてそれにしても
1年でそれはすごいと思う。
漏れはperl少々、Cの基礎中の基礎知ってるくらいだ(´ー`)y─┛~~
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/09 00:40ID:???年よりは皆こんなもんじゃて。プロはまた違うだろうがの。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/09 01:52ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/09 01:56ID:???この間5年くらい。 Cからは1年半。 Perlは半年。
JAVAとC++はざーっと本読んだだけ。
まだ料理は作れないけど,重箱の隅を突くくらいにはなった。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/09 09:17ID:???この間約1年。C++とJavaはまだ実際に何か作ったことはない。
思えば1年前は何も知らなかったんだよな〜(´ー`)y-┛~~
0009ちょこら
01/10/09 09:21ID:???この間12年…。お休み期間が恨めしい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/11 21:58ID:???BASIC→C++→C→Fortran→(Perl)
CとFortranは大学で使わざるを得なかった。
この間6年
0011あのー
01/10/12 00:55ID:CsQjZMa6プログラマはアセンブラやると多分いいよ
0012
01/10/12 01:01ID:49WsHGq6なぜかBASICから入ったのに次にアセンブラにはまった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/12 01:59ID:KDNvZn.w「アセンブラから超高級言語にすっ飛んでるあたりが嫌」と良く言われる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/12 02:55ID:/ROAwTOc流行に流されてる典型的厨房な俺に乾杯
0015うんこ ◆9qoWuqvA
01/10/12 05:10ID:0AehejR2この17年間、まともにやったのは・・・今のPerlだけ。
あとは学校の授業。流行に流されてる典型的厨房。
(VBはパラーメータ多すぎて挫折)
0016JAPU@見知らぬ国のトリッパー ◆180pJAPU
01/10/12 05:13ID:???Java は勉強中なりよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/12 07:16ID:???→Ruby
漏れもJava勉強中。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/12 07:25ID:???これからの時代はPHPさ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 01:28ID:c1JIuEQ2X68000でアセンブラのちC→awkではじめて正規表現つかう→
C++で挫折→Javaも挫折→Perl→Perlだけど最近もう一度オブジェクト指向
にチャレンジ中
0020http:// p0304-ip01motosinmat.mie.ocn.ne.jp.2ch.net/
01/10/13 14:17ID:???0021名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 14:36ID:???メインがスクリプトじゃやっぱ怖いって
0022名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 14:46ID:???BASIC系の構文は嫌い
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 14:55ID:???X68000 でアセンブラと C と csh,sed,awk,perl,ruby ->
UNIX で sh,csh,sed,awk,perl,ruby,Java
現在は C と perl がメイン
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 15:55ID:???PHPがメインだな。次はPerlを勉強しよう。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 05:10ID:Lk5dgm3YVBは長いなー。4.0〜6.0まで、現在でもお付き合いがある。
遍歴だけ見ると、会社変わった時期がよく分かる(藁)。
0026七資産@お腹辰則
01/10/14 11:27ID:PkSTGq6YHyperTalkの時が一番楽しかったなぁ。
次はLisp。アセンブラはチョトやってみたいなぁ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 12:26ID:c2ccroch自分はJAVAから入ったからなぁ。
JAVA → Perl → PHP+ASP → C(やろうかどうか迷ってる)
一番楽しいと感じたのはPerlとPHPかな。
JAVAはチョト難しい。
002827
01/10/14 12:26ID:c2ccroch0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 13:59ID:7XFNNOUrCは高校の時やって以来だから、もうほとんど覚えてない。
当時のソースを読んでみたら、何が書いてあるかよくわからなかった(藁)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 17:29ID:???2が月くらいまえに始めました (・∀・)♪
今Socketプログラムのプロトタイプみたいのを書いてます。
ディスクリプタが解らない...4引数のselectって... (-_-...
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 18:46ID:17wax880我ながらつまらん遍歴だ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 19:10ID:PkSTGq6Yツマラナサスギ(・∀・)イイ!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 19:36ID:???IDの面白さで十分カバーされているから大丈夫です。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 19:53ID:???ワラタ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 20:59ID:???PHPってPerlと似たような文法が多いから覚えやすい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 21:20ID:???C++ Builder → Perl → Java → LISP、Ruby、Python → Delphi
0037
01/10/14 21:38ID:fXvrJnT72ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:72094人 発行日:2001/09/27
こんにちは、ひろゆきですー。
いやぁ、ついに逮捕者がでましたねー。
これを機に、荒し依頼とか荒らした人とかもバシバシ逮捕されるようになると、
2chの運営も楽になるなぁと溜飲を下げる午後のニュースでありました。
おいらもこれからは荒らしの被害者からの苦情には誠実に対応することにしま
したです、、、
5月には、珍走団からの苦情の電話に「バーカ、バーカ」とイキがってしまい、
その後痛い目にあってしまいましたです。
みんなの前で土下座するのは恥ずかしかったですです。。。
まさか直接乗り込んでくるとは思いもしなかったんです、、、
恐るべし、珍走団。。。(;;)
と、苦い思い出を噛み締める夕暮れでした。。。
んじゃ!
0038りお
01/10/14 22:11ID:VtoZvtAd0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 22:12ID:???0040電動ナナシ
01/10/15 00:17ID:???0041ななし
01/10/15 00:38ID:???0042珍宝団
01/10/15 04:44ID:???0043むぎ茶
01/10/15 08:46ID:???BASIC→C++→Fortran→アセンブラ→Perl→VB→VC++→Java→ASP→Ruby→HSP→Tcl→PHP
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0044名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/15 09:15ID:tNA6mFNV0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/15 11:47ID:???0046名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/16 02:06ID:qawb206gで2年かな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/16 02:41ID:???0048名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/16 03:52ID:???長い休止以降で1年弱
0049名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/16 07:11ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/17 09:20ID:???その昔LOGOってのもあった。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 18:27ID:???一度挫折したがもう一度VC++を勉強してる所
0052$unknown
01/10/18 21:59ID:1KyR3Lr1VBSを一応勉強中・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:29ID:???CGIって言語名じゃないぞ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:32ID:???0055$unknown
01/10/18 22:33ID:1KyR3Lr1実際UNIX使ってないし(謎)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:38ID:???Perl内のCGIってなんだ?CGIはPerlの機能じゃないぞ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:41ID:???0058名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:42ID:???0059名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:43ID:???0060名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:01ID:???0061名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:55ID:???以前某BBSで「CGIなら書けます」と書き込んだ(どうも省略のつもりだったらしい)
人が、例の如く突っ込まれて「CGIに使う言語はどれでも出来ますが何か?」とカウンター
その後の突っ込み質問(shスク、C、C++、pythonなどなど)をことごとく論破してた・・・
あの辺まで行けば言語歴CGIでも良いのかなと思ったよ・・・・
);
0062名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 01:22ID:???言語歴CGIだと、様々な言語を使えても、CGIスクリプト作成しかできない感じがするね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 01:40ID:???0064名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 01:40ID:???それって馬鹿を釣り出すワナだったんじゃないかね。
2ちゃんねらによくいるタイプ(笑
0065名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 01:48ID:???0066名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 00:15ID:???0067名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 13:25ID:???-> Java -> php -> Delphi -> Ruby
うーん、我ながら時代に流されてるなあ
レベルはどれも中級本見てると眠くなるくらい
でも本だけは沢山持ってる (笑
本職じゃ無いからいいかな・・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 17:19ID:???だっはっはー。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 23:11ID:yICe7/IoLingo(Director) -> ActionScript(Flash) -> CFML(ColdFusion)
方向がだいぶずれていったので、サーバーサイドへ移行中。Javaまで戻りたい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 23:47ID:5C1nHYFTCobolは学生時代の授業で。VBとCは多少自習したのみ。
仕事で実際使っているのはVBA,Perl,PHP。だけどPerlはあまり使わなくなった。
言語自体の習得はそれほどでもないけど学習環境とかを揃えるのに苦労する。
そのため、PC-UNIXに精通しつつあるこの頃。最近はトムネコを入れました。
あとこのスレッドのOS版も作ったらオモシロそう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/29 01:46ID:S+EoJLI1今はPHPが楽しいなぁ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/29 19:48ID:X476pA0ZJavaScript->JAVA->VC++
->Perl
JavaScript始めた頃はすげー簡単だと思った
Javaはヘボ
Perlは中途半端(CGIは思った物を自作出来るけど、上級者のソースを見ると
ぜんぜん甘いと思う)
今はVC++一筋
MFC最近になってちょっとづつわかってきたっす
2CHのプログラム板レベル高すぎと思ってます。
ちょっと余裕があったらPerlまたやってみたい
0073名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/03 00:27ID:QFdfsIN60074名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 20:13ID:g+VvPn7Y腑抜け。
プログラム言語を勉強したいと思ったが、費用対効果を考えて、
外注に出した方が効率よく仕事をできると思い、Perlの勉強をや
めちゃった。
元々、マカーなんだけれど、MacOS Xの環境下で無料で開発ツー
ルが手に入ると聞いて以降、好奇心ウズウズ。
でも、今の仕事量を考えると時間がない・・・。
鬱だ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/06 20:17ID:S4ELbKncこの間20年。
こんなボクは次は何をやればいいでしょう?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 00:30ID:???# 漏れはFortran -> Pascal -> Cと来て、計算機頭になってたから
# 初めてperl使った時は感動したなぁ。。。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 03:29ID:???Perlってちょっとしたツールを書くのに良いですよね
生産性が段違い…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 09:34ID:fQYRYR6g未だにちょっとした作業はPerlが一番良い…
>77 に禿同〜
0079名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 15:24ID:P+RaUEW6意見はないの?
私はなぜPerlをやめたのであるか。とか。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/07 16:02ID:???何か変テコで面白いじゃん、乱用すると副作用が有るけど(笑
言語っていうかLallyプロデュースのフリーソフトって事にしとこう
0081
01/11/07 17:00ID:NBKJ0dYI特に変数の名前付け
0082名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 02:08ID:Z4bGNQgNperl使うついでにシステムコールとかCとか少しだけ覚えた。
夢は自作測定器+自作デバドラ+perl+XS+GUIで測定環境を作ること。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 02:28ID:???って感じかな、ちょっとヤバイね
漏れはSDK使い出してからOnelinerにもやたら長い変数名つける癖
が付いてしまった。。。
拡張クリップボード無しじゃ生きていけない体に (´〜`;)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 07:26ID:ufhybUoH書き出してみるとかなり変な遍歴だ。鬱氏
0085名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 16:57ID:???今更C勉強するなんてアレかなぁ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 03:51ID:???つーかUnixでネイティブ吐けるまともな言語はCしか無い!(と言い切ってみる)
#も++もCが解らんとやっぱり進まないと思うけどなぁ・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 04:00ID:???Fortran→PC-9801(C)→もっと良いAT互換機(C++&MFC)→GCCでCGI→PHP
長い長い遠回りをしているようなキモチ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 04:24ID:???0090名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 15:53ID:UBfZJ5JEC→RPG→VB2.0〜6.0→JAVA
最初のプログラムって小学校6年生で作った。それから20年経つんだよな〜
今はJAVAServlet作ってる。あ、JAVAScriptもだ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 00:46ID:???webに係わる時点でちょっと変わってるもん。
0092神奈車 ◆Key/kjX6
01/11/14 16:54ID:LfARxJIOPerlに続いてまたもスクリプト言語。
PHP習得したら次はC言語でも勉強しようかなー。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 23:40ID:???Webプログラミングは最初はCで書いてたなぁ。gccだ。CommonLispでCGI書いたりして遊んだこともある。Webサーバのメモリ大量消費しておこられたっけ。今はほとんど全て Python でやってる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 00:47ID:???標準だったよね。
今のVBしか使ったことのないプログラマはまったく使えん!!
っておやじくさいね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 01:08ID:???BASICコンパイラ入手できなかったし、アセンブラ買うお金も
小学生には無かったので。
あのころはマニュアルにニーモニック表とかI/Oマップが載ってた
ので、色々勉強できたなぁ(遠い目)
0096Anonymous
01/11/15 05:11ID:???スクリプトとかSQLはVBあたりからかな。
VBとかはCで作ったDLLをコールしてみたり・・。
うにっくすも面白かったけど、ゼッパチとかはやった事ありません。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 12:48ID:???→awk(最近使ってないな)→scheme(これも最近ごぶさた)
→(言語マニアと化して色々手を出しては飽きる)
→elisp(もはや.emacs専用)→Perl(現役)→Java、PHP、その他用件に応じて覚える
大抵の言語は言語仕様とAPIリファレンスがあれば使えるようになりました。
>>95
俺はI/Oに載ってるダンプリスト打ち込んでアセンブラ使ってたよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 13:23ID:XFzvxs0KCOBOL→MS-C→PL/M→VB→VC++→gcc→PHP→Java→?
まだまだ続く...
0099名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 18:36ID:???JavaScript
VBA(Access)
VBS(WSH)
VBS(ASP)
Java(難しくて挫折しそう。)
並行でべんきょ中。ブビシリーズはまとめて
できるから楽ですな。
from28歳→to31歳 Java以外全部業務で使用。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 20:17ID:AHRCNIO8Perl→Java(Javaの仕事がなく)→VBS→PHP→C++→CFML(ColdFusion)
未だにVBでプログラムが書けない(T_T)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 02:14ID:XHZZR1HR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています