【笑えませんが】 哲学ジョーク集3 【笑えます】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
2006/07/30(日) 01:15:50学生「まるで日本の哲学教授ですね」
哲学ジョーク集
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1093205832/l50
【船から】哲学ジョーク集2【飛び込め】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1144142530/
0071考える名無しさん
2006/08/20(日) 13:56:45というのも彼らの生涯は数で数を定義しようとする奮闘記だからである。
0072考える名無しさん
2006/08/21(月) 23:04:540073考える名無しさん
2006/08/22(火) 06:36:10その問題についてどう考えているのですか?」
「我々は以上のような根本問題に直面した。それについてはまた次の機会に論じること
とし、ここで筆を置きたいと思う」
そして、次の機会は永遠に訪れないのであった。
「現代において哲学するとはどのようなことなのか」森岡正博
http://www.lifestudies.org/jp/tetsugaku01.htm
0075考える名無しさん
2006/08/22(火) 17:43:21前スレにもあったよ
天使ガブリエルが、とある最高学府の教授会議の席上に舞い降りて学部長に告げた。
「お前は他人を思いやる心を持ち、長年善行を積んできた。
神はお前に永遠なる富・永遠なる英知・永遠なる命の中から一つを与えることにされた。
さて、お前はどれを選ぶかね?」
……そして、学部長はためらうことなく永遠なる英知を選んだのである。
「あっぱれじゃ」天使はそう言うと稲妻とともに消えていった。
この信じられない奇跡に唖然としていた教授の一人が囁いた。
「学部長。どうか……どうか何かおっしゃってください」
かすかに後光に照らされた学部長は、新たに得た深い英知に満ちた重々しい声で答えた
のだった。
「ちくしょう!やっぱり金にすべきだった!」
0076考える名無しさん
2006/08/22(火) 20:11:49声;「起きてますか。・・・どうやら寝てるようだな。」
お前は将来何になりたいんだよ。
え〜、聞こえない。もっと大きな声で?
よし、じゃあ、パイロットの会社に面接に行こう。俺が予約を取っといてやる。
今から落っこちてくるチケットを取るチケットをお前の中に取り入れるんだ。
その間に動いちゃだめだぞー。
> > >> >> >
あー、動いた。やっぱりお前にチケットはあげられないな。
よしもう一度チャンスをやろう、遠くに逃げていくチケットを掴み取れ。
さあ!
・・・
よし!おまえにもう一度チャンスをやろう!
その間に動いちゃだめだぞー。
> > >> >> >
あー、動いた。やっぱりお前にチケットはあげられないな。
よしもう一度チャンスをやろう、遠くに逃げていくチケットを掴み取れ。
さあ!
・・・
だめだめ、一本。さっきと、違う動きでとらえなきゃ。
よしもう一度チャンスをやろう、遠くに逃げていくチケットを掴み取れ。
さあ!
・・・
あー、動いた・・・
もう、おまえにやるものはないよ。
じゃあなー。
0077考える名無しさん
2006/08/22(火) 20:16:07予行練習にしては簡素すぎるし、どんな趣味しているんだよ。
パイロットになりたいってなんだよ、馬鹿の気違いが。
可笑しな技術もってるけど、教養がなさ過ぎてみせる映画がだせえ。
0078考える名無しさん
2006/08/22(火) 20:24:16川上に毒を流したんだけど、お前は咽喉が乾いているんだろうから、飲むかい。
他の人は解毒剤を飲んでいるか、効果が無いから大丈夫だよ。君は身体が痺れて
動かなくなるけど。
> > > >
ええー、飲まないの。せっかく水を持ってきてあげたのに。のど渇いているんでしょ。
遠慮せずに、どんどん運んできてやるからさ。こんな働いてくれる人いないよ?
> > > >
ああー、みんな平気で飲んでいるのに。どうしてお前は飲めないのか。
そこで乾いていろよ。
0079考える名無しさん
2006/08/22(火) 20:34:23よし、これからお前を一本にしてやろう。
一本♪一本♪一本♪一本♪
一本♪一本♪一本♪一本♪
こら、
私が一本なんだろうけど、一本ってどういう意味なんだ?
恥ずかしいやつめ。
お祭りみたいな音楽を聴かせて流しやがって、祭りでも何々音頭ってある
けれど、あんまり原始的で一本調子でよいしょ、よいしょって、即興だな
あれは。この野郎、下準備もなく人にムカつくことしやがってよお。
世界は2chネルとでも思ってんのか、生半可な野郎だ。
0080考える名無しさん
2006/08/22(火) 21:21:590082考える名無しさん
2006/08/24(木) 00:32:36残念ながら、無知蒙昧な私には理解できないが、>>69のように賢明ならば、翻訳
しなくても、理解できるのではないだろうか。
0083考える名無しさん
2006/08/24(木) 11:36:370084考える名無しさん
2006/08/24(木) 13:21:480085考える名無しさん
2006/08/24(木) 13:51:50鶴九皐に鳴いて、声天に聞ゆ。
魚渚にあり、あるいは潜んで淵にあり。
楽し、かの園、ここに樹檀あり、その下これ穀。
他山の石、以って玉を攻むべし。
鶴は深い谷間の沢にいても、その声は天まで届く。
魚は水際に遊ぶが、あるときはまた深く水に潜ってしまう。
私が庭で育てている檀の木もやがて見事に伸びて人目を
ひくだろう。それが楽しみだ。
その木の下には穀(からたち)などの雑木を植えて支えにする。
雑木も使い方では役にたつ。
よその山で取れた粗悪な石でも、玉を磨くために使うことが出来る
ということだ。
他山の石『詩経』
http://www.asahi-net.or.jp/~bv7h-hsm/koji/tazan.html
笑えないジョークでも、玉を磨くために使うことが出来る?
0086考える名無しさん
2006/08/24(木) 17:54:360087考える名無しさん
2006/08/24(木) 17:56:380088考える名無しさん
2006/08/24(木) 17:59:210089考える名無しさん
2006/08/24(木) 18:33:030090考える名無しさん
2006/08/24(木) 18:36:22故に我在り
0091考える名無しさん
2006/08/24(木) 18:39:39故に石として存在する
また、石は意思をもつ故、
三年尻の下に敷かれることで
人を大きく成長させる
0092考える名無しさん
2006/08/24(木) 18:46:300093考える名無しさん
2006/08/26(土) 13:56:23「私が哲学を学ぶことを決めた理由は、『私が生きている意味とはなにか、宇宙は
どうしてこのような姿で存在しているのか、なぜ私が存在しているのであって存在
していないのではないのか』などの問いに私自身満足のいく答えを出したかった
ためです。
しかし、今、学んでいる『哲学』は、何も答えてはくれません。
それは、なぜですか?」
すると、教授は答えた。
「哲学は、君が好きな2ちゃんねると同じなのさ」
哲学科の学生は、また尋ねた。
「それは、どういう意味ですか」
教授は答えた。
「ただの、ひまつぶしさ」
哲学科の学生は、怒って、こう言った。
「それでは、哲学を学ぶことには何の意味もありません」
教授は、また答えた。
「それは、そうだ。しかし、君や私のように、世の中で何の役にも立たないような
人間が、他に何かすることはあるのかい?」
0094考える名無しさん
2006/08/26(土) 18:28:50ガリレオは言う、いつまでも見守って欲しいと。
0095考える名無しさん
2006/08/26(土) 21:25:180096考える名無しさん
2006/08/26(土) 21:51:300097考える名無しさん
2006/08/26(土) 22:05:070098考える名無しさん
2006/08/26(土) 22:08:170099考える名無しさん
2006/08/26(土) 22:11:310100考える名無しさん
2006/08/26(土) 22:13:020101考える名無しさん
2006/08/27(日) 00:04:330102考える名無しさん
2006/08/27(日) 20:12:48哲学板の住人なら、よくご存知のはずだが、この学生のいうような「生命、宇宙、そして
万物についての究極の疑問」の答えは、すでに解明されている。
たとえば、Googleでも、MSN Japanのウェブ検索でも、「人生、宇宙、すべての答え」で
検索すれば、すぐに表示される。
だから、現在の哲学が、そのような初歩的な疑問を対象にしないことは当然のことである。
この学生は、そんな基本的なことも知らないのだから、「世の中で何の役にも立たないよ
うな人間」とバカにされても、仕方ないだろう。
0103考える名無しさん
2006/08/27(日) 21:14:55【船から】哲学ジョーク集2【飛び込め】
999 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 03:55:01
999
1000 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 03:56:39
1000ならこの世界はジョーク
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0104考える名無しさん
2006/08/27(日) 22:53:29>>103は>>102がジョークではないと思ったふりをしてそれがジョークであることを諭す演技をするジョーク。
で一体、俺のこんな分析がどんなジョークだというのだ。
0105考える名無しさん
2006/08/28(月) 09:32:32ご丁寧な解説、ありがとうございました。
でも、つまらなかったのなら、フツーにスルーしていただいて、けっこうですよ。
なにしろ、ググればわかるように、「人生、宇宙、すべての答え」は、「42」ですから。
0106考える名無しさん
2006/08/28(月) 17:31:10ジョークのわからん奴だな。
0107考える名無しさん
2006/08/28(月) 21:43:160108考える名無しさん
2006/08/28(月) 22:13:54何回も言っているように、「人生、宇宙、すべての答え」を、Googleか、MSN Japanのウェブ検索で
検索すればわかります。
0109考える名無しさん
2006/08/28(月) 22:57:32一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れていきました。
石をぶつけているのは、イエスただ一人だけとなった。
0110処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2
2006/08/28(月) 23:55:200111考える名無しさん
2006/08/29(火) 02:08:55久々にワロタw
0112一言居士
2006/08/29(火) 03:18:31ワロス
0115考える名無しさん
2006/08/30(水) 14:44:350116考える名無しさん
2006/08/30(水) 15:00:39今日もモールの駐車場で枠線を横断し斜め駐車している車を
見つけこう言った。「見ろ、これが女だ。ぜーたっいに」
しばらくして問題の車の持ち主が現れた。が、女ではなく初老の紳士だった。
しばし言葉を失ったジョージであったが沸き上がる正義感に突き動かされ、
老人に詰め寄った。「あんた。こんな止める方して、いったいどういうつもりだ?」
老人は答えた。「失礼。どういうつもりとは?この国の自然言語には、
慣れておらんでな。もう少し明晰に語ってはくれぬか」
ジョージは完全に諦めた表情になり答えた。
「おれが悪かった。もう行ってくれ」
0117考える名無しさん
2006/08/30(水) 16:25:15by小林よしのり@東大一直線
こんなギャグがウケた時代があったんだな。
デカルトをデカパイだって・・・
0118考える名無しさん
2006/08/30(水) 16:26:21デカルトは「我思うゆえに我あり」か?
0120考える名無しさん
2006/08/30(水) 17:09:350121考える名無しさん
2006/08/30(水) 17:18:320122考える名無しさん
2006/08/30(水) 17:25:22「じゃ石は。なにも考えないように見える石はどうなるのぉ」
デカルトは静かに答えた。
「知らねーよ、そんなこたぁ、
俺じゃなくて、石に聞けって話しだろ!」
0124考える名無しさん
2006/08/30(水) 20:32:39あれ30年ぐらい前のギャグだぜw
0125考える名無しさん
2006/08/30(水) 21:32:57哲学を笑うべきか
この疑問を考えることが私の哲学だ
0126考える名無しさん
2006/08/30(水) 23:28:31「じゃ石は。なにも考えないように見える石はどうなるのぉ」
デカルトは静かに答えた。
「うん、そうだね。
それは、いつも君が話しかけているリカちやんに聞けば、教えてくれるんじゃないかな」
すると、子供は言った。
「だって、リカちやんは忙しいから、そんなことは、暇な哲学者に尋ねればって」
0127考える名無しさん
2006/08/31(木) 00:56:23小林よしのりの不幸は、自分が燃え尽きてしまっていることを、本人がわかって
いないことに起因する。
0128考える名無しさん
2006/08/31(木) 01:31:440129考える名無しさん
2006/08/31(木) 01:32:440130考える名無しさん
2006/08/31(木) 01:44:11おっさん「いや〜最近体力が落ちてね〜。前回の人生ではこんなことなかったんだけどね」
若者「そうっすか。オレも3つ前の人生では新撰組の志士だったんすよ。今はフリータっすけどね」
おっさん「そうなの。ところで君は今回で何度目の人生なの?」
若者「オレっすか?今回で4回目の人生っすよ」
おっさん「私はこれで9回目の人生だよ」
若者「じゃあ先輩っすね」
おっさん「うむ。あそこにいるじい様は今回で67回目の人生なんだけどね〜」
若者「67回目っすか!大先輩じゃないすか!」
おっさん「うん。。。ただ、年のせいでもう何回目か忘れてしまっているみたいでねぇ〜」
じい様「わしゃ、今回が初めての人生じゃぞ!!!」
0131考える名無しさん
2006/08/31(木) 01:45:000132考える名無しさん
2006/08/31(木) 19:17:51わが人生はこの疑問を小一時間思考するために実在する
0133考える名無しさん
2006/08/31(木) 19:32:100134考える名無しさん
2006/09/01(金) 00:21:15逃げれば逃げるほど僕に近づく。
だって、地球は丸いんだもん!
0135考える名無しさん
2006/09/05(火) 00:43:08たまにふりかえて見てくれ。
地球は丸いけど。
0139考える名無しさん
2006/09/06(水) 14:00:10ちなみに次の講義は哲学史である。
0140考える名無しさん
2006/09/06(水) 21:37:41なので、誰でも言うことが出来る。
そこから、先が問題なのだが。
0141考える名無しさん
2006/09/06(水) 21:44:09ガリレオはUFOに何時までの見守って欲しいと言っているのだw
0142考える名無しさん
2006/09/06(水) 23:09:370143考える名無しさん
2006/09/06(水) 23:14:54いるか?
0144考える名無しさん
2006/09/06(水) 23:18:570145考える名無しさん
2006/09/06(水) 23:23:210146考える名無しさん
2006/09/06(水) 23:38:310147考える名無しさん
2006/09/06(水) 23:47:55いないのと同じ意味でいないが、
ドラえもんやシャーロックホームズがいるのと同じ意味でいる。
だから厳密にいないとはいえない。
0148考える名無しさん
2006/09/07(木) 00:46:57610 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2006/06/15(木) 04:44:46
サンタクロース、正直な政治家、叡智にあふれる哲学者、酔っ払いの老人、妖精、の
五人が通りを歩いていました。
彼らは道端に一万円札落ちているのを見つけました。さて、ここで問題。
Q:この五人の中で、誰が一万円札を手に入れたでしょう?
A:酔っ払いの老人。なぜなら、他の四人はこの世に存在しないから。
0149考える名無しさん
2006/09/07(木) 01:06:520151考える名無しさん
2006/09/07(木) 14:31:320152考える名無しさん
2006/09/07(木) 17:55:13哲人 「世の中にはお金と同じくらい大切なものがある事をご存知か?」
ホリエモン「世の中金だよ、金持ってれば人殺したってオーケーだし」
哲人 「オッケー牧場」
0153考える名無しさん
2006/09/09(土) 06:21:49女房は死んだ、俺は自由だ!
\○ノ
へ/
> byボードレール
0154考える名無しさん
2006/09/09(土) 10:43:420155考える名無しさん
2006/09/09(土) 12:15:28ヒットラーには罰が与えられた。
0156考える名無しさん
2006/09/09(土) 13:49:02生存しょうとしている。
が人間には生きる権利があるので神をつかわした。
宗教は自由である。
0157考える名無しさん
2006/09/09(土) 13:52:010158考える名無しさん
2006/09/09(土) 14:02:370159考える名無しさん
2006/09/09(土) 14:41:40このジョーク重い?
0160考える名無しさん
2006/09/09(土) 14:56:13「しるかっ」
0161850 ◆WprJp6iJ4I
2006/09/09(土) 15:55:570162考える名無しさん
2006/09/09(土) 23:11:540163考える名無しさん
2006/09/10(日) 22:14:08「お化けなんているわけないじゃないか。ただの噂だろ」
しかし、宿直室で彼が強がりを言った直後、誰もいないはずの廊下を何者かが歩く音が。
戸を開ける。誰もいない。
「誰だ!」と、誰もいないのに声をあげてしまう。
すると、背後から彼の肩に手がのびて、
「わしだ、林田パンプマンキンキン(70)だ」
0164考える名無しさん
2006/09/11(月) 22:18:250165考える名無しさん
2006/09/11(月) 23:40:410166考える名無しさん
2006/09/12(火) 00:28:35go back mona
0167考える名無しさん
2006/09/13(水) 20:33:170168考える名無しさん
2006/09/16(土) 01:34:37づいて、さらに人間を定義していいました。『人間とは体に羽毛がなくて、二本足で
歩く動物である』人々はさらに感嘆しました。
樽に住む哲学者として、また無欲と実践で知られるディオゲネスは、これを聞いて
ニワトリをつかまえ羽毛をむしりとり、プラトンの賛美者たちの前に投げ出していい
ました。『これがプラトンのいう人間という奴さ』」
「ある時、あるオーストラリアの政治家が『魚の定義』について熟考した結果、
『ワニは魚である』とする新案を国会に提出しました。
ディオゲネスは、これを聞いて、Crocodylus johnstoni KREFFT をつかまえ、
議員たちの前に投げ出していいました。『これが、オマイラのいう魚という奴さ』」
0169考える名無しさん
2006/09/16(土) 08:45:180170考える名無しさん
2006/09/16(土) 09:56:30悪魔をつくりだす宗教もあるが、仏(釈迦)等が無難だろう、と云った
0171「永井均と<独在性>2」より
2006/09/18(月) 21:04:56の設立が強く求められている。
JSAの目的としては、下記のものが考えられる;
1.会員同士の親睦を深める
2.独我論の普及につとめる
3.特に小学生段階からの独我論教育の普及につとめる
5.欧米諸国(特に北欧諸国)の先進事例に学ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています