トップページphoto
1002コメント318KB

初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(`・ω・´)シャシーン2018/04/04(水) 11:16:08.44ID:94wV9L/i
このスレは写真撮影初心者が撮った画像をUPするスレです。
上級者の方は、あるいは初心者同士でも、写真の評価をして、写真撮影を上手くなろうではありませんか!
時には褒め、時にはダメ出しをし、その写真のどこが良いのか、どこが悪いのかを考えましょう!
さあ、それでは皆さん!ばんばん写真を撮って、ばんばん貼りましょう!!

*法律に違反するものをUPしないで下さい。
*2ch及び板のローカルルールに違反するものもダメですよ。
*ダメ出しと誹謗中傷は違います。ダメ出しはあくまでアドバイスの一部です。

前スレ
初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1482160553/
0002(`・ω・´)シャシーン2018/04/08(日) 10:45:36.69ID:ir43v6iP
宜しくお願いします
https://i.imgur.com/6x8puKm.jpg
0003(`・ω・´)シャシーン2018/04/08(日) 11:57:54.85ID:eXlnTDfq
>>2
いいね。若干タイヤ下のスペースが窮屈。
0004(`・ω・´)シャシーン2018/04/08(日) 14:30:05.40ID:qQzImxFW
もう少しブレ感あったほうがいいと思う
もっとダイナミックなシーンなら止めちゃっていいと思うけど
0005(`・ω・´)シャシーン2018/04/08(日) 14:40:34.40ID:/EzsInvm
車自体はブレてない今のがいいと思う
車もうちょい右寄りにして後ろの雪煙をもうちょい見せられたら更にかっこよくなる気がするね
0006(`・ω・´)シャシーン2018/04/08(日) 23:38:34.50ID:oDp+XQ32
左下のデータが邪魔
1/4くらい小さくできんか
0007(`・ω・´)シャシーン2018/04/09(月) 02:27:34.82ID:McSfABwY
https://i.imgur.com/idbNe49.jpg
https://i.imgur.com/vPJqw0s.jpg
https://i.imgur.com/zXHQUu0.jpg

撮りたてホヤホヤの夜景でっす
いかがでしょうか?
0008(`・ω・´)シャシーン2018/04/09(月) 22:33:35.13ID:NOa9vRMw
>>7
1枚目はちょっと左側が寂しいかな?
右側が明るい分、左側の暗さが際立っちゃってる感じがするね

2枚目はちょっと暗すぎ
もうちょっと手前を明るめにしてあげないと、全体的に寒々しい雰囲気になっちゃってる

3枚目は色がちょっと単調だけど構図的にもいい感じだと思う
RAWで撮影してるなら、ホワイトバランス変えて雰囲気の違う画を作ってみるのも面白いんじゃないかな?
0009(`・ω・´)シャシーン2018/04/10(火) 00:38:06.20ID:8NQyYORI
>>8
おお!具体的なアドバイスありがとう。
的確過ぎて耳が痛いけども参考にさせてもらいます。

特に2枚目は
暗すぎたかな?

いやこれはこれで…

やっぱ暗いわ←今ここ

ってな感じです…。
正直反省している。

RAW現像はやった事無いけど今度挑戦してみます。
ありがとうございました。
0010(`・ω・´)シャシーン2018/04/10(火) 05:49:03.18ID:u8NlV4Y2
>>7は上下に無駄なスペースが多いから望遠で撮って繋げてパノラマにしたくなるね
0011(`・ω・´)シャシーン2018/04/10(火) 09:42:00.15ID:KErx2lWV
>>10
パノラマは少々敷居が高いかな…(´・ω・`)
でも興味はあるのでやり方色々調べてみます。

どうも俺は夜景撮りの時欲張って広い範囲を切り取りたがるという事が今回指摘受けて分かったよ。
次からはそこら辺意識して改善してみます。

レスくれたおふたりありがと!
0012(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 08:34:29.40ID:64dIRhx+
https://i.imgur.com/7oyd8fG.jpg
https://i.imgur.com/JDSO0O0.jpg

人物撮影を最近はじめました
桜は近所です
0013(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 08:41:04.90ID:Y1mTsw4f
左半分の余白いるかなこれ
0014(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:04:06.58ID:wWCwA9w0
自分も黒い部分大幅にトリミングしたらいいかなと思った。
桜は、欠けちゃったらいかんでしょう。桜ムズいね。
0015(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:14:22.33ID:64dIRhx+
>>13-14
コメントありがとうございます
どこまで入れるかについてはちゃんと隅々までバランス見て考えたいと思います!

正方形に切ってみました
https://i.imgur.com/QZ7FKwf.jpg
0016(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:15:08.85ID:wWCwA9w0
え、そっち?
人物を大きくしたほうがよくない?
0017(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:36:11.18ID:Y1mTsw4f
トリミングで縦構図かな
0018(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:39:14.41ID:2MlKnTYy
手が上過ぎ
0019(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:46:46.70ID:64dIRhx+
本人が顔や体をあまり入れないでくれと言ったので、これがギリギリなんです…
でも見てくださってありがとうございます!
0020(`・ω・´)シャシーン2018/04/12(木) 10:55:49.92ID:wWCwA9w0
顔入れたら陳腐。
0021(`・ω・´)シャシーン2018/04/13(金) 18:37:50.11ID:efkeXgMj
sdq A50mm       
https://dotup.org/uploda/dotup.org1507870.jpg

DP2M   シャープ掛け過ぎで頭部、肩など背景との境界に黒やら白の縁取りが出ている
https://dotup.org/uploda/dotup.org1507159.jpg

三浦馬鹿彦折角のFOVEONなんだからもう少しきれいに使え
お前何時も小汚いズルばかりしているから、人生しくじってSONYのアルバイト工作員に落ちぶれたのを少しは反省した方が良いと思うぞ
0022(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 00:57:27.45ID:bLS9GmFn
>>15
ワイやったらここまで削る
https://i.imgur.com/qR99UWu.jpg

手の上にもちょっと空間欲しいと思った
0023(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 06:06:59.99ID:mAf3rlIL
>>22
これなら成り立つな
0024(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 06:58:27.80ID:zadoV5So
>>22
とても素敵になった!ありがとう
もっと全体を見なきゃダメだなー
0025(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 07:58:04.33ID:IpEDuahl
先日はラリーの写真、アドバイスありがとうございました
アドバイスを元に別の写真をセレクトしました
トリミング無しです
https://i.imgur.com/bLlJspi.jpg
0026(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 08:10:30.15ID:mAf3rlIL
こっちのがいいね
0027(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 08:16:56.09ID:IpEDuahl
>>26
ありがとうございます!
カメラにかなり助けられてますが極寒の中耐えた甲斐があります
0028(`・ω・´)シャシーン2018/04/14(土) 15:20:32.37ID:UsIHcLc7
>>27
そのパッションを大事にしよう…ぜ。
0029(`・ω・´)シャシーン2018/04/15(日) 09:49:49.44ID:1fV42604
何がパッションだよ。だっせー
0030(`・ω・´)シャシーン2018/04/15(日) 15:02:00.39ID:3y0wKRhN
タコおやじさん大活躍
0031(`・ω・´)シャシーン2018/04/15(日) 18:01:03.80ID:4y60Y/45
>>21
コメントがやばすぎるけど、下の模型は凄く精細に写っているね
0032(`・ω・´)シャシーン2018/04/16(月) 11:13:25.89ID:ALK5Baqj
https://i.imgur.com/z0TLQJK.jpg
0033(`・ω・´)シャシーン2018/04/17(火) 20:07:21.68ID:/y4Y5UKu
>>32
左はソフトフォーカス風にしたのか
右は赤強調かな
俺はどっちも嫌いですけど
0034(`・ω・´)シャシーン2018/04/17(火) 20:19:46.56ID:wh/LV6AS
写真盗まれたんじゃないの?
0035(`・ω・´)シャシーン2018/04/17(火) 20:26:02.99ID:/y4Y5UKu
>>34
最初はそう思ったけど、枝の位置とか微妙に違うから少し別の位置から撮った違う写真
0036(`・ω・´)シャシーン2018/04/17(火) 20:47:47.48ID:A63gjtQj
たぶんコレ

乃木坂46能條愛未さん、SNSで交際中の彼氏と同じ写真をアップする痛恨のミスで完全に終わる
0037(`・ω・´)シャシーン2018/04/17(火) 23:14:24.86ID:a/EPl2fT
いずれにしろスレ違いの下らん書き込み。無視無視。
0038(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 21:00:52.63ID:B4i5Oaq9
準備完了
https://i.imgur.com/HHRWFJK.jpg
0039(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 21:00:53.15ID:ifOTHQK8
宜しくお願いします
https://i.imgur.com/0yFvEak.jpg
0040(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 21:20:16.48ID:GDZyGxXQ
>>39
スマホ?コンデジ?せっかくのシチュエーションなのに、草から花から潰れまくってて勿体ない。
ちゃんとしたカメラを買うことをオススメする。

あと、俺なら上の電線は入れないように構図調整するかな。
0041(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 21:43:05.77ID:4M5FVoZj
あー、俺ならこう撮ってるだろうなぁ。。
https://i.imgur.com/mpb8SD7.jpg
あんまり違わないか… ゴメン
0042(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 21:49:10.00ID:rf1NAfX6
>>41
いやあ、大分違う。よくなってるよ。
でも、どっちにしろいい写真撮るには難しいアングルだよね。
0043(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 23:01:20.76ID:skmtLVuQ
いくらトリミングしたところでゴミはゴミ
0044(`・ω・´)シャシーン2018/04/18(水) 23:03:42.94ID:nI4Q+MgU
>>38
かわゆす
0045(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 00:12:41.28ID:XXfZo2Zr
>>43
こんなこと言ってる人は、まず駄目だね。トリミングは勉強なるよ。最初から上手く切り取れるはずない。

>>39
印象的な枝を強調してみたよ。
基本、空は入れたくない。現実感がでちゃうから。
色は少し変えました。
https://i.imgur.com/69BDZIn.jpg
0046(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 00:25:16.18ID:VuVv2P2k
トリマーが湧いてるけど結局オリジナルの構図が1番かと
桜のボリュームと奥行き感は失くしたらいかんと思うぞ
このアングルなら消失点を中心に持ってくのがベストだろうし
残念なところは電線、ガードレール、川左の桜溜まってる所?とカメラの性能
立ち位置変えればもうちょっと違うのも撮れたと思う
0047(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 00:34:11.18ID:MxoUvTRi
もともとの構図がよくないとトリミングしたところで無駄なんだよなあ
だからゴミはゴミと言ってるのに
ここは評価する側も初心者かよ
0048(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 00:53:05.69ID:xYkYCrF9
ゴミでも雰囲気くらいなら変えられる
https://i.imgur.com/RXceTtW.jpg
0049(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 00:58:43.41ID:AQEWDD7P
>>47
その通り
いくらトリミングしても望遠で撮影したような画像になるわけじゃない
ノートリミングで使えるように意識して撮影した上で、最後の最後にちょっと調整する意味でトリミング
これ基本
0050(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 01:04:09.88ID:PbTOu/67
初心者に対する評価で重要なのは、アドバイス
初心者相手にマウント取っても、むしろ恥ずかしいだけから、
どれだけカッコイイアドバイスが出来るかが最重要

「ここは良いよね。でもこうするともっと良くなるよ」
「ここはダメかもね。こうした方がもっと良くなるよ」

「トリミングに頼ってる段階で、被写体の撮り方が分ってない!」
たまにこう言う人もいるけど、相手初心者だし、トリミングでその撮り方を学ぶ段階でしょうに


>>39
ワイなら、もっと右に移動してちょっとしゃがんで撮るかな
川が少しでも左下から右上に斜めになった方が奥行き出るし、視点が下がれば川も伸びて奥行き出るし
後、もっと青空だったら雰囲気変わってたかな。水面の反射も青くなればより良くなってると思う
0051(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 01:21:55.78ID:Om7Qqhhh
構図でごちゃごちゃ言うのも無駄

>>39の構図は王道すぎて日の丸構図レベルのつまらなさだけど
現地に行ってみないとここで好き勝手に言ってる奴らの構図で撮れるかどうかなんてわからない

お前らは自分で写真を撮ったことあるのか疑問に思うわ
0052(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 06:31:17.50ID:qzuWy/1K
見る側が撮影時の状況とか制約を忖度する必要はなかろう
俺ならこう撮るみたいな好き勝手な意見を撮影者がどう判断するか

一々人を見下さないといけないのって余裕ないわよ
0053(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 07:07:11.29ID:zA4K7uAE
「今度はこう撮れば?」って口で言うだけより、トリミングして見せた方が説得力があるしわかりやすいから、わざわざトリミングしてくれてるんでしょ?

「ふん、ダメだね、ゴミ」ってクソ偉そうなご託宣こそ、なんの役にも立たないゴミ発言じゃん。要らねえわ。
0054(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 07:09:56.39ID:bXd6mzGa
ご指導いただきありがとうございます
IDが変わっていると思いますが
>>39です
スマホでの撮影なんですが構図って本当に難しいですね
電線は気がつきませんでしたw
お金貯めていいカメラを買いたいです

皆様また宜しくお願いします
0055(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 07:11:13.48ID:zA4K7uAE
>>51
じゃ、なんの為にこのスレはあるの?
あなたは「よくできました」または「ゴミ」って言うだけのスレにしたいの?
0056(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 07:11:58.94ID:XXfZo2Zr
何をゴチャゴチャ言おうが、「クズ」だの「ゴミ」だのの一言ですますよりはマシ。俺ならこう撮る、ああ撮る、いや、それじゃ駄目だ、って話の何が悪い。トリミングで仕上げようって話じゃないんだよ。
0057(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 07:16:43.99ID:GpqhnZx2
>>54
カメラを買ったらまたおいでね
0058(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 08:25:36.17ID:CJuJcnvf
>>55
マウントとって荒らしたいだけの人やぞ
0059(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 08:50:47.21ID:eWdQQtAS
>>55
お前の頭の中では評価=構図なんだw

>>56
現実を無視した妄想の評価なんて、歴史のifと同じで全く意味がない
0060(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 08:57:37.90ID:XXfZo2Zr
>>59
あなたは少なくともこのスレには不要の方ですね。どうぞあなたに合った高いレベルのところででも御活躍くださいな。
0061(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:04:36.26ID:9uIQpWKJ
>>52
ただの閲覧者なら忖度しなくてもいいが
評価をするなら話は変わってくる

忖度しないで評価する大先生が的外れなのは、デジカメ板のここダメスレで実証されてる
0062(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:07:31.11ID:9uIQpWKJ
>>60
ここも大先生の的はずれな評価を笑いに来るスレなんだと確信したわ
0063(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:10:52.62ID:XXfZo2Zr
はい。なのでどうぞ高いレベルのところでどうぞ。
0064(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:12:51.69ID:AjatHSqC
>>63
たからときどきお前らを笑いに来てやるよ
0065(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:17:20.26ID:6gJVe1nY
アホがいる
0066(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:23:24.42ID:y4VQcKUD
反論ができないので人格攻撃しかできないアホですね
0067(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 09:42:51.50ID:XXfZo2Zr
そもそも、「評価」でなく、みんな「こう撮ったらどうかな」と「改善案」を示してる。
そこに一人「クズ」という何の生産性もない「評価」をしてるのは誰よw
で、自分が「評価」されると顔真っ赤にして怒ってる。

しかも「構図を語るのは無駄」とか「妄想の評価」とか・・腹痛いww
0068(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 10:00:02.68ID:q4ADLAbE
まあ構ってちゃんだよ相手しすぎると喜ぶぞ
0069(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 11:42:15.85ID:+U4MofxF
>>67
スレタイを100回読もうなw
0070(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 11:55:18.54ID:+U4MofxF
改善案(笑)
少なくともここでトリミングと構図で何か言ってるやつは改悪案でしかないわ
自分のオナニーネタのほうがすごいって言い合ってるようなもん
自分の嗜好で語ってるだけだし
0071(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 11:58:06.99ID:rVr1No6I
せっかく盛り上がってるので俺のも評価をお願いしたい

https://i.imgur.com/aFOq8qJ.jpg
0072(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 12:05:13.82ID:+U4MofxF
構図厨とトリミング厨がどんな改善案を出すのか楽しみだなー(棒)
0073(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 12:21:39.62ID:eZ63bhOg
ほんとだ、喜んだみたいだねw
0074(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 13:08:59.19ID:eZ63bhOg
>>71
手前の桟橋がいまいち魅力ないなー。
自分ならもう少し手前にくるよいものをなんとか探し出して、それにもっと寄って遠景と組み合わせるかな。現像時は彩度調整とシャドウ上げをする。
0075(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 13:10:14.62ID:eZ63bhOg
あと、時間はもう少し遅い方が空の色は綺麗かも
0076(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 13:33:10.51ID:eZ63bhOg
別案としては、煙突と煙を左上、桟橋の先っぽを右下の縦構図で切り取る。
あとは長時間露光を試してみるとか。
0077(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 14:08:45.35ID:S8bjCSxs
ID:eZ63bhOg
やはりろくな写真を撮ったことなさそうな大先生だわ
0078(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 15:10:56.15ID:eZ63bhOg
こういう風景だと、望遠の方がよい結果を生むことが多いと思いますね〜
広角、難しい!
0079(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 17:21:38.62ID:tMRsWDtW
天井写真
https://i.imgur.com/5kceWAd.jpg

上を写すのって苦しいのね
0080(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 17:24:07.98ID:PMtaezq8
>>79
真上でいいのなら、まずは真下に立つことだね
0081(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 17:28:36.18ID:tMRsWDtW
24oじゃ足りなかった
0082(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 17:55:06.00ID:qoTuQEJi
>>79
https://stat.ameba.jp/user_images/20161113/18/kelly-anne/82/e2/j/o0519038913796977961.jpg?caw=800
https://pbs.twimg.com/media/CikeIoPU4AIuGll.jpg:large
0083(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 18:07:51.59ID:rVr1No6I
せっかくなのでこれもお願いしたい

https://i.imgur.com/CUzHzX5.jpg
0084(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 18:12:02.12ID:lIg07eaa
>>83
さすがに引きすぎ。よほど綺麗な空だってなら別だけど。
0085(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 18:19:05.23ID:eZ63bhOg
>>82
そうなんだよ、真っ直ぐじゃなく、少しズラすだけでも、写真に動きが出てくる。
0086(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 18:52:50.70ID:eZ63bhOg
>>83
ちなみに、あの桟橋、立ち入り禁止?
釣り人でも入れば、望遠で背後の煙突と組合せれば面白そうと思った。
勝手にいじってごめんよ。これで桟橋に人のシルエットでもあればいいかなーって。
(二分構図はとる位置でなんとかして)
https://i.imgur.com/6pkusEL.jpg
0087(`・ω・´)シャシーン2018/04/19(木) 19:25:40.40ID:rVr1No6I
>>86
成る程ねー 確かにこゆのもありだね
0088(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 01:22:57.69ID:ZVSJMs63
>>72
トリップ付けろよ、タコおやじ
0089792018/04/20(金) 08:20:33.23ID:ge031Wqv
>>82
どもども
0090(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 12:40:03.41ID:E2o+B6JQ
マクロが好きでD750に90mm付けっぱなしで遊んでます
宜しくお願い致します
https://i.imgur.com/PcbaoC9.jpg
https://i.imgur.com/Nm4ek3s.jpg
https://i.imgur.com/8e0NKCt.jpg
0091(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 13:03:47.34ID:MjiLaUAt
大先生は煽られると反発して出てくるくせに
飽きやすいからすぐ忘れて改善案(笑)をやめる鳥頭
0092(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 13:07:11.68ID:j1LUGCL7
マクロレンズってお高いんでしょう?で俺は手を出せてないなあ
0093(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 13:36:58.57ID:JbKNZqAF
>>90
きれいだね。
一番左。桜の花は下むいてるから、その方向にスペースをよりもたせたい。少しだけ左と上を切ってみたらどうかな?
真ん中。これも少しだけ左側と下を切って日の丸を避けてみたら。
右。これも少し傾けたり、日の丸を避けてみたらどうかな。
チューリップだけで組写真にトライしても面白い。
0094(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 13:43:41.57ID:JbKNZqAF
>>92
タムのはやすいよ!
0095(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 14:08:38.32ID:h1my5/mu
タムロンの90mm手頃だしいいよね
0096(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 15:28:21.01ID:E2o+B6JQ
>>93
ご指摘の件、私も感じていた点で正に図星でした
マクロ撮影では細かいディテールを見せたいが為、日の丸構図になりがち
気を付けます、ありがとうございました
0097(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 15:31:04.38ID:E2o+B6JQ
>>92
272EN2(ニコン)なら三万円以下で買えます
ポートレートにもいい働きします
0098(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 20:35:22.67ID:9gbUyPyD
>>96
マクロ楽しいよね! ツケッパの気持ち、よくわかります!
0099(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 22:49:52.06ID:mStgMKW8
https://i.imgur.com/Lr1KbWB.jpg
0100(`・ω・´)シャシーン2018/04/20(金) 23:32:43.30ID:9gbUyPyD
>>99
主題以外はうまくボケてるから、あとは他の人の御膳を写さないようにする、傾きを直す、ナプキンとかは写さない、などでもっと良くなる。
周りを写し過ぎない。切り取る。
自分ならこう撮る↓
https://i.imgur.com/YNViI88.jpg
0101(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 01:55:09.97ID:tvq9ZGCC
>>90
ど素人の酔っ払いが主観でモノ言うで〜www

一枚目は、ピント合わせた桜と背景のボカしはぐっじょぶ
ただ、背景のボケ桜が大き過ぎると思う。特に上中央
写真に左上から右下へ線引いて、背景桜は左下に収まった方が良い気がする
(実際はもうちょっと広くてもOK)
0102(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 08:16:31.85ID:0zWZ5G03
>>90
白とびしすぎてのっぺりしてるのが気になります
0103(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 10:26:16.94ID:z6b58Itz
>>99
ホワイトバランスのせいかおいしく見えない
あと、メインの桶の天端左端にタレがこびり付いてて汚く見える
0104(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 11:58:46.69ID:bAlUwYhK
他人の写真を勝手にいじる奴ってなんなの?
「自分ならこうする」ってそれはお前の撮った写真じゃない
0105(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 12:04:20.14ID:y78XDq1D
>>104
俺は>>99だけど参考になるから別に良いと思ってる
0106(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 12:10:15.08ID:iPICmHlA
>>104
あれま。
不快にさせてすみません。
画角を文章で説明するのむずかしいので><
でも、気持ちわかるので以降はもうしません<(_ _)>
0107(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 12:56:29.02ID:0zWZ5G03
こういうスレなんだし、いじられたくない人は「編集不許可」って明記すればいいと思う。
参考になってありがたいと感じてる人もいるのだから。
0108(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 13:13:51.65ID:z6b58Itz
>>104
こういうとこならアリだろ
Twitterに貼った写真を勝手に加工して送ってきた奴は死ねよと思ったけど
0109(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 16:14:36.23ID:lLJC/8rP
けなすだけより遥かに有用だと思うんだけどなあ
0110(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 16:34:57.99ID:j0qIl9rG
改善案とか言ってるけど、単に自分の好みで言ってるだけ
「自分ならこうする」は免罪符にはならない
0111(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 16:37:52.38ID:PEAH2BXE
評価なんてそもそも好みで絶対的なものなんてないからそれでいいよ
写真にあーだこーだ言ってもらえれば俺は満足だわ
0112(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 16:47:39.79ID:z6b58Itz
どこまでいっても自分ならこうするしかねーだろ
0113(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 17:03:22.11ID:t8tyM0lQ
もしかして「妄想の評価」の人w?
0114(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 17:14:20.24ID:t8tyM0lQ
>>110
「自分ならこうする」以外にどうアドバイスすんのよ。
「評価」スレとはいえ「クズ」なんて評価が何の役に立つ?
野球をテレビでみて「あいつはだめだなー」っクダ巻いてる飲み屋のオヤジだ。
文章の添削と同じ。評価者だって試されるんだ。単に「クズ」なんて誰でも言える。
0115(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 17:19:09.60ID:oCa6d9p1
攻撃的な人はスルー
相手をしたら着火するだけ
ttp://www.mag2.com/p/news/356709 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0116(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 18:45:56.08ID:PxBhh6cQ
単に褒めて欲しいだけやろ
0117(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 19:07:39.70ID:0zWZ5G03
そもそも「クズ」ってのも単なる自分の好みだし。
0118(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 21:13:11.86ID:bYU7Pcbm
>>117
じゃあ、問題ないな
0119(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 21:47:19.04ID:Z514iJbe
「妄想の評価」の人はタタリ神みたいになっちゃったねw
自分はこのレスを最後に消えるから、どうかあなたも安らかに。
0120(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 21:56:01.27ID:tvq9ZGCC
クズと言う感想を持つ事は別に構わんが、誹謗中傷に当たる言葉な為、テンプレルールに則り書き込むべきでは無いね
0121(`・ω・´)シャシーン2018/04/21(土) 22:21:29.90ID:0zWZ5G03
>>118
寂しくて構って欲しい人なんだね
哀れなものだ
0122(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 01:49:11.14ID:DH7HdQ5l
ちゅーりっぷ!
https://i.imgur.com/aX1CXI9.jpg
0123(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 02:16:49.72ID:11UAnO+z
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/G4d4iSL.jpg
https://i.imgur.com/wnIESjI.jpg
0124(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 03:07:30.02ID:DH7HdQ5l
>>123
個人的な寸評ですが、両方微妙な印象を受けます
一枚目の写真は日の丸構図になっていますが、アピールしている中央の塔の印象が薄過ぎます
塔の全長が1.5倍になって、水面を画面下1/4にしたら、違う印象を受けると思います
二枚目の写真は詰め込みすぎてごちゃごちゃしてます。
https://i.imgur.com/zfviK1U.jpg
右上に空間を作ってみました。左下の埠頭も残しましたし、どうでしょうか?
0125(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 03:12:31.19ID:DH7HdQ5l
これのが良いかな?
https://i.imgur.com/r1Xtnmu.jpg
0126(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 03:37:04.78ID:DH7HdQ5l
こっちのがバランス良いかも!
https://i.imgur.com/kj7ceGG.jpg


何度もやり直してる段階で無能さが見えるΣ(T◆T)
0127(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 04:33:58.58ID:6o2GV+15
>>122
なぜに小汚いテントぽいものや右下の余白というか地面を入れたかご教示いただきたい
0128(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 06:38:47.78ID:aWT7DhQD
>>124
この場合、手前の埠頭はいらないかもね。
https://i.imgur.com/oI7rHtk.jpg

この場所は定番すぎて、かえって難しいね。
0129(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 06:47:10.21ID:aWT7DhQD
>>122
>>127の言うとおりなので、真ん中近くの少し色の濃い花を主役にして、画面全体を花で埋め尽くしてみたらどうかな?
0130(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 08:18:06.15ID:QOlc6mfH
自分ならこれぐらい切っちゃいます
http://imgur.com/Xwv4A9b.jpg
0131(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 08:22:19.37ID:aWT7DhQD
>>130
これで長時間露光も面白そう
0132(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 12:42:04.59ID:oczXOx/P
大先生が他人の写真をトリミングして自分に酔うスレ
0133(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 12:49:36.75ID:zhIUmkYK
正直な話、大先生がトリミングした改善案とやらよりもとの写真のほうが何倍もマシ
0134(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 12:53:55.68ID:pfqftMuu
トリップつけて下さい
0135(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 12:58:20.33ID:NPiyXaKd
>>134
それを単発IDで言うとか、オマエの頭はおかしい
0136(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:01:48.77ID:O74omTJN
うみにさ、タワーの先まで写っててほしいかな?
0137(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:06:48.82ID:sSogPJjC
連投でトリミングした奴がことごとくゴミで笑う
0138(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:23:30.24ID:11UAnO+z
拙い写真についていろいろ図示して教えてくれてありがとう。

実は >>123 の2枚目の写真も元はタワーの日の丸構図だったのを
少し左側を切ってトリミングの際の縦横3分割の補助線で下1/3を
海面(タワーの立っている埠頭との境目)としていたのですが、
さほどきれいな映り込みでもないので横の構図であればズバッと
切るのがよさそうですね。このトリミングのときにタワーも左側
1/3の補助線上に置いてみたのだけどしっくりこなかったのでやや
中央寄りになっていました。

>>124 ではおそらくタワーを左側1/3に置くという意味の添削だと
思うのですが画面左下手前の埠頭や右側の船を尊重してくださった
ためにバランス取りにその後少し試行されたのかなと思いました。

>>128 ではタワーの位置を優先して切られていてさらにすっきり
した構図にしていただいたと思います。仰る通りすごい定番の
ロケーションで、地元民としてはこのタワーを撮るのは逆に少々
照れくさい気もするのですが夜景をいくつか撮った中で絵面的に
見映えがするのが結局このタワーだけだったという感じですね…。

>>130 縦構図に切るというのも面白いですね。これで海面への
映り込みがもっとくっきりときれいに写っていたらよかったの
ですが波でぼやけているので難しいところかなあと思います。
いっそ正方形に切り取るというのもありかな、とも思いました。
0139(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:25:45.01ID:2HLm2J38
トリミングが元写真を超えられないのは鑑賞者が
元写真を先に見ていて圧迫感が増していくだけになるから

>>123の1枚目はノイジーなのが気になって2枚目はのっぺり感が気になるけど
「ポートタワー 夜景」でググると出てくる画像群に紛れてても違和感はないかな
0140(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:31:02.61ID:xl1K2gp2
>>138
大先生のトリミングをバカにしてる俺からのアドバイスとしては

地元だからこそ何度も足を運んで撮るべきなんだよ
最初のうちは誰でも撮るような写真にしかならないかもしれないが
そのうち他人とは違う構図を見つけられるから
それが地元民のメリットだよ
0141(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:47:36.00ID:MklQMxYF
>>138
海面はよっぽどのナギじゃないと写り込まないので、いっそのこと30秒くらいの露光にすると面白い効果がでますよ。
0142(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 13:48:36.86ID:JTPi+abm
あと、ここの大先生たちみたいに
最初からなんたら構図を気にしてたらロクな写真を撮れませんよ
0143(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 14:31:56.74ID:vpAW5j4s
https://imgur.com/0Hs7SWw.jpg

背景がごちゃごちゃ
0144(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 14:35:51.53ID:MklQMxYF
右手にフォーカスが来ててほしい!
0145(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 14:52:29.46ID:sSogPJjC
記念写真
0146(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 15:01:23.45ID:vpAW5j4s
>>144
左手に合っちゃってますね…
↓を弾いてくれました♪
https://youtu.be/Ol_ggsZAzU0
0147(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 15:02:01.21ID:vpAW5j4s
>>145
常に何かの記念です(^^)
0148(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 21:17:44.95ID:F/F0oSVT
>>146
また上げて下さい。新分野で面白い。
0149(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 21:19:11.75ID:F/F0oSVT
もし可能なら手元だけスポット照明当てた写真とか見たいです。
0150(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 22:09:23.95ID:aiWIbxYk
自分もピアノ弾くので、撮影対象はもっぱらピアノ演奏中の友人です。
スポットか…照明を用意しなければ(汗

ピアノスタジオは当然ですが広さも明るさも撮影用にはできていないので色々難しいです。
コンサートホールは借りるのがそもそも高い。
引き続きご指導よろしくお願いいたします。
0151(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 22:12:55.51ID:aiWIbxYk
>>150
ID変わっちゃいましたが>>143です
0152(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 22:18:39.08ID:MklQMxYF
>>150
もちろん機会があったらですよー。
弾いてる姿が良いので、いい写真になりそう。
0153(`・ω・´)シャシーン2018/04/22(日) 23:10:56.85ID:DH7HdQ5l
つつじ撮って来た
まだちょい早かったかな?
https://i.imgur.com/juxxDxC.jpg
https://i.imgur.com/ULvJSMh.jpg
https://i.imgur.com/yMUIaKF.jpg
https://i.imgur.com/nnNVKcO.jpg
https://i.imgur.com/J7BkgEo.jpg
0154(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 00:02:02.41ID:TyyjD+i2
なにをどうみせたいのかがない
例えば2枚目とか通路に沿って視線が誘導された先に何もない
0155(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 00:07:00.68ID:mnLigsEI
>>153
>>154でも言われてるけど、ちょっと欲張りすぎかな?
ここを一番見せたい!ってポイントを決めて、それを際立たせるように少し余白をつけてあげるといいですよ
あれもこれも撮ろうとしちゃうと結局何撮りたかったのかわからなくなるしね
0156(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 01:58:20.02ID:0HzX6SKn
写真撮ったらとりあえず丸1日寝かせよう
撮った時の感情のまま選ぶと自分はわかっても人には分かりにくい写真を選んでしまいやすい

ってのがどっかに書いてあった
0157(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 03:01:40.10ID:FGBMCVKZ
https://i.imgur.com/U4dk06U.jpg くにさき 艦橋構造物と天保山大観覧車
https://i.imgur.com/SdoM2Ud.jpg くにさき ウェルドック艦尾ハッチオープン
https://i.imgur.com/QIJ0rB3.jpg おおすみ型輸送艦 3番艦 LST-4003 くにさき

この手のは記念写真または記録写真だから写真作品ではないと仰られる
方々がいらっしゃいますので、スレチであれば大変申し訳ありません。

写真作品に必須の条件がわからないので困っています。工夫された構図
とか細部ディティールを潰す強いコントラストやモノクロ化等を施せば
それは写真作品になるのでしょうか。やはり漫然と好きなものを撮って
いるだけでは写真作品とは呼べない代物にしかならないのかなあ…。
0158(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 03:18:21.21ID:d6cyC3rQ
>>157
弄りすぎは返って良くないと思うよ
1枚目は観覧車がうるさすぎる
軍艦と遊園地のアンバランスさを1つに入れ込みたいなら引いて手前にお祭り要素的なのをもうちょっと入れた方がいい
日常の中に軍艦という非日常を入れ込んだ方がもっと際立つ
2枚目はただ立って撮っただけ感が凄い
床スレスレから撮ってもいいと思うし可能なら望遠で圧縮効果を狙いたいところ
もうひと工夫欲しいと感じる
3枚目はもうホント記録写真としか言いようがない
0159(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 05:53:04.21ID:0HzX6SKn
2枚目は見切れてるなにかが無ければ見れたと思う

3枚目はもうイベント撮りました感があるのがな…

軍事系は民間人じゃ難しいな
0160(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 06:35:32.88ID:sm4dDkQb
https://i.imgur.com/ccQkdzB.jpg
0161(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 07:00:11.78ID:0HzX6SKn
>>160
振り切ってて割と好き
桜並木との対比で空の広さをこれでもかってくらいに見せつけてくれるね
0162(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 07:05:35.45ID:lKA9oITq
広告に使えそうだ
0163(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 08:02:29.00ID:uUDeG/BD
いいじゃんいいじゃん
0164(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 09:02:55.51ID:SY+cauMd
これだけの場所で写真内に人がいないというのもすごい。
並々ならぬ写真。
0165(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 09:08:42.78ID:uUDeG/BD
>>157
構図はしゃーなしやね
現像はこってりした重量感があって好きやで
0166(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 10:41:44.13ID:b2YVz5ho
>>160
青空のところに文字打っても面白そうw
コロンビアとか
0167(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 17:04:09.73ID:dGJWYx2j
>>157
駐機中の飛行機や停車中の電車撮っても作品になりづらいのと一緒で、停泊中は作品にするのは難しいのではないだろか。動いているところを情景と組み合わせるしかないのではなかろか。
船は撮ったことないので、話半分で聞いてください。
0168(`・ω・´)シャシーン2018/04/23(月) 17:35:07.44ID:TyyjD+i2
ロケーション次第だよねー
軍関係だと納得できる場所から撮るわけにもいかないだろうし
0169(`・ω・´)シャシーン2018/04/24(火) 09:27:33.16ID:Gz+NftAk
>>160
ディストーション激し過ぎ
もう少し長いので撮ればよかったね
0170(`・ω・´)シャシーン2018/04/24(火) 17:14:44.18ID:vlW2ad+v
>>158 いろいろとアドバイスありがとう。
https://i.imgur.com/G44pnNc.jpg あさぎり型護衛艦 8番艦 DD-158 うみぎり
……お祭り要素というかお祭りそのものですねコレは。
https://i.imgur.com/kHOTsem.jpg こんごう型護衛艦 2番艦 DDG-174 きりしま
ヴェルニー公園の日常というか…うーん。
0171(`・ω・´)シャシーン2018/04/24(火) 17:37:23.64ID:pXzqwgLK
>>170
2枚目はなかなか好き
0172(`・ω・´)シャシーン2018/04/24(火) 17:42:49.48ID:pXzqwgLK
ただ、ド直球なので、きりしまは中央からズラしたいなー。
0173(`・ω・´)シャシーン2018/04/24(火) 19:26:16.11ID:a2ObH2eR
きりしまカッコイイ〜
0174(`・ω・´)シャシーン2018/04/25(水) 08:13:47.78ID:qzmP9XOt
https://i.imgur.com/kFD6ezx.jpg
0175(`・ω・´)シャシーン2018/04/25(水) 08:23:08.57ID:ofvVCy3E
おもしろいね
メインの葉が溶けてないほうが好みやけど
0176(`・ω・´)シャシーン2018/04/25(水) 09:05:01.67ID:ElffwaS5
もう秋でんなぁ〜
すっかり涼しくなってきてますしぃ
0177(`・ω・´)シャシーン2018/04/25(水) 10:30:52.78ID:Wo6H+k4W
>>174
真ん中にお前の顔はめて遺影にしたい
0178(`・ω・´)シャシーン2018/04/25(水) 10:53:34.36ID:KKmuX/HU
>>176
南半球に住んでるのか
0179(`・ω・´)シャシーン2018/04/27(金) 19:46:13.68ID:dGizUIaU
そうどす
0180(`・ω・´)シャシーン2018/04/28(土) 00:22:56.25ID:BzerHvEY
やっと春がきた

https://i.imgur.com/AgKVXTw.jpg
0181(`・ω・´)シャシーン2018/04/28(土) 07:52:07.93ID:3AIkqPXU
>>180
ええじゃないですか
0182(`・ω・´)シャシーン2018/04/28(土) 08:28:10.27ID:gVPDknWN
紫のアクセントが程好いな
0183(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 06:09:06.32ID:TUpxAqrE
構図のトリミングを教わったので試してみました。逆光のも使ってみました。
ただそれだけで記録写真が写真作品になるわけではないけどどうでしょうか。
・むらさめ型護衛艦1番艦 DD-101 むらさめ
https://i.imgur.com/fCnowVQ.jpg (船体を右側1/3に配置)
・アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦32番艦 DDG-82 ラッセン
https://i.imgur.com/HdSHruj.jpg (マストを右側1/3に配置)
・海洋観測艦 AGS-5105 にちなん
https://i.imgur.com/UY3CF3H.jpg (マストを左側1/3に配置)
・むらさめ型護衛艦7番艦 DD-107 いかづち & はたかぜ型護衛艦1番艦 DDG-171 はたかぜ
https://i.imgur.com/yhpGtUN.jpg (手前の いかづち のマストを左側1/3に配置)
・SH-60J 哨戒ヘリコプター & むらさめ型護衛艦1番艦 DD-101 むらさめ
https://i.imgur.com/7U6Nbvm.jpg (ヘリの重心を右上1/3に配置)
0184(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 08:25:28.05ID:3N5MYYb1
3枚目、最強!
1枚目も好き。
0185(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 08:29:32.91ID:3N5MYYb1
特に三枚目の艤装の複雑さ、トーン。その中に反射して光る装備。
かっこええ・・
0186(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 08:42:05.91ID:A7X3Bn/W
https://dotup.org/uploda/dotup.org1520338.jpg
紅葉写真をB2ポスター印刷して部屋に貼ろうと思うんだけど
写真加工ソフトでこうした方がいいってのある?
0187(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 08:57:16.74ID:P7HqGe98
>>186
画面で見るより地味になるだろうから
しかも大きいから、色やコントラスト
もう少しメリハリつけてもいいかもね

じっくり見込むんじゃなくて
さりげなく見流すポスターにするのなら
暗部を上げぎみにして、暗いディティールもパッとわかりやすくするのもいいかもね
0188(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 09:10:46.34ID:YSJaIAsn
>>187
自分でポスター印刷したことあるの?
0189(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 09:13:33.72ID:P7HqGe98
自己満足仕様でなら
0190(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 09:23:29.73ID:jRXhP1zB
初心者の段階でトリミングする癖を付けたらフレーミングの技術は向上しないと思う
0191(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 09:23:37.00ID:A7X3Bn/W
https://dotup.org/uploda/dotup.org1520351.jpg
とりあえずパラメータいじくって明るくしてみたが何をどういじればいいのかわからん
紅葉を主役にしたいんだけど空と新緑もそれなりに協調してグラデーションぽくしたい
どなたか好みに編集してもらうか、加工技術を教えてもらいたく、、イロハ書かれてるサイトある?
0192(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 09:52:29.40ID:xcdoBsva
>>191
画面と、室内の明かりで見るそれはまるで違うから、つまりは

2Lぐらいで試し刷りしてみればいい
0193(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 09:53:30.27ID:xcdoBsva
>>190
トリミングもフレーミングだと思うよ
それのフィードバックを繰り返すことで自分の基礎にもなるのでは
0194(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 10:02:42.26ID:g4dHDkKP
>>183
3枚目、いいですね
配置、余白共に非常に見やすいです
ただ、全体的に逆光の影響なのかピンが緩い気がしますが…
LightRoomとかで現像の時に明瞭度下げたりしてないですよね?

>>186
自分はポスター用に現像する時は、少し彩度とコントラストを上げますね
光沢紙で反射するので、できる限り画面上でもはっきりした発色にします
まあ、自分の好み、ですけどね
0195(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 10:59:37.06ID:uP0DcqNZ
ここまでうざいとトリミングはNGワードだな
0196(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 12:03:27.30ID:ACE/bo2y
>>195
黙って自分だけそうしておけばいーじゃん
0197(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 12:38:40.69ID:UK/KzpyH
反応するのは悔しい証拠(どちらも)
0198(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 12:49:43.42ID:s3ITyEgV
>>180
北海道?
もうラベンダー咲いてんの?
0199(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 12:50:51.45ID:3N5MYYb1
>>191
その前に人工物写ってる。フェンス?
ポスターにしたら目立つんでは(´д`)
0200(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 13:24:28.02ID:SlB1Pb5T
>>198
ラベンダーではないらしい

名前はよく知らないw
0201(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 13:40:13.84ID:3N5MYYb1
>>183
三枚目見ればみるほど格好いいんだけど、もし夕日とか日の出とかと組み合わせられたら、もう鼻血でる。
0202(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 14:40:31.09ID:62gA4pek
>>183
にちなん格好いい〜
0203(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 19:24:46.38ID:+huyLIw0
>>198
ちなみに北海道でもないw
で正体はこれ
https://i.imgur.com/YSRBGrh.jpg
0204(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 21:16:23.75ID:rH7I+InU
やあ
https://i.imgur.com/2TYyJC5.jpg
0205(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 21:56:52.67ID:RKyJcRaO
>>203
ヒメオドリコソウ
0206(`・ω・´)シャシーン2018/04/29(日) 23:04:52.38ID:+huyLIw0
>>205
ありがとうございます
0207(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 00:52:39.73ID:oecxuZw6
夕日
https://i.imgur.com/srGP0Fz.jpg
0208(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 08:37:43.49ID:pYDN34i+
>>207
まずピント合わせようか…
逆光でピンが逃げるならMFにするとかしてさ
0209(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 08:38:27.11ID:c1ZgcUj9
本来の初心者スレになったな
0210(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 09:01:23.88ID:KdjcUWAG
ミラーレス買ったので色々考えながら撮りはじめたけど、そんなもんより昔IXYで適当に撮った海外旅行の写真の方がカッコよく見える
やっぱどこでなにを撮るかってのが一番重要なんかな?
https://i.imgur.com/C7RDdEL.jpg
https://i.imgur.com/B41qELk.jpg
https://i.imgur.com/OHN1M81.jpg
0211(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 09:03:57.77ID:c1ZgcUj9
>>210
左様ですよ

どんないいカメラでも、撮らなきゃ意味ないし、撮れなきゃ意味無い
スマホだろうがレフ機だろうがな
初心者はどんどん撮ろう
0212(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 09:57:11.55ID:oecxuZw6
>>210
>昔IXYで適当に撮った海外旅行の写真の方がカッコよく見える
お前にとって非日常の場所を撮ってるから珍しいだけ
そこに住んでる人に見せたら多分、日常すぎてつまらない写真
0213(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 10:17:09.43ID:Ik2CWejK
写真としての出来は良くないから思いで補正
0214(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 11:36:32.00ID:E5tb4a4g
>>207>>212
0215(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 11:43:51.48ID:0RJqD9SB
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521294.jpg
結局こんな感じにしてキタムラでA2サイズ現像を注文した
届いたらモニタと写真の違いの感想を書きます
0216(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 12:12:05.80ID:OZmUOE9N
建物と青空をセットで撮りたかったのRAWで頑張っても
空が白飛びしたら、建物が暗くなった調整がうまくいきません

何か撮影時に気を付ける事はありますか?(レンズ:30mmF1.6単)
0217(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 12:32:42.35ID:oecxuZw6
>>214
失敗写真だからこのスレに上げたんだが?
0218(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 12:32:55.24ID:F9ci+yys
>>216
太陽の位置に気をつけないとですね。
それでもだめだったらHDRしかない
0219(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 12:49:57.97ID:oecxuZw6
>>216
このスレにrawをアップすれば、奇特な人たちが調整してくれるよ?
0220(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 14:42:13.78ID:Ik2CWejK
>>216
HDRかハーフグラデーションフィルターか現像時にグラデーションフィルターかけるか空に露出あわせて建物をストロボで照らすかの四択だから好きなの選べ
0221(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 16:01:53.15ID:pYDN34i+
>>220
つ ハーフND
0222(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 17:38:08.70ID:P04HcMJa
>>217 匿名で自信作アップはしないとはいえ人に見せる以上最低限の物はあるでしょうに
自分がそれ見せられてもちゃんと見るんか?
0223(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 17:40:16.81ID:E5tb4a4g
面白い人もいるってことですな
0224(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 17:41:57.30ID:oecxuZw6
>>222
単発IDで出てくるような奴のレスはちゃんと読まないのと同じ
0225(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 17:48:05.54ID:T9rfeG9d
いや真っ赤な連投もどうかと思うぞ
0226(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 17:49:04.02ID:oecxuZw6
連投の意味すら分かってないガイジが単発ID
0227(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 17:54:19.05ID:Y4ZDhcZ1
煽るのに間違えるのは確かに恥ずかしすぎる
回線切って首つるレベル
0228(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 18:12:51.99ID:btij1ybp
>>207っていつもクソ偉そうな能書き垂れてるアイツの作品なの?
うわっ、恥ずかしい
0229(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 18:40:46.89ID:VYPDhbIu
で、「失敗だから上げた」だとさ
0230(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 18:46:28.30ID:IgPI6KER
渾身の失敗かもな
0231(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:13:07.32ID:XmlZccYL
「妄想の評価なんて歴史のifと同じ」キリッ。で、あの写真w
このスレから素直に消えた方がいいわ。
0232(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:15:11.74ID:oecxuZw6
よっぽど悔しかったらしい
IDを変えて連投(笑)かなwww
0233(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:22:27.37ID:4KTtusCB
むしろ、単発IDの荒らしのほうがNGするのが面倒だからさっさと消えてほしい
0234(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:27:34.75ID:btij1ybp
>>233
君も単発IDだけど、間違えちゃったのかな?
0235(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:33:31.50ID:oecxuZw6
勝手に昔のレスと結び付けて叩いてるカス
だから妄想が激しいってよくわかる
0236(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:40:19.06ID:E5tb4a4g
なんか刺激してしまったようだ
0237(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:48:20.01ID:9S8CElzY
なんか単発IDで発狂してる人がいるな
0238(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 19:49:10.30ID:9S8CElzY
>>236
ちなみにお前も含む
0239(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 20:00:09.50ID:KdjcUWAG
なにこれ俺謝った方がいいの?
0240(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 20:25:10.38ID:VYPDhbIu
>>239
アナタは関係ないですよ!
ご安心を。
0241(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 20:33:37.09ID:0RJqD9SB
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521646.jpg
0242(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 20:47:16.20ID:P04HcMJa
なんか凄い伸びてると思ったら…
0243(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 20:49:08.08ID:VYPDhbIu
>>241
うん、安心できる上手さ。翼端灯も光ってるし(細かい点だけど)。
背景が少しブレてるな。ISOはもう少し上げても良かったかもね〜。あるいは、いっそのこと流すか。
若干、現像で彩度上げてもいいかも。
でも、基本、良いですね!
0244(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 20:57:37.24ID:0RJqD9SB
>>243
こういう動いてる被写体ってどうやりゃうまく取れるのかな
基本は三脚?地面が傾いてしまってるのが気になる
しばらく撮りに行ってないけどISO気にしてみる
0245(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 21:06:42.78ID:VYPDhbIu
>>244
データみたらISO100だったので、もっと上げていいなーと。実は機体も少しブレてる。
この時間帯はISOを着陸ごとに上げていきますね。忙しい!
三脚はおすすめします。完全固定でなくネジ緩めて、動かしながら機体追うだけで全く違う。
0246(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 21:09:08.30ID:VYPDhbIu
あと、衝突防止灯が写り込むと格好いいけど、数打つしかないですね。
翼端灯は光ってるの当然だった。間違いスマソ。
0247(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 21:15:11.87ID:Ik2CWejK
機体後部が切れてるのが気になる
切ったじゃなくて切れてる感じ
0248(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 21:27:54.77ID:VYPDhbIu
確かに少し中途半端かもな〜
切るならもう少し切りたい。
でも、今はその話したくないw
0249(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 23:20:50.38ID:0RJqD9SB
迫る飛行機を追う様にしてフレームに入れるしかなくて何にも考えてないんだよな
オートフォーカス以外の機能も知らんので・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521850.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521851.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521852.jpg
0250(`・ω・´)シャシーン2018/04/30(月) 23:54:58.07ID:co0NLMJ1
本当に初心者中の初心者ですが、アドバイスお願いします。
https://i.imgur.com/PSEtvUS.jpg
https://i.imgur.com/8XF0tXE.jpg
0251(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 00:00:47.38ID:NSroSJEP
>>250
デジキャパでも読んで一年ROMってろ
0252(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 01:40:06.20ID:55oUQRJn
>>250
う〜ん…撮りたいものはわかるけど雑味が多すぎるかな?
空も撮りたい、花も撮りたい、コントラストもつけたい、なのかもしれないけど、欲張りすぎると結局見せたいものがぼやけていくから、まずは引き算から覚えたらどうだろう?
特に2枚目は全体が暗くなりすぎてるから、綿毛を中心に明るさを合わせてから画を作るようにしてみよう
0253(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 01:45:01.42ID:55oUQRJn
>>249
飛行機というか動きものは難しいよね
自分は「こういう画にしたい」を先に決めて、それが撮れそうな場所を探して撮影するようにしてる
そうしないとただの飛行機と空だけの写真になっちゃって、どこで撮っても同じ、みたいな写真になっちゃうからね
0254(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 09:58:04.26ID:5CBocly7
>>249
飛行機速いからね。特に千里川だと考える暇ない。
とにかくAF信じて連写あるのみ。構図はあらかじめ考えとく。
でも撮りまくれて気持ちいい場所だよねー。千枚くらい、あっという間w
0255(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 10:24:15.29ID:73eMt1E7
俺、一発入魂。運に任せると大抵はベストがコマ間に落ちる
連写もするけどね。
0256(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 18:03:48.12ID:jhlvBC9Y
>>250
撮影者の意図を無視してトリミングすればこのくらいにはなります
https://i.imgur.com/OAZNnr4.jpg
https://i.imgur.com/anEmMm0.jpg
https://i.imgur.com/gUqIrwu.jpg
0257(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 18:26:02.76ID:3fqUWz49
先日Eos kissx5の標準レンズキット買ったんだ。コミケとかでレイヤー撮りたいんだがド素人だからどうやって練習すればいい?設定とか教えてくれめんす
0258(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 18:27:59.20ID:Otqg6KpR
自分の奥さんなり彼女で練習すればええんやで
0259(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 18:30:29.22ID:yLDLLMW7
標準レンズか。解放でポートレートっぽく撮ればなんとかなるだろ。
撮ってみるとわかるが思ったより小さく写してしまうので、寄るとよろし。
0260(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 18:37:40.44ID:UFjC/HFr
全く逆だな
便利ズームを使い、ある程度絞ってできるだけボケないようにする
ISOは許せる範囲で上げてシャッタースピードを稼ぐ
撮影会じゃあるまいにコミケで好きな位置からじっくり撮れるとでも思ってるのか
0261(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:06:46.92ID:yLDLLMW7
>>260
そうなの? 人物写真の一般論でもの言った、ごめん。コミケよく知らんのだわ。引っ込みます
0262(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:07:23.68ID:wvwOLWOA
>>257
レイヤーも人気ある子は撮られ慣れてるからカメラの良し悪し分かる子も多い
kissじゃ相手にもされないから身近なブスで練習しろ
0263(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:44:42.96ID:3fqUWz49
>>258
察しろ。お前も仲間だろ?
0264(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:48:09.36ID:3fqUWz49
>>262
やっぱり機材に金掛けないといけないんか…
それならもういっそローアンカメコになってやろうか。
でも高い機材でも腕がくそ雑魚だと惨めじゃねえか?
0265(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:55:03.91ID:9fL+xwJL
機材もそうだけど・・・・
最終的には”話術”が一番大事だな。

短時間で気持ちをひきだすっちゅうか。
0266(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:55:40.90ID:hynGhy1V
初心者なので質問したいのですが最近鈴鹿サーキットでレースの写真を撮り始めたのですが、
スタート前のグリッドで撮った写真が青い車が紫色になりオレンジの車が黄色に撮れてしまうのですが、
晴れた日はPLフィルターって者を使うといいのでしょうか?
0267(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:59:24.37ID:FDp7Oc3u
>>266
ホワイトバランスを変えてみるんだ
0268(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 19:59:57.94ID:JkntX+Ns
>>266
フィルターってより

WB(ホワイトバランス)がおかしいのでは?
0269(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 20:01:07.36ID:JkntX+Ns
被った orz
0270(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 20:51:44.28ID:J7KZh6w4
>>266
既に回答はでているけど余談で
PLフィルターは余計な反射を抑えたりするんや
自分は車は撮ったりしないからようわからんけど例えば車体とかに当たったお日様の反射を抑えたりできるんちがうかな
(´・ω・`)
0271(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 21:10:53.32ID:e8Vwb9K+
>>257
コスプレ板のカメコの本音スレに来たら誰か教えてくれる
0272(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 21:18:27.21ID:itjnUkMU
>>264
こんな奴らばかりの中 kissで参戦するとかw
https://i.imgur.com/HmUvQ6S.jpg
0273(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 21:34:06.43ID:73eMt1E7
>>272
あのね、この人は、被写体なの
0274(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 22:24:39.36ID:e8Vwb9K+
>>272
その人はもう一つのジャンルだから
0275(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 22:28:34.20ID:hynGhy1V
さっきフィルターの件で質問した者ですがホワイトバランスはオートで撮ってるのですが、現像したら液晶で見た感じよりも暗くてボディの色が強い日差しで違う色に撮れてしまうので、
どのように調整したらいいか分からなくて質問しました。ホワイトバランスをいろいろ試したいと思います。
0276(`・ω・´)シャシーン2018/05/01(火) 22:34:15.08ID:55oUQRJn
>>272
メカ成原??
0277(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 01:12:49.29ID:7zlY03Wn
詰め込み過ぎかなぁ(*‘ω‘ *)
https://i.imgur.com/9PxuiWY.jpg
0278(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 06:03:26.60ID:MwSJmidh
うむ
0279(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 07:49:31.96ID:LqYfybsc
>>277
いいんでないの? いいよ

ロープを抜いて撮影して元に戻すとかしたらもっといい
0280(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 07:52:21.07ID:MwSJmidh
勝手にロープとか抜いちゃだめでしょ
公園の木の枝とか邪魔な草花を折っちゃう人?
0281(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 07:54:44.50ID:LqYfybsc
>>280
元に戻すって書いてるけど?

枝折って元に戻せるエスパーかお前?
0282(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:12:41.32ID:cQPztgtx
散漫としてて何に注目したらいいか判らない
0283(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:13:20.44ID:cQPztgtx
>>281
いいわけねーだろカス
勝手に物を動かすな死ね
0284(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:17:30.97ID:LqYfybsc
>>283
で?

元に戻すって書いてるけど
頭おかしいのか?

元に戻せないならしちゃいけないわな
人が多くて規制してるロープなら人が一杯の時はしちゃいけないわな
最低限のマナーは守るべきだわな
こんなん俺は一々書かないぞ
それを踏まえて

ロープを抜いて撮影して元に戻すとかしたらもっといいと書いている
0285(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:22:49.55ID:cQPztgtx
>>284
施設管理者の許可なしで勝手に抜いてマナーとか笑わせるわ
お前みたいなマイルールの自己中野郎のせいでカメラマンのマナー問題になってんだよ
0286(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:25:16.07ID:LqYfybsc
>>285
撮鉄の馬鹿と区別がつかない子かw
馬鹿はしんでどうぞw
0287(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:26:31.81ID:MwSJmidh
>>285
放っておけ
たぶん奴には一生理解できないし
レジの金を抜いても元に戻しておけばいいと言う生き方はやめないだろ
0288(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:31:55.16ID:LqYfybsc
>>287
レジの金を抜いて?
ロープ抜くのが窃盗なんだなw
0289(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:48:09.09ID:DtbA8UtH
だめだろ。俺が管理者なら怒る。
0290(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 08:49:29.62ID:LqYfybsc
>>289
そうか
すまんな
0291(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 09:49:23.09ID:eZhe/m5n
このスレの大先生は犯罪者だった
0292(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 14:05:19.82ID:TYn6A/Zk
>>277
錫杖の先がちょうど光ってるのが、ちょっと神々しくて好きw
0293(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 20:05:38.71ID:uMTNbbSA
これ抜くって土木工事かよ
土台あたりでトリミングすればスッキリじゃん
0294(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 20:55:08.91ID:D3ItEbp6
>>277
そだねー
0295(`・ω・´)シャシーン2018/05/02(水) 20:56:57.36ID:hoOlFN0O
キチがあばれたのか
0296(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 05:23:13.21ID:Q6uac5mJ
ロープを勝手に抜くのはマナー違反でしょう、明らかに
0297(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 09:50:45.25ID:W1CtU+I9
このスレのトリミング厨は犯罪者
0298(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 10:01:09.89ID:/CTYPna7
>>296
本気で問題ないと思ってる爺がいるからビビる
0299(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 11:36:33.64ID:/2xIWWZW
ま、もういいじゃない。まったりまったり。
0300(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 11:42:18.45ID:uMgr1RfC
そういう奴は身の回りの奴に俺は間違ってない指摘したやつがおかしいよなと同意してもらうまでグチグチ言うんだよ。
こちらもうんざりして適当に相づちしてやると得意げにどこかに行くのだけれど後で増長しちゃうんだよな。
扱いが面倒。
0301(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 11:56:53.32ID:yfAnXio1
もうゴメンって言ってるのに、くどいわ
0302(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 12:16:27.39ID:IdvRa1Wt
そうだな。蒸し返して悪かった。ごめん。
0303(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 13:03:51.72ID:7Miyknt7
とりあえず謝ったんだから黙れみたいな態度をとるようなカスは許さなくていい
03043012018/05/03(木) 13:21:08.20ID:yfAnXio1
>>303
自分は279ではないぞよ
0305(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 15:33:42.90ID:XzIXow9g
擁護してる時点で同じだわ
だいだい本人かどうかは他人にはわかりようがないしもうでもいい
0306(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 16:12:20.02ID:7Q8XqI98
みんな良識があってちょっとほっとした
0307(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 16:25:26.85ID:Q6uac5mJ
コンデジ写真でもいいですか?
0308(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 16:29:46.54ID:PH9udbDf
写真は写真だ
0309(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 17:52:44.76ID:A9EiJu4M
スマホでも?
0310(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 19:33:45.77ID:umiPB3zk
初心者なんだし機器にこだわる必要ないと思う
0311(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 19:39:15.90ID:/CTYPna7
スマホでも丁寧に撮れば作品になるからな
プロ機でも適当に撮れば全然だし
0312(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 19:46:56.69ID:4DLtkaxI
撮影者の意図が伝われば画質なんて良くても悪くてもいい
画質至上主義の奴は過去自分が撮った写真を自ら否定している事に気付いてない
0313(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 20:07:59.07ID:umiPB3zk
まあでも新しいカメラ欲しくなるのは人のサガ
0314(`・ω・´)シャシーン2018/05/03(木) 20:16:16.93ID:4DLtkaxI
>>313
それは俺もw
でもそんなの単なる自己満足というか所有欲というかね
撮った写真の価値なんてなんも変わらない。その時その場で何をどう撮ったかが大事だよね
0315(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 10:25:44.68ID:ZoBd0532
15-30広角ズームでの初めての撮影です
宜しくお願い致します
https://i.imgur.com/LW61qfB.jpg
https://i.imgur.com/0StASRv.jpg
0316(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 10:43:44.45ID:FNB2sbcV
船だね
0317(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 11:21:20.62ID:MlseCG3P
曇ってると難しいよね
こういうときどうすればいいのか俺もよく分からん
0318(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 11:35:58.52ID:lA9vVn3o
>>317
晴れの日に撮るか極力 空を入れない
0319(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 11:52:52.06ID:Ac5Tqm+T
曇りの日の広角はほんと難しい。
0320(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 12:06:57.49ID:G6Z4pcbx
トリミング(笑)すればいいじゃない
0321(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 12:20:27.45ID:nfkNvORZ
また繋留しているロープ抜いて元に戻しておけとか言い出すかな
0322(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 12:29:52.41ID:G6Z4pcbx
あとカラーコーンは邪魔だからどっかにどかしてから撮るべきだな
0323(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 13:57:01.59ID:Q376lfVk
新潟西港にクルーズ船きてるのね
0324(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 15:02:58.51ID:+jLll2zY
>>315
なんちゃってHDRで解決!
https://i.imgur.com/FYsLrO5.jpg
https://i.imgur.com/NNOrksG.jpg
0325(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 16:39:25.79ID:cEZ4x8sb
>>315
あっさりHDR風でどうでしょう?(ブロックノイズ汚いですけど…)
https://i.imgur.com/uey98Lf.jpg
https://i.imgur.com/kotOgRV.jpg
0326(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 17:25:40.26ID:c31o3B+p
>>315
モノクロパートカラーでレッド
0327(`・ω・´)シャシーン2018/05/04(金) 20:34:46.81ID:5VZUHLD1
https://youtu.be/xTJVsdwkBFk
0328(`・ω・´)シャシーン2018/05/06(日) 23:39:03.76ID:+fM6AQng
神社のライトアップ好き、でも帰って見たら結構ぶれてしまってる
https://i.imgur.com/zICTPWR.jpg
https://i.imgur.com/UmyLPFu.jpg
0329(`・ω・´)シャシーン2018/05/06(日) 23:45:42.35ID:8Dv110Tv
>>328
一枚目は、水平にした上で、もっと引いて欲しいかな
左上をもっと空間開ける感じで

人の顔の写真撮る際に、画面いっぱいに顔が映ってても困るでしょ?
0330(`・ω・´)シャシーン2018/05/06(日) 23:53:55.14ID:+fM6AQng
引きたいのは山々なんだけど一歩下がると人の壁になるんだ
境内閉められるから人がいなくなるまで待つのも出来ないし
人を上手く生かす撮影の仕方勉強したい
0331(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 00:07:32.94ID:ia4+Jasu
>>328
はい
https://i.imgur.com/z4ol4I7.jpg
https://i.imgur.com/Dqx58EG.jpg
0332(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 00:14:14.12ID:MhF1dtZv
2枚目のほうとかすげーくっきりしたこんなことも出来るのかー
0333(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 00:32:14.76ID:yFJRnL+9
>>330
ならば、敢えて全体を写さず、こういうのはどうだろうか?
https://i.imgur.com/SSz3V6W.jpg
0334(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 01:11:56.82ID:VnfuoK9W
>>328
水平垂直はこのままでいい気がします。軽く弄りましたが元のままでもお好みで…
https://i.imgur.com/tpJfrm1.jpg
https://i.imgur.com/4Eg6B1R.jpg
0335(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 09:35:10.92ID:MN4GFGnf
>>334
これ、何でいじってるんですか?
やっぱりLR?
0336(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 16:31:43.42ID:VnfuoK9W
>>335
Lightroomです。Photoshopよりは直感的で使いやすいかと思います。
1枚目はコントラストの強い元の状態もそれはそれでいいと思います。
2枚目は手前の門が画面に大きくフレームインしているので、多少は
ディティールが見えるようになっていてもいいかなと思いました。
0337(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 17:04:13.17ID:odmM421c
LightroomってLightroom CCとLightroom CC Classicがあるじゃない。
一般的にはLightroomと言えば、現状では後者の事だと思うんだが、いつかはそういう感覚も逆転していくのかね
0338(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 17:06:31.73ID:Xje5W4mD
CCの機能があがってクラッシックを吸収するんじゃね
0339(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 18:04:32.29ID:880I/rkZ
タブレットで本格レタッチ共有なら10月ぐらいからcc増えるかもね
0340(`・ω・´)シャシーン2018/05/07(月) 19:30:18.72ID:MhF1dtZv
勉強になる
0341(`・ω・´)シャシーン2018/05/13(日) 22:50:14.47ID:t2J1uZsj
http://imepic.jp/20180513/821320
0342(`・ω・´)シャシーン2018/05/14(月) 08:06:49.01ID:e8oJgZBD
はぁ…
0343(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 11:59:29.33ID:63udsFk9
去年の竹原市にて
よろしくお願いします

http://imgur.com/gallery/xLLzBxq
0344(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 13:05:51.38ID:YYyNnldG
間違えたのでさいうpです

https://i.imgur.com/17jljRO.jpg
0345(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 16:07:10.72ID:paEF/qyT
とりあえず左下の隅はいらない
0346(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 17:16:01.19ID:00U7ylSq
>>344
たしかに左下と右上が余分かな?って思うね
せっかく竹灯籠の灯りを撮ったなら余計な明るい部分をなくしてあげると竹灯籠だけがくっきり浮かび上がるようになると思うよ
あと一番前のメインの竹が斜めになってるから、これを真っ直ぐにになるようにしてみると画が落ち着くんじゃないかな?
0347(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 17:22:01.37ID:O8x++5rK
センス0点。
あえて言おう、ゴミであると。
保存しとく理由あるの?w
0348(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 17:52:03.85ID:O8x++5rK
>>328
傾き過ぎだっぺっぺ。下の方が建物に威厳があるだろ!
http://upload.saloon.jp/src/up27329.jpg
0349(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 17:54:24.99ID:O8x++5rK
>>330
> 引きたいのは山々なんだけど一歩下がると人の壁になるんだ
何を言うとんのじゃ。もっと広角使わんかーいw
0350(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 21:08:56.10ID:rw+euJbE
>>346
こんな感じですか?


https://i.imgur.com/yOYRoM2.jpg
0351(`・ω・´)シャシーン2018/05/17(木) 22:10:24.17ID:paEF/qyT
>>350
被写体の、物としての質感で勝負する写真なら、やっぱりカメラの性能が効いてくる
アイデアやタイミングで勝負するなら、撮る時間帯を考えたり通りかかる人などを画面にどう入れ込むかなど、工夫の余地はあると思う
0352(`・ω・´)シャシーン2018/05/18(金) 00:29:13.98ID:xntcTfng
>>350
個人的にこの構図は好き
もうちょい左に寄って、右側の奥行きが強調出きれば尚好き

ピントが微妙なのと、ノイズ多いのが微妙ポイント
0353(`・ω・´)シャシーン2018/05/18(金) 09:00:43.19ID:FhCmc30T
>>351
>>352

ありがとうございます!
精進します!
0354(`・ω・´)シャシーン2018/05/18(金) 10:38:10.60ID:qi6c2srb
ピンボケはダメゼッタイ
0355(`・ω・´)シャシーン2018/05/18(金) 11:18:00.52ID:9XrtzsWs
>>350
窮屈になっただけじゃないか
あほらし
0356(`・ω・´)シャシーン2018/05/18(金) 12:42:23.52ID:j1/VfLUK
>>355
初心者スレだから貼る奴もダメ出しする奴も初心者だし
0357(`・ω・´)シャシーン2018/05/19(土) 02:12:44.18ID:uk+qbKXT
自分より劣る(と思っている)対象に、どんな反応するかで人間性って測れるよね
「こうした方が良いよ」ってアドバイスするか、マウント取って貶すだけか

ここで重要なのが自己評価
スポーツしてた人にはおなじみの「自己評価は高くなりがちだから、自分が思ってるより低くしろ」
「こいつ下手だな」って思う人は自分と同じ位。「こいつは出来るな」って思う人は自分以上。「こいつ凄い!」って思う人はずっと上手い

ただ、批判だけする人って・・・
0358(`・ω・´)シャシーン2018/05/19(土) 02:24:11.55ID:1e/KAU9+
アドバイスとかいう自分の価値観の押し付けで自己満足
自分が気に食わないことを書かれたら、もっともらしいことを言って批判する
マウントを取ろうとしてるのはどっちですかね?
0359(`・ω・´)シャシーン2018/05/19(土) 06:06:28.21ID:3fgbLbUK
>>357
自己評価も何もスポーツならタイムや記録や点数(体操、フィギュア等)や成績(野球等)で明確に自分の位置が分かるやんww
0360(`・ω・´)シャシーン2018/05/20(日) 18:02:22.10ID:QMRIqMz9
はすはす
https://i.imgur.com/DKkahHd.jpg
0361(`・ω・´)シャシーン2018/05/20(日) 18:08:50.96ID:HsZsU5u2
主役の花を決めた方がいい
0362(`・ω・´)シャシーン2018/05/21(月) 05:41:32.11ID:4uIXvAOM
花街の夕景
宜しくお願い致します
https://i.imgur.com/ewUQBrB.jpg
0363(`・ω・´)シャシーン2018/05/21(月) 22:55:10.85ID:mHpBm3g5
>>362
綺麗に写ってるとは思うけど、何を撮りたかったんだろう?
パッとみて、見た方もどこを見ればいいのか悩んじゃうから、一番見せたいところを強調するように撮ってみたらどうかな?
0364(`・ω・´)シャシーン2018/05/21(月) 23:13:10.99ID:lzcbExBI
素直に綺麗だなとかカッコいいなと思ったタイミングで撮ったらええんじゃねえの

ほんまに下水溝とか葉っぱで心揺れ動されたんか?
0365(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 00:02:29.38ID:BNid7fAv
評価しても価値観の押し付けで自己満足だから無駄だぞ
0366(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 01:36:00.76ID:wmg7EtN9
水たまり生かすなら反射のよいとこ狙った方がいいと思うけど街並み生かすなら道が場所取りすぎかな
0367(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 06:46:46.33ID:KHEzelGY
第一印象は「わっ、汚い!」
なんで画面の右側の汚いコケやカビにピントを合わせたの?
左側の黄色と黒の斜めの物体も目を引くけど綺麗じゃない
0368(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 14:20:10.13ID:SyU/XQ7T
光跡写真撮ったんだけどどう?

https://i.imgur.com/gKYQzPS.jpg
0369(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 14:29:16.01ID:nRfvGGpz
>>368
インスタにでもあげとけ
0370(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 14:30:53.41ID:p5AdMuaV
花街でカメラ持ってたら速攻おっかないのに絡まれそうなのに撮った度胸はすごいとおもう
人が絶対写っちゃだめとか制約きついし画面もファインダーも見ないでこっそり撮るって感じじゃない?

オートフォーカス吸われてこうなってるからあらかじめマニュアルでピント決めておいてここだって場所で撮ると良くなると思う
0371(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 14:41:16.92ID:p5AdMuaV
>>368
この構図だと奥へ向かう赤い線も欲しいかなぁ…
NDフィルター付けて1分くらい露光出来るといいかも?
まあその前に光跡をメインにするならただの歩道橋ががっつり写ってるのはどうかと思うっていう
0372(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 14:46:29.09ID:p5AdMuaV
>>371
あ分かったこれ雨の日に撮ると建物の光が歩道橋にちゃんと写るし道路は黒くなるし良くなるやつや
0373(`・ω・´)シャシーン2018/05/22(火) 18:16:52.76ID:edRGCsCg
>>369
いいねしてね
0374(`・ω・´)シャシーン2018/05/23(水) 04:25:21.82ID:O71mx5Lg
おねげえします
https://i.imgur.com/fG4vckE.jpg
0375(`・ω・´)シャシーン2018/05/23(水) 05:37:55.79ID:tZEKD21j
人が邪魔に思える
位置が違えば印象かわるんだろうけど…
男性のシルエットはいいとして女性のシルエットがなんとなく合わない
座って向かい合っているなら良かったかな?
0376(`・ω・´)シャシーン2018/05/23(水) 06:27:39.67ID:L5PmZiYn
>>370
分かってくれてありがとう
0377(`・ω・´)シャシーン2018/05/23(水) 17:10:42.29ID:Dcy/7qZn
>>374
砂山と資材の袋?が邪魔なような
良い色は出てるだけにもったいない
0378(`・ω・´)シャシーン2018/05/23(水) 22:47:42.49ID:YZmOu6vB
>>375
>>377
ありがとうございます!\(・o・)/
0379(`・ω・´)シャシーン2018/05/23(水) 23:52:35.09ID:YZmOu6vB
>>362
日本の夜の街並みはこの色に限るねぇ
0380(`・ω・´)シャシーン2018/05/24(木) 06:43:37.49ID:H4MkxblT
スマフォで撮りました
アドヴァイスお願いします
https://i.imgur.com/MOiUJoh.jpg
https://i.imgur.com/jvBpWhU.jpg
0381(`・ω・´)シャシーン2018/05/24(木) 08:04:18.94ID:DX8KbyIY
>>380
二枚目の雰囲気好きだなー
ちょっと暗い印象があるけど良い
0382(`・ω・´)シャシーン2018/05/25(金) 04:14:25.98ID:F3AUT4jX
>>380
手前の羊がこっち向いてたら俺は好き
0383(`・ω・´)シャシーン2018/05/25(金) 04:18:45.02ID:F3AUT4jX
おねげえします
https://i.imgur.com/JNWEwuX.jpg
https://i.imgur.com/qE5iINm.jpg
https://i.imgur.com/1u5T89D.jpg
0384(`・ω・´)シャシーン2018/05/25(金) 12:47:59.40ID:UauXitko
>>383
2枚目左下の隅
3枚目左上の電線
絵に描くとしたら書き込まないよね

一瞬のシャッターチャンスを狙ってる訳じゃないんだから、もう少し落ち着いて切り取り方を考えた方がいいんじゃないか
あとは主要被写体がどう写したらより魅力的に見えるかを常に考える癖を付ければもっと良くなると思う
0385(`・ω・´)シャシーン2018/05/25(金) 12:57:03.41ID:UauXitko
あと1枚目は右側の背景が飛んじゃってるのが勿体ない気が
もっと全体の露出を抑えて左の岩はフラッシュで持ち上げるとかどう?
0386(`・ω・´)シャシーン2018/05/25(金) 15:00:27.69ID:6/S3Rfmi
お願いします

https://i.imgur.com/0tKkNsn.jpg
0387(`・ω・´)シャシーン2018/05/25(金) 23:52:40.48ID:F3AUT4jX
>>384
ありがとうございます\(・o・)/
次はも少し頑張ってみる(´;ω;`)
0388(`・ω・´)シャシーン2018/05/26(土) 03:51:11.06ID:OrrULWaY
>>386
シープドックがいない…
0389(`・ω・´)シャシーン2018/05/26(土) 13:30:58.06ID:lLswHZ4f
>>388
シープドッグは写真撮るときに出てこなかったもので…
0390(`・ω・´)シャシーン2018/05/27(日) 21:44:39.41ID:UDT7Xl/U
https://i.imgur.com/eCthORM.jpg
https://i.imgur.com/3WXwNIe.jpg
https://i.imgur.com/pKAbnEM.jpg

よろしくお願いします。
0391(`・ω・´)シャシーン2018/05/27(日) 23:36:47.45ID:gAwp6TxY
またピアニストを撮ってみました

https://imgur.com/Eck319H.jpg
0392(`・ω・´)シャシーン2018/05/28(月) 00:24:17.00ID:PKhQyCJz
>>391
元気な下半身やな
0393(`・ω・´)シャシーン2018/05/28(月) 00:25:10.41ID:9vxgd/cq
>>392
ギャー
0394(`・ω・´)シャシーン2018/05/28(月) 01:05:19.34ID:6q0fO4LJ
>>390
好き

>>391
どうかな?
https://i.imgur.com/2TbxkcT.jpg
0395(`・ω・´)シャシーン2018/05/28(月) 06:33:58.19ID:9vxgd/cq
>>394
391(=393)です。トリミングありがとうございます
>>392さんに下半身をご指摘頂いたあとは写真のそこにしか目がいきません…
次回は画角全体に気を配ります。
0396(`・ω・´)シャシーン2018/05/29(火) 20:13:41.13ID:KFErpyzG
ピントが手にいってるんだよな
モッコリに合わせなきゃ
0397(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 07:25:41.88ID:kTzYRrg2
初めての渓谷
お願いします

https://i.imgur.com/knZJxrr.jpg
https://i.imgur.com/YdYqytf.jpg
0398(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 08:53:44.41ID:n2BXGbHk
>>397
余計な部分が写りすぎなのと角度に工夫が足りないかな
0399(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 09:50:38.05ID:kTzYRrg2
角度はどんな角度が良いんですかね?
足場が岩だらけだったのと虫が鬱陶しくて逃げてきちゃった
0400(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 09:59:55.14ID:VB7z4Y1z
天気が面白く無い背景は良いけど前景が細かく視え無くて抜けて視える
0401(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 18:14:57.04ID:8fjAdrQy
>>397
http://i.imgur.com/hPI2fSq.jpg
勝手にいじらせてもらったけどこういうのはどうっすか
0402(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 21:11:42.86ID:FVbpI9n6
もう少し絞れば良かったと後悔
宜しくお願いします
https://i.imgur.com/DPGVpAs.jpg
https://i.imgur.com/oJxJt6C.jpg
0403(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 21:14:29.75ID:oCmlQcT0
>>401
なるほど
これぐらい寄った方がいい感じですね
露出もちょっと抑えた方が雰囲気でますね
0404(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 21:44:12.38ID:37+mXJ4v
>>402
なんだこのクソゴミは!
首の筋痛めたじゃねえかよ!訴えてやるからな!!!
0405(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 21:53:35.66ID:XQbCGPq7
>>404
死ねよ生ゴミ
0406(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 22:57:13.51ID:VLoVIOdh
下品なレスだなぁ
0407(`・ω・´)シャシーン2018/05/30(水) 23:07:15.85ID:o1gwlF0x
斜面なのか
無駄に斜めにしたのかと思った…
広角に拘らず花の切れ目の岩が見えないようにした方がええのでは?
0408(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 00:20:10.30ID:AM5wM/QP
>>402
ピントの位置がおかしいのと水平を傾けた意図がよく分からない
0409(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 02:42:37.79ID:moYJAsXU
>>408
建物みると斜面みたいだよ
0410(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 08:12:49.24ID:CpXluwcU
>>402
花を対象物にしたいなら花は水平に撮るべきだったな
0411(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 09:18:03.86ID:2rfSXbJl
萎れた花見せられて絞れば良かったとか100年ROMってろよ
0412(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 09:44:17.87ID:RcoIiAGp
何でどう撮ったのかな
ボケもだけど全体に汚い感じだね
手ぶれも入っている?
0413(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 11:23:38.06ID:SevqfOkj
>>409
本来こんな傾斜じゃない
0414(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 12:38:56.23ID:W2Em7zI6
ボロクソな言われ様でワロタ
0415(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 18:46:15.36ID:wc1o4ope
今さら桜だけど評価おねがいします


https://i.imgur.com/a5hnZyN.jpg
https://i.imgur.com/u03oJPE.jpg
0416(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 18:58:38.29ID:Aof/cm09
>>415
2枚目は塗り絵を間違えてupしちゃったのかな?
0417(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 19:29:36.38ID:wc1o4ope
>>416
具体的に批判していいただけるとありがたいのですが
構図がわるいのでしょうか?
レタッチがおかしいのでしょうか?
0418(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 19:36:39.80ID:Aof/cm09
>>417
色がおかしい
何処にもピントが合ってないボヤっとしてる
何年も前のガラケーで撮ったような感じ
0419(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 19:37:43.82ID:wc1o4ope
>>418
なるほど!ありがとうございます
0420(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 20:28:00.40ID:/XIzjZCm
>>415
1枚目はうまいね!このままでいい
0421(`・ω・´)シャシーン2018/05/31(木) 21:26:07.24ID:wc1o4ope
>>420
ありがとうございます!
0422(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 01:09:54.72ID:PYdBaV0o
カメラなに使ってンの?
0423(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 05:24:53.71ID:sShMZxFw
>>415
1枚目好き
0424(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 08:48:17.98ID:J63SNN39
>>423
ありがとうございます!
0425(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 08:49:04.66ID:J63SNN39
>>422
d750です
0426(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 10:34:47.85ID:G7hw3dvM
>>415
「西宮神社」が見立ちすぎて桜がかすんでる
二回目に見たら「西宮神社」しか目が行かない

桜レタッチ指数高めだけど、それが好きならしゃーないよね
見た感じ違和感が先に出る
0427(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 12:06:42.23ID:1VwJZs41
>>425
ありがとう
やっぱり高いカメラは違うな…
0428(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 12:16:34.25ID:D75lRanC
2枚目はガラケー?
0429(`・ω・´)シャシーン2018/06/01(金) 13:32:48.40ID:ZcJkhGhl
>>426
hdrとかマスクでごちゃごちゃやったんですやっぱり過度なレタッチでのぺっとしてしまったんですかね…
0430(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 16:58:03.57ID:RifE56aw
http://2ch-dc.net/v8/src/1528012564018.jpg
0431(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 21:04:29.63ID:MrM0W0NU
https://i.imgur.com/UvuhLHQ.jpg
https://i.imgur.com/v4d0uvC.jpg
https://i.imgur.com/p2PEW9g.jpg
0432(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 21:37:46.06ID:2J5+uq3r
>>431
自分なりに工夫した点は?
0433(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 21:51:50.35ID:tv0L8jAg
初めての一眼レフで試行錯誤中です。

https://i.imgur.com/uv3khpU.jpg
https://i.imgur.com/RumrMCP.jpg
0434(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 22:19:26.37ID:zkWvx4Vb
>>431
1枚目はコントラスト上げ&ダイナミックレンジ拡大したほうがいいと思う
http://2ch-dc.net/v8/src/1528031463636.jpg

3枚目は露出を下げて撮影するべきだった

>>433
1枚目はローアングル、広角で撮影したらイメージが変わるよ
2枚目は露光量-0.5したらもっと良くなる
0435(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 22:38:09.94ID:Gyslcs6X
>>433
道後か
もっと引いて撮れよ
0436(`・ω・´)シャシーン2018/06/03(日) 23:57:34.84ID:tv0L8jAg
>>434
ありがとうございます!
今度はローアングルから撮ってみます。

>>434
そうです、道後です。
引いたら人が写ったりしたので、こんなアングルに。でももっと工夫して引きで撮ってみます!
0437(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 00:15:47.92ID:z6TXNWGd
>>436
前に撮ったやつ
三脚、スローシャッターで人は消える
https://i.imgur.com/dmEYhS6.jpg
0438(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 00:26:38.03ID:Vr7jL7Lv
>>437
!!!ほんとだ、凄い!
勉強になります、ありがとうございます
0439(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 01:54:28.97ID:45DgSij3
>>437
立ち止まって雑談する人の、足首だけ残ったりするけどな
0440(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 07:10:59.79ID:RbOaaCxn
>>437
>>433のアングルの方がマシじゃね?
ねむーいけど
0441(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 12:34:10.47ID:zBIF+vjT
初めて桜を撮ってみたのですが
良ければアドバイス下さい

https://i.imgur.com/AtdV02C.jpg
https://i.imgur.com/cyEziJc.jpg
0442(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 12:45:00.91ID:+D3+yff5
2枚とも文字が入っている物を入れた意図が見えてこないのとピントの合う範囲に気を使わなさすぎ
0443(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 12:56:36.45ID:zBIF+vjT
>>442
文字はどこで撮ったかわかるようにと入れてしまいました‥
いまいちどこにピントを合わせて良いかまだ全然わかりませんが、たくさん撮って練習します。
ありがとうございます!
0444(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 13:26:05.52ID:dfR6p0CS
>>442
育ってきた環境が違うからな
0445(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 16:10:10.19ID:cAI1SWxM
>>444
桜なのに看板セロリってそういう意味?
0446(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 16:59:09.68ID:YrnaYFDn
>>441
一枚目はRAWで撮ってるなら色温度思い切り下げてみるといいかも。
0447(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 18:59:40.27ID:Vr7jL7Lv
>>446
撮ってた時にカメラ好きなおじさんに、赤よりに補正したら良いですよと言われたので、そうしたのですが
色温度下げてみますm(__)m
0448(`・ω・´)シャシーン2018/06/04(月) 19:07:57.83ID:YrnaYFDn
赤色灯に照らされて赤く見える桜を、見たままの赤さで撮るのがいいのか、皆が桜だと思う色になるよう色温度をいじるのがいいのかってことだと思う。
俺は後者が好きだけどそれが正しいかと言われたらまあ分からんし正解が無いところかもね
0449(`・ω・´)シャシーン2018/06/05(火) 06:55:35.45ID:XDQYfAUj
墓石に垂れかかる夜桜の写真コワい
0450(`・ω・´)シャシーン2018/06/06(水) 23:17:52.51ID:oSS3UTQS
夕焼け
https://i.imgur.com/Y8zz68a.jpg
0451(`・ω・´)シャシーン2018/06/06(水) 23:52:47.27ID:8BeyMa2M
きれいだね
でも、左上のごみは消さんとな
0452(`・ω・´)シャシーン2018/06/06(水) 23:59:03.65ID:wTr9+wXt
夕焼け
http://uproda.2ch-library.com/992400FY8/lib992400.jpg
0453(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 00:53:03.26ID:7/xwhery
>>451
あれはゴミじゃなくて鳥
0454(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 01:25:52.43ID:SyeHP0cp
鳥だとしても画像ではゴミにしか見えないよ
0455(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 01:38:26.42ID:BeMgDNqM
>>452
名の知られていない場所ならそれなりに評価されたと思う
しかし富士山のような有名な被写体が入ってくると
「定番の場所から定番の構図を撮ったんだろうな」と思われるのがオチ
富士山は競争率が高いので人と違う写真を撮るのは大変ですね
0456(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 08:33:01.35ID:7/xwhery
>>454
知らんがな
0457(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 14:06:51.97ID:SICfEEvx
https://i.imgur.com/XUxYZtr.jpg
0458(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 16:11:26.61ID:G69qsPsN
エロスやのぉ〜
0459(`・ω・´)シャシーン2018/06/07(木) 23:19:33.83ID:5q0m5Szi
>>455
ワイ、富士山大好きやで
0460(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 09:43:41.15ID:HjPUACOE
>>455
あても富士山すっきでっせ
0461(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 17:19:28.92ID:eCl1u/QE
>>459-460
だったら>>452を評価してやれよ・・・
0462(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 17:24:15.96ID:LKZeOHwe
>>452>>457
どっちも上手いね。初心者の域を脱してますね。
0463(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 19:52:18.64ID:CQkDz9Ny
>>452
あっしも富士ってやつは好きつーか生活の一部だね
いつでも富士さんとおてんとさんは一緒だからよお
0464(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 19:56:59.06ID:eg/RW/Y3
>>463
おっさん 滑ってるよw
0465(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 20:04:37.13ID:CQkDz9Ny
なんで?
0466(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 20:16:48.25ID:j5xwiwm0
ダメかな?
https://i.imgur.com/7g5DGJP.jpg
0467(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 21:26:58.38ID:Yukj1rH3
>>466
水滴が乗ってたらもっとすき
0468(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 21:41:08.94ID:yMnlDclL
ちょい上から撮って葉の後ろの隙間がないうにして背景を単色近くにみるとかはどうかな
0469(`・ω・´)シャシーン2018/06/08(金) 23:38:55.77ID:eCl1u/QE
水滴乗っけました
https://i.imgur.com/qyPfYPm.jpg

※466とは別人です
0470(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 00:14:41.86ID:ZjORJ7KD
>>469
もうちょっと葉っぱが元気なとこ無かったの。。
0471(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 10:38:17.98ID:Ce80QM6P
>>467
>>468
なるほど〜、参考になりました
ありがとうございました
雨の日はなかなか写真撮れなくて
でも今度チャレンジしてみます
0472(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 11:18:59.29ID:ZjORJ7KD
>>471
私の先生はジョウロで雨降りを作ってました…
(ジョウロ持たされたのは私)
0473(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 11:25:40.95ID:MCTucx/S
花に水をまいたり吹き付ける人っているけど迷惑だよね
自分の庭の花ならいいけど公園や植物園の花はみんなのもので花によっては傷み安いから止めてほしいよね
0474(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 12:06:20.22ID:UHYSKaie
>>466
メッチャ綺麗なアジサイっすね!
今すぐカメラ持ち出したい気持ちになったー(●´∀`●)ノgood!
0475(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 20:08:33.55ID:v4QF4ZpR
水は撒いていない 夜中の雨のなごり

https://i.imgur.com/tQ6ZrtZ.jpg
https://i.imgur.com/hWtupnT.jpg
https://i.imgur.com/WZwv9X3.jpg
0476(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 20:48:27.44ID:tQ/36TfI
>>475
暗いな
明るくすればいい写真になるよ
0477(`・ω・´)シャシーン2018/06/09(土) 23:54:04.54ID:hzp1F/Ey
こういう建物の撮り方がわからず、引きか寄りになってしまいます。

https://i.imgur.com/burIVM1.jpg
https://i.imgur.com/JTOdfph.jpg
0478(`・ω・´)シャシーン2018/06/10(日) 02:09:19.27ID:fJ1i08EG
>>475
背景を暗くして花を締めたいのかもしれないけど、花まで暗くなってるので、RAWで撮ってるなら花の彩度と明度を上げてもうすこし際立つようにするといいんじゃないかな?

>>477
建物の何を見せたいか、だと思うよ
全景を見せたいなら当然引きで撮ればいいし、見せたいポイントがあるならそこに寄ればいい
正解なんてないんだから、撮りたいところをわかりやすく撮ってあげればいいと思うよ
0479(`・ω・´)シャシーン2018/06/10(日) 06:28:27.26ID:4YwziDef
>>476
>>478
さんくす
とりあえずやってみた

https://i.imgur.com/YKk5s2W.jpg
https://i.imgur.com/jmzOT2l.jpg
https://i.imgur.com/NA1Kv3D.jpg

あまり変わらなかった
技術が伴っていないのでこの辺が自分の限界
0480(`・ω・´)シャシーン2018/06/10(日) 12:46:33.92ID:K+b35wy8
>>479
指摘が少し悪かった
暗いのは確かに暗いのだが、それよりもダイナミックレンジの不足が大きい
だから、白レベルを上げる→露光量を上げる→1枚目と3枚目はコントラストも上げた

https://i.imgur.com/QEofwx7.jpg
https://imgur.com/iMNBtxM
https://imgur.com/A3ijhgD
0481(`・ω・´)シャシーン2018/06/10(日) 12:48:37.06ID:K+b35wy8
間違った
https://i.imgur.com/QEofwx7.jpg
https://imgur.com/iMNBtxM.jpg
https://imgur.com/A3ijhgD.jpg
0482(`・ω・´)シャシーン2018/06/10(日) 13:19:29.12ID:ffXLP4BE
>>481
キレイ(・∀・)
0483(`・ω・´)シャシーン2018/06/10(日) 13:31:37.79ID:Bj2ZThYu
>>478
ありがとうございます!
建物を撮るのは難しいですね。
04844792018/06/11(月) 14:30:40.91ID:m4ucn8Dp
>>480
>>481

あらためてさんくす
精進する
0485(`・ω・´)シャシーン2018/06/11(月) 21:36:59.71ID:NS49ad0N
481より479の3枚目のほうが花が浮き出てよっぽど作品ぽい
0486(`・ω・´)シャシーン2018/06/12(火) 05:41:34.93ID:1wb+qH53
先週の全日本ラリー
あっという間に過ぎる車両を立木の間から狙う感じで
AFを追従させるのが難しかったです
https://i.imgur.com/Ut6oDi7.jpg

https://i.imgur.com/pIdKjCt.jpg

https://i.imgur.com/eMPy4Rr.jpg
https://i.imgur.com/0Z5cWJD.jpg
0487(`・ω・´)シャシーン2018/06/12(火) 12:55:05.33ID:7eGVd62v
確かに
0488(`・ω・´)シャシーン2018/06/12(火) 12:56:29.95ID:7eGVd62v
487は>>485向け
0489(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 00:24:22.84ID:fTs0g3q9
https://i.imgur.com/gDKtQ7O.jpg
0490(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 08:02:27.14ID:IxZ9yX7c
氷にもう少しスッキリした輪郭が欲しい
0491(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 15:33:30.87ID:kpfZ6Hiu
初心者なのですが、昆虫撮影に関するスレが見当たらないのですがどこにあるんでしょうか?
0492(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 17:51:34.35ID:XvfZL/ZD
虫はキモいからここにうpすんなよ
0493(`・ω・´)シャシーン2018/06/13(水) 21:06:24.56ID:/oxPKw1y
蓼食う虫も好き好き 14匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316674095/l50
0494(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 06:38:33.75ID:K31e9lKb
ピアニストを撮る人です。
https://imgur.com/UKvIVXA.jpg
0495(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 15:43:44.04ID:fv/WkFLZ


https://i.imgur.com/mThnUhO.jpg
0496(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 17:35:12.00ID:1mahHv9i
>>494
まあ良いんじゃないでしょうか。画角や被写界深度、シャッター速度など色々な表現方法があると思うから、楽しんで撮ってみればよいかと

>>495
背景にもっと気を使って
主要被写体がもっと引き立つにはどうすればいいか考える
04974942018/06/18(月) 19:33:40.57ID:B0v2qVz6
>>496
ありがとうございます
0498(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 19:46:25.23ID:RcTBuYxW
>>494
良いなあ〜スタンレイ
欲しいなあ
0499(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 20:18:08.25ID:le3+0pHJ
>>498
0500(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 20:27:26.73ID:le3+0pHJ
>>498
スタンレーは水筒メーカー
これはスタインウェイ(スタンウェイともいう)です。
0501(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 20:47:20.70ID:uyYjiWME
いや水がほしかったんじゃね
0502(`・ω・´)シャシーン2018/06/18(月) 22:57:29.81ID:Bs870ei/
スタンレーはもうスピナーベイト作ってないの?
0503(`・ω・´)シャシーン2018/06/23(土) 11:51:46.58ID:Yvu1DH80
ストロボって難しい…
https://imgur.com/mc2lQIl.jpg
0504(`・ω・´)シャシーン2018/06/24(日) 10:19:05.24ID:6G+PK/E/
その前にぶれてるよね
0505(`・ω・´)シャシーン2018/06/24(日) 12:53:08.02ID:X84hIj+h
>>415
1枚目いいね。
>>433
どっちもいいね。
>>441
どっちもいいね。
>>489
いいね。
0506(`・ω・´)シャシーン2018/06/24(日) 17:08:28.84ID:gGzre0ve
おすすめの情報は、「写真撮影上達秘密のガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

EY39R
0507(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 01:20:44.70ID:KNrNLuCm
写真撮る人は鳥を撮るようになるって言うけど、ホンマやね
https://i.imgur.com/b7Mjefy.jpg

枝木に止まってる姿は可愛いわね
0508(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 01:25:07.45ID:KNrNLuCm
現地で見てるときは凄い大きかったのに、写真で見るとそうでも無い印象
https://i.imgur.com/j3oWc6d.jpg

富士山撮った時も思ったけど、写真になるとちっさいよね( ´・ω・`)
0509(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 17:12:15.88ID:xcwe2aR8
大きさは対象を引き立てようと何か工夫しないとね
スーパームーンだって実際はそんなに大きくはならず、撮影方法で大きく見せてるだけだから
0510(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 17:18:40.87ID:JMUkCQ7f
>>509
どうやって大きく見せてるの?
0511(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 17:29:13.66ID:xcwe2aR8
>>510
スーパームーンの場合は超望遠で月と山に立つ人物、建物とか入れてるね
レンズの特性、撮影距離、その他諸々は経験積んで工夫っすね
他人の写真見るのが手っ取り早い
てかググるのが一番早いかもw
0512(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 18:05:25.08ID:JMUkCQ7f
>>511
ふむふむ、なるほど!
レスくださってありがとうございます
0513(`・ω・´)シャシーン2018/07/10(火) 19:44:21.93ID:LuY0R3MW
七夕の日


https://i.imgur.com/gCr2SCM.jpg
https://i.imgur.com/VVf2yon.jpg
0514(`・ω・´)シャシーン2018/07/14(土) 15:46:04.85ID:TmWnpGHJ
少し前までトリミング厨がイキってたけど、やっと消えたか
0515(`・ω・´)シャシーン2018/07/14(土) 18:14:46.54ID:uNF4jj9O
タコオヤジもさっさと消えろ
0516(`・ω・´)シャシーン2018/07/16(月) 17:11:41.94ID:1lFTSuo5
巨大なトイレットペーパー
http://2ch-dc.net/v8/src/1531728673802.jpg
0517(`・ω・´)シャシーン2018/07/16(月) 17:46:19.13ID:fVSl/D3e
>>516
こっちじゃね?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1227239466/
0518(`・ω・´)シャシーン2018/07/16(月) 18:24:33.67ID:lz6GDfFX
猫とってきたよ
https://i.imgur.com/bfbdMbv.jpg
https://i.imgur.com/3GOwnlM.jpg
0519(`・ω・´)シャシーン2018/07/16(月) 20:48:06.50ID:We2NhFyg
>>518
かわいくていい写真
このままで問題ないよ
0520(`・ω・´)シャシーン2018/07/16(月) 23:17:26.11ID:Lt6uMlvg
にゃんこ様かわいいよにゃんこ様
0521(`・ω・´)シャシーン2018/07/17(火) 07:01:38.11ID:KBKUV3Mf
茶トラかわいい
0522(`・ω・´)シャシーン2018/07/18(水) 10:17:03.34ID:DJ0aeiu0
>>513
綺麗だね、どこですか?
0523(`・ω・´)シャシーン2018/07/18(水) 22:16:11.68ID:AyvvsUMB
https://i.imgur.com/PLvwoAX.jpg
https://i.imgur.com/94I5zyh.jpg
人生ではじめてのカメラ
最初は飼ってる猫を撮ってみた
0524(`・ω・´)シャシーン2018/07/19(木) 10:37:49.18ID:PG1A6QU2
左の写真は構造好きだけど、背景が微妙だね
0525(`・ω・´)シャシーン2018/07/19(木) 18:20:20.08ID:aI0ow/yg
護衛艦ひゅうが
https://i.imgur.com/Cd56dn7.jpg
https://i.imgur.com/kVo3Rek.jpg
https://i.imgur.com/BcSXdgC.jpg

https://i.imgur.com/tJ6QZ5l.jpg
0526(`・ω・´)シャシーン2018/07/19(木) 20:26:47.66ID:ADAW0AXe
>>525
かっこいい
0527(`・ω・´)シャシーン2018/07/19(木) 21:33:36.22ID:eWWz9UXm
4枚目が映画死霊のえじきのラスト近くでゾンビの集団が米軍ミサイル基地の地下へ
エレベーターで降りていく場面を彷彿とさせて感動した!!
すげぇよアニキ! オッスオッス!
0528(`・ω・´)シャシーン2018/07/20(金) 14:18:59.81ID:4GBPMzoL
>>523
その歳までカメラ持った事ないんだ
写真撮った事なかったんだね
0529(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 02:36:57.00ID:JZDsSuJk
どうしたどうした
0530(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 11:05:03.06ID:VjLjZFyY
https://i.imgur.com/eFpaCL8.jpg
0531(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 16:02:13.91ID:y6eA7+e2
>>528
ちな19歳やけど
今まではスマホのカメラで撮ってた
スマホのカメラに限界を感じたから一眼レフを買った

言葉が足りなかったねごめんなさい
0532(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 16:04:28.40ID:6UwLIiif
>>530
撮り方とか構図じゃなくもうちょっと綺麗な場所を切り取って撮影した方がいいんじゃないかな?
せめてど真ん中が真っ暗なビルにならないようにした方がいいよ
0533(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 16:51:15.24ID:hMIdXyv+
>>532
ありがとう。勉強になる。確かに真ん中暗いと映えないね。
0534(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 17:50:13.86ID:7xTYnNZJ
>>531
せっかく手に入れたカメラだ、色々と楽しんでくれ。

>>528のような書き込みにはスルーで構わないから。
0535(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 18:45:33.56ID:y6eA7+e2
>>534
すみません
少し馬鹿にされたように感じたのでムキになってしまった。

スルースキルも撮影スキルも上手くなるまで頑張るで
0536(`・ω・´)シャシーン2018/07/21(土) 20:25:39.47ID:AC5X8G7E
>>530
トリミングで右側のオレンジの部分を切り落とすといい写真になるよ
0537(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 12:55:29.12ID:WUOE8BwI
https://i.imgur.com/A6e65oS.jpg
https://i.imgur.com/PpYdeiN.jpg
0538(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 14:51:01.57ID:IHfgEWVA
https://i.imgur.com/Pg3dDDy.jpg
https://i.imgur.com/cwIyBxE.jpg
https://i.imgur.com/SrBX0O4.jpg
https://i.imgur.com/IqhJ0gK.jpg
川とか田舎道行ってきた
まだ全然カメラを知れてない。
0539(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 16:33:35.01ID:fW41BahU
機材の慣れもあるからね
0540(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 18:23:35.05ID:wYE1s9aD
>>537
暗いのと色温度が青方向に寄りすぎてるのが気になる
https://imgur.com/x8bE4g2.jpg
https://imgur.com/22wL5Sh.jpg

>>538
最後の水はシャッタースピードをメチャ速くするかメチャ遅くすれば感じが変わるよ
0541(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 19:15:15.09ID:1QAGrCYh
撮って出しに戻したような感じやな
0542(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 19:36:59.24ID:IHfgEWVA
>>540
なるほど、また今度やってみる
シャッタースピード遅くすると画像暗くなるんだけど、iso値を変えたらいいの?f値?
0543(`・ω・´)シャシーン2018/07/22(日) 19:53:09.65ID:IHfgEWVA
>>542
解決しました
0544(`・ω・´)シャシーン2018/07/23(月) 18:50:09.07ID:CeoSdQ0c
青っぽいほうが雰囲気出てて良かった
0545(`・ω・´)シャシーン2018/07/23(月) 22:33:49.45ID:84rJrPC/
>>544
同感
青寄りよりも>>540まで明るくしちゃうと、雨花としての紫陽花の雰囲気が消されちゃってもったいない
俺は>>537の方が好きだな
0546(`・ω・´)シャシーン2018/07/24(火) 00:19:10.22ID:z6WTHObr
>>537
階段上の木の間の明るい部分を少なくできれば無くすポイントを捜すほうがいいかな
今は石段、右上…でやっと花に目がいく感じ
0547(`・ω・´)シャシーン2018/07/24(火) 10:39:50.25ID:Q1E7CpAF
日没後の感じで撮りたくて暗めになってしもた

https://i.imgur.com/7oqERHo.jpg
>>546こっちのが良いかな?
0548(`・ω・´)シャシーン2018/07/24(火) 13:44:49.14ID:4bIQbKVW
どうでもいいけど、背景歪みすぎじゃね
0549(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 00:42:14.61ID:JqLX4Tot
夕日ってそれだけで作品になると思う
https://i.imgur.com/5qDBkVK.jpg

夕日撮ってみ?自分凄いんじゃね?って思うよ!
0550(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 02:03:20.56ID:JqLX4Tot
修正してみた( ´・ω・`)
https://i.imgur.com/rWnMMYL.jpg
0551(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 09:34:35.16ID:1B9scoNS
きれい。 右のシルエットがアクセントになってていいと思う
ホワイトをもう少し上げたほうがインパクトあるかも
0552(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 10:31:40.76ID:r5IClcfJ
ゴースト消すこともできるのね
何のソフトだろ
0553(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 11:30:33.08ID:NDgxtXqh
https://i.imgur.com/AXjJRQM.jpg
https://i.imgur.com/I4p6S7E.jpg
https://i.imgur.com/XDq9yc2.jpg

iPhone8Plus
0554(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 18:40:53.17ID:vp1VcCx+
https://imgur.com/a/v6fdMSk
0555(`・ω・´)シャシーン2018/07/25(水) 19:07:34.71ID:vp1VcCx+
http://imgur.com/gallery/Glc6SAj
0556(`・ω・´)シャシーン2018/07/26(木) 09:57:05.22ID:J/EuWjkg
>>553
なんだかもったいないなあ
もう少しいいカメラで撮ったら綺麗なのに
これじゃ風景がかわいそうだ
0557(`・ω・´)シャシーン2018/07/26(木) 21:38:29.72ID:ft+pim5G
パソコンのモニタで見ると小汚いけど
今日日スマホの極小モニタで完結するから
必要性を感じない人にとってはどうでもいい話かも
0558(`・ω・´)シャシーン2018/07/27(金) 23:51:42.30ID:j6zqnSIW
尾道初めて行ったけど凄いいいところだね、また行きたい
https://i.imgur.com/hBh0Voa.jpg
https://i.imgur.com/u2hcgeZ.jpg
https://i.imgur.com/ZhqTrdN.jpg
0559(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 00:02:31.07ID:TqSp0kOc
>>558
奇遇ですな、ちょうど現像してた
そちらは晴れだったようでうまやらしい
http://2ch-dc.net/v8/src/1532703697186.jpg
0560(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 00:23:50.44ID:n+CrEEb9
断水明けで観光客全然いなかったのにまさかここで他にも行ってる人がいたとは
猫にあんまり会えなかったことだけが心残り
https://i.imgur.com/Ch8yZzc.jpg
0561(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 06:13:46.45ID:BAKSRqhg
>>530
真っ暗なビルがあるのも面白いような気がする。
0562(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 06:16:14.24ID:BAKSRqhg
>>540
1枚目はむしろ色温度を青に振ってる方がいいと思う。
0563(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 06:19:08.03ID:BAKSRqhg
>>553
いいね。
0564(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 06:20:14.14ID:BAKSRqhg
>>558
3枚目いいね。
0565(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 09:43:16.95ID:YR2C6347
にゃんこ様めっちゃかわいいよにゃんこ様
0566(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 22:27:55.68ID:3Y7HPl1g
https://i.imgur.com/yWKMEMw.jpg
https://i.imgur.com/eX2YBo2.jpg
https://i.imgur.com/PZnKlOA.jpg
https://i.imgur.com/O7gu4OX.jpg
https://i.imgur.com/7JZgnUx.jpg
今日撮ったものを少し上げてみる
地元の小さな花火大会に行ってきた。
花火の撮影場所が悪かった、見切れたり建物が少し入ってたり木が邪魔してたり
0567(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 23:05:23.22ID:IOcuKpN5
>>566
1枚目構図はいいね。
ただピントがどこも甘くて暗いから手ブレかな?
0568(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 23:23:37.36ID:HgxraUvx
>>558
またいつでも遊びにおいで
by広島県民


https://i.imgur.com/DWDVqd9.jpg

https://i.imgur.com/gueqvCQ.jpg

https://i.imgur.com/xy9XLlS.jpg
0569(`・ω・´)シャシーン2018/07/28(土) 23:38:48.13ID:3Y7HPl1g
>>567
手ブレかなやっぱり
三脚以外で手ブレしない方法ってガッチリ掴むしかない?
0570(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 02:08:10.65ID:yi4pZSaB
シャッター推す瞬間に力んでブレる事が多いからタイマー使ってみては?
0571(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 09:47:33.72ID:Sh4BFJrK
>>570
なるほど
0572(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 10:32:32.22ID:gt2G3hFy
>>569
被写体的に手ぶれだけじゃなく被写体ぶれもありそう。
EXIFがないから分からないけど、どっちのぶれにも有効だから、SSも速くしてみるとか。
0573(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 16:43:20.98ID:9VlMsIrM
>>586
1枚目カッコいい
0574(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 17:45:01.39ID:pmAtuMiX
>>569
シャッターボタンを押す時はガッチリ掴むよりも程よく力抜いた方がいいよ
無駄な力みはブレの原因になるからね

後はしっかり脇絞めてシャッター切る瞬間は息を止める
人間に出来る事はこのくらい

カメラ側ではf値の小さなレンズを使う、絞りを開ける、多少のノイズには目を瞑ってでも感度を上げる

大体こんな感じかな?
手持ち夜景難しいよね。俺も苦手…
0575(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 17:53:13.00ID:u5eN8oKH
紐をたらして足で踏み、テンションかけると安定する
筋肉って、負荷をかけて一定方向に力んでるときは
案外安定するね
0576(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 20:29:47.45ID:5ifCI7xm
広角レンズ欲しくなるね
https://i.imgur.com/TCKfbLC.jpg
0577(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 20:31:00.33ID:Qq5Ht7tW
なんでこれ撮ったの?
0578(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 20:31:32.22ID:O2/p26IY
青や緑に寄せすぎでは?(好きな人は結構いるけど)
0579(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 20:59:07.34ID:F/zR90O8
ホワイトバランスは何が正解かよく分からん俺も
夜景とかめっちゃオレンジ強調したくなるけど後から見るとやりすぎたって思うこと多い
0580(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 21:02:30.50ID:cOtJoRE5
>>576
空が青いのはいいんだけど、建物やビニールハウスまで青いよな
青方向に振り過ぎ
0581(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 21:06:13.54ID:9So/dhRL
>>568
1枚目白飛びし過ぎてるから露出を落とす。
2枚目露出を落としてアンダーを上げる。
0582(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 21:07:11.62ID:9So/dhRL
>>569
力を抜いて呼吸を止める。
その上で>>570の言う通りタイマー
0583(`・ω・´)シャシーン2018/07/29(日) 21:15:50.01ID:9VlMsIrM
>>582
ありがとう
0584(`・ω・´)シャシーン2018/07/30(月) 00:09:12.42ID:a1cThREO
>>583
分かっているとは思うけどタイマーは2s位ね
30sにすると数枚撮ってダウンする(´・ω・`)
0585(`・ω・´)シャシーン2018/07/31(火) 00:37:38.21ID:hr1DMClT
そして、設定を戻さず、次の撮影の機会に押した後「あれ?・・・え?あー・・・」とシャッターが下りるまで待つのがテンプレ
0586(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 08:23:28.44ID:FVAjMEm9
https://i.imgur.com/t4n0KbZ.jpg
0587(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 08:54:55.32ID:LBU6/Gw+
空が無機質なので含めないか面積減らした方がいいんじゃないの
0588(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 08:55:31.21ID:LBU6/Gw+
左手前の草も枠から外せば?
0589(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 20:57:35.67ID:nvIhr51/
>>586
これをナイアガラに見せるつもりで撮れ
0590(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 21:39:46.53ID:6GIkojgz
「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る

「パリ、テキサス」や「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「ミリオンダラー・ホテル」などの作品で知られる映画監督で写真家としても活躍するヴィム・ヴェンダース氏が、「iPhoneなどのスマートフォンで撮影した写真は写真とは呼べない」と英メディアBBCに語っています。

http://news.livedoor.com/article/detail/15112004/
0591(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 21:41:22.61ID:bvZhsB+p
最近のバズる写真って加工マシマシマシマシなんじゃないの?
0592(`・ω・´)シャシーン2018/08/04(土) 22:17:58.25ID:ZUqHpxEQ
>>586
水も邪魔だから外した方がいい
0593(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 01:46:12.04ID:bV+FVynw
>>586
奥まで撮りたかったのかな?
他の人も指摘してるけど、余計な部分が多く残りすぎてるような気がする
多分落水部分を一番見せたいんだろうけど、それだったらしゃがむなりして、もっと視点を下に下ろしてみた方がいいんじゃないかな?
一番撮りたい、見せたい部分をクローズアップしてみて、それを引き立てられるように絵を作るといいよ
0594(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 08:07:42.23ID:SLaRC082
https://i.imgur.com/beh1FJp.jpg
0595(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 11:50:16.64ID:JL5mjPlN
ダメかなぁ?

https://i.imgur.com/40Y7r2N.jpg
0596(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 16:12:48.28ID:uic+bl6E
>>595
俺もよく周りが明るすぎてこんな写真になることがある
狙ってやったわけじゃなくねw
0597(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 17:02:23.21ID:Qoup2inP
>>595
露出オーバー
後ろのバラを気にし過ぎ
0598(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 20:30:00.14ID:Pvw9E7RN
https://i.imgur.com/aYkTTGo.jpg
夕陽撮った
0599(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 20:35:59.49ID:hQqMAABk
嘘だね
朝日かもしれんやろ
0600(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 20:39:14.01ID:Pvw9E7RN
>>599
https://i.imgur.com/72ejweH.jpg
0601(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 20:47:54.49ID:9nb8BVzA
普通すぎてコメントに困る、強いて言えば水平になってない
0602(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 20:57:43.52ID:Pvw9E7RN
シャッター押すとき力入れすぎるのかも
力加減頑張るわ
0603(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 21:06:02.90ID:WcqZm1Er
写真始めたての頃は夕日綺麗って何も考えずに撮っちゃうよね
でも、主題副題を設定しないとただ夕日写しただけの写真なんてクソつまらないってわかってくる
0604(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 21:22:47.81ID:Pvw9E7RN
>>603
言われてみれば面白みは無い
面白みがなくたっていいじゃない初心者だもの
0605(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 23:30:20.33ID:e2oiH0qK
>>604
スレタイ読め
評価されて開き直るなら他のスレにどうぞ
0606(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 23:32:04.45ID:PHAMcTf/
>>598
https://www.youtube.com/watch?v=SR-Us0jb5Dc
0607(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 23:45:02.79ID:TF5m/CLq
水平標準器が微妙に傾いてる気がして信用できずに非表示にしてるから
後から大画面で見ると水平とれてないこと俺も結構あるなあ
ここで傾いてるかーってめっちゃ後悔する
0608(`・ω・´)シャシーン2018/08/05(日) 23:56:16.42ID:PHAMcTf/
花火大会を撮りに行くものの、現地にてレリーズが無い事に気付く痛恨のミス!
https://i.imgur.com/6bmszNd.jpg

家に帰ってからレリーズ探すものの見つからず
( ´・ω・`)どこー?
0609(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 12:54:19.91ID:LPhhs4wc
花火
http://2ch-dc.net/v8/src/1533527622077.jpg
0610(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 12:59:31.76ID:8Z+mAIXk
>>609

大きいのかと思ったらwww
0611(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 13:18:08.85ID:Ge+FHBcF
>>609
主役の花火がなぜそんなに端っこ?w
0612(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 14:12:31.41ID:mZ9I2va6
照れ屋さんなんだろ
0613(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 14:48:47.21ID:aVFFP3i/
むりやり対岸の提灯も入れた結果でしょ
被写体の取捨選択できるようにならんとね
0614(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 17:10:30.57ID:ZUGEOcwI
やけに控えめな主題だなw盗撮?
0615(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 18:22:58.66ID:+S+Yj6FN
レリーズって何よ
0616(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 18:34:41.84ID:q37ZholQ
CCさくら
0617(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 18:41:59.40ID:AnM6pulp
>>615
好きよ 好きよ キャプテン
0618(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 19:14:08.11ID:yQkD8dou
>>609
一瞬股間からファイヤーしてるように見えたw
0619(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 19:38:53.18ID:LPhhs4wc
>>611
>>613
>>614
ご指摘、ごもっとも^^;
夕景撮ってたら、花火をはじめた人がいたので慌ててズームしてみた感じで撮ったので、自分の気持ちが夕景から切り替わってなくて中途半端ですね。
って言われて、ふと自分が過去に撮った写真を見返したら、何故かひいて撮った人の写真は中央でも右でも無く、左寄りにしてる事が多いのに気づいたので、今後、ちょっと意識してみます。
0620(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 19:45:21.93ID:QxPXlDY0
なんか最近変な花火が増えたね

https://i.imgur.com/cNmykWG.jpg
0621(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 20:50:32.46ID:mZ9I2va6
綿埃かと思った
0622(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 21:25:07.04ID:H09ZZfPg
海水を顕微鏡で覗いたらこんな形のいそう
0623(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 22:01:59.15ID:9Ag3jZhg
エントリーミラーレス機とsigmaレンズでとりました。

https://i.imgur.com/osPuTDC.jpg
0624(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 22:12:58.01ID:gfqAW8MQ
手が写ってる?
0625(`・ω・´)シャシーン2018/08/06(月) 22:17:26.74ID:9Ag3jZhg
>>624
お返事ありがとう。
手ではないのですが、これなんとかしないといけなかったですね。右側だけ切り取るわけにはいかないですし。
0626(`・ω・´)シャシーン2018/08/07(火) 02:32:33.03ID:fc8Hykvy
f開放させすぎなのかピント合ってないから折角の川の流れと苔の質感を活かせてない
左半分の白飛びが致命的
0627(`・ω・´)シャシーン2018/08/08(水) 02:27:16.43ID:iMtVOs5s
>>623
川の中心あたりにピントを合わせたらよかったんじゃないかな
0628(`・ω・´)シャシーン2018/08/08(水) 15:45:16.82ID:iPbEjtLz
>>623
左半分、露出オーバーだし目立つ被写体がないのでいらなかったかな。
縦構図で水の流れと苔を主体がよかったね
06296232018/08/08(水) 16:35:36.39ID:l9YCvs/I
623です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
また、がんばってupします。
0630(`・ω・´)シャシーン2018/08/08(水) 18:24:32.63ID:AlM1sfbL
https://i.imgur.com/LYiRwpL.jpg
https://i.imgur.com/NFAjJFu.jpg
https://i.imgur.com/jZbMVTw.jpg
https://i.imgur.com/8bCUe01.jpg
近所の神社に行ってきた
セミの抜け殻みつけた
0631(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 00:10:43.27ID:cbzXbTwe
>>630
どの写真も主題が引き立つような光の捉え方が出来てない
4枚目はピントが手前すぎて抜け殻からズレちゃってる
0632(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 00:19:55.67ID:PBAy3Gt5
>>631
シャッタースピードとF値のバランスがまだよく分からない
F値たしか4だった気がするシャッタースピードは200〜400くらい
0633(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 00:33:45.17ID:PBAy3Gt5
>>632
全然ちがったわ
シャッター速度1/40 F5.3 iso100
0634(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 00:44:52.30ID:4T82tJfv
俺は主題を決めて撮るってのがいまいちよく分かってないんだよな
こういうのはやっぱとっ散らかってるってことでいいんだろうか
https://i.imgur.com/FzHkbuQ.jpg
0635(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 00:50:51.73ID:3s2cbbe2
デジタルだからその場で確認できるはず
で露出を補正してみては?
静止しているものなら慌てずカメラの露出計みながらマニュアルがいいかもね
あとピントもAFだけじゃなくマニュアルで思ったところに最終微調整
数十秒くらいならスナップでも苦にならないと思う
なんでも解放ではなく撮りたいものに合わせた深度にと言いたいけどこちらも感覚がわからないなら幾つかの絞り値で撮ってみる
フィルムじゃないから幾らでも失敗できるしね
0636(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 06:04:42.24ID:M0Me6e+j
>>634
何をどのように撮りたいか、ということでは
撮るからにはそういったなんらかの意思があるはす
0637(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 06:16:13.47ID:z38vuJRL
>>634
城だけ、川に浮いているものだけ、川向こうのビルだけって撮っておいてみたら?
06386232018/08/09(木) 08:45:02.45ID:NhQhxysP
こういうのはどうでしょうか。
https://i.imgur.com/uCW8yCg.jpg
0639(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 12:34:28.84ID:DVn29KjF
あら、いいですねぇ
0640(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 17:59:33.01ID:imadofAy
>>630
神社に便乗

http://2ch-dc.net/v8/src/1533804951679.jpg
0641(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 22:25:21.28ID:4T82tJfv
く、くびが
0642(`・ω・´)シャシーン2018/08/09(木) 23:57:27.07ID:NNkozIuD
>>638
まず
>>623を撮り直してみてはどうかな?
0643(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 01:18:14.48ID:i5+/pZo0
意図して横向きなのかしれない
0644(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 07:11:25.30ID:U/OkDlJ5
>>641
>>643
失礼しました。再アップしました。

https://i.imgur.com/SMqbS2y.jpg
0645(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 10:17:09.00ID:U/OkDlJ5
3連休取れたので、もう一つオマケに

台風一過
https://i.imgur.com/bnzTwyM.jpg
0646(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 13:18:56.38ID:bRzYi4/K
参拝してる女性をもっとアップで撮れや
撮り直してこい
0647(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 13:31:09.77ID:oQN6WUn/
>>641 >>643
>>640ならexifに方向が入ってるから、まともなブラウザならそれを見て正しい方向にしてくれる
横になったまま表示されるのはブラウザがボロ
0648(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 13:44:41.82ID:0iuAI7Qq
専ブラ使わないのか
0649(`・ω・´)シャシーン2018/08/10(金) 13:54:28.23ID:oQN6WUn/
>>648
rep2使ってるからな
0650(`・ω・´)シャシーン2018/08/11(土) 01:14:18.49ID:iph5Uc0y
>>638
花が主題なのに葉っぱの方がライティングされてるよね?しかもピント合ってないし
0651(`・ω・´)シャシーン2018/08/11(土) 01:38:06.88ID:4IbyixAr
葉っぱが主役なんや(`・ω・´)!かも
0652(`・ω・´)シャシーン2018/08/11(土) 04:11:41.50ID:j525LiVz
もしそうなら葉っぱをセンターに入れてシャッター!してくれたほうがいいな
0653(`・ω・´)シャシーン2018/08/13(月) 22:08:19.98ID:AfcW0qBm
https://i.imgur.com/YVWNIKx.jpg
滝を撮ってみた
モヤがかかってたりちょっとだけ柵が写ってるのが残念
0654(`・ω・´)シャシーン2018/08/13(月) 22:19:27.86ID:07WrP53o
>>653
涼しそうで俺は好き
0655(`・ω・´)シャシーン2018/08/13(月) 22:52:43.77ID:7NC8XpmV
>>653
プラスティックのレンズで撮ったような画質だな
0656(`・ω・´)シャシーン2018/08/13(月) 23:10:37.00ID:1lFZfF+e
>>653
これ手持ちでスローシャッターやってないかい?
左上の木がブレてる
三脚をしっかりした場所に置くともやっとしたのが取れる
0657(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:02:56.28ID:p7CBeJaB
そういえば5軸手ぶれ補正ってのがあれば手振れめっちゃしなくなるってのはマジなの?
夜景が手持ちでとれるなら機動的に凄い嬉しいんだけど
0658(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:18:06.38ID:MenWKBVc
>>653
他の人が言ってる通り
手持ちでは限界があるから
三脚使ってみよう
スローシャッター楽しいよ

https://i.imgur.com/IOsFm7x.jpg
0659(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:21:28.01ID:qU5amfDR
>>656
手持ちだよ
やっぱり三脚持って行くべきだったなぁ
0660(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:22:29.32ID:qU5amfDR
>>658
こういうのが撮りたかった
0661(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:26:32.41ID:qU5amfDR
https://i.imgur.com/B5C5psr.jpg
早いシャッターで撮った奴もあるけど暗かったから載せなかった
露出補正で明るくしたりしてみたんだけど、まだ暗かった
0662(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:32:26.94ID:wiai3G3m
>>657
いくら手ブレ補正が強力でも手持ちは1秒程度が限界じゃないかな
やっぱり夜景は三脚必須だと思う

滝の話題が出てるので俺も手持ち1秒で撮ったやつ貼ってみる
4段補正でも上手い人はこれより微ブレ抑えられるんだろうな…(´・ω・`)
https://i.imgur.com/5P1G2EZ.jpg
0663(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 00:37:09.56ID:o0/LIKDo
>>661
シャドウと黒レベルをおもいっきり持ち上げて明るくし、
コントラストをかなり上げて不自然さを消すやり方をしたけど難しいね
https://imgur.com/Px3T3fx.jpg
0664(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 06:02:13.54ID:tPlY+mdB
>>658
流しそうめんみたいだ
0665(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 08:05:24.84ID:O+mXcV+X
>>653
あえてモヤモヤ増やすのもありかな
0666(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 08:26:26.66ID:MPpJyNgz
>>662
さんきゅ
なんだかんだ手持ち1秒できるのは魅力だなあ
0667(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 18:49:22.10ID:xN7zQyzr
>>658
新城か
0668(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 19:04:54.79ID:5pncHVKF
便乗の滝
https://i.imgur.com/l4W79Df.jpg
0669(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 19:08:51.71ID:XmKvcW9g
僕も。

https://i.imgur.com/azTBzA9.jpg
0670(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 21:57:06.13ID:2kdJd3ug
初心者の免罪符ではないですが、ボケるのがホントたのしいです。調べたら、津波がtsunamiであるように、ボケもbokehなんです。ここから一歩出るには、自分の足で考えますが、ご指導いただければと。


https://i.imgur.com/7hfN8rD.jpg
0671(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:03:24.57ID:BHHUYrk+
tsukkomi
0672(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:20:49.37ID:5pncHVKF
>>670
Blurですが。
0673(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:25:03.94ID:MenWKBVc
>>658
そうだよ
長篠堰堤だよ
0674(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:26:12.93ID:MenWKBVc
おー安価ミス
>>667
すみません
0675(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:31:47.96ID:2kdJd3ug
>>672
勉強になりました
0676(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:33:01.41ID:iolgFjNR
>>670
ボケは主題を際立たせるために余分な部分の印象を淡くするために使う、ということを覚えておくと良いですよ
写真はボケを見せたいわけではないですよね?
画面上をボケだらけにするのは本末転倒になってしまいます
基本は主題を大きく、邪魔な部分は切り取って、主題を浮かび上がらせる背景はボカすようにしたらどうでしょうか?
この写真だとピントの合っている主題に目がいくまで、写真の中で目が泳いでしまいますね
0677(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:36:56.55ID:I93pnwN6
>>668
うまいじゃん

>>669
右の棒がなければよかったのに、、、

>>670
主題の赤い花とバックの赤、オレンジ、ピンクの花で「フ」の形になってるけど、
これらで構図を整える。
赤い花の位置はおkだから、背景も意識して配置決めするってこと。
これできれいにならないと思うなら、赤い花だけ大きく日の丸構図にした方がいいと思う。
0678(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:37:35.33ID:3pMSEect
>>676
便乗して300mmボケ

https://i.imgur.com/mhHZj8S.jpg
0679(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:40:56.17ID:NHVPkaKT
>>670
人間の視線はまず真ん中に行くので
そこがぽっかり空いてるとおかしい
被写体を隅っこにおく意味も汲み取れないし、あくまでも被写体を引き立たせるための装置でしかない背景ボケをメインにしたら何を見せたいのかわからない写真になる

右下の花だけを強調したいなら、とにかく寄る
その時、背景の色が重ならないように気を使う
全体的に映すなら、左下の花を三分割法の交差地点に置き、もっと絞ってぼかすのをやめる
そうすると安定する
0680(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 22:43:06.78ID:NHVPkaKT
右下の花じゃなくて左下だったね失礼
0681(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 23:20:54.44ID:2kdJd3ug
>>676
>>677
>>679
皆様ありがとうございました。ご助言ありがとうございます。50のオヤジで小さい頃白黒現像なんかを氷酢酸にまみれながら戯れていたのですが遠ざかり、かれこれいく年が過ぎてツレに刺激受けやってます。奥が深いです。。。
0682(`・ω・´)シャシーン2018/08/14(火) 23:50:36.13ID:lgxKyLNd
初めて星撮った
遠くの明かりでもかなり影響するんだね

https://i.imgur.com/LEUAX8W.jpg
0683(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 01:09:29.89ID:OgZQm4mF
https://i.imgur.com/7IYYyLY.jpg
https://i.imgur.com/B74Ibp9.jpg

夜景がどうしても下手くそで逃げてしまう

便乗して花の画像あげてみる
0684(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 03:18:14.64ID:MGfw3jso
>>683
なんとなく三脚使わず、高感度&速いシャッタースピードで撮影しているように見えるけど、そうだったら夜景撮影の基本から勉強すると良いかと
一度どこかの夜景を三脚使って、ISOは100にして、SSは30秒、F8くらいで撮って見ると夜景の写りっていうのがどういうものかわかると思うよ
0685(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 03:19:45.96ID:MGfw3jso
>>682
そこでハーフNDですよ
0686(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 10:10:46.78ID:OgZQm4mF
>>684
ありがとう
0687(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 10:20:32.60ID:umCPEOaV
>>684
三脚とバルブで撮るのが一般常識的な花火撮影だけど
手持ち1/125で撮った花火もそれが目的の効果なら夜景写真の1つと俺は思うけどね

夜景撮影はこうありきという固定概念はもったいない
0688(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 11:05:27.97ID:L+cbvN99
>>685
更にニューハーフNDなら怪しい雰囲気だせる!
0689(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 12:48:37.03ID:zUui1Uev
ニューハーフNSは感染がこわいな
0690(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 17:42:56.57ID:hddeD2M9
bokeh便乗
http://2ch-dc.net/v8/src/1534322388384.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534322402867.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534322415558.jpg
0691(`・ω・´)シャシーン2018/08/15(水) 23:25:02.74ID:ye57w36r
>>690
いろいろ削りすぎてストーリーが何も無い
0692(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 14:20:38.13ID:4CSEl7o1
よろしくおねがいします
http://2ch-dc.net/v8/src/1534396729319.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534396774177.jpg
0693(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 14:21:32.76ID:DjjK4K/h
>>690
三枚目、河童を見つけて動揺してぶれてピントが合ってない、にしか見えないw
0694(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 14:33:41.17ID:sNAoVP66
>>692
縦構図にした意図が伝わってこないし、そもそもどっちも構図が甘い
0695(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 15:32:08.51ID:4CSEl7o1
>>694
構図、勉強してみます
ありがとう
0696(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 16:02:06.55ID:hoDjpXUM
ひまわり撮ってきた

https://i.imgur.com/xeLq1SF.jpg
0697(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 16:17:43.47ID:auS2cxWE
暗くない?
0698(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 16:25:58.76ID:1ts58Pz0
>>696
完璧に暗いんで露出を上げること
0699(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 17:13:58.28ID:En9LB8Kd
>>696
最初に目が行くのは雲だけど…w
0700(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 17:31:23.74ID:BGDkMlFs
同じくひまわり撮ってきた

https://i.imgur.com/WDFbgoK.jpg
0701(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 17:40:33.07ID:auS2cxWE
俺は好きやで
0702(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 17:51:46.61ID:1quiSUN9
おまわり撮ってくればいいのに…
0703(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 18:14:38.41ID:uwADe7Uj
>>700
いいね
0704(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 20:22:29.21ID:j/BNNDaw
>>702
こんなのどうでしょう?

昭和のポストカード風おまわり
https://i.imgur.com/mgbfA8e.jpg
0705(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 21:06:32.90ID:mHLzbm4H
>>700
綺麗ですね♪
これってHDRとか、sonyでいうDレンジオプティマイザーとか使ってるんですか?また、そういう加工はみなさんするのですか?
0706(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 21:18:15.77ID:DBuOVayS
>>705
>>700はHDRはしてないように見える
Dレンジオプティマイザーは白とびや黒つぶれを抑えるものだから、>>700がしてるかどうか不明
キヤノンのオートライティングオプティマイザの場合はオフか弱のどちらか
でないと暗く撮影したいところでも明るく写るから。自分は基本弱

HDRとDレンジオプティマイザーはどっちも加工じゃないよ
07077052018/08/16(木) 21:44:27.60ID:LWIHe1cb
僕の場合。
使ってないの
https://i.imgur.com/fPO6WCX.jpg

使ったの
https://i.imgur.com/oxEi3Z6.jpg
0708(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 22:01:02.66ID:asCytbZQ
>>692
α6500に素晴らしいレンズ。いいなぁー
0709(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 22:25:53.21ID:4CSEl7o1
>>708
活かせるよう、精進しまっす汗
http://2ch-dc.net/v8/src/1534425900058.jpg
0710(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 22:44:28.09ID:bQeb3BrN
夜景撮ってみたいけど1人だと勇気要るなあ
0711(`・ω・´)シャシーン2018/08/16(木) 23:32:24.29ID:cUcbZurY
>>710
勇気に対する構図が変
0712(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 03:27:59.76ID:lWGcR+7g
>>710
先ずは公園の繁みから練習だな
0713(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 08:16:28.27ID:euNb/OAQ
チョコレートディスコ
https://i.imgur.com/kltEy8W.jpg
0714(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 10:14:20.36ID:bx+KUtkq
ひまわり

https://i.imgur.com/hflFTbD.jpg
0715(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 20:15:21.43ID:MpCHEBCg
これどう思う?
https://i.imgur.com/VpZLnFZ.jpg
0716(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 20:46:05.16ID:q5GyIu9Y
学術的な事は分からないのでクラゲやなぁとしか
0717(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 20:55:19.17ID:6ntHfXXf
惜しい
ウニョウニョ部分に迫力があるので
俺だったら縦構図にしてもっとそこに寄る
0718(`・ω・´)シャシーン2018/08/17(金) 21:27:34.18ID:NOro4dZ5
>>715
食うのはやめた方がいいと思う
0719(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 00:14:26.85ID:Hj/J8gnN
みなとみらいにつづき、今度は山に行って来ました
帰って画像見るとノイズ酷いのばかりでしたorz
月が明るくてむずかしかった、多少マシな数枚を…
よろしくおねがいします

http://2ch-dc.net/v8/src/1534516063504.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534518758623.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534515472599.jpg
0720(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 00:35:08.32ID:r8jY+KSA
>>719
ゴミ貼るな
0721(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 00:41:50.55ID:W+KFDgZP
お。今度は撒き餌レンズ装着ですね。
素人の感想ですが、雰囲気が落ち着いていますね。
0722(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 01:16:46.63ID:OR3S8Hja
>>719
撮影モードと設定はどうなってるかな?
夜景や月が白飛びしてるから、もっと絞るなり感度下げるなりして、白飛びを抑えるようにしたらどうかな?
夕日?も同じで、空は綺麗に出てるけど、山並みに白が入っちゃってるのが勿体無いから、もう少し撮る前に設定を詰めてみた方がいいんじゃないかな?
もしくは…RAWで撮って現像するとかね
0723(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 02:34:43.03ID:IhNS0w+D
>>719
1枚目は空を写す水面ならいいけどほぼまっ黒な山を画面いっぱいにしているので窮屈に見える
或いはもう少し山々の重なりが分かる明るさが欲しい気がする
2、3枚目は既に指摘されているように飛ばしすぎかな
全体に露出がおざなりになっているみたい
0724(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 09:23:24.47ID:Hj/J8gnN
>>720-723
ありがとうございます
情報見ると2、3枚目は絞りが開放でした…
基本AモードでF値を変え数枚撮って、帰宅後違いを検証している感じです
RAWで撮って「明るさとWB」をいじって近い色味にしてjpegです
http://2ch-dc.net/v8/src/1534551288548.jpg

3枚目の少し絞ったのがこれです
http://2ch-dc.net/v8/src/1534551336208.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534551361646.jpg

先日みなとみらいでの夜景は白とびや黒つぶれがなかったので
なんで今回こんなにひどいのか?明暗の2極化がはげしいからなのか?ムズカシイ…
0725(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 09:54:18.41ID:BGZuFPum
>>724
一応聞くけどオートフォーカスじゃないよね?
アニマルフォーカス使ってるよね?
0726(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 09:56:43.16ID:ANsk9LG5
>>724
小ずるい手かもしれないけど全体の明るさを抑ええてコントラストもやや抑えてから
空もそうなんだけど何かしらの色が付いているだろうから青やオレンジとか色を指定して明るさを上げるとかしてみては?
夜景は殆ど撮らないので適正はわからないけど街灯りが強いところでiso6400で13sって長いような?(専門にしている人に聞いてね)
0727(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 10:16:57.85ID:Hj/J8gnN
>>724
AFです汗

>>726
星を撮ろうとしたようです汗
0728(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 10:18:08.86ID:Hj/J8gnN
>>725
AFです汗
0729(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 13:06:22.89ID:kdf5sdz7
>>717
貴重な意見ありがとうございます
今度意識して撮ってみます
0730(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 14:12:40.06ID:k3KhZfTs
スローシャッターじゃないけど滝撮ってみた
https://i.imgur.com/2Thll3A.jpg
0731(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 14:24:26.42ID:A/a7jcT9
>>730
俺は好き
縦構図も見てみたい感じ
0732(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 16:39:33.79ID:b++OxIpH
真姿の池です。パワースポットのようです。
https://i.imgur.com/PGPtxDK.jpg
0733(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 17:16:04.29ID:Fpb48gq+
流れが中心のほうがいいのかしら?
よくあるよね
0734(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 18:56:32.61ID:56nZPx8t
そだね
もうちょい左側からの角度でいくといいかも
0735(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 19:44:10.02ID:3rQNqMCO
カーリングみたいwww
0736(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 20:36:15.78ID:y8vTPSuh
月並みアングルですが
https://i.imgur.com/AndhUBg.jpg
0737(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 20:42:35.65ID:nWWR2778
>>736
色が薄いね、風景モードで撮影したら?
0738(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 22:04:28.94ID:56nZPx8t
髪が薄い人は何モードやろ?
0739(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 22:36:00.50ID:ZTP9RYp0
>>714
左側のひまわりのボケがうるさいから
絞った方が良かった。
0740(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 23:08:16.90ID:ZFseJSjU
>>739
ボケがうるさいって、僕もいってみたいです。
僕はそれ以前ですが、がんばります。
0741(`・ω・´)シャシーン2018/08/18(土) 23:42:43.56ID:k3KhZfTs
>>731
さんきゅ、縦は思いつかなかった今度考えながらやってみる

>>738
モノクロでは
0742(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 00:05:38.22ID:j02wt9dp
太陽を入れたくて撮ったんですけど、どうでしょう
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/LOwU2mR.jpg
0743(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 00:24:58.40ID:3tSYktK1
>>742
右側の葉っぱが邪魔だから4:3の構図にしてトリミングしたほうがいいよ。
それから太陽は入れないほうがいいね。
右のひまわりにモロ被ってるし、左のにはゴーストが出てる。
0744(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 01:38:38.43ID:6cSLSqA+
>>742
フラッシュ炊いたら、逆光でもひまわりくっきり写ったんじゃないかな?
こんな感じで
https://i.imgur.com/jGntUNE.jpg
0745(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 02:24:53.41ID:zqM+vEMO
>>744
現実世界でこんな風にみえませんが、そこが「写真」って括れる技術なんですね。
私には馴染めなく、もっと勉強します。
0746(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 02:49:53.74ID:b/sN53lF
日中シンクロでしょ?
別に特別な技術ではないでしょ
回りに人が居なければやれば良し
0747(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 07:58:59.09ID:wB71sHSr
>>744よりは>>742の方がいいと思うわ
絶対的な正解はなくって好みの問題だから無理して人の意見に合わせる必要もないし
参考にして試行錯誤してみて自分で消化できれば良いのでは
0748(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 08:07:06.96ID:FZVI2JB8
太陽を入れてる奴と入れてない奴は別のテーマの作品って感じだね
0749(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 08:49:17.18ID:wB71sHSr
シチュエーションに合わせた参考例ってなかなか出てこないわ
我々外野が好き勝手言ってるのを尻目に
「向日葵」「青空」「光芒」あたりで画像検索して自分でヒントを収集するしかないかな

太陽を入れる時はいつもドアップという癖に気付いた
http://2ch-dc.net/v8/src/1534635742884.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1534635754997.jpg
0750(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 11:41:55.12ID:3fRXjup4
2枚目好み
自分も同じように撮ってしまうです
0751(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 12:32:02.23ID:9ZUjdF+/
>>623
いいね。
0752(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 12:33:14.42ID:9ZUjdF+/
>>653
いいね。
0753(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 12:35:25.59ID:9ZUjdF+/
>>719
いいね。
0754(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 12:36:18.24ID:9ZUjdF+/
>>749
いいね。
0755(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 12:41:04.65ID:j02wt9dp
742です
皆さんありがとうございます 色んな意見が聞けて大変参考になりました
0756(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 19:15:35.03ID:J11wqWeH
2年前のだけど良かったら評価お願いします
https://i.imgur.com/7PPMxtO.jpg
https://i.imgur.com/g5ShX8P.jpg
0757(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 20:45:56.22ID:FZVI2JB8
>>756
個人的には構図は悪くないと思うんだけど、プラモデルみたいに見えるのは気のせいかなぁ
0758(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:12:42.58ID:FZVI2JB8
定番みなとみらい夜景ですが、初挑戦
評価お願いします

https://i.imgur.com/pFali9g.jpg
0759(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:25:07.88ID:4gwXAG+N
>>758
これ水平取れてる?
右肩下がりになってる気がする。
0760(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:31:42.54ID:z9EjX/aA
>>758
上に同じく右下がりだと思う
これさえなければいい写真だよ
0761(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:33:36.41ID:J11wqWeH
>>757
プラモデルですかー
城に影があんまり無いからですかね…
0762(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:47:58.98ID:z9EjX/aA
>>756
色が薄いから重みがあったらもっと良くなる気がする
コントラスト上げ、トーンカーブでシャドウ下げ、白い部分の立体感を増すためにシャープ上げ
https://imgur.com/FVvRA1i.jpg
https://imgur.com/23oo6qR
0763(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:48:57.40ID:z9EjX/aA
修正
https://imgur.com/23oo6qR.jpg
0764(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 21:53:35.16ID:9ZUjdF+/
>>758
いいね。
0765(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 22:00:55.29ID:jeZSZzj5
>>758
すごいですね。僕すきです。
いい機材がいかされてますね。
0766(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 22:19:30.31ID:jeZSZzj5
日の丸構図でPASHARIしました。

https://i.imgur.com/6NwLGQD.jpg
0767(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 22:21:33.01ID:J11wqWeH
>>762
素人だからよく分からないけど、輪郭が濃くなった気がします、ありがとうございます
0768(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 22:41:37.72ID:2uLVw8XT
>>766
日の丸構図というより、余計な背景が多すぎて花がまったく目立たないよ…
0769(`・ω・´)シャシーン2018/08/19(日) 23:05:49.90ID:jeZSZzj5
>>768
ご意見ありがとうございました。
確かに。。。。。
0770(`・ω・´)シャシーン2018/08/20(月) 01:25:38.19ID:G4Ow8bgU
>>747-748
構図がどうとかテーマがどうとか絵としてどうとかって話じゃなくて
フラッシュ使うと逆光下でも対象をくっきり写せるよ〜って良いたかっただけなんじゃよ
勿論、逆光で影を使うってのもあり
0771(`・ω・´)シャシーン2018/08/20(月) 06:29:48.72ID:qnrzviCE
>>758
観覧車の中の人が酔いそう
0772(`・ω・´)シャシーン2018/08/20(月) 06:34:15.60ID:UZrOtK0h
「くっきり写せません」⇒「フラッシュ焚いてみたら?」 
「どうでしょう」⇒「フラッシュ焚いてみたら?」

回答としては問題ないんだけど
作例の存在が齟齬を生む結果に
0773(`・ω・´)シャシーン2018/08/20(月) 23:27:59.34ID:ipRz+7Y+
https://imgur.com/a/PIoVLzU
ほい
0774(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 00:00:49.19ID:Zln9swVE
なぜこんなに斜め?
0775(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 00:36:10.42ID:G1M84oa9
斜めになったwというか真っ直ぐよりましかとw
斜めにする意味と言われると煩雑さを出したかったからとしか
0776(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 00:42:29.85ID:E6aMnhjT
コソコソ撮ってるのまるわかり
0777(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 00:45:51.31ID:G1M84oa9
0778(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 01:10:56.74ID:aIIr73pB
無知ですまん。
そもそも写真誰なの?
そんな慌てて撮るほど有名な人達なの?
この写真は盗撮だよね?
0779(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 05:39:40.66ID:uxKyXMTF
知り合いじゃねえのか?
取り敢えず通報でいいの?
0780(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 18:00:07.76ID:D5EjbIMZ
先日横須賀で初めて軍艦の夜間撮影をしてみました。よろしくお願いします。
ヴェルニー公園から逸見岸壁、D5500+キットレンズの18-140mm+三脚です。
(AGB-5003 砕氷艦しらせ、DD-110 護衛艦たかなみ、TV-3518 練習艦せとゆき)
https://i.imgur.com/LZtIHHd.jpg 日没後約20分です。
https://i.imgur.com/chQhGvA.jpg 日没後約40分です。
https://i.imgur.com/PGHE7rC.jpg 日没後1時間以上です。
0781(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 18:47:46.86ID:MsBr8idT
>>780
綺麗
0782(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 18:49:03.62ID:eR7vfiWi
>>780
スマホでチラ見だけど、3枚目かっちょいい!
D5500とキットレンズを使い倒してる感じで素敵!
0783(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 21:48:58.62ID:eRjVVjwR
>>780
水面の表現が少しうるさい気がする
もう少しシャッター速度落としてやった方が主要被写体が映えるんじゃないか?
0784(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 22:47:32.92ID:kxpialEy
光芒がきれいに出るレンズだね
0785(`・ω・´)シャシーン2018/08/21(火) 23:54:05.90ID:D5EjbIMZ
>>781 >>782
お褒めいただきありがとうございます。
D5500の頃からかニコン機はグリップが深くなって握りやすく気に入っています。
高級機は重くて肩がこりそうで当面はレンズ込み1kgを切る現状でもいいかなと。

>>783
アドバイスありがとうございます。
1枚目 1/8s、f/8、ISO400
2枚目 2s、f/8、ISO400
3枚目 1.5s、f/11、ISO400

ご参考(DD-107 護衛艦いかづち)
https://i.imgur.com/7epeGmR.jpg 10s、f/11、ISO400

シャッター速度を落とす=数秒くらいの長いシャッター速度にして
微妙に波打つ水面の光を収束させるということで合ってますでしょうか。
であれば、1枚目と2枚目はもう1段ほど絞って f/11 くらいで
(また感度も ISO200 くらいにして)撮影しておいてもよかったです…。
(当方の解釈が間違っていましたらすみません…)

>>784
D5500/D5600等ではダブルズームレンズキットの方が人気のようですが
デジタル一眼レフは初めてだったので現場でのレンズ交換に自信がなく
18-140mm 1本でいいじゃんと思って決めました。中身はタムロンという
噂もよく聞きます。個人的に艦艇に上がれる場合はタムロンの10-24mm
つけっぱです。光芒はこちらを向いている光源かどうかによるのかも?
0786(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 00:18:22.12ID:ggbbzUzL
>>785
しっかり絞ってるから光芒も出て綺麗に撮れてますね
ただ確かに>>783で指摘されてるように、画面がうるさいというか、水面の反射と艦と両方を全部入れちゃってるからかな?暗い中に色が多すぎて見てて落ち着かないのが残念です
この絵としては構図は良いと思いますが、ここが一番綺麗!ってところだけを切り取ってみるともう少し絵が落ち着くかな?って思いました
0787780、7852018/08/22(水) 07:52:54.51ID:pntlO9e5
>>786
ご意見ありがとうございます。絞り込むのは大きな艦船全体にピントが甘い
箇所ができないようにという保険のようなものだったのですが、光芒の出方
に関係があるということは知りませんでした。勉強になりました。

>>780 の1枚目は艦が主役ではありますがトワイライトタイムの薄紫色っぽい
空の色とその色を反射する水面も見てほしいところなのでこのままでいいか
と思いました。艦のライトの水面への反射もあまりうるさくない気もします。

>>780 の2枚目はご指摘の通り、艦のライトの水面への反射がギラギラと
うるさい感じが強いので以下のように切り取ってみることにしました。
・海面を削り、空が増える分 3:2 の元画像を 16:9 にして削ります。
・写真右側の艦(DD-107 護衛艦いかづち)の側面は画面に入れます。
・主役の AGB-5003 砕氷艦しらせ の中心部分を左下 1/3 に置きます。
https://i.imgur.com/ikDznzE.jpg
横長ワイドにしたけど左側にあった塔がないのでちょっとマヌケな感じ?
小さい部分を切り取ったことで艦の解像感がイマイチな気もしてきました。

そこで同じような空の色の時刻に望遠で撮影した別の写真画像を使います。
2枚目の写真を使わず別の写真に差し替えるわけで反則ぽい気はしますが…。
https://i.imgur.com/Pqakvva.jpg
余白が少なく窮屈な感じもしますが、見せたいところ、自分自身が詳しく
見たいところがトワイライトタイムの青色をバックにして写っているので
個人的には2枚目はこちらに差し替えということでもいいかと思いました。
(長々とすみません…)
0788(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 12:02:16.90ID:4DPmFnHZ
>>787
光沢感あって好き
0789(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 12:16:13.26ID:BHFEH36j
>>787
色々考えてるし、水面云々も表現したいもの次第だと思うから、このまま頑張って良い写真をたくさん撮って
0790(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 12:18:40.20ID:xojxuSDB
野生の猫を撮ってみました
https://i.imgur.com/bx1MDXQ.jpg
https://i.imgur.com/ZR4uxVa.jpg
動くのでなかなか難しいです
0791(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 12:26:52.02ID:Q5ELG8i5
俺が思うに猫ではない
0792(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 12:47:36.56ID:IW+uQ5AN
>>758 です。
レス遅くなり、まとめレスなりすみません。
水平が取れてない件、指摘ありがとうございます。水平の確認怠ってました。
レリーズ購入してバルブ撮影するのが初めてだった事と、日没15分前に現地に着いたら既にいいポジションには他の方が2名三脚を立てていて慌しかったこともありすっかり失念してました。現地に早めに到着することも含めて、次回に活かします!
0793(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 13:47:15.35ID:JJ0/yLRP
>>791
オレもそう思うwww
0794(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 14:05:13.53ID:9WMCJ20w
すいません
一枚目はタヌキでした

失敬!
0795(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 14:26:21.51ID:DhwNQwnO
>>794
アライグマかと思ったw失敬
0796(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 16:04:39.21ID:Ap3t8jok
微妙なヒマワリ・・・

https://i.imgur.com/F6cTUND.jpg
https://i.imgur.com/0F88CnR.jpg
0797(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 16:30:22.17ID:7XY2keEu
>>796
ヒマワリの配置にリズム感があって楽しいけど、もうちょい左に立ってカメラ右に振って、おまけに少し低い位置から狙えたらよい気が

2枚目は上の空いらなくない?
0798(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 17:27:55.77ID:wNNwloFp
にゃんこ様かわいいよにゃんこ様!!
0799(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 18:30:51.90ID:Ap3t8jok
>>797
ども

2枚目は三脚持ち込んでいたじい様の荷物が写りこんだので、泣く泣くカットし上だけにした。が、確かにもっと粘ればよかったかな?
0800(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 21:18:41.87ID:BN+VoWiy
登山が好きでカメラはじめました。

https://i.imgur.com/41ShDVi.jpg
0801(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 22:03:52.99ID:hjbeFM8t
いいね、山岳写真とかも見たい
0802(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 22:04:22.79ID:NgGp6w/9
>>790
キツネに餌付けでもして?の?
0803(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 22:50:39.09ID:7XY2keEu
>>799
待つのって凄い難しいよね。
俺は気になった被写体があった時は絵を描くつもりで覚悟を決めて待つ。
被写体が一番輝く瞬間を待てればまった
0804(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 22:50:58.46ID:7XY2keEu
方が絶対いいよ
0805(`・ω・´)シャシーン2018/08/22(水) 22:54:23.11ID:7XY2keEu
>>800
俺は写真が好きになってから登山を始めたよ。何かがきっかけで今までやらなかった事を始められたらお互いいいよね。
0806(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 04:37:55.04ID:CBA9tcEK
>何かがきっかけで今までやらなかった事を始められたら

カメラ、写真を初めてから旅行が増えたな
色々な趣味とコラボできる楽しい趣味だと思う
0807(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 21:32:29.19ID:x+wm2GZc
最近動物を撮るのにはまってるんですけど
どうでしょう?

https://i.imgur.com/RR4HlCc.jpg
0808(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 21:38:25.10ID:6nbM9+gH
なぜ胴体にピントがあっているのですか
0809(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 21:47:39.71ID:2Ob6Bwbe
慌てて撮ったから
0810(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 21:52:08.22ID:x+wm2GZc
動物動くからなかなか上手くとれないんですよ
大人しい動物ばかりなら良いんですけど

https://i.imgur.com/ciCOsRS.jpg
https://i.imgur.com/c0TS6EY.jpg
0811(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 22:08:06.36ID:3+L/MnhW
常識にとらわれてはいけない!
胴体がメインでもええやないか!

ごめん無理を言いました(´;ω;`)
0812(`・ω・´)シャシーン2018/08/23(木) 22:36:13.92ID:s963hlUW
写真が甘いときは強烈コントラストブラッケンホワイトダイドーモリヤマ風現像で誤魔化せるぞ…
0813(`・ω・´)シャシーン2018/08/24(金) 23:08:55.24ID:2Eh/CdcL
ビルの展望台などで室内照明の映り込み
お手軽に排除する方法ってあるのでしょうか?
よろしくおねがいします
http://2ch-dc.net/v8/src/1535119452441.jpg
0814(`・ω・´)シャシーン2018/08/24(金) 23:25:35.62ID:dma8QRKo
>>813
Lightroomのコピースタンプでやった
大きいから無理かも?と思ってやったけど、案外すんなりいった
http://2ch-dc.net/v8/src/1535120650723.jpg
0815(`・ω・´)シャシーン2018/08/24(金) 23:32:46.36ID:2Eh/CdcL
>>814
おお!すごいですねコレ
撮影時のお手軽対策ご存知でしたらぜひ…
0816(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 00:03:56.28ID:+ozU3gdY
窓にくっつけて撮る
マナー的にアレなら0.02ミリ離す
0817(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 00:33:43.29ID:ORo0Vi/7
>>813
PLフィルター使って撮りましょう
0818(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 05:53:17.89ID:p3NvWZe7
ラバーフード使うといいよ
少し角度がついても密着するから隙ができないしガラスとレンズもカチ合わない
0819(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 06:35:39.06ID:0zXDpYX/
>>813
プロはこれを使っているみたい
https://smartparty.jp/review-ninja-lev-plate

まぁ、効果は確実だけど、正直人目が気になって使えんけどw
0820(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 09:11:17.34ID:Ye+ENjN9
上着とか布で反射してるところを隠すように覆えばいいよ。
0821(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 10:17:12.44ID:p3NvWZe7
>>819
この前この広場でコスプレ撮った
0822(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 11:11:22.07ID:yHVl8VWl
>>816-820
勉強になりますありがとうございます

PLフィルターと忍者レフ装着して
ラバーフードを窓にくっつけてリベンジします!
0823(`・ω・´)シャシーン2018/08/25(土) 11:15:21.52ID:U9XtKvKd
>>822
レンズキャップもすると黒が締まっていい感じになるよ
0824(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 08:50:33.67ID:RRDrdskb
先日大阪のニコンSCに行ったらヒルトンの高級で新しいビルなのにウインドウに何ヵ所も
キズがあってお前らみたいなやつがレンズくっつけて外の写真撮ってたんだろうと察した
0825(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 09:06:19.87ID:7j2cvhfF
あそこUVフィルム貼ってなかっただろうか
0826(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 09:38:02.26ID:sag1yV46
モノクロってよく解らない

https://i.imgur.com/6D1dwt5.jpg
0827(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 18:10:29.74ID:whmxo76P
>>826
モノクロはカラーと別の撮り方になるから難しいよね
基本は陰影のクッキリした被写体で、明るい部分を強調するために陰で締めるっていう撮り方にしないと画面全体が単調になるよ
この絵だとちょっと全体が暗すぎるかな
ここを見せる!っていう主題の部分はしっかり明るさを出してあげた方が良いので、窓の反射で測光して少しハイキー気味に強調した方が良いんじゃないかな?
0828(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 18:35:57.90ID:yEqjEwDm
>>826
モノクロである必然性が分からない
雲間に見える僅かな青空ならカラーの方が良くないか
0829(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 20:29:33.89ID:SLlN3HvA
色が無い分をコントラストで表現って感じだね
0830(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 21:46:59.89ID:KmPlDpbX
https://i.imgur.com/CPpdV1z.jpg
星を撮ったつもりなんだけど
よく分からない画像になってしまった
加工してやっと見えるくらい
0831(`・ω・´)シャシーン2018/08/26(日) 22:40:33.80ID:lpXK71bJ
アイホンで撮ったの?
0832(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 00:04:59.49ID:YHwLd7w0
>>831
一応一眼レフで撮った
三脚使ってiso800 ss10秒 露出補正+1.0
0833(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 02:25:21.26ID:nsdMuace
>>832
ピント無限遠になってる?
全体的にノイズが多い。iso800でコレって古いからなのかな?
0834(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 11:52:12.11ID:YHwLd7w0
>>833
無望遠とは?
カメラはNIKONd3000で撮った、レンズはキットレンズ
0835(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 11:54:30.64ID:YHwLd7w0
>>834
無望遠ググってみた
多分無望遠だと思う、
0836(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 11:55:40.46ID:YHwLd7w0
無限遠?無望遠?どっちだ…初心者故に言葉が分からない
0837(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 19:45:00.87ID:iWOo7BLC
>>835
無限遠ね。限。望じゃぁない
0838(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 20:13:22.57ID:YHwLd7w0
無限遠ググった
なんとなくでしか分かってないけど多分>>830は無限遠になってないと思う
0839(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 20:43:13.05ID:L0uRrI+P
オートフォーカス使ってるの?星撮るなら基本マニュアルフォーカスで手動でピント合わせ。
背面液晶でライブビューできる機種なら精度よくあわせられる。
ついてない機種ならマニュアルフォーカスで無限遠∞マーク近くで撮りながら調整かな?
ピント合わせ終わったらテープでピントリング固定しておくといいよ。
0840(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 20:44:53.40ID:L0uRrI+P
あとソフトフィルター使わないと地味な星景しか撮れない。
できれば欲しいところ。
0841(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 21:20:38.37ID:YHwLd7w0
>>839
マニュアルで撮ったよ
初めてだったから設定も人の真似して撮った
俺の機種はNIKONのd3000 って奴
0842(`・ω・´)シャシーン2018/08/27(月) 21:38:55.06ID:cdQX/UtY
もしかして光害が多くて星明かりを上げようとすれば周りの明かりが増え周りを暗く落とそうとすれば星も消えって状態でいじくりまわしてスマホみたいな画になったとか
0843(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 01:58:32.22ID:isUcdgNi
全般的に

撮影日時
今夜のように月が出てるときに撮ると明るくてキツい。できるだけ新月に撮るといい。

撮影地
街が近くて光害が強いと星もよく見えない。光害マップってのがあるから見てみて。

天気
windyとかGPVとかで雲予想を把握する。外れることも多いけど。

この板に星景スレあるから撮影地はそこで詳しく聞くといい。煽るマウンターいるけどそいつは放置で。

画像みる限り、ソフトフィルターあればもう少し見栄えするかな?って感じ。
0844(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 08:09:15.67ID:qEu3ku6V
>>843
凄く細かく詳しく教えてくださりありがとうございます
自分なりにもっと調べてまた星空に挑戦したいなと思います
0845(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 12:19:03.22ID:BN9hdjKv
卍はナチスを想起させるから、使うのやめろ!って言うガイシンと一緒だな
じゃあ、俺らはネオナチに文句言わなきゃなんないのか?
文句言っても歴史は消えないぞ?
0846(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 20:43:16.66ID:rON7HCbB
>>725
亀レスだけどアニマルフォーカス萌える
0847(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 23:13:37.88ID:5rh7rgnb
田舎育ちの東京砂漠単身赴任で、渋谷区ふれあい植物センターでお花撮影帰りに撮りました。
http://iup.2ch-library.com/i/i1930878-1535465543.jpg
0848(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 23:53:53.80ID:WGoo8Z3e
>>847
被写体選びと構図が凄く良い。
いい場所見つけたね。

ただ、明るすぎるからシャドウを下げて全体的に暗くしたほうがいいと思う。
重厚になるのと、両端のビルが暗く真ん中が明るくなる。
https://imgur.com/a/rFn2FJc.jpg
0849(`・ω・´)シャシーン2018/08/28(火) 23:57:51.84ID:WGoo8Z3e
>>848のURL修正
http://2ch-dc.net/v8/src/1535468221346.jpg
08508472018/08/29(水) 08:58:27.28ID:KE/oQW9V
>>848
ご助言ありがとうございました。
また実際の調整事例もありがとうございました。
驚きました。ここまで印象が変わるものなのですね。
逆に現地撮影のみではどうにもならない限界があるようにも思えました。露出はもとより、ホワイトバランスなんて「解なし」とも思えてしまいます。
ありがとうございました。
0851(`・ω・´)シャシーン2018/08/29(水) 09:30:13.69ID:Wc/BrSjf
WB調整なんて、「グレーで合わせる」以外の意図を持ってしまうと
順応する(ドリフトする)主観によって底なし沼だよ
質の悪い電球色LED照明下で、フラッシュの地色が混ざった集合写真の
補正に四苦八苦。みんな黄疸だorz

環境気にせずフラッシュフル発光で撮っておけばよかった
0852(`・ω・´)シャシーン2018/08/31(金) 11:40:46.10ID:0c5Ik6i+
すみません、自分の写真じゃないんですがこの人みたいな写真が撮りたいです
この発色とか黒潰れのなさはどのようにやってるのでしょうか?

https://www.instagram.com/jin2_mode/

自分が屋外で撮ると発色はもちろん黒潰れしたりしてこんなに階調豊かに撮ることができません
0853(`・ω・´)シャシーン2018/08/31(金) 11:46:57.02ID:BYkIy/Ot
色濃くしてHDRかアンダー目で撮って暗部持ち上げかな
案外カメラの自動機能でもやってくれるかも
0854(`・ω・´)シャシーン2018/08/31(金) 21:17:15.67ID:LEpKhhs4
電車と花火の写真だとなんとなく部分露光(というのか?)を何枚かかさねているような…
0855(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 01:52:47.48ID:z1ICUzTo
初デジ一眼から2ヶ月で4500ショット目、望遠でマリンスポーツ撮影練習中です。アドバイスお願いします。
被写体のピントと躍動感、海面や水しぶきが綺麗に撮れたらと思って撮ってます。

D7500 JPEG撮って出し300mm手持ち f/6.3 1/1000s iso100
http://2ch-dc.net/v8/src/1535729599659.jpg
0856(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 02:09:44.48ID:vinIKeTV
マリンスポーツって撮ったことないけどフィルターとかは使わんの?
0857(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 02:51:48.30ID:u7j8B5S2
>>855
躍動や飛沫も見せたいならもう少し右に振って人物を真ん中に寄せてもいいのでは
右から1/3ぐらいの位置とか
結果として帆が全部入らなくてもいいかも
0858(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 02:54:33.55ID:3KOmR/ri
>>855
設定はしてると思うけど、連射にしてるよね?
あと上の人も言ってるんだけど、PLフィルターを使ったら空と波の色がきれいに出るよ。
疑似PLフィルター
http://2ch-dc.net/v8/src/1535738029184.jpg
0859(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 04:07:12.90ID:mOZXe2BA
何撮りたいのか全く伝わってこないわ。
メイン被写体は何だ?サーフィンの帆なのか?人か?飛沫か?人なら隠れてんじゃねーか。
ピントはあってるからこれは問題ない。
躍動感も出ているが、人が隠れているタイミングで何故撮ったのか。
メイン被写体が綺麗に写るタイミングを予測してシャッター切るんだ。早い場合は見てからじゃキツい。予測が大事。一発で仕留めるつもりでいけ。同じタイミングは二度もないと思え。
撮影場所が悪い。背景に波止場とか写ると望遠圧縮効果で窮屈。
天気も大事だ。曇りの日は諦めろ。のっぺりとした写真しか撮れない。
撮影時間帯も忘れるな。とりあえず順光になるように。逆光で陰影つけた写真もいいけど、たいていメイン被写体が暗くなる。
PLは太陽の位置と撮影方向によって効果の大小変わるからあらかじめ何時に撮影したらいいかを考えるといい。俺は面倒だからテキトーだけど。
他に練習している撮影者でうまそうなやつを真似ろ。特にどこから何を撮影しているか、太陽はどこかを見といてそのままパクれ。
0860(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 06:02:32.10ID:4XjxD8Ww
個人的には割と上手く撮れたやつなんやけどどうやろか
https://i.imgur.com/arPrTCY.jpg
https://i.imgur.com/dya79VF.jpg
0861(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 07:53:14.45ID:kizvJxq1
>>860
その写真で伝えたいものは?
0862(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 08:20:11.47ID:dwjQ2Mgn
>>860
水面の写りもきちんと入れたかったとは思うけど上下が窮屈な感じ
0863(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 09:16:23.65ID:QWnftrvt
伝えたいものなんてどうでもよくね、綺麗なら
と思う俺
0864(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 09:29:20.56ID:l5bbEz88
せやな
0865(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 19:09:43.97ID:1TS4IcCR
>>860

女性を中心に縦長の2X3にトリミングした方がいいと思う。
あと女性の上部が窮屈なので空間が欲しい。

いいところは色がきれい。
0866(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 19:17:42.23ID:FnHurvY/
足の甲がでる位で水溜まり側に立たせて上を少しあけてもよかったかも
いまだと水面には足首より上からしか映ってないし
0867(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 19:27:01.32ID:AGL65mW3
>>860
1枚目は好き
個人的には気球全体入れて欲しかった
2枚目は 何度も見たような写真で新鮮味に欠ける
0868(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 20:25:36.76ID:z1ICUzTo
>>855です。まとめレス長文てなりますがご容赦願います!

>>856
PLフィルタ買おうと思って先延ばしにしていたので背中を押してもらいサンクスです!これからの紅葉の時期にも活躍しそうなので近々に購入します!

>>856
もうちょい手前にって気がしますが^^;トリミングしてみました!LightroomCCをインストールしたものの全然使えてないので色々試してみます!
http://2ch-dc.net/v8/src/1535797184919.jpg

>>856
擬似PLフィルター画像ありがとうございます!
連射使った事無かったので、今日、設定してベランダから鳥を相手に試してみました。次回、海でも試してみます。

>>859
沢山のアドバイスありがとうございます。スマホのメモ帳にコピペして箇条書きにまとめ自分なりに整理中です。
指摘頂いた中でも圧縮効果について漠然としか認識していなかったので、ネットで調べて再認識できてありがとうございました。意識して構図や撮影ポジョンに活かしたいと思います。
撮影場所についても、ちょっと遠いのですが、後ろに写っていた波止場から上級者の人達が撮影している事が多いので、次回足を伸ばしてみます!
(PLフィルタ利用時の太陽との位置関係も良好なはずなので)
0869(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 21:17:59.10ID:f1Yd2/53
>>868
>>857で書いた印象はそんなのです
もう少しだけ人を右にすると躍動感出ると思います
中心だと、帆と飛沫を分け隔ててるように見えたので
帆より飛沫を脇役にする意味で
0870(`・ω・´)シャシーン2018/09/01(土) 21:19:22.27ID:f1Yd2/53
あともう少し広角の方が窮屈感なくなって動く方向性が出せるかも
0871(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 01:43:10.55ID:YDLzvtew
>>868
あとは望遠が足りるかどうかかな。
使ってるレンズはx2クロッブして換算600が最高かな。
もっと望遠したいならニコン200-500かシグマの150-600Cとか。
お日様番長だけど、ニコンP900、P1000というのも。
0872(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 01:56:21.44ID:YDLzvtew
あ、違うや35ミリ換算900だね。失礼。
0873(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 08:45:55.76ID:0/cpNxg4
>>868
背景の防波堤も無くなって、海の広さがイメージできるね。画角狭めてるのに。。
そういうの僕の好きな写真マジックのひとつ

渚を滑るディンギーでー♪  って感じ
0874(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 08:55:34.52ID:0/cpNxg4
勝手にごめん、自分ならこうしたいかなってやってみた
飛沫とか、途中で切ったりすると見る人がその先の連続性を
勝手に想像してくれたりするので水増しイメージ効果あるかもね
>>858を見て知ったあとでは遅いけど

http://2ch-dc.net/v8/src/1535845835830.jpg
0875(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 09:45:17.00ID:eO6L+Eme
お願いします
自撮り
http://imepic.jp/20180829/614670
0876(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 10:27:04.09ID:HB2Wc33l
>>875
シックな風合いが出てて文句のつけようがない!100点!終わり!
0877(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 10:34:01.06ID:OBOkAEMQ
>>875
グロ
0878(`・ω・´)シャシーン2018/09/02(日) 13:14:14.39ID:HKL4FwtB
コンデジで・・・

https://i.imgur.com/PGk5nD9.jpg
https://i.imgur.com/sfT5Fe2.jpg
0879(`・ω・´)シャシーン2018/09/04(火) 01:59:20.30ID:052o+hQ+
>>878
上:まあ、普通かと
下:街頭の下のほうは不要だと思う、それと傾きが大きい。
  だから烏と街頭の部分を1:1の比率にして傾き補正したらイメージが変わるよ。
  https://i.imgur.com/Vd0Kjez.jpg
0880(`・ω・´)シャシーン2018/09/04(火) 08:18:07.05ID:79437I7v
>>879
どもです

皆さん補正ツール等は何を使用してるんでしょうか?
0881(`・ω・´)シャシーン2018/09/04(火) 19:53:16.95ID:00taigkB
>>880
Adobe Lightroom これが定番
0882(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 09:07:24.97ID:rBo3WwLF
>>881
それってパソコンのスペックはどれ位あれば快適に操作出来るんでしょうか?
08838472018/09/05(水) 22:10:54.83ID:aEiuyhhH
このようなのは、どうすればいいのでしょうか。
https://i.imgur.com/3yoX6lS.jpg

自分がおみくじを持ちながらの良質構図は、そもそも無理なのでしょうか。
0884(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 22:36:13.28ID:1pqVVfKG
>>883
何かアドバイスしてあげたいけど…
良質構図って言われても、何を意図して、どういう構図で撮りたかったのかさっぱりわからないから、どこをどうアドバイスすればいいのかもまったく思いつかないですね
御神籤を一緒に撮るのに指が写らないようにしたい、とかならまだ何かアドバイスのしようもあるんだろうけど…
あなたはこの写真は何をどう見せるように撮りたかったのか、そしてこの写真のどこが自分の思いと違ってるのかを素直に言って改善点を聞いてみたらどうですかね?
その方が的確なアドバイスをもらえると思いますよ、というアドバイスでいかがですか?(笑)
0885(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 22:51:55.08ID:LpEIvbKH
>>883
背景をぼかしすぎだよね
ぼかしてもいいんだけど、パンフォーカス気味にしたらいいよ
御神籤も垂直に出来ればなお良し
構図自体はいいよ
0886(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 22:57:01.80ID:qdb683Vp
構図わざとらしすぎ
さり気なさ皆無
0887(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 22:59:50.37ID:qdb683Vp
持ってる物でどこにいるか分かるのに、説明的な物が二つあって、しかもその二つにしか目が行かない
わびもサビもない
0888(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 23:02:19.11ID:Ssr5Vdzc
馬に人参ぶらさげるみたいにすればいいんじやね?
0889(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 23:04:26.53ID:qdb683Vp
俳句のように、敢えて直接的な表現をしないで観る人の想像を膨らますような表現を研究するといいと思うよ
0890(`・ω・´)シャシーン2018/09/05(水) 23:55:27.03ID:pmmcj/3c
>>883
そんな記念写真みたいなの出して「どう?」って聞かれても「さあ?」ってなるだけだわ
もしかして御神籤の「北海道神宮」を看板がわりに文字で紹介したかったのか?
0891(`・ω・´)シャシーン2018/09/06(木) 00:03:44.60ID:28qBIDxl
広い境内でなんで右の看板いれるところで撮ったのか理由をしりたい
それも看板は飛びまくっておみくじより目立つ始末なのにわざわざこの場所このアングルにしたのか教えて欲しい
既に指摘されているけどボケ過ぎて真ん中に物があるのか人がいるのかわからない
おみくじに書かれている神社の紹介なら尚更だと思うが意図はなんだったの?
明るいレンズでも新しく買って嬉しくてなってぼかしまくったのかフォーカスポイントを動かす事をようやく覚えたのか?性能テストなら機材のスレであげるべきだと思う
08928472018/09/06(木) 00:04:49.86ID:vnatuG9/
847こと、北海道神宮おみくじオヤジです。
皆様の言うとおりですね。。
手で持って示すより、もっと身近ななんかなんでしょうね。
単なる日記ならこれでよく、スマホでとればいいwけで。

ちょっと考えて、またupします。
0893(`・ω・´)シャシーン2018/09/06(木) 08:11:21.03ID:0Ld1AdIA
>>892
このスレに時々投稿して勉強させてもらってる初心者ですが、ブログで説明するための目的の写真なのでちょっと趣旨が異なるかもですが、北海道神宮の写真を探して見つけたので、こんな感じだったら良かったかも??的にご参考まで
http://nikkori-yamagirl.com/jinjya/kaitaku
0894(`・ω・´)シャシーン2018/09/06(木) 15:00:24.81ID:RVVdKLG3
>>893
ありがとうございました。
単身赴任なのですが、北海道えらいことになっているようです。
0895(`・ω・´)シャシーン2018/09/07(金) 01:32:57.20ID:1yFJ6VL2
>>883
これはこれで良い作品だと思うわ
しいて言うなら、映ってる指の数が少なくなればもっとスマートかなってくらい
0896(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 08:58:32.71ID:D/lN1ult
>>874
レス遅くなりましたが、ありがとうこざいます!

今朝、連射しまくりで撮ってみました
PLフィルタは、とりあえず広角レンズ用のみ購入してお試し中ですが、先日皆様より指摘頂いた事項を自分なりに参考にしていますが、被写体が自分の望み場所には中々行ってくれないので難しいです^^;
https://i.imgur.com/bRRdlWF.jpg
0897(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 08:59:57.17ID:gU8ZrU3n
>>896
これで背景が抜けていればカッコいいね
0898(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 11:46:59.41ID:cbWIdj/q
そんなことよりどうやって撮ったよ
0899(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 11:53:33.67ID:gU8ZrU3n
>>898
そう思うのは、写真が成功しているからかもね
0900(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 12:30:59.82ID:tzTtuFqt
でもこれ人物にピント合ってないよね・・・
0901(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 17:42:43.35ID:f2iEQa0H
前回より躍動感あっていいね
0902(`・ω・´)シャシーン2018/09/08(土) 18:52:57.84ID:ymLPj8SC
>>896
かなり前回より良くなっているね
0903(`・ω・´)シャシーン2018/09/09(日) 01:55:15.77ID:QDt+dzds
やべーな、スーパーサイヤ人に進化したみたいに別人だな。
0904(`・ω・´)シャシーン2018/09/09(日) 02:03:34.84ID:lxgen8+l
>>896
連写じゃなくて一撃必撮で撮れると、もっとベストが狙えるんじゃないかな
もし撮影者もこれをやってる人なら挙動の予測もできるんじゃないだろうか
0905(`・ω・´)シャシーン2018/09/09(日) 02:06:06.81ID:lxgen8+l
何においても被写体に精通してるってのは有利だよね
反射的にチャンスを狙える
0906(`・ω・´)シャシーン2018/09/10(月) 10:35:18.26ID:OXzxNNz8
>>896
不細工男の写真とかいらねえよ
0907(`・ω・´)シャシーン2018/09/10(月) 15:44:13.45ID:53KPwqzg
つーかもっと写真アップしろや素人共
0908(`・ω・´)シャシーン2018/09/10(月) 21:35:31.03ID:vfRalvJx
>>907
先輩の作例を見てレベルアップしたいです
0909(`・ω・´)シャシーン2018/09/10(月) 21:38:37.79ID:dK1r6xCr
>>907
一応拡大して見ているよ
0910(`・ω・´)シャシーン2018/09/10(月) 22:09:07.80ID:vfRalvJx
>>907先輩
先輩はどの分野に長けているのですか?
ポートレート?
風景?
星景?
レーシングフォト?
ぜひ、勉強させてください
0911(`・ω・´)シャシーン2018/09/10(月) 22:26:22.07ID:pT3rB4hL
そんなことよりサメの話でもしようぜ
https://i.imgur.com/wgenCWI.jpg
0912(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 00:52:07.96ID:9QyZqGdu
もうちょっと綺麗に撮ってやれよ
0913(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 02:44:06.59ID:9bOF7AQ5
科学博物館?
0914(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 08:04:38.43ID:RAbkuRLL
取り敢えず貼る

https://i.imgur.com/aRuaD1j.jpg
https://i.imgur.com/3gI12wu.jpg
https://i.imgur.com/OQ2JmtN.jpg
0915(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 12:43:56.33ID:IVhCMvvK
>>914
2枚目、茶色のゴミ箱みたいなのに目がいってしまう
ゴミ箱なしで椅子が中央で見てみたい
0916(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 13:01:47.87ID:/GHK9D/j
味がありますね
0917(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 13:10:09.73ID:ZujZ/rpB
>>914
やはりJKは後ろから写すとかわいい感じが想像できるよな
正面から見ると十中八九がっかりする
09189142018/09/11(火) 16:41:30.35ID:Q2yR1fri
>>915

ウインドウ越しの撮影なので取り除くことが出来ないw
また、茶色が無いとほぼモノクロになってしまう・・・
0919(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 16:43:12.85ID:XoP1JckR
>>896
動きのある方向
この場合前と上に空間があると良いよ。
0920(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 16:44:31.33ID:XoP1JckR
>>914
1.2枚目
右に傾いてる。
シャッターを切る時にもっと姿勢を固めた方が良い
09219142018/09/11(火) 16:51:37.41ID:Q2yR1fri
>>920
今後注意する 
 
  が、意識がJKとゴミ箱に引っ張られ・・・・・・

という言い訳を・・・
0922(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 17:01:43.86ID:3K8Z9yqU
便乗で後ろ向き女子、評価お願いします
ベタなタイトルですが「夏の想い出」をイメージして撮りました

http://2ch-dc.net/v8/src/1536652560787.jpg
0923(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 18:11:41.74ID:lfrn8SDk
評価お願いしますも何もこんな低解像度の画像じゃ話にならんし
ネットの拾い物と思われるぞ
0924(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 20:11:43.69ID:AdwY6Sct
お願いします
http://imgur.com/GurzjqY.jpg
http://imgur.com/c43saEB.jpg
http://imgur.com/QLEIYMJ.jpg
0925(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 20:42:35.65ID:WkWdinOi
何をお願いしてきたの?
0926(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 20:44:36.93ID:58ViYISd
>>914
二枚のアングルが全く駄目



下から撮らないと(´・ω・`)
0927(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 21:26:12.61ID:2D7ySpwn
>>924
上はこのままでいいね!
中と下は>>926と同じようにローアングルで撮影するのがいいと思う。
それと下は黒潰れしすぎて後ろのお社が見えないから、
黒レベルを大きく持ち上げて、うっすら見えるようにしたらいいよ。
https://imgur.com/sQnZJP0.jpg
0928(`・ω・´)シャシーン2018/09/11(火) 22:03:38.21ID:Y0C2Jm94
>>914
階段に座るとか、さすが地方の糞田舎民だな
0929(`・ω・´)シャシーン2018/09/12(水) 06:52:31.74ID:rxPMuOA9
JK盗撮スレはここですか
0930(`・ω・´)シャシーン2018/09/12(水) 06:56:59.91ID:QVElnSx6
>>924
3枚目は、白飛びや黒潰れを抑える機能
メーカーによって呼び名は変わるけど、オートライティングオプティマイザーなどがあったら
撮影前に設定しておけば良かったかもと思う
0931(`・ω・´)シャシーン2018/09/12(水) 22:39:14.65ID:CfLG/dcl
924です。
アドバイスありがとうございます。
白飛び黒つぶれに気を付けつつ、後ろのお社の明るさアップですね。
難しそうですが、再挑戦してみます。
もし良かったら構図の改善点も教えて下さい。
見えた物全部入れたつまらない写真ですよね…
0932(`・ω・´)シャシーン2018/09/12(水) 22:58:49.02ID:BxH0gz0G
2枚目いろんなものが写っちゃってるね

こわ
0933(`・ω・´)シャシーン2018/09/12(水) 23:09:51.45ID:fXqkwzFm
>>931
1枚目
獅子がより目立つように右側の赤と黄色をトリミングで切り落としたいところ。
だけどこれをやると、青い花までカットされるのでこのままの方がいいと思う。
撮影時に角度を変えられなかったのかな?
でもこの構図普通にいいよ。
3枚目
お社の真正面から写せるのであれば、これが見たかった。
0934(`・ω・´)シャシーン2018/09/12(水) 23:34:30.03ID:CfLG/dcl
別の角度から撮った獅子(トリミング済み)も、ローアングル明るいお社(本当の主役は石)もあるんですけど、なんかビミョーかと、、、
http://imgur.com/dw9X6jj.jpg
http://imgur.com/nM4ns9b.jpg
0935(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 00:25:30.60ID:mCgyogbD
いろいろ映りすぎ。記録的な撮影みたい。とりあえず主体だけを切り取ることから始めては。
獅子全部写さないで枠からはみ出していいんだよ。
望遠が足りないんじゃない?

ちなみに個人的にはアスペクト比4:3が好きじゃない。
以上。
0936(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 09:29:42.36ID:sSsoxLUq
撮りたいものが解らなくなってきた

https://i.imgur.com/7UFbyU3.jpg
https://i.imgur.com/H7LVW5H.jpg
0937(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 17:55:46.89ID:06sOimRf
>>936
上:いろいろ写りすぎてるので斜めに入ってきてる光を利用して1:1にトリミング
https://imgur.com/uDY9WJc.jpg

下:いい感じなのに、光が目立ってるのが惜しいね。五月雨の〜を目立たせたいよ
なので光量を落としてみた
https://imgur.com/oFJ7cvQ.jpg
0938(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 19:59:15.51ID:MPmytR6M
元々撮りたいものなんてなかった説
0939(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 20:04:00.16ID:Tu91ZP3B
ぶっちゃけインスタバエするのが一番だよ
0940(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 20:16:07.08ID:BxSCd0M4
アドバイス欲しいです
0941(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 20:16:49.52ID:BxSCd0M4
https://i.imgur.com/mBaRQAd.jpg
貼り忘れました
0942(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 20:23:47.08ID:06sOimRf
>>941
構図はいいと思う。
ピントが手前に来てるので、滝のあたりに合わせたほうがよかったんじゃないかな。

でもなんでモノクロにしたの?
0943(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 21:44:27.09ID:BxSCd0M4
>>942
アドバイスありがとうございます。
人が多くて写り込んでしまうので目立たないように白黒にしました
0944(`・ω・´)シャシーン2018/09/13(木) 22:48:58.96ID:HpINfL1R
>>941
違和感を感じないからバランスがいいのだと思うけど何を一番見せたかったのかな
滝と川と手前の石が同じくらいの目立ち具合だからどれかにぐっと寄ってもよかったかもね
0945(`・ω・´)シャシーン2018/09/14(金) 00:15:04.51ID:hBpDDBjh
便乗質問ですが
カメラ内のピクチャーコントロール等でモノクロに設定して写り込みを目立たなくすることができたとしたら、カラーで普通に撮って現像時にモノクロにするのと違いはあるものなのでしょうか?(同じでは?と思っています)
0946(`・ω・´)シャシーン2018/09/14(金) 01:55:57.79ID:LUn09SEz
>>941
構図が甘い。
川の中に入り、三脚立てて水面ギリギリから撮るべし。
生命保険にも入っておくべし。
0947(`・ω・´)シャシーン2018/09/14(金) 07:58:45.55ID:z4aJqdlw
>>937
ありがとうございます。

>>939
今どき解りやすいのはその通りなんでしょうね。
でも、あまりにも目が痛くなるような色合いの作品が多くて、見ていて疲れます。
0948(`・ω・´)シャシーン2018/09/14(金) 08:08:00.55ID:Frn/o2w8
でもそのインスタ的な表現もできて
自分なりの表現もできればベストなんじゃないかな
0949(`・ω・´)シャシーン2018/09/14(金) 08:32:54.33ID:OL6nobmo
初心者スレなんだからいろんな方向性があっていいんだと思う。
決してインスタ映えしなきゃいけないと思い込まなくてもいい。
0950(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 02:18:40.32ID:sczTWavM
こういうのはどうやろか?
https://i.imgur.com/B3Ittjy.jpg
https://i.imgur.com/M32pfER.jpg
https://i.imgur.com/nVpYqL3.jpg
0951(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 03:39:16.42ID:WBZuMNPx
好きだけど全体的にちょっと暗いかなあ
自分的には空の色もくどいかなと思う
三枚目のお日様の位置がはもうちょい左りになるかんじがいいかも(木との間合いはいいと思うのでもう少し大きくかな?)
0952(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 07:45:30.31ID:QtZZerIB
月では??
0953(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 10:22:47.31ID:wm/LZfFl
俺は2枚目は好み、3枚目はむしろもう少し暗い方が好き
0954(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 10:28:05.93ID:OBliqbcZ
月と太陽の違いも分からない大先生が批評しています
0955(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 12:14:04.24ID:L4AEKrql
PLフィルタ、忍者レフ、ラバーフードが揃ったので
展望台で夜景リベンジ!と、いきたかったのだが雨模様なので
街スナップ?してみました
よろしくおねがいします

http://2ch-dc.net/v8/src/1536980699699.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1536980786430.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1536980833587.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1536980922312.jpg
0956(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 15:03:41.47ID:p3upmQCy
ピントがなんか微妙に感じるなんでかは分からんけど
0957(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 16:00:13.69ID:L4AEKrql
>>956
たしかに...フォーカスがあまいです とくに1と2
もっとカリッとすべきですね、ボケが台無しです
あざす!
0958(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 21:21:45.19ID:TWbBIEAY
開放にするとピントがシビアになっていくから、多少甘くなるのは仕方ないと思うけど、個人的に3枚目は水面側にピント合わせて欲しかったかなあ
0959(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 21:39:46.99ID:EPre+otB
合わせたはずなのにピントが微妙なときはレンズの前ピン後ピンを疑うべし!
なぜなら俺の場合がそうだったから
0960(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 22:15:06.85ID:L4AEKrql
>>958
いかがでしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1537017235821.jpg
0961(`・ω・´)シャシーン2018/09/15(土) 22:16:12.98ID:L4AEKrql
>>959
なるほど、すこし検証してみます
0962(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 00:01:13.78ID:UmkS1xwr
>>960
奥がしっかり写ってて手前がボケてるバランスは良いと思うけど
何コレ?
0963(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 00:27:38.06ID:ZSLfTA/0
そう!クロすぎてなにこれ状態だったの
0964(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 03:47:27.92ID:vycY5uQt
(´・ω・`)なんぞ!?
0965(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 09:06:28.02ID:dRAZbRJP
観覧
0966(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 21:33:03.89ID:/+Ibq32a
横浜か?
0967(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 22:55:16.04ID:4p+emhGb
なんとか晴れたので出かけてきました。

https://i.imgur.com/vJJWFqQ.jpg
https://i.imgur.com/NTAHJ77.jpg
0968(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 23:11:20.43ID:41BQACs2
秋刀魚
iPhone7 Line Picnicフィルタ使用
https://i.imgur.com/MtE4UTF.jpg
0969(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 23:21:23.51ID:fIpIJhBI
とびすぎてないか
0970(`・ω・´)シャシーン2018/09/16(日) 23:42:34.16ID:rHpF6xDE
頭が右だから法事かな?
0971(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 00:25:47.15ID:a7LAaA7v
>>967
一枚目は何が撮りたいのか分らない
御神木とかに光が当たってるのが良かったとか?
写真に撮ってみて「これ良かったぁ」ってのが撮れてますか?
もっと広く撮って見ると、御神木にだけ光が当たってたとかあるかもしれません
それをアピール出来る画角を考えましょう

二枚目はナにコレ?コラ?超良いんですけど
欲張れば、もっとUPが欲しい
0972(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 00:34:48.09ID:a7LAaA7v
ところで、コレはどうだろう?
講釈を垂れてるがまだまだ若輩の身。自身の事は見得てないもの
https://i.imgur.com/d2Y576H.jpg
https://i.imgur.com/zyACNKW.jpg
https://i.imgur.com/hBDXqyV.jpg

自身の成長の為にも、正直な意見が聞きたい
0973(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 01:27:38.40ID:yHhcsptb
>>972
焼き過ぎですね
0974(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 01:32:59.33ID:OTqJC6pX
皿と置く場所はどうにかならんの?
あと絶対ではないけど慣れるまでは光源の位置もよくあるパターンで撮って練習
0975(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 01:42:41.61ID:bhUy31PW
>>972
もっと厚い肉のほうが良い
薄いとうまみが飛んでしまう
あと、焼き過ぎですね
0976(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 01:44:54.91ID:u4Qk9Pk3
野菜も食え
0977(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:00:55.67ID:nvGE4Jty
>>972
この状態で構図とかは分かんないんで、肉のみに注目してみる。
現状だと、ありのままをストレートに写してる写真だと思う。
赤みを足して、黒味を減らす。
つまり、彩度と肉の赤身を中心に露出を上げるとより美味しそうに見えるよ。
https://imgur.com/SRoQoJK.jpg
https://imgur.com/PPT6V2F.jpg
https://imgur.com/THCZUCs.jpg
0978(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:04:48.24ID:nvGE4Jty
>>968
数が多くてごちゃごちゃしすぎてるので、数を減らしてシンプルにしたら?
0979(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:06:13.49ID:nvGE4Jty
>>977
補足
彩度は上げるね
0980(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:08:19.43ID:q8Zyx+6C
>>972
https://i.imgur.com/nAYjiro.jpg
https://i.imgur.com/FOY0agQ.jpg
https://i.imgur.com/BFEVGu5.jpg
0981(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:12:36.47ID:q8Zyx+6C
>>968
サンマが主題と書いてるのだからサンマを皿ごとフレームに納めるべきだと思うが
0982(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:13:16.48ID:nvGE4Jty
>>980の1枚目うまいな
HSL彩度から赤を足すべきだったよ
0983(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 02:48:31.65ID:6XzH0Bdx
おにく繋がりです。
https://i.imgur.com/G8ao1cl.jpg
0984(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 03:03:26.65ID:nvGE4Jty
>>983
ちょっと露出不足だね。それ以外は普通に写ってるよ。
赤みを足して、黒味を減らす。
つまり、彩度と肉の赤身を中心に露出を上げるとより美味しそうに見えるよ。
それとHSL彩度から赤を足した。
ここまでやるとピーマンが目立ちすぎるため、それとHSL彩度から緑を大きく下げた。
https://imgur.com/x7TaKZm.jpg
0985(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 11:00:02.41ID:Iufd7Gx+
>>983
なんか肉が少なくない?
0986(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 14:06:27.62ID:LM7TUPBO
>>983
ジンギスカンが好きで時々食べる自分としては、3枚の肉が綺麗に並んでるのが「肉の写真を撮るためにレイアウトを考えて肉を並べました」っていう感じの違和感がある。
0987(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 14:41:21.33ID:aXaaV3Dc
三菱マテリアルです。うまく撮れなかったので加工しましたが、しすぎですか?
撮り方の工夫も教えてもらえるとありがたいです。
加工前
https://i.imgur.com/zYRPXP3.jpg
加工後
https://i.imgur.com/KSZ0FJg.jpg
0988(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 15:21:38.17ID:w5h2Kv7K
>>987
加工で仕上げというより
加工でごまかしにみえる
なので加工してもうまく仕上がってない
なので撮影でももっと追い込んでおいた方がいいのでは
0989(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 15:25:29.79ID:w5h2Kv7K
>>987
照明の輝点なんかどうやっても飛ぶんだから、そこにあまりとらわれず
撮影の段階で全体平均的な明るさを出しておいた方がいいのでは
調整しろの余裕としてもその方があとで潰しはきく
RAWの前提の話です
0990(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 16:04:44.33ID:EktKXXyP
>>986
コメありがとうございます。北海道ではそんなことないと思うが、自宅のガンガン冷房が効いたリビングで食べるとすぐ脂が固まってしまうんです。なので小出しに。
そもそも、写真の為に準備するなら、ピーマン手切りではしません。
0991(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 16:37:12.53ID:JrQG5vTY
>>990
3枚の肉でも↓例えばこんな感じなレイアウトの方が自然というか見る人の食欲をそそるんじゃないかなぁという個人的な見解です
http://www.tabirai.net/s/sightseeing/feature/hokkaido-sapporo-jingisukan.aspx
0992(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 16:45:54.73ID:x8q5eKqX
>>987
ISO上げすぎなのかザラザラ画質過ぎる
0993(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 19:52:40.53ID:aXaaV3Dc
>>988
おっしゃる通り誤魔化しています……今度はもっと明るく撮ってみます
>>989
RAWで撮ることすらしていませんでした。もっと明るく撮ってからじゃないと話になりませんね。
>>992
一応ISO100で撮りました。これが原因か分かりませんが、加工のときシャープを強めににました。
0994(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 20:17:31.33ID:GMxYl+bx
>>993
あとで調整する想定があるならぜひRAWで残すのがいいと思います
元のこれが
http://2ch-dc.net/v8/src/1537182805633.jpg
これぐらい
http://2ch-dc.net/v8/src/1537182843853.jpg
みたいに融通できたり横着できます
もちろん撮影の段階でもベターを目指すべきです
0995(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 22:29:15.71ID:NRv5rU5p
初心者です。
猫を撮ってみました。
http://imgur.com/a/pumV6Cz
0996(`・ω・´)シャシーン2018/09/17(月) 22:42:59.69ID:N+PxVB3P
もう少し可愛い猫が良かった・・・
それはともかく次がないので立てた

初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1537191692/
0997(`・ω・´)シャシーン2018/09/18(火) 00:00:37.00ID:nUAj+eKs
にゃんこ様かわいいよにゃんこ様...
0998(`・ω・´)シャシーン2018/09/18(火) 01:35:41.85ID:UX7yE0fs
>>993
暗部持ち上げはフルかAPS-Cじゃないと厳しくね?
M43とかで同じことやるとノイズが目立つようなブログを見たことあるな。
0999(`・ω・´)シャシーン2018/09/18(火) 01:39:30.21ID:hIKzJEzB
次スレ
初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1537191692/
1000(`・ω・´)シャシーン2018/09/18(火) 01:39:47.89ID:hIKzJEzB
初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1537191692/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 14時間 23分 40秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。